1: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:22:05.13 ID:EC//34lHd
イオンのプライベートブランド「バーリアル」シリーズ。レギュラー商品の「バーリアル」と、「バーリアルリッチテイスト」「バーリアル糖質50%オフ」の3つのシリーズ展開がされている。
いわゆる第4のビール(麦芽比率25%以下のビールに、大麦スピリッツなどを加えたもの)と呼ばれる種類の発泡酒だ。
先月24日にはシリーズの全銘柄のリニューアルを発表し、29日(火)より全国のグループ最大約4000店舗にて発売を始めている。
これらが350ml缶で、78円(税抜)で購入できるというから驚きだ。他社の同様の発泡酒製品を見ても100円を超える商品が多い中、規格外の価格といえよう。
では、味もそれなりなのかというと、これが美味しい。実はバカ売れしているのだ。
発売された2010年6月当初から売れ行きは好調で、19年5月には累計20億本を突破。今後もさらに販売本数を伸ばしていくに違いない。
いわゆる第4のビール(麦芽比率25%以下のビールに、大麦スピリッツなどを加えたもの)と呼ばれる種類の発泡酒だ。
先月24日にはシリーズの全銘柄のリニューアルを発表し、29日(火)より全国のグループ最大約4000店舗にて発売を始めている。
これらが350ml缶で、78円(税抜)で購入できるというから驚きだ。他社の同様の発泡酒製品を見ても100円を超える商品が多い中、規格外の価格といえよう。
では、味もそれなりなのかというと、これが美味しい。実はバカ売れしているのだ。
発売された2010年6月当初から売れ行きは好調で、19年5月には累計20億本を突破。今後もさらに販売本数を伸ばしていくに違いない。
47: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:26:35.57 ID:EC//34lHd
4: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:22:45.18 ID:+tnycWAF0
安すぎ!
6: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:22:53.10 ID:Ytchz21Nr
不味すぎ!
11: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:23:28.76 ID:c2c3fyLJM
飲めなくはないよな
299: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:55:26.91 ID:8uYipwqdM
>>1
韓国の時は不味かったけど
キリンになってからは普通に飲めるしな
韓国の時は不味かったけど
キリンになってからは普通に飲めるしな
8: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:23:09.88 ID:W6/Kn7y40
これの青マジでうまい
毎日500の6缶読んでる
毎日500の6缶読んでる
17: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:24:08.82 ID:DqXSyKwNx
これ系まずいやろ
19: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:24:23.38 ID:1qFtcaA8M
不味いやん
22: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:24:26.08 ID:8+t4Pr140
バーリアルラガーはまぁまぁ好き
24: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:24:41.49 ID:nqfF+6YwM
なんか変な苦みが嫌いやったけどリニューアル後はふつうにいける
25: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:24:45.59 ID:Qj8qvLZOa
めっちゃ酸っぱいよな
28: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:25:17.97 ID:f7CTqnDQd
これ旨いって思える人には最強やんけ
29: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:25:20.09 ID:vEJrPdH6d
麒麟になってから普通に飲めるレベルになったからなコスパはいい
36: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:25:46.28 ID:Vi3TkAAq0
ウィスキーの方をどうにかしろ
リニューアルして値段上げたのに結局不味いやんけ
リニューアルして値段上げたのに結局不味いやんけ
55: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:26:49.44 ID:Y7dAAnixM
>>36
凛より安くて驚く
凛より安くて驚く
41: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:26:17.02 ID:THBUelZhd
麒麟に変わってから良くなったのならそれは麒麟が凄いってことじゃん
45: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:26:26.78 ID:Y7dAAnixM
ダイレクトマーケティングスレ
51: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:26:44.93 ID:6jEj7Mfoa
イオンのウイスキーを美味しくするために試行錯誤して諦めて甲類焼酎呼ばわりした動画好き
80: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:28:42.24 ID:wAjqlosPd
>>51
あれ不味すぎて無言で流しに捨てにいくの草生えたわ
あれ不味すぎて無言で流しに捨てにいくの草生えたわ
234: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:47:05.61 ID:u9tFLqU50
>>51
クロスロードラボすこ
クロスロードラボすこ
56: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:27:07.51 ID:TUZHD38H0
アルコール摂取が目的ならこういうのでいいんちゃう
58: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:27:09.63 ID:8m2Jr1k30
酔えば味とかどうでもよくなるからね
三本目からこういうのでいい
三本目からこういうのでいい
61: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:27:28.26 ID:yNqAabjcd
レジ店員やってるけどみんなこれ買ってるわ
63: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:27:36.58 ID:+e4oXqQ/0
酒飲みってアルコール入ってれば何でもいいんだよな
68: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:27:58.56 ID:7schOJvad
ストロングゼロで良くね?
73: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:28:16.76 ID:kwjbAVlp0
トマトジュースと割って飲んでる
87: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:29:40.47 ID:9BSQdh0rM
ジュースより安いとかいかんでしょ
88: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:29:46.38 ID:HWf4wEyUd
国内製造←これのおかげやろw
91: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:30:27.53 ID:eZLjvuvM0
イオンシリーズはちょっと…
95: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:30:43.64 ID:pQzVhbbup
でもJ民ブリューとかゴールドマスター美味い美味い言ってるやんけ
大して変わらんやろ
大して変わらんやろ
100: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:31:19.85 ID:oRHfKrZRd
なんJ民はトップバリュにすら負けたのか…
107: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:32:02.08 ID:XlNTbYVZ0
112: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:32:24.34 ID:JsGMJ7efd
ビールめっちゃ売れるよな
スーパーのバイトやがのどごし生ヤバい
あと糖質オフ系もクソ売れてる
スーパーのバイトやがのどごし生ヤバい
あと糖質オフ系もクソ売れてる
114: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:32:35.58 ID:RPLsTaord
昔はビールも100円くらいやったよな
115: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:32:58.52 ID:3pyI4gE/0
発泡酒を認めないワイ「ビールじゃ無いじゃん」
122: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:33:46.89 ID:8KKwZyde0
国がまたシュバって税かける
131: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:34:47.63 ID:q0RkyU3j0
金麦とかあそこらへんのくそ不味いパチモン飲んでる奴らって少し我慢して普通のビール飲もうと思わんのか?
136: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:35:26.03 ID:Xrv6HjxZ0
>>131
毎日1600円も払えんわ
毎日1600円も払えんわ
139: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:36:03.95 ID:XaMGQ91ld
未成年だからよくわからんけどビールって何で質より量派が多いんや?
145: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:36:51.78 ID:Xrv6HjxZ0
>>139
量飲まんと酔えんからや
量飲まんと酔えんからや
148: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:37:19.64 ID:5SlnPFFC0
>>139
ビール自体、味わって飲むもんちゃうからな
ブランデーとかウイスキーはちびちび味わって飲むが
ビール自体、味わって飲むもんちゃうからな
ブランデーとかウイスキーはちびちび味わって飲むが
154: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:37:27.60 ID:KSpmTkTr0
>>139
ビールに限らん
二極化してる
そして最近中間層が飲まないから底辺アル中向け製品が乱発される
ビールに限らん
二極化してる
そして最近中間層が飲まないから底辺アル中向け製品が乱発される
271: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:52:15.05 ID:BMRqPB6Ha
>>139
飲めばわかるで
飲めばわかるで
146: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:37:04.19 ID:trd21jYs0
友達がこれを買ってきたから絶交した
151: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:37:25.71 ID:c5Ccc/Bf0
まずいけど飲めなくない
166: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:38:41.63 ID:P0ZqDkVla
本麒麟がどれだけ美味しくても結局後味が薄めた金属みたいな嫌な感じが残るんだよなビールじゃないやつって
171: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:39:20.68 ID:Xrv6HjxZ0
>>166
本麒麟はその味あるけどバーリアルはガチでないぞ
本麒麟はその味あるけどバーリアルはガチでないぞ
178: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:39:57.10 ID:+e4oXqQ/0
ドクペみたいなもんやろ
180: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:40:05.00 ID:WTjb+/tca
ビール苦手ワイには値段の割にはどれもそこまで差があるようには感じない
やっぱり税のせいなんか
やっぱり税のせいなんか
184: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:40:23.73 ID:Ht9xGA0q0
わいバカ舌
のどごし生で満足
のどごし生で満足
194: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:42:09.46 ID:hs3ZCdiDp
>>184
ならバーリアル試してみてもええんちゃう
ビールの種類もメーカーも同じやで
ならバーリアル試してみてもええんちゃう
ビールの種類もメーカーも同じやで
204: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:43:01.63 ID:va2nrv010
言うてバーリアルでもグラスに移して飲ませたらウマー言うんやろな
220: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:45:34.24 ID:XTLm7s810
ジュースより安いとか税金どうなっとんねん
229: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:46:25.38 ID:a1ZXGEjVp
>>220
確かにこれ税金なしなら40円くらいで売れるんか
ヤバイな
確かにこれ税金なしなら40円くらいで売れるんか
ヤバイな
222: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:45:54.77 ID:LcuTKvj10
あんなの飲んだら人生の終わり
情けないよ
情けないよ
225: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:46:06.25 ID:1B02NJMQ0
結局夫に選択権なんかないから嫁が勝手に安いの買ってくるんやろ
251: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:49:07.57 ID:va2nrv010
>>225
パッパ「おっ?今日はグラスビールか?グビグビ プファー!美味い!」
マッマ「じゃあ今日からそれで文句ないな」
パッパ「おっ?今日はグラスビールか?グビグビ プファー!美味い!」
マッマ「じゃあ今日からそれで文句ないな」
241: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:47:36.83 ID:AJUd2HAcp
バーリアル民多そうやし今度試しに1缶だけ飲んでみるわ
248: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:48:33.65 ID:Gm11ONcKa
昔はほんまゴミみたいやったけど売れてるならうまくなったんやろな
257: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:49:46.84 ID:EnxKGcMma
ミニストップでも110円で売ってるのな
FC店舗なら軽減税率適用だったり
FC店舗なら軽減税率適用だったり
261: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:50:35.84 ID:va2nrv010
そういやメーカーの作っとるもんでもイオンでしか売ってない発泡酒とかあるんよな
あれテスト販売的なもんなんかね
あれテスト販売的なもんなんかね
262: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:50:47.81 ID:uOg1tV4v0
お前らがまずいまずい言うせいでイオンもメーカーも本気で作らなあかんのやぞ
265: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:51:11.78 ID:EnxKGcMma
>>262
ええサイクルやんけ
ええサイクルやんけ
269: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:52:04.07 ID:zN/6EGBXM
ここ数年の貧困の加速やべーわ
280: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:53:27.71 ID:Xrv6HjxZ0
>>269
物価と税金だけ上がって給料増えないからねしょうがないね
こんな高品質なものを格安で提供してくれるイオン様はワシらの味方や
物価と税金だけ上がって給料増えないからねしょうがないね
こんな高品質なものを格安で提供してくれるイオン様はワシらの味方や
282: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:53:41.25 ID:va2nrv010
イオンも一時期ホンマに酷かったもんな
国内のものを外国産の安いのに移行させようとして
いつもの売り場に入れ替えて置くからうちのバッバがしょっちゅう間違えて買ってきてしもうてたわ
そんなん安くても売れんのやと気付いてくれて何よりやで
国内のものを外国産の安いのに移行させようとして
いつもの売り場に入れ替えて置くからうちのバッバがしょっちゅう間違えて買ってきてしもうてたわ
そんなん安くても売れんのやと気付いてくれて何よりやで
296: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:55:19.34 ID:UIXKZ+22d
本麒麟出たときは感動してたけど今思うと妙にわざとらしい味がするし美味しくない
今はアサヒの極上飲んでるがこれも微妙やしやっぱ本数減らして本物飲むのが一番や
今はアサヒの極上飲んでるがこれも微妙やしやっぱ本数減らして本物飲むのが一番や
300: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:55:31.88 ID:1wHlG+Gca
安けりゃいいって言って飲んで体ぶっ壊すんやろお前ら
んで高額な治療費や
んで高額な治療費や
306: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:56:46.42 ID:1Z/vEXvd0
ビールじゃなくて、リキュールじゃん
酒税がまるで違うから価格が安いのは当たり前
酒税がまるで違うから価格が安いのは当たり前
319: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:57:48.42 ID:slm7Q/w2r
トップバリュの食い物ってほとんど全てがホンマに何かの偽物みたいな味すんの逆に面白いわ
333: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:59:13.68 ID:EnxKGcMma
>>319
数年前に買ったパック入り鰹節は酷かったわ
煙臭い木の削りカスかと思った。確かモルディブ製造
数年前に買ったパック入り鰹節は酷かったわ
煙臭い木の削りカスかと思った。確かモルディブ製造
324: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:58:23.33 ID:WsKcCGdZa
馬鹿舌やからトップバリュの食品でもうめえうめえって食っとるわ
336: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:59:32.10 ID:17jEPbKkM
ほろ酔い好きだからほろ酔いストロング欲しいンゴ
338: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:00:03.28 ID:EnxKGcMma
>>336
矛盾してて草
矛盾してて草
340: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:00:19.05 ID:u+R8mbi60
>>336
存在崩壊しとるやん
存在崩壊しとるやん
344: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:00:59.29 ID:va2nrv010
>>336
沢尻エリカやからなんか違うもんストロングで入ってそう
沢尻エリカやからなんか違うもんストロングで入ってそう
343: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:00:39.43 ID:DvL5wUNjd
安酒が舌に合った時のお得感は異常
なおそんなことは滅多にないもよう
なおそんなことは滅多にないもよう
353: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:02:25.72 ID:XagKUwazp
356: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:02:50.33 ID:EnxKGcMma
>>353
覚えとく
覚えとく
362: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:03:43.33 ID:DbSlJpszd
>>353
黄色はスリザリンというわけだな?
黄色はスリザリンというわけだな?
393: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:10:12.50 ID:EeyyEAjG0
>>353
なお会社方針で黄色が増えまくる模様
なお会社方針で黄色が増えまくる模様
398: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:11:26.68 ID:y4dilfUu0
>>353
黄色は安いけどかなりまずい
赤は割と安いそれなりにまずい
黒はそこそこ値段する味は普通
黄色は安いけどかなりまずい
赤は割と安いそれなりにまずい
黒はそこそこ値段する味は普通
400: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:12:22.23 ID:u+R8mbi60
>>353
ワイがかってるのはグリーンが中心やなあと赤が多いけど
キッチンの食材みたけど黒と黄色はあんまりないわ
ワイがかってるのはグリーンが中心やなあと赤が多いけど
キッチンの食材みたけど黒と黄色はあんまりないわ
363: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:03:45.77 ID:q/0jYGJ2a
韓国産のやつも、一応ハイトビールっていって
あっちでは一流メーカー品なんだけどな
なぜあんなにまずかったのか謎
あっちでは一流メーカー品なんだけどな
なぜあんなにまずかったのか謎
386: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:09:11.49 ID:ziuQjc1H0
>>363
向こうの国の舌と合わなかっただけやろ
韓国産の頃も価格的に酔った後適当に飲む分には良かったしよく買ってたわ
向こうの国の舌と合わなかっただけやろ
韓国産の頃も価格的に酔った後適当に飲む分には良かったしよく買ってたわ
394: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:10:22.60 ID:u+R8mbi60
>>363
ビールは酒の中で1番お国柄出るアルコール飲料やからな
ビールは酒の中で1番お国柄出るアルコール飲料やからな
380: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:07:38.62 ID:9r5fx8H80
日本のロシア化いいぞ〜
味よりアルコールをいかに安価に多く飲めるか
味よりアルコールをいかに安価に多く飲めるか
383: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:08:14.87 ID:EnxKGcMma
>>380
きゅうりローション飲む日も近いな
きゅうりローション飲む日も近いな
389: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:09:40.66 ID:+Ac7JGoGd
>>380
日本人はその前に体が持たなそう
日本人はその前に体が持たなそう
388: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:09:23.77 ID:kw+vojSrd
なんで最初から日本生産にしなかったのか
395: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:10:34.41 ID:vp9oMDfYd
なおウィスキーは取り返しがつかない模様
411: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:16:44.20 ID:hbKrvoXk0
わい馬鹿舌
本麒麟「うん、ビール!」
クリアアサヒ「うん、ビール!」
金麦「うん、ビール!」
のどごし生「うん、ビール!」
麦とホップ「うん、ビール!」
本麒麟「うん、ビール!」
クリアアサヒ「うん、ビール!」
金麦「うん、ビール!」
のどごし生「うん、ビール!」
麦とホップ「うん、ビール!」
417: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 11:18:03.20 ID:rVy0R+l20
ビールじゃない定期
208: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:43:53.99 ID:EnxKGcMma
安いから飲んでる
ギリ許容できる味
ギリ許容できる味
62: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:27:35.57 ID:QmLoWXucd
まあこういう酒があってもええと思うわ
メーカーも頑張れ
メーカーも頑張れ
330: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 10:58:55.02 ID:4TO0b9eIM
やっぱりイオンって神だわ
|
|
引用元: http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575422525/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:07 ▼このコメントに返信 めっちゃ悪酔いしそう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:10 ▼このコメントに返信 ジンジャーエールがまずくなってびっくりしたけど、頑張ってる品目もあるんやな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:13 ▼このコメントに返信 ビールちゃうやんけ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:13 ▼このコメントに返信 350mlビール1本で満足というか余るぐらいのワイには無縁
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:14 ▼このコメントに返信 国産だとはいえ、原材料とかいろいろケチってそう。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:20 ▼このコメントに返信 米5
「国内製造」であって国産じゃない。中国産韓国産と受け取っていい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:23 ▼このコメントに返信 今の世の中グルメ気取るより貧乏舌でもたいてい満足できるほうが人生楽しめると思うわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:25 ▼このコメントに返信 一日5缶飲んでいるが実に良いよ
安いし飲みすぎ防止になって健康にも良いと思う
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:30 ▼このコメントに返信 麦とホップという攻守最強の神の飲み物があるのでそれでいい
麦とホップは女神の愛駅の滴り
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:35 ▼このコメントに返信 酒税に消費税10%加算されるのおかしくね?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:38 ▼このコメントに返信 >>1
この手の偽ビール系は悪酔いしないと思う
やばいのは缶チューハイ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:39 ▼このコメントに返信 世界一成功した共産主義国とも言われてるし、ロシア化するのは自然な事なんやね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:39 ▼このコメントに返信 売れ過ぎたら 高額税の対象にされて
値段が倍やで
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:40 ▼このコメントに返信 78円でリッチを謳うのか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:41 ▼このコメントに返信 依存症ビジネスの極み
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:45 ▼このコメントに返信 イオンが近所にあればなー
ローソンで売ってるサンガリアのストロングドライ飲んでるわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:45 ▼このコメントに返信 飲めなくはないってレベル
個人的にはなし
でも売れるのも解る
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:48 ▼このコメントに返信 国内製造とかいう主張がウケる
でも材料は中国産ですよという自白
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:49 ▼このコメントに返信 バーリアルが黄色になってしまった…
韓国原料とか使ってなければいいんだが
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:51 ▼このコメントに返信 朝鮮で作ったものなんか口にできない。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:51 ▼このコメントに返信 アルコールは確実に脳にダメージを与える。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:56 ▼このコメントに返信 緑が一番売れてる気がする。
健康志向というより、一番のどごし
が良いし悪酔いしない。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:56 ▼このコメントに返信 他国で製造してタンクで運んできた飲料を
日本でボトリングすれば「国内製造」だぞ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 20:57 ▼このコメントに返信 まあほとんど人はビールの味なんか分かってないだろうから
ドイツのピルスナーを第三のビールと言って飲ませたら
「やっぱ偽物はうまみが無いな」言われたわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:01 ▼このコメントに返信 10年以上前だけど愛知のヤマナカってスーパーにこの値段の発泡酒売ってたな
同じ物ではないとは思うが
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:03 ▼このコメントに返信 飲めりゃ何でも良いのだから安ければ安い程良いんだよ
品質や原材料がどれだけ粗悪だろうが発ガン性物質の塊だろうが安さに勝てるものはない
安さこそが絶対的な正義だ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:08 ▼このコメントに返信 は〜リニューアルしてたのか
若いときは安さ優先でだましだまし呑んでたけどやっぱり不味いと
認識した瞬間に飲めなくなったなあ
今度試しに買ってみるか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:12 ▼このコメントに返信 トップバリュは色で違うんだな
そして黄色の説明から漂うヤバさ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:14 ▼このコメントに返信 お酒はある程度質を求めようよ……。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:16 ▼このコメントに返信 糞不味い
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:21 ▼このコメントに返信 「イオン」ブランドのものは買わない。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:23 ▼このコメントに返信 国内製造?信用できない。在日のBBAが唾・痰・鼻水を入れているかも知れない。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:24 ▼このコメントに返信 韓国メーカーの時は飲んだやつら100%が糞マズイと言ってたな
いつのまにかキリンに変わったのか
糞マズイとは言えあのイオンが韓国メーカーを切るとはな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:25 ▼このコメントに返信 めちゃめちゃ旨くてやばい。毎日3缶は空けてる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:25 ▼このコメントに返信 一応、四ビールメーカーの
どれかじゃなかったっけ?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:31 ▼このコメントに返信 この韓国のビール糞マズイじゃん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:33 ▼このコメントに返信 あれじゃね、アルコール成分かさ増しするのに「メタノール」でも入ってんじゃねw
みんな、失明するなよ〜!
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:36 ▼このコメントに返信 みんな買ってるのか
一回も飲んだことないしこれからも買うことないからどうでもいいな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:36 ▼このコメントに返信 え?今韓国製じゃないん?
韓国製とは知らずに買って飲んでる最中に
韓国製の表示みてから以降は買ってなかったんだが
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:37 ▼このコメントに返信 酒がジュースより安いってどういう事よ?下手すりゃ、ミネラルウォーター並みじゃん。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:41 ▼このコメントに返信 米39
前は韓国製だったけど売れなかったからか国内製造になったんだよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:46 ▼このコメントに返信 中身は要するにキリン二番絞りなん?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 21:47 ▼このコメントに返信 発泡酒を毎日飲むくらいなら週2に頻度減らしてビール飲むわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 22:04 ▼このコメントに返信 さっき始めて飲んだけど普通に不味い……
ていうかビールも最近美味しくなくなってんだよなあ
あれ?って思ったら大抵リニューアルしててその繰り返し
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 22:04 ▼このコメントに返信 新ジャンルでものどごしとかドラフトワンとかの麦以外をベースに発酵させたタイプなら
まだ飲めるけど、発泡酒にスピリッツ混ぜたタイプは飲めない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 22:21 ▼このコメントに返信 この話聞いて早速買ってきた。
ひと口目「ウマッ」ってなったけど、飲んだら炭酸まったくなかった。。。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 22:23 ▼このコメントに返信 ※299 イオン系の店員だけどつい1、2ヶ月前に同じ事言われたわ。もしかして同じ人かな。その人はおじさんだったけど。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 22:27 ▼このコメントに返信 もとがアホほど不味かったからその記憶よりは随分飲めたし値段考えれば許容レベルの味だけど
別にコスパ抜群で美味いというものではない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 22:30 ▼このコメントに返信 こういう評価だと一回は飲んでみたくなるなぁ
今度買ってみよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 22:31 ▼このコメントに返信 黄色は食べ物じゃなくてトイレットペーパーとかの日用品買うならいいと思う
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 22:34 ▼このコメントに返信 こんなんまずいもんがバンバン売れるほどみんな貧しくなったんやな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 22:53 ▼このコメントに返信 以前は韓国製だったが
今はキリンが作ってる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 23:22 ▼このコメントに返信 ロシア人はヘアートニック飲んでたからな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月04日 23:58 ▼このコメントに返信 黄色ブランドのが出るまでは騒ぐほどではないなw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月05日 00:11 ▼このコメントに返信 >>24
実際この国では濃いビールが本物であり正義よ
ピルスナーなんて別に美味くないしラガーにせよエールにせよ日本の製品相手に優位に立てる要素無いわけだから
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月05日 00:14 ▼このコメントに返信 トップバリューの玉石混淆はホンマ困る
黄色でもマトモなのもあれば食えたモンじゃないのもある
特に後者は今時珍しいれべるのに当たる事がある
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月05日 00:17 ▼このコメントに返信 麒麟は安酒作らせると巧い
値段以上に美味いモノを作って来る
しかし高くて美味い物作るのは苦手な模様
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月05日 00:33 ▼このコメントに返信 米50
雑貨も衣料も黄色は地雷が結構ある
逆に食い物でも当たり外れがあるからなあ
例えばチョコもフクイ日幸はハズレ率高くリスカでん六は普通
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月05日 00:35 ▼このコメントに返信 >>353
イオン行く層は黒と緑なんてあんま求めてなさそうだけどなあ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月05日 00:38 ▼このコメントに返信 ここのウィスキー飲んで、ウィスキーってこういうもんだと思われるのはマズイ気がする
初心者は貧しくなくても最初は安い物から始めようとするものだしさ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月05日 00:57 ▼このコメントに返信 米60
流石に初心者バカにしすぎw
ニッカのおじさんとかトリスくらいからだと思うよ小瓶でも買えるし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月05日 01:09 ▼このコメントに返信 これ飲むぐらいならストロング中毒のがましやろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月05日 03:03 ▼このコメントに返信 ほんと前のチョソ製造のやつはくっそまずかったわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月05日 03:26 ▼このコメントに返信 国産化された時点で毛嫌いする理由は無くなった
買わないけどね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月05日 06:49 ▼このコメントに返信 ワイは酒ダメなんでオレンジジュースで。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月05日 20:05 ▼このコメントに返信 この手のステマには本当にウンザリ。10円でも買おうとまったく思わん。