1: バリニーズ(茸) [CN] 2020/01/13(月) 19:16:57.02 ID:WHDr1cvi0● BE:479913954-2BP(2931)
LINEは1月10日、新成人に関する調査結果を発表した。調査はLINEリサーチのユーザーのうち、2020年度に新成人になる1万5428人を対象に実施。将来なりたい職業は、「決まっていない・わからない」が約20%と最も多かったものの、職種を答えた層では、男女ともに「公務員」(男性9.6%、女性7.9%)が1位だった。

男女別に見ると、男性の2位は「エンジニア」(7.5%)、女性は「看護師」(7.7%)。専門性の高い職種への希望が多くみられた。

今後の日本社会についてどう思うか聞くと、「明るいと思う」「やや明るいと思う」の合計は約13%。「あまり明るくないと思う」「明るくないと思う」の合計が約49%と、将来を悲観する人が多い結果になった。

「いずれ結婚したい」「将来子どもがほしい」7割
新成人の悩み、困りごと、心配なことを聞くと、最も多かったのはこれからの自分についての「将来のこと」(男性45.9%、女性59.7%)だった。2位は男性が「勉強」(40.6%)、女性が「見た目・スタイル」、「就職」(共に47.9%)だった。

「いずれ結婚したいと思う」と答えたのは73%。「結婚したいと思わない」は17%だった。「結婚したいと思う」人に何歳までに結婚したいか聞くと、男性は平均30歳、女性は平均28歳という回答だった。男女ともに30歳を目安に結婚をしたいという希望があるようだ。

「将来子供がほしい」と答えた人は約70%。結婚願望のある人に絞ると、約89%が「ほしい」と回答している。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17645229/



5: スコティッシュフォールド(ジパング) [US] 2020/01/13(月) 19:20:11.36 ID:/FY2HzNG0
公務員になればいいと思うよ

7: ウンピョウ(東京都) [ヌコ] 2020/01/13(月) 19:21:42.07 ID:6ZB2P1Sk0
それだけまともな仕事がないってだけだし

10: マンチカン(大阪府) [JP] 2020/01/13(月) 19:25:34.38 ID:M7e3nXW80
日本全体がどうなるにせよ、自分が一人前になる努力続けた奴の人生は明るいし、そうじゃない奴は暗いよ。






 
9: ジャガー(四国地方) [ニダ] 2020/01/13(月) 19:23:33.97 ID:9GHyxiju0
90年代までは民間の方が遥かにいい給料もらえてたから、公務員なんて選択肢なんてほぼなかったんだがな
50代くらいの職員は落ちこぼれで入ってる奴だから軒並みクズ

63: 黒(東京都) [FR] 2020/01/13(月) 20:14:07.24 ID:ONZBqE7T0
>>9
ただ今となっては勝ち組だがな

201: 白(茸) [US] 2020/01/14(火) 02:48:19.22 ID:pMMyuUQs0
>>9
これでまな。
88〜92年にかけて公務員ブームきてる。

11: コラット(日本のどこかに) [CA] 2020/01/13(月) 19:26:04.63 ID:he/pylZk0
大学の同期で比べると民間行った奴の方が明らかに貰ってるんだがね。公務員にすらなれないレベルの奴が勝手に羨んでるだけでは。

16: ブリティッシュショートヘア(青森県) [CN] 2020/01/13(月) 19:28:00.46 ID:24izSXic0
>>11
メーカーで1.5倍
商社とかなら2倍は貰えるな

まぁそれでも公務員の仕事は楽だから
最初からサボり倒す気でいくなら旨みはある

24: コラット(日本のどこかに) [CA] 2020/01/13(月) 19:33:25.30 ID:he/pylZk0
>>16
市役所の出先とかなら楽かもしれんが普通に毎月残業100時間軽く超える公務員も多いのよ。メーカー勤めの方が遊んでるわ。

35: ウンピョウ(東京都) [ニダ] 2020/01/13(月) 19:41:43.78 ID:UMRdAgXA0
>>24
厚労省関係の部署とかは辛いね。
金がない市民から罵倒を受け、議員からは困ってる人がいるのだから優遇しろと言われる。
複数人でやってきて、窓口業務の妨害をする困った人もいる。

13: ジャガランディ(庭) [US] 2020/01/13(月) 19:27:04.63 ID:Vr3npurL0
手取り38万地方公務員のワイの1日

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁

19: ウンピョウ(東京都) [ヌコ] 2020/01/13(月) 19:29:22.62 ID:6ZB2P1Sk0
今はたまたま景気がいいだけでちょっと悪くなったら公務員最強になるよ

37: イリオモテヤマネコ(家) [US] 2020/01/13(月) 19:42:45.34 ID:RTMIyQkw0
リストラないからな
自治体飛ばすほどの無能も合併で出にくくなったし

45: アメリカンカール(光) [FR] 2020/01/13(月) 19:51:43.40 ID:gDPC1KL00
昔は公務員になりたい!

こんな若者はほとんどいなかった

48: ジョフロイネコ(中国地方) [FR] 2020/01/13(月) 19:52:54.18 ID:wJX1RQas0
男30女28か
結婚子育てするならもっと早い方がいいよ

56: サーバル(茸) [US] 2020/01/13(月) 20:00:13.51 ID:xAR+G2YL0
公務員は別に良いやろ

58: ソマリ(千葉県) [US] 2020/01/13(月) 20:08:56.86 ID:XUKto4bu0
世の中から公務員がどう思われてるのか、
よく分かるな。

60: しぃ(幻の洞窟) [NO] 2020/01/13(月) 20:10:52.21 ID:Ewoin6/v0
公務員といったって色々あるけどね。

66: コドコド(東京都) [HK] 2020/01/13(月) 20:19:33.65 ID:XPpZB7HB0
二十歳の人間になりたい職業を聞くのは野暮だろ
その年齢だったら専門学校とか大学でその分野の勉強をしてるだろうから

74: セルカークレックス(奈良県) [US] 2020/01/13(月) 20:37:05.14 ID:QICAe/1X0
いまだに公務員天国信じてるとか情弱すぎるやろ……

87: ヤマネコ(東京都) [US] 2020/01/13(月) 21:14:15.47 ID:6TBm/rtl0
やりたい事もなくとりあえず大学行って
やりたい事もなくとりあえず公務員になって
気づいたらもうすぐ勤続10年だけど
辛いからもう辞めようと思う

89: アフリカゴールデンキャット(東京都) [AR] 2020/01/13(月) 21:18:25.43 ID:5hH+k3AR0
今からなっても手遅れだぞ
ちゃんと教えてやれよ

91: シャルトリュー(東京都) [US] 2020/01/13(月) 21:20:20.13 ID:awPxFXMR0
公務員はなー部署によるんじゃね

100: ヒマラヤン(光) [TW] 2020/01/13(月) 21:37:49.79 ID:ybaLepms0
「公務員になりたい」って「会社員になりたい」みたいなもんで、あまり意味がないな

106: オセロット(千葉県) [US] 2020/01/13(月) 21:41:06.65 ID:QHSPtL9I0
本当になりたいなら高校3年で3種試験受けてるだろ
20歳の時点で2年目だ

107: ウンピョウ(東京都) [ヌコ] 2020/01/13(月) 21:41:15.85 ID:leDilIZi0
一億総公務員になれば丸く収まるよ

112: ハイイロネコ(家) [JP] 2020/01/13(月) 21:50:13.31 ID:QjqpK2sk0
警察官になりたいとか消防士になりたいも公務員で括られてるんじゃね

113: アジアゴールデンキャット(大阪府) [US] 2020/01/13(月) 21:50:24.63 ID:i3OlAzQU0
景気が悪くなった証拠

119: ヤマネコ(東京都) [CA] 2020/01/13(月) 22:04:18.47 ID:IRB67/ei0
ユーチューバーが1位じゃなくて良かっただろ

121: トラ(四国地方) [US] 2020/01/13(月) 22:12:12.11 ID:j3hY1fcO0
役人が人気あるようでは世も末だな。お先真っ暗だわ

135: エジプシャン・マウ(やわらか銀行) [SE] 2020/01/13(月) 22:41:05.20 ID:wrbnc8KD0
国家か地方か

139: キジ白(東京都) [SE] 2020/01/13(月) 22:45:23.93 ID:eTxng2to0
公務員の仕事の大部分はAIに取って代わられるよ
住民票を印刷するだけの仕事なんか人間がやる必要ない

141: ボンベイ(福岡県) [US] 2020/01/13(月) 22:46:58.81 ID:89Y4yqU90
俺公務員だがやめた方がいいそ

142: 茶トラ(長野県) [BR] 2020/01/13(月) 22:48:02.38 ID:LSWM8TrY0
基本かわいくない

147: ヤマネコ(東京都) [JP] 2020/01/13(月) 22:55:05.40 ID:OMA1muTV0
何もやらないなんて地獄だろ
好きなことやってる方がいいぞ

157: (福岡県) [CA] 2020/01/13(月) 23:12:06.48
小学生じゃあるまいし

ゲ−ムクリエイタ−とかwww

158: メインクーン(東京都) [ニダ] 2020/01/13(月) 23:18:23.99 ID:KNHPUBBn0
>>157
e-sportsの賞金が1億円を超える時代にゲームに限らずコンテンツ産業を笑うのは流石に老化著しい

159: ジャパニーズボブテイル(埼玉県) [US] 2020/01/13(月) 23:21:44.76 ID:bzmIBb1l0
世間を知らんのやろ
一流企業狙った方が絶対良い

168: アジアゴールデンキャット(SB-iPhone) [GB] 2020/01/14(火) 00:24:10.02 ID:Oc56YbfW0
じゃあ何になりたいって言えば納得するんだよ

181: オシキャット(栃木県) [ZA] 2020/01/14(火) 00:48:22.69 ID:tA6uTqfE0
俺は研究職に就きたかったが、これじゃ食えなさそうなんで公務員になったよ

186: ペルシャ(茸) [CN] 2020/01/14(火) 01:04:00.98 ID:zPAiIGnt0
実際公務員ならなんでもいいと思って高3のとき受けられる試験は全部受けた
結果地元の市役所に就職
あの時頑張ってよかった
大変なのは大変なんだが、やりがいはある。

193: アムールヤマネコ(東京都) [US] 2020/01/14(火) 01:43:29.81 ID:yGH62qon0
エンジニアのワイの一日

09:00 起きたら眠かったので二度寝する
11:00 会社行くのがめんどいので家でやることに決める。PC / Slack 立ち上げる。
13:00 UberEats でメシ頼む。
22:00 途中寝たり起きたりしながら仕事し、終える。

194: ラ・パーマ(東京都) [ニダ] 2020/01/14(火) 01:51:34.71 ID:Ibuy18kG0
この前子供のなりたい職業第1位YouTuberで嘆いてた人がこれでも嘆くの?もうどうしろと

195: ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US] 2020/01/14(火) 01:53:00.09 ID:OhvRJSe40
エンジニアじゃねーだろ
SEだろ
それは
セールスエンジニアだ

197: ベンガル(北海道) [US] 2020/01/14(火) 01:53:51.70 ID:I/zIQZH70
向き不向きがあるからな
受け身のザコは公務員が合ってるわ

203: ターキッシュアンゴラ(家) [PK] 2020/01/14(火) 03:15:53.98 ID:ccS4jRJL0
消防士になりたいと思って消防士になった
公務員になりたいと思った事はない

206: マーブルキャット(東京都) [ニダ] 2020/01/14(火) 06:39:55.71 ID:4DyzA3kl0
夢も希望も無いもんな
公務員は搾取する側だから人気あるのも頷ける

210: ターキッシュアンゴラ(公衆電話) [JP] 2020/01/14(火) 08:23:24.75 ID:NsdlPfKa0
民間に夢がなくなるのはヤバいよね
公務員の給料下げて待遇下げろよ

211: サイベリアン(東京都) [US] 2020/01/14(火) 08:38:10.88 ID:GohdRVtc0
>>210
公務員の待遇下げたら民間に夢が持てるようになるんだ へぇそりゃすげえな

212: 猫又(東京都) [AR] 2020/01/14(火) 09:15:10.27 ID:xfs8J9Hd0
今後の日本は資本家や起業家以外は全て奴隷になる
まともな生活したいなら公務員になるしかないからね

214: スコティッシュフォールド(ジパング) [ニダ] 2020/01/14(火) 10:08:50.18 ID:B1G5SG+N0
公務員って民営化される。一部を除いて全て派遣になる可能性ありだな。古くは国鉄、電電公社、日本たばこ、郵便局と続々民営化されてきている。この時代の流れに逆らえない。

226: デボンレックス(栃木県) [JP] 2020/01/14(火) 11:39:25.52 ID:7KUbPaW30
公務員ユーチューバーが最強やな

230: マンチカン(ジパング) [RU] 2020/01/14(火) 13:30:03.26 ID:hK+pYHJc0
日本は外資企業と公務員だけでいいよ

228: ライオン(公衆電話) [FR] 2020/01/14(火) 12:45:42.16 ID:V93MnKSJ0
安心した
てっきりYouTuberだのeスポーツだのパチスロライターだのと思ってたよ俺は

234: メインクーン(光) [US] 2020/01/14(火) 15:02:00.66 ID:IrNnuJrs0
給料待遇はもとより公務員は内容が楽すぎるからな
民間は自主的に勉強がいる






おすすめ

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1578910617/