1: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:06:17.83 ID:QmdmnBBhp
1(中)退職金を注ぎ込んだ
2(捕)目利きから譲ってほしいと頼まれた
3(遊)数千点のコレクションから選んだ自慢の品
4(投)大切に保管していたレトロなおもちゃ
5(一)美術館に同じものがある
6(左)借金のカタでもらった
7(三)骨董は詳しくないが一目惚れして購入
8(右)希少そうな石なので拾った
9(二)ネットオークションで買った
2(捕)目利きから譲ってほしいと頼まれた
3(遊)数千点のコレクションから選んだ自慢の品
4(投)大切に保管していたレトロなおもちゃ
5(一)美術館に同じものがある
6(左)借金のカタでもらった
7(三)骨董は詳しくないが一目惚れして購入
8(右)希少そうな石なので拾った
9(二)ネットオークションで買った
62: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:32:15.58 ID:0Y/6r4aYd
>>1
6番が強すぎる
4番を張れる
6番が強すぎる
4番を張れる
6: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:08:10.91 ID:yItgQCSI6
4番投手のワンマンやん
16: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:10:29.87 ID:smDD9ZdVa
9は侮れんで
3: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:07:07.84 ID:Qrsfp2Ila
裏の竹林から出土
4: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:07:10.45 ID:OljGTfvma
フリマで投げ売りされてた
5: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:07:43.71 ID:TdhEhQU8d
全部ゴミで草
8: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:09:19.97 ID:gmz3V6bKa
8は別に損もしてないやん
6はアカン
6はアカン
9: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:09:33.11 ID:Z8uLe6l0a
4番はいっつも上回るやん
10: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:09:38.11 ID:17UVXFtca
馴染みの骨董屋が店を畳むので数百万で譲り受けたがない
11: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:09:52.02 ID:JIMQfOmar
監督 横山大観
34: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:18:25.74 ID:R24TPd4SM
>>11
コーチ
池大雅
円山応挙
川合玉堂
西郷隆盛
コーチ
池大雅
円山応挙
川合玉堂
西郷隆盛
76: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:37:16.83 ID:zdtoiX/sd
>>34
若冲がいないじゃん
若冲がいないじゃん
14: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:10:04.82 ID:U9+IwC3fd
会社を大掃除したら発見
15: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:10:06.61 ID:vGpvXASu0
レトロなおもちゃは大体プラスやない?
17: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:10:36.74 ID:sOwoJYEh0
山で拾った壺に高値ついたりかなりヤバいのたまにあるよな
18: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:10:48.61 ID:UD75O1/Bd
7は現実を見させてくれる
20: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:11:33.04 ID:6JjwC6GO0
4番は貴重な物ってわかり切ってるし手に入れた背景もわかるから高額ついてもね...って感じある
22: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:12:34.64 ID:n3YhFOXoM
美術館に同じものがあったらそれニセモンですやん
24: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:12:40.64 ID:9Geja1Bva
たまにマジギレしてる中島ほんとすき
26: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:13:41.11 ID:jUdBJahg0
https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20150616/03.html
下段の手紙は一葉が本当に怒って書いている。
怒ると本音が出るので非常に貴重で面白い手紙。一葉に宛てた手紙におそらく失礼な事が書いてあったのだろう、 『その日は眠れなかった』『嘲りと罵りとは私の一生の友人である』という意味の事が書いてある。
男性に対してわりと厳しい見方をしていた人物なので、これほど心情を出した手紙はなかなかない。
草
下段の手紙は一葉が本当に怒って書いている。
怒ると本音が出るので非常に貴重で面白い手紙。一葉に宛てた手紙におそらく失礼な事が書いてあったのだろう、 『その日は眠れなかった』『嘲りと罵りとは私の一生の友人である』という意味の事が書いてある。
男性に対してわりと厳しい見方をしていた人物なので、これほど心情を出した手紙はなかなかない。
草
27: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:14:12.68 ID:oEKEBsbU0
偽物系はそもそも本物と似ても似つかない物持ってきてたりするよな
31: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:17:22.92 ID:9JQtsq8PM
家族コレクションケチつけられて見返したいみたいのは?
32: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:17:50.91 ID:oEKEBsbU0
>>31
割と高いのが多いイメージ
割と高いのが多いイメージ
33: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:18:10.25 ID:ERAAAecBp
ポケモンカードとたまごっちはビビったな
38: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:20:56.37 ID:VBrXXwf3a
中国で購入
39: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:20:55.85 ID:cmobEmxHa
今のまでで一番高かった奴とか自己評価額とかけ離れた奴とか教えろ
41: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:22:19.53 ID:/lNsuljja
>>39
一番高いのはガチ貴族が持ってきた壺やからマジつまらんぞ
一番高いのはガチ貴族が持ってきた壺やからマジつまらんぞ
43: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:23:12.57 ID:cmobEmxHa
>>41
あーそういうのはつまらなそうやな
あーそういうのはつまらなそうやな
45: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:23:37.25 ID:VBrXXwf3a
>>41
そのレベルやとよう触らせたなって思うわ
そのレベルやとよう触らせたなって思うわ
42: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:22:22.64 ID:5jDcVaCFd
>>39
最悪なのはエラー硬貨作ってガチ犯罪だったやつ
最悪なのはエラー硬貨作ってガチ犯罪だったやつ
44: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:23:31.72 ID:cmobEmxHa
>>42
こマ?ヤバ過ぎやろ
こマ?ヤバ過ぎやろ
56: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:30:27.02 ID:R24TPd4SM
>>39
公務員の爺ちゃんが退職金3000万突っ込んで評価額1万だったヤツとか
公務員の爺ちゃんが退職金3000万突っ込んで評価額1万だったヤツとか
59: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:31:43.72 ID:cmobEmxHa
>>56
かわいそうやわ
自己評価額低かったけど高かった奴だけでいいです
かわいそうやわ
自己評価額低かったけど高かった奴だけでいいです
95: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:42:19.00 ID:vhqPVjaj0
>>56
悲しいのは抜けない
悲しいのは抜けない
46: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:24:50.38 ID:AreI05vQd
ジャカジャン!…10まんえ〜ん!の微妙さ
52: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:28:53.02 ID:R24TPd4SM
>>46
ダウンするも大健闘〜!
ダウンするも大健闘〜!
48: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:27:00.75 ID:7nRpM4BTd
江戸ではなく昭和初期の作品ですね
50: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:27:44.78 ID:3ClEw5tCa
拾った奴は100パーゴミ
53: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:28:59.60 ID:VFkfWQ27d
美術館で同じものを見たとか言って自信満々なやつは何なんやろな
お前のそれ贋作やろっていう
お前のそれ贋作やろっていう
54: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:29:21.16 ID:JAZLFEsT0
>>53
あれほんま謎
あれほんま謎
55: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:30:14.76 ID:iwOu7RV00
困ったらこれを売りなさいと親にもらった
58: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:31:16.44 ID:vGDTHtb56
野球グッズとかいう手堅い評価をもらえる奴
60: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:31:54.77 ID:2VPtLZCd0
おもちゃって基本本物だしそこまで高くないからつまらん
65: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:33:07.81 ID:9ZH59wey0
>>60
箱ないからちょっと低めかなとかすら予想つくよな
箱ないからちょっと低めかなとかすら予想つくよな
63: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:32:49.04 ID:0Y/6r4aYd
10円切り貼りがレジェンドやろなぁ
64: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:33:02.03 ID:HLwZAHbpd
おもちゃは偽物ってまずないよな
78: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:38:06.22 ID:CXXOJpO00
>>64
懐かしおもちゃは当時遊んだ連中が生きてるから需要もあるし真贋も分かりやすい
懐かしおもちゃは当時遊んだ連中が生きてるから需要もあるし真贋も分かりやすい
67: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:33:12.16 ID:iwOu7RV00
だいたい貧乏人がすごいもん持ってるわけないんよ
つまらん
つまらん
68: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:33:14.15 ID:TouZPHCr0
狩野探幽の掛け軸
69: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:33:13.99 ID:MKTMmLTOa
会社の昔の経営陣が集めてた
からの1億3000万
からの1億3000万
70: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:34:21.36 ID:HLwZAHbpd
宝石出してきた奴は「は?」ってなった
73: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:35:18.55 ID:cTBmoIHR0
偽物でも数万の価値とかわからんな 要らんやろ
75: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:36:47.31 ID:eIRuHW1ld
古文書は90%くらい本物やな
79: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:38:39.48 ID:jNUXHvTW0
横山大観!w
渡辺崋山!w
谷文晁!w
渡辺崋山!w
谷文晁!w
81: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:39:02.97 ID:UGSpoJ9Ka
これ国宝出たら売れないんやろ?
86: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:40:10.26 ID:/lNsuljja
>>81
さっきのスレにあったオスカー像とか未使用の古い切手も糞みたいな値段やった
さっきのスレにあったオスカー像とか未使用の古い切手も糞みたいな値段やった
82: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:39:05.50 ID:7n5om0hB0
84: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:40:00.19 ID:nwYu7HW70
借金のかたはほぼガラクタ
88: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:40:52.99 ID:bzZ34H7ja
本人から直接貰ったが一番つまらんわ
92: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:42:02.64 ID:VsNc2ueQ0
盗品とかもあるんかね
97: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:42:37.82 ID:5eayvIwca
祖父が亡くなったので蔵を整理していたら出て来た掛軸
これが多かった気がするわ
これが多かった気がするわ
99: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:42:58.45 ID:yIdBfdxbM
ちょっと前までお宝買います売りますのコーナー復活してたけどまた無くなったな
100: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:43:00.75 ID:/au7leJQ0
曜変天目鑑定団出たのとググったのと違い過ぎて肩透かしくらった
103: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:44:46.69 ID:I4/nUwiA0
ラーメン屋の曜変天目は偽もんやったんか
再現しようとしてる陶芸家がブチギレてたのは覚えてる
再現しようとしてる陶芸家がブチギレてたのは覚えてる
104: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:45:10.40 ID:oEKEBsbU0
鑑定団スレがすぐ陽変天目スレになるの糞
105: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:45:29.29 ID:x4RIXeCnr
なるほど、そうなんですね(興味なし)
107: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:46:44.03 ID:tshI8XFL0
J民は生活する上では全く役に立たないけど凄く貴重な物とかレアな一品って持ってるんか?
109: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:47:47.83 ID:K6kTPj9Md
1三 御前崎海岸で拾った幻の香水「龍涎香」
【500円】 龍涎香はマッコウクジラの体内で作られる香水だが、これは早く吐き出しすぎたので「ただのイカ」。
2遊 両面に平等院鳳凰堂が刻印された10円硬貨
【0円】 偽造。2枚切断して接着しただけで側面のギザギザがズレている。現行硬貨の改造は法で罰せられる。
3左 5000点収集した土器マニアの歴史を覆す土器 .
【300円】 偽物師が縄文土器の破片をすり潰して作った、史実無視の稚拙な作品。珍しく中島がキレた。
4捕 300万円で買った本物のオスカー像
【1ドル】 売買禁止システムにより協会が1ドルで買い取るため。
5一 50年前の記憶を頼りに2時間かけて拾った隕石
【100円】 ただの石。これを2時間かけて拾いに行った熱意に100円。
6二 退職金をはたいて買った焼き物4点で400万円
【4000円】 全部偽物。中島もフォローせず「お金出しすぎましたね。もっと勉強なさってください」と締めた。
7中 ゲストの高橋克実が持ち込んだ幾山河の初版本
【250円】 焼き直しの初版。そのうえ見返しが破れており状態も悪い。当時ゲスト最低額でカンペが出た。
8右 以前番組で70万と鑑定された『ナメゴン』ソフビの蓄光版
【5000円】 2000年にバンダイが出した復刻版。北原苦笑い。本人評価額150万だが本物でもそんなにしない。
9投 50万で買ったゲーリックのバット(鑑定書付き)をスタジオで5000円と鑑定された依頼人がリベンジ大会で持ち込んだジョー・ディマジオのホームラン王トロフィー
【1000円】 トロフィーは存在しないしHOME RUN LEADERと刻印する所を安易な考えからHOME RUN KINGにしている。材質はプラスチックと金属で非常に安っぽい。
【500円】 龍涎香はマッコウクジラの体内で作られる香水だが、これは早く吐き出しすぎたので「ただのイカ」。
2遊 両面に平等院鳳凰堂が刻印された10円硬貨
【0円】 偽造。2枚切断して接着しただけで側面のギザギザがズレている。現行硬貨の改造は法で罰せられる。
3左 5000点収集した土器マニアの歴史を覆す土器 .
【300円】 偽物師が縄文土器の破片をすり潰して作った、史実無視の稚拙な作品。珍しく中島がキレた。
4捕 300万円で買った本物のオスカー像
【1ドル】 売買禁止システムにより協会が1ドルで買い取るため。
5一 50年前の記憶を頼りに2時間かけて拾った隕石
【100円】 ただの石。これを2時間かけて拾いに行った熱意に100円。
6二 退職金をはたいて買った焼き物4点で400万円
【4000円】 全部偽物。中島もフォローせず「お金出しすぎましたね。もっと勉強なさってください」と締めた。
7中 ゲストの高橋克実が持ち込んだ幾山河の初版本
【250円】 焼き直しの初版。そのうえ見返しが破れており状態も悪い。当時ゲスト最低額でカンペが出た。
8右 以前番組で70万と鑑定された『ナメゴン』ソフビの蓄光版
【5000円】 2000年にバンダイが出した復刻版。北原苦笑い。本人評価額150万だが本物でもそんなにしない。
9投 50万で買ったゲーリックのバット(鑑定書付き)をスタジオで5000円と鑑定された依頼人がリベンジ大会で持ち込んだジョー・ディマジオのホームラン王トロフィー
【1000円】 トロフィーは存在しないしHOME RUN LEADERと刻印する所を安易な考えからHOME RUN KINGにしている。材質はプラスチックと金属で非常に安っぽい。
113: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:50:33.93 ID:Bcfp6bJMd
地元の骨董市で古いタンス購入→タンスから毛利輝元の未発見の大坂の陣に関する書状が十数通出てきた
こういう展開好き
こういう展開好き
112: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:49:47.10 ID:cQZXLBpdd
毎週見てるって奴であからさまな偽物持ってくる奴はどこ見とんねん
106: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:46:12.22 ID:NUI9WgY3a
こんだけ長くやってても数十億円のものって出てこんのやな
108: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:47:19.77 ID:srRhvZpEa
億とかはたまにでええんや
はぇーてなる身近な物が100万円くらいになるとテンションあがる
はぇーてなる身近な物が100万円くらいになるとテンションあがる
71: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 14:34:30.50 ID:5eeHGQ8wa
雑な紹介でようわからんから持ってきたでってやつが数千万付くの好き
偉そうなこと言って万超えできるかどうかレベルなのも好き
偉そうなこと言って万超えできるかどうかレベルなのも好き
|
|
引用元: http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574744777/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 09:05 ▼このコメントに返信 美術館や目録に同じものがあるってのが意味わからん
ならそっちのものが本物で偽物確定なんじゃあ?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 09:07 ▼このコメントに返信 コカ・コーラの製造方法はいくらになるの
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 09:08 ▼このコメントに返信 出張鑑定団で数百万円とかが出た時に会場がおお〜〜ってなる時が1番楽しかったわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 09:12 ▼このコメントに返信 退職金400万突っ込んで4000円だったのは笑ったわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 09:20 ▼このコメントに返信 殷の青銅器が2億ついたときの紳助の震え芸本当好き
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 09:33 ▼このコメントに返信 本物の縄文土器すり潰して偽物作るとかヒデエな、文化財破壊じゃん。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 09:47 ▼このコメントに返信 米1
絵なら似た構図で作者が複数作ったり
工房で弟子と分業するタイプの画家なら売れる絵を量産することはある
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 09:47 ▼このコメントに返信 この番組見てていつも思うのは、
偽物だったけどお金渡して放送の時だけ本物ってことにしてる人がいるかもしれないってこと。
我ながらひねくれた考え方だが。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 09:48 ▼このコメントに返信 最近だとディズニーのフィルムのやつが面白かったわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 09:51 ▼このコメントに返信 ×:借金のカタでもらった
○:借金の代わりに押し付けられた
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 09:54 ▼このコメントに返信 >>9
オズワルドのフィルムか、あれ凄かったな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 09:55 ▼このコメントに返信 長年あれみてるけど一番感動したのは戦艦長門の旗だわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 09:56 ▼このコメントに返信 >>8
鑑定士の人も商売掛かってるから
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 09:59 ▼このコメントに返信 巨泉が持ってくるお宝偽物ばっかで面白かった
作者本人からもらった系は当たり前だが打率高かった
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 10:07 ▼このコメントに返信 依頼人「鑑定額1000万でよかった。これを売ればなんとか生活できる」
ドン!ドン!ドン!
玄関を叩く音。
依頼人「はい、どちら様?」
近所の町会長「放送見たぞ。1000万だってな!」
町会員1「そんなすばらしいものを売るなんてどうかしてる!」
町会員2「是非町役場に寄贈を!」
町会員3「もちろんタダで!」
町会員4「逆らったらどうなるかわかってるだろうな!」
依頼人「…………」
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 10:09 ▼このコメントに返信 借金抱えてるやつが持ってたなら、
金になるやつはとっくに金にしてるんだよな
それでも、残っていたってことは、偽物w
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 10:15 ▼このコメントに返信 >>1
焼き物で同時期に同じ(様な見た目の)ものが数点作られてるものがあるんだよ
現存するのが美術館にあるもので、自宅にあったのがそっくりって理屈
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 10:16 ▼このコメントに返信 >>8
ひねくれポイントが謎すぎる。
依頼人に対して事前に結果を伝える理由がないし、収録後に金払って撮り直させるのか?
それとも依頼人は偽物と知りつつ鑑定人個人が番組に打診して本物扱いにしてもらうとか?
どれも現実的じゃないし、番組サイドのヤラセ疑う方がまだ理解できるが…。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 10:17 ▼このコメントに返信 出張鑑定でおっちゃんが家族の前で現実をつきつけられるの好き
逆に超高額になるのも好き
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 10:18 ▼このコメントに返信 >>16
その手のエピソードだと金の代わりというよりも
貸し主が「返せないならそれでいっか」と許してるパターンだから
半ば期待はしてないパターンが多い
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 10:19 ▼このコメントに返信 自称・目利きの素人が1番のコレクション持ってきて
ゴミだったパターンが打線から抜けてない?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 10:21 ▼このコメントに返信 >>15
依頼人「どうかしてるのはお前らの頭やぞ」
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 10:25 ▼このコメントに返信 ※1
同じのを何個か作ることもあるぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 10:29 ▼このコメントに返信 >>12
石坂浩二が自費でアメリカから買い戻して寄付したのも素晴らしい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 10:34 ▼このコメントに返信 固定資産税ドン
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 10:42 ▼このコメントに返信 曜変天目は許されねぇぞ中島ァ!!
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 11:36 ▼このコメントに返信 米15
億ならまだしも千万程度で必死すぎない?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 11:39 ▼このコメントに返信 「遺品整理してたら押入れから出てきた」がないやん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 11:42 ▼このコメントに返信 あの番組、税務署員が結構見てるらしいな
「お宝出張鑑定、IN〇〇町! 鑑定額1000万!」
管轄税務署「ほうほうww1000万となwww」
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 11:46 ▼このコメントに返信 >>8
鑑定士なんてあんなもん信用で成り立ってるだろうし仮に審美眼がないインチキ野郎でもバレたら職失いかねんしそんな悪手はしないだろ
ひねくれてる以前に頭が悪い
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 12:10 ▼このコメントに返信 >>5
殷とかもう神話の世界やんな。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 12:19 ▼このコメントに返信 畑から出てきた
画材屋で買った額縁に挟んであった
フリマでそっくりの品を見つけた
祖父母の遺品整理してたら出てきたお宝。生前何もこのお宝の話を聞いていない
この辺は当確
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 12:20 ▼このコメントに返信 曜変天目はあんなイキリ散らしてたんだから延々ネタにされ続けるやろ
中国の作り手が名乗り上げたことじゃなくてガバガバ分析でイキってたことな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 12:46 ▼このコメントに返信 >>9
300万だったけど入手当時だったら未発見のため数千万の価値があったやつだな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 12:49 ▼このコメントに返信 本だかで同じものを見たで本物の回見たことある
テーブルだったかな
絵は難しいかもね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 13:05 ▼このコメントに返信 米15
そういうときのために番組の方できちんとした業者を紹介してあげてるらしいよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 13:22 ▼このコメントに返信 >>6
8割くらい欠損してる土器の破片を集めたんじゃなかったっけ?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 13:24 ▼このコメントに返信 >>3
昔親族が親切にした人から恩として譲り受けたものとかが高額つくと気持ちいいよな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 13:43 ▼このコメントに返信 借金のカタで高値がついたことあるの?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:27 ▼このコメントに返信 米36
へぇーそうなんだ。
長寿番組だけあってその辺も体系化されてるのかな。
教えてくれてありがとう。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:24 ▼このコメントに返信 前に何度か鑑定団の予選みたいなのに出す書類送ったが全てダメだったな
ちなみに美術品系
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:53 ▼このコメントに返信 骨董品屋から無理を言って売ってもらったが入ってないやん!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:56 ▼このコメントに返信 蔵の奥から見つけたってのは?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 20:54 ▼このコメントに返信 記憶の限り、一番高額だったのは、セザンヌの絵画で、額発表した時に、全部0で埋め尽くされた。
故障かと会場ざわついたけど、当時、石坂さんが「値段を最後まで表しきれなかった。」で、紳助が「なんぼなん?」って聞いたら「10億」って話した瞬間、会場引きつってたw
見たら、ただ緑の絵具を上から下までグニャグニャさせてるだけなんだよ。やっぱ芸術は分かんないな。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 20:55 ▼このコメントに返信 これだけ番組続いてて、お宝が途切れないのは凄すぎる。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月03日 01:24 ▼このコメントに返信 硬貨偽造のやつは別にスタジオに持ってきたやつが偽造したわけじゃないだろ