3: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:25:34.26 ID:pT/qTU/zp.net
ええやん
4: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:25:38.36 ID:66d/N7Sz0.net
白米は?
7: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:26:21.45 ID:hzPqmbqqr.net
>>4
下で待ってるで
下で待ってるで
6: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:26:14.49 ID:5hAUS14w0.net
米の量が多かったら大正義やな
9: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:26:29.19 ID:ernna/Gx0.net
のり弁2個食った方が満足感高そう
21: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:28:52.12 ID:1oNmvaNN0.net
>>9
価格比的には似たようなもんじゃね
価格比的には似たようなもんじゃね
12: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:26:48.80 ID:ArwT3pOCa.net
ほか弁しかないんやが
はよ統合しろ
はよ統合しろ
13: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:27:17.25 ID:qONfc8p/0.net
しょうが焼き←分かる
唐揚げ←分かる
メンチカツ←ギリ分かる
白身フライ←ん?
ちくわ天←?!?!
唐揚げ←分かる
メンチカツ←ギリ分かる
白身フライ←ん?
ちくわ天←?!?!
16: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:28:08.04 ID:LjT4zBtR0.net
>>13
むしろ白身フライトちくわ天だけでええわあと昆布と漬け物辺りあれば
むしろ白身フライトちくわ天だけでええわあと昆布と漬け物辺りあれば
41: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:33:17.23 ID:MJ61/T2wa.net
>>13
ワイは竹輪天毎回トッピングで入れてるからな
すまんな
ワイは竹輪天毎回トッピングで入れてるからな
すまんな
46: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:35:02.73 ID:WPuvpw7dd.net
>>13
竹輪天めっちゃ好きなんやが
竹輪天めっちゃ好きなんやが
14: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:27:18.89 ID:CQHoLaTA0.net
全部茶色い・・
15: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:27:23.20 ID:XuMTnc6/a.net
大量の白米が欲しくなるな
18: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:28:16.53 ID:1oNmvaNN0.net
ちくわ天は最初から半分定期
19: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:28:24.40 ID:dixVh2Sr0.net
白身フライ言うほど人気か?
24: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:29:52.67 ID:1oNmvaNN0.net
>>19
たまに食いたくならん?
たまに食いたくならん?
27: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:30:16.69 ID:LjT4zBtR0.net
>>24
うまいよな
タルタルでもいいしなきゃ醤油でもうまい
うまいよな
タルタルでもいいしなきゃ醤油でもうまい
22: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:29:04.35 ID:0DlivUX40.net
お子様ランチでいいんだよ
28: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:30:18.83 ID:tBxgTh3C0.net
ツナののり弁好きだったから復活してくれ
29: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:30:22.06 ID:iqPbtOqj0.net
特のりタル弁当でいいよね
30: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:30:22.47 ID:B8feCjrb0.net
大学の近くにあった茶色一色の弁当屋は重宝した
今はもう受け付けないんやろな
今はもう受け付けないんやろな
31: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:31:30.66 ID:BKjgFvUn0.net
ちくわ天と買うゴミよけろ
32: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:31:34.36 ID:R9FbSs9pa.net
鶏天丼をレギュラーにしろ
35: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:32:06.28 ID:021pmUeY0.net
メンチカツいらね
コロッケにしろや
コロッケにしろや
36: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:32:06.56 ID:TgBGVvBPa.net
これなら特のりタルでええやん
37: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:32:14.07 ID:KLSwI5bl0.net
ちくわどかしてご飯増やせよ
38: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:32:18.70 ID:OYDFKDvqa.net
ちくわ天とかいうのり弁界の聖域
40: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:33:13.45 ID:fGeBhmyz0.net
ほっともっとのメンチカツ押し滑ってるぞ
42: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:33:28.96 ID:Sp2teW+cp.net
43: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:33:42.23 ID:WxCNs2UY0.net
ちくわ天いらんわ
から揚げ+1か生姜焼き増量に変えてくれ
から揚げ+1か生姜焼き増量に変えてくれ
48: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:35:18.60 ID:HIQh776C0.net
>>43
死ゾ
死ゾ
45: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:34:44.60 ID:zUQYld0H0.net
47: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:35:09.66 ID:ctk07VjJ0.net
よくこんな揚げもんばっか食えるな
喉渇いてしゃーないわ
喉渇いてしゃーないわ
49: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:35:20.04 ID:5T6xC6t50.net
百歩譲ってちくわ天が世に存在して弁当に混入するのはまあまあええわ
切り方がおかしいやろ
切り方がおかしいやろ
51: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:36:13.39 ID:K+nJTzxBp.net
白身魚いらないからコロッケにしろ
52: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:36:32.29 ID:9nOMt/VXM.net
のり弁当にちょっと肉たしたかんじか
わりといいな
わりといいな
54: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:36:42.00 ID:EFNizIiB0.net
白身フライ食いたくなってきた
アジフライならなおよし
アジフライならなおよし
25: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 19:30:04.32 ID:VC/Fx0ATd.net
ええやん
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578306229/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 12:17 ▼このコメントに返信 何をもって意識低いって言ってんのか最近わかんねぇわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 12:19 ▼このコメントに返信 ほっともっとには魚とかあっさり系メニューを充実させてほしい
食べ盛りの男子学生向けメニューばっかでメニュー表見るだけで胃がもたれる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 12:20 ▼このコメントに返信 ちくわ天入れるくらいならからあげ2つ追加しろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 12:20 ▼このコメントに返信 白身フライいらんわ。油の味しかせん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 12:23 ▼このコメントに返信 若い女の子が行くような店じゃないから意識低いメニューは正解だわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 12:34 ▼このコメントに返信 同じ意識低いでも、かつやの方がセンスあるな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 12:34 ▼このコメントに返信 のり弁食いたくなった 何で近所のほか弁なくなったんや
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 12:36 ▼このコメントに返信 新春お試し価格がたったの20円引きてセコくて草
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 12:51 ▼このコメントに返信 海苔弁も冷静に見ると意識低さすげぇな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 12:51 ▼このコメントに返信 米1
健康意識だと思うぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 12:54 ▼このコメントに返信 >>2
ほっかほか亭の方なら揚げ物の少ない日替わりの弁当もあるで
一年前に行ったきりやし今もあるかは知らんけど
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 12:58 ▼このコメントに返信 >>1
揚げ物や白米は意識が低いというか意識高い系の食事法の本なんかでは避ける様に言われてるんや
揚げ物はカロリーや外食だと古い油を使う事による害が、白米は血糖値の乱高下が集中力なんかを妨げるんやな
まあこの記事みたいに肯定的にいう時は単純に「身体に悪そうだけど旨そう!」っていう意味合いで使う事が多いと思う
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:01 ▼このコメントに返信 米が下で待ってるすこ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:20 ▼このコメントに返信 >>2
コンビニ行けよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:22 ▼このコメントに返信 メンチカツをコロッケにチェンジできませんかね。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:24 ▼このコメントに返信 このアイデアは良いけど、メンチカツよりもコロッケだろ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:25 ▼このコメントに返信 原価200円以下な
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:44 ▼このコメントに返信 >>6
ええぇ…
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:51 ▼このコメントに返信 シボったら コップ半分くらいの油が出て来そう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:21 ▼このコメントに返信 結局のり弁最強という事実は揺るがない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:36 ▼このコメントに返信 out メンチ
in コロッケ
の意見があって安心した
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:36 ▼このコメントに返信 米17
最悪原価200円もかかってるんだったらお得な価格設定だな!
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:04 ▼このコメントに返信 >>17
原価って店の維持費や光熱費、材料費、人件費を含めて計算してる?
それを含めて作れるなら200円未満で作ってみろよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:13 ▼このコメントに返信 白身魚のフライと竹輪だけでいいな
と思ったけどそれはつまりのり弁であった
やっぱのり弁が正義
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:20 ▼このコメントに返信 九州山口限定メニューのビーフ弁当を全国販売してほしい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:47 ▼このコメントに返信 新春初夢のごちそうフェアのデラックスで、ちくわ天とかメンチカツとか…
盆と正月一緒にきたようなもんやな!😋
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:38 ▼このコメントに返信 ほっともっとのメニューで本当に美味しいと思ったのは
肉野菜炒め弁当だけ、
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:40 ▼このコメントに返信 数年前あった牛キャベ丼がめっちゃすこだった
あれが消えてからマジで高菜弁当くらいしか食べなくなった
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:17 ▼このコメントに返信 井之頭五郎「だが、これがいい」
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:47 ▼このコメントに返信 魚の練り物なら、ちくわよりハンペンのが好きだな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:48 ▼このコメントに返信 480円なら妥当
ただ野菜も欲しい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月08日 00:13 ▼このコメントに返信 ネット民「あれが無いコレがないブーブー」
弁当屋・かつや「よっしゃ!全部のせたるわ!」
ネット民「あれイラネこれイラネブーブー」
もうね、あh
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月08日 00:39 ▼このコメントに返信 これビールに合うだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月08日 00:48 ▼このコメントに返信 ちくわの天ぷらって売ってる弁当と給食でしか食った事ないな
美味いのに
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月08日 01:57 ▼このコメントに返信 カミナリ たくみ 「それ馬鹿が食うやつだっぺよ!」
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月08日 07:22 ▼このコメントに返信 昔 まんぷくのり弁当ってのがあって
のり弁+焼きそばで炭水化物だらけだった
あっちの方が意識低い
1食1200kcalぐらいだったし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月08日 16:26 ▼このコメントに返信 >>1
うそ!この弁当見た瞬間意識低!って思うよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月08日 17:18 ▼このコメントに返信 ちくわ天はいります!!
じゃないとクドすぎ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月08日 17:28 ▼このコメントに返信 うまそうやん
まぁのっけ丼より個別に仕切りのある容器に入れてデラックス弁当チックにしてくれた方が嬉しいけどコストの問題やろな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月08日 17:30 ▼このコメントに返信 >>27
トリカツうまいやろ
なくなってやよい軒でしか食えんけど
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月08日 17:33 ▼このコメントに返信 >>23
原価厨にそんなの言っても無意味だぞ
参考までにスーパーのしょぼくて高い惣菜で利益率は30ー35%、人件費等を差し引いた純利は10%あるかないか程度なので仕入れとかの条件考慮しても多分同じくらいだな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月08日 18:00 ▼このコメントに返信 いいね、買ってもいいよ。メンチいらない、竹輪いらない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月09日 21:46 ▼このコメントに返信 おろしチキン竜田は・・・?