1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:19:37.300 ID:/YMdpfh70.net
※動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/869887622943916032/pu/vid/640x360/mxbQMH_X3ItJe8rv.mp4
これは見に行きたい
https://video.twimg.com/ext_tw_video/869887622943916032/pu/vid/640x360/mxbQMH_X3ItJe8rv.mp4
これは見に行きたい
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:22:08.523 ID:jdVaJvlp0.net
黒い方強すぎ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:22:15.854 ID:z8a5zeJ8M.net
おもしろい
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:25:09.092 ID:T50754Cta.net
マジで面白かった
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:23:22.039 ID:yLpy2b/f0.net
ハンマーの方のこんなチビ助が俺様の相手かよ感
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:23:34.540 ID:TEctucq3H.net
なんで跳ね上がってんの?
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:23:54.676 ID:bUwdKM+h0.net
トンカチトントンでワロタほぼノーダメやん
黄色い方がアタックすると相手跳び跳ねたりするけどどういう仕組みなんだ
黄色い方がアタックすると相手跳び跳ねたりするけどどういう仕組みなんだ
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:25:59.138 ID:4aVTPxJ/p.net
>>9
スタンガンじゃなかったけ
スタンガンじゃなかったけ
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:29:19.133 ID:/coEFNsr0.net
>>17
出力そこそこ高そうだけど小型なのによくバッテリー持つな
出力そこそこ高そうだけど小型なのによくバッテリー持つな
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:24:09.588 ID:pW6JtC2J0.net
クソおもしろそう
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:25:13.787 ID:LRxIsxPqM.net
跳ねるのはスタンガン
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:25:22.077 ID:9175e0PX0.net
かっこいい
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:25:39.504 ID:TEctucq3H.net
ハンマーより挟んでドリルの方がよさげ
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:28:47.510 ID:XeblIV4w0.net
>>15
挟んで持ち上げて何もできなくなった相手を炙るのもあるぞ
挟んで持ち上げて何もできなくなった相手を炙るのもあるぞ
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:25:41.832 ID:bgNhSNNIp.net
火炎放射つけてる奴もいたはず
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:26:48.854 ID:bUwdKM+h0.net
スタンガンか
やっぱ電気ってつええわ
やっぱ電気ってつええわ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:26:57.336 ID:ALdUXKh90.net
アメリカは何でも楽しそうだね
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:27:13.661 ID:sLPGqnXMd.net
これは面白い、日本じゃできないか
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:27:28.124 ID:k1kBmYEJ0.net
前面に高速回転するローラーが付いてるように見える
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:28:02.210 ID:O0VbZ8MSd.net
おもしれー
操縦してるほうの表情もいいわwwww
操縦してるほうの表情もいいわwwww
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:28:10.250 ID:k0AwAj6R0.net
クソ面白い
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:28:41.244 ID:UNfSae5E0.net
夢中で見てしまった
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:28:45.656 ID:9h/dHd35p.net
ボコボコでかわいそう
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:28:59.668 ID:UeCgCaBga.net
ちっこいのはひっくり返されたらボコられそう
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:30:59.941 ID:TEctucq3H.net
ドローン型で回避全振りとかもロマンある
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:31:07.244 ID:/YMdpfh70.net
AmazonとかHuluとかであれはいいのに
一日中見ちゃうわ
一日中見ちゃうわ
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:33:10.990 ID:UNfSae5E0.net
>>40
ユーチューブで見られるぞ
ABC公式がいっぱい載せてる
https://youtube.com/playlist?list=PLDe0CguuqcMA-fu_fwgE1vIFA0IA2PsTP
ユーチューブで見られるぞ
ABC公式がいっぱい載せてる
https://youtube.com/playlist?list=PLDe0CguuqcMA-fu_fwgE1vIFA0IA2PsTP
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:34:30.180 ID:O0VbZ8MSd.net
>>48
おおおお!ありがたい
おおおお!ありがたい
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:34:57.272 ID:/YMdpfh70.net
>>48
サンクス!!!
というか火炎放射するロボいたけど機械に火炎放射って意味あんのか?
サンクス!!!
というか火炎放射するロボいたけど機械に火炎放射って意味あんのか?
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:37:48.895 ID:UeCgCaBga.net
>>52
熱で基盤とかにダメージはあるんじゃね?
パソコンとかでも熱くなるとパワー下がるし
一番はロマン
熱で基盤とかにダメージはあるんじゃね?
パソコンとかでも熱くなるとパワー下がるし
一番はロマン
76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:48:02.986 ID:Oe3KqPIm0.net
>>52
持ち上げて下から上手に焼いたやつがいたと思う
見た目が派手だからオーディエンスも湧きやすいと思うわ
持ち上げて下から上手に焼いたやつがいたと思う
見た目が派手だからオーディエンスも湧きやすいと思うわ
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:37:52.018 ID:/YMdpfh70.net
>>48
お住まいの地域では…って出て一つの動画しか見られなくてワロタ
お住まいの地域では…って出て一つの動画しか見られなくてワロタ
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:39:16.705 ID:UNfSae5E0.net
>>58
マジじゃんショック
マジじゃんショック
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:31:36.842 ID:auKf4KdQ0.net
ハンマー操作してる奴の表情怖すぎ
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:31:57.288 ID:ALdUXKh90.net
観てる人の盛り上がりとかも含めて楽しいんだよね観客も多いし
日本人だと観客も大人しく観てるだけだからそんな盛り上がらない気がするや
日本人だと観客も大人しく観てるだけだからそんな盛り上がらない気がするや
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:32:06.455 ID:wZpmDhhx0.net
トンカチじゃ勝てんわ
つるはしみたいになってたらわからんかったが
つるはしみたいになってたらわからんかったが
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:32:59.076 ID:TEctucq3H.net
公営ギャンブルにもできそうだよな
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:33:20.234 ID:8wPoSxro0.net
これよく見るけどハンマーがただの雑魚すぎてつまんねえんだわ
ひっくり返っても起き上がれるだけで攻撃力糞過ぎ
ひっくり返っても起き上がれるだけで攻撃力糞過ぎ
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:34:18.499 ID:k1kBmYEJ0.net
https://battlebots.com/
これが公式サイト
これが公式サイト
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:43:03.180 ID:UNfSae5E0.net
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:36:08.570 ID:AX8bX0W60.net
カブトムシみたいなロボでいつもハンマーで打ち下ろしに来る奴ら大好き
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:36:51.499 ID:MH+HOcYc0.net
二足歩行のレギュレーションはよ
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:38:12.549 ID:TEctucq3H.net
パソコンでも熱で落ちるくらいなんだから熱も有効なのでは
ステータス異常攻撃みたいなもんかも
ステータス異常攻撃みたいなもんかも
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:41:14.900 ID:hjpEj1Jkd.net
日本でも緩いルールで去年深夜地上波民放がやってた記憶ある
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:41:25.968 ID:S0vaZPJia.net
スゲーなプロレスより面白い
これもうコロコロのアニメだろ
これもうコロコロのアニメだろ
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:41:30.679 ID:8wPoSxro0.net
こういう系のでいうと飛行機のエアレースみたいなのがドローンでもやってるよな
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:42:10.945 ID:/FdUPbkW0.net
本来ロボット対戦つったらこうだよな
あ、でもこれラジコンか
あ、でもこれラジコンか
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:42:21.229 ID:/YMdpfh70.net
大人のベイブレードって感じだよな
今となってはベイブレードとか何が楽しいんだって思うけどこれは熱い
今となってはベイブレードとか何が楽しいんだって思うけどこれは熱い
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:45:17.655 ID:qmXwuQm/0.net
ハンマーの方応援したくなる
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:46:22.397 ID:Oe3KqPIm0.net
YouTubeで一時期ハマってみてたわ
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:46:46.216 ID:EmFh8kHI0.net
つべで前見たけどこれ最初はハンマー優勢からの逆転劇だぞ
73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:47:52.801 ID:vjhTEguf0.net
ハンマータイプで強いやつっているの?
なんでハンマーにこだわるのかわからん
なんでハンマーにこだわるのかわからん
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:47:53.250 ID:MH+HOcYc0.net
日本にも相手をひっくり返せば勝ち、みたいのがあった気がする
78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:49:46.945 ID:hjpEj1Jkd.net
>>74
高校生とかでやってたよな
ヘラクレスカブトみたいなやつとかいた気がする
分離したりして結構相手壊してたような
高校生とかでやってたよな
ヘラクレスカブトみたいなやつとかいた気がする
分離したりして結構相手壊してたような
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:47:55.114 ID:Mo94T1Sn0.net
日本も高専だけじゃなくてトヨタとか日産とか一流企業がガチでやってみて欲しいわ
80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:50:51.195 ID:xJmAWUY00.net
ザ!!アメリカ!!って感じだな
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:51:10.208 ID:ni2VNP430.net
これマジ笑ったわ
83: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:51:46.709 ID:ueCpKSAEd.net
実況席ウッキウキで草
84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:53:21.555 ID:ICisvq/M0.net
アメリカって遊ぶのも上手いな いいなあ
89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:58:43.703 ID:h/hjh5Lu0.net
火を吹くギミックすき
効いてるの見た事無いけど
効いてるの見た事無いけど
91: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 10:00:06.359 ID:Y286uNxN0.net
黒はすげえつええぱねえ
銀はとにかくしぶといな
起き上がるし巻き込まれない
銀はとにかくしぶといな
起き上がるし巻き込まれない
95: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 10:05:25.447 ID:8x89xOrc0.net
>>91
応援したくなるのはハンマーくんだよな
応援したくなるのはハンマーくんだよな
92: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 10:00:31.456 ID:WmidiGm70.net
ハンマーひっくり返ったときに起き上がれるだけじゃん
なにしてんの
なにしてんの
97: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 10:05:42.553 ID:Ui2Zzjxoa.net
一方日本の大学生
https://youtu.be/Kmf08c6nyeY

日本の企業(?)
https://youtu.be/u1tNvM0kHyE

そんな日本vsアメリカ
https://youtu.be/KfaHCCLiy6c

どうしてそんなに人型が好きなんだ日本人は
https://youtu.be/Kmf08c6nyeY

日本の企業(?)
https://youtu.be/u1tNvM0kHyE

そんな日本vsアメリカ
https://youtu.be/KfaHCCLiy6c

どうしてそんなに人型が好きなんだ日本人は
98: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 10:07:10.437 ID:8x89xOrc0.net
>>97
ゲテモノのほうが楽しいよね
ゲテモノのほうが楽しいよね
99: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 10:07:41.656 ID:ueCpKSAEd.net
ロボット=二足歩行だからじゃね?
101: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 10:09:15.756 ID:TEctucq3H.net
やっぱスーパーヘビー級よね
109: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 10:19:35.232 ID:ASne4X8BM.net
どうなったら勝ちなんだ ひっくり返って背中ついても負けにならないのかよ 戦闘不能になるまで?
110: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 10:22:44.004 ID:k7BeMRAE0.net
>>109
片方が戦闘不能になるかどちらかがスクラップに押し込むか
片方が戦闘不能になるかどちらかがスクラップに押し込むか
111: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 10:23:01.574 ID:dtmaP5Is0.net
軽量級だったら相手の懐に簡単に潜れて相手を下からぶっ壊せれば勝ちだけどデザインも大切だね
重量級はこれに頑丈さが加わればいいのか
重量級はこれに頑丈さが加わればいいのか
113: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 10:26:23.139 ID:ElXlCohma.net
すげえなwww
115: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 10:28:32.635 ID:VevQAJ8f0.net
日本のRobo-oneは自律二足歩行がルールなんだが
比べるものでもないんじゃ
比べるものでもないんじゃ
117: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 10:29:58.997 ID:kS0MUv0Q0.net
>>1
クソワロタ
物理的に破壊する気か
クソワロタ
物理的に破壊する気か
120: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 10:47:28.114 ID:87CDnpz30.net
このハンマーって本体軽いから威力ほとんど相殺されてるよな
121: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 11:12:06.562 ID:Lov/l6Uba.net
黒い方はまず操作技術高すぎだろ
なんかの操縦士だろ
なんかの操縦士だろ
100: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 10:08:14.701 ID:yYzt7eBK0.net
攻撃手段なんでもありかよこれは楽しそう
107: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 10:17:44.826 ID:EHF3MUvud.net
すごいな、ガチバトルじゃん
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 09:30:32.279 ID:ZxerJEpC0.net
楽しそう久しぶりに見たくなった
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1578701977/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 08:13 ▼このコメントに返信 ガチなのは抜けない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 08:14 ▼このコメントに返信 なんでスタンガンで火花吹くんだ?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 08:16 ▼このコメントに返信 日本でやってほしいが安全重視とかで面白くなくなりそう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 08:23 ▼このコメントに返信 battle botsは2000年くらいにはじまって2002年に打ち切られたんだっけ
で、2015に復活
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 08:24 ▼このコメントに返信 ロボコン見ててどいつもこいつも本番で動かないとかいう光景ほんま悲しい
一番重要なのはメンテ能力なんだろうな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 08:25 ▼このコメントに返信 日本のヘボコンを眼見せてやりたいぜ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 08:28 ▼このコメントに返信 robot warsって検索したらイギリス本家の動画が結構あるよ
昔、金網デスマッチで、キモいマネキンつけてたり
臓物飛び散らせながら戦うエグいのがあったんだけど
あれはなんだったんだろう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 08:35 ▼このコメントに返信 復帰強いだけのハンマーブンブンマシンとかスマブラのデデデ思い出すわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 08:55 ▼このコメントに返信 これ面白いな 見入っちゃっ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 08:56 ▼このコメントに返信 アメリカの盛り上がり方見ててほんと清々しいわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 08:57 ▼このコメントに返信 俺が思ってたロボコンじゃないから 0点
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 08:58 ▼このコメントに返信 こういうのって男にしか面白さわからないんだろうなぁ
だから女だけの社会だと科学も技術も発展しない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:01 ▼このコメントに返信 面白いけど一生懸命作ったロボがこの日にスクラップになると思うと泣ける
自由自在に動いてる感あるし起き上がりもスムーズで凄いのに
日本のロボコンはこの間洗濯物干すとかやってたわ
国の差だよね
あっちは戦闘用のためのロボ、日本は生活を豊かにするためのロボ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:04 ▼このコメントに返信 ロボコンって例の赤い奴かと思ったら違った
けど面白くて全部見ちゃったわ、スタンガン強すぎ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:05 ▼このコメントに返信 >>3
日本ではロボコンでさえ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:15 ▼このコメントに返信 一応、日本でもロボット相撲という競技があってね・・
鉄板の土俵上を強力な磁石を付けた高出力の自立ロボットが
ガチでぶつかり合う米国程派手さはないが迫力はあるよ
部品が飛び散るから審判は脚にプロテクターを付けてたりする
あまり知名度は無いが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:17 ▼このコメントに返信 ルンバの押し相撲方式はワンパターンだから
たまにハマる時期があるけどそのうち飽きる。
二足歩行や運搬対決の日本式は見た目地味だけど
転用や発展に繋がるレベル高いことやってるんだよ。
エンタメ的にはルンバの押し相撲が瞬発力はある。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:18 ▼このコメントに返信 >>3
悪い意味でのガンツ先生がいるから…
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:19 ▼このコメントに返信 >>12
プログラミング教育(笑)が上手く行けば出るんじゃないかね
この前も女子中学コンビが電子工作の世界大会行ったし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:23 ▼このコメントに返信 スタンガンじゃなくて回転刃だった記憶
筋肉ない無機物にスタンガン当てても跳ねないでしょ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:29 ▼このコメントに返信 >>2
スタンガンじゃない
黒い方は片面に強力な回転物がついてる
スタンガンで相手の装甲が弾け飛ぶわけ無いでしょ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:31 ▼このコメントに返信 クラッシュギアじゃん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:32 ▼このコメントに返信 ロボット競技なら、マイクロマウスが一番面白い。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:33 ▼このコメントに返信 何か、ロボットが可哀想だな。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:35 ▼このコメントに返信 スタンガンは発勁を使う強キャラみたい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:39 ▼このコメントに返信 馬鹿でアホなエンターテイメントやらせたらアメリカ最高だな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:54 ▼このコメントに返信 >>21
だよなあ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:56 ▼このコメントに返信 これとか学生ロボコンとかをeスポーツに定義したほうが流行りそう
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:57 ▼このコメントに返信 ビックバン・セオリーでロボコンの回があって、主人公側のロボットが相手ロボットに破壊されるまでやられていたけど、本試合でも破壊前提なんだな
そりゃあ凄いわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:58 ▼このコメントに返信 怪しい伝説のグランドは
こういう大会の優勝者
ロボットは動画の様なハンマーだったけど
もっと高速連打たった記憶
番組ではラジコン一般担当してたな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:00 ▼このコメントに返信 ハンマーの強みはひっくり返った時に起き上がれる事だけでなく、
当初はハンマーに火炎放射器がついていて相手に押し当てて熱暴走させる能力があったけど壊された
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:02 ▼このコメントに返信 マッドマックス的なノリ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:02 ▼このコメントに返信 黒いほうはパイルバンカーみたいな刺突かと思ったら回転刃なのか。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:04 ▼このコメントに返信 アメリカなのに銃が装備されてないなんて信じられない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:08 ▼このコメントに返信 >>19
つまりは女子が文系ではなく理系に流れてくれたらいいねって話だね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:08 ▼このコメントに返信 マキタのディスクグラインダーにタイヤ付けて
走らせたら勝てるってことは
実はあんまりレベル高くないな。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:10 ▼このコメントに返信 昔見たやつには銃搭載の機体もあった気がする
今ないとしたら禁止されたんじゃね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:13 ▼このコメントに返信 >>37
流れ弾が恐ろしい
壊れたらあさっての方向に
打ち出しかねない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:13 ▼このコメントに返信 せっかく作ったロボットが試合では破壊されてしまうのは可哀想だし勿体ないよ、というのはガンダムビルドファイターズの作中でも言われていたな
それへの回答が、「だからこそ真剣になれるんだろうが!」だった気がする
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:15 ▼このコメントに返信 どう見ても黒いほうが攻撃力高いんだが、これローラーなのか?
それにしても弾き飛ばすくらいのパワーはすごいな
何か引っかける突起がついているのだろうか?
ハンマーも先っぽ尖ってて返しがついてたら、貫通させて叩き放題だったんじゃないか?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:17 ▼このコメントに返信 OKEみたいに自律かとwktkしたのにラジコンやんけ。
いちおう「戦う」という危険な事を代行してるから広義のロボットだけどちょっとガッカリ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:19 ▼このコメントに返信 ハンマー側ができそこないのロボットみたいで
操作も下手なゲームを見てるようでイライラするな
黒いほうも走ってるだけ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:26 ▼このコメントに返信 >>26
馬鹿??
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:27 ▼このコメントに返信 おもしれーなこれ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:28 ▼このコメントに返信 面白いけどロボコンっていうよりラジコン協議だな。
日本のロボコンの方が平和的で派手ではないけど発想的には面白いよ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:31 ▼このコメントに返信 あれ、このレベルなら日本人も参加したら優勝できるんじゃね?
でも向こうの賞レースはいまだにアジア差別と
レギュレーションでイジワルされる伝統がF1中継で
堂々と放送されるレベルで起きてるからな。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:32 ▼このコメントに返信 米35
女は頭の構造上、理系に向いてない
大学教授は口そろえて女は使えないっていうぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:42 ▼このコメントに返信 日本:工業製品への転用
アメリカ:軍事兵器への転用
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:45 ▼このコメントに返信 >>1
また0てん・・・ショックのぱぁ!
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:48 ▼このコメントに返信 どっかの頭の悪い保護団体や人権団体が文句言いそうw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:05 ▼このコメントに返信 これのソシャゲも地味にあるぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:10 ▼このコメントに返信 >>43
この文脈は好意的な意味で書いてるだけだから引っかからなくてもいいと思う
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:12 ▼このコメントに返信 どこまでの装備がOKなんだろうな
物理型ならハンマーよりパイルバンカーみたいな一撃必殺系のが強いっしょ
電気や炎とか特殊型は水もOKなのだろうか? ガソリンぶっかけて炎吹けば最強だと思う
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:19 ▼このコメントに返信 また古い話題を
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:19 ▼このコメントに返信 >>48
米の場合は軍事から流れてくるテクノロジーが民間企業や研究機関へ流用されループしてるいる、もしくは逆にループしているからバランスは取れてる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:28 ▼このコメントに返信 けっこう熱いな!面白かった!
しかしいまだ、プラレス3四郎の世界実現まではまだまだ遠そうやのう・・・大人になったら絶対、実現してると思っとったんやが・・・(泣)
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:44 ▼このコメントに返信 レイスティンガーじゃん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:02 ▼このコメントに返信 ほんと笑った
ハンマー君最高だった
ハンマー取れたとき泣きそうになった
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:04 ▼このコメントに返信 >>46
なんでなんにも関係ない君がイキって予防線まで張ってるの?w
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:10 ▼このコメントに返信 ハンマーは反作用きついから威力出しにくいよな
モーターだかバッテリーの制限だかで結局回転物が一番強いと思った記憶
万力鋏みたいので相手を潰すのは結構強いと思った
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:28 ▼このコメントに返信 がんばれロボコンじゃないのか…
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:08 ▼このコメントに返信 >>49
おじちゃん、ロビンちゃん好き?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:10 ▼このコメントに返信 >>35
そういう事だよね
中にはガチな子もいるんだけど、
目立つ活躍ないだけなんだよね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:13 ▼このコメントに返信 >>28
eスポーツって最初のイメージはロボコンの激しい奴だったわ
それがゲームセンターあらしの少し進化で技なし版と知ってガッカリした
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:14 ▼このコメントに返信 >>56
プラレスラーはBASICで動く
これ豆な
…凄い設定だったんだなぁ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:16 ▼このコメントに返信 >>61
関係ないけど東映って、
そういう路線はもうやらないのかな?
不思議シリーズとかさ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:17 ▼このコメントに返信 そのうち頭のおかしい善意溢れる人がロボット可哀そうだヤメロ!って言うんだろうな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:32 ▼このコメントに返信 ハンマーは一撃必殺のイメージ
効率悪過ぎてダメージ稼げない辺りがロマンを感じる
何だろう赤軍のkv-2を見ている気分
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:33 ▼このコメントに返信 この手をやつで銃がついてるのを
みたな
毎回そのチームのせいでレギュレーションが
変わるとか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:50 ▼このコメントに返信 >>12
女だけど見てて楽しいぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:00 ▼このコメントに返信 レッツ&ゴーでアメリカのミニ四駆はバトル方面に特化してて、それを日本に取り入れようとしてる奴が敵扱いだったけど
ガチじゃん
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:08 ▼このコメントに返信 これ系の動画をgoogleのAIが虐待の動画だと判断した話が考えさせられる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 15:18 ▼このコメントに返信 >>47
そりゃ教授って童貞の末路みたいなやつばっかだもん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 16:48 ▼このコメントに返信 日本のロボコンはいつまでボール運びやってんだよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 17:15 ▼このコメントに返信 >>14
新しいのでも90年代か…年取ったわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 17:17 ▼このコメントに返信 コロコロとかで漫画やったら流行りそう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 17:25 ▼このコメントに返信 ミノタウロスのシンプルで頑強な突進性能好き
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 19:00 ▼このコメントに返信 実況「Oh!😱」
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 19:49 ▼このコメントに返信 壊れるまで戦わせるっていうのが熱い
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月12日 22:09 ▼このコメントに返信 21年前の丸見えで見たわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 07:30 ▼このコメントに返信 >>80
ラ・パワーとか何か平べったいマシンとか、懐かしいのぅ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 15:31 ▼このコメントに返信 日本じゃ無理だな