1: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:50:34.13 ID:EcEhaXej0 .net
今のスポーツカーも20年後から見たらダサく感じるのかな



2: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:51:12.05 ID:EcEhaXej0 .net
世代によって価値観がどのくらい違うのかなぁ

3: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:51:27.01 ID:Gaxx4rM50.net
今見ても昔の車のほうがかっこいいんだよなあ

6: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:52:05.02 ID:EcEhaXej0 .net
>>3
そうか?

12: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:54:07.15 ID:NA4FWYiI0.net
>>3
わかる






 
4: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:51:52.92 ID:EcEhaXej0 .net
昔のフェラーリとかダサいのばっかりだし

7: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:53:23.36 ID:cR+kym9Ja.net




9: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:53:44.87 ID:xafM9PmVd.net
>>7
カエルやん

10: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:53:59.59 ID:EcEhaXej0 .net
>>7
ライトがダサい

68: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:08:33.83 ID:vYWJlI8x0.net
>>7
ワイの愛車晒すな
ちな外科医

78: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:10:29.35 ID:cuDtPZ9VM.net
>>68
おはブラックバード

148: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:24:29.51 ID:OX2V/Sv90.net
>>68
全部つぎ込んでるから

8: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:53:35.14 ID:EcEhaXej0 .net
おっさんはリトラ車好きだよね
やっぱり若い頃に憧れた車を大人になっても好きなままなのかな

13: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:54:18.13 ID:xafM9PmVd.net
頭文字Dに出てきそうな車はダサい

15: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:55:41.56 ID:CWxinmjba.net
バブル期から平成初期の車はクソダサい

でも、1960年ごろのまるっこいデザインは凄く好き

16: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:55:51.60 ID:EcEhaXej0 .net
ダウンフォース重視してそうな滑らかなボディの車が好き




17: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:56:15.45 ID:Gaxx4rM50.net
これよりかっこいい車がないんだよなあ




150: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:25:02.00 ID:OX2V/Sv90.net
>>17
ああああああ

18: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:57:08.00 ID:cR+kym9Ja.net




34: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:01:59.68 ID:1O0EF8YL0.net
>>18
今の車ってシルエットぼってりしなきゃいけなくなってんだから素直にこうしとけよって思うわ

20: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:57:22.66 ID:TtyRfIk3M.net












26: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:00:05.12 ID:sOsCBKt3d.net
>>20
アルシオーネ君大好き

21: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:57:46.18 ID:vCVOB/480.net




25: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:59:59.10 ID:/JrmAw4l0.net
GTRとかスープラは外国人にも人気あるで
あとサニトラとか小さくて可愛いんやと

29: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:00:57.61 ID:EcEhaXej0 .net
>>25
ワイルドスピードに出てきたやつか

45: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:04:10.61 ID:/JrmAw4l0.net
>>29
そうそう
あのスープラめっちゃ人気あるらしいよ
程度の良いのは2000万ちかくするとか

51: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:04:54.57 ID:EcEhaXej0 .net
>>45
スープラもそんなに高いのか
R34のgtrはそんくらいしたけど

27: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:00:18.51 ID:Gaxx4rM50.net
コルベットスティングレーもなかなか





これをオマージュした光岡のロックスターは正直ちょっと欲しい




59: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:05:59.87 ID:EVRPohZ70.net
>>27
ロックスター限定生産やろ?もう手に入らんのとちゃう

28: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:00:57.11 ID:6IABbAy60.net
😍





🤔





新型シビックタイプRの市販モデルが北米で初公開…価格はおよそ3万5000ドル
https://autoc-one.jp/news/3255297/

32: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:01:39.92 ID:EcEhaXej0 .net
>>28
後者のほうが装甲感あってカッコいい

40: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:02:51.03 ID:6IABbAy60.net
>>32
シビックって名前で売らなきゃ良かったんやけどなあ

168: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:28:52.46 ID:dhJBBdTb0.net
>>28
今の方がカッコいいだろ・・・
昔のスポーツカーでカッコいいのはスープラとかGTRだけ

30: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:01:00.22 ID:1O0EF8YL0.net
今の車のライトのダサさなんやねん
好き勝手成形できるからってバカみたいな形にしないでほしい

35: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:02:03.34 ID:WaERF6EdM.net
見た目だけならスタリオンすごいすこ

36: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:02:10.97 ID:sOsCBKt3d.net
今の車で格好いいと思えるのアメ車しかない

37: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:02:22.54 ID:5SdLstKDd.net
ボルボってやっぱ昔の方が人気あるんかな

41: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:03:10.23 ID:Gaxx4rM50.net
>>37
ボルボったらやっぱこれやろ




47: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:04:15.28 ID:odCh8Hv30.net
>>37
資本も変わっちまったしな

43: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:03:46.82 ID:MNrJEZBl0.net




44: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:03:48.87 ID:TI5gdhXM0.net
ロードランナーくっそかっこいい
もし買えても運転なんてできんけど

46: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:04:14.85 ID:EcEhaXej0 .net
リトラ世代とそれ以降の世代だと、やっぱり価値観に相違があるのかなぁ

48: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:04:18.32 ID:cR+kym9Ja.net
Jeepも昔のやつの方が好きやわ

50: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:04:33.24 ID:6IABbAy60.net
でもやっぱ日本車で1番かっこいいのってこいつなんだよな
デザインが全て完成されとる




54: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:05:20.63 ID:SHh1WwY10.net
>>50
ださい

55: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:05:22.45 ID:E59zKLqU0.net
>>50
ヘッドライトがダサくね?

65: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:06:38.15 ID:6IABbAy60.net
>>55
どこがどうダサく感じるんや?

71: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:09:19.04 ID:UkIhGRb70.net
>>65
目が細くてめっちゃ離れてる印象で間抜けっぽいからかな
どの車も同じ形してるのも無個性でダサい

100: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:13:32.86 ID:6IABbAy60.net
>>71
ローアンドワイドでいかつく見えるデザインやろ今も昔も変わっとらん
同じ形に見えるのは中身が違うから他の車と似ててもちゃんと差別化出来てる証拠や

58: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:05:51.94 ID:EcEhaXej0 .net
>>50
gtrはリアだけ好き

217: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:41:01.31 ID:OxCnDeTRM.net
>>50
カッコええな〜
ダサい要素が1つもない

53: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:05:10.84 ID:Feh0FqLoa.net
S15めちゃくちゃかっこええやん

56: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:05:37.20 ID:sOsCBKt3d.net
何でR34系嫌われてるん

63: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:06:24.11 ID:EVRPohZ70.net
>>56
運転した事ないオタクやろ

69: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:08:59.43 ID:sOsCBKt3d.net
>>63
せやで
免許取り立てや

62: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:06:16.93 ID:TtyRfIk3M.net
シビックって安いイジリやすいの筆頭だったのにType-Rに縛られて衰退期のランエボくらいになってるの残念

64: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:06:34.28 ID:SrZjnizLp.net




初代マツダコスモカッコよすぎ

73: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:10:02.38 ID:UkIhGRb70.net
>>64
これはかっこいいな
大昔はおしゃれなのに80年代〜90年代の車ってなんであんなに酷いんだ

70: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:09:01.50 ID:Gaxx4rM50.net
ハマーなんか見れば昔のほうがかっこいいのは一目瞭然やろ

H1





HX(導入中止)




79: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:10:40.88 ID:UkIhGRb70.net
>>70
コンセプトと実用車比べても仕方ないだろ
俺はH1よりH2のほうが好きだし

97: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:13:09.55 ID:Gaxx4rM50.net
>>79
でもH3は論外やろ?
昔のほうがかっこええやんけ

99: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:13:31.22 ID:UkIhGRb70.net
>>97
H3はH2と同じじゃん
大きさ変わっただけで

74: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:10:03.38 ID:Opmdks/Zp.net
はい




80: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:10:41.57 ID:EVRPohZ70.net
>>74
化け物エンジン積んだオープンカーやんけ

96: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:13:06.71 ID:zLn+6PlF0.net
>>80
すまん2Lとか雑魚なんやわ




77: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:10:28.30 ID:MNrJEZBl0.net




82: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:10:47.43 ID:MV9GCY9Ar.net
今の車かっこいい要素ないやんけ

102: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:14:09.82 ID:PPpFdeTQ0.net
>>82
燃費とか空気抵抗とか安全性とか考え出すと似たような形になっちゃうんやろな

84: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:11:38.27 ID:6IABbAy60.net
結局今の車ってデザイン以外に魅力がないから変な派手なデザインにして目を引くことしかできないんや
昔の車やったらエンジンもおもろかったし車重も軽いからデザイン以外でもアピールポイントいくらでもあったから総合的なかっこよさが上回っとるんやね

91: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:12:37.82 ID:EcEhaXej0 .net
>>84
???
性能も今のほうがええやろ

94: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:13:05.30 ID:UkIhGRb70.net
>>84
デザインも性能も昔のが勝ってる要素なんて一つもないだろ

116: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:17:05.37 ID:6IABbAy60.net
>>91
>>94
車の性能は軽さやぞエアプ
どんなにパワーあっても重けりゃ意味無い

118: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:18:06.82 ID:EcEhaXej0 .net
>>116
テスラ車なんて糞重いけど運動性能めちゃくちゃ高いぞ

128: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:19:33.11 ID:6IABbAy60.net
>>118
それはお前が乗って得た感想なん?

88: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:11:52.53 ID:dkKazhelM.net
プリウスも顔面アレなやつよりPHVの目のほうがいい。リアは残念だけど




90: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:12:09.25 ID:UkIhGRb70.net
90年代の車やばくね?
全部同じで全部ダサいじゃん




105: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:15:06.02 ID:8x7QQpus0.net
>>90
90年代がダサいのってなんでなんだろうな
ファッションも90年代だけはどうしてもダサく見える
それ以前は逆にかっこいいの多いのに

114: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:16:44.02 ID:ZMEYf0yGp.net
>>105
服装は80年台が一番ヤバイ

134: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:20:06.41 ID:+QWwhNUj0.net
>>90
酷すぎるなこれ

95: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:13:05.95 ID:9HxfgDrWp.net
昔っていつだよ
70年代はイケてるが、80年代は総じてクソダサいだろ

101: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:13:37.08 ID:cuDtPZ9VM.net
CX-3のダサさは異常
コンパクトにもSUVにもなれていない感じがむず痒い

103: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:14:27.06 ID:r4v9EPR20.net
新しいコルベット欲しいわ
ミドシップになって右ハンドルも出るで
https://s.response.jp/article/2019/12/19/329988.html

104: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:14:51.13 ID:EcEhaXej0 .net
>>103
安価版のフェラーリって感じ

135: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:21:22.48 ID:r4v9EPR20.net
>>104
半額やからしゃーない
でもNSX買うよりこっちのがええと思う

139: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:22:09.01 ID:u6ewgse20.net
>>135
NSX選ぶわ

145: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:23:40.88 ID:r4v9EPR20.net
>>139
あれ2000万オーバーやろ

107: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:15:07.92 ID:sSUdifjr0.net
フェラーリローマ








109: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:15:52.72 ID:EcEhaXej0 .net
>>107
アストンマーティンみたいだな

204: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:37:16.95 ID:h+mtSTW10.net
>>107
カッコええな
ランボルギーニみたいな成金車とはやっぱり格が違う

113: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:16:39.13 ID:+QWwhNUj0.net
50年、60年前のクラシックカーがダサいって言ってるんじゃなくて
20年くらい前のただの古い車がクソダサいって話だろ
同感だわ

117: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:17:45.46 ID:zLn+6PlF0.net
今も昔もアメ車なんだよなぁ




















119: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:18:25.28 ID:aBRm0XxI0.net
>>117
やっぱアメ車ええな

122: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:18:30.13 ID:7ZXkZ+ZH0.net
工業デザインとしては90年代が天上やね
技術の向上でマッチ箱みたいな形から夢のプレスラインを描ける様になった
あとの時代はその頃のコンセプトカーをプロダクト化したおまけ

123: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:18:39.53 ID:K/YCf/OG0.net
COBRAとか堪んないんよ




130: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:19:39.13 ID:Gaxx4rM50.net
>>123
素晴らしいよな
今どきの気取ったデザインの車にはできないかっこよさ

127: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:19:18.06 ID:z96KDJDK0.net
フロントライトが飛び出てる車すこ

137: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:21:43.50 ID:A4bKFcnCa.net
日本で一番完成されたデザインはRX-7なんだよなぁ

142: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:22:58.19 ID:6IABbAy60.net
法律無視して今と昔のいいとこ取りの車作って欲しいわ

144: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:23:03.87 ID:Ety5RPmga.net
車も写真で見るのと実物見るのじゃやっぱ印象違うで
角度一つでださくもかっこよくも見える

146: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:23:42.45 ID:EcEhaXej0 .net
>>144
雑誌やネット記事だと大抵下から撮ってるからな

149: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:24:58.66 ID:6PsTscHEM.net
>>146
その撮り方嫌いや
そんな角度で誰が見るんやってなる

155: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:25:49.04 ID:k78dY4Vma.net
写真はホントにあてにならんよね
写真で格好いいと実物は相当いい

160: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:27:17.64 ID:J4k5cxj7d.net
別にそんな昔でもないが一番見た目かっこいいの2代目オデッセイやな

161: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:27:31.81 ID:T+HFXrYH0.net




プリウスいいよなぁ?

162: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:27:36.25 ID:cAX/JHhAp.net
見た目は古臭くて中身は最新の車作れって何回も言ったら分かるんや
車ちゃうけどバイクはネオクラシックとか言ってzやら刀やら売れまくってるし大成功してるやんか

165: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:28:22.33 ID:GwD/3g1b0.net
>>162
衝突安全性がね・・・

213: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:40:03.38 ID:pDDCynD60.net
>>165
まあでも昔の車って今のと比べたら驚くほど小さいやろ
同じような状況で今や当たり前のような幅1800やったら事故起こるけど1600やったら躱せるかもしれんやん無理か

170: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:29:03.20 ID:zLn+6PlF0.net
>>162
昔の外見っぽくしたマスタングとかチャレンジャーもあっちやと滅茶苦茶売れとるしな

182: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:31:42.45 ID:Gaxx4rM50.net
>>170
1967年型のシェルビーマスタング





クッソ欲しいけど2500万円からとか流石に手が出んわ

167: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:28:47.10 ID:sSUdifjr0.net
昔ぬクルマ好きなやつって現行のシビックとかWRX好きそう
エンジンどんだけ面白そうでもクルマのデザインがダサい

169: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:28:59.32 ID:OX2V/Sv90.net




たまらんね

175: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:29:45.91 ID:gtKk+HdM0.net
>>169
こういうのはかっこいいよね

174: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:29:36.03 ID:y2IVDIsw0.net
こいつこんな顔して速いんだぜ




176: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:30:18.00 ID:6IABbAy60.net
>>174
サイボーグほんますこ
シビックより好きかもしれんわ

177: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:30:29.67 ID:bQvgIS7y0.net




ちょっとカッコよすぎん?

178: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:30:47.65 ID:zLn+6PlF0.net




181: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:31:19.53 ID:xHW9kgUNa.net




しゅき

184: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:32:15.96 ID:OX2V/Sv90.net
あああカクカクたまりませんね




186: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:32:38.88 ID:0aPoukfAd.net
>>184
これやべえな

185: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:32:17.30 ID:0s1ofMJk0.net
昔はコンセプトカー状態で売られてるみたいなもんやからなあ
丸いフォルムでも尖ってる

187: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:32:44.76 ID:0VODHvpZ0.net
最近のシルバー系の車は塗装が良くなったんか知らんけど渋くてかっこよく感じるわ
昔のシルバーはジジくさい感じしかしないけど

188: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:32:51.48 ID:EcEhaXej0 .net
86良いと思うけどみんなそれに乗りすぎて飽きちゃった

189: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:32:57.30 ID:evDkvA+20.net
rx7も今見ると流石に古臭く見える
もう新しいロータリー出ないんかなあ

190: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:34:06.22 ID:0VODHvpZ0.net
>>189
排ガスと燃費の問題は多分解決できんし無理や
発電用としては有用らしいからハイブリッドに使うみたいな話はあるらしいが

191: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:34:12.60 ID:u6ewgse20.net
>>189
うむ
今でも最高!とかいう奴最近の実車みたことないんちゃうかと思うくらい

194: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:35:18.18 ID:GwD/3g1b0.net
>>189
マツダ「開発中だぞただし発電用だぞ」

199: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:36:12.62 ID:JWg7yCSfd.net
>>194
これ謎
やりたいことはわかるけどそういうの待ってないねん

193: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:35:11.59 ID:JWg7yCSfd.net
今の車はダサいわ
数年前ならわかるけど

195: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:35:30.76 ID:9BpMx+aya.net
RX7はかっこいいな
昔の車ダサいけどRX7とs2000だけは認めるわ

197: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:36:08.16 ID:MOpzUgZ30.net
昔のシビックは大好きやったよ
グランドシビックもミラクルシビックも

198: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:36:10.15 ID:4x7uj6aw0.net
エンジンとか部品サイズの制約とかもあるやろうししゃーない

201: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:36:28.91 ID:evDkvA+20.net
現行の車だとLC500はガチでかっこいい
あれは後世まで残るデザイン

208: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:38:21.24 ID:XuH0UlKs0.net
ロータリーは転がしてて最高に気持ちいい
けど気持ちいいだけっていうのがね・・・
767Bの栄光と共に90年代の夢のエンジンや

210: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:39:06.00 ID:GwD/3g1b0.net
某キモヲタ御用達車乗ってるけど運転クッソ楽しいで

211: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:39:24.81 ID:i3O8aI5Ma.net
50年前のデザイン




216: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:40:56.32 ID:XuH0UlKs0.net
中身で言うても昔とは比較にならんレベルで進化してるけどな
昔の車なんて高速走らすと剛性不足なのモロにわかるし乗ってて不安になる
安全基準無視の小ささぐらいやん

180: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:31:10.23 ID:0aPoukfAd.net
ガチで昔の方がかっこいい←これ最近思い始めた

61: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:06:16.54 ID:8x7QQpus0.net
安全性のために制約が増えたから今はできないデザインがあるからな
もちろん全てではないが一部明らかに以前の方がかっこいいよねってのは確かにある

72: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:09:36.50 ID:1qxg+j6PK.net
たぶん最近のは10年後見ても違和感ないと思う






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576889434/