1: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:48:48.46 ID:akkeNKZd0 .net
逆にオススメも教えて
2: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:49:14.02 ID:d7zwW5dEd.net
ロフト
4: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:49:31.02 ID:akkeNKZd0 .net
>>2
なぜ
なぜ
10: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:50:54.08 ID:5M35m48ja.net
>>4
冬は寒く夏は暑い
冬は寒く夏は暑い
20: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:52:05.21 ID:akkeNKZd0 .net
>>10
おけ
やめとくわ
おけ
やめとくわ
21: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:52:12.31 ID:0ax1JzPir.net
>>4
真夏に全く冷房の冷気が届かず使い物にならない
はしごの上り下りがめんどくさすぎてそのうち中途半端な物置き的な無駄なスペースになる上に空調の効きが悪くなる
真夏に全く冷房の冷気が届かず使い物にならない
はしごの上り下りがめんどくさすぎてそのうち中途半端な物置き的な無駄なスペースになる上に空調の効きが悪くなる
34: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:53:31.63 ID:akkeNKZd0 .net
>>21
ロフト物件ってそんなにあるん?
ロフト物件ってそんなにあるん?
47: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:55:29.95 ID:0ax1JzPir.net
>>34
都会はロフトだらけ
都会はロフトだらけ
70: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:57:01.60 ID:akkeNKZd0 .net
>>47
知らんかった
知らんかった
100: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:58:47.91 ID:0ax1JzPir.net
>>70
一戸あたりの面積狭くなるから縦に伸ばすしかないんや都会は
一戸あたりの面積狭くなるから縦に伸ばすしかないんや都会は
3: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:49:26.24 ID:LC4BPJ5A0.net
トイレ風呂別にしとけ
6: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:49:59.60 ID:akkeNKZd0 .net
>>3
一緒の方が掃除楽とか言うけど釣りだよな
一緒の方が掃除楽とか言うけど釣りだよな
12: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:51:08.63 ID:5BhOorog0.net
>>6
そもそも別ならそんなに高頻度で掃除せんくてええし
そもそも別ならそんなに高頻度で掃除せんくてええし
22: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:52:37.13 ID:akkeNKZd0 .net
>>12
週一くらいでええか
週一くらいでええか
284: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:17:50.60 ID:cI0SIlyG0.net
>>6
これはガチ
これはガチ
294: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:18:34.90 ID:qj1muDNM0.net
>>284
風呂入る度にバスタオルで床拭いてるけど潔癖性には堪らんわな
風呂入る度にバスタオルで床拭いてるけど潔癖性には堪らんわな
7: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:50:05.10 ID:f7uydklB0.net
一人暮らし2kやけど正直一部屋いらんわ
ワンルームで十分
ワンルームで十分
13: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:51:13.20 ID:akkeNKZd0 .net
>>7
家賃どれくらい?
家賃どれくらい?
19: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:51:51.65 ID:f7uydklB0.net
>>13
7.5
7.5
26: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:52:51.74 ID:akkeNKZd0 .net
>>19
たかw
たかw
8: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:50:34.25 ID:0ax1JzPir.net
北向きの部屋
この時期どんなに暖房つけても底冷えがやばいぐらい寒い
この時期どんなに暖房つけても底冷えがやばいぐらい寒い
15: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:51:28.61 ID:5M35m48ja.net
>>8
向きなんかより鉄筋コンクリートはどうやっても冷えるぞ
向きなんかより鉄筋コンクリートはどうやっても冷えるぞ
32: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:53:19.07 ID:0ax1JzPir.net
>>15
南向きの鉄骨鉄筋コンクリートは逆に真冬でも昼間は暖房いらないぐらいポカポカ
北向きは木造アパートとか軽量鉄骨やとマンションより更に寒い
南向きの鉄骨鉄筋コンクリートは逆に真冬でも昼間は暖房いらないぐらいポカポカ
北向きは木造アパートとか軽量鉄骨やとマンションより更に寒い
42: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:54:56.03 ID:31UEb9zbd.net
>>32
北向きの部屋なんてある?実験室?
北向きの部屋なんてある?実験室?
56: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:55:50.22 ID:0ax1JzPir.net
>>42
都会は北向き多い
都会は北向き多い
69: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:56:54.18 ID:5M35m48ja.net
>>32
馬鹿なこと言うなって
昼間はそうかも知らんが
どっち向きだろうが冬は夜の間にコンクリが冷やされる
フローリングに布団ひいたら湿気るやろ
馬鹿なこと言うなって
昼間はそうかも知らんが
どっち向きだろうが冬は夜の間にコンクリが冷やされる
フローリングに布団ひいたら湿気るやろ
90: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:58:13.42 ID:0ax1JzPir.net
>>69
鉄骨鉄筋は保温性高いから昼間ポカポカに温められた部屋は夜になってもそこまで冷えないで
夜になると底冷えするのは北向きだからや
鉄骨鉄筋は保温性高いから昼間ポカポカに温められた部屋は夜になってもそこまで冷えないで
夜になると底冷えするのは北向きだからや
125: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:00:48.08 ID:BDfz9kuga.net
>>90
部屋はそらぁ暖まるだろうよ
じゃなくて鉄筋コンクリートって造りの建物自体が冷え込むんや
人が住んでたら部屋があったまるのは当たり前やろ
部屋はそらぁ暖まるだろうよ
じゃなくて鉄筋コンクリートって造りの建物自体が冷え込むんや
人が住んでたら部屋があったまるのは当たり前やろ
136: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:02:31.48 ID:ezWz/eBIr.net
>>125
せやから鉄骨鉄筋コンクリートは保温性が高いから一度温められるとなかなか冷えないいうてるやろ
せやから夏は出かける前に遮光カーテンしめておくと帰宅したときに冷房の効きがよくなるんや
せやから鉄骨鉄筋コンクリートは保温性が高いから一度温められるとなかなか冷えないいうてるやろ
せやから夏は出かける前に遮光カーテンしめておくと帰宅したときに冷房の効きがよくなるんや
18: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:51:47.19 ID:akkeNKZd0 .net
>>8
東北?
東北?
11: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:50:54.85 ID:aEuvJDre0.net
隣人
16: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:51:31.27 ID:8CCCoisW0.net
73: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:57:11.80 ID:OleZRVSMd.net
>>16
トイレ経由しないとどこの部屋も行けないのか(困惑)
トイレ経由しないとどこの部屋も行けないのか(困惑)
280: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:17:34.17 ID:klWKK/aia.net
>>73
どこからでもトイレに行けるんだよ
考え方がネガティブ
どこからでもトイレに行けるんだよ
考え方がネガティブ
108: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:59:42.11 ID:wvgGnJjYx.net
>>16
トイレが心臓みたいになってるやん
トイレが心臓みたいになってるやん
640: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:47:49.39 ID:4aEiga0Nd.net
>>16
契約済みで草
契約済みで草
17: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:51:45.74 ID:rRoWp6eqd.net
隣人が騒がしいのだけは最悪やで
35: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:53:45.76 ID:5M35m48ja.net
>>17
あとこれな
近隣トラブルはまじで行くとこまで行って刺されたとかなるからな
ワイの隣人ベランダに出て叫び始めるで
こればっかりは雰囲気下調べしといたがエエで
あとこれな
近隣トラブルはまじで行くとこまで行って刺されたとかなるからな
ワイの隣人ベランダに出て叫び始めるで
こればっかりは雰囲気下調べしといたがエエで
46: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:55:13.76 ID:akkeNKZd0 .net
>>35
わざわざ現地まで行って調査せなアカンやん
わざわざ現地まで行って調査せなアカンやん
83: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:57:45.36 ID:5M35m48ja.net
>>46
やから内覧の時にマンション内見て回るとか
ベランダチラ見して年齢層推測したり外人住んでるようなとこはNGや
やから内覧の時にマンション内見て回るとか
ベランダチラ見して年齢層推測したり外人住んでるようなとこはNGや
102: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:59:05.92 ID:akkeNKZd0 .net
>>83
なるほどな
なるほどな
23: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:52:40.50 ID:VuPCYn6T0.net
木造
テレビの音でさえ丸聞こえやぞ
テレビの音でさえ丸聞こえやぞ
28: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:52:54.32 ID:SemT8ht30.net
風呂は単独じゃないとシャワーだけの生活になるな
絶対別にしとけ
絶対別にしとけ
40: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:54:31.87 ID:akkeNKZd0 .net
>>28
夏ならシャワーだけでもいいよね
夏ならシャワーだけでもいいよね
29: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:53:06.24 ID:ILZJJFSL0.net
角部屋、収納スペースが多い部屋はオススメ
30: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:53:09.39 ID:5BhOorog0.net
ロフトは真面目に物置として割り切らなあかん
31: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:53:17.72 ID:yYCcSnZq0.net
1階にコンビニが入ってるマンションは便利に見えて1日中人間がうろうろしてるからうるさい
33: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:53:24.67 ID:wvgGnJjYx.net
レオパレスは一番最初に一人暮らしするとことしてはアリ
長年住む予定ならアカンけど
長年住む予定ならアカンけど
37: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:54:04.25 ID:akkeNKZd0 .net
お前ら家賃どれくらいなの?
38: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:54:08.70 ID:EXH/g3Bk0.net
鉄筋以外やめとけ
41: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:54:38.51 ID:Y1LpySjT0.net
飲食店の近く
52: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:55:39.09 ID:akkeNKZd0 .net
>>41
民度低そうやけど
民度低そうやけど
43: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:55:03.24 ID:JAO/wM0e0.net
新卒最初の部屋って家賃どのくらいが適正なのかさっぱりわからん
48: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:55:31.74 ID:Vvn0qMO20.net
>>43
7万円やな
7万円やな
61: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:56:03.68 ID:wvgGnJjYx.net
>>48
たっか
丸の内にでも就職したんか
たっか
丸の内にでも就職したんか
62: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:56:12.00 ID:akkeNKZd0 .net
>>48
いや高すぎやろw
いや高すぎやろw
85: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:57:57.34 ID:RSgzplhO0.net
>>48
うちも1DKでこんなもんや
ちな会社から補助金月27k出る
うちも1DKでこんなもんや
ちな会社から補助金月27k出る
106: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:59:27.36 ID:uc3dCzpg0.net
>>85
やっぱそうだよな
ワイも新卒で2.5k補助でるから
7万くらいで探してるわ
鉄筋でバストイレ別でって感じならこれくらいになる
やっぱそうだよな
ワイも新卒で2.5k補助でるから
7万くらいで探してるわ
鉄筋でバストイレ別でって感じならこれくらいになる
111: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:59:59.12 ID:JAO/wM0e0.net
>>48
今部屋探しとるけど8万円から下のはロクなところが無いで
ちな江東区
今部屋探しとるけど8万円から下のはロクなところが無いで
ちな江東区
121: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:00:36.71 ID:hk67G5Mla.net
>>111
江東区で8万なら腐るほどあるだろ
千代田区とかならないだろうけど
江東区で8万なら腐るほどあるだろ
千代田区とかならないだろうけど
165: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:05:19.73 ID:aDHH5NlC0.net
>>121
8.5万円以下築15年以内鉄筋3F以上って絞っても確かに色々と出てくるんやけどな
何を重視すべきか迷っとるんや
地方やから内見一回にもめちゃくちゃ交通費かかるしなるべく早めに決めたいわ
8.5万円以下築15年以内鉄筋3F以上って絞っても確かに色々と出てくるんやけどな
何を重視すべきか迷っとるんや
地方やから内見一回にもめちゃくちゃ交通費かかるしなるべく早めに決めたいわ
143: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:03:03.25 ID:HlHyunPXd.net
>>43
新卒で家賃10割負担は聞いたことがない
寮か会社が借り上げてるとこじゃないの
新卒で家賃10割負担は聞いたことがない
寮か会社が借り上げてるとこじゃないの
206: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:09:18.22 ID:aDHH5NlC0.net
>>143
そのどっちも今の所聞いたこと無いで
そのどっちも今の所聞いたこと無いで
252: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:14:55.60 ID:HlHyunPXd.net
>>206
ビビらせるつもりはないけど初任給ってメチャクチャ安いよ
家賃払えないくらい
ビビらせるつもりはないけど初任給ってメチャクチャ安いよ
家賃払えないくらい
44: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:55:08.25 ID:d3j3MTgm0.net
少ないけど内廊下の物件は温度変化少なくていいで
45: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:55:11.75 ID:Vvn0qMO20.net
ワイ上下左右ボサノバ踊る外国人で地獄やったぞ
50: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:55:36.22 ID:5pDxOHzm0.net
これは室内洗濯機置き場がない所
51: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:55:38.37 ID:aMeCmEGP0.net
木造木造アンド木造
室内の温度が外と変わらんし音もまる聞こえや
室内の温度が外と変わらんし音もまる聞こえや
54: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:55:46.34 ID:KXOnaTTG0.net
都内で風呂トイレ別で5万以下は無理か?
93: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:58:25.74 ID:f7uydklB0.net
>>54
駅まで徒歩20とかなら根気よく探せば
ただベランダに洗濯機とか許せるかどうかやな
駅まで徒歩20とかなら根気よく探せば
ただベランダに洗濯機とか許せるかどうかやな
115: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:00:09.65 ID:Kcq3X49B0.net
>>54
他の条件捨てればあるぞ
築古い防音ザルマイナー駅で駅遠い低層階エレベーターなしその他諸々
他の条件捨てればあるぞ
築古い防音ザルマイナー駅で駅遠い低層階エレベーターなしその他諸々
55: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:55:49.82 ID:GSK52vfI0.net
風呂トイレは安さしかメリットないぞ
57: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:55:51.44 ID:8ITUD7/zd.net
ベランダもしくは浴室乾燥機つきの部屋がええで
洗濯物は部屋に干さないほうがええ
洗濯物は部屋に干さないほうがええ
60: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:55:55.73 ID:+aqNk9Ml0.net
部屋数あっても物置になるよ
64: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:56:36.54 ID:aMeCmEGP0.net
>>60
いうて物置あると便利やで
いうて物置あると便利やで
76: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:57:26.70 ID:Dg8Rppff0.net
>>60
分かるメンス
分かるメンス
63: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:56:24.98 ID:u4lJSRFTd.net
木造はヤメたほうが良い
最悪な場合隣人に刺される
最悪な場合隣人に刺される
66: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:56:42.32 ID:akkeNKZd0 .net
洗濯機ってドラム型がええよな
67: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:56:44.62 ID:Mh4JOwo/0.net
最上階角部屋南向き最高やぞ
潔癖なら築年数いってる物件はやめたほうがいい。エアコン、トイレと風呂の換気扇周りは綺麗か見とくべき
潔癖なら築年数いってる物件はやめたほうがいい。エアコン、トイレと風呂の換気扇周りは綺麗か見とくべき
68: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:56:51.53 ID:u5Oa3Vjd0.net
女にとって風呂トイレ別は死活問題かもしれんけど
多くの男にとっては正直どうでもいい話や
それより駅から近いほうがずっと重要な問題だわ
多くの男にとっては正直どうでもいい話や
それより駅から近いほうがずっと重要な問題だわ
98: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:58:42.18 ID:KRsr93fK0.net
>>68
いやいやワイは社会人なりたての時ユニットバスはやったがホンマいややったで
シャワーしか選択肢があらへん
いやいやワイは社会人なりたての時ユニットバスはやったがホンマいややったで
シャワーしか選択肢があらへん
71: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:57:03.40 ID:lWGBJ9bU0.net
浴室乾燥機あるけど浴室狭いから全然干されへん
77: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:57:27.44 ID:rwiYLHLsd.net
大手のハウスメーカーやからって理由では決めん方がええな
94: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:58:31.04 ID:Mh4JOwo/0.net
>>77
そうなん?
次はハウスメーカーが建てたとこにしようと思ってたのに
そうなん?
次はハウスメーカーが建てたとこにしようと思ってたのに
128: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:01:09.41 ID:emv21eysd.net
>>94
室内の設備やらはええけどいらん金かかることあるで地域によるんやろうが
1番ええんは個人家主のとこや
それも人の良い家主のマンションがええ
室内の設備やらはええけどいらん金かかることあるで地域によるんやろうが
1番ええんは個人家主のとこや
それも人の良い家主のマンションがええ
80: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:57:41.30 ID:yYCcSnZq0.net
駐輪場はほぼ暗黙の了解で止める場所決まるからいい場所キープしたら止め続けてアピールせな場所奪われるで
82: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:57:43.01 ID:btknaUux0.net
騒音に関しては気になるかならんかの問題やからなぁ
ワイはあんま気にならん
ワイはあんま気にならん
91: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:58:15.85 ID:akkeNKZd0 .net
ワイ配属まだやからどこの県か分からんのよね〜
住みやすい県ってどこや
住みやすい県ってどこや
109: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:59:45.80 ID:f7uydklB0.net
>>91
地方ならええとこあるんちゃうの
地方ならええとこあるんちゃうの
118: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:00:21.81 ID:KPjaVOJj0.net
>>91
仙台名古屋大阪あたりやない
仙台名古屋大阪あたりやない
130: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:01:34.86 ID:V+6/r0TK0.net
>>118
東北っていいイメージないんやけど仙台良いんか
東北っていいイメージないんやけど仙台良いんか
139: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:02:43.69 ID:KPjaVOJj0.net
>>130
仙台はふつーに暮らしやすいと思うで
東京へのアクセスもええし人混みも多くないし家賃安いし
仙台はふつーに暮らしやすいと思うで
東京へのアクセスもええし人混みも多くないし家賃安いし
152: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:04:08.60 ID:V+6/r0TK0.net
>>139
え東京までアクセス良いんか
新幹線でどれくらいなん?
え東京までアクセス良いんか
新幹線でどれくらいなん?
569: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:42:19.81 ID:B+7yUOWt0.net
>>152
2時間ちょい
2時間ちょい
96: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:58:38.40 ID:6YKhkAJ60.net
自炊するならキッチンには気を遣え
119: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:00:29.33 ID:V+6/r0TK0.net
>>96
自炊はしていかんとアカンな食費的にも
自炊はしていかんとアカンな食費的にも
97: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:58:40.38 ID:4QoIllMHM.net
軽量鉄骨ってあかんのか?
112: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:59:59.86 ID:0ax1JzPir.net
>>97
建物にもよるが2階建ては住人が階段を上り下りするカンカン音が想像以上に部屋に響く
建物にもよるが2階建ては住人が階段を上り下りするカンカン音が想像以上に部屋に響く
358: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:25:10.23 .net
>>112
ワイの所で階段の上り下りする足音が聞こえて来る住民はハイヒールマンさんだけやな
後は急いで上り下りする配達員ぐらいやわ
ワイの所で階段の上り下りする足音が聞こえて来る住民はハイヒールマンさんだけやな
後は急いで上り下りする配達員ぐらいやわ
379: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:27:16.55 ID:ezWz/eBIr.net
>>358
女はヒールのカンカン音、男は重量感あるダンダン音が響く
女はヒールのカンカン音、男は重量感あるダンダン音が響く
104: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 23:59:25.63 ID:ksHynnpda.net
室内洗濯機
風呂トイレ別
フローリング
エアコン付
追い焚き付き
2階以上
これは譲れない
風呂トイレ別
フローリング
エアコン付
追い焚き付き
2階以上
これは譲れない
123: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:00:46.79 ID:Tgdhtksd0.net
>>104
エアコンはカビてる可能性があるから自分で好きなの選びたい
エアコンはカビてる可能性があるから自分で好きなの選びたい
114: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:00:06.46 ID:VdzRptk50.net
車通りの多い道路と線路踏切近くも避けた方がええな
122: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:00:37.79 ID:WuVRr+ro0.net
「慣れ」や
どんなに悪くても半年住めば気にならん
どんなに悪くても半年住めば気にならん
126: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:00:50.56 ID:w9C7EgXu0.net
ロフトはやめとけというよりもたいして使わんからどうでもって感じ
127: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:00:59.04 ID:Gkf8GuHv0.net
みんなURは選択肢にないんか?あと市営住宅とかも
たまに物件探してみるが悪くない奴もあるな
たまに物件探してみるが悪くない奴もあるな
133: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:02:11.72 ID:R9l5am20a.net
>>127
風呂未だにバランス釜やぞ
風呂未だにバランス釜やぞ
141: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:02:59.53 ID:ezWz/eBIr.net
>>127
駅からバス20分とかザラやで
駅からバス20分とかザラやで
187: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:07:20.24 ID:HlHyunPXd.net
>>127
URは当選しても1年待ちって聞いた
URは当選しても1年待ちって聞いた
200: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:08:31.71 ID:BfprZBaY0.net
>>127
UR住んでたけどコスパはめちゃめちゃええで
普通にキレイやし
でも所詮団地やからやっぱ治安悪いで
ワイはチャリ盗まれたわ
UR住んでたけどコスパはめちゃめちゃええで
普通にキレイやし
でも所詮団地やからやっぱ治安悪いで
ワイはチャリ盗まれたわ
129: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:01:17.77 ID:Ea6+Qznh0.net
つーかユニットバスって何故生まれたんや
あんなもんむしろトイレ共同の方がまだましやろ
あんなもんむしろトイレ共同の方がまだましやろ
134: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:02:28.29 ID:WQ2grNzi0.net
独立洗面台は必須や
150: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:03:44.57 ID:V+6/r0TK0.net
>>134
これ欲しいね
これ欲しいね
135: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:02:28.38 ID:V+6/r0TK0.net
千葉って家賃高い?
145: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:03:16.09 ID:Po7asg8s0.net
>>135
社会人?
社会人?
155: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:04:32.57 ID:V+6/r0TK0.net
>>145
4月からね
4月からね
146: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:03:26.62 ID:8WdRdgCca.net
>>135
都内よりは安い
住民税やらも考えると都内から一駅超えて千葉とか埼玉の方がいい
都内よりは安い
住民税やらも考えると都内から一駅超えて千葉とか埼玉の方がいい
147: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:03:31.51 ID:Ea6+Qznh0.net
>>135
ガチの千葉駅なら最低5万
東京に近づくほど高くなる
ガチの千葉駅なら最低5万
東京に近づくほど高くなる
160: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:04:52.00 ID:V+6/r0TK0.net
>>146
>>147
幕張らへんは?
>>147
幕張らへんは?
172: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:06:12.69 ID:8WdRdgCca.net
>>160
幕張は住んだことないけど都内よりは確実に安いと思うで
幕張は住んだことないけど都内よりは確実に安いと思うで
195: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:08:05.40 ID:V+6/r0TK0.net
>>172
千葉配属ありそうなんだよなぁ
千葉配属ありそうなんだよなぁ
218: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:10:49.66 ID:8WdRdgCca.net
>>195
調べてみたら
駅から徒歩7分圏内で風呂トイレ別で3.5万とかやったからやっぱり都内よりは安いな
調べてみたら
駅から徒歩7分圏内で風呂トイレ別で3.5万とかやったからやっぱり都内よりは安いな
238: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:13:21.91 ID:V+6/r0TK0.net
>>218
思ったよりかなり安いね
思ったよりかなり安いね
291: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:18:26.98 ID:8WdRdgCca.net
303: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:20:20.95 ID:V+6/r0TK0.net
>>291
いいじゃん
君優しいね
いいじゃん
君優しいね
333: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:22:53.07 ID:8WdRdgCca.net
>>303
ええんやで
ただ押しミスで1分やなくて6分やった
それでも駅近やからわいが住みたい位や
ええんやで
ただ押しミスで1分やなくて6分やった
それでも駅近やからわいが住みたい位や
366: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:26:01.25 ID:V+6/r0TK0.net
>>333
ワイが千葉になったら招待するわ
ワイが千葉になったら招待するわ
144: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:03:09.90 ID:xCLtsJqnM.net
バストイレ一体型ってそんなあかんのか?
ビジホやと全く問題ないんやけど住むとなるとやっぱ別なんか
ビジホやと全く問題ないんやけど住むとなるとやっぱ別なんか
151: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:03:44.63 ID:2qsag92ix.net
>>144
体洗いづらい
体洗いづらい
161: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:04:55.11 ID:ezWz/eBIr.net
>>144
どうしても湯船に浸かりたいなら一体型は効率悪い、一度体をバスタブで全部洗ってからでないと
湯船に湯をためられへんから
ただ真冬のこの時期に湯船に浸かりたいなら風呂トイレ別型でも結局「追い焚き機能」がないと意味あらへん
どうしても湯船に浸かりたいなら一体型は効率悪い、一度体をバスタブで全部洗ってからでないと
湯船に湯をためられへんから
ただ真冬のこの時期に湯船に浸かりたいなら風呂トイレ別型でも結局「追い焚き機能」がないと意味あらへん
154: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:04:31.43 ID:5B57H49Xa.net
ペット飼えない部屋はやめておけ
ワイは後悔しとる
犬か猫飼いたい さみしい
ワイは後悔しとる
犬か猫飼いたい さみしい
167: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:05:26.53 ID:V+6/r0TK0.net
>>154
ペット禁止のところって虫もアウトなん?
ペット禁止のところって虫もアウトなん?
177: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:06:33.90 ID:cUuJQns6d.net
>>154
ワイは猫飼ってた時腹減って食べちゃったから飼わん方がええで
ワイは猫飼ってた時腹減って食べちゃったから飼わん方がええで
163: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:05:12.75 ID:dC8DJFM/0.net
電波の入りが悪いとこはストレス溜まるからやめた方がいい
164: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:05:19.32 ID:oqFMkbel0.net
今住んでるアパートロフトあるけど天井高くてエアコンも付いてるから、普通に寝室に使ってるわ
166: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:05:24.00 ID:WQ2grNzi0.net
ワンルームとかでも冷蔵庫と同じ部屋で寝ると音気になるから離れてるとこがええで
168: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:05:42.19 ID:aDN7RfcA0.net
WiFi無料
ソースはワイ
ソースはワイ
176: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:06:25.66 ID:BDfz9kuga.net
>>168
ああいう備え付けって使い物になるんか?
ああいう備え付けって使い物になるんか?
186: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:07:19.63 ID:zluaS/6r0.net
>>176
夜ほんま回線悪い
夜ほんま回線悪い
194: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:07:57.57 ID:BDfz9kuga.net
>>186
よなぁ
よなぁ
175: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:06:24.51 ID:PKmvQ17aM.net
ユニットバス好きなやつおらんのか?
最高の設備なのに
最高の設備なのに
413: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:30:10.36 ID:AHLNO14O0.net
>>175
基本臭い
基本臭い
191: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:07:22.69 ID:uZilmU8f0.net
ワイが重視したのは風呂トイレ別、エアコン付、2階以上、木造以外、駐車場付
197: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:08:13.00 ID:ezWz/eBIr.net
あると便利な設備ベスト3
1位:宅配ボックス
2位:24時間ゴミ出しOKなゴミ置き場
3位:長尺の衣類が収納できるクローゼット
1位:宅配ボックス
2位:24時間ゴミ出しOKなゴミ置き場
3位:長尺の衣類が収納できるクローゼット
202: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:08:54.21 ID:oqFMkbel0.net
>>197
宅配ボックスはホンマに便利
宅配ボックスはホンマに便利
215: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:10:30.90 ID:ezWz/eBIr.net
>>202
宅配ボックスはあるとないとじゃ快適性にかなり差が出るから
同じような物件・家賃でボックスありなしなら絶対ありの物件選ぶ方がええ
宅配ボックスはあるとないとじゃ快適性にかなり差が出るから
同じような物件・家賃でボックスありなしなら絶対ありの物件選ぶ方がええ
212: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:10:02.27 ID:BDfz9kuga.net
>>197
内覧の時業者にここは宅配BOXありますよー言われて
はえー便利やなぁと思ったら
入居したら機械が壊れてて使えなくて草
内覧の時業者にここは宅配BOXありますよー言われて
はえー便利やなぁと思ったら
入居したら機械が壊れてて使えなくて草
223: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:11:41.46 ID:ezWz/eBIr.net
>>212
そういうこともある
あと住民の民度が悪いと宅配ボックスを物置代わりにして
いつまでも私物を取り出さず使えない状態にしたまま放置するアホがおるから
内見の時にボックスがちゃんと使える状態になってるか確認するの重要
そういうこともある
あと住民の民度が悪いと宅配ボックスを物置代わりにして
いつまでも私物を取り出さず使えない状態にしたまま放置するアホがおるから
内見の時にボックスがちゃんと使える状態になってるか確認するの重要
208: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:09:46.01 ID:JTAnTCb10.net
ベットは良くあるワイヤーフレームみたいなやつや
折りたたみ式は辞めた方がエエで
折りたたみ式は辞めた方がエエで
231: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:12:31.58 ID:uYQZ/7+Ld.net
部屋はわからんけどベットはガチで金かけろ
絶対妥協するな
絶対妥協するな
239: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:13:22.64 ID:t8wRo/ds0.net
ワイのとこ風呂トイレ一緒、壁激薄、オートロック無しなのに多分女が入居してるわ
あんなとこ住む女なん考えられん
あんなとこ住む女なん考えられん
248: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:14:42.81 ID:kbFwkoHI0.net
キッチンの高さ結構重要やぞ
なにをするにも低すぎたらだるい
なにをするにも低すぎたらだるい
250: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:14:46.92 ID:yZcexwrRd.net
軽量鉄骨ってどうなん?
258: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:15:19.49 ID:1awTelef0.net
>>250
木造とほとんど変わらないから
隣の声とかも普通に聞こえる
木造とほとんど変わらないから
隣の声とかも普通に聞こえる
259: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:15:34.26 ID:zkqmimJX0.net
ロフトは最初の1週間くらいは秘密基地気分で楽しいんやけどな
ちょっと荷物置きにしたらもう終わりよ
ちょっと荷物置きにしたらもう終わりよ
269: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:16:21.34 ID:Po7asg8s0.net
社会人から一人暮らしするんだけど不安で仕方ないわ
仕事しながら一人で家のことやるとか無理やろ
仕事しながら一人で家のことやるとか無理やろ
287: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:17:54.38 ID:V+6/r0TK0.net
>>269
これな
これな
275: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:17:05.53 ID:IqxEOyqCM.net
ワイも上京して部屋決める時5万でワンルームとロフトの2択に絞って結局ワンルームにしたけど今思えばロフトクッソ住みづらそうやな
290: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:18:27.87 ID:V+6/r0TK0.net
ペット禁止って虫もダメなのか?
298: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:19:49.34 ID:gJDMii0m0.net
>>290
音が出なくて臭くなくて汚れないペットなら黙認って不動産屋がテレビで言ってた
音が出なくて臭くなくて汚れないペットなら黙認って不動産屋がテレビで言ってた
305: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:20:32.47 ID:IHqHg7ix0.net
>>298
鳴かないように手術すればどんな動物でも買えそうやな
サンガツ
鳴かないように手術すればどんな動物でも買えそうやな
サンガツ
293: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:18:32.96 ID:xvcNCTKbd.net
306: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:20:35.79 ID:yNClYpRm0.net
敷金礼金無しってどうなん?
金無いんやが家賃5万だとして初期費用にどれくらい金かかるんや
金無いんやが家賃5万だとして初期費用にどれくらい金かかるんや
385: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:27:50.59 ID:HlHyunPXd.net
>>306
それ敷金は入るときには要らないってこと
出るときに払う
礼金は信用みたいなもん
都内だと礼金無しのとこは大家がほったらかしにしてる部屋が多い
それ敷金は入るときには要らないってこと
出るときに払う
礼金は信用みたいなもん
都内だと礼金無しのとこは大家がほったらかしにしてる部屋が多い
412: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:30:08.97 ID:yNClYpRm0.net
>>385
ほったらかしって部屋の状態悪いかもってことか?
当たり外れ激しそうだし悩みどころやな
ほったらかしって部屋の状態悪いかもってことか?
当たり外れ激しそうだし悩みどころやな
495: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:36:55.69 ID:HlHyunPXd.net
>>412
リノベーションしないとか
全く貸す気ないやろってやつ
リノベーションしないとか
全く貸す気ないやろってやつ
320: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:21:28.26 ID:y9PSIAnV0.net
一人暮らしの女さんってロフト付きとか木造住みたがるよな
築浅に住みたいんやろうけど鉄筋コンクリートのがええのにな
築浅に住みたいんやろうけど鉄筋コンクリートのがええのにな
326: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:22:09.35 ID:nlVdDdsba.net
窓の向こう側の建物からまる見え
一日中カーテン締め切ることになる
一日中カーテン締め切ることになる
344: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:23:54.93 ID:izjDJNL50.net
>>326
ワイのところがまさにそれだわ
目の前が東横インだから常にシャッター下ろしてる
ワイのところがまさにそれだわ
目の前が東横インだから常にシャッター下ろしてる
349: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:24:14.20 ID:KEvPvPe/0.net
木造は隣ガチャで終わる可能性が高い
最初は良くてもしばらくして住人が入れ替わるパターンもあるから高確率で終わる
最初は良くてもしばらくして住人が入れ替わるパターンもあるから高確率で終わる
355: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:24:59.35 ID:alOaLkh2d.net
木造だけど隣の声聞こえた事ないわ
隣が友達だけど、夜の洗濯機も聞こえんし
どんなアパート住んでんねん
隣が友達だけど、夜の洗濯機も聞こえんし
どんなアパート住んでんねん
357: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:25:07.69 ID:dqj+yTIP0.net
ワイ、家賃4.5万最上階角部屋
壁に遮音シートと吸音シート貼り付けてスピーカー爆音で鳴らす
コスパでワイに勝てるやつおらんやろ
壁に遮音シートと吸音シート貼り付けてスピーカー爆音で鳴らす
コスパでワイに勝てるやつおらんやろ
362: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:25:34.63 ID:83Iwi4TLa.net
スーパーが徒歩orチャリで5分以内はガチやな
368: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:26:08.68 ID:PmcPtYZf0.net
>>362
今はどこのデパートもネットスーパーやってるからそれほどやで
今はどこのデパートもネットスーパーやってるからそれほどやで
389: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:28:01.29 ID:83Iwi4TLa.net
>>368
今時はそうなんかなぁ
ワイはまだ即時性を重視して普段の買い物は自分で行ってるわ
今時はそうなんかなぁ
ワイはまだ即時性を重視して普段の買い物は自分で行ってるわ
369: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:26:15.65 ID:pxL8mgVm0.net
てか風呂とトイレ一緒は普通に汚いぞ健康にも良くない
慣れるとかそういう問題じゃなくて
慣れるとかそういう問題じゃなくて
370: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:26:16.31 ID:hHm/lR0u0.net
築30年木造に何度か住んだ結論
1階NG:万一、上の階に煩いのがいたら地獄。子連れ家族が引っ越してきて死亡
角部屋:日当たり良すぎると冷房が全然きかなく過ぎて死亡
1階NG:万一、上の階に煩いのがいたら地獄。子連れ家族が引っ越してきて死亡
角部屋:日当たり良すぎると冷房が全然きかなく過ぎて死亡
399: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:29:04.32 ID:2ovgUNXx0.net
>>370
日当たりの悪いマンションも怖いぞ
日当たりが良すぎるより、悪すぎる方が最悪
食器とかなかなか乾かない
日当たりの悪いマンションも怖いぞ
日当たりが良すぎるより、悪すぎる方が最悪
食器とかなかなか乾かない
381: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:27:17.90 ID:uZilmU8f0.net
引っ越しの方挨拶なんてしなくていいやんな?
403: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:29:13.96 ID:BfprZBaY0.net
>>381
しなくてもいいけど廊下で会ったとき若干気まずいで
しなくてもいいけど廊下で会ったとき若干気まずいで
401: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:29:06.66 ID:PmcPtYZf0.net
室内洗濯機はマジで大事
洗濯のモチベーションが5倍くらい変わる
特に、寒い日に窓開けて外の洗濯機の冷たい蓋開けてなんて本当に苦行
洗濯のモチベーションが5倍くらい変わる
特に、寒い日に窓開けて外の洗濯機の冷たい蓋開けてなんて本当に苦行
438: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:32:17.29 ID:ezWz/eBIr.net
>>401
物件によっては室内洗濯機置き場が旧式の二槽式洗濯機しか置けないスペースしかない物件があるから要注意や
あと個人的には室内洗濯機置き場があるかよりも、近隣にコインランドリーあるかどうかの方が快適性に差が出る
コインランドリーに慣れると家庭用洗濯機で洗って物干し竿に天日干しとかめんどくさすぎてやってられん
物件によっては室内洗濯機置き場が旧式の二槽式洗濯機しか置けないスペースしかない物件があるから要注意や
あと個人的には室内洗濯機置き場があるかよりも、近隣にコインランドリーあるかどうかの方が快適性に差が出る
コインランドリーに慣れると家庭用洗濯機で洗って物干し竿に天日干しとかめんどくさすぎてやってられん
462: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:34:29.38 .net
>>438
洗濯って干すのと取り込むのが1番メンドーサよね。
増して夏場や冬場なら尚更だ
洗濯って干すのと取り込むのが1番メンドーサよね。
増して夏場や冬場なら尚更だ
526: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:39:15.30 ID:ezWz/eBIr.net
>>462
コインランドリーは洗濯物を持ち運ぶ往復の手間を考えても天日干しより利便性高い
コインランドリーは洗濯物を持ち運ぶ往復の手間を考えても天日干しより利便性高い
409: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:29:53.96 ID:WYCEKSsT0.net
無駄にだだっ広い部屋
8畳とかいらね
8畳とかいらね
424: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:31:16.22 .net
>>409
ワイは複数部屋の方が持て余してたわね。
使わん部屋は通販で使ったダンボール部屋になってたし
ワイは複数部屋の方が持て余してたわね。
使わん部屋は通販で使ったダンボール部屋になってたし
435: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:31:59.54 ID:WYCEKSsT0.net
>>424
まだええやん
こっちなんか寂しさまで感じるわ
まだええやん
こっちなんか寂しさまで感じるわ
416: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:30:27.41 ID:leFP6JFCa.net
角部屋以外はやめとけ
両隣どっちもうるさいからお気持ち表明したわ
両隣どっちもうるさいからお気持ち表明したわ
422: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:30:59.30 ID:WYCEKSsT0.net
>>416
ゆうてやぞ
ゆうてやぞ
420: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:30:45.45 ID:Khf7hiP50.net
一階
443: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:33:07.41 ID:Gk9YZpZd0.net
>>420
ワンルームならむしろ1階の方が良い
4年間4階まで毎日登るのクッソだるかった
ワンルームならむしろ1階の方が良い
4年間4階まで毎日登るのクッソだるかった
467: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:34:52.71 ID:zP8C2vB80.net
>>443
それは別問題やん
それは別問題やん
421: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:30:58.63 ID:cQi4JSz/0.net
コンクリ打ちっぱなしってかっこいいし防音良さそうやけどアカンの?
454: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:33:48.57 ID:ezWz/eBIr.net
>>421
室内も打ちっぱなしやと結露が発生して部屋がジメジメしやすい
そういう部屋を内見するときはサッシのゴムパッキンの部分を確認しろ
カビた跡があったらその部屋はやめとけ
室内も打ちっぱなしやと結露が発生して部屋がジメジメしやすい
そういう部屋を内見するときはサッシのゴムパッキンの部分を確認しろ
カビた跡があったらその部屋はやめとけ
423: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:31:11.03 ID:Gkf8GuHv0.net
ワイ学生時代に住んでた激安ボロマンションの向かい部屋が老人ホーム入居待ちのボケた婆さんで
息子の部屋と勘違いしたんか毎日ワイの部屋ノックしてきて困ったわ
鍵忘れてたら普通に入って来おったし
息子の部屋と勘違いしたんか毎日ワイの部屋ノックしてきて困ったわ
鍵忘れてたら普通に入って来おったし
428: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:31:50.32 ID:dqj+yTIP0.net
>>423
草
怖すぎやろ
草
怖すぎやろ
456: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:34:05.59 ID:Gkf8GuHv0.net
>>428
ほんの1ヶ月弱やったが貴重な体験やったわ
毎日毎日夜に「ひろし〜(コンコン)」してきて草
ほんの1ヶ月弱やったが貴重な体験やったわ
毎日毎日夜に「ひろし〜(コンコン)」してきて草
440: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:32:48.42 ID:0QFNplz00.net
ワイは1LDKが一番丁度ええわ
441: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:33:00.04 ID:P/FLrpfHa.net
カウンターキッチンってどう?
オシャレやから憧れてるんやけど
オシャレやから憧れてるんやけど
499: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:37:26.84 ID:T+hWsA7E0.net
>>441
あれ場所とるからLDKが14畳以上とかならアリ
あれ場所とるからLDKが14畳以上とかならアリ
449: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:33:22.15 ID:jWEYqraQH.net
とりあえず1階はやめておいた方が良い
453: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:33:45.32 ID:dqj+yTIP0.net
ワンルームやのにベッドで寝てる民おるか?
今すぐ捨ててその分デカいテーブル買ったほうが絶対人生捗るで
今すぐ捨ててその分デカいテーブル買ったほうが絶対人生捗るで
473: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:35:26.16 ID:G1By4+Rs0.net
>>453
どうせ万年床やろなあ
どうせ万年床やろなあ
494: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:36:51.78 ID:V+6/r0TK0.net
>>453
ワイ普通にキッチンテーブル欲しいんやけど不要か?
ワイ普通にキッチンテーブル欲しいんやけど不要か?
517: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:38:42.12 ID:dqj+yTIP0.net
>>494
個人的にはデカすぎると思う
勉強時とかも併用して使うならまだしも飯食うだけならちゃぶ台で十分やと思うぞ
ワイはちゃぶ台+クソデカpcデスク
個人的にはデカすぎると思う
勉強時とかも併用して使うならまだしも飯食うだけならちゃぶ台で十分やと思うぞ
ワイはちゃぶ台+クソデカpcデスク
591: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:43:51.68 ID:V+6/r0TK0.net
609: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:45:37.03 ID:kAycpB+b0.net
>>591
もっとデカイのがええと思うで
テレビとテーブルはどれだけ大きくてもええと思う
もっとデカイのがええと思うで
テレビとテーブルはどれだけ大きくてもええと思う
457: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:34:10.19 ID:Z1NwEw0h0.net
478: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:35:44.27 ID:dqj+yTIP0.net
>>457
せっせと準備したわりには15分くらいで食い終わってもうて悲しい気持ちにならんか?
せっせと準備したわりには15分くらいで食い終わってもうて悲しい気持ちにならんか?
480: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:35:44.89 ID:zP8C2vB80.net
>>457
食いすぎやろ
食いすぎやろ
485: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:36:04.42 ID:WU31ZuVQp.net
風呂トイレ別じゃなくても換気扇回しっぱなしにしておけば大丈夫やぞ
490: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:36:27.69 ID:VeiUJQo30.net
>>485
そういう問題ちゃうやろ
そういう問題ちゃうやろ
501: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:37:30.83 ID:INOu9HQe0.net
風呂とトイレはこだわれ
519: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:38:45.30 ID:3c5yMhTea.net
>>501
ワイの部屋のトイレ、底が浅いから座ってションベンすると跳ね返りあって萎えるわ
ワイの部屋のトイレ、底が浅いから座ってションベンすると跳ね返りあって萎えるわ
543: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:40:19.18 ID:r/XEzNwgM.net
契約する前に一日住ませて欲しいよな
他の部屋の生活音とかどんなんか気になるし
他の部屋の生活音とかどんなんか気になるし
557: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:41:27.80 ID:sV7t7+27M.net
>>543
朝も夜も見に行ったほうがいいのは間違いない
朝も夜も見に行ったほうがいいのは間違いない
552: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:41:07.67 ID:RjGvPagc0.net
ワイ府中市で1K 7.5万やけど新築で30平米あるから快適やわ
553: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:41:12.38 ID:AhG1HmFaM.net
ワイ今年からレオパレスで一人暮らしスタートやわ
学生時代にちゃんと生活必需品買う貯金貯めれなかったンゴ…
学生時代にちゃんと生活必需品買う貯金貯めれなかったンゴ…
575: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:42:35.26 ID:BfprZBaY0.net
>>553
初めての一人暮らしならありやと思うで
金溜まったら出ていけばええ
初めての一人暮らしならありやと思うで
金溜まったら出ていけばええ
606: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:45:18.07 ID:AhG1HmFaM.net
>>575
違法建築対応した物件みたいやし一応ネットのコピペほど酷くはないと信じてるわ
違法建築対応した物件みたいやし一応ネットのコピペほど酷くはないと信じてるわ
570: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:42:26.41 ID:9l+yZ5hE0.net
ネット無料の物件は最初大丈夫なのかと心配だったが意外と快適
引越しの際にも解約とか必要無いから次も無料のとこ探すな
引越しの際にも解約とか必要無いから次も無料のとこ探すな
595: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:44:40.37 ID:GTFxjLgQ0.net
>>570
なんだかんだで家賃に含まれてるとか聞くわ
なんだかんだで家賃に含まれてるとか聞くわ
577: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:42:37.78 ID:y3HrG2oD0.net
部屋狭いとマジで物欲なくなるよな
そもそも置く場所ないから
そもそも置く場所ないから
637: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:47:38.04 ID:RjGvPagc0.net
風呂トイレ別より独立洗面台有りにした方が家賃跳ね上がるんだよな
638: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:47:40.19 ID:Ncan/jTQ0.net
キッチン広い方がいい
料理する時まな板と食材が余裕で置ける場所欲しいンゴ
料理する時まな板と食材が余裕で置ける場所欲しいンゴ
652: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:48:56.61 ID:DopgFUCR0.net
結局のところ最大の妥協ポイントは家賃になる
653: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:48:58.13 ID:AhG1HmFaM.net
ロフト評判悪いんやな?1Kでその1つしかない部屋に布団敷いてたら絶対1日無駄になりそうやしロフト登らなきゃ寝れないっていうのは良いと思ったわ
404: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:29:15.37 ID:oUOGl/gq0.net
鉄筋コンクリートにしとけ
物音がしないだけでかなりストレスなくなる
物音がしないだけでかなりストレスなくなる
451: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:33:34.73 ID:AeLmwxOxd.net
どれほど便利な場所でもでかい道路のそばだけはやめとけ
大型トラックが通るたび揺れて寝不足なるで
大型トラックが通るたび揺れて寝不足なるで
343: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 00:23:51.39 ID:/A27YOoL0.net
下見の時に水回りの施工をちゃんと見てロフト無しにしときゃええ
学生や新社会人の最初の物件なんて雨風しのげて安眠できりゃそれでええぞ
学生や新社会人の最初の物件なんて雨風しのげて安眠できりゃそれでええぞ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578322128/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:07 ▼このコメントに返信 東京なら2kで7.5万とか激安だけどな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:07 ▼このコメントに返信 エレベーターは2基いる。
ゴミだしは屋内のところじゃないとダメ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:08 ▼このコメントに返信 標準語も喋れない穢多は野宿で十分だろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:12 ▼このコメントに返信 結局は近隣住民よ。住人か隣近所の家に必ず話を聞け。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:14 ▼このコメントに返信 プロパン物件、木造
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:18 ▼このコメントに返信 水圧弱い部屋
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:24 ▼このコメントに返信 安いところは日本の住宅事情知らない外国人、気の短いフリーター、騒がしい学生の巣窟だからな。結局建物の質だけじゃなく住人の質も値段でふるいにかけるしかない。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:34 ▼このコメントに返信 保証会社の契約に保証人いるとか最近多いらしいけどどういうことなの
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:37 ▼このコメントに返信 都営住宅ってどうなん?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:38 ▼このコメントに返信 木造の一階はやめといた方が無難だわ。上階の住人が足音デカいと地獄だぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:40 ▼このコメントに返信 風呂トイレ一緒のユニットバスと1Rはアカン
1K風呂トイレ別が最低ラインや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:41 ▼このコメントに返信 通気性と水回り
最近は気密性が高い部屋多いけど手入れが面倒なので個人的にはNG
最初の一人暮らしは洗濯が特に重要なのでソコを重点的にってのがいいと思う
見た目重視したいってのも誰もが通る道だからそれ自体も否定もできないけどね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:44 ▼このコメントに返信 ロフトとか部屋の気温がどうこうは結局結局慣れるんだよね
一番重要なのは隣人がどんな人が住んでるかってこと
ここ外したら部屋の環境なんかどうでもよくなるくらい地獄よ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:52 ▼このコメントに返信 ロフトに気がついたら俺が居る物件はやめとけ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:53 ▼このコメントに返信 1Rはマジでやめとけ
まともに自炊出来ないから食費分を考えたら結局は1Kと変わらない値段になるし、なにより狭い
仕事から帰っても寝ることしかできない部屋に住むって思ってるよりも苦痛だぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:53 ▼このコメントに返信 昇降音が聞こえるからエレベーターの真隣の部屋はやめとけ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:54 ▼このコメントに返信 10年ぐらいアパートに住んでたけど1番は
上の住人が毎日早朝から掃除機かけることだったな
ガチで殺意湧いたわ
仕返しに大音量でクラブミュージック流してやったら早々に引っ越していったけどw
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:54 ▼このコメントに返信 高層はゴミ出し億劫になるからやめとけ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:55 ▼このコメントに返信 風呂トイレ一緒を許容できるなら家賃が大幅に下がる
同じ家賃でもより都心寄りにできる。田舎は知らんが。
今の時期、追い焚きしたりゆっくり体洗ったりしたいと思いつつも結局慣れるよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:55 ▼このコメントに返信 山手線徒歩十分、1K、風呂トイレ別で家賃6万の俺勝ち組
一階事務所で筋トレ音させまくっても何も言われないし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:57 ▼このコメントに返信 ロフトは体験談ではないと思うわ…ロフトにベッド置いて寝室してるけど無かったらPCデスクもソファも置けなくなるしベッドと家電に囲まれた生活とかあり得ないだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:58 ▼このコメントに返信 >>10
木造1Fに住んでるけど間にコンクリ補強入れてるタイプなら大した事ないぞ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:04 ▼このコメントに返信 昼と夜の二回見学に行くべき
治安とか夜のうるささとか
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:10 ▼このコメントに返信 自分が出せる最低ラインの家賃に、プラス1万出せばすごい良い部屋住めるぞ
まあこれは一度ゴミ物件を体験してからじゃなきゃ分からんが…
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:11 ▼このコメントに返信 1Rは罠物件多いから気をつけろよ
特に在来線から徒歩5分圏内で内装だけ真新しいようなやつ
ベニヤで出来てんじゃねえかと思うくらい壁が薄かったり、変な奴が住んでる可能性大だから
ネット賃貸を調べたらそういう系統の部屋がゴロゴロしてるけど何でそんなに空きが多いのか考えたほうがいい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:11 ▼このコメントに返信 年数いってる物件はおすすめしない
あと1階の部屋
今の住んでるとこはリフォーム済みでパッと見はキレイだけど冬になると結露がヤバイ
タンスの中に苔が生えたし天井に水がたまって玄関部分は常に雨漏り状態やで※誇張なし
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:13 ▼このコメントに返信 窓が西向き
夏辛いだけじゃなくて朝日が入ってこないの地味に辛い
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:13 ▼このコメントに返信 >>24
一度でもゴミ物件を体験すると住環境の大切さが身に沁みてわかるよな……
家よりもネカフェのほうがくつろげる部屋とかもう勘弁
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:17 ▼このコメントに返信 2Kで7.5万とか異常に激安
1R6畳一間の間違いでは?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:23 ▼このコメントに返信 2階とかで下が何もない部屋、開けっ放しの玄関とかも同じ
床下に温度保つような工夫でもされてない限り、冬は暖房つけてても床が冷たくて仕方がない
仕方なくカーペット引いたりすると、今度は温度差でカーペットと床の間にカビが生えたりした
当然、暖房効果も激減
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:24 ▼このコメントに返信 無駄に1部屋が広くて仕切りもないとことか
冷暖房効率最悪で何考えてこんな構造にしてんだ?と思う
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:41 ▼このコメントに返信 可能であれば、曜日や時間を変えて何回か下見に行くと良い。
不可能なら近くのゴミ集積場をチェック。
収集日でもないのに生ごみ出しているような地域では暮らさない方が良い。
あと廊下とトイレなど、ドアを開けるとお互いに干渉するような物件は、地味にイライラするよ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:43 ▼このコメントに返信 どう考えても隣人だろ。決める前に夜視察が理想じゃね?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:47 ▼このコメントに返信 1DKオートロック付きにしとけ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:51 ▼このコメントに返信 ユニバは平気だったなー。(ふやけるので)トイレットペーパーを外してから長風呂もしたよ。
ジップロックに入れたスマホをトイレのふたにおいたりとか便利に使ってた。
湯船に浸かりながら頭も洗って、すすぎはトイレとともによ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:52 ▼このコメントに返信 家賃やすいとこは民度も低いからあんまり削らない方がいい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:07 ▼このコメントに返信 物件だけじゃなくて家周辺の道路は絶対調べておけ
雑草だらけで虫が湧いて気持ち悪かったりするのは序の口だけど
脱輪するレベルで道が狭かったり
車が通って水しぶき吹っ掛けられる場所とかあるし
坂道が多くて舗装もされてないところだと足腰悪くなるし
車だって悪くなるから道は大事だぞ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:13 ▼このコメントに返信 一人暮らしに2DKは合わなすぎた。1部屋当たりは狭いんだよ
同じ面積なら1LDKに住んでた頃が一番よかったけど、2Fの住人が地雷過ぎた
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:24 ▼このコメントに返信 BBAがいないかチェックした方がいい
住んでる場所1階の1番奥の部屋だから
通路にたまによく朝使う荷物や傘とか置くと
何故かBBAが通路に物を置くな!とでしゃばる
歩けなくなるから邪魔って言うけど
こっち俺の部屋と壁しかないんだけど…
何の用事でこっち来てるのか気になる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:27 ▼このコメントに返信 プロパンガス オール電化
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:27 ▼このコメントに返信 プロパンガスはマジで高いから注意しろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:29 ▼このコメントに返信 >>24
これは本当にそうだよね...
当たり前だけど安いのには理由があるわけで...
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:29 ▼このコメントに返信 鉄筋のいい部屋は冷えないけど家賃はマジで高いぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:31 ▼このコメントに返信 築年数経っていようが鉄コン大正義。生活で一番ストレスを感じるのは音
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:34 ▼このコメントに返信 集合住宅で子供の遊具が外に置きっぱなしの所はやめとき
100%馬鹿親と騒がしいガキがいる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:40 ▼このコメントに返信 ユニットバスな。風呂とトイレの排水一緒は逆流してくる
プロパンは料理に使わなければ、さほど問題ではない。が業者によっては吹っ掛け値
冬は水がアッたまらないから、熱湯作るのに金掛かる。風呂焚きはわからん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:46 ▼このコメントに返信 安い所には安い人間しか住んでいない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:50 ▼このコメントに返信 告知事項こわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:51 ▼このコメントに返信 >>22
まあ木造だといくら補強しようが結局は人次第。というか自分も似たような所住んでた時に割りと静かだと思ってたら住人変わった途端にうるさくなって耐えられずに引っ越した事あるし
住人がつま先から着地するタイプなら殆ど音しないけど、かかとから着地するようなタイプだとマンションですら響くしな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:57 ▼このコメントに返信 神社の横のマンション住んでた事あるけど笛の音と太鼓の音で気が狂いそうだった
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 21:45 ▼このコメントに返信 何回宅配ボックスで依頼してもらってもボックスいっぱいで持ち帰られるからコンビニ受け取りに変えたわ
私物化やめろ
あと大学圏内はほんとやめとけ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 21:47 ▼このコメントに返信 ロフトは物置と割り切ればまあ便利なスペースだと思うよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 21:51 ▼このコメントに返信 家賃安い物件で騒音が少なく防犯面もいいと言われる二階角部屋に住み着いたオールドミスには気をつけろ
神経質低所得独身女はマジで頭おかしいやつしかいない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 22:14 ▼このコメントに返信 都会には無いかもしれんが川の近く
台風時の増水が怖いし夏場に死ぬほど虫が湧く。窓も開けられないしえらい目にあった
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 22:18 ▼このコメントに返信 部屋が狭いなら自分でミドルベッドとか
階段付きのロフトベッド買った方がいい
収納が増える
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 23:34 ▼このコメントに返信 >>41
業者による。良い業者さんは高くない上に何かあった時にすぐ飛んで来て対応してくれる。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 23:45 ▼このコメントに返信 >>22
木造でそんな物件あるの?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 23:48 ▼このコメントに返信 >>24
さらに1万出せば立地も良くなったとするからな。単身用物件で2万の差は滅茶苦茶デカい。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 23:55 ▼このコメントに返信 給湯器に温度調整機能が無いのはオススメしない。それでサーモ水栓じゃ無かったら「アツゥイ!」ってなる。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月07日 23:57 ▼このコメントに返信 コンクリート打ちっ放しの部屋はマジで気を付けろ
壁がありえないくらい冷たいし結露でビショビショで備え付けクローゼットまで裏側はカビだらけ
保温防音に優れたコルクの床とかふやけてくるし
新築賃貸から半年で逃げ出したわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月08日 06:28 ▼このコメントに返信 一番重要なのは隣人。
部屋は余程じゃない限り住んでれば慣れる。
一時期下に住んでる奴の物音が深夜までうるさくてストレス溜まったわ。
不動産経由で何度もクレームつけて、しばらくしたら引っ越してた。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月08日 07:13 ▼このコメントに返信 外国人入居不可・二人以上同居不可・家賃高め
東京は外国人多すぎて、この要素抜くと生活できん破目になるぞ
中国人とか脳みそ虫みたいなものだからな
謝るとか改善するとかいう概念がないから、中国人が隣接してきたらその時点で終わりだし
隣接してなくてもトラブルの元になって煽りを食らう危険がある
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月08日 07:46 ▼このコメントに返信 米33
そこまでしても入れ替わったら終了するのが恐ろしいところである・・・
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:01 ▼このコメントに返信 ワンルームの風呂トイレ別別は注意しろ。
部屋の中にトイレあることがあるぞ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:43 ▼このコメントに返信 風呂トイレ別に異常にこだわる奴って実際使った事ないイメージや気分だけで語ってるエアプばっかだよね。
一人暮らしだと浴槽に湯溜めて風呂はいる事なんか面倒でほとんどないのに。
そりゃあ別の方がいいにこした事ないけど、絶対条件にするほどの物でもない。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:06 ▼このコメントに返信 鉄筋コンクリートのアパートに住んでるけど結露がやばい
玄関ドアはびちょびちょ、カーテンと本棚はカビだらけになった
あと階段の横の部屋だから足音が気になる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:59 ▼このコメントに返信 ユニットバスは風呂トイレ一緒の事ではない
壁と床が一体化しているものを指すので風呂トイレ別のユニットバスも存在する