1: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 04:57:49.15 ID:1mPA+hyl0
2033年には国内の空き家数は1,955万戸、空き家率も現在の2倍の27.5%になると予測しています。
一般住宅の4戸に1戸が空き家となれば、自宅の両隣とお向かいのうち最低1軒は空き家、近隣の住宅街も空き家だらけという状況が現実のものとなるかもしれないのです。
この10年間の空き家増加率は、神奈川・埼玉・千葉の3県で51%も増え、不動産価値が下がりにくいといわれる東京都でも8%増加しています。
つまり、「空き家」が目にみえて増え始めてきた今、土地や中古住宅などの資産価値にも影響を及ぼすことが予見されています。
https://www.axa.co.jp/100-year-life/wealth/20190725/
一般住宅の4戸に1戸が空き家となれば、自宅の両隣とお向かいのうち最低1軒は空き家、近隣の住宅街も空き家だらけという状況が現実のものとなるかもしれないのです。
この10年間の空き家増加率は、神奈川・埼玉・千葉の3県で51%も増え、不動産価値が下がりにくいといわれる東京都でも8%増加しています。
つまり、「空き家」が目にみえて増え始めてきた今、土地や中古住宅などの資産価値にも影響を及ぼすことが予見されています。
https://www.axa.co.jp/100-year-life/wealth/20190725/
5: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 04:59:45.66 ID:756Mj2Wq0
今に始まった事じゃないんだよな
7: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:00:36.81 ID:MjC7Vo6b0
家賃は下がらないのかな
8: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:01:33.94 ID:NwMpBElRd
家賃は大して下がらんと思う
オーナーが損してまで下げるなら潰すだろ
オーナーが損してまで下げるなら潰すだろ
10: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:01:56.01 ID:N9NorE8j0
土地が空くんならいいじゃん
狭苦しいねん現代日本
狭苦しいねん現代日本
13: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:03:04.73 ID:1mPA+hyl0
>>10
関東以外ガラガラやろ
関東以外ガラガラやろ
21: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:04:36.34 ID:PpkeXk8jd
>>13
ワイはド田舎の通勤ラッシュ程度ですら毎朝ブチ切れてるで
人間ども多過ぎやねん
ワイはド田舎の通勤ラッシュ程度ですら毎朝ブチ切れてるで
人間ども多過ぎやねん
27: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:06:08.19 ID:/HyblEEvd
>>21
どうせ人口減少でお前の住んでる地域も20年後廃線なってるから問題ない
どうせ人口減少でお前の住んでる地域も20年後廃線なってるから問題ない
44: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:08:35.22 ID:PpkeXk8jd
>>27
車の方やで
まあ確かに通学してたときは電車やったが、今は本数減らして結局混んでるままよ
車の方やで
まあ確かに通学してたときは電車やったが、今は本数減らして結局混んでるままよ
53: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:10:27.02 ID:iEg0eeH1d
>>44
どんどん減るから問題ない
外人の研修生で食いつなげば分からんがな
どんどん減るから問題ない
外人の研修生で食いつなげば分からんがな
12: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:02:51.36 ID:VLy1TL6V0
日本ってマジで終わるんじゃね
29: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:06:15.83 ID:MRe9tiEIa
ワイ住んでるマンションも引っ越しまくりでいつのまにかスカスカやわ
32: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:06:45.16 ID:vVjWSPAod
>>29
スカスカになったら管理費ってあがるん?
スカスカになったら管理費ってあがるん?
42: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:08:17.20 ID:MRe9tiEIa
>>32
今のところ特になんも言われてないけど今後不安やわ
大家の収入やばそうなレベルで人おらんし取り壊しとかでいきなり追い出されたら困る
今のところ特になんも言われてないけど今後不安やわ
大家の収入やばそうなレベルで人おらんし取り壊しとかでいきなり追い出されたら困る
31: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:06:27.01 ID:0ti3ElgTa
家に住むとか時代遅れやん
34: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:07:12.11 ID:Z+gcOW+00
これから不動産安くなりそうでええな
37: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:07:25.92 ID:Ws5hmsvz0
まぁ不便なエリアはしゃーない
45: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:08:39.91 ID:Z+gcOW+00
人口減はまだいいけど老人増子供減がヤバすぎる
46: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:09:18.74 ID:0ti3ElgTa
>>45
子供減りはいいとして老人は消さないとやばい
子供減りはいいとして老人は消さないとやばい
54: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:10:33.66 ID:0ti3ElgTa
今のうちに家売るのが勝ち組やぞ
64: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:12:44.54 ID:WG28z/y+d
馬鹿みてえにマンションだのを建てすぎってのは一理ある
67: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:13:01.28 ID:i5ndG+GK0
都会民が田舎に逃げるて
田舎に逃げても仕事がないからその人はいま都会にいるんですが
田舎に逃げても仕事がないからその人はいま都会にいるんですが
69: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:13:16.60 ID:Az8bxuuYd
人口減って土地あいたならみんな畑でもやろうぜ
社畜やってるよりよっぽど健康的だわ
社畜やってるよりよっぽど健康的だわ
74: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:14:11.43 ID:S9Ze+/z20
建て直して一部屋広くしたらええ
75: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:15:11.89 ID:U+f/r3vl0
都内から通勤一時間以上のエリアはガッツリ値下がりするやろ
76: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:15:30.69 ID:eAmEOle/p
地方の人口増やして地方活性化させるしか日本復活の道はないのに現実は人口が減りつつ一点集中が進むとかいう絶望感
82: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:16:44.14 ID:+gk2IWY9d
>>76
そもそも2024年に東京の人口も減るからな
しかも理由が地方から吐き出す人口が残ってないから
そもそも2024年に東京の人口も減るからな
しかも理由が地方から吐き出す人口が残ってないから
81: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:16:10.14 ID:R526XQmxd
値下がりするのは償却が終わってるような古いとこだけやろ
オーナーだってローンなんだから損するレベルには下がらんわ
オーナーだってローンなんだから損するレベルには下がらんわ
85: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:17:26.02 ID:+gk2IWY9d
>>81
このままいくと2050年に不動産相場が50%以上下落
このままいくと2050年に不動産相場が50%以上下落
91: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:18:33.67 ID:R526XQmxd
>>85
それ新規に建てるメリットがないからどんどん古い建物だらけになってるだけやと思うで
それ新規に建てるメリットがないからどんどん古い建物だらけになってるだけやと思うで
87: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:17:45.77 ID:Hb5aakgW0
なお、氷河期世代の無職、低所得者が高齢者になるともっと厳しくなる模様
97: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:21:29.65 ID:os0GCXg60
残念ながら地下は下がりませんけどね
101: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:23:15.60 ID:9QB0d8LRa
これ10年前から言われてるけど家賃上がり続けてるよな
109: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:25:44.49 ID:54HjccAud
>>101
誰も住まないような古いとこだけが下がってるだけよ
誰も住まないような古いとこだけが下がってるだけよ
106: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:25:10.86 ID:FgytVamb0
資産価値とか誰が気にしてるんや
家は住むもんやで
家は住むもんやで
111: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:26:07.84 ID:IYUEEQaz0
>>106
そら不動産たくさん持ってる奴やろ
そら不動産たくさん持ってる奴やろ
112: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:26:08.35 ID:Ws5hmsvz0
>>106
何件もポンポン買える金持ち以外は気にすると思うけど…
何件もポンポン買える金持ち以外は気にすると思うけど…
108: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:25:43.88 ID:z7/t+QxAd
バブルが弾けた理由も生産人口減少やからな
126: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:28:56.18 ID:t3LuGaCm0
お前らが子供作らないからやろ
自業自得
自業自得
131: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:30:09.07 ID:wqJjS1Vhd
日本の文化は壊れるかもしれんけど東南アジアからどんどんつれてこい
133: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:30:22.70 ID:/WTpCreVM
人減るし家買うやつも減るしそらそうよ
136: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:30:51.45 ID:Hb5aakgW0
早く首都直下型、東南海トラフ地震が来て津波で全部洗い流してほしい
オリンピック期間中がええわ
オリンピック期間中がええわ
157: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:36:19.94 ID:ka3RvlWPp
落ち目とは言え良い暮らしができる日本みたいな国はなかなかないやろ
160: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:36:49.99 ID:rvrgQP/Ya
>>157
ここから更に落ちる未来は確定しんてんやけどな
ここから更に落ちる未来は確定しんてんやけどな
158: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:36:34.02 ID:FiihRyPu0
家として使う義務もないのに
土地が余ってるのか
人が無能なのか
土地が余ってるのか
人が無能なのか
167: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:37:46.22 ID:iBNL5qyud
40年後にはak47が必要になるらしいし楽しみや
196: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:43:25.68 ID:TrIonrrg0
日本は住める土地少ないし人口なんて減ってええやろ
201: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:44:27.38 ID:kQaoITO8d
>>196
住める土地は開拓するだけや
関東平野も山を崩して埋め立てて作り出したし
住める土地は開拓するだけや
関東平野も山を崩して埋め立てて作り出したし
215: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:46:32.48 ID:e5eHw2lo0
子供産んだ夫婦にはどっさり金渡したらなアカンわそうじゃないと子供増えへん
216: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:46:41.45 ID:ZwXosQpj0
なにより考えんといかんのは食料についてやろ
人口が増え続けたら食糧危機になるからな
人口が増え続けたら食糧危機になるからな
221: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:47:21.86 ID:VLy1TL6V0
このまま行ったら将来どこまでの格差社会になってるのか想像もつかん
222: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:47:47.71 ID:LuqdgHKtr
マンションの空室は「外国人可」「ルームシェア可」にすればあっという間に解決するで
ワイのマンションは空室多めやったんやが中国人にオーナー変わって外国人複数可になってから満員御礼や
ワンルームマンションに4人とかで入居しまくって生活音4倍話し声4倍謎の民族料理の異臭4倍で地獄や
一晩中ずっと洗濯機回しとる
ワイのマンションは空室多めやったんやが中国人にオーナー変わって外国人複数可になってから満員御礼や
ワンルームマンションに4人とかで入居しまくって生活音4倍話し声4倍謎の民族料理の異臭4倍で地獄や
一晩中ずっと洗濯機回しとる
226: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:48:00.12 ID:SdfB5qb70
アメリカみたいに広い家に住めるようになるやん
230: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:48:46.83 ID:jtY+aJU4p
シムシティやった事あるなら今の日本のヤバさ分かるはず
俺ならセーブデータ消してやり直すレベル
俺ならセーブデータ消してやり直すレベル
232: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:48:57.18 ID:F1jk4qw+d
製造業で働いてたら割と安泰かもしれんな
賃金安くなりゃ外国企業の現地工場員としてはかなり魅力的やろ
賃金安くなりゃ外国企業の現地工場員としてはかなり魅力的やろ
246: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:50:53.73 ID:Q3KljqD90
なんとかワイが死ぬまではギリギリでええからもってくれや
247: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:51:04.30 ID:unhaUM0E0
地方の市区町村は電気ガス水道がめちゃくちゃ高くなると思う
249: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:51:30.14 ID:ka3RvlWPp
農業やっても稼げないで
271: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:54:20.08 ID:S2GbVBq8p
なんで日本ってこんなやばいことになってるの?
283: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:56:10.55 ID:VLy1TL6V0
めちゃくちゃすぎるわこの国
268: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:53:38.11 ID:1n1eVOcD0
空き家大量に潰してでっかい公園作ってくれたらええわ
245: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 05:50:52.47 ID:dAwHaxwj0
今から田舎に住んで農業のやりかた教わったほうがええんやろか
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573761469/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:05 ▼このコメントに返信 人口も8000万くらいでおちついていくんだっけ?
戦前くらいの規模やな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:09 ▼このコメントに返信 人口=国力の時代は産業革命で幕を閉じた
これからは身の丈に合った人口で十分
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:12 ▼このコメントに返信 こんな事が外人に知れたら、空き家に不法移民や犯罪者が住み着きそうだな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:13 ▼このコメントに返信 米2
それでも中国の地からはすごいとは思うわ
人口だけじゃあかんけど、人口は必要やで
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:16 ▼このコメントに返信 マンションとかはスカスカのほうがいい
騒音に悩まされなくてすむ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:18 ▼このコメントに返信 でも安倍のお陰で空前絶後の好景気だから
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:18 ▼このコメントに返信 やっぱ老人大粛清をどこかでしないとな
今の日本の不況は老人が多すぎるせいなんだわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:20 ▼このコメントに返信 そんな金のかかる資産で儲ける時代は終わったんだよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:24 ▼このコメントに返信 在日がたくさん増えるから問題ないニダ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:24 ▼このコメントに返信 外国人移民をたっぷり導入しなくちゃね^_^
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:25 ▼このコメントに返信 ※7
お前の両親や祖父祖母もその老人に含まれるだろ
バカ?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:25 ▼このコメントに返信 新築アパートの建築費用って上げってるんだよ。
固定資産税は横ばい。
家賃は下がるわけない。
ビジネスでやってるから下手したら住む人の負担は増えるかもしれん。
前だったらお断りするような人も平気で契約させるようにもなるだろう。
治安がヤバイ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:27 ▼このコメントに返信 下落って正常な価格帯に戻るって事やんけ、30年も40年もローン組まなアカンって事が異常やったんやで。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:29 ▼このコメントに返信 地方の坪単価が落ちるだけ 都市部はそれほど変わらん
見方を変えれば地方はタダ同然で家が手に入るって事
地方に人を分散させるプロパガンダでもある
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:32 ▼このコメントに返信 不動産業界のこどおじ煽りの次は賃貸煽りが来るかな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:33 ▼このコメントに返信 勉強が出来きるやつが多くても、
結婚して子供作らなければ国はもたないという結果が出ただけだな。
少子化改善は若年結婚に大きな経済支援をするべきでしょう。
もうね、情報過多社会で損得で結婚を考えるやつだらけで、
経済支援でもしなけりゃ結婚出産をしないって理解しろよ無能役人ども。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:35 ▼このコメントに返信 田舎の話だろ
東京はずっと変わらんよ
減っても減っても外から来る仕組み確立しちゃってるから
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:38 ▼このコメントに返信 日本はオワコン!!オワコンニダ!!!!
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:40 ▼このコメントに返信 日本人は減るが外人ふえるからそんな下がらないだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:48 ▼このコメントに返信 生産人口減り続けるんだからこの先どうなるんでしょうね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:49 ▼このコメントに返信 今いる外国人労働者は出稼ぎみたいな人ばかりが目立つけど
増えてきたら日本人の効率の悪さに呆れて独立して日本人あごで使うようになるから見てろよー
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:49 ▼このコメントに返信 関東は爆上がり
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:53 ▼このコメントに返信 >>2
その通りなんだけど、人口の比率と分布がね…。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:54 ▼このコメントに返信 場所によるやろ
東京は下がらんやろうが、地方都市と田舎は死ぬわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:55 ▼このコメントに返信 畑を住宅にしまくってるよな
もっと早く暴落するんじゃね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:58 ▼このコメントに返信 バブルが弾けて土地価格が暴落して〜って話ばっかり語られるけど
その土地をバブル価格で売り逃げできたやつも大勢いるはずだよな?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 14:58 ▼このコメントに返信 新宿だけど
近所のアパートが空室になってからもう1年くらい経つ
空いた事に気づいたときはすぐ誰か入るだろうと思ってたけど
ずーっと空いてて、あぁこれからスッカスカになってくんだろうなぁって思った
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:00 ▼このコメントに返信 日本政府「これから先同胞がいっぱい来るから心配ないニダ」
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:00 ▼このコメントに返信 米25
畑を宅地にするのは簡単だけどその逆はほとんど無理なのよねぇ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:00 ▼このコメントに返信 米17
コンパクトシティやね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:05 ▼このコメントに返信 安くなるのは地方や首都圏でも辺鄙なとこだけだぞ。
人口が減ると都市集中化が進むから駅前とかは逆に
高くなる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:07 ▼このコメントに返信 また害人が増えるわ
中国の侵略も近いな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:08 ▼このコメントに返信 米27
新宿だと外人が多いから、空き家に勝手に夜だけ寝床で住み着いていそうだな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:11 ▼このコメントに返信 東京圏3県でも落ちてるって結構やばくね ここいらが実家になったらもう他に行く必要ないから余計に地方空くだろうし
国は奴隷が欲しいのに 子供作った人は大学までやって既存のおいしい席の取り合いを求めるのは当然でお金くっそかかって躊躇するから ギャップ出てうまくいくわけないな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:12 ▼このコメントに返信 地方の県は人口100人ぐらいにして全部畑にすればいい
土地がないからとか泣き言言わなくなるだろう
人は都市部の制震装置を備えたタワマンにしか住めないようにすればいい
何よりも地震に備えるべき
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:13 ▼このコメントに返信 時代は変わっていくもんだからしょうがない
その時々によかれとされる事を少しずつ為していくしかないし成せない事もある
ただ都市が老人中心の福祉ばかりに尽くすようになるのも違う気はする
少し先の時代、ベビーブーム世代は都市から離れ身を寄せ合い互助していくような環境を創ってみても良いのかもしれん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:13 ▼このコメントに返信 この文明を築いたり発展させたりした人たちが居なくなって、この先どうなるのだろう
イギリス→欧州全体→アメリカ→日本までは発展的に移動したが、どうも此処までらしい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:14 ▼このコメントに返信 人口自体が減ってるし
増える未来も見えないし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:14 ▼このコメントに返信 米2
質もガタ落ちなんですがどうしましょ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:16 ▼このコメントに返信 今は共働きがスタンダードだから、東京でも空室率が低いのはアクセスが良い物件のみで、昭和や平成初期のような駅バス物件は空室増えてんじゃねえの?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:20 ▼このコメントに返信 今でも古いとこは空いてて新しいとこだけ満杯。築30年超えたような物件は壊してくれ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:27 ▼このコメントに返信 米32
逆だろ
日本人が中国に出稼ぎにいく時代になるんじゃないか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:35 ▼このコメントに返信 ホントにデフレは恐ろしいな。じわじわ衰退して国の供給能力が失われていく。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:40 ▼このコメントに返信 じじばばが日本の将来なんか考えるわけない
人数多いのが逃げ切りできる高齢者だから選挙で少子化対策より子供世代から税金搾り取る政策の方が票取れるだろうし
やっぱりある程度の愛国教育はあった方がいいと思うわ
お国のためにで犠牲になる原動力になるし今の日本人は日本なんかどうなってもどうでもよさそうだし改善する気がしない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:42 ▼このコメントに返信 米2
経済が内需型の日本で人口減ったら絶望しか無いんだけど?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:47 ▼このコメントに返信 ただし山手線から10分くらいまでのエリアは除く
その辺はまだ30年は平気やね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:49 ▼このコメントに返信 まぁそう思うなら今は家買ったりせんほうがええんちゃう
ただ現実は駅近のいい土地は値上がってカスみたいな地域が空き家が増えて値段が下がるだけやけどな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:52 ▼このコメントに返信 もうすでに空き家はすごいよ
昔からある住宅街にいくと一角が全部空き家でゴーストタウンみたいになっててびびることがある
俺はバイクが趣味でよくそういうところをうろうろするだけど本当に誰もいない一帯がある
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:52 ▼このコメントに返信 途上国並みに、50年前の物価に戻る
増税で支出が抑えられるため、市場バランスから国民負担でしか吸収しきれなくなる
これらは全て、減税も増加し利子も払えていない赤字国債2000兆円の無能政策から
費用対効果の無い殻物に散財し、何一つ成果結果が現状残っていない事でも証明できる
何もないだろ、何もしてないからな国民の所得を勝手にばら撒き手数料をせしめてきた
クズ自民党の、唯一の成果が赤字国債残高なこれが全て
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:56 ▼このコメントに返信 >>44
で、御託並べてるお前さんは何人子どもいるのかな?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:57 ▼このコメントに返信 自民が少子化推進してきた結果❗
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:58 ▼このコメントに返信 今までが ではなく、これからが問題なのだよ。
戦後初めて、人口が減少する社会を目の当たりにする。
オーナーどころか、マンションは修繕維持費が集まらなくて維持すらままならない。
相続でマンションを取得した人は、物件よるが悲惨な事になる。
買うものではなく、借りるのがスタンダードになる。既にいまある物件だけで飽和状態だから。
圧倒的借りて優位だな。
家賃下げないのは、今がギリギリピークアウト前夜だから気付いてないだけ。
そもそも今までの不動産業界がひど過ぎたんだよ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:01 ▼このコメントに返信 米35
矛盾凄いな
震災対策としてはタワマン最悪だってまだ分かってないのか?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:01 ▼このコメントに返信 人口多すぎるし一回減った方がいい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:05 ▼このコメントに返信 >>7
君が老人になる頃にやって貰えばいんじゃねーの?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:06 ▼このコメントに返信 人口さえ多ければそれで良いなんて考えに固執するのは時代遅れ
もうそろそろ人口=国力という洗脳から解かれたほうが良い
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:07 ▼このコメントに返信 それも問題だが今放置してる持ち主不明の空き家空き地がずー――っと問題になってるんだからもっと増えるぞ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:08 ▼このコメントに返信 ラストオブアスみたいな生活になってから騒げ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:09 ▼このコメントに返信 固定資産税払いたくないから放置してトンズラするよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:10 ▼このコメントに返信 人口増えようが減ろうが殆ど老人が占めているという事実は変わらないからお先真っ暗だよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:20 ▼このコメントに返信 こどおじこどおじ言い始める訳ですわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:21 ▼このコメントに返信 空き家に外国人住むんやろ
日本人減っても労働力はバンバンいれるやろ。
ちょうどサイコパス3でやってたなwwww
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:25 ▼このコメントに返信 米62
勝手に住み着くだろうね
治安の悪化で誰も近寄れなくなるよ
家賃がタダ同然のところと現状と変わらないところの二極化が進むかもね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:46 ▼このコメントに返信 アネクメーネ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 16:57 ▼このコメントに返信 首都圏も徐々に縮んできてる
外縁部から電車の減便が始まっているし
人口が前年比で減った自治体の東京都心からの距離が
徐々に近くなって来ている
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 17:00 ▼このコメントに返信 外国人マンションで犯罪マシマシですか?
土地成金は滅べば良い
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 17:04 ▼このコメントに返信 ついさっき不動産投資がどうこうで勧誘きたわ
おとな部屋おじさん必死やな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 17:15 ▼このコメントに返信 数十年前から少子化対策してなかったツケだな
同じような状況の国は移民で賄ってるけど
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 17:21 ▼このコメントに返信 家やアパマンを潰すにしても解体にもかなりお金がかかるからね。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 17:22 ▼このコメントに返信 >>68
そしてその移民政策で成功した国も無いというね。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 17:23 ▼このコメントに返信 ちょっと前の世代までは銀行とか不動産業界に行く奴はそれが地方でもエリート扱いだったのに、今ではむしろ逆だよな。よほどのメガバンクや都市開発に広く携わるレベルの大企業じゃないと苦しい時代になってきてる。
高学歴の学生も公務員志望多いし、民間就職でもメーカーやインフラの方が人気。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 17:23 ▼このコメントに返信 元を正せば戦中の産めよ増やせよで人口が爆発的に増える。終戦で人が減らなくなった。からの影響がずっと尾を引いている。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 17:36 ▼このコメントに返信 要介護2以上は安楽死、老人の高額医療禁止、延命治療廃止くらいせんと無理よ
高すぎる年金と健康保険と消費税で老人の面倒見て子育て世代が子供育てられん悪循環
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 17:37 ▼このコメントに返信 問題はローンを組んで家を購入した人。
そこに不況が合わさると貸し倒れリスクが一気に高まるので不良債権の嵐になりそ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 17:39 ▼このコメントに返信 田舎は経済力もクソもない奴が躍らされて新築ラッシュやで
しかもお洒落ってだけで平屋
コイツら将来どうすんだろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 17:42 ▼このコメントに返信 自分の世代や地域や人間関係の中で勝ち組ならそれでいいんで。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 17:42 ▼このコメントに返信 価格下落するなら乞食みたいなやつらが住むなりするだろうから酷くは減らなさそう
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 17:50 ▼このコメントに返信 勘違いしてるけど、土地価格が下がってるわけじゃなくてアパートとか住宅とかの価格が下がってるだけ
なんなら新興住宅でもあがってるとこは上がってる、千葉ニュータウンとか
ほぼ確であがるのは京都か東京の駅前の商業ビルとかだね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:03 ▼このコメントに返信 ガラガラになったら中国人が住むからへーきへーき!日本人の住む所は貧民街って呼ばれるようになるよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:09 ▼このコメントに返信 総務省は仕事しとらんのか?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:11 ▼このコメントに返信 東京も2020年以降若干の下落はあるけど、問題なのは地方都市ですよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:14 ▼このコメントに返信 ※77
ヒドイを通り越して最悪で草
原因不明の失火による大火事とか頻発するぞ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:15 ▼このコメントに返信 ※5
まあ、賃貸ならアリだな。修繕積立費とか踏み倒して夜逃げすんだろ?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:26 ▼このコメントに返信 人数減っても問題ない
むしろ残る個人の性能が上がれば言うことない
政治もまともになるし
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:27 ▼このコメントに返信 米75
将来を考えてるから平屋なんだろ?年取って階段はきついし
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:29 ▼このコメントに返信 人口減ってきてるんだから、国会議員の数も減らそうぜ!
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:31 ▼このコメントに返信 >>7
頭悪いな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:33 ▼このコメントに返信 >>1
少子化で誰も子供作らんのに落ち着くわけないだろ
減る一方だ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:34 ▼このコメントに返信 時間は掛かるかもだけど外人によって日本の地方の良さが見出されるかもねー
日本人が気付いた時には土地買われて…
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:43 ▼このコメントに返信 移民勧めてる奴は毎回思うがそのまま進んだら日本じゃなくなるっての
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:52 ▼このコメントに返信 >>79
五毛党さん毎日お疲れ様です
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:53 ▼このコメントに返信 >>90
書いてるのは日本人とは限りませんよ。五毛党で調べよう
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 18:57 ▼このコメントに返信 だから今必死でこどおじワードを流行らせて賃貸契約させようと必死なんだよね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 19:10 ▼このコメントに返信 >>93
それはもう更新手数料だのよくわからん保険料だの一杯搾取しないといけないから
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 19:27 ▼このコメントに返信 >>17
2025年にはその外から来る人間すら居なくなって減っていくと言われてる
結局地方が死ねば後追いする形で東京だって逝くんだよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 19:48 ▼このコメントに返信 広めの平屋一戸建てが更地になったな、と思ったら
その土地に3階建ての細い家4戸〜6戸立てるんだものそらそうよ、としか
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 20:20 ▼このコメントに返信 そりゃあ頑張ってこどおじ煽りするわなぁ…
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 20:21 ▼このコメントに返信 >>19
無理。日本の価値が落ちれば外国人も来なくなる。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 20:24 ▼このコメントに返信 こどおじとほぼ意味が被ってる引きこもりって言葉が既にあるのに誰がなんのためにこどおじって言葉を流行らそうとしたんだろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 20:59 ▼このコメントに返信 外国人が増えるから
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 21:05 ▼このコメントに返信 ※99
全然被ってないよ・・・こどおじはただ実家住まいのおじさん。って設定だったぞ確か。
ふつーに働いてる。家にも金を入れている。
引きこもりは、この単語が使われる場合はほぼ=ニート・無職。ネットを使って収入を手にしてるやつは含まれない。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 21:10 ▼このコメントに返信 出生率低下で死亡率増加の中で、余るのは住居に車に外食に無駄な人間な
余剰経済が崩壊し、税金不足からインフラコスト増加で施設機関の減少
個人で自力無いと日本では生き残れないぞ
途上国で土地と家を買っとけ逃げ場ないと詰む
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 21:18 ▼このコメントに返信 ※102
ところが、日本は東アジアの中でまだ出生率がまともな方という事実があってね…
英語もすら通じないようなやべーところにでもいくかい?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 22:03 ▼このコメントに返信 将来不況って煽って何か得あるんかな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 00:10 ▼このコメントに返信 え・・・
ACE損保かな?
2007年ごろに家主保障の保険を開発販売してた様な?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 02:09 ▼このコメントに返信 早いとこ「更地にした方が税金安くなる」って政策進めんとえらい事になるのにな
ホンマ政治家どもは近視眼で参るわ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 08:53 ▼このコメントに返信 人口減少にさしかかって空家も増えてるのに、新築戸数だのマンション販売件数だの、右肩上がり業績しか認めないからおかしな事になってる。
減収でも存続できる企業体質にしないと、バブル崩壊とはまた違う不動産不況がくるんじゃね。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:48 ▼このコメントに返信 子供作れよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:28 ▼このコメントに返信 >>88
どうせ仕事は減る一方やし、それでええやん
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:30 ▼このコメントに返信 >>54
まず君からにしようか
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月17日 05:18 ▼このコメントに返信 最高の出会い系サイトを試してみてください( www.4gosex.com )あなたは女の子を見つけて、彼女と楽しい時間を過ごすことができます!
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月17日 18:19 ▼このコメントに返信 >>110
単に意味減ってることを肯定してるだけだろ
日常生活に支障をきたすレベルのアスペやろ君
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月26日 11:54 ▼このコメントに返信 それこそ増えゆく外国人労働者に提供しろよって話