1: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:50:25.68 ID:QV91VRaedNIKU
ことし生まれた子どもの名前で最も多かったのは、男の子が植物の「はす」を表すれん、女の子は、りりしくきりっとした様子を表すりんだったという調査がまとまりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191129/k10012195581000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191129/k10012195581000.html
2: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:50:43.75 ID:CfSr59SPdNIKU
24: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:52:56.89 ID:w7R+7yjVdNIKU
鏡音好きなやつがつけてそう
89: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:01:24.45 ID:xD3Xgv1P0NIKU
正直、大五郎とかトメとかよりはええと思うよ
7: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:51:19.32 ID:15Y3QsBvdNIKU
<男子>()内は主な読み方
1位 蓮(レン)
2位 陽翔(ハルト、ヒナト)
新(アラタ)
4位 湊(ミナト、ソウ)
蒼(アオイ、ソウ、アオ、ソラ)
律(リツ)
7位 樹(イツキ、タツキ)
8位 大翔(ヒロト、ハルト、ヤマト、ダイト、タイガ)
悠真(ユウマ、ハルマ)
10位 朝陽(アサヒ)
<女子>
1位 凛(リン)
2位 陽葵(ヒマリ、ヒナタ、ヒヨリ)
3位 結愛(ユア、ユイナ、ユメ、ユナ)
杏(アン、アンズ、アンナ)
5位 紬(ツムギ)
6位 莉子(リコ)
7位 結月(ユヅキ、ユズキ、ユツキ)
8位 芽依(メイ)
美月(ミツキ、ミヅキ、ミズキ)
心春(コハル)
1位 蓮(レン)
2位 陽翔(ハルト、ヒナト)
新(アラタ)
4位 湊(ミナト、ソウ)
蒼(アオイ、ソウ、アオ、ソラ)
律(リツ)
7位 樹(イツキ、タツキ)
8位 大翔(ヒロト、ハルト、ヤマト、ダイト、タイガ)
悠真(ユウマ、ハルマ)
10位 朝陽(アサヒ)
<女子>
1位 凛(リン)
2位 陽葵(ヒマリ、ヒナタ、ヒヨリ)
3位 結愛(ユア、ユイナ、ユメ、ユナ)
杏(アン、アンズ、アンナ)
5位 紬(ツムギ)
6位 莉子(リコ)
7位 結月(ユヅキ、ユズキ、ユツキ)
8位 芽依(メイ)
美月(ミツキ、ミヅキ、ミズキ)
心春(コハル)
16: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:52:02.67 ID:f51wmtBZ0NIKU
>>7
女の子アイマスにいそう
女の子アイマスにいそう
30: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:53:41.66 ID:h6CqVQWi0NIKU
>>7
同率が多すぎるだろ
どんだけ母数少ないんだ
同率が多すぎるだろ
どんだけ母数少ないんだ
84: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:01:08.29 ID:c0Aan0kE0NIKU
>>7
全員ファイアーエンブレムにいそう
全員ファイアーエンブレムにいそう
101: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:02:19.43 ID:ORD5DG6LaNIKU
>>7
ところどころけいおんの影響あるな
ところどころけいおんの影響あるな
9: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:51:28.45 ID:8AEmjNzLdNIKU
ンで終わる名前はやめたほうがええぞ
しりとりでイジメられる
しりとりでイジメられる
11: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:51:36.53 ID:fUoAMdQVaNIKU
ハスの花すらまともに見たことないのがほとんどだろうによーつけるわ
15: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:51:54.94 ID:+LzH8jvgaNIKU
訓読みのがすき
19: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:52:13.07 ID:lBwC21cbaNIKU
北斗世代やろなぁ
25: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:53:01.87 ID:8L7uq42DdNIKU
何年も前からそうやろ
41: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:55:04.38 ID:ov7fhgeT0NIKU
1文字ネーム多すぎやろ
44: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:55:19.51 ID:puLeZ5LcrNIKU
鏡音さん多すぎやろ
59: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:58:41.99 ID:D7R4lN7hMNIKU
ワイのムスッコ70以下やったわ
61: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:58:54.96 ID:KBiahwO9rNIKU
280: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:17:34.49 ID:O2nMEBxLaNIKU
>>61
30年代草
30年代草
332: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:21:49.15 ID:MckNjDpedNIKU
>>61
絶対王者和子
絶対王者和子
343: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:23:14.31 ID:XkHMn/iDdNIKU
>>61
和幸節3強時代すき
和幸節3強時代すき
63: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:59:15.54 ID:09avUsaq0NIKU
年取ったときのこと考えてないわ
81: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:00:36.39 ID:wT6JN2yjdNIKU
>>63
梅子とかにするべきやわ
梅子とかにするべきやわ
69: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:59:41.57 ID:xjbTJ3EHaNIKU
女の子なら結衣って名前が一番いいな
72: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:59:55.02 ID:Gx6TuLDLMNIKU
ワイの世代は大輔だらけや
甲子園のヒーローに因んでみたいや
甲子園のヒーローに因んでみたいや
73: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 16:59:56.11 ID:Chk3El97MNIKU
「太」が入ってる名前のかっこよさは異常
祐太、亮太など
祐太、亮太など
77: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:00:16.39 ID:htgQumSk0NIKU
2位 陽翔
8位 大翔(ヒロト、ハルト、ヤマト、ダイト、タイガ)
中国で「翔」という言葉は「うんこ」という意味らしい
8位 大翔(ヒロト、ハルト、ヤマト、ダイト、タイガ)
中国で「翔」という言葉は「うんこ」という意味らしい
94: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:02:00.04 ID:gKAnf7F/dNIKU
年取ったときとかいうやついるけど年取ったらその名前が大多数の一般的になっててなんの違和感もないだろ
100: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:02:19.07 ID:V8GGzcJ20NIKU
周りと被るから付けたらいかんランキングやぞ
104: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:02:33.22 ID:NAhKKkAbpNIKU
湊くんは男の娘のイメージが強すぎるんやけど
107: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:02:41.11 ID:Gx6TuLDLMNIKU
『ゆい』とかは人気ないの?
116: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:03:34.30 ID:9Ds6JX0HMNIKU
女の方はランキングの名前を割と見かけるわ
131: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:05:35.06 ID:gOGaWM9GrNIKU
遠坂凛やろなあ(Fate的感想)
146: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:07:48.99 ID:Gx6TuLDLMNIKU
読み方は分かりやすく何通りもないのがいいよね
148: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:07:51.91 ID:PiT3iVWSdNIKU
まあまあ悪くないと思うわ
一時期ひどかったやろキラキラネーム
一時期ひどかったやろキラキラネーム
186: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:10:30.48 ID:wliLM3B80NIKU
初見で読める名前がやっぱり最高だよな
ワイは親に感謝してる
ワイは親に感謝してる
190: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:10:40.65 ID:uhl6XotrrNIKU
小中の頃はぶっとんだ名前の同級生ようおったのに、高校で進学校に進んだらそんなやつ皆無でおもろかった
196: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:11:00.20 ID:rvaUVj8DdNIKU
小学校では蓮根って言われ続ける事が確定
201: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:11:38.26 ID:l+edceP8MNIKU
>>196
いわれないで
いわれないで
225: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:13:14.04 ID:MnrL6DbIrNIKU
>>196
今野菜離れやし特に根菜なんてまったく食べんから野菜の名前なんて語彙メモリーの奥深くにしかないやろ
今野菜離れやし特に根菜なんてまったく食べんから野菜の名前なんて語彙メモリーの奥深くにしかないやろ
207: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:12:05.70 ID:J26Z2rpFaNIKU
ワイの甥っ子が変な名前になるところを
妹を説き伏せて普通の名前にさせた
結果「樹」という当たり障りない名前に落ち着いた模様
妹を説き伏せて普通の名前にさせた
結果「樹」という当たり障りない名前に落ち着いた模様
216: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:12:33.86 ID:n2rFHkZSdNIKU
>>207
大樹とかにしろや
大樹とかにしろや
230: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:13:32.57 ID:J26Z2rpFaNIKU
>>216
ひろき、だいき、たいきとかで読みが揺れるやんけ
そういうのが嫌やからいつきくらいしか読み方ないであろうこの字にさせたんや
ひろき、だいき、たいきとかで読みが揺れるやんけ
そういうのが嫌やからいつきくらいしか読み方ないであろうこの字にさせたんや
232: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:13:54.71 ID:uhl6XotrrNIKU
>>230
たつきといつきで二分されてるやろ
たつきといつきで二分されてるやろ
279: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:17:31.85 ID:J26Z2rpFaNIKU
>>232
いろいろサイトで調べたけどいつき読みが優勢や
やからセーフ
いろいろサイトで調べたけどいつき読みが優勢や
やからセーフ
323: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:20:46.84 ID:uhl6XotrrNIKU
>>279
そうなんや
ワイの知り合いの「樹」さん、3人おって2人が「たつき」、1人が「たつる」やわ
そうなんや
ワイの知り合いの「樹」さん、3人おって2人が「たつき」、1人が「たつる」やわ
228: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:13:28.53 ID:y04CfszrpNIKU
普通の名前でもいい年こいて健太とかは嫌だよな
244: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:14:51.85 ID:N6bdovgg0NIKU
覚えやすかったりカッコいい名前が必要な仕事は芸名って制度があるしわりとなんでもええな本名って
246: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:15:06.09 ID:aKr+12kAMNIKU
レンがクラスに5人くらいいる光景を見たかった
255: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:15:39.06 ID:eYfvnl/30NIKU
祖父の血を引き継ぐ偉大なダークサイドの剣士の影響やろなぁ、、、
260: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:15:54.44 ID:+rKR27o2rNIKU
草
まじなんか
まじなんか
265: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:16:09.08 ID:V8GGzcJ20NIKU
周りと被らなくて普通に読めてキラキラでもない古臭くもない名前探すのも難しいな
266: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:16:12.66 ID:l+edceP8MNIKU
「れん」やけど知り合いに未来(みく)と凛(りん)おるで
いうほど知り合ってないけど
いうほど知り合ってないけど
268: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:16:22.21 ID:7mb72yTMaNIKU
凜って名前は正直すき
271: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:16:54.96 ID:UV9JOQC+dNIKU
結愛は変換し難いから大嫌いだわ
274: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:17:01.96 ID:iraC8Ams0NIKU
同じ漢字で読み方割れてるのが学校の先生泣かせやな
299: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:18:53.50 ID:Vd0YBa32dNIKU
>>274
同じ読み方で漢字が割れてる方がきついと思うで苗字が同じだったら知らん
同じ読み方で漢字が割れてる方がきついと思うで苗字が同じだったら知らん
278: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:17:18.78 ID:bLxffHtxMNIKU
リモコンすこ
284: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:17:56.51 ID:SVcFaWm7pNIKU
蓮とか15年前から常に上位やろ
ニコニコの影響や無いわ
ニコニコの影響や無いわ
297: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:18:39.39 ID:ckqbTt+HMNIKU
>>284
ほんこれ
ボカスくさすぎ🤮
ほんこれ
ボカスくさすぎ🤮
300: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:19:03.39 ID:6v+R3yEz0NIKU
蓮にするなら葉の方がいい
310: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:19:41.89 ID:luNa8WXoaNIKU
318: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:20:17.35 ID:jgt6N2+8aNIKU
これで女のほうがレイやったら完成やな
324: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:20:53.40 ID:9k6lEb9aHNIKU
349: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:23:51.31 ID:0ksjps9NdNIKU
>>324
草
草
337: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:22:26.88 ID:SO4u5aSYdNIKU
今年産まれた親戚の長男坊「一太郎」くんには勝てんやろ
344: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:23:21.42 ID:QwEQQfIzdNIKU
>>337
読めるから全然ええと思うわ
イッタと呼ばれるやろね
読めるから全然ええと思うわ
イッタと呼ばれるやろね
345: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:23:32.88 ID:wliLM3B80NIKU
>>337
パソコン好きになりそう
パソコン好きになりそう
339: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:22:41.27 ID:iYhtqTX10NIKU
蓮って、ワイがネットで使ってる名前や(照れ)
341: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:22:59.83 ID:1jv2rwbYaNIKU
葛城蓮って名前クソカッコええよな
372: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:26:14.86 ID:vdT/9sDEaNIKU
臭くてもいいから1パターンしかなくて確実に読める名前にしろや
378: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:27:04.49 ID:UvjJUvz7dNIKU
>>372
ひらがな以外無理やな
ひらがな以外無理やな
374: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:26:23.97 ID:6L76HnOyMNIKU
かわいい第一優先で意味考える親絶対減ったやろ
386: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:27:40.09 ID:ErKNZZrE0NIKU
安直に令の字を入れないのがええな
390: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:27:58.21 ID:Nqn8sNdqdNIKU
なんでもええから読めるのにしてくれ
414: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:32:06.50 ID:J6nf6cGHdNIKU
ふりがな無しで一覧見せられて自信を持って読めるのが3割も無いわ
読めても人名としてどうなのかってのも多いし
読めても人名としてどうなのかってのも多いし
431: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:34:59.89 ID:uhl6XotrrNIKU
月(るな)
光(あかり)
星(せい)
の3姉弟知ってるわ
光(あかり)
星(せい)
の3姉弟知ってるわ
434: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:35:42.21 ID:tH/QHwJG0NIKU
や行ら行は語感ええもんな
459: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:42:35.47 ID:HZmVUdlQdNIKU
連ってタオレンと仮面ライダー龍騎しか知らんわ
463: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:44:30.17 ID:Ug/5PRHOpNIKU
ボカロ親なら未来の方が来そうな気も
465: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:45:03.62 ID:3kdOAPKLaNIKU
男と女の一位と二位なんか似てるし親同じなんじゃね
471: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:47:13.57 ID:eay/fHYD0NIKU
うちの子が通ってる保育園で同じ組にらんまちゃんが3人位おるわ
流行ってんのか
流行ってんのか
464: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:44:48.36 ID:wliLM3B80NIKU
シンプルなのになぜか自分と同じ名前の人と会ったことないわ
461: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:43:23.90 ID:lNQd7/zw0NIKU
ボカロ世代が親になってるんやね
470: 風吹けば名無し 2019/11/29(金) 17:46:46.73 ID:37cN+cD8aNIKU
ワイ凛太郎
高見の見物
高見の見物
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575013825

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:05 ▼このコメントに返信 ウチのいぬレン 近所のいぬリン
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:07 ▼このコメントに返信 こういうのでアニメとかの影響とか言っちゃうオタクの気持ち悪さよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:08 ▼このコメントに返信 なんか、ら行系多いよね。
瑠とか琉とかも多い。
なんでそんなら行大好きなの?
レックウザとかがいい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:09 ▼このコメントに返信 和子、幸子無双は何でだろうな?戦争体験したからか?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:09 ▼このコメントに返信 アニメの影響だろうな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:14 ▼このコメントに返信 女の子に「結」の字を使うのが流行ってんのか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:18 ▼このコメントに返信 というか名前つけるのすら面倒なんじゃないの
良い画数とかあんだろ確か
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:19 ▼このコメントに返信 ミクならキラキラ世代でもシワシワ世代でも受け入れられるな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:20 ▼このコメントに返信 蓮大杉
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:21 ▼このコメントに返信 賢人(ケント)とか、日本語としてもおかしくない名前付ける親がきもい
逃げ道残してんじゃねーよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:22 ▼このコメントに返信 初期ボカロ世代が親になったのかな?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:24 ▼このコメントに返信 ※470ワイも凜太郎やww
因みに中学の時の同級生に蓮太郎もいたww
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:24 ▼このコメントに返信 >>2
割と合ってると思うわ。その世代が流行ったアニメや漫画の登場人物との被りが多い。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:25 ▼このコメントに返信 男ならライダーバトル、女なら聖杯戦争に参加しそう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:29 ▼このコメントに返信 字の率で言えば
「子」はまだまだ強いな
合わせる字のパターンが増えたからランキングには入らないけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:30 ▼このコメントに返信 凛って無限の住人かよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:32 ▼このコメントに返信 スッと読める名前じゃないと災害時にレスキューして貰えない確率が上がったり
就活時に人事の人から敬遠されたりするの分からないかね
俺も選考の時に明らかな当て字の名前の奴いたら内容読む前に横によけてるわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:32 ▼このコメントに返信 米16
両親が凄い死に方するけどいいんですかね・・・
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:39 ▼このコメントに返信 気持ちよく命名できましたか…?(小声)
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:40 ▼このコメントに返信 さすがにらんまはネタだろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:44 ▼このコメントに返信 樹でたつきとか初めて知ったわ
いつきだろjk
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:45 ▼このコメントに返信 リンちゃんなう!
リンちゃんなう!
リンちゃんリンちゃんリンちゃんなう!
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:46 ▼このコメントに返信 最近では子供は親の玩具だから
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 15:59 ▼このコメントに返信 俺は理解できるぞ
厨房の頃、もし女の子に名前を付けるならと考えたときに同じような名前が浮かんだからな
だから理解できるぞ、こいつら精神的に育ってないなって
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:00 ▼このコメントに返信 ヤンチャ系は:翔
厨ニ系は:月、蒼
頭ハッピーセット系は:陽。愛、心
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:06 ▼このコメントに返信 よく見ると2018も結月w
絶対ボイロだろwww
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:11 ▼このコメントに返信 にゃんにゃんにゃーん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:16 ▼このコメントに返信 名前なんだっけ・・・あ、そうだ ロンだ
ローン!ローン!ローーーン!
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:19 ▼このコメントに返信 8位は親戚の子いるわ
確かに多いみたいだ(クラスにも3人いるそうな)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:24 ▼このコメントに返信 一世代前のキラキラネームブームよりよっぽど良いじゃん
自分は逆に古風な名前付けたいな
あ、まず相手探さな…
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:25 ▼このコメントに返信 >>2
実際当たってるけどな
その頃のオタクが親に結構多いぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:25 ▼このコメントに返信 >>25
厨二とハッピーセットが同居してる名前のワイはどうしたら良いんや
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:27 ▼このコメントに返信 米32
来世に期待だ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:27 ▼このコメントに返信 うちの子は、今の3〜40代にたまに居る名前を付けたから、
子ども〜若い子とかぶった試しがない。
今の親は一捻り加えたがるから、よくある名前でも
ど直球な漢字を当てるとかぶる可能性は低くなる。
イニシャルYは男女関係なく人気なので
さけるほうがいい。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:30 ▼このコメントに返信 ※25
「陽」の字は昔から男女とも普通に使われとるが
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:32 ▼このコメントに返信 DQNネームブーム去ったおかげでDQNネーム世代は
今後上下世代からバカにされ続ける未来が確定してしまったわけだが……
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:34 ▼このコメントに返信 NANAスレかと思ったのに…
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:39 ▼このコメントに返信 「蓮」ていう名前は結構昔から女性向け作品で定番イケメンネームだったなあ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:46 ▼このコメントに返信 コンドームの名前かと思った
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:54 ▼このコメントに返信 >>5
思い込むヲタクが思ってるほど、まともな一般人への漫画アニメの影響は少ない。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 16:57 ▼このコメントに返信 姪っ子がアニメ監督(男)と同じ名前になってて困惑
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:02 ▼このコメントに返信 アニメの影響とかマジで言ってるの?
外に出た方がいいぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:03 ▼このコメントに返信 アニメの影響なんて在るわけない
自分の基準だけで考えてはならない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:04 ▼このコメントに返信 >>41
たつきか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:12 ▼このコメントに返信 蓮とか早死にしそうなんだよなぁ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:18 ▼このコメントに返信 たいじゅくん
…だいきです(半切れ)
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:19 ▼このコメントに返信 初見で読める名前ならいいと思う
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:20 ▼このコメントに返信 >>12
釣り餌のミミズかな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:24 ▼このコメントに返信 >>31
結婚するやつでオタクは少数派だよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:26 ▼このコメントに返信 1930〜50年はディストピアか何かかよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:26 ▼このコメントに返信 >>23
最近(脳内)
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:30 ▼このコメントに返信 オタクらが思ってるほど世間はアニメに詳しくない
ドラゴンボール、ドラえもん、サザエさん、クレヨンしんちゃんとかそのへん
テレビで子供が見る時間にやってるやつくらいだよ
ワンピースとかでギリギリ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:31 ▼このコメントに返信 アニメの影響とか言ってる奴はただのアンチオタだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:34 ▼このコメントに返信 蓮なんて十数年前から流行ってたような
その時のが親になったのかもしれんが
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:41 ▼このコメントに返信 そういや、女の子はひらがなの子いるけど
男でひらがなっておらんよな?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:42 ▼このコメントに返信 >>5
どっちかというとアイドルの影響やと思う
若手俳優とかこの系統の名前多い
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:43 ▼このコメントに返信 一周回って1912年が新しい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:44 ▼このコメントに返信 >>37
蓮の字でレンはNANAの影響だよな。知り合いがNANA好きで子供につけてたわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:45 ▼このコメントに返信 >>17
レスキューしてもらう経験が人生に何回あるか分からないのかね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:46 ▼このコメントに返信 名前、か…来世に期待
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:46 ▼このコメントに返信 娘に名付けた当時は同名のキャラいなかったのに、その後二人も現れやがった
影響受けて付けたと思われると困る
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:47 ▼このコメントに返信 漫画やアニメ観る=全員オタクにしようとするキモオタの屁生狡さがな
一緒にすんなって話だわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:56 ▼このコメントに返信 キラキラから遠ざかって一安心
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 17:59 ▼このコメントに返信 文香(ふみか)ってどお?古いかな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 18:04 ▼このコメントに返信 リンリンレンレン。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 18:08 ▼このコメントに返信 11はさすがに言いがかりだろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 18:13 ▼このコメントに返信 ここまで多様化が進むと、何の影響とか一様に決めつけるのが無意味では
比率で1%切ってるし、統計詳しくないけど母数が少なすぎる気がする
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 18:30 ▼このコメントに返信 >>31
はいはい。絶対に違うからね。
ほんとキモい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 18:35 ▼このコメントに返信 1位はまぁ分かるけど2位だけ読み辛いのは何なんだろうな。ハルトもヒマリも聞いた事ねぇぞ
むしろミクが入ってないのが不思議なくらい。身内にも居るしてっきりメジャーかと思ってたが
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 18:38 ▼このコメントに返信 ※64 妹にありすってつけるんですね。分かります
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 18:40 ▼このコメントに返信 アニメの影響って思い込みたい童貞アニヲタが沸いてるだろうなーと思ったら案の定。
親からしたら迷惑極まりない。
一般浸透してるとでも思ったら大間違い。
凛、蓮もこの10年くらい結構ずっと人気だし、二文字の読み方が今時なのと、ら行の響きがいいっていう人が多い。
発音が擦れないで聞こえがいいからね。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 18:51 ▼このコメントに返信 のりおにしよう
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 19:11 ▼このコメントに返信 翔という漢字がどうしてもヤンキー臭い気がするんだけど
〇〇との名前が
人→斗→翔 と変遷してきて草
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 19:18 ▼このコメントに返信 凛はええけど、蓮は狙いすぎでダサい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 19:23 ▼このコメントに返信 素直に花の名前で良いと思うのだが。
日本人には一番しっくりくる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 19:27 ▼このコメントに返信 年取ってからちょっと恥ずかしいのが多いね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 19:34 ▼このコメントに返信 リンもレンも平仮名か片仮名にせんと二文字以上にするの無理じゃね?
名前が一文字とか可哀想やろ……子どものうちは絶対名前でいじめられるで
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 19:36 ▼このコメントに返信 >>45
実を結ぶ植物ならギリOKやけど花だけ咲いて枯れる植物は子どもの名前に付けるには非常識過ぎるし可哀想
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 19:54 ▼このコメントに返信 子供の名前ではなく、ひとりの人間の名前をつけるって意識じゃないとな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 20:06 ▼このコメントに返信 >>78
流石にその考え方は古過ぎると思うんだけどなあ
花子とかも菊代とかも百合とかもダメなん?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 20:11 ▼このコメントに返信 別に全員がアニメ由来で付けてるなんて言ってないのにやたら否定してるやつはなんなんだ
アニメ勢もいるから1位まで押し上がってるんだぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 20:31 ▼このコメントに返信 脳内にある名前付けるだろうからボカロとかコミック、ゲーム、アイドルの影響は受けるだろう
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 20:33 ▼このコメントに返信 シャーマンキングかな?w
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 20:37 ▼このコメントに返信 米83
実際あの頃あたりから蓮が急上昇したような気がする
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 20:44 ▼このコメントに返信 読めたとしても結局源氏名みたいな語感と見てくれ偏重な上っ面主義なのは変わってないのね
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 20:53 ▼このコメントに返信 苗字が田中だの鈴木だの佐藤なんだから
洒落た名前つけてもしゃーないやろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 21:03 ▼このコメントに返信 >>33
😭
いやや!ワイは現世で諦めず頑張るんや…!
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 21:31 ▼このコメントに返信 >>2
昔のジャンプ漫画は
アニメになると名付け数が急増してたぞ
翼とか
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 21:52 ▼このコメントに返信 少女漫画の登場人物かなぁ!?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:00 ▼このコメントに返信 >>31
全人類オタクだと思ってそう
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:15 ▼このコメントに返信 >>59
救命や就活の人生に何度もない機会でリスクがムダ高まることが分からないかね?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:20 ▼このコメントに返信 蓮ってどうしても蓮コラとかレンコン連装してしまうんだが
心太とか海月みたいに意味をよく知らず字ヅラだけ見て飛びついた感がそこはかとなく漂うな
あと成長する頃には周りも変な名前が当たり前だから逆に大丈夫って意見あるけどやっぱり鈴木みるくさん(42歳女性)とか斎藤りりかさん(56歳女性)とかは若干キツい
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:29 ▼このコメントに返信 >>16
昔からいる名前だろバカ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:31 ▼このコメントに返信 米71
この20年深夜アニメの時代な事考えると世代的に充分影響してる可能性あるけどなあ
大体このボカロって10年以上前だしw
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:33 ▼このコメントに返信 オタ親だって事にしたくない脱オタ(のつもり)親が発狂してて草
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:34 ▼このコメントに返信 >>95 草はやしてるわりに顔真っ赤だぞ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:37 ▼このコメントに返信 自分と嫁、旦那の顔をよく考慮して子供の名前は付けましょうね
オタ親からは理想のアニメキャラみたいな顔で生まれてこないんですから、名前負けするだけですよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:37 ▼このコメントに返信 >>81 だからそれありきで勝手に憶測してんのがキモいってことだろ。
アニ豚が一位に押し上げるほど少子化に役立ってるわけねーてお前がよくわかってんだろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:38 ▼このコメントに返信 米96
オタ親くんちーっす
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:41 ▼このコメントに返信 キラキラネームの次はオタネーム?アキバネーム?それともブヒブヒネームかな?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:44 ▼このコメントに返信 >>97 だからアニメ関係なくつけてんのに関連させたがるのはなんで?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:46 ▼このコメントに返信 萌え萌えネームかな?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:46 ▼このコメントに返信 >>99 アニオタ違うわw
安価の付け方くらい覚えろやジジイw
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:47 ▼このコメントに返信 流布威(るふぃ)
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:48 ▼このコメントに返信 深夜アニメのキャラの名前なんて全然知らんわ。
アニメ側の方がリサーチして寄せてんだろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:48 ▼このコメントに返信 米103
は?安価わざわざ自分で打ち込んでんの?お前
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:49 ▼このコメントに返信 >>106 ぷーくすくす
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:50 ▼このコメントに返信 米105
この手の名前が20年前でもランク入りしてたらそうだろうけどそうじゃないからなw
現実を受け入れろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:52 ▼このコメントに返信 アニオタ「あああアニオタ違うわ!!!」
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:54 ▼このコメントに返信 >>15
教育関連の仕事だけど子のつくこどもって全然いないぞ。
クラスに1人いるかのレベル
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:55 ▼このコメントに返信 アニオタ「現実がアニメに寄せてるんだろ」
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:56 ▼このコメントに返信 >>108
ないない。
だってこの20年くらいはこどもと接してるけどこのランキングの名前の子よく見かけたし
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 22:58 ▼このコメントに返信 ジャップ総二次オタ化かぁ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月02日 23:08 ▼このコメントに返信 凛と蓮は2012年からランク入りしてんじゃん
いずれもボカロ以降には違いないけどめ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月03日 03:33 ▼このコメントに返信 ハルトおおおおおおおおおお!
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月03日 05:30 ▼このコメントに返信 チンフェおるやん
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月03日 08:03 ▼このコメントに返信 >>6
それもまた結びマジック使えるからね
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月03日 08:05 ▼このコメントに返信 ウーサーやろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月03日 12:39 ▼このコメントに返信 蓮って仏花の印象しかせんな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月03日 13:12 ▼このコメントに返信 DQN珍名つけた親どもが
「これからはこういう名前が主流になる」ってドヤってたけど、
完全にブームが去って、今ごろ息しとるやろうか
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月03日 22:14 ▼このコメントに返信 >>13
2000年からさくらが急に増えたのってCCさくらからかね
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 01:15 ▼このコメントに返信 来年は絶対「ウシ」と「捨吉」がくると思う