1: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:50:34.13 ID:EcEhaXej0 .net
今のスポーツカーも20年後から見たらダサく感じるのかな
2: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:51:12.05 ID:EcEhaXej0 .net
世代によって価値観がどのくらい違うのかなぁ
3: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:51:27.01 ID:Gaxx4rM50.net
今見ても昔の車のほうがかっこいいんだよなあ
6: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:52:05.02 ID:EcEhaXej0 .net
>>3
そうか?
そうか?
12: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:54:07.15 ID:NA4FWYiI0.net
>>3
わかる
わかる
4: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:51:52.92 ID:EcEhaXej0 .net
昔のフェラーリとかダサいのばっかりだし
7: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:53:23.36 ID:cR+kym9Ja.net
9: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:53:44.87 ID:xafM9PmVd.net
>>7
カエルやん
カエルやん
10: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:53:59.59 ID:EcEhaXej0 .net
>>7
ライトがダサい
ライトがダサい
68: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:08:33.83 ID:vYWJlI8x0.net
>>7
ワイの愛車晒すな
ちな外科医
ワイの愛車晒すな
ちな外科医
78: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:10:29.35 ID:cuDtPZ9VM.net
>>68
おはブラックバード
おはブラックバード
148: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:24:29.51 ID:OX2V/Sv90.net
>>68
全部つぎ込んでるから
全部つぎ込んでるから
8: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:53:35.14 ID:EcEhaXej0 .net
おっさんはリトラ車好きだよね
やっぱり若い頃に憧れた車を大人になっても好きなままなのかな
やっぱり若い頃に憧れた車を大人になっても好きなままなのかな
13: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:54:18.13 ID:xafM9PmVd.net
頭文字Dに出てきそうな車はダサい
15: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:55:41.56 ID:CWxinmjba.net
バブル期から平成初期の車はクソダサい
でも、1960年ごろのまるっこいデザインは凄く好き
でも、1960年ごろのまるっこいデザインは凄く好き
16: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:55:51.60 ID:EcEhaXej0 .net
17: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:56:15.45 ID:Gaxx4rM50.net
150: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:25:02.00 ID:OX2V/Sv90.net
>>17
ああああああ
ああああああ
18: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:57:08.00 ID:cR+kym9Ja.net
34: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:01:59.68 ID:1O0EF8YL0.net
>>18
今の車ってシルエットぼってりしなきゃいけなくなってんだから素直にこうしとけよって思うわ
今の車ってシルエットぼってりしなきゃいけなくなってんだから素直にこうしとけよって思うわ
20: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:57:22.66 ID:TtyRfIk3M.net
26: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:00:05.12 ID:sOsCBKt3d.net
>>20
アルシオーネ君大好き
アルシオーネ君大好き
21: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:57:46.18 ID:vCVOB/480.net
25: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 09:59:59.10 ID:/JrmAw4l0.net
GTRとかスープラは外国人にも人気あるで
あとサニトラとか小さくて可愛いんやと
あとサニトラとか小さくて可愛いんやと
29: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:00:57.61 ID:EcEhaXej0 .net
>>25
ワイルドスピードに出てきたやつか
ワイルドスピードに出てきたやつか
45: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:04:10.61 ID:/JrmAw4l0.net
>>29
そうそう
あのスープラめっちゃ人気あるらしいよ
程度の良いのは2000万ちかくするとか
そうそう
あのスープラめっちゃ人気あるらしいよ
程度の良いのは2000万ちかくするとか
51: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:04:54.57 ID:EcEhaXej0 .net
>>45
スープラもそんなに高いのか
R34のgtrはそんくらいしたけど
スープラもそんなに高いのか
R34のgtrはそんくらいしたけど
27: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:00:18.51 ID:Gaxx4rM50.net
59: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:05:59.87 ID:EVRPohZ70.net
>>27
ロックスター限定生産やろ?もう手に入らんのとちゃう
ロックスター限定生産やろ?もう手に入らんのとちゃう
28: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:00:57.11 ID:6IABbAy60.net
32: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:01:39.92 ID:EcEhaXej0 .net
>>28
後者のほうが装甲感あってカッコいい
後者のほうが装甲感あってカッコいい
40: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:02:51.03 ID:6IABbAy60.net
>>32
シビックって名前で売らなきゃ良かったんやけどなあ
シビックって名前で売らなきゃ良かったんやけどなあ
168: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:28:52.46 ID:dhJBBdTb0.net
>>28
今の方がカッコいいだろ・・・
昔のスポーツカーでカッコいいのはスープラとかGTRだけ
今の方がカッコいいだろ・・・
昔のスポーツカーでカッコいいのはスープラとかGTRだけ
30: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:01:00.22 ID:1O0EF8YL0.net
今の車のライトのダサさなんやねん
好き勝手成形できるからってバカみたいな形にしないでほしい
好き勝手成形できるからってバカみたいな形にしないでほしい
35: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:02:03.34 ID:WaERF6EdM.net
見た目だけならスタリオンすごいすこ
36: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:02:10.97 ID:sOsCBKt3d.net
今の車で格好いいと思えるのアメ車しかない
37: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:02:22.54 ID:5SdLstKDd.net
ボルボってやっぱ昔の方が人気あるんかな
41: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:03:10.23 ID:Gaxx4rM50.net
47: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:04:15.28 ID:odCh8Hv30.net
>>37
資本も変わっちまったしな
資本も変わっちまったしな
43: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:03:46.82 ID:MNrJEZBl0.net
44: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:03:48.87 ID:TI5gdhXM0.net
ロードランナーくっそかっこいい
もし買えても運転なんてできんけど
もし買えても運転なんてできんけど
46: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:04:14.85 ID:EcEhaXej0 .net
リトラ世代とそれ以降の世代だと、やっぱり価値観に相違があるのかなぁ
48: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:04:18.32 ID:cR+kym9Ja.net
Jeepも昔のやつの方が好きやわ
50: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:04:33.24 ID:6IABbAy60.net
54: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:05:20.63 ID:SHh1WwY10.net
>>50
ださい
ださい
55: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:05:22.45 ID:E59zKLqU0.net
>>50
ヘッドライトがダサくね?
ヘッドライトがダサくね?
65: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:06:38.15 ID:6IABbAy60.net
>>55
どこがどうダサく感じるんや?
どこがどうダサく感じるんや?
71: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:09:19.04 ID:UkIhGRb70.net
>>65
目が細くてめっちゃ離れてる印象で間抜けっぽいからかな
どの車も同じ形してるのも無個性でダサい
目が細くてめっちゃ離れてる印象で間抜けっぽいからかな
どの車も同じ形してるのも無個性でダサい
100: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:13:32.86 ID:6IABbAy60.net
>>71
ローアンドワイドでいかつく見えるデザインやろ今も昔も変わっとらん
同じ形に見えるのは中身が違うから他の車と似ててもちゃんと差別化出来てる証拠や
ローアンドワイドでいかつく見えるデザインやろ今も昔も変わっとらん
同じ形に見えるのは中身が違うから他の車と似ててもちゃんと差別化出来てる証拠や
58: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:05:51.94 ID:EcEhaXej0 .net
>>50
gtrはリアだけ好き
gtrはリアだけ好き
217: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:41:01.31 ID:OxCnDeTRM.net
>>50
カッコええな〜
ダサい要素が1つもない
カッコええな〜
ダサい要素が1つもない
53: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:05:10.84 ID:Feh0FqLoa.net
S15めちゃくちゃかっこええやん
56: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:05:37.20 ID:sOsCBKt3d.net
何でR34系嫌われてるん
63: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:06:24.11 ID:EVRPohZ70.net
>>56
運転した事ないオタクやろ
運転した事ないオタクやろ
69: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:08:59.43 ID:sOsCBKt3d.net
>>63
せやで
免許取り立てや
せやで
免許取り立てや
62: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:06:16.93 ID:TtyRfIk3M.net
シビックって安いイジリやすいの筆頭だったのにType-Rに縛られて衰退期のランエボくらいになってるの残念
64: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:06:34.28 ID:SrZjnizLp.net
73: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:10:02.38 ID:UkIhGRb70.net
>>64
これはかっこいいな
大昔はおしゃれなのに80年代〜90年代の車ってなんであんなに酷いんだ
これはかっこいいな
大昔はおしゃれなのに80年代〜90年代の車ってなんであんなに酷いんだ
70: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:09:01.50 ID:Gaxx4rM50.net
79: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:10:40.88 ID:UkIhGRb70.net
>>70
コンセプトと実用車比べても仕方ないだろ
俺はH1よりH2のほうが好きだし
コンセプトと実用車比べても仕方ないだろ
俺はH1よりH2のほうが好きだし
97: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:13:09.55 ID:Gaxx4rM50.net
>>79
でもH3は論外やろ?
昔のほうがかっこええやんけ
でもH3は論外やろ?
昔のほうがかっこええやんけ
99: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:13:31.22 ID:UkIhGRb70.net
>>97
H3はH2と同じじゃん
大きさ変わっただけで
H3はH2と同じじゃん
大きさ変わっただけで
74: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:10:03.38 ID:Opmdks/Zp.net
80: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:10:41.57 ID:EVRPohZ70.net
>>74
化け物エンジン積んだオープンカーやんけ
化け物エンジン積んだオープンカーやんけ
96: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:13:06.71 ID:zLn+6PlF0.net
77: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:10:28.30 ID:MNrJEZBl0.net
82: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:10:47.43 ID:MV9GCY9Ar.net
今の車かっこいい要素ないやんけ
102: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:14:09.82 ID:PPpFdeTQ0.net
>>82
燃費とか空気抵抗とか安全性とか考え出すと似たような形になっちゃうんやろな
燃費とか空気抵抗とか安全性とか考え出すと似たような形になっちゃうんやろな
84: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:11:38.27 ID:6IABbAy60.net
結局今の車ってデザイン以外に魅力がないから変な派手なデザインにして目を引くことしかできないんや
昔の車やったらエンジンもおもろかったし車重も軽いからデザイン以外でもアピールポイントいくらでもあったから総合的なかっこよさが上回っとるんやね
昔の車やったらエンジンもおもろかったし車重も軽いからデザイン以外でもアピールポイントいくらでもあったから総合的なかっこよさが上回っとるんやね
91: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:12:37.82 ID:EcEhaXej0 .net
>>84
???
性能も今のほうがええやろ
???
性能も今のほうがええやろ
94: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:13:05.30 ID:UkIhGRb70.net
>>84
デザインも性能も昔のが勝ってる要素なんて一つもないだろ
デザインも性能も昔のが勝ってる要素なんて一つもないだろ
116: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:17:05.37 ID:6IABbAy60.net
>>91
>>94
車の性能は軽さやぞエアプ
どんなにパワーあっても重けりゃ意味無い
>>94
車の性能は軽さやぞエアプ
どんなにパワーあっても重けりゃ意味無い
118: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:18:06.82 ID:EcEhaXej0 .net
>>116
テスラ車なんて糞重いけど運動性能めちゃくちゃ高いぞ
テスラ車なんて糞重いけど運動性能めちゃくちゃ高いぞ
128: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:19:33.11 ID:6IABbAy60.net
>>118
それはお前が乗って得た感想なん?
それはお前が乗って得た感想なん?
88: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:11:52.53 ID:dkKazhelM.net
90: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:12:09.25 ID:UkIhGRb70.net
105: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:15:06.02 ID:8x7QQpus0.net
>>90
90年代がダサいのってなんでなんだろうな
ファッションも90年代だけはどうしてもダサく見える
それ以前は逆にかっこいいの多いのに
90年代がダサいのってなんでなんだろうな
ファッションも90年代だけはどうしてもダサく見える
それ以前は逆にかっこいいの多いのに
114: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:16:44.02 ID:ZMEYf0yGp.net
>>105
服装は80年台が一番ヤバイ
服装は80年台が一番ヤバイ
134: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:20:06.41 ID:+QWwhNUj0.net
>>90
酷すぎるなこれ
酷すぎるなこれ
95: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:13:05.95 ID:9HxfgDrWp.net
昔っていつだよ
70年代はイケてるが、80年代は総じてクソダサいだろ
70年代はイケてるが、80年代は総じてクソダサいだろ
101: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:13:37.08 ID:cuDtPZ9VM.net
CX-3のダサさは異常
コンパクトにもSUVにもなれていない感じがむず痒い
コンパクトにもSUVにもなれていない感じがむず痒い
103: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:14:27.06 ID:r4v9EPR20.net
104: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:14:51.13 ID:EcEhaXej0 .net
>>103
安価版のフェラーリって感じ
安価版のフェラーリって感じ
135: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:21:22.48 ID:r4v9EPR20.net
>>104
半額やからしゃーない
でもNSX買うよりこっちのがええと思う
半額やからしゃーない
でもNSX買うよりこっちのがええと思う
139: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:22:09.01 ID:u6ewgse20.net
>>135
NSX選ぶわ
NSX選ぶわ
145: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:23:40.88 ID:r4v9EPR20.net
>>139
あれ2000万オーバーやろ
あれ2000万オーバーやろ
107: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:15:07.92 ID:sSUdifjr0.net
109: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:15:52.72 ID:EcEhaXej0 .net
>>107
アストンマーティンみたいだな
アストンマーティンみたいだな
204: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:37:16.95 ID:h+mtSTW10.net
>>107
カッコええな
ランボルギーニみたいな成金車とはやっぱり格が違う
カッコええな
ランボルギーニみたいな成金車とはやっぱり格が違う
113: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:16:39.13 ID:+QWwhNUj0.net
50年、60年前のクラシックカーがダサいって言ってるんじゃなくて
20年くらい前のただの古い車がクソダサいって話だろ
同感だわ
20年くらい前のただの古い車がクソダサいって話だろ
同感だわ
117: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:17:45.46 ID:zLn+6PlF0.net
119: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:18:25.28 ID:aBRm0XxI0.net
>>117
やっぱアメ車ええな
やっぱアメ車ええな
122: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:18:30.13 ID:7ZXkZ+ZH0.net
工業デザインとしては90年代が天上やね
技術の向上でマッチ箱みたいな形から夢のプレスラインを描ける様になった
あとの時代はその頃のコンセプトカーをプロダクト化したおまけ
技術の向上でマッチ箱みたいな形から夢のプレスラインを描ける様になった
あとの時代はその頃のコンセプトカーをプロダクト化したおまけ
123: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:18:39.53 ID:K/YCf/OG0.net
130: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:19:39.13 ID:Gaxx4rM50.net
>>123
素晴らしいよな
今どきの気取ったデザインの車にはできないかっこよさ
素晴らしいよな
今どきの気取ったデザインの車にはできないかっこよさ
127: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:19:18.06 ID:z96KDJDK0.net
フロントライトが飛び出てる車すこ
137: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:21:43.50 ID:A4bKFcnCa.net
日本で一番完成されたデザインはRX-7なんだよなぁ
142: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:22:58.19 ID:6IABbAy60.net
法律無視して今と昔のいいとこ取りの車作って欲しいわ
144: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:23:03.87 ID:Ety5RPmga.net
車も写真で見るのと実物見るのじゃやっぱ印象違うで
角度一つでださくもかっこよくも見える
角度一つでださくもかっこよくも見える
146: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:23:42.45 ID:EcEhaXej0 .net
>>144
雑誌やネット記事だと大抵下から撮ってるからな
雑誌やネット記事だと大抵下から撮ってるからな
149: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:24:58.66 ID:6PsTscHEM.net
>>146
その撮り方嫌いや
そんな角度で誰が見るんやってなる
その撮り方嫌いや
そんな角度で誰が見るんやってなる
155: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:25:49.04 ID:k78dY4Vma.net
写真はホントにあてにならんよね
写真で格好いいと実物は相当いい
写真で格好いいと実物は相当いい
160: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:27:17.64 ID:J4k5cxj7d.net
別にそんな昔でもないが一番見た目かっこいいの2代目オデッセイやな
161: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:27:31.81 ID:T+HFXrYH0.net
162: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:27:36.25 ID:cAX/JHhAp.net
見た目は古臭くて中身は最新の車作れって何回も言ったら分かるんや
車ちゃうけどバイクはネオクラシックとか言ってzやら刀やら売れまくってるし大成功してるやんか
車ちゃうけどバイクはネオクラシックとか言ってzやら刀やら売れまくってるし大成功してるやんか
165: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:28:22.33 ID:GwD/3g1b0.net
>>162
衝突安全性がね・・・
衝突安全性がね・・・
213: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:40:03.38 ID:pDDCynD60.net
>>165
まあでも昔の車って今のと比べたら驚くほど小さいやろ
同じような状況で今や当たり前のような幅1800やったら事故起こるけど1600やったら躱せるかもしれんやん無理か
まあでも昔の車って今のと比べたら驚くほど小さいやろ
同じような状況で今や当たり前のような幅1800やったら事故起こるけど1600やったら躱せるかもしれんやん無理か
170: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:29:03.20 ID:zLn+6PlF0.net
>>162
昔の外見っぽくしたマスタングとかチャレンジャーもあっちやと滅茶苦茶売れとるしな
昔の外見っぽくしたマスタングとかチャレンジャーもあっちやと滅茶苦茶売れとるしな
182: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:31:42.45 ID:Gaxx4rM50.net
167: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:28:47.10 ID:sSUdifjr0.net
昔ぬクルマ好きなやつって現行のシビックとかWRX好きそう
エンジンどんだけ面白そうでもクルマのデザインがダサい
エンジンどんだけ面白そうでもクルマのデザインがダサい
169: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:28:59.32 ID:OX2V/Sv90.net
175: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:29:45.91 ID:gtKk+HdM0.net
>>169
こういうのはかっこいいよね
こういうのはかっこいいよね
174: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:29:36.03 ID:y2IVDIsw0.net
176: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:30:18.00 ID:6IABbAy60.net
>>174
サイボーグほんますこ
シビックより好きかもしれんわ
サイボーグほんますこ
シビックより好きかもしれんわ
177: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:30:29.67 ID:bQvgIS7y0.net
178: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:30:47.65 ID:zLn+6PlF0.net
181: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:31:19.53 ID:xHW9kgUNa.net
184: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:32:15.96 ID:OX2V/Sv90.net
186: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:32:38.88 ID:0aPoukfAd.net
>>184
これやべえな
これやべえな
185: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:32:17.30 ID:0s1ofMJk0.net
昔はコンセプトカー状態で売られてるみたいなもんやからなあ
丸いフォルムでも尖ってる
丸いフォルムでも尖ってる
187: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:32:44.76 ID:0VODHvpZ0.net
最近のシルバー系の車は塗装が良くなったんか知らんけど渋くてかっこよく感じるわ
昔のシルバーはジジくさい感じしかしないけど
昔のシルバーはジジくさい感じしかしないけど
188: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:32:51.48 ID:EcEhaXej0 .net
86良いと思うけどみんなそれに乗りすぎて飽きちゃった
189: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:32:57.30 ID:evDkvA+20.net
rx7も今見ると流石に古臭く見える
もう新しいロータリー出ないんかなあ
もう新しいロータリー出ないんかなあ
190: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:34:06.22 ID:0VODHvpZ0.net
>>189
排ガスと燃費の問題は多分解決できんし無理や
発電用としては有用らしいからハイブリッドに使うみたいな話はあるらしいが
排ガスと燃費の問題は多分解決できんし無理や
発電用としては有用らしいからハイブリッドに使うみたいな話はあるらしいが
191: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:34:12.60 ID:u6ewgse20.net
>>189
うむ
今でも最高!とかいう奴最近の実車みたことないんちゃうかと思うくらい
うむ
今でも最高!とかいう奴最近の実車みたことないんちゃうかと思うくらい
194: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:35:18.18 ID:GwD/3g1b0.net
>>189
マツダ「開発中だぞただし発電用だぞ」
マツダ「開発中だぞただし発電用だぞ」
199: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:36:12.62 ID:JWg7yCSfd.net
>>194
これ謎
やりたいことはわかるけどそういうの待ってないねん
これ謎
やりたいことはわかるけどそういうの待ってないねん
193: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:35:11.59 ID:JWg7yCSfd.net
今の車はダサいわ
数年前ならわかるけど
数年前ならわかるけど
195: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:35:30.76 ID:9BpMx+aya.net
RX7はかっこいいな
昔の車ダサいけどRX7とs2000だけは認めるわ
昔の車ダサいけどRX7とs2000だけは認めるわ
197: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:36:08.16 ID:MOpzUgZ30.net
昔のシビックは大好きやったよ
グランドシビックもミラクルシビックも
グランドシビックもミラクルシビックも
198: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:36:10.15 ID:4x7uj6aw0.net
エンジンとか部品サイズの制約とかもあるやろうししゃーない
201: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:36:28.91 ID:evDkvA+20.net
現行の車だとLC500はガチでかっこいい
あれは後世まで残るデザイン
あれは後世まで残るデザイン
208: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:38:21.24 ID:XuH0UlKs0.net
ロータリーは転がしてて最高に気持ちいい
けど気持ちいいだけっていうのがね・・・
767Bの栄光と共に90年代の夢のエンジンや
けど気持ちいいだけっていうのがね・・・
767Bの栄光と共に90年代の夢のエンジンや
210: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:39:06.00 ID:GwD/3g1b0.net
某キモヲタ御用達車乗ってるけど運転クッソ楽しいで
211: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:39:24.81 ID:i3O8aI5Ma.net
216: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:40:56.32 ID:XuH0UlKs0.net
中身で言うても昔とは比較にならんレベルで進化してるけどな
昔の車なんて高速走らすと剛性不足なのモロにわかるし乗ってて不安になる
安全基準無視の小ささぐらいやん
昔の車なんて高速走らすと剛性不足なのモロにわかるし乗ってて不安になる
安全基準無視の小ささぐらいやん
180: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:31:10.23 ID:0aPoukfAd.net
ガチで昔の方がかっこいい←これ最近思い始めた
61: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:06:16.54 ID:8x7QQpus0.net
安全性のために制約が増えたから今はできないデザインがあるからな
もちろん全てではないが一部明らかに以前の方がかっこいいよねってのは確かにある
もちろん全てではないが一部明らかに以前の方がかっこいいよねってのは確かにある
72: 風吹けば名無し 2019/12/21(土) 10:09:36.50 ID:1qxg+j6PK.net
たぶん最近のは10年後見ても違和感ないと思う
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576889434/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 00:43 ▼このコメントに返信 40〜50年くらい前の車とか凄くいい
金属や樹脂の加工技術が発達してないからこそできる範囲でかっこ良さを追求してるから無駄が無く洗練されてる
むしろ何でも出来るようになった今の方が無駄が多い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 00:44 ▼このコメントに返信 昔の車の方がカッコイイって言う奴って昔のスーパーカーと現代の大衆車で比べる奴多いよね。
比べるんなら同格の車種にしろよと言いたい。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 00:48 ▼このコメントに返信 RX-7(FD)は今でもかっこいいと思うけどな、FCは少し古く感じるけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 00:51 ▼このコメントに返信 月光仮面みたいな今見たら変質者でしかない者でも当時は持て囃されたわけでしょ?
つまりそういう事だ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 01:00 ▼このコメントに返信 ほんとに昔のダサいな
興味深いほどダサいのしかない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 01:00 ▼このコメントに返信 そもそも車のダサいダサくないがよくわかんねーや
形が違うのは分かるけど
同じ値段同じ性能でどっちが欲しい?って言われたとして、どっちでもいいと思う
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 01:01 ▼このコメントに返信 米3
マツダは基本ロータス・エラン(初期ロードスター)とエラン+2(RX7)のコピーだからな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 01:02 ▼このコメントに返信 ただの移動手段にダサいもクソも無いだろ、全部ダサいわ
てかアホみたいにスピード出る車や安全装備着いてない車全部規制しろよ
改造車も全部捕まえてしまえ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 01:07 ▼このコメントに返信 >>8
陰さんヒエヒエで草
スポーツカーに煽られて泣いちゃったんだろうなー
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 01:08 ▼このコメントに返信 デザインを楽しめないのは可哀想だな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 01:11 ▼このコメントに返信 今のファッション好きって人と80年代に青年だった人って価値観合いそう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 01:19 ▼このコメントに返信 俺は衝突安全基準が変わる前の車が好きだわ
改まってからは側面衝突対策で横幅が広がり、歩行者保護で腰高丸形になりで全体的に太ったデザインにしかできなくなった
昔の華奢な車が好き
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 01:20 ▼このコメントに返信 今のヤツで外見いいのなんてジムニーくらいだし
昔のほうがマシなの多いでしょ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 01:23 ▼このコメントに返信 今の車はホイールがデカすぎ&スポークが多すぎ
スポークは個人的には5本が好き
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 01:37 ▼このコメントに返信 >>184のボルボ格好良すぎるだろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 01:39 ▼このコメントに返信 仮に現代の車を50年前の世界に持ってっても
前衛的過ぎてなんじゃこりゃって感じでしょう
50年後のデザインを現代に持ってきても
たぶんダメだと思う
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 01:44 ▼このコメントに返信 車にかっこいいなんて概念無いやんってほど今も昔もダサいわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 01:56 ▼このコメントに返信 なんでs30zが出てないねん、至高やないか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 02:18 ▼このコメントに返信 なんて言うか最近の車のデザインは品がないんだよな。安全性や性能、快適性を求めて進化した結果だから仕方ないけど、バイクみたいに見た目がクラシックな感じなのも新しく出して欲しいな。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 02:23 ▼このコメントに返信 ガスモン見てたら旧車のカッコいいの大量に出てくる
たまに野暮ったいの出て来てたらボロカス言われるけど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 03:07 ▼このコメントに返信 米8
陰キャこそ真のDQNのチンピラカス
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 03:53 ▼このコメントに返信 180とかNSXとか挙がってないやん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 03:56 ▼このコメントに返信 R32GTRをダサいとか言う感性の奴がいることが信じられない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 04:17 ▼このコメントに返信 で、君ら買うの?
買えないでしょw
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 04:19 ▼このコメントに返信 今の時代の価値観からすると、どうみても昔の方がダサいだろ。
昔の車の方が良いとか言ってるのは、時代に取り残された爺婆だけ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 04:52 ▼このコメントに返信 今の奴の方が明らかにダサいの多いと思う
特に今の国産スポーツカーとか酷いデザインよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 04:53 ▼このコメントに返信 目が四角いやつほんとに嫌い
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 04:58 ▼このコメントに返信 昔naロードスターとs14乗ってたオッさんだけど、今は燃費気にするオッさんになりました。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 05:48 ▼このコメントに返信 ただの車オタクなら否定する気もないが
ただ昔のものを批判したいだけのこいつは害悪でしかないな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 05:53 ▼このコメントに返信 2cvイギリスに住んでた頃乗ってたoxfordあたりはよかったがlondonを走るには
怖すぎた。
シフトの仕方を時々忘れそうになったいい思い出。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 06:12 ▼このコメントに返信 >>18
おはアキオ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 06:12 ▼このコメントに返信 >>30
おは江崎コロ助
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 06:32 ▼このコメントに返信 マツダはコスモスポーツ以来カッコいいの作ってないわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 06:55 ▼このコメントに返信 この流れでoz履いたセリカGT-FOURとかでないのか・・・
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 07:01 ▼このコメントに返信 時代関係なく良いもんは良いし悪いもんは悪いってだけの話やな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 07:08 ▼このコメントに返信 車の何がかっこいいんだか分からんって奴が俺だけじゃなくて安心した
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 07:12 ▼このコメントに返信 >>2
まず同格の車種がほとんどないんだわ
規制のせいで作れなくなったってのと
誰も買わなくなったからな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 07:23 ▼このコメントに返信 >>204
フェラーリだってマセラティから見りゃランボルギーニみたいな成金やんけ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 07:33 ▼このコメントに返信 今も昔もスポーツカーはださい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 08:06 ▼このコメントに返信 むかしフェラーリ1000万台で買えたから頑張れば買える車だった、よく燃えるけど
今は3000万からだからまあ買えない車になった、あんま燃えなくなったけど
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 08:11 ▼このコメントに返信 使い古されたデザインに飽きてるだけ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 08:16 ▼このコメントに返信 安全性対策で重量が…メーカーさん頑張ってるけど動き始めと回頭性がクソ違う
こればっかはなぁ…あとそれにともなう価格上昇
※40
それよりポルシェな
お前ら何高級スポーツカーメーカー面しとるねんw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 08:23 ▼このコメントに返信 >>3
オレはポルシェデザイン丸パクリのFCのほうが好きだな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 08:26 ▼このコメントに返信 >>23
写真だけだとわからないんだよ。R32の魅力は。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 08:32 ▼このコメントに返信 わかりやすい遷移といえば
AW11→SW20→MR-Sだよな。
80年代から00年代の流行りの変化がモロに出てる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 08:42 ▼このコメントに返信 >>2
70年代舞台の映画見てると当時の車出てくるけどいまと比べもの位ならないくらいかっこいいよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 08:45 ▼このコメントに返信 アメ車は現在もかっこいい車つくってるのほんとすごい
チャレンジャー マスタング カマロほんとすき
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 09:00 ▼このコメントに返信 今の 車には 憧れや ワクワク感が わかない⤵残念
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 09:14 ▼このコメントに返信 80-90年代の四角いデザインは最悪
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 09:15 ▼このコメントに返信 >>48
ワイも そう 思っていたわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 09:21 ▼このコメントに返信 S2000、そのまま復刻したら買うかも
シビックタイプRみたいにごてごてしてでかくなったらスルーだけども
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 09:32 ▼このコメントに返信 >>118
それはお前が乗って得た感想なん?
↑これ最高にガイジ臭い
ひろゆきみたいなどや顔で言ってそう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 09:34 ▼このコメントに返信 >>48
自分の価値観が置いてかれてるだけだから安心してええで
もっと言うと老化と一緒
年食うと若々しいダンスミュージックなんか聞かなくなるのと同じ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 09:38 ▼このコメントに返信 307かな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 09:49 ▼このコメントに返信 昔の車カッコいい勢は、ダットサンとか乗ってればええねん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 10:02 ▼このコメントに返信 デザインは周期くらいでループしてるから、このスレが無意味。
丸いデザインから、また角ばったのに向かってる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 10:11 ▼このコメントに返信 今も昔も車はダサい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 10:44 ▼このコメントに返信 ※42
客が悪いよ、あんなんでもフェラーリの10倍くらい売れてるし・・・
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 10:46 ▼このコメントに返信 やはりルマンのGT−Rは奇怪で格好良いな
またCOO辞任とかでもモメてるが
日産はクルマ関係無いとこで足の引っ張り合いやりすぎやねん
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 10:47 ▼このコメントに返信 コブラは上手くデザインしたというより
偶然できたものな部分も大きいと思う
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 10:51 ▼このコメントに返信 今は耐衝撃性とか対人安全性とかで形状に制限あるらしいからなぁ。
60年〜90年ぐらいまでかな。
最近の車の面構え、みんな同じに見える。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 10:52 ▼このコメントに返信 売れる車のデザインを真似るだけになった今の車業界は終わってる。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 11:00 ▼このコメントに返信 >>8
ダセぇwww
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 11:01 ▼このコメントに返信 >>18
それを越えるZは無いな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 15:06 ▼このコメントに返信 117クーペやピアッツァは今見てもかっこええと思う
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 15:28 ▼このコメントに返信 ニッサンはまじで昔のが良い。
今のニッサン全部豚みたいな鼻がついてるみたいでクソダセェ…
フィガロ
パオ
ラシーン
めっちゃデザインいいじゃん…
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 17:53 ▼このコメントに返信 少なくともバイクは昔の方がええな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 21:50 ▼このコメントに返信 昔はメーカーのそれぞれの意思で個性的なクルマを出してました。
今は好き勝手許されませんから横並びですよね。まあそんな時代です。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月25日 23:11 ▼このコメントに返信 みんな同じ顔。個性がないんだよ
昔はいろんな顔があったのに
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月26日 07:22 ▼このコメントに返信 米55
近所の整備屋にオート三輪やらダッツンあって
たまに動いてるの見かけるわ。
カッコいいより可愛いくていいぞ。
ネタじゃなくてマジで欲しいよ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月27日 02:01 ▼このコメントに返信 5ナンバースポーツw
でないなぁ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月28日 01:33 ▼このコメントに返信 ※42
昔のイタリアンスーパーカーは思っていたより安物の機械だったらしいで
でもポルシェは別格 高級ではなく高精度機械
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月28日 02:45 ▼このコメントに返信 古さを感じてもカッコいい車はある
音楽みたいなものだな
今の曲は音質的には洗練されているけど個性は昔のが強い曲が多い
ビートルズとか今聞いたら古臭さを感じるだろうが、やっぱりいい曲は多い
90年代〜2000年代の曲は今でも古臭さを感じさせない曲もある
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:23 ▼このコメントに返信 ベンツSクラス70年式のクラシックのデザインすごい好きやけどな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:35 ▼このコメントに返信 最近の車が格好良くてアメ車が格好いいってことは、ゴテゴテしたハッタリだけの装飾過剰が好ましいってのがスレの流れみたいだな
90年代は装飾過剰から脱却した80年代を受けてシックで洗練されていく流れだから、そりゃ受けは悪いだろうな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:36 ▼このコメントに返信 米75
(ランエボ、インプは除く)
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月28日 19:01 ▼このコメントに返信 車はダサいけどバイクの旧車はカッコイイの多いのはなぜだろうと思った事はある
ハコスカはダセェwってなるのに、FXやZ2はカッケーってなる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月28日 19:07 ▼このコメントに返信 >>161
ザブングルの加藤やんけ!
くやしいです!