1: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:57:13.65 ID:SECww+eAF
どうすりゃええんや…



2: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:58:00.75 ID:gT/7IX8v0
せや!アニメを実写化したろ!

3: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:58:39.46 ID:20syhuzC6
ハリウッドみたいなSFとかアクションとかの邦画撮ってないからやろ

4: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 13:59:16.49 ID:svrnVtWyM
たしかに洋画のせいやな
アニメは日本に独自性があるし






 
5: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:00:02.00 ID:Cqp9d1Xur
瀕死の彼女と結婚する(感動の実話)

7: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:01:03.96 ID:Va0DZPfr0
洋画と邦画のクオリティの差がね

9: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:01:16.89 ID:VTcEJeT+M
女客しかみてない俳優全フリ映画ばっかやし

10: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:01:21.88 ID:vDdhE3P6M
邦画は海外で売れないからしゃーない

11: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:01:30.72 ID:T8N6v/kq0
言うほど洋画もええの作っとるか?

13: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:02:07.84 ID:svrnVtWyM
洋画(アメコミ、ディズニー)

15: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:02:42.16 ID:h9VX6t2N0
>>13
全部漫画アニメかよ

14: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:02:37.45 ID:LURSz4/Xa
学校の怪談みたいの作れよ

16: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:02:55.07 ID:KYJWxziH0
考えてみたらアベンジャーズとかも漫画の実写化やな

17: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:03:03.93 ID:Va0DZPfr0
邦画って高校生の役が主役になること多いけど
洋画はほぼないよな

21: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:03:56.54 ID:3IBSBcwZ0
てか日本人って映画好きじゃないよな
「世界の中で日本だけがアベンジャーズじゃなくてコナンが興収一位」の画像見たけど一位の売上が人口半分のイタリアと同じくらいやん

24: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:04:42.81 ID:akJa+cwLM
>>21
高いからな

30: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:05:37.39 ID:vDdhE3P6M
>>21
映画じゃなくて話題の映画が好き

51: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:09:32.95 ID:qpV7OH2t0
>>30
これ
結局話題がほしいだけやろ

22: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:04:02.18 ID:BdscUIGo0
そりゃ幼稚なアニメから卒業しない大人ばかりだからだろう
そうなっちゃったんだから仕方がない

23: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:04:05.39 ID:ejlUGbuT0
まあでも映画はようやっとると思うで
テレビやらTSUTAYAが限界だった時代と違って動画配信もこれだけ普及した今の時代で映画なんて本来成立するはずないねん

26: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:04:50.27 ID:45fKjXCS0
ワイも3年で5回くらい映画館行ったけど全部アニメやな
しかもコナンじゃない

27: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:04:57.62 ID:20syhuzC6
今年はどの映画も興行収入の伸びがいい

29: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:05:36.42 ID:5gT07vj90
日本映画の演出ってなんであんな冗長なんやろな
台詞で言わせんでもええことわざわざ台詞にするし
正直ああいうところが耐えられん

33: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:06:32.11 ID:yO1FO+YO0
毎年100憶稼ぐコンテンツになったコナンとかはもう作者死んでも無理やり続けそう

36: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:07:20.14 ID:lqR2RF4n0
最近の邦画アイドル男女2人がコスプレしてなんかするのばっかだからつまんない

40: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:07:56.93 ID:ejlUGbuT0
コナンマンネリの極みでこち亀みたいな枠になってたはずがいつの間にか全力腐媚でよく分からん復権してて笑うわ

50: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:09:32.57 ID:20syhuzC6
>>40
ストーリーはガバガバでもう男女間の仲とか赤井やら安室やらの媚び成分がメインなところあるよな最近のコナン
今年の久々に映画館でみたのに物凄いつまらんかったし

41: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:08:09.50 ID:/5Hz7V220
今年の映画ランキング
天気の子140億
アラジン121億
トイストーリー4 100億
名探偵コナン93億
こんなんやししゃーない

44: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:08:33.75 ID:LURSz4/Xa
面白い映画作ってみろよ

46: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:09:09.91 ID:UhRA06Fu0
邦画「万引き家族!!」

47: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:09:12.84 ID:lGT/rbBRd
光のお父さんという大爆死

49: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:09:20.18 ID:90/lqRqH0
女向け俳優を完全に排除して骨太な時代劇や社会風刺をちりばめたSFを撮ればいい

54: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:10:16.21 ID:dLyAeUnZ0
最近韓国映画の勢いヤバイからウカウカしてると追い抜かれるぞ

66: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:11:45.76 ID:5gT07vj90
>>54
もう抜かれてる定期

55: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:10:25.11 ID:3IBSBcwZ0
見つけてきた




この画像の大事とこって日本だけがコナン、じゃなくて人口に対して興収低すぎることだよな

61: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:11:25.47 ID:qpV7OH2t0
>>55

アベンジャーズなんて話題にしにくいからな

68: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:12:23.87 ID:ISokfjScr
>>55
日本は上映作品数が多いからな
抜きつけた作品か出にくいのは成熟した市場では珍しくない

73: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:13:14.21 ID:kAbJ1kLN0
>>55
日本だけアベンジャーズ回避してるんやな、誇らしいわ
あんな特撮に夢中の発達障害国家だったら恥ずかしい

57: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:10:46.68 ID:kAbJ1kLN0
洋画もアベンジャーズとかジョーカーみたい特撮ばっかやしな

60: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:11:19.49 ID:lEd0+5CLp
邦画見る暇があるなら洋画見るわ

64: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:11:42.56 ID:9WedGFKG0
アニメ作れよ
答え出てるじゃんよ

65: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:11:43.32 ID:ieoaAH6t0
ハリウッドのド派手なアクションみたいなの挑戦すらしないのほんま糞
最初から逃げてるんだからそら差つけられるわ

67: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:12:05.53 ID:ejlUGbuT0
>>65
金がないんだよ!

69: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:12:25.69 ID:kYDMwyrwr
顔だけの糞キャスティング続けた結果だろ
自業自得や

72: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:13:10.40 ID:qpV7OH2t0
>>69
顔だけの客が一番来るんやししゃーない

74: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:13:21.88 ID:yO1FO+YO0
顔だげキャスティングは確かにクソだけど実写かぐやみたいに作者が主演女優でんほってればセーフなんじゃね

76: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:13:25.98 ID:UhRA06Fu0
冷静に考えて外国の漫画キャラのオールスター映画とかわからなすぎて見に行かんやろ

78: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:14:13.67 ID:20syhuzC6
>>76
正直元の漫画知らんから熱狂出来ねぇよなあれ

81: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:14:47.85 ID:ieoaAH6t0
脚本、演出、カメラワーク、演技力全てレベル低すぎやろ数十年前からマジで何も成長していない

83: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:14:54.79 ID:s3BDG/Bz0
リテラシーの問題がデカイやろ

86: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:15:19.22 ID:nXykFzqv0
アニメ実写でもおもろけりゃええと思うがブリみたいなCMの時点で見る気削いでくる采配もやるからなあ

88: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:16:10.89 ID:yO1FO+YO0
アニメ実写化で一番うまくやったのってデスノートかるろ剣だろうな

91: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:16:47.68 ID:1T4wpltE0
>>88
のだめかテルマエちゃうか一番は

96: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:18:12.25 ID:5YKE2IOxa
>>91
のだめはドラマやからなんか違うわ

90: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:16:41.82 ID:EuiaEIqVK
昔から小説も実写化してたから原作ありきなんやろ

93: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:17:35.94 ID:20syhuzC6
のだめはアニメも実写も両方好き

95: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:17:53.70 ID:s3BDG/Bz0
大衆が映画の楽しみ方分からんねん
まともな批評家がおらんから

100: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:18:32.88 ID:FSBEc/950
邦画だけやろ?自業自得や

113: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:21:02.11 ID:ISokfjScr
>>100
洋画も人気あるのはアラジン、トイストーリー、ライオンキングとかファミリー向けばかりだがな

103: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:19:35.08 ID:6jMHBd6KM
アヴェンジャーズが一位にならない日本はクソ!ってマジで笑えるんだが
自国のコンテンツが人気ある分コナンの方が若干マシなくらい

109: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:20:14.97 ID:EuiaEIqVK
番宣で出るの止めりゃいいんやないか、特にクイズ番組

110: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:20:25.44 ID:WTGFUjEb0
昔はタレント吹き替えにしたやつは字幕で見に行ってたが今はそもそもこんな映画なかったんやって切り替える

111: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:20:44.20 ID:y5QGB7wyd
佐藤二郎の変な悪ノリきらい

114: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:21:12.79 ID:nXykFzqv0
色んなもんが地味に効いてきとるんやろな

120: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:21:43.40 ID:xt9ZnbpXa
U-NEXTで洋画ばっか観てるわ

125: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:22:01.74 ID:/5Hz7V220
ガキと女さんに受けないと日本での興行は期待できんでこれが現実

139: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:24:18.02 ID:3IjCu5wyd
>>125
これ
特に同じ映画を何度も狂ったように観るのは女やからな
コナンの映画もひとりで10回以上観た女さんがゴロゴロおる

147: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:25:18.95 ID:5YKE2IOxa
>>125
男に大人気ですごい売上ってよう聞かんよな

158: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:27:31.28 ID:/5Hz7V220
>>147
最近やとジョーカーとシンゴジラくらいやなあ
ジョーカーは50億、シンゴジは82億まあこんくらいが限界なんやろね

130: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:22:52.19 ID:kAbJ1kLN0
てかまともな洋画は洋画でリメイクリメイクだもんね

131: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:23:10.16 ID:Nynp/a8b0
洋画もアメコミとディズニーばっかやんけ

132: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:23:38.55 ID:1DNLi3eg0
昔の名作流せばいいやん

134: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:23:54.71 ID:qpV7OH2t0
映画館はライブビューイングで儲ける模様

150: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:25:24.21 ID:MwVWTgfY0
シャークネードと力入れた邦画の制作費がほぼ一緒という

153: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:26:12.22 ID:6PRNfotM0
80〜90年代の洋画好きなんやがああいうの作ればいいと思うんや

160: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:27:41.11 ID:1PcpXlh+0
ワイ多分自分から見に行く映画はガルパンが最後やわ
人から誘われんと映画とか見に行かん

161: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:27:54.28 ID:NlDC95e10
不細工がイケメン役やってるのに虫酸が走る
ブスが美女役やってると吐き気がする
芝居の基礎もできてないようなアイドルグループが出てると冷める

175: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:30:38.35 ID:3IjCu5wyd
>>161
屍人荘もそんなかんじであんま見る気しない
若手俳優・若手女優出しときゃええやろ!っての嫌い

169: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:29:31.14 ID:RwYj/Zuq0
ムカつくのはアニメを特別興行とか区別して割引効かせないところよ

170: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:29:56.85 ID:SnWOWx0oM
ファブル良かったで

174: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:30:36.09 ID:W8+rmW5Ka
邦画もミニシアター系はすごい作品あると思うで

177: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:31:15.40 ID:AYB110li0
邦画ってクソみたいなの多くない…?
あと映画高い

178: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:31:18.17 ID:KwWY6UAJa
映画料金たけぇんだよ
クソみたいな映画作ってぼったくり料金じゃ家族連れで行きづらいやろ

182: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:31:56.30 ID:YO8DufFx0
漫画アニメを実写化するのはええけど髪の色まで再現するのはマジでやめろ
あくまで描き分けのためであって役者がやるなら話は別や

200: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:35:37.94 ID:1T4wpltE0
>>182
似合ってるんやったらええけどな
銀魂みたいに

186: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:32:43.77 ID:MejTRlO70
洋画もカスばっかりやん

188: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:32:57.34 ID:nXykFzqv0
犬鳴の奴はワイもみたい
ホラー攻勢も貞子さんがいつの間にか面白キャラになっとんのがなあ

190: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:33:36.19 ID:8g2r+cVW0
今年映画館で見た映画は洋画、アニメ、洋画、洋画、アニメ、アニメ、アニメ、アニメやな

193: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:33:54.21 ID:rbcWlq5L0
High&Lowとか東南アジアに売りにいけばいいのに
中国市場ばっかり見てるのはあかんわ

202: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:35:56.39 ID:ONgKZiJu0
>>193
なんか不良映画を東南アジアで公開したら大ヒットして影響を受ける若者が増えて問題になったんやっけ

195: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:34:17.59 ID:20eKA7M30
邦画なんてアマプラとかHuluに落ちてきたから見ればいいんだ

199: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:35:20.14 ID:c5k+MeKCM
ホラーは見てみたいなってのある
でも怖いから見ない

203: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:36:12.76 ID:Js93ZENwd
アニメ以外を半額にすればいいのでは?🤔

206: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:36:35.19 ID:EuiaEIqVK
ドキュメンタリー映画の作りからして違うしな

207: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:36:41.78 ID:zz/CnTg0d
予告の作り方下手だよな
予告って面白い箇所を抽出できるのに邦画の予告は全然面白くないんだもの
本編もつまらないんやろなと思ってしまうし実際そう

219: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:39:16.58 ID:z5etne0JM
>>207
泣き喚いてるシーンってクライマックスのつもりで入れてるんだろうけどかえって見る気なくすわ

209: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:37:05.61 ID:2QAPueNv0
昭和は映画館2本立てだったからほんと楽しめたわ
最近はぼったくり過ぎ

210: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:37:16.81 ID:mXQYLnnrd
ジャンルも特撮とアニメと恋愛と変な人間ドラマだけだしな
SFとか戦争とか歴史はたまに安っぽい史実とは無縁な空想系ばっかりだしテーマと題材からもう勝負になってない

211: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:37:27.38 ID:F63K/Jc5d
邦画って録音がクソなのか知らんけどセリフ聞き取りづらすぎやろ
BGMばっかでかいし

221: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:39:27.47 ID:5UKdWXfdp
>>211
これ
とりあえず声小さくしとけみたいな風潮なんやねん

226: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:40:16.75 ID:3IjCu5wyd
>>211
わかるで
俳優によっては若干早口だし

229: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:40:27.41 ID:bNu3Nou3p
>>211
録音っていうか役者の発声が悪いんやろ
まともな演技指導とか受けてないから声の出し方からして未熟

235: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:42:05.18 ID:3vsDikqha
>>229
録音技術が未熟であろう昔の映画の方が役者の声が通ってたりするな

214: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:38:22.60 ID:zIwjWO2yd
一部除いて子供が暇そうだから連れて行くとかデートでどこ行ったらいいかわからんから行くとかそんな需要しかないし

218: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:38:47.93 ID:4mSScPAdd
世界の興行収入もアメコミとディズニーだらけだからセーフ

220: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:39:19.38 ID:2QAPueNv0
クリント・イーストウッド監督は演出は役者にまかせっきりで何も指示しないんだってな
それでも名作どんどん作ってるからすごいわ

239: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:42:46.77 ID:fIyHCZcn0
>>220
リテイクなしの一発撮りやから役者の集中力も違うからな
それだけ腕のある役者が集まってくれるんや

223: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:39:53.62 ID:YRUDEWQtM
邦画のなんとなくカメラワークが安っぽいんやと思う、あっちのパクリすらできとらん

233: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:41:57.51 ID:txdIGct8a
>>223
本当にいい脚本ならカメラワークに凝る必要はないぞ

225: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:40:09.72 ID:/bv07QQ7d
邦画見るぐらいなら洋画見るわ

228: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:40:23.65 ID:1T4wpltE0
「めっちゃ泣けます!」「みんなで見にいこー!」って客にインタビューcmで流すゴミクズ手法は何やねん
ほんまイライラするわあれ

231: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:41:13.33 ID:z1PLU2uE0
新幹線大爆破とか柳生一族の陰謀とか太平洋の嵐みたいな映画作ってくれたら邦画も観に行くで

234: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:42:03.73 ID:nXykFzqv0
稀に良く全米が震撼する映画に対抗するにはあの手のCMやるしかあらへん

244: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:43:23.42 ID:990w5KdS0
アニメの実写化で良かったののだめくらいしか記憶にねえわ

250: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:43:52.77 ID:CFMe6zpe6
アニメ映画って何回も観に行くのがステータスみたいな感じになってて強いわ
アホ臭いけど

251: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:43:53.31 ID:65BOQeBP0
劇場アニメはテレビアニメより少なくとも作画はええけど
実写映画はテレビドラマに比べて何が優れてるんや?
ハリウッドのCGやアクションや特撮は間違いなく日本のドラマより優れてるよな

252: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:43:59.22 ID:20syhuzC6
海猿ってどのくらいだったっけ興行収入

262: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:44:59.28 ID:L2ZJIjEs0
ようつべでも海外コメント多いのはアニメOPのみ、むしろこれしかない

265: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:45:30.45 ID:zz/CnTg0d
日本人の描写がヘッタクソなんや邦画は
そんなに叫んだり怒鳴ったりする奴周りにおらんやろ

266: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:45:32.76 ID:43W7Zkyya
邦画ってコメディか暗いのかドラマの映画化しかないから見るもんがない

268: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:45:45.22 ID:o6J3rqGNp
貞子の新作観てみたらヤバすぎて草はえたわ
邦画のレベル落ちすぎやろ

272: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:46:56.32 ID:svrnVtWyM
女子ども受けするエッセンスをほんの一滴加えればいいのに
お高く纏まった映画しか作れないんならそらそうよ

273: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:47:13.55 ID:UASmPwZMd
映画には派手さが必要ちゃうかな
でもリアルで派手な映画は難しいからアニメに行く
地味な映画見るくらいなら小説読むわって人は多いで

275: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:47:41.43 ID:65BOQeBP0
洋画はなんだかんだで売れる
アニメ映画も売れる
テレビドラマも昔ほどじゃないけどそれなりにヒットはする

実写邦画だけ死んだ理由を考えてみたらええんやないか

276: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:47:48.86 ID:YFWy0rv70
内容がわざわざ大画面で観たいと思わんからなそれテレビでええやんってのしかない
ドラマは普通に見るし

278: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:48:07.80 ID:rj5cNky0p
君の名はが売れたときのリアクション見るにそもそも売れるもの作る気ないよね
作れないからああ言ってるのかもしれないけど

286: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:49:06.33 ID:82FKgrf60
コメディ映画は割と見に行くわ

287: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:49:12.26 ID:20syhuzC6
映画離れどころかむしろ映画ガンガン行ってるやろ

290: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:49:25.00 ID:zz/CnTg0d
君の名はを叩いてた優秀な映画監督様達がそろそろあれより面白くて客ウケする映画を撮りまくっとるはずなんやけどなあ…

292: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:49:36.81 ID:nXykFzqv0
コスプレっぽさはほんまのガチ勢は海外行くやろししゃーない

295: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:50:09.39 ID:W0NAEHdFa
日本でCGうまく使えるのが山崎貴ってだけで終わってるわ
あいつに監督させんな

298: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:50:37.58 ID:AE1NNE20p
昔映画館で働いてた友達が「男はラブライブしか来ない」って言ってたな

313: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:52:35.73 ID:6dWvpG9Jp
邦画見に行く→このアイドル何喋ってるか分かんなくて草
TVで昔の映画が放送→んほぉ〜勝新太郎たまんねぇ〜

なぜなのか

324: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:53:31.37 ID:svrnVtWyM
AI崩壊を地味に期待してるんやがどうやろか

327: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:53:48.24 ID:T1d74GkkM
記憶にございませんコンJかぐや
3個も中ヒット出せれば上出来やん

330: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:53:59.81 ID:z1PLU2uE0
AI崩壊に期待や、腹筋切れるか何分で眠ってしまうか

336: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:54:46.68 ID:bsPeCLJ6r
コナンは推理やるより最近のアクション系のほうが面白いわ

361: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:57:31.44 ID:ZORjZq8ir
時代劇だけは面白そうなら見る

362: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:57:33.31 ID:zz/CnTg0d
あとはテレビで映画放映しなくなったのもあるやろ
何となくテレビで流れてたのを見てたのが映画鑑賞の入り口になった話は結構聞くんやけど今は減っちゃったからな

281: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 14:48:32.88 ID:B+GmODAFp
ワイ今年4回映画観たけど全部アニメだわ






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576731433