1: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)11:53:47 ID:DvU
・新東名、新名神が全線開通
・リニア品川〜名古屋が開通、東京名古屋が40分に
・東京五輪、大阪万博、カジノIR
アカン、高度成長期始まってまう



https://imidas.jp/jijikaitai/a-40-127-18-03-g725
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/atcl/knpnews/14/660651/00074/?ST=building
https://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/outline/outline01/01/index.html
・リニア品川〜名古屋が開通、東京名古屋が40分に
・東京五輪、大阪万博、カジノIR
アカン、高度成長期始まってまう



https://imidas.jp/jijikaitai/a-40-127-18-03-g725
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/atcl/knpnews/14/660651/00074/?ST=building
https://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/outline/outline01/01/index.html
2: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)11:55:06 ID:YOA
1964年の東京オリンピックからの流れを再現、とはいかないやろうが動き出すかもしれんね
3: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)11:55:14 ID:DvU
インバウンドで外国人観光客は4000万人に
5: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)11:55:54 ID:H4k
リニアどうなってるんや?
静岡がごねて工事が始まらないらしいが
静岡がごねて工事が始まらないらしいが
6: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)11:56:26 ID:hef
国民を犠牲にしての発展やぞ
7: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)11:56:59 ID:DvU
8: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)11:57:10 ID:UZw
名古屋は東京に人吸われるんやろうな
9: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)11:57:40 ID:U1M
オンラインの時代になる一方なのに今さら交通インフラ整えて発展するとか…w
早く5Gやその次の6G回線を整備した方がよほど発展するで
早く5Gやその次の6G回線を整備した方がよほど発展するで
12: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)11:59:00 ID:DvU
>>9
物理的な移動速度の速さも上げないと駄目だと思う
物理的な移動速度の速さも上げないと駄目だと思う
10: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)11:58:00 ID:UZw
日本(東京)やぞ
大阪も万博の時期だけやろ
大阪も万博の時期だけやろ
13: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)11:59:24 ID:CRj
リニアはこの工事期間中だけでも工事区間のアルプスが数センチ単位で隆起してるぞ
16: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:01:14 ID:W76
>>13
だからCルートじゃなくてBルートにしろって言ってたんだ俺は
だからCルートじゃなくてBルートにしろって言ってたんだ俺は
15: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)11:59:53 ID:rPg
はえー月の石見に行かなきゃ
17: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:01:14 ID:n6N
外資系「どんどん食い物にしちゃうぞ」
18: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:01:38 ID:CRj
あと高度成長期だというなら今の建設期間中が景気のマックスなんですが、それは
20: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:02:02 ID:n6N
>>18
正確には2017年がMAXな
正確には2017年がMAXな
23: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:02:51 ID:YOA
>>18
高度経済成長期は建設のピークが景気のピークだったんか?知らんけど
高度経済成長期は建設のピークが景気のピークだったんか?知らんけど
19: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:01:55 ID:DvU
26: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:03:27 ID:W76
>>19
北陸は今からでも着工してほしいわ
長崎は色々お察し
北陸は今からでも着工してほしいわ
長崎は色々お察し
27: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:03:41 ID:U1M
リニアは東京―名古屋―大阪だけでええよ
速さだけがメリットなんやから余計な駅入れるなよ
速さだけがメリットなんやから余計な駅入れるなよ
35: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:06:12 ID:DvU
>>27
駅間距離が空きすぎるとそれはそれで何かあった時マズイ
岐阜羽島とかあそこに駅設置しないと名古屋米原まで距離が空きすぎるから建設された
駅間距離が空きすぎるとそれはそれで何かあった時マズイ
岐阜羽島とかあそこに駅設置しないと名古屋米原まで距離が空きすぎるから建設された
192: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)14:46:24 ID:tpd
>>35
名古屋米原なんて全然距離空いてねーぞ
名古屋米原なんて全然距離空いてねーぞ
39: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:07:41 ID:U1M
>>35
事故があったらそのまま埋めろ
事故があったらそのまま埋めろ
41: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:07:59 ID:fKh
>>39
中国かな
中国かな
34: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:05:59 ID:fKh
未来予想ってワイの子供の頃は空飛ぶ車、チューブの中に人がいる風景、なんでも原子力動力の風潮やった
いつになったらそうなるんや
いつになったらそうなるんや
44: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:08:39 ID:dXa
>>34
空飛ぶ車(会社の経営者)、(ユー)チューブの中に人がいる風景、なんでも原子力動力(じゃなくてスマホ)の風潮
空飛ぶ車(会社の経営者)、(ユー)チューブの中に人がいる風景、なんでも原子力動力(じゃなくてスマホ)の風潮
46: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:09:48 ID:fKh
>>44
実際の未来しょぼくない?
実際の未来しょぼくない?
51: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:11:15 ID:H4k
54: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:11:53 ID:fKh
>>51
これは草
これは草
37: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:06:59 ID:PTU
五輪はどうでもええからIRと万博は成功してほしい
関西人として切に願う
関西人として切に願う
42: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:08:00 ID:n6N
>>37
カジノ事業なんぞ統合型リゾートの数%よ占める割合は
カジノ事業なんぞ統合型リゾートの数%よ占める割合は
45: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:09:25 ID:DvU
まあ昭和の時代みたいな公共工事バンバンやってた方が正しかったんじゃないか?
みたいな再評価の声最近あるしな実際
みたいな再評価の声最近あるしな実際
52: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:11:22 ID:U1M
>>45
作るものがある時代は作るのが正しいよ
作るのないし需要も減ってく今それをやればハイパーインフレからの世界大戦まったなし
作るものがある時代は作るのが正しいよ
作るのないし需要も減ってく今それをやればハイパーインフレからの世界大戦まったなし
73: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:18:04 ID:DvU
>>52
作る事で生まれる需要もある
需要を生み出す掘り起こす事も経済活性化には大事やねん
作る事で生まれる需要もある
需要を生み出す掘り起こす事も経済活性化には大事やねん
81: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:19:48 ID:U1M
>>73
人口増かせめて人口維持社会においてはね
消費主体が激減していく社会では当てはまらない
人口増かせめて人口維持社会においてはね
消費主体が激減していく社会では当てはまらない
49: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:10:34 ID:fKh
本当いつになったら物理的な意味での空飛ぶ車できるんやろ
53: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:11:37 ID:Rb7
第二のバブル景気みたいの来ればええな 1万円札でタクシー止めてみたい
55: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:12:04 ID:2x9
むしろクッソ五輪の後に衰退するよね
58: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:13:26 ID:Rb7
新しい名物アスリートが誕生するかもな
59: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:13:30 ID:n6N
新幹線で言えば糸魚川から秋田まで新幹線で通せないか
もしくはほくほく線経由で秋田まで特急を
もしくはほくほく線経由で秋田まで特急を
63: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:14:26 ID:dXa
>>59
北陸と秋田で行き来する用事あるか?
北陸と秋田で行き来する用事あるか?
64: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:14:38 ID:o8y
>>59
日本海ルートやとまた横手盆地パスされてまうんよ
日本海ルートやとまた横手盆地パスされてまうんよ
61: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:14:07 ID:YOA
全国津々浦々を開拓してインフラ整備したのがそもそもおかしいねん
限界集落を放棄して都市部に集約して郊外の広大な土地を有効活用すればええねん
限界集落を放棄して都市部に集約して郊外の広大な土地を有効活用すればええねん
71: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:16:57 ID:n6N
東京メトロってもうあれ以上路線を作らんの
76: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:18:53 ID:DvU
>>71
有楽町線を豊洲から北に伸ばす計画あるやろ
あと大江戸線の大泉学園延伸計画とか
有楽町線を豊洲から北に伸ばす計画あるやろ
あと大江戸線の大泉学園延伸計画とか
77: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:19:10 ID:hox
東京の再開発もヤバいしな
高輪ゲートウェイ周辺だけやないで、東京駅にも日本一のビル建つし
高輪ゲートウェイ周辺だけやないで、東京駅にも日本一のビル建つし
82: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:19:50 ID:DvU
>>77
渋谷の激変ぶりヤバいよな
もう数年渋谷に行ってない奴は一度行ってみろ
変わり過ぎて引くから
渋谷の激変ぶりヤバいよな
もう数年渋谷に行ってない奴は一度行ってみろ
変わり過ぎて引くから
87: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:21:07 ID:Mzu
>>82
謎構造の銀座線の駅も変わるらしいな
謎構造の銀座線の駅も変わるらしいな
91: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:22:09 ID:DvU
豊洲東雲晴海のタワマンラッシュとか凄いよな
96: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:22:42 ID:H4k
>>91
浦安の悲劇もう忘れたんか・・・
浦安の悲劇もう忘れたんか・・・
92: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:22:11 ID:Mzu
とりあえず機械に変わる新たな基幹産業見つけんとな
116: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:27:23 ID:I5p
去年からオリンピック終わったら日本終わるっておんJ民経済学者が言っとるし
日本まだまだ成長するんやろな
日本まだまだ成長するんやろな
123: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:28:42 ID:H4k
>>116
10年前のネット評論家
アテネ→破綻
ロンドン→不況
やから
北京→中国崩壊
これをさんざん見た
10年前のネット評論家
アテネ→破綻
ロンドン→不況
やから
北京→中国崩壊
これをさんざん見た
119: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:27:56 ID:9tA
なお新国立競技場の惨状
125: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:29:01 ID:Mzu
>>119
無難すぎておもろない上に高くておまけに欠陥付きというね
無難すぎておもろない上に高くておまけに欠陥付きというね
121: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:28:21 ID:YOA
人がいなくなった広い土地をどう活用するかって大事やと思うんや
日本は狭い狭い言うてたけど相対的に広くなるんやで
日本は狭い狭い言うてたけど相対的に広くなるんやで
122: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:28:41 ID:n6N
銀行の融資をしやすくすれば中小企業もボーナスを出しやすくしよう
127: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:29:11 ID:H4k
>>122
スルガ銀行の二の舞や
スルガ銀行の二の舞や
149: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:40:16 ID:5cz
太平洋ベルト以外の地域はますます衰退しそうだな
151: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:41:43 ID:CTT
>>149
寧ろ産業国やめて観光国化にシフトしようっていう運動やから逆にチャンスが回って来たんやで
ニセコが外人シティになっとったり北陸新幹線で北陸が儲かるようになったりとか
工業地帯が衰退してくんやこれから
寧ろ産業国やめて観光国化にシフトしようっていう運動やから逆にチャンスが回って来たんやで
ニセコが外人シティになっとったり北陸新幹線で北陸が儲かるようになったりとか
工業地帯が衰退してくんやこれから
154: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:42:36 ID:DvU
>>151
もう製造業では食べていけんからサービス業(観光)にシフトするしかないんや
もう製造業では食べていけんからサービス業(観光)にシフトするしかないんや
150: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:41:24 ID:fKh
いうて開発、発展できそうな地域あるか?
152: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:42:02 ID:DvU
赤字黒字関係なく、県庁とかそこそこの人口ある都市は新幹線で行ける様にして欲しいわ
153: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:42:10 ID:n6N
あんな狭い関東平野に人口の三分の一も居るのが異常やな
157: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:44:57 ID:CTT
逆に現地土人のワイ等はニセコが高額化してって土人が追い出されとる話みたいに
高額化していく観光地にいけんくなる可能性が高いで
今の内に日本人だらけの日本を楽しんどくべきやな
高額化していく観光地にいけんくなる可能性が高いで
今の内に日本人だらけの日本を楽しんどくべきやな
159: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:46:52 ID:DvU
>>157
宮古島の家賃が上がり過ぎて島民が困ってるとかニュースやってたな
ホテルの工事業者が大量に島にやって来て住み着いてるせいで
宮古島の家賃が上がり過ぎて島民が困ってるとかニュースやってたな
ホテルの工事業者が大量に島にやって来て住み着いてるせいで
162: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:49:04 ID:Xiq
カジノは終わったやろ
163: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:49:38 ID:CTT
>>162
これから始まるんや
ワイ等はそもそもお客として想定されてない
観光に来た金持ちに来てもらうんや
これから始まるんや
ワイ等はそもそもお客として想定されてない
観光に来た金持ちに来てもらうんや
165: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:52:31 ID:H4k
>>163
カジノ目的ならマカオやない
観光目的ならますますないと思うがワイがハトヤのホテルに泊まった時に汚いゲームセンターでハッスルするようなもんかな
カジノ目的ならマカオやない
観光目的ならますますないと思うがワイがハトヤのホテルに泊まった時に汚いゲームセンターでハッスルするようなもんかな
166: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:52:33 ID:DvU
そもそもIRがカジノだけじゃないんだよな
劇場やショーとか国際会議場とか複合施設なんだよな
ラスベガスだって有名なアーティストがショーをやってるし
劇場やショーとか国際会議場とか複合施設なんだよな
ラスベガスだって有名なアーティストがショーをやってるし
167: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:53:19 ID:9mP
その後がね…
169: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:54:29 ID:CTT
何れにせよ観光立国に生まれ変われるんか見ものやわ
変わってもええけどお隣の朝鮮とも仲良くやれんワイ等が仲良くやれる気がせーへん
今の50代以上が全員死んでからの話やないか思うわ
変わってもええけどお隣の朝鮮とも仲良くやれんワイ等が仲良くやれる気がせーへん
今の50代以上が全員死んでからの話やないか思うわ
174: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:57:04 ID:p9v
統合型リゾートって豪華な万葉の宿って認識でええんか?
179: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:59:38 ID:ItX
新東名とか全通するの2024年とかやろ
184: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)13:03:47 ID:H4k
>>179
あとどこが残っていたっけ?
伊勢原〜御殿場だけやっけ?
それより新東名をどうにかして保土ヶ谷につなげてほしい
なんであんな中途半端なところが起点なんやろ
あとどこが残っていたっけ?
伊勢原〜御殿場だけやっけ?
それより新東名をどうにかして保土ヶ谷につなげてほしい
なんであんな中途半端なところが起点なんやろ
186: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)13:05:57 ID:ItX
>>184
伊勢原JCT-伊勢原大山IC これが来春開通
伊勢原大山IC-秦野IC 2年後に延期
秦野IC-新御殿場IC 4年後に延期
新御殿場IC-御殿場JCT ↑までには開通
らしい
伊勢原JCT-伊勢原大山IC これが来春開通
伊勢原大山IC-秦野IC 2年後に延期
秦野IC-新御殿場IC 4年後に延期
新御殿場IC-御殿場JCT ↑までには開通
らしい
187: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)13:06:22 ID:ItX
海老名南JCTより東の横浜方面は計画すら無い状態や
188: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)13:07:10 ID:H4k
>>187
そっちを優先してもらいわ
そっちを優先してもらいわ
178: 名無しさん@おーぷん 20/01/01(水)12:59:00 ID:xnX
なお庶民の財布の紐は固い模様
|
|
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577847227/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:19 ▼このコメントに返信 景気よくなりゃいいけどまぁならんよな
上級だけが潤っておわりだろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:23 ▼このコメントに返信 会長層に団塊世代が未だに残ってる時点で発展の余地はないよ。
新しいものを取り込める柔軟さがそもそも無いんだから。
高度経済成長期は発展の邪魔をする頭の固い老年層以上が戦争でごそっといなくなって、
皆若者だらけだったからこそ成功したんだよ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:26 ▼このコメントに返信 人口が増えなきゃ都市を作ろうが意味が無いんだなぁ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:29 ▼このコメントに返信 儲かっても賃金は上げません、内部留保にします
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:31 ▼このコメントに返信 人口もGDPも増えて初めて発展するんや。。。
過疎地に駅作っても、新しい過疎駅なんだぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:32 ▼このコメントに返信 実は嫌韓ウヨクと親韓パヨクはグル。目的は同じ。
それは国家をなくして世界統一独裁政府を作ることです。
東アジアでは、日米中韓FTA、さらにRCEPと日韓トンネルで、日本と韓国、そして世界を一つの国にするつもりなのです。
東京の駅や観光地でハングル文字の表示が多いのはなぜでしょう?
それは、【まもなく東京とソウルが、リニアモーターカーと海底トンネルで結ばれる】からなのです!
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:33 ▼このコメントに返信 東アジアでは、日米中韓FTA、さらにRCEPと日韓トンネルで、
日本と韓国、そして世界を一つの国にするつもりなのです。
東京の駅や観光地でハングル文字の表示が多いのはなぜでしょう?
それは、【まもなく東京とソウルが、リニアモーターカーと海底トンネルで結ばれる】からなのです!
東海道リニアは「朝鮮カルト特急」(地獄行き)です!
途中下車できなくなる前にやめさせましょう!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:38 ▼このコメントに返信 【悲報】日韓トンネル、東海道リニア推進の
「国際ハイウェイ財団」の 事務所所在地は【統一教会】のビル。
↑ URLが書き込めません。各自で調べてください。
「安倍政権と問題教団(統一教会)の歪な共存関係」「参院憲法審査会会長」
「日韓海底トンネルや国際ハイウェイを称賛し忠誠ぶりをアピール」
↑ hbol ドットjpの記事
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:38 ▼このコメントに返信 2020〜2021年に日本国産で量産化或いは普及する新技術
1.次世代有機EL液晶
2.次世代半導体
3.バッテリー容量を大幅に増やす村田製作所の新技術
4.トヨタとパナソニックの合弁会社による新型バッテリー
5.人工衛星みちびき7機体制による誤差数cmの位置情報提供と自動運転
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:41 ▼このコメントに返信 感情を隠さない積極派の鳩山とツンデレの安倍。
実はこの二人、大好きな韓国をめぐって三角関係の仲なのです。
だから、どちらも【RCEP】で早く【韓国と一体化したい】と望んでいるのです。
安倍閣下 「か..勘違いしないでよね。韓国が好きとか、そういうのじゃないんだからね
孤立したらかわいそうだからRCEPで経済統合してあげようかな〜と思ってるだけなんだからね」
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:42 ▼このコメントに返信 「鳩山元首相が「東アジア共和体」の実現を掲げる「共和党」なる政党の結成を目指す由。世界連邦派の攻勢?
R C E Pの推進 という点で
安 倍 と 鳩 山 は 意 見 が 一 致 。
CSIS系の経済グローバリズム派も欧州寄りの世界連邦派も
「ワンワールド」に誘導する事には何ら変わりがない。即ち両建。」
(kikuchi_8さんのツイートより)
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:48 ▼このコメントに返信 富裕層がさらに儲かるだけ
貧困層はそのままかむしろさらに悪くなる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:58 ▼このコメントに返信 上だけでしょ
既得権益層以外は儲かるどころか職を失うだけ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:12 ▼このコメントに返信 いくら開発が盛んになろうが我々に金は降りてこんぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:19 ▼このコメントに返信 これで税金上げても大丈夫だな
だって好景気だもんな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:22 ▼このコメントに返信 米2
当時の若者と今の若者じゃハングリーさが違うわ
今は寝食忘れて仕事するようなタイプおらん
適当に最低限やっときゃいいかってやつばっかり
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:27 ▼このコメントに返信 岐阜、長野、山梨とか利用客いなさすぎて無駄だろw
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:29 ▼このコメントに返信 >>2
戦争で死んだのは若い層だぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:31 ▼このコメントに返信 >>2
戦争で死んだのは若い層だぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:44 ▼このコメントに返信 >>17
ついでに神奈川もいらん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:48 ▼このコメントに返信 都市部だけが発展して地方は滅ぶやろな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:49 ▼このコメントに返信 リニアが開通しようが貧乏人のワイは格安の夜行バスで移動すると思うわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:50 ▼このコメントに返信 中部横断自動車道とかいう永遠に完成しないゴミ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:50 ▼このコメントに返信 東京で奴隷やってるよりかはワンチャン地方で旗揚げや!ってな時代にならんかなあ
ネットも普及したことだし地方にいてもできる仕事は増えてこないかねえ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:52 ▼このコメントに返信 米17
新幹線維持するなら同じ場所に通す方が遥かに無駄やん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:55 ▼このコメントに返信 むしろ衰退の始まりじゃねーの
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:01 ▼このコメントに返信 害人と老害が消えてくれたら発展なんかしなくていいのに
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:04 ▼このコメントに返信 発展を利用するのが日本人ならだけど、そうで無ければ終わりの始まりなだけやで
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:12 ▼このコメントに返信 同じ場所を再開発しても大して経済成長しないだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:13 ▼このコメントに返信 長崎とか全国でもトップ5に入るハイペースで人口が減り続けてるのに今更新幹線通してどうするんだよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:27 ▼このコメントに返信 ちなみにつけ払いで将来世代に負債を支払わせる模様
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:47 ▼このコメントに返信 リニア如きで解決出来てたら飛行機なんて飛んでないから
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:04 ▼このコメントに返信 >>16
そら日本型経営でコストカットしか出来ない無能が経営してるんやからそうなるでw
しかも株主は殆ど外資やしな、利益が流れ出るから状況が違うw
戦後自民党政治屋の賜物です。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:11 ▼このコメントに返信 自分に関係無い好景気とか一番惨めじゃね?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:18 ▼このコメントに返信 東京って人吸い取ってるくせに大して成長してないからな〜
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:30 ▼このコメントに返信 リニアは一両に付き変電所一つ必要ってホントなのか?
気軽に増便出来ないじゃん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:38 ▼このコメントに返信 ただし、ジジババだらけで若者は減っていくので今後世代交代起きたあとは
急激に人口が減少するものとする
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:46 ▼このコメントに返信 海外の反応系のスレでありそうなネタ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:51 ▼このコメントに返信 小学校の教科書で見てからずっと思ってたんやけど
リニア時間かかりすぎやろ
日暮れるわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:55 ▼このコメントに返信 >>12
来年は格差拡大が最大になるって言ってた
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:57 ▼このコメントに返信 心配せんでも既得権を持つ老害の為の国なんぞ災害でリセットやろ。今年もデカイの来るで
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:01 ▼このコメントに返信 米41
武蔵小杉またう○こ溢れ出してビチビチになってしまうん?
五輪の一部競技も東京湾でやるなら雨降った日は選手は絶望しそう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:03 ▼このコメントに返信 未だにリニアができないのが静岡がごねてるせいとかいう情弱がおるのか
どう考えても約束を守らないJR東海が悪いというのに
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:15 ▼このコメントに返信 カジノって、まだ事業者と費用負担も決まってなくてインフラ整備の見込みたってないのに、オシリだけは万博と一緒とか言い出して、
事業者巻き込んで困らせてるところやん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:16 ▼このコメントに返信 ミッシングリンクを繋げることは良い
その代わりにどこかの支出を削るのは違う
先行投資って発想がないらしい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:30 ▼このコメントに返信 米39
幾ら何でも実験長すぎだよねあれ。ようやく終わったけどもさ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:39 ▼このコメントに返信 >>18
わかってるやんwしょうゆ事や
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:41 ▼このコメントに返信 >>4
ついでに税金対策もバッチリ!法人税も下げます!消費税もっとあげます!で庶民も上級国民も人口減でヨーロッパとおんなじ末路で
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:42 ▼このコメントに返信 >>7
それを中華と日本で主導権争いや。ハングルなんぞすぐどうにかなると思われてる時点で論点じゃ無いんや
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:44 ▼このコメントに返信 >>12
貧困層は輸入できると思ってるからな、上級国民はwww既に文化という名の排斥文化は廃れて、各所でモラル崩壊が始ってるけど、お構いなしや。上級国民こそ非国民売国奴
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:44 ▼このコメントに返信 長野県駅とかこんな南部でどうすんだと一瞬思ったけど、星空のきれいなあそこにアクセスしすくなんのかな
仕事では使わないけどまったり旅館の需要が増すかも
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:46 ▼このコメントに返信 米18
若年や学徒動員は終盤だから、それまでに多くの30代以上の兵隊さんが亡くなってる。
東京大空襲で、逃げ遅れた老人はそのまま焼かれ公園に避難した老人は火災旋風で軒並焼かれた。
老人が残ったのは田舎だけだよ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:53 ▼このコメントに返信 もう発展後進国になってるけどな
カジノとか意味がわからない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 12:36 ▼このコメントに返信 リニア関連で静岡がごねてるのは間違ってないけど
小さい川とはいえ水量が激減した前例があるからなあ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 12:45 ▼このコメントに返信 インバウンド狙いなんだから俺らの給与は関係ないw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 13:10 ▼このコメントに返信 少子化を克服しなければ何をやっても駄目。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 15:55 ▼このコメントに返信 人のいるところが発展するだけ
で、今は地方から人が吸われてるだけだから地方が滅びたら大都市も滅びるよ
これが東京にいる人らにはわからんのです
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 15:58 ▼このコメントに返信 千葉はゆったりしてて好きだけどどんな統計や調査でも埼玉に全てで劣ってるんだよね。
統計上どうやっても埼玉>千葉なんだよね 悔しいけど。もっと努力しろよ千葉県民は
東京ドイツ村とか作ってるからいつまでたっても駄目なんだよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 17:03 ▼このコメントに返信 盛者必衰の理は日本だけでなく全世界に当てはまるからな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 17:43 ▼このコメントに返信 リニアとか中国で既に稼働してるだろ。
ITやAIも相当遅れてるし、衰退する気しかしない・・・
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 20:25 ▼このコメントに返信 静岡のでっぱり切り落としてまえ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 20:26 ▼このコメントに返信 リニア静岡問題は恩恵0どころか不利益しかない県通すルートにしたのが悪いわ
しかもあんな短い区間で
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:16 ▼このコメントに返信 発展てさ首都周辺だけだろ
だからダメなんだって
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:15 ▼このコメントに返信 わい新宿区住まい、外苑東通りの工事が未だに終わらないのに憤慨
もう全部舗装終わってるのに、いつまで一車線やねん、アホか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月06日 01:36 ▼このコメントに返信 インフラ整備するなら首都高なんとかしろや。
あと満員電車。ひどすぎるぞ
まともに人が住めない首都なら、いっそ地方に機能を分散させろ。
何十年もそのへん議題に出てるだろうが。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月06日 10:04 ▼このコメントに返信 >>54
やり過ぎで県民もどん引きよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月29日 12:12 ▼このコメントに返信 増税からの武漢肺炎で実際は超不況じゃね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月13日 19:30 ▼このコメントに返信 株価急落は密かに嬉しい。格差社会で一部の人だけが儲かるのと、日本全体が落ちぶれるのなら、俺は後者がいい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月13日 19:31 ▼このコメントに返信 カジノより安楽死合法にしてくるよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月13日 19:34 ▼このコメントに返信 すまん、文字間違い。安楽死合法にしてくれ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:17 ▼このコメントに返信 この後コロナ禍が来たんだよね…