1: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:12:54.74 ID:DS0u6UKY0 .net
軽く計算したら100万近くかかる模様
この無駄な文化なくしたほうが良くないか?
この無駄な文化なくしたほうが良くないか?
2: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:13:21.65 ID:7rvq2NqG0.net
直葬増えてるらしいで
5: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:14:08.26 ID:iBej3cv2M.net
自分で火葬場まで運べば3万やぞ
6: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:14:23.70 ID:EtLUWXag0.net
20万くらいでやってくれるところ増えてきとるで
19: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:18:17.63 ID:lt3bAqTVp.net
>>6
20万でできるわけない
焼くだけやろそれ
20万でできるわけない
焼くだけやろそれ
25: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:19:44.35 ID:B3S/pyLbp.net
>>19
でも正直焼くだけでいいよな
でも正直焼くだけでいいよな
55: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:27:32.08 ID:EtLUWXag0.net
>>19
日帰りみたいな感じの簡素なやつできた気がする
日帰りみたいな感じの簡素なやつできた気がする
7: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:14:24.43 ID:37I7zYf90.net
一日葬で60万取られたわ死ね
8: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:14:26.31 ID:j/+MAw/nM.net
家族葬で安くやるとこなら30万くらいであるやろ
9: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:15:30.32 ID:DS0u6UKY0 .net
>>8
田舎だからむり
親戚と近所の人を呼ばないと村八分
田舎だからむり
親戚と近所の人を呼ばないと村八分
16: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:16:54.79 ID:wjB0EM/a0.net
>>9
これはあるな
村八分までは行かないけど
これはあるな
村八分までは行かないけど
24: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:19:20.67 ID:gGV85Ztm0.net
>>9
ワイも田舎もんやけど家族葬とか普通にあるで
ワイも田舎もんやけど家族葬とか普通にあるで
44: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:24:15.20 ID:KV72UhZr0.net
>>24
家長以外なら普通にあるな
隣の家は就職浪人して引きこもりになった次男坊が自殺したけど家族葬だったわ
相当大きい家なのに
家長以外なら普通にあるな
隣の家は就職浪人して引きこもりになった次男坊が自殺したけど家族葬だったわ
相当大きい家なのに
53: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:27:09.83 ID:/71gSBKa0.net
>>44
流石に自殺で人呼んで葬式やるわけにはいかんやろ
流石に自殺で人呼んで葬式やるわけにはいかんやろ
10: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:15:31.33 ID:l4THWJ5Hd.net
うちの親父教師だったから香典でプラマイゼロに近かったわ
11: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:16:02.79 ID:WcDG50Ota.net
香典で戻ってくる分考えても高いわな
12: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:16:22.06 ID:mf+eYBAmp.net
うちの親父の時に二日間の香典だけで350万集まって大黒字だったわ
13: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:16:25.98 ID:ZpvajHuT0.net
冠婚葬祭業者がボッタクリすぎだったんだよ
そのうち適正価格に落ち着くと思うよ
そのうち適正価格に落ち着くと思うよ
15: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:16:49.40 ID:BEyjtgjEa.net
葬式費用なんてあってないようなもんやろ
17: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:17:26.02 ID:tPOOk7VU0.net
120万取られて150万香典来た
北海道だから香典返しなんて800円の海苔だしそれも120万の予算内だった
北海道だから香典返しなんて800円の海苔だしそれも120万の予算内だった
23: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:19:18.84 ID:DS0u6UKY0 .net
>>17
葬式しなきゃ150万の儲けになるんだよ?
どっちみち無くすべきなのは変わらんやろ
葬式しなきゃ150万の儲けになるんだよ?
どっちみち無くすべきなのは変わらんやろ
33: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:21:23.27 ID:4EDL5I5Ed.net
>>23
葬式しないのに香典だけ貰うの?ガイジじゃんそれ
葬式しないのに香典だけ貰うの?ガイジじゃんそれ
126: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:37:22.81 ID:90tZFqdud.net
>>23
葬式しないのにどうやって香典貰うねん
葬式しないのにどうやって香典貰うねん
265: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:52:35.54 ID:c1EvTU/da.net
>>23
流石に草
流石に草
18: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:18:11.97 ID:KaYzcOHDH.net
金かければかけただけ死んだ人があの世で良い暮らしできるからしゃーない
死後永遠に楽して暮らせる思ったら一時の100万なんか安いもんやろ
死後永遠に楽して暮らせる思ったら一時の100万なんか安いもんやろ
20: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:18:18.55 ID:t8VID97z0.net
墓いる?
毎年坊主の通帳に金入れるだけなのに
毎年坊主の通帳に金入れるだけなのに
26: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:19:50.42 ID:A52++zNLd.net
葬儀自体はいいよ坊主が謎の金を取りすぎ
27: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:19:56.46 ID:pCZ776Wk0.net
坊さんに40万
家族葬で30万だったわ
家族葬で30万だったわ
29: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:20:23.84 ID:bqcpgWRHa.net
1000年近い歴史有る寺は500万位取るで
31: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:21:06.41 ID:KZcJrsTh0.net
坊主は呼びたくない
キリスト教式でできないかな
キリスト教式でできないかな
62: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:28:46.39 ID:KaYzcOHDH.net
>>31
キリスト教もちゃんとしたやり方なると100万くらいかかるぞ
キリスト教もちゃんとしたやり方なると100万くらいかかるぞ
37: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:22:17.89 ID:/71gSBKa0.net
無宗教で家族葬、通夜なしならそこそこ安くなるんちゃうか
42: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:23:20.19 ID:DS0u6UKY0 .net
>>37
そこまでしたら葬式も無しで良いだろ
無くすべきだしみんな無くしたいと思ってるのは変わらん
そこまでしたら葬式も無しで良いだろ
無くすべきだしみんな無くしたいと思ってるのは変わらん
38: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:22:20.42 ID:RyA3jnwQ0.net
ちゃんと戒名付けてあげるんやで
41: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:23:03.48 ID:eYl2jLQjd.net
田舎の坊主は定期的にお経あげに来るアフターケア付きだから高い
45: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:24:49.89 ID:3wJdHF0W0.net
清水寺で葬式上げたら何万かかるんやろな
47: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:25:54.55 ID:tPOOk7VU0.net
葬式で人を呼ぶのが煩わしいって奴ほどあとで困るぞ
家族葬やから葬式呼ばれんかったけど家行って線香あげたろ!って人が多いから
家族葬やから葬式呼ばれんかったけど家行って線香あげたろ!って人が多いから
112: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:34:57.03 ID:dC52qiZf0.net
>>47
これほんま多い
都内ですらそうやった
これほんま多い
都内ですらそうやった
48: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:26:42.36 ID:CAqWwx/y0.net
100は安すぎだろ〜
300以上が普通じゃないのかー?
300以上が普通じゃないのかー?
63: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:29:01.00 ID:lt3bAqTVp.net
>>48
結婚式かよ
結婚式かよ
49: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:26:46.72 ID:qUmR+S8r0.net
ジッジの通夜葬式明日からだけど140万くらいだった 香典いくらくらいになるんだろうな
52: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:27:08.70 ID:D7OdbKqed.net
25年前葬儀屋で働いてたけど当時でも100万円なら安いほうだぞ
平均150万円で200万円ならかなり豪華な式になってた
まあ7割方香典で戻ってくるやろ
平均150万円で200万円ならかなり豪華な式になってた
まあ7割方香典で戻ってくるやろ
56: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:27:54.35 ID:MoqaWTitp.net
葬儀屋だけど金かかるって思われすぎだわ
悔やみ返しと料理と法事の引き物料理なんて一般参列と親戚の香典でほぼ打ち消せるぞ
あ、ちなみに基本料金で100取るんで^^
悔やみ返しと料理と法事の引き物料理なんて一般参列と親戚の香典でほぼ打ち消せるぞ
あ、ちなみに基本料金で100取るんで^^
57: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:27:59.93 ID:CBSeNJi50.net
家族葬で坊主に払う金抜いたら35万くらいやったわ
初七日も一緒にしたからちょっと上がったけど
初七日も一緒にしたからちょっと上がったけど
59: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:28:08.43 ID:lt3bAqTVp.net
葬式は自分のためにやるんじゃないんだよ
弔いたい人のためにやるんや
弔いたい人のためにやるんや
65: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:29:05.27 ID:E5GAlNUm0.net
死ぬ人によるやろ
バリバリ働いてる人が死んだら普通の葬式しなきゃやけど、ジッジバッバなら家族葬でええやん
バリバリ働いてる人が死んだら普通の葬式しなきゃやけど、ジッジバッバなら家族葬でええやん
76: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:30:22.65 ID:lt3bAqTVp.net
>>65
確かに
状況によるよな
確かに
状況によるよな
67: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:29:15.86 ID:A52++zNLd.net
亡くなった人の年齢にもよる
90すぎた奴の葬式なんて誰もこない
90すぎた奴の葬式なんて誰もこない
68: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:29:19.19 ID:tPOOk7VU0.net
あと葬儀保険は助かったわ
葬儀後何かと支出続く時に50万でも入ってくるならかなり違う
葬儀後何かと支出続く時に50万でも入ってくるならかなり違う
77: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:30:49.01 ID:EsUj6rG5a.net
>>68
葬儀保険なんてあるんか?
調べてみるわサンガツ
葬儀保険なんてあるんか?
調べてみるわサンガツ
72: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:29:59.49 ID:gGV85Ztm0.net
神社はいくらなんや?
119: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:35:55.74 ID:/71gSBKa0.net
>>72
神式とか価格競争がなさそうでもっと高そうなイメージ
神式とか価格競争がなさそうでもっと高そうなイメージ
74: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:30:22.20 ID:5K4/vXkla.net
ワイ丁度明日明後日式だから実家帰る
特別有給貰えそうや
特別有給貰えそうや
78: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:30:57.14 ID:qUmR+S8r0.net
>>74
同志
同志
80: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:31:18.57 ID:f7YKQqTx0.net
家族葬の一番安いプランなら20万くらいでできる
そう思ってた時期が俺にもありました
そう思ってた時期が俺にもありました
83: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:32:07.13 ID:lt3bAqTVp.net
>>80
火葬場直行
犬猫と同じやね
火葬場直行
犬猫と同じやね
81: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:31:36.61 ID:SExAC+4K0.net
久しぶりに実家帰るとパッパマッマなんか縮んでてビビるよな
88: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:32:52.64 ID:EsUj6rG5a.net
>>81
なんやこの干からびた猿は?と思ったらマッマだった時の衝撃よ
なんやこの干からびた猿は?と思ったらマッマだった時の衝撃よ
84: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:32:16.19 ID:ZpvajHuT0.net
冠婚葬祭はケチるべきではない
という圧力でボッタクリをしてきた寺や業者の責任
という圧力でボッタクリをしてきた寺や業者の責任
91: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:33:02.60 ID:Knk68WfOa.net
すまん、土葬でよくね😅
92: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:33:27.81 ID:j/+MAw/nM.net
>>91
違法やろ
違法やろ
109: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:34:40.91 ID:gGV85Ztm0.net
>>92
面倒な手続きすれば出来るとこもあったはずやで
奈良かどっかで
面倒な手続きすれば出来るとこもあったはずやで
奈良かどっかで
122: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:36:33.02 ID:j/+MAw/nM.net
>>109
まだ土葬できんだ
違法だと思ってた
まだ土葬できんだ
違法だと思ってた
94: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:33:30.39 ID:/mwPOgb4r.net
直葬しろ焼くだけなら1万やぞ
棺とか自分で用意しなきゃだけど
棺とか自分で用意しなきゃだけど
99: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:34:02.47 ID:8Npsws0Ur.net
100万なら安いで
その倍かかったわ
その倍かかったわ
102: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:34:16.73 ID:lT7VnNvV0.net
直送なら火葬場で焼く金だけぞ
103: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:34:18.51 ID:A52++zNLd.net
坊主の料金が高すぎる
みんなが空気読んでるからって増長しすぎなんだよ
みんなが空気読んでるからって増長しすぎなんだよ
117: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:35:43.66 ID:EsUj6rG5a.net
>>103
ワイ月刊住職購読してるが食えない寺がほとんどやで
ワイ月刊住職購読してるが食えない寺がほとんどやで
114: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:35:08.00 ID:0qHY8+OoM.net
葬式はそんなでもなかったけど僧侶経のお布施やら戒名料やらがエグかったわ
宗教からも税金取れや思ったで
宗教からも税金取れや思ったで
118: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:35:54.59 ID:IAV5nv2I0.net
ワイんとこは墓無くして永代供養や
123: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:36:35.54 ID:pQcN22d9M.net
坊主が空いてる時間にラインとかゲームしててなんだかなあと思った
133: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:38:24.86 ID:E5GAlNUm0.net
>>123
檀家さんの所ならあれやけど、パートー的な坊さんならしょうがないべ
檀家さんの所ならあれやけど、パートー的な坊さんならしょうがないべ
124: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:37:10.97 ID:39ljnnIY0.net
最近は直葬多いで
両親とあらかじめ話し合いしとけよ
両親とあらかじめ話し合いしとけよ
127: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:37:38.94 ID:7RMhNCgP0.net
都内なら火葬料高いからそれ含めて直葬なら20万くらいや
お布施だったり式場費だったり料理とかが高いねん
お布施だったり式場費だったり料理とかが高いねん
128: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:37:44.49 ID:f7YKQqTx0.net
家族葬の一番安いプラン35万くらい
それに坊主へのギャラ15万と供物だのドライアイスだの送迎費用だの晩飯だので結局総額60以上はかかる
それに坊主へのギャラ15万と供物だのドライアイスだの送迎費用だの晩飯だので結局総額60以上はかかる
130: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:38:04.58 ID:90tZFqdud.net
お返しとか米か海苔か油よな
他のもの見たことないわ
他のもの見たことないわ
134: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:38:30.64 ID:EsUj6rG5a.net
>>130
わいの地域は100パー海苔や
わいの地域は100パー海苔や
141: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:39:33.41 ID:90tZFqdud.net
>>134
ワイ叔父さんの時は米10kgやったで
婆ちゃんの時は海苔とサラダ油や
ワイ叔父さんの時は米10kgやったで
婆ちゃんの時は海苔とサラダ油や
153: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:41:11.31 ID:/71gSBKa0.net
>>141
徒歩で来た人が死にそう
徒歩で来た人が死にそう
138: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:38:54.47 ID:VanIGaAld.net
>>130
ワイ結婚式の時の引き出物みたいなカタログもろたわ
ワイ結婚式の時の引き出物みたいなカタログもろたわ
145: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:39:57.43 ID:dC52qiZf0.net
>>130
お茶と海苔にしたで
若い人亡くなった時はクッキーとコーヒーやった
お茶と海苔にしたで
若い人亡くなった時はクッキーとコーヒーやった
147: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:40:09.30 ID:7RMhNCgP0.net
>>130
海苔とかやと比較的使いやすいし軽いから持ち運び楽やねんな
まぁ今は色々あるでたぶん お菓子とかコーヒーもあるし
海苔とかやと比較的使いやすいし軽いから持ち運び楽やねんな
まぁ今は色々あるでたぶん お菓子とかコーヒーもあるし
136: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:38:48.67 ID:5K4/vXkla.net
お坊さん便は安いんやないんか
137: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:38:54.17 ID:PI9FhTQa0.net
お布施ケチったら墓に入れるとき嫌がらせされそう
146: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:40:07.96 ID:vRS7bE5oa.net
火葬が高いねん
海外でも火葬にすると途端に高くなる
海外でも火葬にすると途端に高くなる
150: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:40:49.87 ID:pB08rbn+0.net
ババアが寺へのお布施30万払ったんだけどこれ普通か?
155: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:41:28.36 ID:igLZSccZ0.net
>>150
100万以下は地獄行きやから無駄金やね
100万以下は地獄行きやから無駄金やね
169: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:42:28.05 ID:xe4A8HTUM.net
>>150
ほんと坊主システムは異常だわ
ジッジ死んだ時坊主の控え室に金渡しに行った時に
挨拶も返してこないしタバコプカプカでほんまヤバイなこいつらとは思ったで
ほんと坊主システムは異常だわ
ジッジ死んだ時坊主の控え室に金渡しに行った時に
挨拶も返してこないしタバコプカプカでほんまヤバイなこいつらとは思ったで
183: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:43:59.17 ID:aSY2uh2B0.net
>>169
本性はどうであれ相談のってくれたりしたからワイのパッパの時の坊主はマシやな
本性はどうであれ相談のってくれたりしたからワイのパッパの時の坊主はマシやな
151: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:40:54.43 ID:90tZFqdud.net
ニュース見ると坊主が本来なら墓も2、3万だし葬儀も20万位で出来るって言っててじゃあやれやって思った
157: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:41:30.14 ID:t+2Rpfp80.net
冠婚葬祭はきちんと開かないと酷い人間や
って風潮作ってきた業界の奴ら殺したい
って風潮作ってきた業界の奴ら殺したい
173: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:42:58.31 ID:mXh845BIa.net
>>157
それは業界云々ではなく全世界そうでは?
それは業界云々ではなく全世界そうでは?
160: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:41:46.07 ID:ZO7uGdzM0.net
400万あれば仏壇位まで揃うやろ
200名弱くれば香典で150万いくやろし
200名弱くれば香典で150万いくやろし
161: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:41:48.39 ID:QA4VmW8j0.net
金使いたくないなら直葬でええやろ
家族葬でも200万かかったわ
家族葬でも200万かかったわ
162: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:41:49.91 ID:Ma6QLD+y0.net
下町の孤独老人とかの葬儀に大体創価が集まってるの見るとああいう組織は必要悪なんやろな
無かったら無かったらで路頭に迷う人大勢おるやろ
無かったら無かったらで路頭に迷う人大勢おるやろ
164: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:41:59.06 ID:ZpvajHuT0.net
結婚披露宴会場もそうだけど
そのうち適正価格に近付いていくと思うよ
今までがボッタクリすぎなんだよ
そのうち適正価格に近付いていくと思うよ
今までがボッタクリすぎなんだよ
166: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:42:09.35 ID:7nDxZOp90.net
世の中の流れ的に香典辞退増えてるのに金かけられへん
174: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:43:07.83 ID:xAR4pUcn0.net
香典あるから言うほど掛からんかったわ
家族葬の方が金掛かるんちゃうか
家族葬の方が金掛かるんちゃうか
178: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:43:19.29 ID:QA4VmW8j0.net
祭壇がめちゃくちゃ高いんよな
あれどうにかならんかな
あれどうにかならんかな
179: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:43:40.90 ID:PJDzQapXK.net
ワイが死んでも2人くらいしか来なそうだしパパッと焼いて埋めてほしい
196: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:45:37.74 ID:aSY2uh2B0.net
>>179
先に自分で決めたらええんやで
写真も用意しといてくれな
先に自分で決めたらええんやで
写真も用意しといてくれな
184: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:44:08.23 ID:IPLOUfW8a.net
ワイ「昨日葬式で大変でしたよ〜」
上司「お疲れ様〜遠方だと大変だよね」
ワイ「葬式とかいらなくないですか?僕が死んだら葬式とかやらなくていいですわw」
上司「それはちがうよ!ワイくん!(ガチトーン」
これなんなんだよ
先輩は同意してくれた
上司「お疲れ様〜遠方だと大変だよね」
ワイ「葬式とかいらなくないですか?僕が死んだら葬式とかやらなくていいですわw」
上司「それはちがうよ!ワイくん!(ガチトーン」
これなんなんだよ
先輩は同意してくれた
190: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:45:01.05 ID:Scr0d2s2a.net
墓仕舞いしたいけど親戚どもがうるさそうなんだよなあ
ワイ一人しかおらんし永代供養して負担減らしたいのに
ワイ一人しかおらんし永代供養して負担減らしたいのに
207: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:46:46.29 ID:xAR4pUcn0.net
>>190
うるさい親戚に押し付けろ
もしくはやってから皆さんにご迷惑掛けてしまうのでって報告するとええで
うるさい親戚に押し付けろ
もしくはやってから皆さんにご迷惑掛けてしまうのでって報告するとええで
194: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:45:22.94 ID:t8VID97z0.net
ワイ墓仕舞いしたわ
アホ臭いから
先祖とかしらねーよカス
アホ臭いから
先祖とかしらねーよカス
210: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:46:55.91 ID:/71gSBKa0.net
>>194
草
草
203: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:46:40.33 ID:t+2Rpfp80.net
>>194
正解
正解
206: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:46:44.87 ID:R6APv75D0.net
お前ら自分が死んだらどこまでしてほしい?
しっかり葬式までして墓も作ってほしいんか
しっかり葬式までして墓も作ってほしいんか
212: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:47:38.86 ID:B7LyHpdW0.net
>>206
火葬場で焼いて死体遺棄にならないようにしてくれればええわ
墓もいらんし共同のでええ
火葬場で焼いて死体遺棄にならないようにしてくれればええわ
墓もいらんし共同のでええ
213: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:47:42.58 ID:t+2Rpfp80.net
>>206
ガチで何もしなくていい
そこら辺に埋めてもいいし海にほおり投げておいてくれてもいい
法律上燃やさないけないなら燃やして骨は近所の犬の遊び道具でいい
ガチで何もしなくていい
そこら辺に埋めてもいいし海にほおり投げておいてくれてもいい
法律上燃やさないけないなら燃やして骨は近所の犬の遊び道具でいい
229: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:49:19.72 ID:R6APv75D0.net
>>212
>>213
だよなー
ワイも同じ考えやわ
周りは一応葬式から墓から全てちゃんとやってる人ばかりやけどワイみたいな人もおるよな
死人にガンガン金掛けんでも…とは思う
>>213
だよなー
ワイも同じ考えやわ
周りは一応葬式から墓から全てちゃんとやってる人ばかりやけどワイみたいな人もおるよな
死人にガンガン金掛けんでも…とは思う
243: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:50:25.05 ID:tkMbKpHDa.net
>>229
自分の立場になればわかるが死人のためではなく残った家族のためなんよ
自分の立場になればわかるが死人のためではなく残った家族のためなんよ
234: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:49:42.54 ID:aJe8KpGM0.net
金かけない方法ナンボでもあるのにキチンと自分で段取りしてないやつが多すぎるから遺族が判断に迷って無駄金使ってるだけや
250: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:51:01.17 ID:sGj4Rmp7r.net
親父の戒名が勝手に最高ランクのつけられて20万円取られたのには腹たった
20万だぞ適当に名前つけて木札に掘るだけで
こんなの3000円でいいだろ
20万だぞ適当に名前つけて木札に掘るだけで
こんなの3000円でいいだろ
260: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:52:03.99 ID:PThJI6lZ0.net
むしろ田舎の方が金かかるイメージや
持ち墓がある前提やけど
持ち墓がある前提やけど
271: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:53:50.65 ID:v/no9Gr/0.net
うちの地元は葬儀と初七日と四十九日はまとめてやっちゃうわ
香典も身内以外は基本1000円統一
生活改善と呼ばれている
でも戒名で院号にすると寺に60万くらい取られるわ
香典も身内以外は基本1000円統一
生活改善と呼ばれている
でも戒名で院号にすると寺に60万くらい取られるわ
320: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:58:31.92 ID:2tl8ZTl70.net
>>271
それ最高やな
っていうか、それが一般的になってくるやろうな
子供は就職で違う場所
親族がいろんなとこに散らばってるのは珍しくないだろうし
残される人も交通費で毎回10万飛ぶとかキツイ
それ最高やな
っていうか、それが一般的になってくるやろうな
子供は就職で違う場所
親族がいろんなとこに散らばってるのは珍しくないだろうし
残される人も交通費で毎回10万飛ぶとかキツイ
340: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 12:00:24.62 ID:v/no9Gr/0.net
>>320
物心ついたときからそんな風習だったから、
他の地域に葬式行ったときにびっくりしたわ
香典も千円じゃないの?!みたいな
特に浄土宗の葬式はお経も唱えさせられるし面倒この上ない
他の宗派は焼香しておしまい
物心ついたときからそんな風習だったから、
他の地域に葬式行ったときにびっくりしたわ
香典も千円じゃないの?!みたいな
特に浄土宗の葬式はお経も唱えさせられるし面倒この上ない
他の宗派は焼香しておしまい
279: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:54:55.56 ID:/71gSBKa0.net
お経はCDでええか!
294: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:55:56.39 ID:j/+MAw/nM.net
>>279
スピーカーとアンプは良いの使え
スピーカーとアンプは良いの使え
300: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:56:34.71 ID:R6APv75D0.net
>>279
YouTubeでええぞ
YouTubeでええぞ
312: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:58:00.43 ID:zKVyJ5J80.net
323: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:58:48.05 ID:R6APv75D0.net
>>312
なんやこのライブ感最高やんけ
気づいたら肩上下させてもてたわ
なんやこのライブ感最高やんけ
気づいたら肩上下させてもてたわ
284: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:55:19.46 ID:B7LyHpdW0.net
役所に申請すれば火葬代くらいの金は出るから忘れずにしたほうがええで
297: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:56:07.53 ID:t+2Rpfp80.net
>>284
1番役に立ったレス
サンガツ
1番役に立ったレス
サンガツ
299: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:56:32.43 ID:RSbhgyQha.net
ワイのパッパは葬式なんかやらんでもええぞとか言ってるけど結局親族とか会社の知り合いとか考えるとやらなきゃあかんのやろなあ
315: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:58:16.43 ID:xAR4pUcn0.net
>>299
葬式やらんと延々と家に線香あげさせてくれって来られるぞ
その状況なら葬式やった方が楽
葬式やらんと延々と家に線香あげさせてくれって来られるぞ
その状況なら葬式やった方が楽
311: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:57:55.47 ID:W+WlPIz90.net
庭に埋めてアイスの棒挿しとくんじゃ駄目なんか
324: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:58:50.15 ID:/71gSBKa0.net
>>311
金魚かよ
金魚かよ
327: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:59:04.33 ID:2JnO2Yf+0.net
パッパが死んだ時は
パッパ(元会社役員)→勤めてた会社の社長とか部下とか参列80人以上、献花10基以上
マッマ(町内会理事)→町内会の人参列30人以上、献花4基
ワイ(ニート)→参列0人、献花0基
オトウット(広告代理店勤務)→会社と取引先40人以上、献花8基、弔電多数
惨めだったンゴねえ
パッパ(元会社役員)→勤めてた会社の社長とか部下とか参列80人以上、献花10基以上
マッマ(町内会理事)→町内会の人参列30人以上、献花4基
ワイ(ニート)→参列0人、献花0基
オトウット(広告代理店勤務)→会社と取引先40人以上、献花8基、弔電多数
惨めだったンゴねえ
331: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 11:59:28.53 ID:01Frab2Y0.net
>>327
おは幽霊
おは幽霊
341: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 12:00:26.98 ID:/71gSBKa0.net
>>327
悲しいなあ…
ワイもそういうことになりそうで冠婚葬祭ほんと嫌だわ
悲しいなあ…
ワイもそういうことになりそうで冠婚葬祭ほんと嫌だわ
365: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 12:03:59.84 ID:2JnO2Yf+0.net
>>341
葬式終わった後香典確認しながら誰の客かも確認したんやけど
母「これはパッパの部下、これはオトウットの取引先、これは町内会、、、」
叔父「なんだ、お前の客は1人もいないじゃないか!長男のくせに」
叔母「まったく恥ずかしくないの?」
ワイ「」
マジで針の筵だったわ
葬式終わった後香典確認しながら誰の客かも確認したんやけど
母「これはパッパの部下、これはオトウットの取引先、これは町内会、、、」
叔父「なんだ、お前の客は1人もいないじゃないか!長男のくせに」
叔母「まったく恥ずかしくないの?」
ワイ「」
マジで針の筵だったわ
369: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 12:04:33.88 ID:xAR4pUcn0.net
>>365
嫌な家族やな
嫌な家族やな
385: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 12:07:08.05 ID:DkWfTpuH0.net
ジッジは長生きしたから
逆に弔問客すくなかったで
みんなもう死んでる
逆に弔問客すくなかったで
みんなもう死んでる
403: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 12:09:11.75 ID:t+2Rpfp80.net
>>385
男でみんな来ないほど長生きはすごいな
男でみんな来ないほど長生きはすごいな
407: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 12:10:04.20 ID:DkWfTpuH0.net
>>403
97だったかな
友人やら周りだいたい死んでたで
97だったかな
友人やら周りだいたい死んでたで
420: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 12:12:29.44 ID:bHZTwA56H.net
>>407
ワイのジッジもそれくらいの歳で亡くなったけど弔問客少なかったわ
来た人ほとんど戦友やった言うてたわ
戦争生き延びた人達長生きする体力あるんやなぁ思ったわ
ワイのジッジもそれくらいの歳で亡くなったけど弔問客少なかったわ
来た人ほとんど戦友やった言うてたわ
戦争生き延びた人達長生きする体力あるんやなぁ思ったわ
409: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 12:10:27.64 ID:UL2PYtPSH.net
ワイの親はその半分で済んだぞ
どんな豪華な葬式上げてんの
どんな豪華な葬式上げてんの
421: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 12:12:41.80 ID:5nTxAYIzd.net
ワイは海に散骨してほしい
暗くて狭い墓に閉じ込められるくらいなら大好きな海に溶けてしまいたいわ
暗くて狭い墓に閉じ込められるくらいなら大好きな海に溶けてしまいたいわ
401: 風吹けば名無し 2019/11/25(月) 12:09:08.66 ID:S9CgW7tfM.net
ワイは冷凍保存されたいわ
どうせ死ぬなら面白いことやりたい
どうせ死ぬなら面白いことやりたい
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574647974/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:13 ▼このコメントに返信 親父が亡くなった時、葬式会社の請求書見てビビった。
坊さんに払うのはまだ納得できる。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:16 ▼このコメントに返信 葬式も結婚式も現代の暮らしにあってないよな。
昔のように人々が信心深くて範囲も狭い村社会なら盛大にやるのもともかく、今は形式的&形骸化した作法のために大金払ってわざわざ遠方から人を招くんだから。
芸能人や民や官のお偉いさんのように、貧乏でなくとも最近は「身内だけで…」って志向の人も多いし、実際に自分が呼ばれた時には親友や恩人であろうと、金銭や仕事など現実的な問題が面倒くさい。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:17 ▼このコメントに返信 ドライアイスやら霊柩車やら棺にメイクに花、骨壷、遺影、白木位牌、焼香、スタッフ代にその他諸々
家族葬なら礼状御膳バス送迎なんかは省けるがそれでも20万でできるとは到底思えんわ
せいぜい祭壇と場所代だけやろそれ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:19 ▼このコメントに返信 香典返しとかいう、アホみたいな習慣( ´・ω・`)
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:23 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ300万くらい掛かると思ってた
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:25 ▼このコメントに返信 坊主がベンツとか乗ったり趣味の悪い数百万しそうな腕時計つけてるの見るとほんと腹立つわ
人の死や悲しみに漬け込んでるようで
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:26 ▼このコメントに返信 ※4
葬儀はいると思うが香典返しはいらんと思う
カタログも消え物も割高だから香典の半分の値段の割にはひどく安物
安物もらうくらいなら全額遺族の懐に収めて欲しい
礼状だけでええわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:28 ▼このコメントに返信 勝手に死人の気持ちを代弁して戒名を付けろというのほんと腹が立った。
ネットじゃ笑っていえるけど実際にあの場で言われるとね・・・
しかも名前も印刷だし、あれで10万とか取られるんだろ?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:28 ▼このコメントに返信 人並みにやろうと思うと100どころか150万いくよ
ギチギチにケチって80万だった
そりゃでかい豪華な葬儀会場がバカスカ建つわけだわwそのくせ社員の給料は安いらしい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:29 ▼このコメントに返信 香典で儲かるとか言ってる奴、相手が死んだら同じ額包まなきゃいけないということ忘れてねーか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:31 ▼このコメントに返信 もう香典は半額でいいから、香典返しとかいう文化なくしてくれ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:34 ▼このコメントに返信 火葬許可証があったら自分で焼いていいの?
何か資格がいるの?資格があれば自分で焼いていいの?
場所の指定があるの?場所の許可が得られればいいの?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:39 ▼このコメントに返信 自分が払うのがきついからって慣習自体を批判するのはやっぱゆとりだよなあ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:41 ▼このコメントに返信 創価学会なら坊主呼ばんで済むで
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:48 ▼このコメントに返信 >>13
と、想像力の死んだ老害がほざいております。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:49 ▼このコメントに返信 うちも家族葬でやったけど親父が近所に知らせたせいでご近所さんも参列
結局葬儀とお布施、入院費で150万飛んだ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:51 ▼このコメントに返信 スレ250
最高位の院殿号は金だけで貰おうとしたら数百万かかる
20万でつけて貰えたんならそれは地域や寺によほど貢献した人だよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:53 ▼このコメントに返信 戒名とかいうクソ商売
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 09:55 ▼このコメントに返信 香典は行って来いだぞ。ただ家族葬で香典貰わなかったとしても、知人が亡くなって香典出す時は出すから金だけの損得勘定で言えばやった方がいい。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:01 ▼このコメントに返信 米12
生ごみを焼くのって難しいのです。水は燃えませんから。
ビニール袋も足しにしているというか、焼け石に水なのでさらに油を注いでいます。
で、自分で遺体を焼けるなら焼いてみな。人体は半分以上が水なのでムリです。
大人しく火葬場まで持って行きましょう。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:04 ▼このコメントに返信 うちは田舎だし本家だから親戚がクソうるさいのはわかる
でもああいう親戚がなんで口出ししてくるのかはわからん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:07 ▼このコメントに返信 親が事故で急死、親族と離れたとこに住んでるから葬儀に関して相談できる相手もおらず
イオンのお葬式に頼ったわ。
家族葬で50万〜だったかな。
内容も会計も満足できたけど、親族も親の元同僚も後日「線香を上げたい」って
家に来るから対応が面倒だった。
やっぱ葬式って亡くなった人のためってよりは親族や生前付き合いのある人向けの儀礼だな。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:07 ▼このコメントに返信 毎日毎日あれもこれもと私たち日本人のやることなすことに
執拗にケチ難癖をつけてくるアフ.ィカスまとめブログ。
その日本人に対する凄まじい憎悪は何に由来するのでしょうか?
それは特定カルトの"人類統一"の教義に照らして許せないからなのです。
コメント欄でもしばしば統一教会系の工作員が自演しています。
この集団は、「宗教を統一して人類統一」という
カルトグローバリズムの思想をもっている連中です。
だから、自民党と宗教の癒着については語ろうとしないのです。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:09 ▼このコメントに返信 《TPP、日米FTA》や《国家戦略特区》という超反日政策で
外国企業のために市場開放して外国人労働者を入れたい勢力にとっては
日本人に家族や先祖を大切にされたら困る。ぜひとも分断しなければならない。
日本を破壊する統一教会とその下請けである
政府系世論誘導機関であるア.フィ.カスまとめブログの
グロテスクな葬式反対キャンペーンもそのためのものです。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:10 ▼このコメントに返信 >>13
慣習ってほど歴史ないで実際
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:10 ▼このコメントに返信 グローバリズムで日本の貧困化は進む一方。
グローバリズムは、国家という枠組みを潰し、家族や先祖との関係を断ち切らせて、
個人個人を単なる労働力、あるいは市場として家畜のように取り扱う思想。
移民政策もそれと関係している。
それを推進したい世論誘導業者アフ.ィカスは
政府の売国政策を擁護する一方で、世代間の対立をあおり、
少しづつ日本人が日本を嫌いになるように仕向けています。
定期的にまとめられる、気持ち悪い葬式反対キャンペーンもその一環なのです。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:14 ▼このコメントに返信 どーせ自治会活動も会社の組合も面倒でサボってる連中だろ
身体使いたくないなら金使うしかないじゃんねー
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:14 ▼このコメントに返信 葬式の際の坊主の説教で最近の人は式を蔑ろにしてる、もっと故人を偲べみたいな事言われたがじゃあお前に払う金無料にしてみろよって思ったわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:14 ▼このコメントに返信 >>13
仏教が金集めの為に広めただけなんだから本来する必要って無いでしょ
慣習になってるからやってるだけで、貴方仏様信じてるの?仏教徒の人ですか?って言われたら別にそうじゃないし
じゃあ高い金払ってなんでやってるの?って聞かれたら慣習ですって、えっ?てなるじゃん
思考停止辞めた方がいいぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:14 ▼このコメントに返信 安倍信者だらけのアフ.ィカスまとめサイトで、擁護される宗教団体は
朝.鮮カルトの統一教会と、世界統一を理想とする日本会議(神社本庁など)です。
これらは全てアメリカのCSISなどのグローバリストの政策にしたがっています。
アメリカでいえば、共和党を支持するキリスト教原理主義者のような存在です。
だから、その系列ではない宗教には異常な憎悪をいだくのです。
まとめサイトそのものがカルトの洗脳装置のようなものです。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:15 ▼このコメントに返信 ※29
おまえら朝鮮カルトは
日本人を洗脳して奴隷化するための存在だろう。
消えうせろ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:18 ▼このコメントに返信 >>26
ネットで知識を得られるようになったおかげで、馬鹿を騙して金にする商売にみんなおかしいと気付くようになっただけだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:19 ▼このコメントに返信 5chで定期的に自.演スレを立てたり、それをまとめたりして
日本人に葬式をさせないように執拗に因縁をつけて絡んでくるのは
日本人を絶滅させたい移民推進の反.日朝.鮮カルトです。
要するに、日本の神社仏閣を燃やしたり、
傷つけたりするのと同じ勢力です。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:20 ▼このコメントに返信 俺30万でやったぞ
火葬は公共施設でタダだった
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:20 ▼このコメントに返信 ※32
日本国民をだまして日米FTAを承認した
自民党やアフ.ィカスについて
どう思いますか?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:21 ▼このコメントに返信 ガチもんの糖質の人いるね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:22 ▼このコメントに返信
葬式反対派 = 安倍信者の朝鮮カルト(移民推進、日米FTA賛成)
コメントの傾向をよく観察すれば明らかです。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:25 ▼このコメントに返信 葬式反対派 = 安倍信者の朝鮮カルト(移民推進、日米FTA賛成)
コメントの傾向をよく観察すれば明らかです。
「お墓を移すための手続きで、 お寺にいって過去帳を見てきたばあちゃんから、
"うん、あのねー、1600年代からあったけど その前の過去帳が出てきてね (そのお寺さんがそこに来たのが1600年(徳川2代 目かららしい) 遡ったら 室町までわかった"。
外 来 種 が お 寺 を 狙 う の は も し か し て こ れ↑ が 目 的 か ? 」 検索
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:27 ▼このコメントに返信 米28
マジでこれ そもそも葬儀の場で営業してる時点であれ
金銭化してるのは自分らなのにな
本当に死を尊んで故人を悼むならまず自分が普段は会社員でもやって完全ボランティアでやれって思った
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:34 ▼このコメントに返信 米10
結婚式で黒字とか喜ぶタイプの輩なんだろ
たかだか数十万円の黒字でそれまで築いてきた人間関係を捨てるっていう目先のことしか見えないタイプ
自分の時だけ招待客にショボい食事提供して自分の利益優先するって本性わかるから周りも心置きなく切ることできるけどな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:35 ▼このコメントに返信 アベガージミンガーと必死になるあたり図星なんだなあと
昔の工作員はもっとうまくやってたろうにな、最近は質が落ちてバレバレ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:36 ▼このコメントに返信 >>13
団塊ジュニアだが、
いらん!!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:36 ▼このコメントに返信 金額に納得出来ないなら契約しなぎゃいいのに。自分で相手との契約書にハンコ押しといて文句つけるとかガイジか?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:52 ▼このコメントに返信 散骨してほしいんだけど、ふつうに葬式するより面倒臭いんかな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:52 ▼このコメントに返信 父が「坊主いらない、告別式いらない、家族だけ立ち会ってすぐ焼いてくれるだけで良い」という遺言だった
その通りのシンプル葬を頼んだら、20万ちょいで済んだ
安かろう悪かろうかと思ったら、遺体の処理や火葬の案内もとても丁寧、親切でビックリした
業者にもよるのだろうが、心のこもった仕事ぶりにすごく感謝する気持ちになって、後日お礼を言いに言ったくらい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 10:56 ▼このコメントに返信 これからは墓の管理が大変だから墓じまいと、直葬が増えていくんだろうな
坊主はオワコン
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 11:01 ▼このコメントに返信 葬儀屋とか坊主とかは人の死につけこんでぼったくってくるからな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 11:02 ▼このコメントに返信 金額の分だけ幸せになれるとかどんな洗脳受けてるんだよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 11:13 ▼このコメントに返信 50人で180万円 香典は80万円ぐらい 100万円の赤字
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 11:28 ▼このコメントに返信 近所の小さいお寺さんの住職は無駄や華美を省いて安くあげるプランを提案してくれる
遺族に生前のエピソードを聞いて住職一人でスクリーンに映すムービーを作ってくれたり、質素だけどアットホームでいい式だったよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 11:41 ▼このコメントに返信 冠婚葬祭くらい金渋るなよ
大した金じゃねーだろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 11:43 ▼このコメントに返信 >>8
故人がつけたくなかったら宗派変えてるだろ
無料の宗派あるし
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 11:43 ▼このコメントに返信 嘘だと言ったり貶したりする意図はないから、そう受け取られたらゴメンなんだが
葬式で動画作って流す時代なんか
信じられんな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 11:44 ▼このコメントに返信 >>13
これな
大した金じゃないのに
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 11:45 ▼このコメントに返信 >>28
お前はあほかよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 11:47 ▼このコメントに返信 >>53
動画流すのは創価学会
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 12:02 ▼このコメントに返信 遺体安置所で素泊まりして火葬すると13,000円かぁ
天気も良いし、ちょっと行ってくる。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 12:15 ▼このコメントに返信 26歳ワイ
負のオーラをまとった男と女「あなたが死んだ時どこでお葬式をするか決めてますか?
ワイ「ファッ?」
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 12:34 ▼このコメントに返信 100万でいろいろやってくれるんやから安いほうやろ
あれ自分で手配全部やれって言われても無理やで
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 12:36 ▼このコメントに返信 >>51
って言えるくらい収入ある人が今は少なくなってるんだよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 12:38 ▼このコメントに返信 >>56
違うわw
動画つっても生前の写真と遺族の言葉、エピソードなんかを繋げて曲に合わせて流すだけだよ
結婚式とかでやるようなやつ
他は簡素な以外普通の葬式と変わらなかったよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 13:57 ▼このコメントに返信 イオンがやってるけど
今後格安葬式業者はどんどん増えるだろうな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 14:12 ▼このコメントに返信 古くからやってるような葬式屋で、「普通」あたりのコースを選べば50万円で釣りだって来るんだが
なんでわざわざ高く見積もって「高い!無駄な文化!」とか言い出すんだろ・・
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 14:57 ▼このコメントに返信 戒名でさらに金額ががが!1文字10万で10文字とかキツイ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 15:00 ▼このコメントに返信 火葬料金は5万円で、国保や健康保険の給付金が5万円出るので
実質無料で出来る
で大橋の上から海洋散骨すれば納骨に管理費用も無しで終わり
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 15:21 ▼このコメントに返信 亡くなったのが病院なら「区民葬、市民葬でお願いするつもりです」と言うと、変な業者の勧誘も無くなるしすんなり事を運んでくれる。
(病院も金を持たん客だと思い、それ以上手間をかけなくなる。)
そのコースだと病院からお焼き場直送、焼き場のスケジュールが都合つかなければ数日待ってー、とかかな。
うちの場合はそれで20ぐらいで収まった。 (23区内)
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 15:26 ▼このコメントに返信 >>64
それもランクがあるから身の丈に合うやつ選んだらええ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 16:31 ▼このコメントに返信 仏教と葬式って実は関連性が全く無いって最近知った。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 16:48 ▼このコメントに返信 コメに葬儀屋湧いてて草
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 17:11 ▼このコメントに返信 実家は親戚付き合いが一切無い家だから、親が死んでも火葬だけして終わりの予定だわ
親がそれでいいって言ってるし
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 22:17 ▼このコメントに返信 葬式は対外的なものなので
親戚よりも故人の生前の付き合いが重要なので
誰も呼ばないってのはつまり故人が何にも功績残してないよって意味になるので
まあ、物知らん連中は垂れ下がった糸を率先して断ち切ってるわけなのです
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 22:33 ▼このコメントに返信 親族の死体を自分で燃やしたら犯罪になる?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月14日 23:19 ▼このコメントに返信 桶屋利権は闇が深い
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月15日 14:59 ▼このコメントに返信 大した金じゃないとか言ってるやついるけど人間関係狭いか、呼ばれるほどの信頼関係無いんやろな。
子供の頃と学生時代と職場の付き合い、職業によっては毎年何十人も知り合いが増える。例えば教師なんて教え子が結婚したら呼ばれることもあるから担任になったら大変だよ。