1: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:45:41.85 ID:Ye0jdfYUr
機械に挟まれ男性重体 愛知・半田市の豊田自動織機工場
https://www2.ctv.co.jp/news/2019/12/06/74297/
https://www2.ctv.co.jp/news/2019/12/06/74297/
2: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:45:59.16 ID:Ye0jdfYUr
6日午前10時40分ごろ、愛知県半田市の豊田自動織機東知多工場で、40歳ぐらいの男性が機械に挟まれているのが見つかりました。男性は意識不明の重体です。
警察によると、男性は高温に熱したアルミを流して型を作る製造ラインを点検中に機械に挟まり、胸から上をやけどしたとみられています。
警察によると、男性は高温に熱したアルミを流して型を作る製造ラインを点検中に機械に挟まり、胸から上をやけどしたとみられています。
7: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:46:49.88 ID:N9i8eT250
あのトヨタでコレなのか(絶句)
4: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:46:28.00 ID:PppmEThM0
ヒエッ…
3: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:46:03.62 ID:E7FTkGBt0
ヨシ!
9: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:47:23.60 ID:V20GhP/Xa
逆になんで生きとるねん
12: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:47:32.79 ID:Ijf23aUGa
現場猫ホントすこ
15: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:47:42.31 ID:qhV0IuaPa
胸から上を火傷ってかなり熱そうだな
16: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:47:44.11 ID:sDojfJjO0
場内の事故なのに身元不明なのがいい加減やな
32: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:49:07.38 ID:zAQsYClK0
>>16
警察が本人確定しないと発表できないからな
会社は誰かは分かっとるやろ
警察が本人確定しないと発表できないからな
会社は誰かは分かっとるやろ
17: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:48:01.45 ID:skD1W+Oza
ヨシ!
20: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:48:17.79 ID:R3JeF7Tw0
メタル人間製造機
24: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:48:35.74 ID:vUlJydXK0
トヨタなんてメチャクチャ安全厳しいやろうに…
30: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:49:01.54 ID:dNs9j2YKM
179: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:59:24.68 ID:YERoUg7z0
>>30
ヒヤリハットの頂点に君臨してそう
ヒヤリハットの頂点に君臨してそう
315: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:10:24.06 ID:GB3ojR3L0
>>30
命を以てトライアンドエラーを繰り返す聖人
命を以てトライアンドエラーを繰り返す聖人
661: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:35:30.78 ID:Tsk7izvs0
>>30
草
草
31: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:49:02.45 ID:8u6n8f9t0
ターミネーター定期
44: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:49:56.20 ID:fovPekK1a
センサー付いとるんちゃうんか
切ってたんかな
切ってたんかな
69: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:51:34.68 ID:XTA9nkuj0
>>44
たまに切る
たまに切る
46: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:50:09.10 ID:Wdur3LMj0
アルミ鋳造ってことはダイカストやろ?
圧数百トンレベルに挟まれて火傷?
圧数百トンレベルに挟まれて火傷?
48: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:50:11.82 ID:VEwETzXud
54: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:50:34.19 ID:mjmVQmaQ0
>>48
すごe
すごe
57: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:50:43.75 ID:fovPekK1a
>>48
なんやこれアホやろ
なんやこれアホやろ
68: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:51:34.01 ID:yXSHAds40
>>48
このフォークリフト豊田自動織機のやつかな
このフォークリフト豊田自動織機のやつかな
126: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:56:26.73 ID:ZZA218ZR0
>>48
トヨタやんけ
トヨタやんけ
50: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:50:16.47 ID:uWoBa01h0
ご安全に!
51: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:50:16.80 ID:Y2PATvtK0
工場なら事故はつきものやし騒ぐほどでも無い
53: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:50:33.58 ID:gay8IL8Aa
はえー
トヨタくらいの企業なら労災のリスクも理解して安全確保だけはガチでやってると思ってたけどそうでもないんかね
トヨタくらいの企業なら労災のリスクも理解して安全確保だけはガチでやってると思ってたけどそうでもないんかね
55: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:50:36.44 ID:yFDEEAQGa
こんなことが起きてもどうせ数時間で通常通りライン回るんやろ
334: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:12:02.42 ID:vdtvwq3La
>>55
人が死ぬと臨検とかあるし流石に止まるわ
人が死ぬと臨検とかあるし流石に止まるわ
233: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:03:37.60 ID:9WwfAm7Kd
>>65
これ見てからしっかり確認するようになった
これ見てからしっかり確認するようになった
260: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:05:12.78 ID:1hoPbuxo0
>>65
でもこれが上が納得する形の再発防止策なんだよね
でもこれが上が納得する形の再発防止策なんだよね
71: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:51:39.76 ID:bQ1S/gX7M
1000個ぐらいルール増えそう
77: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:52:11.27 ID:RQI0BlXL0
うちもポンプ切らんで型間入っとるからないつかやるで
81: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:52:40.83 ID:Z2B6GgRfp
トヨタ云々言ってるがトヨタの関連会社では日常茶飯事ちゃうんけこんなん
82: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:52:44.41 ID:zAQsYClK0
ワイの会社にも下半身炉に浸かったニキおるけど毎日出社してるで
84: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:52:47.91 ID:wc3Tnow+d
"ヒヤリ"ハットなのにめちゃめちゃ熱そうやね
86: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:52:59.43 ID:fbGByNWT0
こういうことが起きるとルールが増えるから困るよな
98: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:54:18.00 ID:RzkM9jeG0
>>86
なぜか下請けにも予防措置を命じるFAXが届く
なぜか下請けにも予防措置を命じるFAXが届く
119: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:55:51.93 ID:CsG1c5W90
>>98
取引先によっては下請けまで監査対象やからな
取引先によっては下請けまで監査対象やからな
90: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:53:21.99 ID:v29OBE340
トヨタ「安全確認はしっかりと言っただろ!」
トヨタ「納期はそのまんまな」
トヨタ「納期はそのまんまな」
92: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:53:25.82 ID:QW+ZGlud0
期間工はこういう末路なんやろなあ
94: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:53:51.15 ID:2HnreQfq0
貯金工逝ったか?!
108: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:54:56.55 ID:Ye0jdfYUr
>>94
あいつ部品の検査やからな
当たり職場やろな
あいつ部品の検査やからな
当たり職場やろな
95: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:53:56.02 ID:Xpb0wNcI0
> アルミを流して型を作る製造ライン
身元がわからない ← わかる
重体 ← つよい
身元がわからない ← わかる
重体 ← つよい
102: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:54:39.00 ID:W5fEjVTm0
勝ち組から一転‥地獄へ
113: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:55:40.09 ID:sBz6+srB0
こういう機械は一回固まるとアウトは本当なんけ
117: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:55:48.64 ID:TDzZvRCr0
命だけは助かったか
よかったなぁ
よかったなぁ
118: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:55:51.00 ID:W5fEjVTm0
重体って言ってるだけでほぼ死んでるよ
121: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:56:07.78 ID:xtdWQUdc0
どうせ電源切らないで点検してたんやろ
決まり事を守らないから事故が起きるんや
決まり事を守らないから事故が起きるんや
135: 吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:56:59.71 ID:lIgxUaA70
>>121
それ
停め方にも手順がある
それを1つでも飛ばしたらそらこうなる
それ
停め方にも手順がある
それを1つでも飛ばしたらそらこうなる
136: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:57:02.58 ID:bQ1S/gX7M
>>121
なお間に合わない場合は決まり事を守らなくてもいい模様
なお間に合わない場合は決まり事を守らなくてもいい模様
141: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:57:07.31 ID:b7kPwcn20
>>121
それができない何かがあるんちゃう?
全国の工場で起きてる
それができない何かがあるんちゃう?
全国の工場で起きてる
156: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:58:03.73 ID:CbMP47fp0
>>141
納期第一やな
納期第一やな
166: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:58:40.08 ID:VnDMCb0Sa
>>141
めんどくさいからやぞ
あとで怒られるやつや
めんどくさいからやぞ
あとで怒られるやつや
123: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:56:19.66 ID:9SwwJRmb0
溶けたアルミって何度?
142: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:57:07.55 ID:VnDMCb0Sa
>>123
せいぜい600度くらいやろ
わ
せいぜい600度くらいやろ
わ
384: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:15:09.11 ID:HN1eFOz/d
>>123
鋳物は720℃以上だと思う
鋳物は720℃以上だと思う
134: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:56:58.60 ID:jzFHFHlo0
工場と建設は労災率高すぎてほんま給料に見合わんわ
137: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:57:02.90 ID:RzkM9jeG0
これ、下請けは月曜の朝までに対策しないといけないやつだよね?
143: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:57:10.68 ID:+mmFJJpW0
日本の1,2人くらい死んでも大丈夫やろの精神
148: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:57:27.51 ID:FFyNssGP0
豊田自動織機は下請けに異常に厳しいくせに自分のとこは死人出すのかよ。
154: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:57:55.42 ID:qsPqnyBha
点検で事故るやつは自分が扱ってる機械の危険性知っとけ
161: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:58:25.91 ID:mM4MJ4g7a
これはヒヤリハット報告やね
165: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:58:38.35 ID:e9paZTHh0
納期第一
品質第二
安全第三
品質第二
安全第三
176: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:59:06.19 ID:Z4JdzeE+0
>>165
ほーんとコレ
ほーんとコレ
180: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:59:29.86 ID:wWNbJYFS0
>>165
ホーーーーンとこれ 口先だけだからなー
ホーーーーンとこれ 口先だけだからなー
643: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:34:03.00 ID:CF0RRfPn0
>>165
やっぱどこもそうなんか
そらメーカー落ちぶれるわ
やっぱどこもそうなんか
そらメーカー落ちぶれるわ
177: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:59:21.79 ID:TDzZvRCr0
仕事で死ぬのだけは嫌だな
無駄死にとしか言いようが無い
無駄死にとしか言いようが無い
185: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:59:36.83 ID:VjgSfwI/a
今時工場でこんな災害が起こるんやな
建築現場ならまぁまぁ起こるやろけど、工場なんてすでに災害要因潰しまくってると思ってたわ
建築現場ならまぁまぁ起こるやろけど、工場なんてすでに災害要因潰しまくってると思ってたわ
201: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:00:58.12 ID:VnDMCb0Sa
>>185
新しい要因見つかったからこれから潰すぞ
新しい要因見つかったからこれから潰すぞ
219: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:02:37.39 ID:RzkM9jeG0
>>201
よし、協力工場全社に水平展開や!
期限は月曜の朝
よし、協力工場全社に水平展開や!
期限は月曜の朝
239: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:03:45.53 ID:VnDMCb0Sa
>>219
これは社員が書類書いて朝礼で共有されるやつやろ
これは社員が書類書いて朝礼で共有されるやつやろ
195: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:00:32.76 ID:9SY84H2r0
たとえ無事に助かったとしてもあまりの苦痛で精神崩壊してるやろ
198: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:00:39.53 ID:RHS3hf3e0
近所の鋳物工場、数トンの金型の下敷きになって死亡とかまれによくある
211: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:01:46.80 ID:CQ6IVaFd0
ゼロ災で行こう、ヨシ!
213: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:01:53.89 ID:QOMgChY+0
危険手当て増額しろ
216: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:01:59.13 ID:oG+5192E0
これヤケド大丈夫か?
痕とか残るんちゃう?
痕とか残るんちゃう?
224: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:02:52.05 ID:VnDMCb0Sa
>>216
表面ピカピカになるやろな
表面ピカピカになるやろな
256: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:04:59.35 ID:9EV9WPhfM
胸から上の火傷なら全身火傷じゃないから生き残りそうだよね
259: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:05:07.38 ID:7/7EEBsdM
非定常作業はリーダ連絡して操作盤に明示もしてからやるもんちゃうんか
めんどくさがってやらんかったんかな
めんどくさがってやらんかったんかな
271: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:06:14.33 ID:TDzZvRCr0
お前ら仕事で命の危険感じた経験ある?
288: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:07:55.95 ID:UWOZuq8Ha
>>271
後輩が億単位のNW機器に設置中のルータ落として停止させた時
後輩が億単位のNW機器に設置中のルータ落として停止させた時
337: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:12:18.34 ID:lhjneLu/0
>>271
重要書類シュレッダーとエクセルの雛形ぶっ壊したぐらい
重要書類シュレッダーとエクセルの雛形ぶっ壊したぐらい
291: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:08:15.40 ID:yD8tbLatd
昔トヨタ系の工場で働いてたけどちょくちょくよそで死亡事故起きたって話を朝礼で聞かされたわ
一番ビビったのは車体で起きた首チョンパかな
一番ビビったのは車体で起きた首チョンパかな
318: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:10:32.97 ID:AgChL83a0
>>291
交通事故とかもやるんやが交通死亡事故起こしたらだんまりで草も生えない
交通事故とかもやるんやが交通死亡事故起こしたらだんまりで草も生えない
297: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:09:25.31 ID:3MWdkcNf0
フォークリフトとか周り見ずにやってる奴多いから危ないわ
299: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:09:29.22 ID:QPF2XoA40
ワインとこの機械安全装置つけまくっとるで!
なお…
なお…
319: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:10:33.70 ID:zAQsYClK0
>>299
ダミープラグ!ヨシ!
ダミープラグ!ヨシ!
304: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:09:48.87 ID:Rgmtnn/c0
安J民ワラワラでワロタ
ご安全に!
ご安全に!
330: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:11:38.21 ID:v55/7WTt0
>>304
馬鹿にしとるがほんまに大事なことやからな
新人のときは馬鹿らしいと思ってたけど年次重ねるごとに安全推進活動の大切さわかるで
馬鹿にしとるがほんまに大事なことやからな
新人のときは馬鹿らしいと思ってたけど年次重ねるごとに安全推進活動の大切さわかるで
360: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:13:55.16 ID:Rgmtnn/c0
>>330
ほんとそれ
ほんとそれ
368: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:14:10.72 ID:6nEAkxP1d
>>330
馬鹿にしながらやると本当に意味なくなるからな
馬鹿にしながらやると本当に意味なくなるからな
320: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:10:45.15 ID:Y3sQjILE0
ワイ底辺金型屋
震える
震える
332: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:11:45.01 ID:AyjA48Er0
豊田自動織機とトヨタって別物ちゃうの?
336: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:12:14.20 ID:yXSHAds40
>>332
FJ作ったりしとるけどな
FJ作ったりしとるけどな
344: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:12:42.70 ID:RzkM9jeG0
>>332
親会社やんけ…
親会社やんけ…
346: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:12:48.08 ID:z1vI5Yfcd
朝礼で年2くらいで死亡災害の話聞けるのほんま草
人間の命軽すぎやろ
人間の命軽すぎやろ
352: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:13:21.78 ID:e9paZTHh0
ワイのラインの自動搬送機のスイッチ、普通はセンサー遮ると動かんのに
「起動」ボタン押しっぱなしで操作すると関係無く動いて草
2人作業時にゼッテー挟まれるわ
「起動」ボタン押しっぱなしで操作すると関係無く動いて草
2人作業時にゼッテー挟まれるわ
355: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:13:34.19 ID:yFDEEAQGa
トヨタのラインは工程歩く歩数まで決まってるって噂マジ?
375: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:14:45.23 ID:AgChL83a0
>>355
歩行スピードが決まってる
歩行スピードが決まってる
383: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:15:05.11 ID:AHF7qOkb0
>>355
結構どこでもやるぞ
結構どこでもやるぞ
387: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:15:18.52 ID:zAQsYClK0
>>355
どこの自動車メーカーでも作業指示所作るための工数算出する為に歩数から部品までの距離とか手の動きとか全部数値化するのは当たり前やで
どこの自動車メーカーでも作業指示所作るための工数算出する為に歩数から部品までの距離とか手の動きとか全部数値化するのは当たり前やで
397: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:16:04.28 ID:fWEZNn+00
>>387
すごいなあ
すごいなあ
402: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:16:25.37 ID:oBwNUO7W0
>>387
メーカーによってはわりとガバガバやぞ
メーカーによってはわりとガバガバやぞ
373: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:14:36.86 ID:1VSK7S3o0
トヨタが勝ち組だとか言う奴って情弱だからな
でも金だけ見るといい方か
でも金だけ見るといい方か
435: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:18:36.59 ID:17t/I8MAp
>>373
十分勝ち組なんだよなぁ...
十分勝ち組なんだよなぁ...
377: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:14:52.36 ID:Z25cFLgo0
こんなん守ってたら何もできん!とか言ってる奴死ぬか身体欠損すりゃええのに
408: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:16:57.37 ID:AgChL83a0
>>377
ほんまやで
頼むから今すぐ自爆してほしい
ほんまやで
頼むから今すぐ自爆してほしい
380: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:15:00.26 ID:17t/I8MAp
豊田自動織機ってゴミ袋の中をゴソゴソしたときににカッターの刃が入ってて、それでちょっと切ったら労災認定して
全社に注意喚起行くくらいなのに、死亡事故とか一生語り継がれそう
全社に注意喚起行くくらいなのに、死亡事故とか一生語り継がれそう
505: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:24:00.05 ID:1Z9nQDx4r
>>380
労災にされるのいやだから多少の怪我なら現場で黙ってるパターンあるぞ
労災にされるのいやだから多少の怪我なら現場で黙ってるパターンあるぞ
562: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:27:42.90 ID:17t/I8MAp
>>505
まぁ、それはあかんパターンやけど
安全に関する意識は他と比べても高杉君やでトヨタ系は
まぁ、それはあかんパターンやけど
安全に関する意識は他と比べても高杉君やでトヨタ系は
394: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:15:46.82 ID:71oSGBdD0
鋳造はマジであかん
慣れてるやつほど事故る
慣れてるやつほど事故る
407: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:16:51.05 ID:6nOt+aVX0
期間工でも本気出せば3000万以上貯金出来るんやぞ
415: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:17:28.16 ID:2dQTUgZf0
>>407
本気(寿命を削る)
本気(寿命を削る)
429: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:18:06.83 ID:H+cu7aqCM
怪我した作業員一人がルール違反をしていたのか
職場自体でこういったやり方が当たり前になっていたのかどっちなんやろうな
職場自体でこういったやり方が当たり前になっていたのかどっちなんやろうな
443: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:19:07.77 ID:s1dHEZ2Cd
メタリックな彼になってしまったのか
456: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:19:54.88 ID:mGKRLlQR0
まだ生きてるのか
不幸中の幸いやな
不幸中の幸いやな
459: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:20:12.13 ID:MS9ddHNn0
これでトヨタはどういう策取るんやろな
めっちゃ金かけて再発防止するやろし
めっちゃ金かけて再発防止するやろし
489: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:22:23.38 ID:QPF2XoA40
>>459
安全装置確認と
違反してれば復帰させるやろ
安全装置確認と
違反してれば復帰させるやろ
471: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:21:19.92 ID:oBwNUO7W0
安全なんて自分でやべーなって思わないと正直気を付けられんからしゃーない
高所からの転落とか感電とか回転体の挟まれとか火傷とかそういうのは身をもって体感するのが一番やぞ
ワイは一通り経験した結果その会社は死ぬなって思ってやめたわ
高所からの転落とか感電とか回転体の挟まれとか火傷とかそういうのは身をもって体感するのが一番やぞ
ワイは一通り経験した結果その会社は死ぬなって思ってやめたわ
481: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:22:02.73 ID:lQBEO2zW0
アルミ化進んでるなあ
ワイも溶接でやけどしたンゴ
ワイも溶接でやけどしたンゴ
482: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:22:06.68 ID:fKQ6GHdH0
機械が動いてる時に入ったら機械が止まるセンサーとかついてないんか
498: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:23:35.34 ID:AHF7qOkb0
>>482
チョコ停あるから取るぞ
チョコ停あるから取るぞ
548: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:26:55.33 ID:bUpb1Bie0
>>498
チョコ停って共通言語なんやな
チョコ停って共通言語なんやな
533: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:25:43.69 ID:VjgSfwI/a
>>482
センサーってのは人が物のフリしたら判別できんのやで
センサーってのは人が物のフリしたら判別できんのやで
547: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:26:52.88 ID:fKQ6GHdH0
>>533
ガバガバなんやな
でもちゃんと人やったら止まるんやろ
ガバガバなんやな
でもちゃんと人やったら止まるんやろ
556: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:27:23.22 ID:AgChL83a0
>>533
この場合切ってるやろ
この場合切ってるやろ
495: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:23:15.54 ID:17t/I8MAp
トヨタなんやからアホみたいに安全管理してるはずなんやけどな
ライン止めて作業中にラインが動き出すとか怖すぎる
ライン止めて作業中にラインが動き出すとか怖すぎる
514: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:24:36.37 ID:zkRKi7jjM
交通事故と労災で死ぬのだけは嫌や
まだ撃ち殺されたり刺されたりひたほうがマシや
まだ撃ち殺されたり刺されたりひたほうがマシや
517: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:24:40.88 ID:AB8KkCZJ0
ヒヤリハットせーよ
526: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:25:28.50 ID:2dQTUgZf0
>>517
報告するのはええけど対策は管理職がやれよ😠
報告するのはええけど対策は管理職がやれよ😠
543: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:26:23.08 ID:v55/7WTt0
>>526
現場に近い人間が考えたほうがええやろ
現場に近い人間が考えたほうがええやろ
553: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:27:09.75 ID:2dQTUgZf0
>>543
管理職にどうせ無理や!金考えろ!とか言われるのが落ちやんけ😢
管理職にどうせ無理や!金考えろ!とか言われるのが落ちやんけ😢
544: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:26:34.68 ID:d9GBMuE5r
もう危険な仕事はAIロボに任せろや
昭和かよ
昭和かよ
551: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:27:04.77 ID:iwVyqX6f0
アチアチの機械を点検中に死なない程度に挟まれたんやろな
死にたくないやろけど生き残ったら生き残ったで地獄や…
死にたくないやろけど生き残ったら生き残ったで地獄や…
554: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:27:17.75 ID:AHF7qOkb0
生産品質安全の精神やぞ
570: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:28:19.58 ID:RQI0BlXL0
型間入って作業してる時に今動いたら死ぬんだなってふと思うもん
594: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:30:14.05 ID:TDzZvRCr0
現場猫のおかげで現場の安全意識高まってんのか?
ええことや
ええことや
598: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:30:26.47 ID:AgChL83a0
工場内の通路で指差し確認しながらぶつかってくるバカは何がしたいんやろ
602: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:30:39.33 ID:2dQTUgZf0
>>598
草
草
624: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:32:32.78 ID:AHF7qOkb0
>>598
ヨシ!するのが目的になってるガイジやな
冴えないおっさんに多い
ヨシ!するのが目的になってるガイジやな
冴えないおっさんに多い
646: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:34:26.96 ID:AgChL83a0
>>624
上位職のおっさんもやわ
お前が避けろとか思ってんのかね
上位職のおっさんもやわ
お前が避けろとか思ってんのかね
613: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:31:48.55 ID:rPeucWhFa
もしかしてこの世から納期という概念をなくしたら安全で平和な世の中になるんじゃないか?
637: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:33:41.38 ID:sClnnHkJ0
>>613
機械止めるの勿体無いから残業させたろ夜勤させたろって言うの多かったし
少なくとも日本では何も変わらんと思うわ
機械止めるの勿体無いから残業させたろ夜勤させたろって言うの多かったし
少なくとも日本では何も変わらんと思うわ
635: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:33:27.15 ID:ZzAkbD360
安全のためにチェック項目や手順を増やすけどそのための作業時間は絶対増やさないよな
680: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:36:51.79 ID:m/nphs6kp
指先火傷しただけでジクジク痛んでQOLクソ下がるのにガッツリ火傷とかどんな苦しみやねん…
700: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:37:55.95 ID:RQI0BlXL0
これ仮にマシンが悪かった場合どうなるんやろ
大変やな東芝か宇部か知らんが
大変やな東芝か宇部か知らんが
730: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:40:45.85 ID:AHF7qOkb0
>>700
もし仮にマシンが悪くても受け入れた生産技術はじめ会社が悪いってなる
もし仮にマシンが悪くても受け入れた生産技術はじめ会社が悪いってなる
716: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:39:03.87 ID:pjGjNWE9a
トヨタグループの入構教育がまた厳しくなるのか
724: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:40:04.32 ID:Iidi3vRe0
あああーーー!!!ああああーーーー!!!あーーーーー!!!
412: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:17:13.93 ID:qnZOOwS2d
よし!(今日の昼飯なんにしよかなあ…)
314: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:10:20.39 ID:Ya9JR3a30
やっぱ工場勤務アカンな
自宅で警備作業した方がええわ
自宅で警備作業した方がええわ
413: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 23:17:20.11 ID:17t/I8MAp
原因究明と再発防止が徹底されることを祈るよ
|
|
引用元: http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575639941/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 20:56 ▼このコメントに返信 まぁ冬だしあったいんだからー
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 20:56 ▼このコメントに返信 だから何故動力を止めないのかと
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 20:59 ▼このコメントに返信 点検するときは動力源遮断するのは常識なんだよねぇ
同じメンテナンスマンとして恥ずかしいわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:01 ▼このコメントに返信 慣れ故の本人の落ち度によるものなのか
止められない環境の問題だったのか
どっちだろう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:03 ▼このコメントに返信 >>65がないんだが?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:04 ▼このコメントに返信 >災害要因潰しまくってる
策で潰せる場合ももちろんあるけど、作業不能になる潰し方をすることもけっこうある。
上はそれで仕事した気になれるけど、現場では無視する他にしようがない。
対策したポーズは取らなきゃいけないから守れない決まりが増えていき、結果として全体がなぁなぁになっていく。
どうしてもと言うなら作業員1人に監督1人のレベルでやってくしかないね。もちろん無理だけど。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:06 ▼このコメントに返信 >>46
アルミ鋳造はダイキャスト以外にもあるしダイキャストでもLPやグラビティがありますし
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:08 ▼このコメントに返信 意地でも重体にしたんやろな
もう死んでるやろう お疲れ様でした
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:08 ▼このコメントに返信 生技マンだけどこれは現場が勝手にやったことor保全がセンサーの不調を見落としたせい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:09 ▼このコメントに返信 何でトヨタになっとるん?
元スレはトヨタ工場て書いてどっちとも取れる言い方しとるが
タイトル付け直した上でトヨタ自動織機ておかしいやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:11 ▼このコメントに返信 手厚い社葬やろなあ・・・
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:12 ▼このコメントに返信 今日も一日ゼロ災でいくぞ!
よし!
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:14 ▼このコメントに返信 ワイが内輪もんだからってのもあるけど、世間は本当にトヨタが神様かなんかだと思ってんのかね?いくら徹底してたって作業が人ならミスはつきもんよ。一回家の近くの工場の工程確認してこいよwトヨタがどれだけ徹底されてるか分かるからw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:14 ▼このコメントに返信 日本人の命は安いからね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:16 ▼このコメントに返信 事故った部署の人間顔面真っ青なんやろなぁ
全部ヨシ!ご安全に!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:16 ▼このコメントに返信 勝ち組?
ただの期間工なんだよなぁ...
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:17 ▼このコメントに返信 >>14
TOYOTAは外人工員も相当数おるで
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:18 ▼このコメントに返信 トヨタあるあるなのが作業書の工程通りにやると仕事終わんないから、現場流の短縮マニュアルがあるんだよな
それで怪我して問題になるけど、作業書通りやってない現場が悪いで終わって仕事量は寧ろ増えていくっていう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:19 ▼このコメントに返信 ミシン部門?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:20 ▼このコメントに返信 トヨタの大体の死亡事故は正社員じゃないからな
危険なとこは非正規か外部の委託にやらせる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:25 ▼このコメントに返信 T(トヨタ)―800を造ったんだよきっと。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:26 ▼このコメントに返信 米13
開き直ってんじゃねーw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:27 ▼このコメントに返信 トヨタの社員なら下半身を破壊されても這って動きそう、機械剥き出しで。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:27 ▼このコメントに返信 機械を止めるな主義は日本全国どこでもあるからな
ほんとクソ国家に成り下がったもんだわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:30 ▼このコメントに返信 て事は週明けには東知多から安全確保が出来ているかの緊急確認が回ってくるのか…
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:34 ▼このコメントに返信 名前は出てるやろ。
本人が動力切ってなかったとかそんなんだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:36 ▼このコメントに返信 >40歳ぐらいの男性が機械に挟まれているのが見つかりました。
40歳ぐらいってどういう事やねん…
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:37 ▼このコメントに返信 ヒヤリじゃなくてアチアチやんけ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:39 ▼このコメントに返信 >>8
最終的に死んだら死亡やろ
流石に予後不良とか通らんと思うが
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:39 ▼このコメントに返信 安全第一とかいう見せかけだけの薄っぺらい言葉
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:39 ▼このコメントに返信 トヨタだから保証も安心だね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:40 ▼このコメントに返信 >>9
センサー不調でも動力遮断せず危険領域に入ったらその時点でレッドカードならんか?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:40 ▼このコメントに返信 中華の動画が見られると思ったがwww
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:41 ▼このコメントに返信 ここのコメント欄内部のこと少なからず知ってる人多くてビビる。流石は製造大国日本、関係者が多いね、女以外は。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:41 ▼このコメントに返信 フェイルセーフ・フールプルーフ機構を解除できないように設計するとお客さん受けわりぃからなぁ・・・
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:42 ▼このコメントに返信 >>15
かすり傷でも申告したら緊急会議&原因究明&再発防止策提出やからな
死んだとなればそりゃもうね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:43 ▼このコメントに返信 いくら上が気を付けても慣れてくると手順省略する奴は必ず出てくるぞ
しかもそういう奴に限って人の目があるときは真面目だからな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:45 ▼このコメントに返信 どうなんだろうなこれ
トヨタだろうがどこだろうが、こいつ正気か?っていう行動する人って絶対いるからね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:51 ▼このコメントに返信 某自動車工場で働いてるけど、怪我隠しが問題になって風通しのいい職場作りがスローガンになったのは草生えたわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:54 ▼このコメントに返信 米34
????
なんでびびってんの?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:56 ▼このコメントに返信 死んだ方がマシって感じで行き長らえてたら嫌だな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 21:59 ▼このコメントに返信 重量物は手順守っても油漏れただピンが折れただで落ちてくるしな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:00 ▼このコメントに返信 工場やトヨタ系は労災事故死亡事故多いんよ
ティムスやトヨタクレーンも死亡事故や過労死を出してるよ
ググってみ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:09 ▼このコメントに返信 調理中の天ぷら油に頭突っ込むより熱い
アルミ鍋が溶ける温度
一応生きてたってことは脳まで火が通った状態にはならなかったのか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:10 ▼このコメントに返信 米9
センサーが不調で止まらない機械準備したなら生技が悪いんだよなぁ…
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:12 ▼このコメントに返信 ほんと痛い思いするのは自分なんだからこういう事故は電源くらい止めろといつも思うわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:17 ▼このコメントに返信 自業自得やで
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:18 ▼このコメントに返信 トヨタレベルのになると無意識に生産>安全と刷り込まれるんだろうね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:19 ▼このコメントに返信 >>44
アルミの融点660度とかおそろしい
どうやって生き残ったんだ本当に
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:21 ▼このコメントに返信 実は車関係は厄介な管理を関連会社にやらしといて上っ面の良いとこだけ自分達でやってるだけ。良く見えてるだけですわ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:22 ▼このコメントに返信 >>6
大きな物を両手で抱えて運んだり、足場や階段を登りながら両手で作業をしなきゃどうにもならん工程なのに「片手はいつも必ず手すりを持っている事」とか有るからね
元請けとか大企業は「規則が有ったのに現場員が守りませんでした、指導はしてたのに自己責任でーす」ってする為のルール作りたいだけで、根本的にリスクをどうこうしようとか考えてないとかあるある
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:26 ▼このコメントに返信 もうこれは、熱いというより痛いだろうな
誰だか判別できないくらい火傷負ってそう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:28 ▼このコメントに返信 こんなん日常茶飯事やわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:35 ▼このコメントに返信 トヨタの創業本家で超ホワイト企業と言われていたのに
死亡事故とは・・・
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:38 ▼このコメントに返信 車体の首チョンパってやつの事件は近くにいましたよ、社員の保全さんがシート取り出し搬送機を稼働したまま点検したんです。天井と搬送機の間にやられましたね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:53 ▼このコメントに返信 別に溶けたアルミが流れてきたんじゃなくてアルミダイキャストの金型に挟まれただけだろ。
作業中だと金型自体もかなりの熱を持つから火傷もしてるだけなんじゃ?
ダイキャストマシーンは物によったら3000トンの力で閉まるヤツもあるからそっちの方が致命傷。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 22:56 ▼このコメントに返信 以前、事故災害の研修やった時に、こんながあった
電源が入らなくなった機械を点検している時、突然電源が入って重大事故が起きた
機械の電源が入ってないのだから、元の電源は切らなくていいだろうと思い込んだという話
ちょっと意味が分からんかったが、実際にはそういう事故は少なくないんだそうだ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 23:00 ▼このコメントに返信 VTAからのなぜなぜ分析からの水平展開からの他部署での類似作業の抽出から及び該当作業の一時停止からの対策考案からのSAからの安全主任と職制の承認からの作業再会からの納期を取り戻す為の長時間労働やぞ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 23:07 ▼このコメントに返信 いつになったら機械がやるようになるんや
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 23:10 ▼このコメントに返信 非正規はルールを守らない
これ豆な
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 23:20 ▼このコメントに返信 >>60
非正規はノルマ関係ないからルール守るんだよなぁ、生産遅れてる時の正社員が一番やばい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 23:22 ▼このコメントに返信 法律で納期周りを規制するしかないな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 23:28 ▼このコメントに返信 やっぱり人がやるモンじゃないんだよな根本的に
機械を作るなら全てAIじゃないと
人間はほぼ監視のオペレーターが一番いい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 23:42 ▼このコメントに返信 @48 ヤバスギわらったwwww 大手企業なら一発で取引停止と契約解除とブラックリスト載るやばさ 国内で行政なら行政指導&立ち入り調査入るレベルだわ。下手すると工場への創業停止命令出るよwwwwwwwww
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月07日 23:58 ▼このコメントに返信 >>63
AIに期待しすぎなやつ多すぎ。
技術的にも経済的にも夢物語ですよ。
今は最先端でもAIができそうなことを探すのに苦労してる段階です。
社会性を求めやすい分野故、素人でもテーマだけはわかりやすいことが多いから、仕方ないですけど。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月08日 00:05 ▼このコメントに返信 米65
今は、だろ。
もう10年経ちゃぜんぜん違ってくるだろうよ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月08日 00:13 ▼このコメントに返信 来期のQCテーマ決まってよかったじゃん
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月08日 00:30 ▼このコメントに返信 >>66
ほらこういう素人が湧くでしょ。10年以上前からAIの研究なんかされてるし、イントロも変わんないわ。全然変わってくる、とかどのレンジで言ってるのか濁してる時点で馬鹿ってわかるけども。
論文の一本でも読んでこいよ。日本語のもたくさんあるよ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月08日 00:38 ▼このコメントに返信 トヨタ北海道で働いてたけど2年の間に2件の死亡事故有ったわ
そのうち一件は隠蔽バレて大変だった
10年以上前だけど
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月08日 00:44 ▼このコメントに返信 トヨタ系の事故が表沙汰になるとは。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月08日 01:09 ▼このコメントに返信 >>68
いやだから変わるのは変わるだろ。10年前と一字一句同じ論文出てるのか?読まなくてもわかるわそれくらい。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月08日 01:35 ▼このコメントに返信 >>71
ほらね。知ったかぶりの素人なんて所詮こんなもんですよ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月08日 08:46 ▼このコメントに返信 米68
10年以上研究されてるwwwwwwwwwwwwwwwww
はいはいえらいえらい、よく知ってますね〜〜〜。
知識でしかもの語れないってのは哀れだな。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月08日 10:10 ▼このコメントに返信 >>27
外見での身元確認が出来ないんやろうなぁ...
どうなったのか正直想像も出来ん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月08日 10:42 ▼このコメントに返信 >>73
知識でしかものを語れない場所に身を置いたことがないのかな。
こんなコメント内容程度のこと知識でもなんでもないと認識してるんだけど、人によるんだなぁ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月08日 10:47 ▼このコメントに返信 >>73
いやされてるよ。
えらくないよ。
妄想で話すか、話さないかの違いで誰も哀れじゃないよ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月08日 14:20 ▼このコメントに返信 >>72
言うほど、10年前と今を取り巻くAIの状況てそんなに変化してないか?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月11日 11:47 ▼このコメントに返信 米22
開き直りに聞こえる?アホじゃね?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月11日 11:50 ▼このコメントに返信 米68
読める訳ねーじゃん…
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月21日 02:29 ▼このコメントに返信 結局精神論全開の行き過ぎた安推ばかりやられると現場は守ってたらやってらんなくなるから守らなくなるんだよな。上もだんだん建前で言ってるだけになって来てしまう。
数が多くなり過ぎたり細か過ぎると尚更。
事故自体は物凄い低い確率のイレギュラーが複数重なると起きやすい。完全にマニュアルを守る事がリスク低減には繋がるけど、事故が起きる度にマニュアルが後付増設されて行くにつれ守り切れない数になる。環境、モノ、ヒト、構造、システム自体を事故が起きない構造にしないといけない。