1: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 08:51:32.84 ID:pGxSBdSEM
2: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 08:51:53.46 ID:pGxSBdSEM
かんぽ生命保険の不正販売問題で、子や孫が死亡した際に高齢者が保険金の受取人となる不自然な契約が相次いでいることが分かった。年齢制限や加入限度額を超えた高齢者に契約を結ばせるための手口とみられる。
こうした契約は、かんぽが顧客に不利益が生じた疑いがあるとして重点的に調査する約18万3千件の「特定事案」には含まれていない。かんぽは約3千万件の全契約も調査しているが、書面での意向確認にとどまっており積極的に調べていない。
福岡市の男性(53)は、父親(81)が亡くなった昨年6月、父が9件の保険に加入していたことを初めて知った。いずれも保険の対象となる被保険者は男性の弟や10代の孫になっており、父が亡くなっても保険金は出ない契約内容だった。
こうした契約は、かんぽが顧客に不利益が生じた疑いがあるとして重点的に調査する約18万3千件の「特定事案」には含まれていない。かんぽは約3千万件の全契約も調査しているが、書面での意向確認にとどまっており積極的に調べていない。
福岡市の男性(53)は、父親(81)が亡くなった昨年6月、父が9件の保険に加入していたことを初めて知った。いずれも保険の対象となる被保険者は男性の弟や10代の孫になっており、父が亡くなっても保険金は出ない契約内容だった。
18: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 08:54:21.40 ID:60IJNZnjp
ただの詐欺集団やんけ
13: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 08:53:22.40 ID:LRxzsWMtd
こんな契約が通る方がおかしいやろ
引受側もおかしい
引受側もおかしい
19: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 08:54:56.32 ID:ajmYvSsP0
ガチで人を食い物にしてやるって意思が露骨過ぎてやべーな
こんなんダメだろ
こんなんダメだろ
21: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 08:55:07.48 ID:IJW/0VQu0
これもう半分犯罪だろ
23: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 08:55:25.07 ID:maP1/k6x0
悪質
24: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 08:55:32.30 ID:WteIGZjta
ワイ日本郵便配達
かんぽを許せない
お前らかんぽを徹底的に叩け
かんぽを許せない
お前らかんぽを徹底的に叩け
33: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 08:56:31.35 ID:XVN0di0w0
>>24
一般市民からしたら同じ穴の狢定期
一般市民からしたら同じ穴の狢定期
47: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 08:59:22.44 ID:tb9DG+RRr
>>24
まあ配達は頑張って下さいとしか言えんわ
郵便局系列から金融商品は今後一切買わんけど
まあ配達は頑張って下さいとしか言えんわ
郵便局系列から金融商品は今後一切買わんけど
43: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 08:58:45.56 ID:pGxSBdSEM
電子サインをコピペして勝手に契約してたってのほんと草
166: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 09:03:42.84 ID:SQF2ZErkd
かんぽ終わってるな
167: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 09:03:54.75 ID:73GuRED00
これは逆の説明をして契約させたってことなのか?
225: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 09:09:19.27 ID:iBMYtqxs0
オレオレ詐欺やってる連中と変わらんな
267: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 09:12:46.42 ID:guWi0oK9M
判断能力落ちた老人ばっか狙うってオレオレ詐欺してる詐欺師とやってる事変わらないな
392: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 09:22:18.24 ID:gwmRbJzk0
これだけの不祥事を出しておいて次の社長が内部昇格とかいうギャグ
406: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 09:22:59.75 ID:oglJKeTD0
個人がやったら一発で犯罪なのに組織がやったらまずは○○問題になって次は調査中とかいう逃亡猶予あるのおかしいやろ
少なくとも偽造やら虚偽契約してた担当共は特定出来てるんやろうから粛々とブタ箱に送っとけ
少なくとも偽造やら虚偽契約してた担当共は特定出来てるんやろうから粛々とブタ箱に送っとけ
422: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 09:24:26.99 ID:Ld4JXoAM0
これほんと酷い
優績者の怒りを買ったことがきっかけで、退職に追い込まれた窓口局員もいる。この局員のもとにある日、80歳ほどの高齢女性が訪れ、保険契約を無効にする「クーリングオフ」を頼みに来た。
局内で有数の優績者が獲得した契約だった。「優績者が取ってきた契約を無効にしたら、ものすごく叱責される。怖くて窓口担当者にはできない」と元局員は振り返る。しかも、この女性が加入した保険は、契約をとった人の手当がよいタイプの終身保険だった。
「私は解約させてあげられない」と繰り返し伝えた。それでも、女性に泣きながら頼まれ、良心が痛んだ。
「内緒ですけど、クーリングオフは、はがきでもできます」。思わず、そうささやいた。その後、優績者が突然怒鳴り込んできた。「おぼえておけよ」「どうなるか知らんぞ」。
優績者は高齢女性を問い詰め、「(クーリングオフについて)窓口の子から聞いた」と聞いたようだ。元局員は激しい言葉に心が折れ、退職に踏み切った。「客様のことを何も考えていなかった。思い出しただけで胸が痛む」という。
優績者の怒りを買ったことがきっかけで、退職に追い込まれた窓口局員もいる。この局員のもとにある日、80歳ほどの高齢女性が訪れ、保険契約を無効にする「クーリングオフ」を頼みに来た。
局内で有数の優績者が獲得した契約だった。「優績者が取ってきた契約を無効にしたら、ものすごく叱責される。怖くて窓口担当者にはできない」と元局員は振り返る。しかも、この女性が加入した保険は、契約をとった人の手当がよいタイプの終身保険だった。
「私は解約させてあげられない」と繰り返し伝えた。それでも、女性に泣きながら頼まれ、良心が痛んだ。
「内緒ですけど、クーリングオフは、はがきでもできます」。思わず、そうささやいた。その後、優績者が突然怒鳴り込んできた。「おぼえておけよ」「どうなるか知らんぞ」。
優績者は高齢女性を問い詰め、「(クーリングオフについて)窓口の子から聞いた」と聞いたようだ。元局員は激しい言葉に心が折れ、退職に踏み切った。「客様のことを何も考えていなかった。思い出しただけで胸が痛む」という。
503: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 09:28:02.71 ID:6xPrCNfr0
自分がまともな人間とは思えないがここまでできないわ
508: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 09:28:45.46 ID:Gd+v6cMyM
>>503
これ
常軌を逸しすぎて理解できない
これ
常軌を逸しすぎて理解できない
571: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 09:33:34.34 ID:+bvmFrmp0
申し訳ないがあたまゆるキャラ扱いはNG
564: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 09:33:07.23 ID:me12vM65a
鬼畜の所業
575: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 09:34:37.80 ID:hnXEqGR3d
やってる事、振り込め詐欺と同じやん
32: 風吹けば名無し 2020/01/02(木) 08:56:29.95 ID:2zwn98TOx
こいつら良心が痛むことないのかな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1577922692/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:04 ▼このコメントに返信 日本郵便は日本国民の敵
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:06 ▼このコメントに返信 良心が痛むような奴は低所得者
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:07 ▼このコメントに返信 この世は弱肉強食
弱者は強者に搾取されるべき
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:12 ▼このコメントに返信 怨霊に呪われそう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:12 ▼このコメントに返信 福祉大国笑
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:15 ▼このコメントに返信 セックスと引き換えに契約とってくる
売春と変わらん仕事は昔からたくさんあるし
企業を名乗っていても仕事の取り方は
反社みたいな所は昔からたくさんある。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:16 ▼このコメントに返信 米2
一部例外もあるけど大部分はそうよね。
あの国の人が国力の割に世界各国色んな組織の上部に食い込めるのも、
恥や思いやりの概念がないことが大きいんだろうなと思う。何が正解かわからんね。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:20 ▼このコメントに返信 懲役でいいよマジで
身分がしっかりしてる分振り込め詐欺以上にタチ悪い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:23 ▼このコメントに返信 孫悟空に見えた
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:23 ▼このコメントに返信 酷いね、詐欺の中でも特に悪質だね
懲役は確定としてどこまで罪重くなるかな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:24 ▼このコメントに返信 実際の所、ここ20年の景気の低迷は金をため込む年寄りのせいでもあるからな…
その上、本人らは貯金は倫理的に強欲な行為だって意識も持ってないからたちが悪い
お金は回さないと他人に迷惑を掛けるんやぞ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:27 ▼このコメントに返信 じーちゃんばーちゃんが孫に保険かけてるなんてどこの保険会社にもあるぞ
早く全部の保険会社叩いてこいよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:31 ▼このコメントに返信 かんぽがクズなのは当たり前として年寄りってやっぱ馬鹿なのな
こんな連中が俺たちが日本を豊かにしてきたとか偉そうに言ってるのがわけわからんわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:34 ▼このコメントに返信 不動産会社の経営者とかもだけどそこまで開き直れるのかって素直にすごいなぁって思える人いるよね。そんなに金欲しいもんかなあ?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:35 ▼このコメントに返信 >>13
経済バブルに甘えて何もできなかった世代が今の高齢者だからね。本当に有能な人間は死に絶えた。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:36 ▼このコメントに返信 契約系営業なんかどこもこんなもんでしょ
騙してなんぼ。騙される奴が頭ゆるキャラなんだから心が痛いわけない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:36 ▼このコメントに返信 >>12
君アホやね。尻尾出したところから順に叩いてかないと無駄な体力使うだろ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:38 ▼このコメントに返信 大企業も金持ちも役人も政治家も自分さえよければいいの精神だから
日本はもうそういう国になってしまった
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:39 ▼このコメントに返信 >>13
それは同意だ。底からの脱出は素晴らしいと思うが、底打ったなら上がるしかないし、正直自分のためや自分が食わせなきゃならない家族の為にやってたらそうなっただけだろうと思う。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:43 ▼このコメントに返信 ※13
年取ると脳が委縮するからしゃーない
例えば年を取ると怒りっぽくなるのは、前頭葉の働きが衰えて、感情の抑制ができなくなるからだとか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:43 ▼このコメントに返信 >>18
いやいや。いつだってそんなに変わらんよ。どこの国も過去の日本も自分さえ良ければいいってやってきて、その副産物で周りが潤ったり、割食ったりしてきただけだ。勘違いで国憂いてるくらいなら糞して寝てた方が有意義だぞ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:45 ▼このコメントに返信 被害者の高齢者叩きまで始めて論点そらしするなよ
日本郵便の工作員ども
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:45 ▼このコメントに返信 やっぱ民営化なんかするべきじゃないな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:46 ▼このコメントに返信 一切被害に合っていない身としては反社に詐欺られて金やるよりはかんぽ詐欺の方がマシかなと思えてきた 老人共は金溜め込んで還元する気がないしね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:47 ▼このコメントに返信 米23
民営化してなかったら表沙汰になってないだけだゾ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:49 ▼このコメントに返信 >>2
それなら低所得でいいわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:51 ▼このコメントに返信 俺も昨年の夏に入ってたかんぽが満期だったけど、その前の年の冬に郵便局行ったときに窓口でその場で重複での新しい契約進められたわ。
その後も年末に営業担当の奴が直接家まで営業できたけど、そいつも今入ってるのが満期になってからじゃなくて営業で家に来た当日での契約を進められた。
おそらくかんぽ生命の担当者の間では半年以内くらいの重複契約は何の問題もないという共通認識だったんじゃないかと思うわ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:53 ▼このコメントに返信 な?保険屋の悪いところばかり受け継いでるだろ?
3ヶ月の業務停止が「12月27日(金)から」に設定した金融庁も同類のクズだぞ
その期間は1年で一番短い3ヶ月な上に、年度末に被らないから
帳尻合わせという名の帳簿工作をして株主に忖度することも可能
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:00 ▼このコメントに返信 米13
ワイの親父かな?
なお商売に失敗して無理やり連帯保証人にしたオカン道連れに自己破産したゴミクズの模様
ついでに年取って自分の妻を醜いと抜かしたの、自分の価値観に合わない生き方をしてる息子を徹底的に否定した
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:03 ▼このコメントに返信 だいたい小鼠のせい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:04 ▼このコメントに返信 ワイ郵便配達の者
代引きの電話するとガチャぎりされる世帯が何戸かある模様
保険の奴等なにしてくれんねん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:13 ▼このコメントに返信 調子こいた報道チンピラに脅されて脅し返したヤクザ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:14 ▼このコメントに返信 >>2
でもお前引きニートじゃん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:15 ▼このコメントに返信 >>18
今の日本は頂点も底辺もみな「自分とその周りさえ良ければ後はどうでもいい」だからな。上ばかり叩くのも不公平。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:19 ▼このコメントに返信 結局この国は今金溜め込んでる老人から奪い取るのが一番ってことだろ
今後も保険に限らず契約類はこういうトラブルが増えるだろう
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:20 ▼このコメントに返信 車や携帯電話や農機具なんかもそうだけど高齢者に販売するほとんどは詐欺まがいだろ。
誠意ある販売するところなんてないよ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:21 ▼このコメントに返信 自己責任論が横行する今の日本じゃ何をしてでも金をもうけた奴が正義なんだよ
顔が見えないネットでさえ貧乏人をバカにしたり生活保護を悪と叩いたりと何処にいっても弱者を徹底的に攻撃する世の中なんだからしょうがないだろ、バレなきゃ犯罪じゃなく弱者にはならないんだからやらない方が損ってもんだ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:24 ▼このコメントに返信 >>422 はどこから持ってきた文章なんだ?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:30 ▼このコメントに返信 学資タイプなら、契約者の死亡で支払いはストップ。
18歳まで毎年給付金がもらえる。
ほかは、2カ月支払いがなかったら、保険は無効になり、かつ
それまでの掛け金もかえってこない。(少なくとも30年前は)
「父が9件の保険に加入していた」人、どうなるのだろう・・・
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:43 ▼このコメントに返信 年寄りから奪い取れっていうけど、年寄りが死んだら下の世代と税金として国が徴収するんだから
犯罪者どもに与える意味はないし、そんなことがまかりとおると判断するようなやつは
年寄りどころか若者からだって金をとるだろ
治安の悪化につながるので、徹底的に取り締まるべき
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:49 ▼このコメントに返信 >>1
この詐欺集団で逮捕者0とか司法も終わってるわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:55 ▼このコメントに返信 すげー国になったもんだな。詐欺だらけじゃんかよ。中華並みで全然笑えないわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:58 ▼このコメントに返信 元々は年功序列で働かない爺むかつくわ〜だけだった所を
成果主義(他社に比べて大して上がらない)に変えて、コストカットしたからこうなった。
成約取れようがどうしようが関係なく給料貰えるから、
双方ともに気軽に入れるが唯一の利点だったんだがね〜
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 14:02 ▼このコメントに返信 >>8
何で逮捕者がいないんだろうね
人を騙しても犯罪にはならない国になったんかな?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 14:03 ▼このコメントに返信 ※24
お前が老人になったときにこうやって詐欺られなければいいね
国公認の商売だろうとやってることは反社と変わらん、他のコメントにも見受けられるけど、老人叩きできるなら犯罪すら擁護って頭イカれてんだろうな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 14:05 ▼このコメントに返信 >>2
そもそもここまでやってて退職してネットにリークするやつ1人もおらんかったん?
意外と組織絡みの不正ってバレんのやね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 14:18 ▼このコメントに返信 こんな契約内容が罷り通るから
郵便局員による横領とか詐欺事件が度々起きてたんだって納得したわ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 14:23 ▼このコメントに返信 ※欄に保険会社職員沸いてて草
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 14:30 ▼このコメントに返信 道徳教育からやり直しだな
英語プログラミングとかアホ授業どころではないね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 14:36 ▼このコメントに返信 見つけたら蹴り◯してやるよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 14:39 ▼このコメントに返信 >>34
これ
自分よりいい生活のやつも底辺も叩きまくって投票にはいかない大多数も悪だよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 14:48 ▼このコメントに返信 米11
最後に頼りになるのはお金だから貯め込むのも仕方がない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 14:56 ▼このコメントに返信 民営化して売り上げ第一の資本主義になってしまった結果だよ。
客のサービスを下げ、売上を上げるために詐欺まがいの販促方法を行って、
結局は売上の為に客が苦しみ、従業員も苦しむ、
役員たちは報酬は変わらないし、株主配当もボンボンと出す。
郵便、郵貯、カンポは民営化して沢山の見えない役員報酬を支払い、
株主には配当をバンバン与えるよりも、
国営でちゃんとした報酬とサービスを行った方が良かったっていう事だよ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 15:02 ▼このコメントに返信 何でこんな詐欺会社今だに存続してるんだ?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 15:03 ▼このコメントに返信 >>39
失効還付金として返戻がありますよ
また、減額や保険料をそこでストップする料済も選択できます。
契約者と被保険者が違うのであれば
被保険者に入院保障などもついてるケースがほとんどです。
孫に入院時の保障をつけてあげて、出資者が祖父祖母、満期を迎えたらそれを孫の教育資金や結婚資金に充てることもできます。
かんぽ問題に限った話ではないですが、マスコミに踊らされずにニュースの中身をしっかり見た方がいいと思います。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 15:04 ▼このコメントに返信 意外と有名な大企業の方が詐欺やってたりするんだよな。
投資信託とかも実態は詐欺(ボッタクリ手数料で適当に株買ってるだけ)だし。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 15:07 ▼このコメントに返信 >>11
いつまで生きるか、いつ病気で出費を強いられるのか、未来予知はできない以上金持ってたとしても不安が勝ってホイホイ使えないぞ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 15:21 ▼このコメントに返信 おとりつぶしでいいだろ。
しれっと営業再開するなよ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 15:22 ▼このコメントに返信 配達なんて中卒やからしゃーないけど、かんぽの商品売ってるのはお前ら日本郵便やぞ
逆にこんだけめちゃくちゃな売り方しといて何で被害者ヅラなんこいつら、ほんまムカつくわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 15:28 ▼このコメントに返信 何がひでぇって契約確認がはがき一枚で来て
契約内容を記載して送り返してくれって内容だった時は腹抱えて笑ったわ
そのまま解約したが
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 15:36 ▼このコメントに返信 >>55
まあ確かに。そう言う考えなら孫におじいちゃんが保険かけててもおかしくないな。ここ書いてるやつもスレタイしか見てなくて朝日新聞やらに騙される口なんだろうな。俺も反省。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 15:49 ▼このコメントに返信 ヤクザでもテッペンが責任取って豚箱入るのに
カタギのテッペンは頭下げて終わりですか
それは道理が通らんでしょう
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 15:52 ▼このコメントに返信 米53
>株主には配当をバンバン与えるよりも、
>国営でちゃんとした報酬とサービスを行った方が良かったっていう事だよ。
年賀はがきの自爆営業や保険の押し売りは
民営化以前から行われてた話だぞ。
民営化で一般の企業と同等のコンプライアンスが求められるようになって、
今までは国営だからと無視されてた問題が今こうして世間に露呈してるんだよ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 15:59 ▼このコメントに返信 おそろしいのがこれが元国営企業のやっていることってこと
郵便の年賀状その他諸々の自爆営業といい国営時代から遵法精神皆無
早く法治国家になってほしいわ…
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 16:19 ▼このコメントに返信 このやり方に反対した人は辞めたor辞めさせられてどんどん先鋭化していったんだろうな
組織は怖い
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 17:24 ▼このコメントに返信 個人でやったら犯罪なのに組織でやるとセーフ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 17:32 ▼このコメントに返信 >>64
民営化したから利益第一のやりたい放題なんだよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 17:54 ▼このコメントに返信 民営化前からこんなんじゃないの?ほけんやって
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 19:27 ▼このコメントに返信 テロ起そうぜ!
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 19:42 ▼このコメントに返信 良心がっていうけど、ノルマに追われるとこういうのに逃げてしまうんだと思うよ
諸悪の根源は会社
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 20:08 ▼このコメントに返信 本スレで郵便がかんぽ許さん徹底的に叩けとか書き込んでいるが
刑事事件犯罪件数では郵便が圧倒的に多いからな
何で毎年のようにコンプラとか専門役が増えると思うてんねん
企業内で犯罪が起きれば、どう防止するかと責任、権限もった人間を置くのが正常な経営してる会社なんだよ
「うわ〜また来た五月蝿いな」とか文句言う前に基本守れや
なぁなぁで自署したり放置や適当な取り扱いすんなや、他の職員がそれを見て手を抜くんだぞ
特にセンター!死ね今すぐ死ね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 20:09 ▼このコメントに返信 俺ん家これやられた。気付いたら俺が死んだらばーちゃんが金を受け取る契約になってた。ばーちゃんは逆だと思ってて解約するの大変だった。ばーちゃんの気持ちを踏みにじったアイツ許せん。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 20:20 ▼このコメントに返信 ノルマとか上からの圧とかは体のいい言い訳
簡保や郵貯の外渉は件数で手当てが太い
外渉の若い奴や若いときに家建てたり、頻繁に車変えたりするしたのはジジババ騙して掠め取った糞
逆に郵便は幾ら大口で数10億の特約取っても評価がちょっと上がるだけで年間10万も変らん
最底辺の公務員と呼ばれた公社、民営化時代より
更に退職金が激減しほぼ無いだろう今後は地べた這いずり周りますわww
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 20:27 ▼このコメントに返信 JPEX発足時の日○の脅しに負けて追跡番号桁増やして統合した案件時
他のグループ職員の給与も減らして基本給を補ったJP!
それに習い今年の夏以降は来るぞ!
賞与ゼロ!給与かtttっとおおおおおお
日本郵便ざまぁああああああああああああああああああああ
ロープ買ってこいやx
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 21:35 ▼このコメントに返信 元公務員のモラルなんてこんなもんよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 21:36 ▼このコメントに返信 うちもやられた
俺がタヒんだときに母親が受取人になってるやつ
満期になった保険を終了して返戻金を貰おうとしたら相続対策にって言われて返戻金をそのままスライドして契約したらしいが、それなら母親がタヒ亡した時に俺が受取人でなければおかしい
で、そう言っておかしいから担当呼び出して説明しろって事になって担当呼び出したんだがのらりくらりと逃げやがんの
それから調査するって事になったんだが、所詮内部調査だからお手盛りの「何も問題はありませんでした」という結果を出されて、面倒くさいからもういいや、二度とツラ見せるなとなってその時は終了
その時、契約した保険を解約したんだが解約手続き費用とやらを取られて前の契約の返戻金をそのまま貰うより20万近く減った
だからもう一回言ってやるつもり
金融庁にも連絡することにした
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 22:01 ▼このコメントに返信 >>76
気づいとるやろうけど今回問題になってるのとは全く違うぞ
他社でも同様 その継続してる契約”満期時”の受け取り人は76本人だか途中解約ではそれぐらい普通に減るぞ
悶々としてるだろうけど何年残があるか知らんが満期時まで待つのが最良
規約をよく読めそしてわからん所は地元のかんぽ窓口ではなくお客様センターへ凸電しろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 22:13 ▼このコメントに返信 まぁこの契約も高齢者が付添い人無しで結んだのなら問題やし犯罪くさいな
付添い人(記事でなら弟や10代の孫の親)とか居れば限度額や加入制限の可否の別以外、保険契約上全く問題ないな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月03日 22:48 ▼このコメントに返信 ※76
そりゃ別の話じゃん
あんたが悪いよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月04日 08:59 ▼このコメントに返信 ここまでしても会社や国が守ってくれるしやったもん勝ちだな
やらない奴はただのバカ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月04日 14:25 ▼このコメントに返信 刑務所に入れろよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月04日 20:34 ▼このコメントに返信 高齢者はお金あっても年齢や健康状態で本人が加入することはできないから、こういう契約になる