1: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:50:21.46 ID:L/v2kFWn0
まもなく迎える大晦日でも不寛容の声が鳴り響く。
東京・小金井市にある曹洞宗の寺院・千手院は、除夜の鐘を5年前から止めたそうだ。

「近隣の方から苦情が来て裁判所で調停が開かれたのですが100万円かかる防音パネルを設置しなくてはならなくなりました。
音が遠くまで聞こえなくなるし不自然なので、今年も鳴らすことはありません」(住職) 



14: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:52:52.43 ID:0gkLmcSx0
嫌な世の中やなあ

5: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:51:04.47 ID:cQa2PNm1M
観光スポット見たいな寺以外では鳴らす必要ないねん

16: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:53:13.84 ID:bC0hkVt3a
聞こえない除夜の鐘とかいみあんの?






 
6: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:51:11.22 ID:ilJv2EZY0
まあ実際うるさいしな
昼間とか夕方ならともかく深夜にあんなものならしてたら苦情来てもしゃーない

8: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:51:26.53 ID:Qf5sd6OW0
クレーマーが得する世の中

11: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:51:55.27 ID:IQ7G16Ki0
日本人じゃないんやろ

12: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:52:34.83 ID:B25us+/e0
ノイズキャンセリングしたらいいじゃん

13: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:52:48.14 ID:or5n7epJa
京都の一箇所で良くない?

17: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:53:26.28 ID:7gK7RTB70
除夜の鐘ぐらいええやろ…
余裕なさすぎちゃう

23: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:54:01.83 ID:MwKpn56j0
>>17
実際日本社会に余裕が無いんだと思う

36: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:55:25.26 ID:auZqT/Vq0
>>17
これ

18: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:53:28.71 ID:x548IDvWr
どうせ次の日休みだしよくね?
特別感楽しもうや

22: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:53:55.04 ID:duuPF1ROd
年末年始にもいらいらは草

24: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:54:03.73 ID:yyNGLik+0
こういうクレームする奴って季節とか行事に無頓着そうやな

25: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:54:10.93 ID:Qq6sxAZod
1年に1回くらい我慢せぇよ

28: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:54:55.84 ID:qYP6RO0wa
理由付けで仕事しなくて良くなるんだから内心は嬉しいんやろなぁ

30: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:55:04.41 ID:ddIuFT0s0
ごもっともやろ
伝統やからってなんでもしていいと思うなよ

31: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:55:04.58 ID:WTN6IQo30
日本人って文化なんだから迷惑行為も許せみたいな風潮あるよな
文化っていえば他者に迷惑かけて傷つけようが許されると思ってるのは怖い

47: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:56:19.11 ID:JVbjSN3D0
>>31
裁判で防音措置とれって判決でてるんやからよくね?

32: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:55:06.38 ID:ABo2JzV4a
ええやん除夜の鐘すきやで
こういう伝統は守っていこうぜ

34: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:55:12.01 ID:gurYkyoa0
99人良くても1人のクレーマーで中止になる

48: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:56:27.53 ID:XnRxZSxV0
>>34
でもそれは集団の中で生きる以上は仕方のない事やと思うで

350: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 12:04:53.29 ID:KDBOF+qJ0
>>48
それは一人の方にいうべき言葉ちゃうか?

35: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:55:24.48 ID:lKeaiW3Ia
日本の文化って法律から慣例が守ってるもの結構あるよな
一部の障害者に目をつけられたらいとも簡単に無くなる

37: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:55:32.32 ID:WTvNImhh0
まあでも他宗教が深夜にどんちゃん騒ぎしてたらイラッとくるししゃーないわ

68: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:56:56.10 ID:xjvbUmS80
>>37
もはや宗教というより文化やけどな

40: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:55:38.64 ID:qp7yLJ5X0
じじばばの耳にはこたえるんやろ

41: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:55:39.63 ID:ibLz0Ohz0
ぶっちゃけ年一回だしよくね?

42: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:55:41.28 ID:8fepqF+ca
言うても年跨ぐから年二回やろ

46: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:56:06.03 ID:8IOiwKnp0
外人増えたもんなあ
ほんま文化侵略されてるわ
これが現代の侵略戦争やで

49: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:56:35.08 ID:GcPdoMAo0
そいつが自分の家に防音パネル付けりゃええやん

51: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:56:40.58 ID:or5n7epJa
盆踊りや保育園うるさい言う奴みたいなもんやん
保育園よかはいらない分削れる

52: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:56:42.40 ID:HkdFrwm+x
ちなみにこれ神社の方が昔からここにあったという

182: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:59:10.73 ID:XnRxZSxV0
>>52
昔からいたから迷惑行為してもええっていうのもわからんところある
引っ越しして近所で迷惑行為してる人がいたら自分は後様だから文句言う資格はないとかなるんやろうか

53: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:56:43.24 ID:xnC1OejC0
うちは耳済ませば聞こえる程度だからめっちゃ風情があって良いんだよなあ除夜の鐘

54: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:56:43.40 ID:IKMa7aP10
1年に1回くらい耳栓でもイヤホンでもつけて我慢すりゃええのに
なんで裁判なんてやりたがるんやろ

96: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:57:26.73 ID:hXUaoZIa0
裁判記録から特定できないんかな

109: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:57:41.74 ID:XAVIWDySr
風鈴なんかも今苦情のもとになるんやっけ

181: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:59:02.61 ID:dbo43IgB0
暇な老人が祭りと言う名の公害オナニーする町に住んでたことあるからこれは叩けんわ

184: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:59:33.04 ID:c8xdJB9j0
煩悩だらけやな

213: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 12:00:16.09 ID:z+mDcw0Ga
叩くペースを上げて2分で済ませるようにすればええ

224: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 12:00:38.69 ID:wpYMLFPH0
なんか許されてるけどよく考えれば嫌がらせやし

240: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 12:01:13.80 ID:3wOEZqhEa
除夜の鐘にキレるって心の余裕無さそう

245: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 12:01:18.56 ID:3anei3bBd
これ実は五月蝿いからごねてるんじゃないぞ
他の人が少しでもいい気分になるのが許せないからクレームつけてるんだぞ

253: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 12:01:36.79 ID:wpYMLFPH0
伝統とかよく言うけどほんま都合のいいときだけ出てくるからな

291: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 12:02:47.94 ID:ot6p5WZ1a
ハロウィンどんちゃん騒ぎ企画するやつも防音義務化しろ

315: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 12:03:50.29 ID:2ZgRYa0ua
そんなに除夜の鐘がいやなんか?

341: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 12:04:32.94 ID:oGWfX0ak0
仕事なのに眠れないんじゃイラつくわな

373: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 12:05:25.23 ID:nh2aNMkx0
元々住んでいた所に後から寺が出来たならわかるけど
元々寺があった所に後から住んだのなら
寺が大晦日に鐘鳴らすってわかってて引っ越してきたんやから文句言うなとは思う

399: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 12:07:02.46 ID:3anei3bBd
>>373
世の中には人がちょっとでも不快になりさえすればそれが自分の幸せと思っちゃう人もおるんや
文句つけてるのはそういう奴らや

409: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 12:07:27.07 ID:p86uT6WQa
>>399
ホンマ鬱陶しいわな
社会悪はどっちだよ

388: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 12:06:37.99 ID:pqRgTkNM0
仏教アンチだとただの騒音だろこれ

404: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 12:07:14.14 ID:2ZgRYa0ua
除夜の鐘ってそんなに木になるもんかな

405: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 12:07:15.26 ID:VcUpFGamd
除夜の鐘はむしろ鳴らして欲しいが...

20: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:53:41.41 ID:Pl8adi7N0
風情て感覚はないんか?

158: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:58:34.46 ID:liyQb/99p
たしかに防音処置するぐらいなら鳴らさなくてええわな

15: 風吹けば名無し 2019/12/15(日) 11:53:11.82 ID:KAICBLJI0
大晦日くらい寛容になれや






おすすめ

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576378221/