- 1:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 21:54:37.06 ID:MJTNrhnR0.net
-
セブン―イレブン・ジャパンの永松文彦社長は15日、店舗を担当する本部社員が店のオーナーに無断で商品を発注した内規違反が今年2件あり、社員2人を懲戒処分にしたと明らかにした。
処分の詳細は個人情報を理由に非開示としたが、永松氏は「本当にあってはいけない非常にゆゆしき問題だ」と述べ、経営体制を見直す考えを表明した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000148-kyodonews-bus_all
- 2:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 21:55:25 ID:KXdfG3I6x.net
-
半強制的に発注させるだけやろ
- 5:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 21:55:46 ID:kJN+TYxV0.net
-
もっとあるやろ
2件なはずないやん
- 9:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 21:57:13.93 ID:CmHFrZCCM.net
-
発注させれば本部はボロ儲けというシステムは変えないやろ
- 3:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 21:55:31 ID:NLVDDatr0.net
-
尻尾切りに切れた社員が告発しねーかなw
- 11:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 21:57:45.07 ID:b5+j9TkFd.net
-
具体的にどう処分したのか言えや
- 33:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:01:49 ID:+CFtZCjsa.net
-
>>11
めっ て社長に怒られる
- 17:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 21:58:46 ID:PlAfXQh0d.net
-
無断発注って無茶苦茶やん
店の金に手をつけてるんやから内規違反やなくてガチに犯罪やろ
- 32:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:01:48 ID:5joH7DSy0.net
-
>>17
店長いないとき勝手にパソコンいじって推してる商品発注してかえるのが営業の仕事
発注しましたとメモを残すのはまだまし
- 38:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:03:26.76 ID:Kn6witof0.net
-
>>32
こんなんで責任は全部オーナーに押し付けるとかホンマやりたい放題のビジネスやなフランチャイズ
- 59:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:07:23 ID:+CFtZCjsa.net
-
>>38
セブンペイの被害も難癖付けて知らんぷりする予定やからな
カード会社に補償してもらえ言い出しとる
- 18:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 21:59:38.72 ID:37C4EtMm0.net
-
こんなもんローソンとかファミマも絶対あるやろ
- 20:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 21:59:44.09 ID:M+Zt6LQDa.net
-
セブンイレブンがブラック筆頭みたいな感じでよく見るけど他のコンビニは大丈夫なんか
- 29:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:01:33.23 ID:1YIhlr/gp.net
-
>>20
ローソンは三菱商事
ファミマは伊藤忠商事
商事系はまとも
セブンだけプロパーしかもセブン&アイグループはここ以外デニーズもヨーカドーも不振なので必死なんよ
- 95:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:13:51.67 ID:qQLofGDW0.net
-
>>29
ファミマもSVが勝手にクオカードかなんか持っていってそれを追求したらフランチャイズ切られたりなんだのがあるぞ
- 114:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:17:23.06 ID:GKxi/nMa0.net
-
>>95
えぇ…
FC自体が欠陥なんちゃうかもう
- 128:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:20:26 ID:qQLofGDW0.net
-
>>95
探したら記事あったわ
2015年のやつやけどその後どうなったかは知らん
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/150221/afr1502210005-s.html
- 47:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:05:26.98 ID:ff7YXJH40.net
-
直営じゃなくフランチャイズでやったら犯罪やろ
- 66:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:08:48 ID:+CFtZCjsa.net
-
>>47
フランチャイズでやっとるんやで
オーナーがおらんバイトだけの時にやって来て勝手に発注するんや
- 51:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:06:19.32 ID:BrNLLoea0.net
-
そんなことして本部社員にどんなメリットがあんの
- 62:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:07:36 ID:4Y1DIHw50.net
-
>>51
やってもリスクなし
やらないと成績が下がる
やらない理由がない
- 68:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:09:43.35 ID:yPzudgrLF.net
-
>>51
恵方巻とかクリスマスケーキとか売上ノルマがあってノルマ数以上に発注させんとドヤされるんやろな
仕入れさえ発生すれば本社は利益確保できるからなか
- 96:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:13:51.74 ID:QtciKP+yM.net
-
>>68
地区ごとに競争させてそれが給料に繋がるんやろ。
ワイセブンでバイトしてた店舗は上位とか言ってたし
- 64:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:07:57 ID:65uMGXll0.net
-
社員「今のうちに肉まんとおでん発注するンゴwww所詮FCは本部の言いなりやwww」
社員「売り上げが伸びない?オーナーさんの経営力の問題では?本部ではどうしようもありませンゴ」
- 65:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:08:28 ID:/KgH4eIS0.net
-
- 67:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:09:26 ID:tIKiccqld.net
-
こんなことばっかりしてたらファミマとミニストップにシェアを奪われるぞ!
既にスイーツ部門はこの二つに完敗してるし
- 81:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:11:57.45 ID:pBHD/Ged0.net
-
>>67
ミニストップはよシェア拡大しろや
店ないところだけが欠点なのに
- 87:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:12:46.45 ID:GKxi/nMa0.net
-
>>81
減少中なんだよなあ
- 75:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:10:52.12 ID:/KgH4eIS0.net
-
オーナーが居なくてバックヤードに誰も居ない昼の時間を狙って行われたらしい
バックヤードに防犯カメラを設置して発覚
- 80:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:11:54.00 ID:ff7YXJH40.net
-
>>75
これもうコンビニ強盗だろ
- 84:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:12:09.48 ID:+CFtZCjsa.net
-
>>75
防犯カメラで発覚とか犯罪やん
- 85:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:12:16.38 ID:GKxi/nMa0.net
-
>>75
これ訴えたら普通に勝てそうちゃうか?
- 90:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:13:11.15 ID:65uMGXll0.net
-
>>85
ぶっちゃけグーパンされても文句言えない
- 76:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:10:54.84 ID:KHCb7gf30.net
-
そもそもノルマでクリスマスケーキを店長どころかバイトに買い取らせたりするような経営やってる分際で何言ってんのこいつら
- 124:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:18:54 ID:DYtQ0sTer.net
-
なんかセブンだけ異様に不祥事多いな
ローソンファミマは大丈夫なん?
- 126:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:19:24 ID:dJi/2r+z0.net
-
>>124
内部がめちゃくちゃなものと考えられる明らかに統率が取れてない
- 130:風吹けば名無し:2019/11/15(金) 22:20:35.64 ID:iZBu/u0la.net
-
>>124
ワンマンジジイ追放して数字しか見ない連中が経営者やってるからこういうナアナアで済ましてたところ全部ぐちゃぐちゃになったんちゃう
セブンペイの導入と顛末見るに後手後手
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573822477/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 06:37 ▼このコメントに返信 やたらと最近、ミニストップが良い ってネットで見るけど
パンが不味すぎるから要らないです
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 06:51 ▼このコメントに返信 犯罪者に個人情報とかいらないだろう
公開しろよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 06:51 ▼このコメントに返信 ミニストップはイートインがほぼ確実にあるのが良いわ
コンビニで買うのなんてもうホットスナックとコーヒーくらいだけだし
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 06:53 ▼このコメントに返信 これはセブンイレブンだけでなくどこのコンビニもやってるだろうな
勝手に発注かけるからオーナーがキレてたのみたことあるわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 06:56 ▼このコメントに返信 ミニストップはミニップって略すよな?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 07:02 ▼このコメントに返信 バレずにやれやって忠告されただけなんやろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 07:04 ▼このコメントに返信 どうせノルマ()でその社員追い詰めてバレるまで黙認やろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 07:06 ▼このコメントに返信 社員「(発注)ヨシ!」
オーナー「なんでこんなことを・・・」
社員「わかってはいるが、わかるわけにはいかん!!」
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 07:11 ▼このコメントに返信 やっぱりセイコーマートが一番だわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 07:14 ▼このコメントに返信 セブンは日本になってやりたい放題やからな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 07:22 ▼このコメントに返信 俺もバイトしてた頃店長がめっちゃ我が強い本部社員にペコペコしてたな
本当自分が神になったとでも錯覚してるんだろうな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 07:33 ▼このコメントに返信 コンビニフランチャイズは頻繁におぞましい話が出てくるな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 07:39 ▼このコメントに返信 やっぱりポプラがナンバー1!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 07:43 ▼このコメントに返信 9月の終わりにガイヤの夜明けでコンビニ各社のオーナー複数集めた番組あったけど、セブンだけ最後までオーナーが本社に対して不信感しかないの表明してたよね。オーナー可哀想。
国会議員は法整備してフランチャイズの問題をどうにかすべき。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 07:48 ▼このコメントに返信 セブンペイの件みたいに本部の奴も売上の圧力かけられて会社の為みたいな考えでやってそう。
このニュースでトカゲの尻尾切りしようとしてるのもミエミエ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 07:54 ▼このコメントに返信 社員は減給一億分の一(一ヶ月)の処分だろうな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 08:15 ▼このコメントに返信 セブンも伊藤忠だろ…。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 08:16 ▼このコメントに返信 ミニストップもフランチャイズ店を無理やり潰してオーナーに借金だけ背負わせたとかで問題になってるけどな…
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 08:21 ▼このコメントに返信 店のオーナーは警察に被害届を出してほしい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 08:32 ▼このコメントに返信 建前上はオーナーとはパートナーだけど、長くやってるとカモネギに見えてくるからな
スタンフォード監獄実験そのままや
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 08:33 ▼このコメントに返信 やった末端の社員はいくらなんでも悪い事だと分かってただろうし、
こんな犯罪に手を染めないと出世できないようにしてる会社の問題
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 08:38 ▼このコメントに返信 警察沙汰にして本部営業の顔と名前を晒したらいい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 08:38 ▼このコメントに返信 セブンの社長でも個人情報()を盾に名前を明かさないんだよな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 08:42 ▼このコメントに返信 俺の地元、セブンもファミマもつぶれてデイリーヤマザキの単独勝ちになったわ
他にもこういう地域でてきてまうんやないか
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 08:54 ▼このコメントに返信 昔の話だけどセブンてオーナーが居ない時にマネージャーがきてバックードでパソコンいじってたのはそういうことだったのか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 08:58 ▼このコメントに返信 俺の働いてたコンビニ、頭おかしいやろって発注量だったんだけど
オーナーが凄まじく馬鹿なんだと思ってたがそうじゃない可能性もあるんだな
どんぐらいヤバいかというと、ある商品が毎日発注されて入ってきてたんだけど、5回前の在庫がまだ残ってる段階で6回目の入荷が来た事がある
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 09:03 ▼このコメントに返信 学生の頃のバイト時代からあったから
トータルしたら1万件余裕で超えてるだろうな
本部の指示だろうしつぶれたほうがいいよこの会社
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 09:08 ▼このコメントに返信 セブンに限らず昔から常態化してる問題だから、今更感が。
2件なわけないだろ万単位であるぞこんなん。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 09:17 ▼このコメントに返信 「社内規約違反」じゃなくって普通に刑事上の犯罪行為だろ
この社員ボコボコに殴ってこいよ
セブンに訴えられたら「社員をボコボコ殴るという重大な社内規約違反があった。暴力を振るった店長は懲戒処分とした。なお処分の内容はプライバシーの問題上明かせない」とでも言っておけ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 09:26 ▼このコメントに返信 結構末期症状というか効率化、高利益化を追求しすぎて冗長性が完全に欠落してる
セコマなみとはいかなくとも試験的にユルいコンビニチェーン展開してみたらと思う
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:03 ▼このコメントに返信 コンビニの収益は自分たちの収益、コンビニの損害はオーナーの損害
て方針だからなー、いくらでもオーナーになりたい人間はいるだろう、変りはいくらでも
て消耗品レベルで活用されてるし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:03 ▼このコメントに返信 たしかにめちゃめちゃだけど分かっててオーナーになったんでしょ?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:07 ▼このコメントに返信 ガス抜きか、身内守るために
使えないか、嫌われてるで標的された奴やろ。
今まで暗黙でやってきた事、社風は、世代がごっそり入れ替わらないと変わりません。
形だけのアピールだけよ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:09 ▼このコメントに返信 >>4
どこも一緒やろうね。
セブンは、容量値段関係でズレた宣伝でイメージ悪くなりすぎてるから目立つ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 10:21 ▼このコメントに返信 下手したら不法侵入と…強盗?
って考えるとガチ犯罪やな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:09 ▼このコメントに返信 本部が確認して発注しないと適正在庫できない部分もあるだろうが、度が過ぎている奴がいるんだろうな。
でも一番悪いのは上。そう行動するように仕向けているはず。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:39 ▼このコメントに返信 >>5
今丁度ミニストップ行こうとしてたから旦那にミニップ行ってくるわって言ったら伝わらなかった
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:47 ▼このコメントに返信 5年以上前からセブンはどんどんダメになってるイメージ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 11:53 ▼このコメントに返信 ミニストップも強制閉店とかで炎上してるしな
個人商店潰してfcオーナーから金吸い上げるだけのコンビニは日本には害悪だよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:02 ▼このコメントに返信 成果主義をなくさないと駄目なんだろうな
なくしたらなくしたで問題出てくるけど
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:46 ▼このコメントに返信 >>5
「ミニスト」じゃね普通
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 12:57 ▼このコメントに返信 昔バイトしてた店舗のSVもやってたけどな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 13:46 ▼このコメントに返信 米4
セブンはセブンペイ以降対応の甘さが毎度目立つだけで他のコンビニも似たようなもんだからな。デイリーヤマザキ辺りは比較的色々緩いとか聞いたけど
ウチのコンビニのOFCも勝手に発注こそしないものの店のデータとか見ずに商品を半強制的に納品させてるわ。店長がキャンペーンとかの以前の売り上げデータから数字入れてんのに多めに入れさせてほぼデータ通り。それで次の言葉が「売り場が悪い」だからどこのOFCもクソさ具合は変わらんのだろうな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 14:42 ▼このコメントに返信 米31
利益も廃棄も本社負担はあるからそういうわけでもないんだけど
ついでにFCは神でもなんでもないから押し通せば通るぞ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 16:25 ▼このコメントに返信 >>31
そのオーナーもバイトを消耗品扱いしてるからな
コンビニは関わってる奴全員ヤバいよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 16:27 ▼このコメントに返信 無断発注は論外だけど、廃棄品も利益として計上して店側にロイヤリティ課すのもおかしいよね
そんな慣習があるからあの手この手で店側に発注させようとする輩が出てくると思うわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:02 ▼このコメントに返信 典型的な日本企業潰し
世論に後押しさせて朝鮮系が乗っ取るまでがテンプレ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 19:59 ▼このコメントに返信 『純利益』から(20〜30%程度の)ロイヤリティを引く制度にしないとアカンね。
そうしないと本部は店を増やし入荷を増やせば(基本的に)利益が出る。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月17日 05:49 ▼このコメントに返信 最高の出会い系サイトを試してみてください( www.4gosex.com )あなたは女の子を見つけて、彼女と楽しい時間を過ごすことができます!