1: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:36:21.26 ID:b4bLAuEG0
ワイ「で、具体的に何がどうヤバいの?」
なんJ民「ざ、残業が・・・」
ワイ「ノー残業デイありますけど?」
なんJ民「きゅ、休日が・・・」
ワイ「週休2日ですけど?」
なんJ民「うわあああああああ!!!ノルマノルマノルマァァァァーーーーーー!!!」
ワイ「ノルマはね、今はもうないそうですよ?」ニヤリッ
なんJ民「」(嫉妬の余り精神崩壊)
アホすぎやろこいつら
なんJ民「ざ、残業が・・・」
ワイ「ノー残業デイありますけど?」
なんJ民「きゅ、休日が・・・」
ワイ「週休2日ですけど?」
なんJ民「うわあああああああ!!!ノルマノルマノルマァァァァーーーーーー!!!」
ワイ「ノルマはね、今はもうないそうですよ?」ニヤリッ
なんJ民「」(嫉妬の余り精神崩壊)
アホすぎやろこいつら
3: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:36:54.17 ID:XCT9AMdGp
騙されてて草
6: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:37:23.41 ID:b4bLAuEG0
>>3
説明会で説明されたけどなぁ・・・
説明会で説明されたけどなぁ・・・
5: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:37:21.01 ID:bTaqZwvo0
ノルマなし(目標はある)
14: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:38:24.05 ID:b4bLAuEG0
>>5
?
目標って何?別に目標なら達成せんでええやん
達成したらご褒美貰えるとかそんなもんやろ
?
目標って何?別に目標なら達成せんでええやん
達成したらご褒美貰えるとかそんなもんやろ
2: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:36:47.13 ID:LpybEqQUp
ゼネコン行けんかったやつやん
6: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:37:23.41 ID:b4bLAuEG0
>>2
ゼネコンってなんや
ゼネコンってなんや
12: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:38:13.67 ID:R/Lsapd3d
>>6
説明会なんて嘘しか言わんで
説明会なんて嘘しか言わんで
17: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:39:24.29 ID:b4bLAuEG0
>>12
なら「ウチは年収3000万円です!」とか言えばええやん
人を集めたいならそういう嘘ついておけばいいと思うのよね
つまり嘘じゃないです
なら「ウチは年収3000万円です!」とか言えばええやん
人を集めたいならそういう嘘ついておけばいいと思うのよね
つまり嘘じゃないです
31: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:42:07.20 ID:9IeNDr/bp
>>2
いまはゼネコンよりハウスメーカー強かったりもするからなぁ
ちなゼネコン営業
いまはゼネコンよりハウスメーカー強かったりもするからなぁ
ちなゼネコン営業
45: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:44:11.34 ID:b4bLAuEG0
>>31
ゼネコンってなに
ゼネコンってなに
53: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:45:03.45 ID:9IeNDr/bp
>>45
総合建設業
ハウスメーカーとの違いは
めっちゃ簡単に言えば ゼネコンの方が大きいもの作る
総合建設業
ハウスメーカーとの違いは
めっちゃ簡単に言えば ゼネコンの方が大きいもの作る
76: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:48:14.18 ID:b4bLAuEG0
>>53
なるほど
ゼネコンは家作るんか?住宅営業マンとかもいるんか?
給料はどっちがええんや?
なるほど
ゼネコンは家作るんか?住宅営業マンとかもいるんか?
給料はどっちがええんや?
15: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:38:49.27 ID:NXLDia03a
普通完全週休二日制だよね
21: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:39:52.87 ID:b4bLAuEG0
>>15
ウチ週休二日制だよ
ウチ週休二日制だよ
48: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:44:25.16 ID:9y74AWhG6
>>21
毎週日曜だけ休みで月に1回だけ土日休みなら週休2日制やからな
毎週日曜だけ休みで月に1回だけ土日休みなら週休2日制やからな
65: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:46:31.93 ID:b4bLAuEG0
>>48
?
どういうこと?
?
どういうこと?
73: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:47:58.62 ID:HHjO2Kt4a
>>65
ノルマはないけど目標はあるぞ
ノルマはないけど目標はあるぞ
104: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:52:05.42 ID:b4bLAuEG0
>>73
目標って自分で立てれるんか?
目標って自分で立てれるんか?
74: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:48:06.30 ID:R/Lsapd3d
>>65
完全週休2日は毎週土日休み
週休2日は週に2日休めるときがありますよってこと
完全週休2日は毎週土日休み
週休2日は週に2日休めるときがありますよってこと
104: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:52:05.42 ID:b4bLAuEG0
>>74
は、はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!?!?!?
は、はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!?!?!?
18: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:39:27.44 ID:BVoExWReM
ノー残業デー(サビ残デー)
週休2日(完全週休2日とは言ってない)
週休2日(完全週休2日とは言ってない)
25: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:40:34.04 ID:b4bLAuEG0
>>18
ノー残業デーは残業しなくてええ日なんやで
いい加減嫉妬とか見苦しいで陰キャさんw
ノー残業デーは残業しなくてええ日なんやで
いい加減嫉妬とか見苦しいで陰キャさんw
33: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:42:16.35 ID:9KqTn+Hmr
>>25
パソコンきってタブレットで仕事する日な
勉強になったな
パソコンきってタブレットで仕事する日な
勉強になったな
45: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:44:11.34 ID:b4bLAuEG0
>>33
意味がわからん
意味がわからん
23: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:40:19.93 ID:QEMPPp/X0
ワイ今年新築建てたけど普通にノルマあるんでどうにかウチで建ててもらえませんか?って何社からも言われたで
30: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:41:43.41 ID:b4bLAuEG0
>>23
どんな流れで家買った?
どんな流れで家買った?
27: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:40:53.25 ID:8kKPs+Tw0
内定先でドヤれるって凄いよな
実際働いてもないのに
実際働いてもないのに
39: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:43:10.08 ID:b4bLAuEG0
>>27
少なくとも超大手から「コイツは使える!」って判断された訳だし自慢してもええやろ
少なくとも超大手から「コイツは使える!」って判断された訳だし自慢してもええやろ
35: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:42:59.84 ID:8kKPs+Tw0
そういやワイの会社もノー残業デーあったわ
去年上司が言ってた
去年上司が言ってた
36: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:43:05.50 ID:+9yYUS8va
こういうのどんだけ楽な職場に行っても結局人間関係次第だから
周りの皆いい人だったら1年では辞めんと思うわ
周りの皆いい人だったら1年では辞めんと思うわ
37: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:43:05.51 ID:xn2zvxDsp
週休2日とかいう詐欺ワードは中高で教えるべきやろ
55: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:45:14.53 ID:b4bLAuEG0
>>37
何が詐欺なのかは説明出来ないんやね・・・嫉妬は見苦しいのぉ
何が詐欺なのかは説明出来ないんやね・・・嫉妬は見苦しいのぉ
66: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:46:36.87 ID:SA/c9Xyop
>>55
3年目25歳
去年の年収630万や
3年目25歳
去年の年収630万や
87: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:50:00.77 ID:b4bLAuEG0
>>66
うおおおおおおおおお!!
最強やん!!!!!!!!!!!
うおおおおおおおおお!!
最強やん!!!!!!!!!!!
40: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:43:26.58 ID:SA/c9Xyop
ワイ原液住宅メーカーやけどノルマあるしノー残業デー(残業するなとは言ってない)あるで
休日もあるにはあるけど客から電話あったり月末数字なかったら出勤せざるを得ない
給料だけはええけどな
休日もあるにはあるけど客から電話あったり月末数字なかったら出勤せざるを得ない
給料だけはええけどな
55: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:45:14.53 ID:b4bLAuEG0
>>40
年齢と給料は?
年齢と給料は?
41: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:43:51.49 ID:9IeNDr/bp
ノー残業デーは会社によって意識違うな
うちは支社全部18時には鍵閉めてる
うちは支社全部18時には鍵閉めてる
42: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:43:52.91 ID:e8FqzvN7a
営利企業にノルマないわけないやんあほちゃう
44: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:44:10.02 ID:A+5MAHdvd
どのメーカーかによるやろ
住み林とかならそらイキれるわ
飯田系とOH系だったらノルマだらけやで
住み林とかならそらイキれるわ
飯田系とOH系だったらノルマだらけやで
46: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:44:12.83 ID:cC4eVtOc0
ハウスメーカーってノルマすごそう
65: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:46:31.93 ID:b4bLAuEG0
>>46
しつけーんだよ、殺すぞ
説明会で「ウチにノルマはありません」って言われたぞ
しつけーんだよ、殺すぞ
説明会で「ウチにノルマはありません」って言われたぞ
47: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:44:18.98 ID:NFgwAd0f0
別に嫉妬とかじゃないけど、戸建て住宅販売って先細りしないか?
65: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:46:31.93 ID:b4bLAuEG0
>>47
超先細り
超先細り
51: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:44:42.92 ID:XCT9AMdGp
働き方改革ってなんなんやろな
ノー残業とか年間休日数とかそんな話じゃ本質は変わらんやろ
ノー残業とか年間休日数とかそんな話じゃ本質は変わらんやろ
54: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:45:11.02 ID:H+ubp5jXp
ゼネコン知らないってなんやねん
56: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:45:20.44 ID:m4hshdZv0
残業休出はめちゃあるけど昼間寝てるからまーええかって感じやったな
インセンティブコミ給料は良かった
インセンティブコミ給料は良かった
60: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:45:36.05 ID:MvDeeH+md
ワイも不動産関係やけど、ハウスメーカーは普通にノルマあるやろ
1日何軒アポとれとか珍しくないぞ
1日何軒アポとれとか珍しくないぞ
76: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:48:14.18 ID:b4bLAuEG0
>>60
説明会で「ノルマはありません」って断言してたで
説明会で「ノルマはありません」って断言してたで
62: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:45:43.80 ID:MBgFEqxL0
一年半で辞めたわ
二棟しか売れんかった
二棟しか売れんかった
87: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:50:00.77 ID:b4bLAuEG0
>>62
やるやん!
インセンティブどんなもんだった?
やるやん!
インセンティブどんなもんだった?
69: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:47:18.46 ID:xTEDamASM
働き始めたら分かるはまじで分かる
所詮井の中の蛙だったんだなと感じる
学生にいくら説明しても、今まで学生だった人とは価値観が合わないし理解してくれん
所詮井の中の蛙だったんだなと感じる
学生にいくら説明しても、今まで学生だった人とは価値観が合わないし理解してくれん
78: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:48:31.82 ID:9IeNDr/bp
>>69
まぁ無理よね
わいも全く分からんかったし
まぁ無理よね
わいも全く分からんかったし
94: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:51:10.76 ID:b4bLAuEG0
>>69
なるほどなぁ
なるほどなぁ
71: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:47:43.06 ID:WE5ogPunM
ノルマはないですが売上目標はあります
ノルマはないですが固定給が少なく売上による歩合制です
ノルマはないですが評価に響き売上が少ない社員は解雇対象です
ノルマはないですが固定給が少なく売上による歩合制です
ノルマはないですが評価に響き売上が少ない社員は解雇対象です
75: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:48:13.91 ID:Yh3KQEoU0
ゼネコン行くより楽そうで良いじゃん営業は大変そうだけど
77: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:48:29.92 ID:MoHXbk/20
まあほかにいくとこあるかしらんしありやろ
製造業金融建設
結局こっから選ぶしかないんや
製造業金融建設
結局こっから選ぶしかないんや
140: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:59:12.39 ID:RXJ2meqzr
>>77
製造が一番マシに見えるな
製造が一番マシに見えるな
79: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:48:41.97 ID:XNiK6bG8d
ワイも建設不動産会社で設計士で働いたことあるが説明会やマイナビとかの条件は全部嘘やったで
完全週休2日って書いてあったのに実態はシフトで休む日を1ヶ月に6日まで好きに決める形やったわ
しかも「新入社員だから水曜か日曜にしてね」って条件つけられたな
説明と違うことを人事に問い詰めたら「そうせんと人材集められんから」やと
それでも4年やって一級建築士の受験資格取ったら即辞めたわ
完全週休2日って書いてあったのに実態はシフトで休む日を1ヶ月に6日まで好きに決める形やったわ
しかも「新入社員だから水曜か日曜にしてね」って条件つけられたな
説明と違うことを人事に問い詰めたら「そうせんと人材集められんから」やと
それでも4年やって一級建築士の受験資格取ったら即辞めたわ
82: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:49:02.34 ID:nmTnpbgYM
説明会なんて耳障りの良いこと言うに決まってるやん
その業種でノルマないわけないだろ
その業種でノルマないわけないだろ
84: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:49:20.26 ID:vqAqAHEAr
三井ホームならセーフという風潮
86: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:49:47.76 ID:WjJLxYpF0
ワイゼネコン内定、低みの見物
92: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:50:20.47 ID:SA/c9Xyop
企業が続いていく以上必要な利益があるのは当然やろ
それをノルマというか目標というかや
それをノルマというか目標というかや
93: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:50:30.79 ID:/3rZdkn50
週休2日制だと一ヶ月に一回土日休みがあればいいんやっけ?
97: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:51:32.26 ID:PKQclyvTa
>>93
せやで
んでその2日休みのときに休出させても週休2日は成り立つ
せやで
んでその2日休みのときに休出させても週休2日は成り立つ
95: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:51:25.92 ID:YWTq+a+bH
ハウスメーカーって文系も営業で辛い理系もセコカンで辛い
唯一得するのが経営者だけやろ
唯一得するのが経営者だけやろ
107: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:52:19.76 ID:MBgFEqxL0
ハウスメーカーは実際のところ売れれば売れるほど忙しいからできる人ほど残業まみれやったな
休んでたらマジで雪だるま式に増えてくわあれは
休んでたらマジで雪だるま式に増えてくわあれは
116: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:53:39.24 ID:xTEDamASM
働いてみて仲良かった大学の奴らが羨ましく見えたら自分の会社にどこかしら不満持ってるんやで
だいたい3ヶ月〜半年で闇が分かる
だいたい3ヶ月〜半年で闇が分かる
122: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:55:06.62 ID:HHjO2Kt4a
ワイ元木材メーカー営業
ハウスメーカーは糞やぞ
ハウスメーカーは糞やぞ
126: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:55:24.00 ID:pMjIk2uWa
ワイ社会人になってしばらく経ったけど、背伸びした給与より無理ない働き方できてそれなりが一番幸せやって気づいたわ
138: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:58:52.06 ID:A+5MAHdvd
>>126
激務金満独身豪遊でも、家族とスローライフでも、色んな幸せがあるけど、幸せって身体が健康なのが前提やからな
激務金満独身豪遊でも、家族とスローライフでも、色んな幸せがあるけど、幸せって身体が健康なのが前提やからな
143: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 15:00:13.00 ID:RXJ2meqzr
>>138
稼げる仕事は時間全て仕事に費やしちゃって家庭も趣味もまるで使えなくなるっていうね
稼げる仕事は時間全て仕事に費やしちゃって家庭も趣味もまるで使えなくなるっていうね
130: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:57:00.55 ID:YdFn05Iur
ハウスメーカーの営業マンがベンツで迎えに来たときはなんか嫌味やなって思ったわ
131: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:57:04.55 ID:Zrdr0lnbp
ハウスメーカーでも商品開発部門なら大当たりやろ
132: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:57:20.79 ID:u6qCknSda
最大手がワイにまでしつこく電話営業かけてくる時点でなぁ
ノルマはない()わけないやん
ノルマはない()わけないやん
133: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 14:57:40.71 ID:svwGpYgSd
ノルマなくても案件取れなかったら上からのパワハラはあるぞ
146: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 15:01:16.72 ID:MoHXbk/20
どこが一番楽なんやろ
トイレとかくそ楽そう
トイレとかくそ楽そう
153: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 15:02:43.13 ID:RXJ2meqzr
>>146
今は日雇いや非正規で条件いいとこ見つけた方が時間も金もうまく使えるよ
正社員になると時間外労働が当たり前で時間を奪われる
今は日雇いや非正規で条件いいとこ見つけた方が時間も金もうまく使えるよ
正社員になると時間外労働が当たり前で時間を奪われる
149: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 15:01:25.60 ID:GyF//Rs4d
ワイ、介護用品メーカー高みの見物
150: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 15:01:52.46 ID:1mqnP7zUa
ワイの業界元ハウスメーカー営業から流れてきた人結構おるわ
152: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 15:02:24.75 ID:GyF//Rs4d
業績黒字続きで将来性もあるし
勝ち組やと思ってる
勝ち組やと思ってる
154: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 15:03:02.87 ID:+MVUewI90
年々人口減少して消費が減ってる中で昨年より多く売らないといけないってのがあかんやろ
どう考えても売れる数なんて少なくなるのに
どう考えても売れる数なんて少なくなるのに
157: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 15:03:16.62 ID:1U/prvb7M
ハウスメーカーが土日休みなわけないやろ
客は土日に来るのに
客は土日に来るのに
158: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 15:03:19.55 ID:ONDFYxXf0
ハウスメーカー受けてるのにゼネコンを知らない、完全週休2日と週休2日の違いも知らない
そらこんなダメ就活生はブラックハウスメーカー行きますわ
そらこんなダメ就活生はブラックハウスメーカー行きますわ
165: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 15:05:10.00 ID:RXJ2meqzr
>>158
前の先輩がハウスメーカー勤めで初任給月8万しか貰えなくて働いて無いやつが金もらえるわけねーだろ言われて必死こいたって言ってたわ
前の先輩がハウスメーカー勤めで初任給月8万しか貰えなくて働いて無いやつが金もらえるわけねーだろ言われて必死こいたって言ってたわ
159: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 15:03:40.09 ID:SIzXPrROa
金融内定しとるけどノルマとかいう糞文化いい加減やめにしようや
結局上の人間だけ得するようにできてるんやな
結局上の人間だけ得するようにできてるんやな
186: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 15:09:28.09 ID:1gnMiNvQa
ノルマと言わないだけで目標は設定させられるし未達なら当然評価にダイレクトに響く
万年未達のクズ営業とかホンマに人権与えられない世界やぞ
万年未達のクズ営業とかホンマに人権与えられない世界やぞ
196: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 15:11:17.61 ID:1mqnP7zUa
>>186
通年なら未達の経験はないけど単月なら未達の月があったりしてそういう月は胃がシュクシュクするわね
通年なら未達の経験はないけど単月なら未達の月があったりしてそういう月は胃がシュクシュクするわね
206: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 15:13:53.16 ID:1gnMiNvQa
>>196
前月300%達成とかでイキっても月跨いだら平民とか辞めたくなりますよ〜営業ゥ
前月300%達成とかでイキっても月跨いだら平民とか辞めたくなりますよ〜営業ゥ
187: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 15:09:34.89 ID:ZyyP/CiR0
週休二日制と完全週休二日制の違い分からなくてよく就活やってたな
202: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 15:12:32.97 ID:oZ0usnnN0
昔の記憶やけど完全週休二日(会社規定で土曜日出勤有り)とかいう詐欺じみた募集なかったっけ
176: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 15:07:14.88 ID:wlP3GtPaa
営業ノルマ無いなんて言葉に期待して営業になるのはヤバイ
ノルマ無いなんて言葉当たり前やし、実際中に入ったら数字で追い込まれるぞ
ノルマ無いなんて言葉当たり前やし、実際中に入ったら数字で追い込まれるぞ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573796181/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 00:49 ▼このコメントに返信 こいつ3ヶ月ぐらいで死んでそう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 00:51 ▼このコメントに返信 こいつを採用した時点で会社の態度が知れてる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 00:51 ▼このコメントに返信 程度
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 00:54 ▼このコメントに返信 ゼネコン知らずに業界入りしたってだけで無能さほとばしる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 00:55 ▼このコメントに返信 流石にネタだろう。ゼネコンという言葉も知らない人間がハウスメーカーに採用されるとは思えん。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:00 ▼このコメントに返信 週休二日制と完全週休二日制を理解できてない時点でネタやろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:00 ▼このコメントに返信 >>65
殺害予告
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:01 ▼このコメントに返信 休みの数は週休とかじゃなく年間休日で見ろとあれほど言ったのに…
うちの会社は120日あるけどこれより少なかったら疲れ取れる自信無い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:02 ▼このコメントに返信 はようストレスまみれになろうや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:04 ▼このコメントに返信 >>1
2、3週間で目から光消えてそう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:06 ▼このコメントに返信 釣りだと思いたいくらい、会社がどうこうよりイッチが一番ヤバイ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:08 ▼このコメントに返信 釣りだろうが業界人が無能の振りしてこんなスレ立ててると思うと悲しくなる
そのぐらい頭おかしくなる奴多いからな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:09 ▼このコメントに返信 まだ不動産屋のがマシやん
20年後のイッチが一番金必要な時に家建てようとする人間がどんだけいると思ってんねん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:14 ▼このコメントに返信 スレ主、驚くほど頭悪いなぁ・・・ 俺が就活している時はここまであほじゃなかったけどなぁ
ゼネコン知らないで内定くれるのがどういう意味か→仕事きつくて入る人少なく辞める人多いから、スレ主みたいなゼネコンすら知らん人間でも内定が出るんだよなぁ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:15 ▼このコメントに返信 ノルマ無いから大丈夫とか言っているのも馬鹿の象徴で
そういう馬鹿に聞きたいのは お前の入るハウスメーカーは社員の給料どうやって
出しているのか答えてみてって言いたい 社員が家売らない、売れませんでした〜
って言っているのをそうかい、そうかい 頑張ってねって許して給料年間500万あげていたら
会社は1年で倒産するだろあほ 給料稼ぐために家を年間10棟売るとか20棟売るとか
当たり前にノルマ いや努力目標(笑)があるに決まっているし売れなければ自主退職したく
なるほどの圧力あるに決まってんだろ
そしてハウスメーカーは中途募集しまくっている それもなんでか考えろ
こんなお馬鹿さんでも内定とれるほど今は人手不足だからねー 笑
ちなみに俺のとこにハウスメーカーから転職しませんかの誘い沢山来てるけどいかない
きついのわかっているから。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:15 ▼このコメントに返信 こういったレベルでも内定でる時代なんやな
今の若者に未来は任せたで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:16 ▼このコメントに返信 週休2日制と完全週休2日制の違いに気付いてからレス途絶えたの草生える
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:25 ▼このコメントに返信 ある(あるとは言ってない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:28 ▼このコメントに返信 「完全」の有無で全然意味違うからな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:29 ▼このコメントに返信 そもそもニートの集まりに仕事がきついかどうかなんてわかるわけないだろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:29 ▼このコメントに返信 若いガキが仕事しねーから怒ったらパワハラだ!って騒ぐからな
日本企業はもう終わりだろ
まあ実際嫌がらせとかいじめとかやるキチガイがいるから仕方ないんだろうけど
コンプライアンスという名の社会人ゆとり教育
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:33 ▼このコメントに返信 まあここにいるようなネットゴミクズ民よりマシだから安心しろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:38 ▼このコメントに返信 ※22
これマ
ここの煽りに比べたら上司の小言なんてキッズやぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:39 ▼このコメントに返信 米21
誰も関わらなくなって自主退社に追い込まれるか
針のむしろに居続けるかの二択やな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:39 ▼このコメントに返信 >>16
むしろ今の会社はこういうレベルのやつの方が内定とれるくらいやで
下手に内情とか知ってる奴だと使いづらいがこういう言葉をよく知らず会社をよく調べようともしない奴は簡単に奴隷にしやすいからな
辞めますとか言われても転職どうすんの?とかそんなんで辞めるとかこの先ついていけんの?とかちょっと突かれるだけで直ぐ取り下げる小心者ばかりだし
まぁだからこそブラック企業だとか社畜だとか昨今色々と話題になってるんだがこういう楽観的なやつは絶対いるからな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:42 ▼このコメントに返信 会社相手にもこのメンタル発揮して
「残業ないんじゃなかったんですか?」「ノルマないって言ってたじゃないですか」って聞いて欲しい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:50 ▼このコメントに返信 ある意味昔のノルマは無い。
ただただキャリアなんちゃら送りか左遷されるだけ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:51 ▼このコメントに返信 >説明会で「ノルマはありません」って断言してたで
ワイの最初の勤務先
定時8時〜17時、実際の労働時間7時〜21時、遅くなるのは自己責任なので1日残業代1時間まで
あっでも7時と20時に時間指定の仕事あるからよろしくね^^もちろん仕事全部終わるまではずっと職場にいてね^^って感じだったけど、説明会では…
「うちの会社は給料は普通ですけどね、社員に絶対残業させないのが自慢なんですよ!!」
って言ってたで
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:51 ▼このコメントに返信 知り合い繁忙期に毎日夜22時まで残業させられて辞めたぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:52 ▼このコメントに返信 話すだけで馬鹿がばれる人だね
面接でも馬鹿なことばかりしゃべっていたんだろうなぁ それでも内定★
人手不足はこういう馬鹿が平気で社会人になれちゃう でもすぐやめる 笑
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:54 ▼このコメントに返信 ノルマや目標がなかろうと
家売る仕事で家売らなくても許されるわけないやん
継続的に発注がくる商品でもないんだし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:55 ▼このコメントに返信 >>26
会社「そんな事言ってないけど、何か証拠でもあるの?
暇ならとっとと営業にでも行ってこいよ目標はどうした?」
こう返されるのがオチなんだよなぁ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 01:59 ▼このコメントに返信 将来は海外に逃れるようにしっかり外国語勉強せなあかんな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 02:04 ▼このコメントに返信 ノルマはないけど、成績上がらんかったら毎日のように、予定どうなってるのかって聞かれるよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 02:04 ▼このコメントに返信 会社にとって都合よく働いてくれそうだから内定もらえたのだろうね
人が良さそうだし、この先の人生で詐欺や変な宗教の勧誘に騙されないことを祈る
何があっても強く生きろ!
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 02:05 ▼このコメントに返信 ゼネコン知らないが釣り宣言なんじゃないのか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 02:07 ▼このコメントに返信 目標達成でご褒美とか表現方法が幼稚すぎてワロタ
目標達成する前提で給料が出てるんやで
周囲の事を下に見過ぎで働いてて失敗しまくるの目に見えるてるよね
こういう奴が年功序列で無能上司になるねんな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 02:10 ▼このコメントに返信 「こいつ使える!」って採用されるんじゃなくて「大半辞めるだろうから適当にこんだけ」って採るから・・・なにを勘違いしてんだか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 02:19 ▼このコメントに返信 てゆうか住宅は景気の良し悪しで結構浮き沈み激しいから安定しねー
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 02:28 ▼このコメントに返信 中卒で働くのか?
頭悪すぎだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 02:28 ▼このコメントに返信 「ノー残業デイ」を設けるって事は普段から残業を強いるのが恒常化してるってことやで…。「ノー残業デイ」が良いもんだと思うようになったら立派な社畜の完成や…。
ノー残業デイの時に限って人事が帰宅時間記録しだすのほんまムカツクわ。普段は裁量労働制で無賃残業させてるくせに。まあ10年前にそこは辞めたから今はどうなってるか知らんけど。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 02:38 ▼このコメントに返信 週休2日の事実を指摘された時の反応が最後なのが妙にリアルやな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 02:41 ▼このコメントに返信 期待通りのホワイト企業にイッチのような無能が入れる席があると思ってる時点でね…
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 02:56 ▼このコメントに返信 >>6
まあ悪い文化やし無くしたほうがいいとは思う
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 03:07 ▼このコメントに返信 ノルマ無いって言葉信用し過ぎだろ
こんな単純な頭の奴が思ってたのと違うって言って数日でバックレたりするんだろうな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 03:12 ▼このコメントに返信 ある(ない)
ない(ある)
これや
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 03:17 ▼このコメントに返信 週休二日制と完全週休二日制の違いを知らないのか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 03:18 ▼このコメントに返信 金融の説明会だけ聞いて天国を想像してそう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 03:44 ▼このコメントに返信 ネットの情報が100%無職の妄想で出来てるとでも思ってんのかねえ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 03:47 ▼このコメントに返信 ノルマって実質営業目標の事やで。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 03:59 ▼このコメントに返信 イッチよ上の皆んなは散々けなしてるが気にすることはない。イッチが今大学4年だとして実社会を知らないのは当たり前でけなしてる連中もイッチの年頃は内定取ったどーで頭ん中お花畑だったんや。
大事なんは勤め始めてからやね、仕事は息つく暇もないぐらいどんどん来る。でも時に上司を見る、先輩を見る、同期を見る、他社を見る、そして考える。答えなど多分ない。でも観て考える。日々のオペレーションに流されず観ること、考えること。
人間、観察と考察の権利は平等やけん、50年後の多分70代のイッチ自信を想像して頑張るんやで。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 03:59 ▼このコメントに返信 まあ読んでる限りだと1が情弱って感じやね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 04:02 ▼このコメントに返信 >>6
ワイも知らんかった
完全週休2日しか存在せんと思ってたわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 04:19 ▼このコメントに返信 米53
働く上でそういう基礎を知ってないとすると
他にも知らない事とかありそうだな
頭が働いてるうちにちゃんと仕組みを調べとき
年取ったら何も出来なくなるぞ
煽りじゃなくて
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 04:44 ▼このコメントに返信 こんなバカでも正社員か
良い時代になったな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 04:54 ▼このコメントに返信 週休二日制とかいうクソ紛らわしい名前のアホ制度死滅してほしい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 04:59 ▼このコメントに返信 何というか釣りであって欲しいくらい無知だなぁ。
物を売る職業で、物を売らずに給与が発生する仕組みな訳無いだろう。
試用期間も知らなかったりしてね。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 05:12 ▼このコメントに返信 >>55
なお1年程度で辞めてリクルートやらの第二新卒サイト使うも職歴短すぎて面接で躓いて、無事フリーターコースかブラック企業の営業系たらい回しよ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 05:19 ▼このコメントに返信 完全週休二日制は土日休みって意味じゃないぞ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 05:23 ▼このコメントに返信 使える(使い潰せる)人材やぞ
たまに突然変異みたいに現れる有能かつ生き残れるやつが出世する
大多数はそのための生贄なんやで
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 05:35 ▼このコメントに返信 日本企業は平気で騙すからな。
そりゃ擦れた中途より騙しやすい新卒を好む文化なだけはある。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 05:52 ▼このコメントに返信 そもそも斜陽産業の筆頭なのに選ぶ理由が分からん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 05:57 ▼このコメントに返信 ノルマがなかったとしても厄介者扱いはあるから
少なくとも足は引っ張ってないと自分で思える程度の成果は出せないと心が死ぬぞ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 05:59 ▼このコメントに返信 住宅営業のきついところは、素人のでかい買い物に毎回付き合わされるってところな
素人だから何も知らないし、一世一代の買い物だから要求はすごい
こっちは別に一世一代の商品売ってるわけじゃないし、出入りしてる職人なんかはそれこそ日銭を稼ぎに来てるだけ
そのギャップが辛いよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 06:08 ▼このコメントに返信 >>5
今は売り手だからよくある話
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 06:22 ▼このコメントに返信 ワイ「で、具体的に何がどうヤバいの?」
→説明回との内容の違い、研修の短さ、上司いそがしくてイライラ
ワイ「ノー残業デイありますけど?」
→他の日が残業しまくり、前残業がある。ノー残があるせいで翌日が地獄
ワイ「週休2日ですけど?」
→完全週休二日じゃない、残念やな
ワイ「ノルマはね、今はもうないそうですよ?」ニヤリッ
→個人のノルマは無くてもチーム、課ごとに目標数がある。
目標数無しでやってたら会社がもたん。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 06:31 ▼このコメントに返信 釣りだったとしても、こんなつまらん釣りを最後まで失踪せずに成し遂げてる時点でイッチはヤバイ奴
釣りじゃなかったらさらにヤバイ奴
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 06:32 ▼このコメントに返信 米61
すまんが騙す価値もない
甘えた屁理屈はいいから手動かして欲しいのがほとんど
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 06:37 ▼このコメントに返信 ハウスメーカーは大体、火、水曜休みだぞ
知ったか多すぎ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 06:47 ▼このコメントに返信 学生さんですなぁ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 07:00 ▼このコメントに返信 ゼネコンってなんや?で記事読むのやめました(白目)
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 07:01 ▼このコメントに返信 米41
今週で辞める会社は「働き方改革」で残業(しても残業代ださ)ないよ
月30時間残業あるし、上司も仕事抱えすぎて頭おかしくなってるし
おかしい上司のせいで入ってくる新人が軒並み逃げ出す
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 07:09 ▼このコメントに返信 よくこんなやつ採用したなw
こいつバカじゃん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 07:22 ▼このコメントに返信 技術系に配属されるならまだいいかもしれんが、営業だとマジで離職率高いからなあ
仮に営業だったらゼネコンは知らんし、周りの忠告も聞かないタイプは絶対にやっていけない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 07:22 ▼このコメントに返信 障害者雇用枠なんでしょ(適当)
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 07:28 ▼このコメントに返信 下調べも何もしてないあたり若い時を見てるみたいで恥ずかしいわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 07:30 ▼このコメントに返信 アットホームな会社です!←これは嘘ではない。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 07:32 ▼このコメントに返信 今ってガイジの振りして遊んでたら、ガチもんが混ざるようになってるからなぁ
ネタなのかマジなのか本当に分からん
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 07:33 ▼このコメントに返信 この1も本心は不安だからスレ立てたんだろ
ろくに調べもしないで入るから痛い目に合う
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 07:35 ▼このコメントに返信 ノルマないってのは社員全員にいちいちノルマ強いる事はないって事だ
なんなら仕事出来る奴にノルマ与えたらサボる事も出てくる
出来ない奴に最低限のノルマはまずある。毎月20万以上払うほど鑑賞に見合う代物なら別だ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 07:38 ▼このコメントに返信 米5
新人営業がひと月で半分やめて一年後に9割辞める会社だと騙されて入社させられるのも多いぞ
親戚相手に一件でも仕事取ってくりゃ儲け物くらいの感覚で誰でも入れるから
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 08:01 ▼このコメントに返信 ノルマないって流行ってるんやな
完全に嘘だからな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 08:02 ▼このコメントに返信 一部上場の大手ハウスーカーの何がやばいって実は転勤で全国飛ばされる可能性があるってとこだぞ
ゼネコンは今落ち目だからいかないで正解
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 08:05 ▼このコメントに返信 あとノルマなくても自分で家建てる時当然会社の家建てて値引きが実は
一般客よりないからこれもノルマw
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 08:06 ▼このコメントに返信 ホントにこいつ学生か?高校生がふざけて立てたんじゃないの
規模は違えど同じ建設業に従事しようって学生がゼネコンしらんとか考えられないわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 08:15 ▼このコメントに返信 ハウスメーカーの営業がノルマ無しとかありえんから
何なら業界でトップレベルにノルマノルマうるさい世界やんけ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 08:23 ▼このコメントに返信 草
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 08:43 ▼このコメントに返信 兄がこの仕事やってたけど確かに激務だったわ
身体を壊す前に会社を辞めてくれって親が懇願するレベル
結局5年くらいで転職した
まあ割と昔の話なんで今は知らんけど
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 08:44 ▼このコメントに返信 素人と家を作るんだからまぁ大変だよなぁ
最初の間取り案も営業が書くし
うちの営業さんは休みの水曜日にもメールや電話返してくれたし、休まる暇ないだろうな
施主も一生に一度の買い物だから必死だし
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 08:45 ▼このコメントに返信 これ位ノーテンキでオメデタイ奴じゃないととてもやっていけない業界だし、ある意味天職かも。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 08:57 ▼このコメントに返信 ノルマの定義が曖昧。店舗単位で売り上げ目標はあるし、未達なら全員評価は下がって給料は上がらない。店長は売り上げ目標を各個人に割り振るから未達のやつは給料上がらない。
普通の会社も同じ。
ハウスメーカーなら水曜は定休で、土日は仕事。
どこかで休みを取るのが一般的。
三井で家建てた時は、呼べば夜の11時だろうが普通に来てくれるし客にとっては非常に良かったが働くとなると仕事が相当好きじゃないと大変そうだと感じたわ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 09:02 ▼このコメントに返信 ノルマ無し(人事には無いわな)
完全週休2日制(何かあれば土日出勤)
35歳年収600万(経営者一族)
ノー残業Day(家でやれ)
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 11:10 ▼このコメントに返信 経験者だけど、マジであの業界はヤベェ。
建設のこと知らん営業がショールーム案内とかして説明はそのショールームのアドバイザーにほぼ丸投げで自分はお客様の要望聞いて仕様決めして契約取って、そこからは工務担当や外部の職人にパス。
工務担当は結構助言も報連相もしてくれるけど、外部の職人はマジでピンキリ。現場に資料は全て置いてあるし営業からも工務からも話してるのに勝手に手抜きで要望や仕様と違うことしてるし、現場管理しろって会社は言うけど、普通に営業もしながら動きのある現場には毎日行けってのは無理がある。休みの平日も現場は動いてるから連絡あるし気も休まらん。ノルマの有無関係無しに常に限界。自分のペースでまったりやろうなんてしてたら客からも取引先からもクレーム来るぞ。
結局俺は転職したけど、残ってる奴らの気が知れん。もう転職が難しい経歴や年齢の人ならしがみつくのもともかく、まだ若くて能力もあるなら公務員受験でもしたほうがよっぽどいい。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 11:36 ▼このコメントに返信 むしろハウスメーカー側がこんな奴就職させる事が恐怖
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 12:30 ▼このコメントに返信 >>55
バカでも普通は正社員やぞ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 12:35 ▼このコメントに返信 >>6
ネタかどうかはわからんが反面教師として就活前の学生にはいいスレだよな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 13:38 ▼このコメントに返信 ノー残業デーって、夜残業してはいけない日だぞ。
仕事が減る訳じゃないからな。朝いつもより5時間程早く会社に来てやんないと終わんねーぞ。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 13:43 ▼このコメントに返信 なんも知らんやないかい!
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 14:20 ▼このコメントに返信 強がるなよな
就活失敗したのはわかるけど
現実受け止めるべき
まじで嘘しかないからな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 15:11 ▼このコメントに返信 >>29
夜22時なら通常期でしょ。閑散期か。
繁忙期は毎日0時を越えても全然終わらん。
もちろん朝は7時や8時出勤。
22時で上がれると早上がりみたいで嬉しくてスポーツクラブ行くし。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 16:05 ▼このコメントに返信 こんなスレ立てる時点で仕事向いてないやろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 17:15 ▼このコメントに返信 8時〜16時半で工場勤務のワイ大勝利
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月19日 19:27 ▼このコメントに返信 大工?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月20日 01:39 ▼このコメントに返信 >>1
ゼネコン知らずにハウスメーカー
完全週休2日制のことすら知らない。
大体先は見えるよね。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月20日 01:40 ▼このコメントに返信 >>65
よほど人手不足な会社でなければ無理よ。
売り手市場と言われてるけど、マーチですら就職できないやつ結構いるから
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月20日 09:06 ▼このコメントに返信 >>58
新卒で入った電気屋4ヶ月でやめてホワイトベンチャーに正社員ですぐ入れたぞ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月20日 10:26 ▼このコメントに返信 実際働いてみないとわからん
本当のホワイトかもしれん
多分ないだろうけど
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月20日 10:56 ▼このコメントに返信 ノー残業デーがある=それ以外の日はお察し
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:07 ▼このコメントに返信 騙す気まんまんの説明会で草
全部が全部だめってもんでもないけどイッチのダメそう
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月27日 13:03 ▼このコメントに返信 いまから建てる人ガンガン減るのに
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月13日 18:53 ▼このコメントに返信 ノルマなんてどこの会社でもあるだろ・・・ウチはノルマが年5棟
4棟だと人事にかけられ過去数年に余程成績が良くないと(10棟売った年があったとか)
勤続年数関係なく肩たたきにあう(3棟以下は問答無用だわ)
つーか契約取れてない人間はヒトではありましぇんを地で行ってる
もちろんコロナなんて咳が止まらねーなら口塞いで耳で息しろとかマジで言ってそう
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年04月20日 04:10 ▼このコメントに返信 >>93
残ってるのはクズでド底辺のオッサンが大半。マトモなヤツはそそくさと辞めていく。
某家電販売店が親会社のハウスメーカーは本当にアレだったよ。ヤバすぎる。