1: ニライカナイφ ★ 2019/12/09(月) 07:19:37.24 ID:Yqt+d6tl9.net
スタンフォード大学の研究者らは、人間の老化にはいくつかの段階があることを明らかにした。
サイト「Nature Medicine」が報じた。
専門家らは、18歳から95歳までの人間の血漿4263のたんぱく質の分析を行い、さまざまな年齢の被験者のたんぱく質構造に変化があることを発見した。
研究者らは、血漿たんぱく質の主な変化は相対的に34歳と60歳、78歳の3つの段階で生じていることを明らかにした。
専門家らによれば、老化はこうした条件のもとで3段階に区分することが可能だという。
この発見は加齢性の疾患への対処にいっそう効果的なものとなると強調された。
https://jp.sputniknews.com/science/201912086906893/
サイト「Nature Medicine」が報じた。
専門家らは、18歳から95歳までの人間の血漿4263のたんぱく質の分析を行い、さまざまな年齢の被験者のたんぱく質構造に変化があることを発見した。
研究者らは、血漿たんぱく質の主な変化は相対的に34歳と60歳、78歳の3つの段階で生じていることを明らかにした。
専門家らによれば、老化はこうした条件のもとで3段階に区分することが可能だという。
この発見は加齢性の疾患への対処にいっそう効果的なものとなると強調された。
https://jp.sputniknews.com/science/201912086906893/
5: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:21:53.19 ID:w7c1gROi0.net
確かに34で
ハゲてきたな
ハゲてきたな
9: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:24:10.65 ID:3T2fyWKo0.net
たまたまかもしんないけど、
34歳で薄毛・肥満・シミ・糖尿病でてきたわ。。
34歳で薄毛・肥満・シミ・糖尿病でてきたわ。。
3: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:21:04.14 ID:9MM/GqZM0.net
34にて腹周りに異常発生
4: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:21:24.85 ID:J7LyZkYL0.net
25歳はお肌の曲がり角
98: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:02:45.18 ID:fE2b8ghZ0.net
>>4
古過ぎ!
年いくつだよw
古過ぎ!
年いくつだよw
167: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:24:21.92 ID:RqRX7ZIS0.net
>>98
わかるおまえもな
わかるおまえもな
7: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:23:31.13 ID:ZvADGewI0.net
確かに34過ぎたあたりからお腹に肉がついてきた
10: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:24:50.48 ID:nvEHIHbQ0.net
34歳は薄毛のタイミング
11: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:25:01.07 ID:ppCuvSaC0.net
>>1
数字は単なる目安
個人差はあるが大体そんなもんという感じ
数字は単なる目安
個人差はあるが大体そんなもんという感じ
12: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:25:26.06 ID:VJpr1tHF0.net
なるほど、では私はあと2回変身を残しているというわけだな?
14: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:26:34.23 ID:1OCv5ALE0.net
>>12
返信する度にスッペクが落ちるがな
返信する度にスッペクが落ちるがな
417: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:56:02.26 ID:efJXFhve0.net
>>14
スッペクにワロタw
スッペクにワロタw
13: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:26:17.36 ID:CB6TRRk30.net
俺も34歳の誕生日に糖尿病とアルツハイマー発症したわ。
だから>>1は正しい
だから>>1は正しい
40: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:40:25.43 ID:tiayShJr0.net
>>13
34でそれって強烈やな…
34でそれって強烈やな…
136: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:16:15.82 ID:woyCbyS40.net
>>13
34歳で糖尿病にもアルツハイマーにもならない人間のほうが圧倒的多数なんで
そういう統計を無視した思い込みにすぎないことを正しいとか間違いとか言うのやめたほうがいいよ
34歳で糖尿病にもアルツハイマーにもならない人間のほうが圧倒的多数なんで
そういう統計を無視した思い込みにすぎないことを正しいとか間違いとか言うのやめたほうがいいよ
218: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:43:25.19 ID:k0k6CvGv0.net
>>136
アルツハイマーの人に厳しいな
アルツハイマーの人に厳しいな
340: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:15:07.25 ID:dhxU7tWP0.net
>>13
アルツハイマーって治るの?
アルツハイマーって治るの?
430: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 10:03:03.75 ID:0Q68h9R70.net
>>340
HIVと同じで治らんやろ…
ただHIVは早期発見すれば発症を平均寿命まで遅らせることができるから、ぶっちゃけ寿命で死んだのかエイズで死んだのかわからんレベルまで持っていける
HIVと同じで治らんやろ…
ただHIVは早期発見すれば発症を平均寿命まで遅らせることができるから、ぶっちゃけ寿命で死んだのかエイズで死んだのかわからんレベルまで持っていける
15: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:27:02.17 ID:zbqcNWTj0.net
あと1回、弟は俺よりあと1回多く変身することができる。
16: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:27:06.81 ID:r+AsLbAS0.net
35あたりから白髪が増えてきた
18: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:30:14.19 ID:jJR9ti6Q0.net
基本的に大体その時期に老化というかホルモンの分泌量が変化するんだと思う。更年期障害とかもそうだよな
21: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:32:17.90 ID:EDle0uIK0.net
当たってるな
60還暦になった途端、体力がガクと落ちたと聞くからなあ
60還暦になった途端、体力がガクと落ちたと聞くからなあ
22: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:32:24.85 ID:Ajwzjdry0.net
>>1
人は33歳を過ぎると新しい音楽を聞かなくなる とスポティファイの統計で出た
それ以外にも16〜33歳までに起きた変化を「良き革新」と捉え
33歳以降に起きた変化を「道徳的堕落」と捉える という説もある
人は33歳で老いる って精神的なものだと思ってたけど肉体的にもなのか
人は33歳を過ぎると新しい音楽を聞かなくなる とスポティファイの統計で出た
それ以外にも16〜33歳までに起きた変化を「良き革新」と捉え
33歳以降に起きた変化を「道徳的堕落」と捉える という説もある
人は33歳で老いる って精神的なものだと思ってたけど肉体的にもなのか
190: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:31:32.08 ID:18zrnlJA0.net
>>22
34歳からハマったパチスロもそれか…
34歳からハマったパチスロもそれか…
211: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:42:04.36 ID:PKPjlXhy0.net
>>22
そもそも最近の「新しい音楽」とやらが腐るほどある他曲の焼き直しでしかないしな
そもそも最近の「新しい音楽」とやらが腐るほどある他曲の焼き直しでしかないしな
212: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:42:05.44 ID:sGD61wdY0.net
>>22
肉体的に老化する=脳も老化が始まり精神に影響するってだけじゃないのか
まあ俺普通に33過ぎてからも新しいジャンル聴いてるしそこは人それぞれだと思うが
肉体的に老化する=脳も老化が始まり精神に影響するってだけじゃないのか
まあ俺普通に33過ぎてからも新しいジャンル聴いてるしそこは人それぞれだと思うが
233: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:46:20.48 ID:7gdNS64p0.net
>>22
音楽に関しては個人差も結構あると思うなあ
全体的傾向ではそうなのかもしれないが
それこそ中学で止まってる奴も結構いない?50にもなってボウイや尾崎ばっかり聴いてるのとか
音楽に関しては個人差も結構あると思うなあ
全体的傾向ではそうなのかもしれないが
それこそ中学で止まってる奴も結構いない?50にもなってボウイや尾崎ばっかり聴いてるのとか
23: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:33:23.86 ID:ER/HB+Qq0.net
何歳ごろとかは知らんけど、急に身体が老化する時期があるのは
良く知られてる
良く知られてる
400: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:44:45.82 ID:j7VGfoWu0.net
>>23
数年ぶりに会っていきなり老ける人いるよね。
数年ぶりに会っていきなり老ける人いるよね。
24: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:33:31.53 ID:BghNCCRx0.net
来年34なんだから不安なこと言うなよ
大体俺は25と聞いたし、親は56からと言ってたぞ!
大体俺は25と聞いたし、親は56からと言ってたぞ!
25: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:33:43.03 ID:l/zP0mpY0.net
俺も34で彼女と別れたわ
当たってる
当たってる
30: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:35:42.33 ID:dT0IU72W0.net
34歳で代謝が落ちで
普通に食べてると腹が出るよね
普通に食べてると腹が出るよね
32: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:36:25.53 ID:UBvl69K30.net
うん。80近くなると一気に粗暴なのがさらに粗暴になる。
33: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:36:47.42 ID:/XL6wFIL0.net
遺伝子だわ
ハゲは20代からハゲなんだわ
ハゲは20代からハゲなんだわ
36: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:38:26.69 ID:4WNZoiy90.net
34のとき、椎間板ヘルニアやったな。
やったと言っても、今も飛び出したままなんだけど、
半年ほど痛みが続いて酷かった。
やったと言っても、今も飛び出したままなんだけど、
半年ほど痛みが続いて酷かった。
38: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:39:16.50 ID:xzneTZzp0.net
34過ぎた頃からアニメにハマったわ
それまでは鼻でバカにしてたのに、今は観る動画のほとんどはそれ
それまでは鼻でバカにしてたのに、今は観る動画のほとんどはそれ
47: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:43:40.87 ID:j3gXMqK10.net
>>38
おれは19歳の時もうアニメを見るのも最後だなと
寝る暇惜しんであらゆるアニメを見まくったが
結局見なくなったのは30過ぎてからだったわ
20代も普通にみてたし
おれは19歳の時もうアニメを見るのも最後だなと
寝る暇惜しんであらゆるアニメを見まくったが
結局見なくなったのは30過ぎてからだったわ
20代も普通にみてたし
64: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:51:37.71 ID:Z6+sgp300.net
>>38
それは年齢のせいではない
職場を離れている時間まで難しいこと考えたくないだけ
若い頃は体力的にもっと余裕があったんだろう
それは年齢のせいではない
職場を離れている時間まで難しいこと考えたくないだけ
若い頃は体力的にもっと余裕があったんだろう
153: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:21:29.59 ID:7gdNS64p0.net
>>38
アニメ自体も数年前からヲタ臭消してるのが出てきてるのと
世間でも多少の地位を確立してきてるのもあるかも
アニメ自体も数年前からヲタ臭消してるのが出てきてるのと
世間でも多少の地位を確立してきてるのもあるかも
39: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:40:16.12 ID:Cahm6x/c0.net
45歳だと思う、外見の衰えは
123: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:11:58.03 ID:vaEkf+yY0.net
>>39
当たってるね
特に男
「誰?あんた」状態
女も一気に肌が汚くなる
化粧すると更にシワが目立つようになる
50代になると、女は老化を隠す化粧がうまくなるけど
当たってるね
特に男
「誰?あんた」状態
女も一気に肌が汚くなる
化粧すると更にシワが目立つようになる
50代になると、女は老化を隠す化粧がうまくなるけど
42: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:41:58.07 ID:CnAXyULv0.net
確かにカロリー消費量減ってるわ
同じ量食ってたら10 kg太った
同じ量食ってたら10 kg太った
45: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:43:26.72 ID:raC6KmlQ0.net
加齢による肉体的変化より、思い込みによる変化の方が圧倒的に大きい
はげてない
仮に老化し始めてたとしても、この情報をインプットされることで加速する
都合いい情報だけ信じることは、はげてないし健康にいいことだよ
大丈夫俺ははげてない
はげてない
仮に老化し始めてたとしても、この情報をインプットされることで加速する
都合いい情報だけ信じることは、はげてないし健康にいいことだよ
大丈夫俺ははげてない
57: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:47:27.59 ID:Q+NN37eh0.net
>>45
現実を受け入れろ。
現実を受け入れろ。
48: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:44:10.23 ID:MOrs7U2E0.net
内臓が嘶いておるわ
34からは朝食を抜き
60からは夕食を抜く
78からはプロテイン
34からは朝食を抜き
60からは夕食を抜く
78からはプロテイン
308: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:03:45.62 ID:BkGE1YOs0.net
>>48
タンパク質は食品で摂らないと腎臓悪くするよ。プロテインは安易に摂取しすぎてしまう。
タンパク質は食品で摂らないと腎臓悪くするよ。プロテインは安易に摂取しすぎてしまう。
59: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:48:00.90 ID:Q5M/VLZL0.net
>>34歳、60歳、78歳
あまりこの手の話は信用できない。
「30歳になったらガクンと体力が落ちた」と言われたが俺には起きなかった。
むしろ年齢ではなく病気が契機になるのではないか?
王も長島も60歳超えても元気だったが、脳卒中や胃癌になって一気に老けた。
あまりこの手の話は信用できない。
「30歳になったらガクンと体力が落ちた」と言われたが俺には起きなかった。
むしろ年齢ではなく病気が契機になるのではないか?
王も長島も60歳超えても元気だったが、脳卒中や胃癌になって一気に老けた。
70: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:53:43.06 ID:pCJah31r0.net
>>59
病気はあるなあ
頑張りすぎてる時に病気になったって事が何度かあると、限界までやるのが怖くなるんだよ
それで無意識にかセーブするのを、体力無くなったと勘違いするか、すり替えるんだと思う
ガクンと落ちた事にしとこうって
病気はあるなあ
頑張りすぎてる時に病気になったって事が何度かあると、限界までやるのが怖くなるんだよ
それで無意識にかセーブするのを、体力無くなったと勘違いするか、すり替えるんだと思う
ガクンと落ちた事にしとこうって
96: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:01:58.40 ID:Q5M/VLZL0.net
>>70
そんなところだろう。
陸上などスポーツ選手の運動能力の統計をとっても
34歳に特異点があるとは、思えない。
そんなところだろう。
陸上などスポーツ選手の運動能力の統計をとっても
34歳に特異点があるとは、思えない。
68: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:53:34.71 ID:vQ0x6MJM0.net
祖父母見てると70代までは何とか元気でも
80過ぎるととたんにダメになるな
80過ぎるととたんにダメになるな
71: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:53:55.43 ID:OIK6EITJ0.net
これはおかしいよな
15歳ぐらいで思春期になるわけだし、ここでも重要な変化がある
15歳ぐらいで思春期になるわけだし、ここでも重要な変化がある
369: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:24:54.18 ID:gxrXLdsh0.net
>>71
あれは成長としての変化で老化ではない
あれは成長としての変化で老化ではない
74: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:54:22.63 ID:Ca5djHYW0.net
確かに34あたりで加齢臭が出てきたなあ
75: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:55:09.27 ID:2AoS6v8v0.net
50歳すぎてガクッと体力落ちたんだけど
60歳でもう一段ギヤが入るのかと思うともうダメだな俺
60歳でもう一段ギヤが入るのかと思うともうダメだな俺
77: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:55:29.74 ID:rB1nPSMl0.net
20代なのに髪が薄くなってきた僕はどうすればいいですか?
78: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:55:51.59 ID:l/zP0mpY0.net
>>77
剃ればいいよ
剃ればいいよ
81: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:56:49.89 ID:rB1nPSMl0.net
>>78
怖く見えない?
頭の形に自信ないし…
怖く見えない?
頭の形に自信ないし…
79: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:56:28.46 ID:gpCsH9+l0.net
25くらいで旅行がめんどくさくなり
34で量より質になったわ
34で量より質になったわ
83: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:57:06.48 ID:l/zP0mpY0.net
>>79
だな
巨乳より日ニュウだわ
だな
巨乳より日ニュウだわ
84: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:57:10.35 ID:Lwnami5m0.net
出産、引退、死の期限
89: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:00:19.38 ID:D4JiIMh80.net
>>84
引退は社会的な定年制度だから国によって違うよ
定年制度ない国も多い
引退は社会的な定年制度だから国によって違うよ
定年制度ない国も多い
86: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 07:58:53.30 ID:AyxcK1Fe0.net
個人差かもしれんが、俺は34よりも前だな
食べ放題飲み放題に興味がなくなり、その一方で太り始めた
食べ放題飲み放題に興味がなくなり、その一方で太り始めた
91: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:00:26.63 ID:pCJah31r0.net
60、80は親、祖父母見てると明確に何かあるだろうなあとは思うな
34は不摂生じゃないかなw
周り見ても個人差がありすぎて
34は不摂生じゃないかなw
周り見ても個人差がありすぎて
92: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:00:55.92 ID:Q04FP5la0.net
じわじわ衰えてる
ガクッときた自覚はないなー
ガクッときた自覚はないなー
97: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:02:07.06 ID:1RmXzl1h0.net
34で記憶力は一気に落ちたな
100: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:03:36.36 ID:Sz8xh4Fn0.net
34で乳がん見つかったわ数ヶ月経って35になったけどきっと40代で転移しだして死ぬんだろうな
198: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:34:50.27 ID:aSHSH5SL0.net
>>100
乳がんの種類にもよるでしょ
ルミナールAでステージ1だったら、10年で死んだりしないよね
乳がんの種類にもよるでしょ
ルミナールAでステージ1だったら、10年で死んだりしないよね
113: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:09:39.22 ID:6Ss2o2j50.net
50近いのに30代前半に見られるのだが、34歳の老化をスルーしたのか
121: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:11:03.40 ID:D4JiIMh80.net
>>113
中身の問題だからね
外見は立派な家でも白アリにやられてボロボロとかあるだろ
中身の問題だからね
外見は立派な家でも白アリにやられてボロボロとかあるだろ
122: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:11:25.31 ID:JiXYHJKK0.net
厄年も経験則に則っられたものなのだろう
128: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:12:23.00 ID:s8BbVWTy0.net
>>122
あ〜なるほど!
あ〜なるほど!
143: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:18:10.06 ID:xi0v5ziu0.net
あと97歳の時も変化あるよね
確かその頃仕事やめようかなって考え始めたわ
確かその頃仕事やめようかなって考え始めたわ
164: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:24:08.36 ID:JeKz4spt0.net
>>143
御長寿予定なのね。明日彼岸を渡るかもしれないのに。
御長寿予定なのね。明日彼岸を渡るかもしれないのに。
146: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:19:06.83 ID:G5uzD7KM0.net
35から汗に加齢臭がするようになった…
156: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:21:45.44 ID:vaEkf+yY0.net
>>146
早すぎるよ
45くらいからじゃない?
ひとによる?
早すぎるよ
45くらいからじゃない?
ひとによる?
159: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:23:45.67 ID:G5uzD7KM0.net
>>156
胸にかく汗がくさくなったんだよね
Tシャツが埃っぽいにおいに
胸にかく汗がくさくなったんだよね
Tシャツが埃っぽいにおいに
147: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:19:44.38 ID:Wq5Vi2Q20.net
白髪は本当にショック受けた
抜いてもまた同じ箇所に白髪
抜いてもまた同じ箇所に白髪
154: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:21:40.40 ID:aw1Dk0TM0.net
最近の男は50代でも20代に見えるからな
おれとかよく20くらいに見られる
店員が年齢確認ボタンを押せとか言ってくるからな
おれとかよく20くらいに見られる
店員が年齢確認ボタンを押せとか言ってくるからな
166: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:24:15.22 ID:vaEkf+yY0.net
>>154
100歳にでも言う〜
時々それに腹立てるオッサンいるよねw
100歳にでも言う〜
時々それに腹立てるオッサンいるよねw
170: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:25:00.73 ID:tMgw6Sm20.net
>>154
ファッション皆無の単髪フサだと年齢わからんな
ファッション皆無の単髪フサだと年齢わからんな
405: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:47:00.09 ID:1czu3NLI0.net
>>154
おれも、数年前にあった。
お酒を買う時にな
今、47やけどね
いまは、30台ぐらいにみられる
食い物とガクトのようにストイックに生きないと体重維持は、無理やで
歳とって太ってるやつは、自分に甘いだけ、若くないやつは、食事の取り方に気をつけるといいよ
おれも、数年前にあった。
お酒を買う時にな
今、47やけどね
いまは、30台ぐらいにみられる
食い物とガクトのようにストイックに生きないと体重維持は、無理やで
歳とって太ってるやつは、自分に甘いだけ、若くないやつは、食事の取り方に気をつけるといいよ
162: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:23:50.50 ID:FSjUxXgF0.net
34はそれほどでも無かったが
40過ぎたら、疲れが溜まる溜まる
40過ぎたら、疲れが溜まる溜まる
174: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:27:03.65 ID:7nAWejmn0.net
厄年の42歳頃が一番おかしくなったな
34の時はなんもなかったわ
34の時はなんもなかったわ
181: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:28:45.20 ID:wKd3ba2i0.net
34で一気に腹回り成長し出したわ
食う量変わってないのに
食う量変わってないのに
207: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:41:17.45 ID:BkGE1YOs0.net
>>181
代謝が下がったから。
食べる量減らさないと。
代謝が下がったから。
食べる量減らさないと。
186: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:30:51.28 ID:tC/IUHZB0.net
これ違う年齢の数字に差し替えても、あるある、で終わりそうだよね
生きているとどの年齢でも転換期だったかも、って思える事象が必ずあるから
生きているとどの年齢でも転換期だったかも、って思える事象が必ずあるから
202: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:38:02.26 ID:3IVdqw8i0.net
>>186
生物学的な段階は目安としては確かに
40、60、80歳といわれたらなんか分かるが
20歳から5年ごとに老化の段階があると心理的社会的なことも混ぜて詭弁を作っても同意を得られそうだ
生物学的な段階は目安としては確かに
40、60、80歳といわれたらなんか分かるが
20歳から5年ごとに老化の段階があると心理的社会的なことも混ぜて詭弁を作っても同意を得られそうだ
193: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:33:13.05 ID:+UjNYVSC0.net
じゃ78歳以降は老けないのか
199: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:35:29.05 ID:XtWnyQ5b0.net
>>193
最初が34年後、次が26年後、その次が18年後
と言うことは次は
最初が34年後、次が26年後、その次が18年後
と言うことは次は
204: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:40:33.72 ID:b4f/OgKx0.net
37だけど分かる
70まで勤め人とか無理っす
70まで勤め人とか無理っす
209: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:41:42.50 ID:JeKz4spt0.net
>>204
だろ?普通そうなんだよ。
だろ?普通そうなんだよ。
205: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:40:45.28 ID:N2i223520.net
年明けたら50になるが、身体のあちこちが痛い
同年代が集まると持病自慢大会になるぞ
同年代が集まると持病自慢大会になるぞ
242: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:48:15.02 ID:BkGE1YOs0.net
>>205
手も動かしてウォーキングしたらいいよ。
肩こりよくなった。老化するにつれ体が固まるからとにかく体を動かす。
手も動かしてウォーキングしたらいいよ。
肩こりよくなった。老化するにつれ体が固まるからとにかく体を動かす。
210: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:41:47.20 ID:6VkETcf20.net
男と女でも大分違いそうだけど同じなの?
238: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:47:43.08 ID:ZUK1yjM50.net
>>210
スレ見てると男女共30代後半と50代で老化を感じるっぽい
女は出産で変わるのかもしれないけど母親も職場の先輩もゲーム仲間も閉経したら一気に老化すると言ってる
スレ見てると男女共30代後半と50代で老化を感じるっぽい
女は出産で変わるのかもしれないけど母親も職場の先輩もゲーム仲間も閉経したら一気に老化すると言ってる
215: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:42:40.86 ID:yGekY8gj0.net
45ぐらいでガタッと衰えた感あるけど
220: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:43:28.00 ID:N2i223520.net
>>215
45からの50は急降下実感するよ
45からの50は急降下実感するよ
227: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:44:50.41 ID:/FqBAx/t0.net
>>220
そんなもん、60歳前後の急降下に比べれば物の数にも入らんw
そんなもん、60歳前後の急降下に比べれば物の数にも入らんw
219: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:43:26.80 ID:90pwl2EB0.net
50になった時体がかわったなあと思ってスポーツクラブに通ったりしたらまあもとに戻った感じはした。
60に今年なったがサプリ飲んでも体動かしてもなんか元に戻らない
60に今年なったがサプリ飲んでも体動かしてもなんか元に戻らない
226: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:44:47.65 ID:N2i223520.net
>>219
いや皮膚が汚い
友人がドヤって筋肉見せてくれたけど皮がもう干からびてる
いや皮膚が汚い
友人がドヤって筋肉見せてくれたけど皮がもう干からびてる
225: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:44:47.13 ID:5fiD/ra70.net
四十肩五十肩ある朝突然来るで
229: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:45:08.35 ID:+d5mbRmy0.net
つい最近20代半ばだと思ったらいつの間にか40代
人生なんてアッという間に過ぎてくもんだな
人生なんてアッという間に過ぎてくもんだな
231: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:45:49.46 ID:/FqBAx/t0.net
>>229
長いようで短く、短いようで長い、それが人生w
長いようで短く、短いようで長い、それが人生w
230: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:45:41.22 ID:iYGolaYq0.net
水泳やってたんだけど、受験のために部活を引退した18歳の時、急激に体力がなくなっていくの感じだよ。
234: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:46:24.25 ID:/FqBAx/t0.net
>>230
そりゃ、単にトレーニングを止めたからだろ。
そりゃ、単にトレーニングを止めたからだろ。
261: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:52:14.33 ID:9BnGysEa0.net
34は確かに変わるな。
スポーツ選手も引退考えだす頃
スポーツ選手も引退考えだす頃
271: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:54:44.97 ID:QPSOEkZL0.net
>>261
スポーツ選手は過剰に体を酷使しているから早めに衰える気がする
個人的には40歳になったとたんに体力も視力もガクンと落ちた
スポーツ選手は過剰に体を酷使しているから早めに衰える気がする
個人的には40歳になったとたんに体力も視力もガクンと落ちた
285: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:58:24.22 ID:lKBL6iG10.net
今34やけど急速に禿げてきとるわ…
309: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:03:47.35 ID:jb7EVoAZ0.net
>>285
分かるわ、段々髪のボリューム減ってきて
風呂の時鏡見るのが憂鬱になる
分かるわ、段々髪のボリューム減ってきて
風呂の時鏡見るのが憂鬱になる
290: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:59:05.90 ID:6eQpb1d10.net
34は特に何にも感じなかったな
30くらいで食欲はあるのに食べられる量が減った
30くらいで食欲はあるのに食べられる量が減った
312: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:04:33.55 ID:bCl5kguH0.net
35歳から再就職が難しくなる、60歳で定年を迎える、か
60歳以上も働けますよ〜、が如何に現実を無視してるかが良く分かる
60歳以上も働けますよ〜、が如何に現実を無視してるかが良く分かる
317: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:05:43.81 ID:jb7EVoAZ0.net
>>312
今の年寄りは70位までならなんとかなんよ
今の年寄りは70位までならなんとかなんよ
321: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:06:53.72 ID:5FYud/Ax0.net
34(33)って、女の厄年やな…
60は還暦で
歴史的なものは、やっぱソコソコ…意味あるんだな
60は還暦で
歴史的なものは、やっぱソコソコ…意味あるんだな
331: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:11:55.55 ID:F3mVVfDj0.net
>>321
先人すげーな
先人すげーな
337: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:12:58.58 ID:mYHAlRmA0.net
>>1
なるほど60定年って割と的を得てたんだな
今度は75とかいってるけどこれもそんなもんか
なるほど60定年って割と的を得てたんだな
今度は75とかいってるけどこれもそんなもんか
343: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:15:38.12 ID:EoimhW4x0.net
男の肌の曲がり角は33歳って男性化粧品会社が昔いってたぞ
自分もそう思う。それまで保湿なんてほとんど無関心だったが
自分もそう思う。それまで保湿なんてほとんど無関心だったが
350: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:17:08.29 ID:mKtXbb7p0.net
>>343
体はカサカサなのに顔と頭皮は脂だらけで困る
体はカサカサなのに顔と頭皮は脂だらけで困る
353: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:18:44.56 ID:vL7Bph6C0.net
そうかなあ、34歳で自分の身体が劣化した感はなかったな。
今年38にして白髪が2, 3本出てきた感じだ。
今年38にして白髪が2, 3本出てきた感じだ。
354: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:20:12.62 ID:+GBbksDI0.net
34歳(プロスポーツの限界)で身体にきて、60(ビジネス判断の限界)で頭にくる。
78(健康でも動くのが億劫、頭の中はほぼ真っ白)でただ生きてるだけの廃人。
だいたいこんなもんだろうな。
78(健康でも動くのが億劫、頭の中はほぼ真っ白)でただ生きてるだけの廃人。
だいたいこんなもんだろうな。
368: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:24:51.78 ID:uDlS0p1z0.net
>>354
うちの爺さんは80過ぎて家庭菜園にウンコしに来る野良ネコに拾ってきたドングリ投げつけるのに執念を燃やしてたわ
そして93歳でボケずに永眠
うちの爺さんは80過ぎて家庭菜園にウンコしに来る野良ネコに拾ってきたドングリ投げつけるのに執念を燃やしてたわ
そして93歳でボケずに永眠
404: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 09:46:57.60 ID:uDlS0p1z0.net
確かに代謝が落ちたのか36歳頃が人生でMAX太ってた(183cm、95kg)今は筋トレとダイエットして84kg
427: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 10:02:19.23 ID:l9DyPiu40.net
>>1
犬や猫も階段を降りるようにガクッとくるな
犬や猫も階段を降りるようにガクッとくるな
429: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 10:02:33.59 ID:8jIKey5X0.net
俺は27歳でハゲのスイッチ入って28くらいからどんどん劣化していったわ
265: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:53:18.34 ID:I1CzAh140.net
30〜40のどこかで
急に衰えるのを感じるのはある
急に衰えるのを感じるのはある
254: 名無しさん@1周年 2019/12/09(月) 08:51:08.69 ID:iMHRfKLh0.net
40あると思うわ
絶対に
絶対に
|
|
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575843577/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:09 ▼このコメントに返信 癌検診だけはしっかりしとけよおっさん達まだまだ死ぬなよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:10 ▼このコメントに返信 ジジJ民多すぎだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:11 ▼このコメントに返信 スレに上がってる厄年が統計に基づくってのは中々面白いな
実際周りでも厄年前後で体に不調出てるやつ多いわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:11 ▼このコメントに返信 昔、36歳寿命説(数字はうろ覚え)とかいう本があったなぁ
今思うと無茶苦茶な内容だったけど
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:14 ▼このコメントに返信 加齢臭ただようスレだなあ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:17 ▼このコメントに返信 >>5
大丈夫。
コメ空間にも充満し出すよ!
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:25 ▼このコメントに返信 嘘つくな
21歳くらいにもあるだろ!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:26 ▼このコメントに返信 音楽家は28と35前後でよくしぬよね。
女は35こえると一気にオバサンなるよね。子供産んだ後か子供できなくなるから、
男の関心されないための劣化かもね。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:28 ▼このコメントに返信 デーモン閣下みたいな10万歳のデータも取れよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:31 ▼このコメントに返信 厄年自体は迷信だけど昔の人もなんとなく35前後で死ぬ奴増える
のはわかってたのかね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:34 ▼このコメントに返信 丁度34くらいの現役音ゲーマーだが体酷使してるからわりとタイムリーかも知れん
わけわかクリアくらいの結果残しておきたいが腕的には半年以内にどうにかなると思うけど体にガタが来るとやばいな
にしても音ゲー始まった当初はここまでとんでもないLVになるとは思わなかったわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:35 ▼このコメントに返信 40まで乗り切ればハゲないって言ってた奴出て来い
40後半で禿げてきたぞ責任取れ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:38 ▼このコメントに返信 確かに30代前半までは20代とそんなに変わらないけど、それ以降は急に肌の質が衰えてきてオッサンになる人が多いね。
俺もそうだった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:42 ▼このコメントに返信 >>2
これのどこがJやねん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:45 ▼このコメントに返信 34だけど、確かに髪の毛がキシキシになって
ヘアカラーも抜けやすくなったなあ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:46 ▼このコメントに返信 最近付き合い始めた彼が34歳(´・ω・`)
若く見えてカッコいいんだけど今がピークってことかな
まあ私も30だし一緒に老いていきたい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:52 ▼このコメントに返信 米16
付き合った時からババアって彼氏かわいそう(´・ω・`)
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:52 ▼このコメントに返信 >>12
油断大敵やぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:53 ▼このコメントに返信 ほとんどの奴が言い訳、年齢じゃなくて
元から肥満ぎみや記憶力低いやつが
堕落続きでさらに低くなっただけだぞ
昔は優れてったって思いこみたいだけ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:54 ▼このコメントに返信 >>17
せやな。
一緒にもなにもおんなさんだけもうお古やんけ!!!
だよね😩
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:55 ▼このコメントに返信 >>19
自分は優れてると思い込みたいのかな?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 14:57 ▼このコメントに返信 33歳と34歳で本当に違う。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 15:07 ▼このコメントに返信 マジで!?次の誕生日で34やから恐怖や
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 15:12 ▼このコメントに返信 確かに34ぐらいから急激に身体がいう事をきかなくなる
精神面と体力面の乖離が激しい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 15:17 ▼このコメントに返信 >>1
広島県民は特にだな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 15:23 ▼このコメントに返信 ロッカーは27歳で死ぬ みたいなもんやろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 15:23 ▼このコメントに返信 >>2
ニュー速定期
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 15:42 ▼このコメントに返信 34歳は納得だわ
32歳まではみんなまだ若いんだよ
でも35歳まで若さを維持したままの人はあんまりいない
この3年間で急に老ける
自分もそうだったし周囲を見てもそんな感じ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 15:42 ▼このコメントに返信 彡 ⌒ ミ
( ´・ω・`)
〆⌒ゞ
( ´・ω・`)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 15:48 ▼このコメントに返信 米26
散々死ぬ死ぬ言ってて生きてる椎名林檎の悪口言うな!
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 16:07 ▼このコメントに返信 強引に自分に当てはめようとせんでも
インチキ占い師じゃねんだからさ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 16:07 ▼このコメントに返信 日頃から運動しない書き込みばっかだな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 16:10 ▼このコメントに返信 経験的にそう言うことが知られてるから厄年ってのがあるって聞いたことがある
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 16:10 ▼このコメントに返信 男の34はまだ若いのが多いが女の34は完全にオバサンになってる
アイドルや女優レベルでさえ劣化してる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 16:20 ▼このコメントに返信 米8
なんかありそうだと思ってしまった
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 16:35 ▼このコメントに返信 >>17
お前性格悪いな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 16:57 ▼このコメントに返信 ストレスの耐性が5年刻みでガクッと下がって
それが体に出てる感じがする
だから仕事やめたら体の不調が全部消えた
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 17:05 ▼このコメントに返信 60歳になった翌月から病院通いが始まった。
1ヶ月に四つの科で薬が高額なのが有るので、5万円払う事も有る。
パートで稼がないと医療費払えないから、辛くても仕事している。
安静になんかしていられないわ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 17:14 ▼このコメントに返信 vip世代今30代なかば多いだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 17:16 ▼このコメントに返信 今40代半ばで34歳で難病告知されたが、病状悪化と薬の副作用で体力と集中力が無くなり、働けなくて金が無くなった以外は何も変わらず、若い時と同じように新しい物好きだな。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 17:19 ▼このコメントに返信 34はまじでなんかある
俺は大腸に穴空いた
女とも終わった反面愛人と結婚して最高の生活になった
人生のワーストとベストが一度に来る
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 17:27 ▼このコメントに返信 いやもっとあるだろ
小学生と高校生じゃあきらかに肌の質違うしなぁ
34の前にもう1度か2度くらい段階ありそう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 17:28 ▼このコメントに返信 >>19
キッズの意見だな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 17:56 ▼このコメントに返信 確かに34は節目なのかも
肩上がらなくなったのも腰痛悪化したのもその頃だった
もっと早くから運動しとくべきだったと後悔してる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 17:59 ▼このコメントに返信 ワイ26歳
まだ大丈夫!
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 18:15 ▼このコメントに返信 なんか、34になった瞬間に老いると勘違いしてるやつ多くね?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 18:20 ▼このコメントに返信 体質変わる節目みたいなのはあるからね
でもこれも個人差があるよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 18:22 ▼このコメントに返信 34〜5からスポーツやってて確実に怪我が増えたなとは感じていたけど納得
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 18:31 ▼このコメントに返信 34の頃なんてもう忘れたわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 18:43 ▼このコメントに返信 >>22
あと3か月で34歳になるのこわっ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 19:06 ▼このコメントに返信 (バーナム効果)
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 19:31 ▼このコメントに返信 人によるやろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 20:09 ▼このコメントに返信 成人病やガクッとくる感じ、遺伝もあるとは思うけど、子供の時の食生活がそこに出てくると思うわ。めちゃな食生活でもカロリーさえあれば子供の頃ってなんとかなっちゃうもんだけど、身体を作る段階でどんな食生活してたかは後に必ず違いが出ると思う。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 22:21 ▼このコメントに返信 >>16
20代前半であんさんと同じ年の彼女と付き合ってたわ
もうこの世にいないけど…そしてそれ以来彼女は作ってない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 22:21 ▼このコメントに返信 >>26
尾崎か
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月09日 22:52 ▼このコメントに返信 元々、歯を始め30歳位だからな 身体の寿命
関節は消耗品だし脳が健康な内に逝けるのが一番いい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月10日 01:55 ▼このコメントに返信 今の40代って大分若く見える気がする。コンビニでバイトしてたけど、
しまむら系英字Tシャツ、レイヤード、斜め掛けバッグ、キモヲタメガネのフルセット揃ったガキに年齢確認したら40そこそこだった
その見た目と年齢でアイスブラストなんて買うんじゃねえよ笑っちまっただろうがw