1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 14:53:10.519 ID:k/qZS7L00
兄夫婦も住んでる実家に遊びに行って
甥と姪と三人で甥が得意だという神経衰弱をしたが
「並びが崩れてるのを直そうとした」と普通にめくって覗き見る
姪や俺が当たりそうになると「取っちゃだめ」とグズりだす
負けそうになると場にダイブして暴れる
苦笑いしかできなかったわ…
甥と姪と三人で甥が得意だという神経衰弱をしたが
「並びが崩れてるのを直そうとした」と普通にめくって覗き見る
姪や俺が当たりそうになると「取っちゃだめ」とグズりだす
負けそうになると場にダイブして暴れる
苦笑いしかできなかったわ…
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 14:54:13.196 ID:0cnjK03Jp
【悲報】こどおじさん甥っ子の遊びにマジレスする
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 14:56:11.890 ID:k/qZS7L00
>>4
実家に遊びに行ったら
って言ってんじゃん
実家に遊びに行ったら
って言ってんじゃん
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 14:54:27.473 ID:COEwRRIi0
いくつだ?それぞれ
取り返しのつかないことになる
取り返しのつかないことになる
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 14:55:16.378 ID:k/qZS7L00
>>5
この4月から小学生
この4月から小学生
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 14:54:35.353 ID:Zadtq6Jp0
親の教育
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 14:56:07.314 ID:KNXil+46a
やっぱクズって小さいときからクズだよね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 14:56:08.915 ID:aoi31oaj0
うちの甥5歳はかるたでずるしまくって無理やり勝ってた
叱らない教育を施されているらしい
叱らない教育を施されているらしい
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 14:58:42.278 ID:uI76rOVpp
未就学ならかわいいもんだろ
むしろ甥っ子に対してどう接するかでお前の手腕が試される
むしろ甥っ子に対してどう接するかでお前の手腕が試される
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:01:07.409 ID:k/qZS7L00
>>18
やるならバレないようにやれと
ラスベガス仕込みのハンドリングでも教えてやれたらカッコいいんだろうな
やるならバレないようにやれと
ラスベガス仕込みのハンドリングでも教えてやれたらカッコいいんだろうな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 14:58:46.215 ID:F5ELuXBNd
将来立派なフレイザードになれそうでよかったね
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:06:12.548 ID:y+QQJWUOa
>>19
俺は戦うのが好きじゃねぇんだ
勝つのが好きなんだよォー!!
俺は戦うのが好きじゃねぇんだ
勝つのが好きなんだよォー!!
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 14:58:53.493 ID:XR1S37Y10
ゲームで負けると不機嫌になったりするのは子供みんな同じだよ
誰でもやる
誰でもやる
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 14:59:57.308 ID:cE/SVXpHr
小学でハブられて軌道修正するだろ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:00:07.745 ID:uFfuI+n50
上のきょうだいが居ないとそんなもんかもな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:02:10.856 ID:aoi31oaj0
>>22
上に姪がいるけど笑って許してやってた
親はそもそも甥を叱らないし
姪はがんがん叱られるけど
上に姪がいるけど笑って許してやってた
親はそもそも甥を叱らないし
姪はがんがん叱られるけど
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:00:41.792 ID:5MFA/B3f0
負けてグズるのはわかるけど
流石にズルや妨害は親が諭すべきでは
流石にズルや妨害は親が諭すべきでは
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:00:58.409 ID:BcjOYy8ja
それ結果はクズだけど
衝動性と幼稚でルールに従わずふざける性質だ
SSTソーシャルスキルワークの本買って>>1が読んで遊んであげるべき
付属のCDのプリントアウトもしたげたら
衝動性と幼稚でルールに従わずふざける性質だ
SSTソーシャルスキルワークの本買って>>1が読んで遊んであげるべき
付属のCDのプリントアウトもしたげたら
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:01:07.791 ID:aoi31oaj0
小学校で同級生に糾弾されるんだろうな
親がしつけ放棄したせいでな
親がしつけ放棄したせいでな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:01:27.833 ID:G2l8cjGja
負けそうになったり負けたりして泣いたり悔しがったり暴れたりは普通
寧ろ良いわ
寧ろ良いわ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:06:12.433 ID:k/qZS7L00
>>27
ただあからさまなズルで負ける姪の事を考えるとちゃんとした方がいいのかなと思って
ルールは守らせた
ただあからさまなズルで負ける姪の事を考えるとちゃんとした方がいいのかなと思って
ルールは守らせた
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:07:36.159 ID:aoi31oaj0
>>36
母親はなんていってんの?
母親はなんていってんの?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:10:02.300 ID:k/qZS7L00
>>39
一応ズルしちゃダメとはいつも言ってるらしい
今回は結果ギャン泣きさせたけど
「ちゃんと叱ってくれてありがとう」
って感じだった
一応ズルしちゃダメとはいつも言ってるらしい
今回は結果ギャン泣きさせたけど
「ちゃんと叱ってくれてありがとう」
って感じだった
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:11:02.776 ID:aoi31oaj0
>>46
そっちの母親はまだまともなんだな
そっちの母親はまだまともなんだな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:04:12.440 ID:BSvedF0/M
小3の甥とスマブラやったが子供とゲームするのって大変だわ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:04:27.583 ID:n87ChbPp0
いやこの場合負けて悔しいじゃなくて
負けそうになるとちゃぶ台返しするってことだから普通にアウトだろ
負けそうになるとちゃぶ台返しするってことだから普通にアウトだろ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:05:15.006 ID:G2l8cjGja
だからまずいよな>>32の甥は
普段から色々やりそうで
普段から色々やりそうで
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:06:31.373 ID:aoi31oaj0
>>32
そういう子供ってどういうやつに育つわけ?教えて
そういう子供ってどういうやつに育つわけ?教えて
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:05:51.020 ID:kTksEFrN0
負けたくないなら勝負するなと言ってやれ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:05:57.684 ID:wbEmIHrKM
負けを認めること
勝ちたいならルールの中で勝てるようにすること
何なら自分が勝てる種目を探すこと
この辺を教えてやらないとだめだわ
勝ちたいならルールの中で勝てるようにすること
何なら自分が勝てる種目を探すこと
この辺を教えてやらないとだめだわ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:09:04.684 ID:TNhvxdoOa
ガキにクズ認定て
お前が教えてやれよ間抜け
お前が教えてやれよ間抜け
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:10:10.614 ID:aoi31oaj0
>>42
一回注意したら母親に逆切れされた
一回注意したら母親に逆切れされた
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:13:13.789 ID:lR5FcWySM
>>47
終わってんな
お前から父の方に言っとけよ
一緒に育ったんだろ
終わってんな
お前から父の方に言っとけよ
一緒に育ったんだろ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:14:06.869 ID:aoi31oaj0
>>54
父のほうは他人なんだ
逆切れ母がうちの姉
父のほうは他人なんだ
逆切れ母がうちの姉
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:16:05.269 ID:5DUdC10JH
>>58
お前苦労しただろそんな姉持って
お前苦労しただろそんな姉持って
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:18:05.176 ID:aoi31oaj0
>>62
嫁に行ってくれただけでありがたや
嫁に行ってくれただけでありがたや
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:09:18.575 ID:wbEmIHrKM
ルールを守らないってことはつまり
嘘つきは泥棒の始まりというのと同じことだわな
嘘つきは泥棒の始まりというのと同じことだわな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:09:50.210 ID:BSvedF0/M
大人になっても負けず嫌いだな俺は
接待してスマブラ負けたらすげー悔しかったよ
情けない
接待してスマブラ負けたらすげー悔しかったよ
情けない
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:11:40.148 ID:LEcjbIMGa
みんな早期療育からこぼれた結果これかよ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:11:45.957 ID:aoi31oaj0
おとしだまあげたくない…
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:13:17.969 ID:k/qZS7L00
相手は選んでるっぽい
父親(俺の兄)相手だと怖いからやらない
祖父(俺の父)相手だと絶対許してくれるからやる
俺も普段はわりと甘いから「こいつはいける」と思われたのかもしれない
父親(俺の兄)相手だと怖いからやらない
祖父(俺の父)相手だと絶対許してくれるからやる
俺も普段はわりと甘いから「こいつはいける」と思われたのかもしれない
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:14:26.238 ID:5DUdC10JH
>>55
相手選んでやれてるの賢いな
ずる賢く育つのがいいとおもう
相手選んでやれてるの賢いな
ずる賢く育つのがいいとおもう
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:13:32.483 ID:mpWjdDmDd
ズルしたらこちょこちょの刑しながら注意すればいい
周りからはじゃれてるように見えつつしっかり躾できる
周りからはじゃれてるように見えつつしっかり躾できる
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:14:06.163 ID:B9OaRJUAd
子供のやることーっつってるバカは子供いねーんだな
こういうの早めに教育しとかないと他人にもやっていいんだって学習するからダメだぞって教えなきゃいけないんだよバカ
こういうの早めに教育しとかないと他人にもやっていいんだって学習するからダメだぞって教えなきゃいけないんだよバカ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:15:03.737 ID:xY02rpye0
>>57
マジこれ。姉貴二人いて甥も姪もいるけど性格間反対だわ。子供だからで済ますとそのまんまだぞ
マジこれ。姉貴二人いて甥も姪もいるけど性格間反対だわ。子供だからで済ますとそのまんまだぞ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:16:51.044 ID:oJuw1lDO0
久しぶりに正月に遊びに来た甥っ子が何かすると「セクハラだ!」とか「パワハラだ!」とか言うようになってた
昔はあんなに可愛かったのに・・・
昔はあんなに可愛かったのに・・・
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:16:52.176 ID:wbEmIHrKM
ズルする子とは遊んであげませーん
って姪ちゃんと遊んでたら泣いて謝ってこない?
って姪ちゃんと遊んでたら泣いて謝ってこない?
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:20:16.176 ID:k/qZS7L00
>>65
最終的にはそうした
「ズルするならやめるよ!」
「してない!!」ダイブ→大暴れ
で遊びどころじゃなくなった
最終的にはそうした
「ズルするならやめるよ!」
「してない!!」ダイブ→大暴れ
で遊びどころじゃなくなった
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:18:59.068 ID:oEP1pMlo0
叱ったら「子供相手に大人げないw」とか言ってくる親
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:21:47.226 ID:aoi31oaj0
>>68
ほんとそれ
ほんとそれ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:19:24.296 ID:+dGDhwNQ0
幼稚園児にイライラしてて笑うわ
こどおじって哀れだな
こどおじって哀れだな
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:23:39.076 ID:k/qZS7L00
>>69
こどおじがどうやって実家に遊びに行くんだよww
こどおじがどうやって実家に遊びに行くんだよww
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:21:42.339 ID:YQlCrR/lM
お互い子供の時でも頭おかしいやつってはっきりわかるもんな
ただ今の小学校て大半がそんななディストピアなんじゃねーの
ただ今の小学校て大半がそんななディストピアなんじゃねーの
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:23:02.047 ID:Q5JFjtj00
わがままな性格は直しておかないとあとで小学校で浮くから矯正してあげるべきだね
でも親が直そうとしないんだからそういう教育方針なんだと思って諦めるしかないね
叔父がどうこういうもんじゃないから
でも親が直そうとしないんだからそういう教育方針なんだと思って諦めるしかないね
叔父がどうこういうもんじゃないから
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:26:37.297 ID:k/qZS7L00
>>74
実家で育てるのって祖父母の手助けが得られるって利点もあるんだろうけど
あいつら結局超甘やかすからな
実家で育てるのって祖父母の手助けが得られるって利点もあるんだろうけど
あいつら結局超甘やかすからな
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:29:15.632 ID:aoi31oaj0
>>79
うちの親たちは最近孫に会いたくないらしい
俺も正月以外会ってないし
まあ原因は姉だろうけど
うちの親たちは最近孫に会いたくないらしい
俺も正月以外会ってないし
まあ原因は姉だろうけど
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:25:59.139 ID:QK2DSNQK0
勝ち負けが飲み込めない年齢もあるし子供の特性もある
子育てしてないからお前には分からん
子育てしてないからお前には分からん
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:26:37.422 ID:o7NiiaVY0
ズルやウソは脳の発達の現れだからそこまで全否定するものでもないらしいよ
一応将来の事考えてダメだよーと言っておけばいいんじゃない
一応将来の事考えてダメだよーと言っておけばいいんじゃない
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:27:51.272 ID:NcDby03Ha
引きこもり中卒無職になるからほっとけ
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 15:47:56.132 ID:hvChO81P0
スカート覗いたのかと思った
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 16:04:25.354 ID:pT9Fnrb+a
小さい子なんだし遊びの場でくらい多少のズルは許してやれよ
小さい頃から癖がつくと大きくなっても治しにくい、ってのはわかるが、全てのことにまともに当らせると融通の利かない肩肘張った人間になるぞ
小さい頃から癖がつくと大きくなっても治しにくい、ってのはわかるが、全てのことにまともに当らせると融通の利かない肩肘張った人間になるぞ
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 16:12:04.720 ID:D62m1MUu0
>>88
年齢にもよるけど
明らかな不正はちょっとな…
年齢にもよるけど
明らかな不正はちょっとな…
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 18:11:04.289 ID:AX7hUluy0
6歳でそれはヤバい
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 16:06:04.403 ID:ALdUXKh90
可愛いじゃん
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/11(土) 16:27:15.019 ID:K3NcvrPY0
子どもってみんなそんな感じだと思ってるから仕方ないなぁって感じ
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1578721990

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:35 ▼このコメントに返信 小学校の友達にそんなことしたら嫌われちゃうよ😅?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:36 ▼このコメントに返信 いいから自分が子供作れよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:37 ▼このコメントに返信 子供と衝突するのを怖がる奴は子供だから許せで逃げるんだよな
むしろ子供のうちにしつけないと外で何するか分からんやろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:37 ▼このコメントに返信 未就学児ならまだこれから学習していける
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:38 ▼このコメントに返信 >28の姪は典型的な歪むパターンやんけ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:40 ▼このコメントに返信 クズと断罪して適切な教育をしてやれないと、ますますクズになるよ?
こんなのはSST(ソーシャルスキル)できちんと教育すれば
すぐに社会適応できるレベル。
おまえらしっかり子ども育てろ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:41 ▼このコメントに返信 そうゆうのはちゃんと頭に衝撃与えて覚えさせなきゃダメだぞ
チンパンジーのまま世に放つな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:41 ▼このコメントに返信 >>6
お前ちゃんと読んだか?
あとトレーニング抜けてるぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:41 ▼このコメントに返信 これが高学年とかだったら考えものだけどね
これからの教育次第よ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:41 ▼このコメントに返信 今年から小学生か
保育園や幼稚園で周りの子に相当不快感を振りまいてたんだろうな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:43 ▼このコメントに返信 甥っ子より匿名掲示板に甥の悪口書き込むおっさんのほうが心配
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:45 ▼このコメントに返信 しつけは学校の仕事でしょ!ってタイプの人が多いんかな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:46 ▼このコメントに返信 小学校とき人の物を平気で借りパクするやついたけど自分のわがままを叱られずに育ったんだろうな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:47 ▼このコメントに返信 ワイもガキの頃は負けたら
すぐに泣いて放棄してゲームを抜けてた。
どうみてもクソガキです、本当にありがとうございました。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:48 ▼このコメントに返信 こういう子供は一度プライドへし折って挫折を学ばせた方がいい
こういう遊びでの挫折ならリスクも少ないし挫折の授業として丁度いい
学業や仕事でやらかす前に自分の思い通りにならない事もあると悟らせ、自制心養ってやらないとクレーマーみたいになる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:50 ▼このコメントに返信 やっぱり投了する時に「負けました」って言わされる将棋がナンバーワン!
囲碁でもいいけど
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:50 ▼このコメントに返信 絶対に叱ってはいけないよ
出来たところろ探して褒めてあげよう
教育の基本中の基本だ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:51 ▼このコメントに返信 米14
それで現在は?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:51 ▼このコメントに返信 クズの子はクズになる
そりゃ手本がクズだもの
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:54 ▼このコメントに返信 周囲が親に言っても伝家の宝刀
子供のすることですから
ウチの子に限って
を抜刀し正当性を主張するから
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:58 ▼このコメントに返信 >>20
親がダメなら親戚のおじさんであるイッチが憎まれ役をやるしかないな
イッチも本心では甥っ子が心配だからスレ立てたんだろうしな
どうでも良かったらスレなんて立てないし
次やるときは甥っ子遠くに座らせて口頭でめくるカード指定させるとかすればいい
負かせばその時は嫌われるだろうけどいつか感謝される日が必ずくる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:59 ▼このコメントに返信 俺も中学くらいまではガチキチのクズだったわ
高校に入ってそれを他人から指摘してもらえてからは、過去の自分を反面教師にしてる
まぁ今でもろくな人間じゃないけど、当時よりはましだと思う
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:01 ▼このコメントに返信 ※1
相手選ぶから大丈夫
それでも女子あたりから嫌われるのは必須
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:01 ▼このコメントに返信 ぜってー小学校入ってイジメられるわ
あいついつもズルするし遊んでて楽しくないとか言われてな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:03 ▼このコメントに返信 >>18
今も負け組なので人生放棄して引きこもってます
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:03 ▼このコメントに返信 米24
母親が発狂して学校に怒鳴り込みに行って相手の親を呼びつけて校長に土下座させて大事になるだろうね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:12 ▼このコメントに返信 未就学児ならセーフ
小学生3年くらいまでそんなんだったらダメかも分からんね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:15 ▼このコメントに返信 ウソつきまくりの奴ってお前らの周りにもいたやろ
そいつが大人になって改心したか?わからんやろ
なぜなら大抵はみんな距離を取るからな、どうなったか誰もわからん
少なくとも孤立するのは確定や
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:19 ▼このコメントに返信 三つ子の魂百までとはよく言ったもんだなと感心する
結局幼少期に形成された人格は死ぬまで変わらんのよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:19 ▼このコメントに返信 年長なんてそんなもんだろ何言ってんだw
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:22 ▼このコメントに返信 子供に罪は無いよ
悪いのは親
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:24 ▼このコメントに返信 >>22
よかったな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:26 ▼このコメントに返信 ちゃんと殴って躾けろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:27 ▼このコメントに返信 こういう奴は放置しておくとあっくんになる
余計なお世話だろうと>>1が叱るのが正解
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:27 ▼このコメントに返信 >>7
手っ取り早く解決した風な体に出来るのがコレだろうね、根本的に解決しようって気でいたらまず選ばない手段だけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:31 ▼このコメントに返信 不正しようのないスプラトゥーンみたいなゲームやらせるといいよ
チーム組めるし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:33 ▼このコメントに返信 >>24
こういう奴、小学生の時クラスにいたわ。
甘やかされた小金持ちのボンボンで、案の定いじめのターゲットになってた。当然、俺もいじめに参加した。今でも罪悪感なんか微塵も感じちゃいない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:33 ▼このコメントに返信 こういうのはほんとガチクズになるから叱って正解
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:34 ▼このコメントに返信 >>25
押したハート返せ!!
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:38 ▼このコメントに返信 いつ痛い目見るかだけの話やしな
早いうちにやっとくにこしたことないわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:40 ▼このコメントに返信 大学の時人生ゲームで優勢の時はニヤニヤしてるくせに途中最下位になった途端不機嫌になって雑にプレイし出す空気ぶち壊しの面倒な奴がいたのを思い出した。ゲームの前に現実の人生詰んでる奴だった。子供の精神のまま成長したら怖いね。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:43 ▼このコメントに返信 米41
何かあればママにチクれば解決してくれるから安心だよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:44 ▼このコメントに返信 未就学児をクズ呼ばわりする奴の方がヤバイと思う
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:46 ▼このコメントに返信 小学校の集団の中に入れば変わる気もする
確実とは言えないけど同じ年齢の子がいつも一緒にいるとね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:53 ▼このコメントに返信 正直どっちの意見も分かるなぁ
子供のやることだから可愛いもんだってのもわかるし
今のうちからちゃんと教育しないとってのも一理ある
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:55 ▼このコメントに返信 今ではおっとり系の優しいママさんキャラになってしまったワイのアッネも幼稚園〜小学生ぐいらいはそんな感じだったし全く問題ないぞ
ちな中高生ぐらいの時はすげー勝ち気で頭が良くてヒステリックだったからキャリアウーマンになると思ってたわ
旦那と子供で変わった
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:56 ▼このコメントに返信 米43
だよなぁ
クズっていうから甥っ子がある程度大きくなってからかと思って開いたわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:56 ▼このコメントに返信 うーん、これはクソガキ!
まあ冗談は置いといて、小さい時からちゃんと躾ないと将来マジのクズになるで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:59 ▼このコメントに返信 米46
言い忘れたがアッネが小さい頃はトランプゲーで負けそうになるとダイブしてぐちゃぐちゃにしてたらしいワイが産まれる前だが
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:00 ▼このコメントに返信 三つ子の魂百までと言うからな
このクソガキは一生ゴミクズのまんまやで
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:02 ▼このコメントに返信 小学生ならまだ端正が利くけどこれがこのまま中学高校になるといじめっ子になるぞ
いじめっ子は「俺が気に入らないから」でいじめをはじめ
自分を正当化するために仲間を増やし、悪いうわさを流し
いじめると気持ちがいいからいじめをエスカレートさせ
いよいよ事態が多ごとになると責任を取りたくないから人のせいにし他人面する
自分にダダ甘なナルシストだからな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:05 ▼このコメントに返信 少なくともここで甥を擁護してる奴がまともな教育受けてないのは確か
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:12 ▼このコメントに返信 姪っ子はガンガン叱るんだね…
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:23 ▼このコメントに返信 >>2
甥っ子くんネットできるんだね❤︎
死ねよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:25 ▼このコメントに返信 園児ならそんなもんとか言ってる奴多いけど親が出て来て叱るんじゃなくて叔父である1が叱ってる時点でこの家の教育方針お察しだから小学生になろうが中学生になろうが変わらないと思うよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:27 ▼このコメントに返信 >>46
結婚出産するまでドクズやんけ
問題大有りじゃん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:30 ▼このコメントに返信 幼児のこれぐらいの行動について5chであーだこーだ言い合ってる方が
よっぽどヤバいと何故気づけないのか。
おかしい奴ってやっぱり自分を客観視できないのが共通点
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:31 ▼このコメントに返信 甥っ子がクズでもどーでもいいじゃん
躾ける筋合いもないし
次回から完全に無視すればいい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:32 ▼このコメントに返信 >>53
そう言う甘やかしがわがまま助長させてるんだろうし姪っ子側も何で私だけ怒られるのって影響ある
まだまだこれから矯正していける歳だけどずっとそのままなら確実にアカンやつになるだろうな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:36 ▼このコメントに返信 どういう将来になるかすんげーきになるwwwwwww
また20年後スレ立ててくれ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:37 ▼このコメントに返信 あっくんじゃん
そのうち友達のカードやゲーム借りパクしそう
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:43 ▼このコメントに返信 三つ子の魂百までって割とガチだからな
根本的な性格は変わりにくい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:43 ▼このコメントに返信 >>59
下手すりゃ親の姪(姉)への接し方見て「こいつには(親公認)で何をしてもいい」ってなると思う。姪だけ家族のサンドバッグ…
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:44 ▼このコメントに返信 未就学の子供が親や兄姉を相手に駄々こねるぐらいならいいだろうけど
親戚とはいえ余所の人間を相手にしかも人を選んで暴れて駄々こねるって相当だよ
十分クズだしそのまま小学校で嫌われて陰キャになるか
教師相手にはいい子ぶったいじめっ子になるかのどっちかじゃない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:50 ▼このコメントに返信 小学校のうちはそんなの余裕だろ。
中学まで続いたらアウトだけど
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:51 ▼このコメントに返信 米17
その育て方したら怒る=悪って考え方になる
自分が悪くて怒られる原因があったとしても
怒ってるやつが悪 自分悪くないって逃げ方をする。
マジでクズになるからやめた方がいい
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:56 ▼このコメントに返信 あっくんですね
親はなにやってんの
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:58 ▼このコメントに返信 米66
現代の教育方針の基本だよ
今の親も教師も絶対に叱らない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:08 ▼このコメントに返信 幼稚園とか保育園行っててこれならクソガキの兆候と思うわ
正月に3‐6歳の甥姪っ子とカルタとか坊主めくりしたけど、負けそうになると泣くけどゲームそのものをぶち壊すことはなかったな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:13 ▼このコメントに返信 こういう時は、反面教師としてクソガキがやった行動と同じ行動を大人がやると効果覿面。
やられたら嫌な気持ちになるのは当たり前だし、実感してもらうのが一番効率的。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:27 ▼このコメントに返信 米68
その現代の教育方針とやらが正しいのか?
ここ20年くらいの人の質の落ち方ってすごいと思うけどなあ
テレビとかで日本人のここがすごいみたいなことやってるけど
見る度にそういう日本人ってもういなくなるよねって思っちゃうわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:30 ▼このコメントに返信 米71
正しいなんて思っていないけどこの教育方針を打ち出した者共は自分には関係ないから好き勝手出来るんだ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:42 ▼このコメントに返信 子供にも心が綺麗で賢いタイプと、話が通じない最初からおかしいタイプいるからね。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:52 ▼このコメントに返信 へんなことするとレイ.プの刑!って叫んでるわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:53 ▼このコメントに返信 米70
大人がカッコ悪い醜態晒したら流石に子供でも、こんな大人になりたくないと思うからなw
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:59 ▼このコメントに返信 >>11
かといって甥の問題行動に関する事ってリアルじゃ話しにくくね?
単純に匿名掲示板で俺の甥ヤバいんじゃないかと話して意見聞きたかっただけだと思うけど
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:01 ▼このコメントに返信 子供はホント親見て育ってるからなぁ・・・
親の良い所も悪い所もみんな真似してくる
小学校入ると友達の影響多くなるけど5歳くらいまでにある程度物事の良し悪しを教えてないとそのまま性格固定しちゃうから気をつけた方が良い
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:06 ▼このコメントに返信 欧米の教育が正しい
子供は叱っちゃダメよ
やさしさが大事
昔の日本の教育と暴力は悪だから犯罪として裁かれるべきでは?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:10 ▼このコメントに返信 人間の人生は小学生〜中学生の間で決まる
そしてその9年間は基本同じグループの子供と過ごすわけだ、そんな中で1度でも嫌な印象を周りに与えてみろ、その印象は二度と覆らない
クソガキ大将になっても、いじめられっ子になってもその時点でヒエラルキーと人間性が9年間固定されて、それはもう二度と修正は効かない
言ってもわからないのは他人の子供なんだよ、いかに本人が後で改心して謝ろうと印象を変えようと頑張っても他の子の印象を覆すことはオリンピックでメダルを取るより難しい
だから修正が利かせられる幼少期のうちに自分の子供は躾けないといけないんだよ、だれも責任なんて取らないんだから
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:13 ▼このコメントに返信 叱っちゃダメとか言ってる奴って、子供の頃虐待でも受けてたのかな?
未来の子供にそうはなって欲しくないって気持ちは分かるけど、やっていいこととやっちゃいけない事の区別くらいはつけないとダメでしょ。
自分が機嫌悪いからって、どうでもいい事に対して叱るバカ親がいるのが一番あってはならない事。
大前提に躾というものは世間的関連の善し悪しを覚えさせる行為であって、親の好き嫌いを強制させるものではないという事を認識していないと、これからの教育は成り立たない。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:16 ▼このコメントに返信 米80
もうとっくに成り立ってはいないから心配ないよ
それが基準になる時代だ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:16 ▼このコメントに返信 俺のいとこも子供の頃
親の財布から金盗むわ駄菓子屋でレジから金とるわ、万引きするわだったけど
今は更生して公務員で親に旅行プレゼントしたりしてるからなぁ
人間どうなるかわからんよ
あっくんコースかもしれんけど
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:17 ▼このコメントに返信 米75
俺も陰キャっていい反面教師だなって思うからな
いい年して年齢=彼女いない歴でネットでみっともなく喚き散らしてる陰キャにだけはなりたくないからスポーツもコミュニケーションも積極的に行ってるよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:20 ▼このコメントに返信 米81
いざ子供を育てるとなって、果たしてそんな余裕があるのだろうか?
子供を育てたことのない人間の戯言にしか聞こえないな。
綺麗事ばっか言ってるのって、何も経験したことのない人が多いんだよな。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:20 ▼このコメントに返信 叱らない教育って放置って意味じゃなくて、何故ダメなのかを怒鳴らずちゃんと理由も言って納得させるって事なんだけどなぁ
相手を選んでるなら賢くて良いw
とか言ってる奴もおかしいわ、この店は緩いから万引きできるとかアイツは先生に言わないからどれだけ虐めても良いwとかやりだして屑街道まっしぐらだぞ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:21 ▼このコメントに返信 米84
当たり前だろ
ワイは彼女いない歴=年齢の53歳職歴無しおじさんやぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:23 ▼このコメントに返信 たまにしか会わないから
好感度高くて言うこと聞くだろ?
楽しんでから真剣に話したら少しは
本人もかわるで
他人なら面倒だからやらんが親族やろ?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:23 ▼このコメントに返信 親族だからともかく同年代の他人にやったら速攻ハブられるから家庭内で叱っとく方がよほど愛のある行為だと思う
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:24 ▼このコメントに返信 >>83
いつまで馬鹿の自己紹介続くんです?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:31 ▼このコメントに返信 かわいいなぁ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:33 ▼このコメントに返信 こんなガキ、普通におるわ
負けず嫌いなんやろ
それがいいほうに出て成長とともに努力ができればいいけどな
それより大人のくせに子供と一緒にゲームやって、うまくできないと子供のせいにして怒るやつが激しくうざいわ
なお、社会的には成功してる模様
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:44 ▼このコメントに返信 米82
それは抑圧された満たされない欲求の暴走だから性格とは少し違うかな?
今は幸せになって満たされてる証拠だね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:52 ▼このコメントに返信 >>76
その時点で人間の屑
ロクな教育受けてなかった証拠
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:53 ▼このコメントに返信 >>11
しかもクズ呼ばわりだぜ
こいつの方がよっぽどひどい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:08 ▼このコメントに返信 こういうズルく自分勝手な性格がのちに弱い者いじめに向かうかと思うと胸糞悪い
親次第
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:12 ▼このコメントに返信 世の中ズルいヤツがお金いっぱい稼いでて真面目にコツコツ稼いでるやつより持ってるのが悔しい:-(
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:28 ▼このコメントに返信 こういう生き物に論理を説いて「道理を理解したのでもうズルはしません」となるのが最近の正しい教育()らしいぞ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:29 ▼このコメントに返信 ホントの負けず嫌いって、勝てるまで何度でもやるって感じだと思うんだよね
ズルして自分に都合の良いようにしようとしてるのは違うよな
ちゃんと諭してくれる親ではないようだし、
持って生まれた素質+残念な環境で、かわいそうなことになりそう
でも、一番かわいそうなのは姪っ子ちゃんだな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:31 ▼このコメントに返信 未就学ならそんなもんだろw
毅然とするのは大事だけど自我が芽生えたばかりで生活経験が浅いんだから気持ちまで本気になるなよw
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:33 ▼このコメントに返信 怒らない教育って意味あるんかな
社会に出たら怒るやつばっかりやん
言っても聞かないとかザラやし
そういうのにも対応できるように育てるのが教育だと思うわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:01 ▼このコメントに返信 >>24
場をしらけさせる罪は重い
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:27 ▼このコメントに返信 >>54
唐突なちんちん亭やめろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:32 ▼このコメントに返信 >>91
負けず嫌いと負けたくないからゲーム放棄じゃ全然イメージ違うけどなあ
前者は勝てるようになるために努力して、後者はご破算にするために努力する感じ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 01:18 ▼このコメントに返信 負けず嫌いなのはいいとして姪だけ叱って甥は叱らないのはあかんやろ
クズにしか育たんわ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 02:10 ▼このコメントに返信 入学までに何とかしないとデビューでしくる気がする
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 04:44 ▼このコメントに返信 この年ならこれくらいがいい
この年で空気読み出したらキモいというか心配になるレベル
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 06:00 ▼このコメントに返信 近所のガキと一緒にトランプしてガキ負けたらマジ切レして泣きわめいてワロタ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 06:45 ▼このコメントに返信 社会じゃそっちの方が通用しそうだけどな
図々しく生きた方が自分の力以上発揮できるし
その代わり賢くないと捕まるけどな
知り合いの子供がすぐにばれるずるばっかやってるせこい奴だった
やっぱり窃盗暴行の犯罪者になってたわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 08:14 ▼このコメントに返信 >>10
絶対すでにめちゃくちゃ嫌われてるよな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 08:15 ▼このコメントに返信 >>94
生まれながらのクズを見たことのない幸せな人生で何より
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 08:16 ▼このコメントに返信 >>14
今は分かっててもうしてないなら十分
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 08:17 ▼このコメントに返信 >>22
子供が変なのは親の責任
それを自力で直すってすごいな
立派だと思うよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 08:20 ▼このコメントに返信 >>28
最終的に戸籍から出身地来歴学歴職歴
しばらく全っ部まるまる嘘ついて人と仲良くしてたよ
そうしないと存在すら認められない生まれだったからな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 08:23 ▼このコメントに返信 >>44
いじめられるけど
本人じゃなく親の責任なのを本人も薄々分かってるから
起こってもらえない自分は愛されていないと思うようになる
親が声をかけてくれる前に自分でも直せるけど
親が見てくれてるって思いたいから実は苦肉の策でクズっぷりをキープする
そのままゴミとして死んでいくのが私です
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 08:25 ▼このコメントに返信 >>67
なにもしてねえんだよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 08:27 ▼このコメントに返信 >>82
あー
そういう自分偉いとか思っちゃってるパターンですね
どれだけの人が迷惑したと思ってんの
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 08:29 ▼このコメントに返信 >>108
通用してなくて草
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 14:46 ▼このコメントに返信 俺も小2くらいのころ大富豪で2のトリプル引いたのに使い所がなくて負けてグズった記憶あるしそんなもんやろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:53 ▼このコメントに返信 イカサマはバレたら負けってことは勝負事の基本として教えておいたほうがいい
負けて泣くなら強くなれってことも
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月18日 12:21 ▼このコメントに返信 子供が他の子のおもちゃ奪ってもその親は叱らずにもうちょいソフトに奪ってうまくやれだって
あっくんが生まれる瞬間を見た
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月19日 03:32 ▼このコメントに返信 >>16
ガキの頃将棋で大人相手に無双して、俺って天才かも!?と勘違いしてた時期あったわ。
まあ、同年代からあっさり負けて、あ、大人って手加減してくれてたのね、とすぐに現実を知ることになるんだけどね。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月19日 03:36 ▼このコメントに返信 >>23
男子の場合、そこら辺は割り切るからな
普段は仲良くするけど、勝負事の時だけアイツは省る、みたいな感じになる