1: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:38:26.02 ID:sBz/XdGQ0 .net
1998年の時価総額

ソニー 3.4兆円
パナソニック 4.2兆円

2020年の時価総額
ソニー 10兆円
パナソニック 2.6兆円

ソニー株時価総額10兆円に回復、19年3カ月ぶり
https://www.nikkansports.com/general/news/202001100000265.html



2: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:38:34.37 ID:sWey+9mbM.net
えっぐ

7: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:39:09.58 ID:oeiQX/7uM.net
パナソニックとかほんま名前すら聞かなくなったな
若者は知らない人多いんちゃう?

995: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:28:56.73 ID:tUjCjT4pd.net
>>7
電池だけ有名や






 
11: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:39:26.10 ID:FDYJ5vN/0.net
パナソニックって今何作っとるんや
家電以外で

15: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:39:57.67 ID:3gsUHY8wa.net
>>11
住宅設備とか重視してるんじゃなかったか

18: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:40:12.35 ID:rPmfL0ovd.net
>>11
一軒家

20: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:40:15.03 ID:zCec4fKBM.net
>>11
リチウムイオン電池の世界最大メーカーや

181: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:50:02.33 ID:M0oi+A820.net
>>11
自転車も作ってるで

189: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:50:22.33 ID:LUb9mU/cr.net
>>11
カメラも売ってるやろ

12: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:39:35.88 ID:vSKZJs/B0.net
明るいナショナル

13: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:39:50.66 ID:7aS7dCRX0.net
テレビはどこがええの?

21: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:40:18.64 ID:2h4Q9QT70.net
>>13
そらもうBRAVIAよ

977: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:28:01.01 ID:GnsTGoE90.net
>>13
ソニーやろ

22: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:40:18.65 ID:U1sdrWSzH.net
比べるなら2010あたりと比べようで
ナショナル消したのいつやっけ

28: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:40:45.18 ID:zaaLxmsK0.net
ようやっとる

30: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:41:02.55 ID:O+BOd2fn0.net
ソニーってもう家電で儲けてるわけじゃないじゃん

70: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:44:27.74 ID:cYZeqDBD0.net
>>30
10年ぐらい前のイメージまだ抱いてるんか?
まあイメージセンサーも家電かと言われたら微妙やけど

91: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:45:42.48 ID:O+BOd2fn0.net
>>70
ソニーの家電て今は何があるんだ?ガチで

211: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:51:15.56 ID:cYZeqDBD0.net
>>91
高いテレビが売れてるで
まあまあ収益出てる

34: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:41:25.87 ID:Qi8+VDTe0.net
まだパナソニックはましな方だろ

36: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:41:35.29 ID:CPRv4fym0.net
センサーはいい所に目つけたと思うわ

38: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:41:39.07 ID:BvUrJf130.net
NECが今でも勝ち組なんやろ

58: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:43:21.38 ID:RrpywdVmp.net
>>38
NECは生体認証分野で世界トップ独走しとるからな
インターポールから仕事ゲットしたし

41: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:42:06.54 ID:O+BOd2fn0.net
パナソニックが家電部門の本社を中国に移転
https://www.diamond.jp/articles/amp/224708

43: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:42:24.25 ID:RrpywdVmp.net
日立も有能やで
まさか化成を昭和電工に売るとは思わなかったわ
今や立派なIT企業や
茨城J民は誇ってええで

122: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:47:24.70 ID:QVkjqBrfM.net
>>43
日立はいつの間にか家電がどうでもいいレベルに
各種事業が成長しててびっくりしたわ

44: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:42:34.51 ID:qPppVS6r0.net
東芝はあの危機のおかげで膿を出せて逆に良かったと思うわ
多分これから上がる

60: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:43:27.49 ID:B7ijkeNa0.net
>>44
何売るんや?

71: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:44:29.96 ID:qPppVS6r0.net
>>60
量子暗号

46: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:42:39.13 ID:kVelSqqG0.net
ドライヤーとかええやん

53: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:43:04.18 ID:hPKz5Rzv0.net
パナの家電って今どうなってんの?
ソニーはテレビが好調っての聞いたことあるけど

57: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:43:18.78 ID:s8Mm7Zb60.net
SONYってもはや保険屋じゃん
こんな企業に未来ないで

62: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:43:45.35 ID:SpH7ojebp.net
>>57
ゲーム センサー 映画があるやろ

87: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:45:29.69 ID:s8Mm7Zb60.net
>>62
ゲーム→テンセント更にGoogle Apple参入
センサー→サムスンが自前で作ったら終わり
映画→クソ映画請負人、スパイダーマンで全米を敵に回す

SONYさんどこ見てもオワコンやで…

98: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:46:16.82 ID:sMOkNSOed.net
>>87
ゲームは開発会社買収しまくってるからどこが参入しようが一強のままやろ

59: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:43:25.77 ID:QF1Q/86Jd.net
ソニーって家電死んでるイメージなんやが何で稼いでるん?

66: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:44:04.51 ID:ya/iZWFc0.net
>>59
スマホ以外の全て

68: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:44:11.11 ID:sG5L3moJ0.net
>>59
ゲーム

72: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:44:30.86 ID:asBbGfi4p.net
>>59
自動車

76: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:44:45.07 ID:O+BOd2fn0.net
>>59
保険

82: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:45:13.84 ID:0b+jaqar0.net
>>59
イメージセンサー

61: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:43:37.58 ID:FfkzV1Qb0.net
クオリティはTOSHIBAが1番
TOSHIBAは壊れないし有能

73: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:44:31.22 ID:1fT8WN9J0.net
ガラケーの時はソニーもパナソニックもなんか微妙で三洋とかカシオ、シャープなんかがええ機種出してた記憶

Nシリーズってどこやったっけ?

927: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:25:27.72 ID:W3TDygdx0.net
>>73
NEC

74: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:44:33.18 ID:rqLbk77V0.net
多角経営で失敗するケースよく聞くけどSONYはそれで助かっとるな

86: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:45:25.94 ID:RrpywdVmp.net
>>74
多角経営の成功例は東レとSONYって言われてるからな
失敗例はSHARPとパイオニアや

88: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:45:34.31 ID:2saCvM6A0.net
日本でまともに家電メーカーしとるのパナだけよな
ソニーは金融エンタメ、日立はitやし東芝シャープはもうアレやし

145: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:48:21.68 ID:1fT8WN9J0.net
>>88
冷蔵庫とか洗濯機はパナソニックに世話なっとるわ
めっちゃ作りがええと思う

95: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:45:54.45 ID:J5U44S3GM.net
ナショナルを捨てたのがまずかった
あれで年寄りにも見捨てられた

104: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:46:40.41 ID:rYvVq7HpM.net
さっさと炊飯器を捨てたソニー

105: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:46:48.66 ID:viIR6z9yM.net
ソニーのケータイにメモリースティック差して音楽聞いてた奴

109: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:46:54.88 ID:OvIbnQsup.net
家電屋いったらほとんどの商品でパナソニック製あってビビる
ナショナルと合わせてもここまでなかったやろ

114: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:47:04.64 ID:1Ca//GKGd.net
美容家電頑張ってるやろ

117: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:47:14.79 ID:8croK6yra.net
プレステとイヤホンと金融が有能なだけやろ

125: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:47:30.68 ID:MqjqBLBy0.net
地味にオーディオは強いよな

131: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:47:52.24 ID:2h4Q9QT70.net
Xperiaもっと安くしてくれれば買うけどなあ
昔ペリア使ってたし

138: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:48:06.25 ID:NXwQ9R57a.net
パナソニックには電動歯ブラシがあるから…

150: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:48:33.27 ID:mE9JVk/Cr.net
いうてソニーの利益も大半は金融やし家電は厳しいで

193: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:50:35.66 ID:2saCvM6A0.net
>>150
利益で考えるならゲームと音楽やぞ
イメージでかたるのはやめーやぐぐればすぐわかるんやから

216: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:51:29.20 ID:koTp9Oyw0.net
>>193
Sony music凄いよな
ちょうどavexがごたついてたときに一期に覇権になった

239: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:52:26.32 ID:UD9aJZSZp.net
>>216
emiもソニーになってたらどうなってたんやろなあ

151: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:48:39.07 ID:koTp9Oyw0.net
ワイは家電はVictor好きやった

158: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:48:59.95 ID:vP6e4oMMd.net
パナソニックってもう消費者むけのもの少ないだろぱっと思い付くのだと美容家電とか電池

160: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:49:08.55 ID:kniFIXjs0.net
何だかんだで白物はパナがええわ

162: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:49:10.44 ID:TvOoDn8T0.net
SONYは工作機械もめちゃくちゃ売れとるしな
工場でバイトした時SONY製品があってめちゃくちゃびっくりした

177: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:49:43.71 ID:0b+jaqar0.net
>>162
そんなんあるんか

165: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:49:12.58 ID:jzVwxssv0.net
パナは産業用ロボットがあるから…
ワイの工場が入れてるだけでシェアどのくらいかは知らんがな

180: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:50:01.85 ID:TvOoDn8T0.net
パナはYouTuber向けにカメラ作り続けてたらええ

187: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:50:17.06 ID:FV7+Sbyl0.net
ナノイーのドライヤーとか売れてないの

212: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:51:19.03 ID:EY/91ZNL0.net
>>187
2万の家電をちまちま売ってても儲からんのや

192: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:50:35.40 ID:tP50aMQl0.net
ワイVIERA派、高みの見物

228: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:51:55.61 ID:EP0ymkvvM.net
ソニーは保険が強いんやろ

231: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:52:05.97 ID:asiBlKXA0.net
ソニーは音楽部門も広いからな
アニプレはここだし声優事務所とかもあえるし

236: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:52:23.91 ID:QspjAUSa0.net
パナは使うの電池くらいやなぁ

237: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:52:25.20 ID:7VydBH150.net
テレビも高級路線で好調やしカメラも一強状態

247: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:52:49.57 ID:2saCvM6A0.net
てかソニーはエンタメやな
金融も柱ではあるけど

249: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:52:57.87 ID:HWRRPDvAM.net
このAIセンシング時代でイメージセンサーが圧倒的にNo.1ってのが凄い
一眼レフだけじゃなくて、スマホや監視カメラ、車載まで幅広く必要とされる
時代が進めば進むほどもっと時価総額上がるやろなぁ

409: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:59:52.67 ID:zwZfz0OjM.net
>>249
これ
普通はAIが発達すれば仕事がなくなるが
当分AIが広まれば広まるほど儲けが出るってすごE

253: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:53:17.21 ID:8SzFFYqZ0.net
>>1
98年ってバリバリプレステ全盛期よな?
その頃のソニーよりパナソニック強かったんか

304: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:55:13.90 ID:VYE2QhMD0.net
>>253
バブル前後の頃パナソニックはガチの世界的な神企業やったからね35年前の時点で営業利益5000億とか余裕で超えてたしソニーどころかトヨタと同格だった

256: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:53:25.77 ID:NRq66+yYM.net
ソニーは独自規格を諦めたら強いんだよなぁ
なお定期的に作りたくなってしまう模様

299: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:55:01.80 ID:HgRdJYPlM.net
>>256
ATRACとかCellとかメモステとか色々捨てて身軽になったな
mp3の普及を指をくわえて見ていたソニーはもういない

309: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:55:32.14 ID:4/MUq0fx0.net
>>256
独自規格作るとそれに関わったエンジニアが特許収入でくっそ儲かるから辞められんのやろなあ

265: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:53:49.73 ID:vzlpeaPUa.net
ワイのテレビパナソニックやけど気に入ってるぞ
EX850

277: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:54:20.38 ID:arVZ/K0Td.net
すまんがNECvs富士通はNECの勝ちでええんか?

336: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:56:51.86 ID:2saCvM6A0.net
>>277
時価総額2倍はあるし富士通やろ
日本のitリテラシーのなさ考えるにまぁ潰れんわ

298: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:55:01.49 ID:1j63+EXA0.net
スマホ部門どうにかせえ

320: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:56:05.91 ID:pr2nuOAo0.net
>>298
とっくに撤退してるぞ、お爺ちゃん

312: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:55:41.20 ID:cUMv2eie0.net
だったらもっとマシなスマホ作ってよ

314: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:55:47.36 ID:7vP1m/q0d.net
仮にクソだとしても日本企業でまともなスマホ作れる望みあるのソニーだけやろ
マジで頑張って欲しいわ

322: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:56:07.36 ID:xelOR1ii0.net
>>314
SHARPも頑張ってるやろ😡

362: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:58:09.17 ID:hPKz5Rzv0.net
>>314
今年コストカット徹底した時点でもうやる気ないやろ

381: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:58:50.16 ID:7vP1m/q0d.net
>>362
悲しい😭

433: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:00:46.34 ID:hPKz5Rzv0.net
>>381
ワイも悲しいわ
どうせ死ぬならズルトラとかタブとかニッチ向けに切り替えてくれた方がユーザー的にもありがたかったな

324: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:56:20.77 ID:pzWwn/9qd.net
ソニー「Xperia!VAIO!PS4!BRAVIA!WALKMAN!」
パナソニック「レ…レッツノート…」

ソニー「プッw」


これが現実

366: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:58:19.54 ID:cIVzzuAo0.net
>>324
Xperiaはプッだろ

392: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:59:10.19 ID:QspjAUSa0.net
>>324
バイオはもうないんだよなぁ

328: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:56:27.43 ID:tP50aMQl0.net
Panasonicの録画レコーダーすこ
起動早いよな

345: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:57:19.01 ID:814f6EHs0.net
家にパナ製品レコーダーしか無いかもしれんわ

349: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:57:30.60 ID:tP50aMQl0.net
ソニーはなんか4K技術のイメージあるわ

357: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:57:57.23 ID:sReHEu4C0.net
いうほどSONYも良くないけどな

371: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:58:31.97 ID:J1avr2aLd.net
今のパナって何が強みなのか全然分からん
家電?

404: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:59:44.15 ID:wtIMILnCd.net
>>371
テレビはパナの方がええ

411: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:59:54.04 ID:Z1xm/V+N0.net
>>371
電池

373: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:58:36.41 ID:5xU2Yc6e0.net
東芝は医療分野強いからまだ大丈夫やろ

399: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:59:24.83 ID:fa21tA640.net
>>373
何が強いん?

418: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:00:14.60 ID:5xU2Yc6e0.net
>>399
MRIとかほとんど東芝やろ

454: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:01:42.06 ID:fa21tA640.net
>>418
はえー高そうやねー

403: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:59:42.53 ID:mEJAR48cr.net
NECはなにしとんの?

413: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:59:55.78 ID:sReHEu4C0.net
>>403
7pay

440: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:01:16.28 ID:wAMawF8f0.net
>>403
ケーブル

550: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:07:06.93 ID:2rIqD0Gq0.net
>>403
顔認証

417: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:00:13.63 ID:62QPd95ZF.net
パナソニックおらんかったら溶接できひんぞ!

419: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:00:15.29 ID:WQW4P4f/0.net
パナってこれから何で儲ける気なのか全く見えてこないよな
終わってる

496: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:04:02.90 ID:ctiuUM7m0.net
ほぼ自転車やろ今のパナは
電動なんか出る前の大昔から業務用では強かったし

505: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:04:31.86 ID:t8QKJm/50.net
明るいナショナル言うてた頃は最強やった

509: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:04:51.44 ID:6f41s+68M.net
SONYは車を売る模様

https://youtu.be/j1RAdaSFWkM


521: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:05:16.26 ID:NS3T8+pI0.net
ホタルックとかいうパナソニックの最強蛍光灯

533: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:05:45.90 ID:9D9ReFiNM.net
>>521
パナソニックはパルックやろ

542: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:06:28.20 ID:RDBN+xDQ0.net
>>533
ホタルックが最強なんだよなぁ

529: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:05:40.46 ID:cA74NMpj0.net
ソニー「車にも手だして見るわ」






















ソニーのクルマは、ソニーらしいか? ソニー初のクルマ=「SONY VISION-S CONCEPT」を解剖する。マグナもボッシュもZFも関わってる?
https://motor-fan.jp/article/10013123

688: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:14:12.93 ID:Cx4CwSgf0.net
>>529
こういうシンプルな車ガチですこ

692: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:14:37.83 ID:3TzHAKMT0.net
>>529
絶対に失敗するだろう

714: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:15:51.97 ID:HpzSmIBtd.net
>>692
一般に売るわけじゃないから成功も失敗もないらしいけどな

736: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:16:56.59 ID:3TzHAKMT0.net
>>714
そうなんか
作る意味なさそう

815: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:19:43.59 ID:HpzSmIBtd.net
>>736
これから車もセンサー技術とか色んな技術必要になるからその方面へのアピールだとかなんとか
自動運転とかもあるしな

821: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:20:14.16 ID:3TzHAKMT0.net
>>815
あー部分的に売るんか

586: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:08:36.32 ID:P8hD7P9c0.net
でも5年後これがまた逆転してるかもしれないから怖いよな

604: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:09:38.99 ID:Cx4CwSgf0.net
>>586
パナソニックは完全にメーカーやし下がることはあっても上がることは今後なさそう

629: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:11:12.01 ID:WQW4P4f/0.net
>>586
パナはマジでない
ビジョンが無いのにどうやって復活するんや

608: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:09:49.04 ID:slSZ2ufAa.net
ソニーはよく生き残ったな
ようやっとるわも

657: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:12:26.09 ID:/c6U0DAr0.net
>>608
苦しい時も投資を怠らなかったから今があるんやで

637: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:11:25.99 ID:s8Mm7Zb60.net
テレビもソニーよりサムスンとかハイセンスの方が何倍も売れてるぞ

678: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:13:38.98 ID:6bahVVc90.net
>>637
機能にあんま差無いのに安いからな

725: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:16:21.86 ID:JMZVMOe/M.net
今から株買っても遅いよなあ
過熱感があるわ

751: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:17:30.17 ID:v7ShP+mF0.net
パナソニックとマツダあたり組んでクルマやらんかなあ
人気出そうやけど

764: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:18:03.02 ID:snOGpOUU0.net
>>751
テスラを信じろ

773: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:18:27.05 ID:65jm7j1D0.net
ワイのパナソニックのDVDプレーヤー、20年目に無事突入

809: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:19:34.29 ID:a1hSeF3SM.net
>>773
パナソニック製の家電やらなんやらはハズレない印象

902: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:24:12.55 ID:TZVQxWCjM.net








924: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 21:25:07.59 ID:xs4led4Z0.net
>>902
ソニー家電に互換性なんてないやろ

283: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:54:31.12 ID:nnk8WhDc0.net
ガチで世界のソニーやからな
ちな最近パナのシェーバー買った

77: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:44:45.91 ID:Y1Zt9Lqz0.net
ソニーが電子レンジとか作ったらたぶん買っちゃうわ

218: 風吹けば名無し 2020/01/10(金) 20:51:33.21 ID:syuRwhVp0.net
やっぱ色々やってると強いな






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578656306/