1: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:18:24.12 ID:0o8P4XkA0 .net
いや、わかるやろ
4: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:19:00.52 ID:6jIOGqvfM.net
砂糖とかのがタルくてダメやわい
8: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:19:44.36 ID:2Q2oxM1J0.net
ワイむしろ砂糖の方が嫌いや
ベタベタしとるし
ベタベタしとるし
2: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:18:36.40 ID:xHiJJw9A0.net
人によるやろ
3: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:18:49.79 ID:kZB/eB4MM.net
アセスルファムKが1番まずい
37: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:23:39.87 ID:WeWmYfWr0.net
>>3
わかる
わかる
474: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:54:08.34 ID:+jJ5oUqJ0.net
>>3
これあるわ
コーヒーの微糖全部入ってんじゃねーかな
これあるわ
コーヒーの微糖全部入ってんじゃねーかな
666: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:07:28.61 ID:h9cOFan3a.net
>>3
ほんこれ
ほんこれ
5: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:19:01.29 ID:udduzIkk0.net
甘味が嫌いなのか?
10: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:20:17.68 ID:0o8P4XkA0 .net
>>5
普通のコーラは好きやで
普通のコーラは好きやで
7: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:19:39.17 ID:NNYKklKV0.net
アクエリアスゼロとコカコーラゼロはまだマシ
39: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:23:42.15 ID:nfPANfufr.net
>>7
コーラゼロはそのものがまずい
コーラゼロはそのものがまずい
9: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:20:00.01 ID:z+V0InNyd.net
どれ飲んでも結局同じ味が主張してくる
395: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:48:46.83 ID:X35pqEcp0.net
>>9
これ
これ
13: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:21:02.45 ID:HdCWUZVb0.net
なんか苦いよな
コーヒーとかに入ってるのはあんま気にならんけど
コーヒーとかに入ってるのはあんま気にならんけど
16: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:21:23.91 ID:Ooc8fF62a.net
2.3日くらい変な甘さ口にのこってゼロコーラもう飲まなくなった
17: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:21:27.40 ID:m4FmzsSya.net
3大無能甘味料
スクラロース、アセスルファムK、アスパルテーム
スクラロース、アセスルファムK、アスパルテーム
18: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:21:35.57 ID:QFwjIcjK0.net
後味っていうか普通にザラザラするやん
19: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:21:51.09 ID:0o8P4XkA0 .net
>>18
ザラザラはよくわからん
ザラザラはよくわからん
22: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:22:01.45 ID:GN1ZHhea0.net
最近カロリーオフ目的じゃないジュースや料理でも、人工甘味料使ってるのあって萎えるわ
311: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:43:26.83 ID:74pMVscsa.net
>>22
わかる
わかる
24: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:22:11.23 ID:7xD/Mp/M0.net
昼寝して起きても甘いのが辛い
26: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:22:35.60 ID:7dggBcUpd.net
自分舌が肥えてますよアピール
29: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:22:55.58 ID:0o8P4XkA0 .net
>>26
ほんまにわからんのか?別にアピールなんてしてないけど
ほんまにわからんのか?別にアピールなんてしてないけど
36: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:23:37.53 ID:xHiJJw9A0.net
>>29
人によるとしか言いようがないわ
感じる奴もいるし感じない奴もいる
人によるとしか言いようがないわ
感じる奴もいるし感じない奴もいる
27: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:22:46.03 ID:g4utKxUx0.net
素直に砂糖入りのほう飲む
31: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:23:01.19 ID:/3FVSV0R0.net
透明のコーラとななんだったのか
32: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:23:02.45 ID:VkZjmgC60.net
マズいのは後味じゃないやろ
後味が悪いのは普通の砂糖もやぞ
後味が悪いのは普通の砂糖もやぞ
42: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:23:49.95 ID:GN1ZHhea0.net
>>32
いや全然ちゃうわ
いや全然ちゃうわ
43: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:23:56.03 ID:Z3ZywBQZ0.net
48: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:24:19.81 ID:GN1ZHhea0.net
>>43
逆に飲んでみたい
逆に飲んでみたい
57: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:25:23.53 ID:nfPANfufr.net
>>43
化学物質の塊だな
化学物質の塊だな
71: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:26:52.54 ID:OS0DxAXa0.net
>>43
これジャンクな味がしてうまい
炭酸強いけど
これジャンクな味がしてうまい
炭酸強いけど
794: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:18:07.40 ID:LATLQrvnM.net
>>43
これはゼロコーラ飲めるワイでも不味いで
これはゼロコーラ飲めるワイでも不味いで
49: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:24:41.68 ID:lLCW6CAv0.net
ワイレベルになると普通のコーラが無理になったわ
ゼロがええわうまいしベトベトしないし
ゼロがええわうまいしベトベトしないし
120: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:30:12.12 ID:WEnoXlgp0.net
>>49
メッツの缶コーラ人工甘味料使ってないけどコカとかペプシに比べて後味の甘ったるさ少ないからええで
メッツの缶コーラ人工甘味料使ってないけどコカとかペプシに比べて後味の甘ったるさ少ないからええで
140: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:31:48.38 ID:lLCW6CAv0.net
>>120
ほーん、コンビニに売ってたら買うわ
ほーん、コンビニに売ってたら買うわ
197: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:35:45.93 ID:WEnoXlgp0.net
>>140
店系やとサンガリアより見かけないレベルやからキリンの自販機探す方が見つかるかもしれんわ
あとペットボトルのやつは別もんやで
店系やとサンガリアより見かけないレベルやからキリンの自販機探す方が見つかるかもしれんわ
あとペットボトルのやつは別もんやで
228: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:37:18.13 ID:lLCW6CAv0.net
>>197
あーそうなんか
あーそうなんか
51: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:24:50.08 ID:58bxz3Yx0.net
かわいそうやな
けどなんでも敵認定してたら疲れてまうで
けどなんでも敵認定してたら疲れてまうで
62: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:25:42.26 ID:0o8P4XkA0 .net
>>51
ワイが以前人工甘味料をまずいって5chで言ったら複数に味覚ガイジ扱いされて以降敵やで
ワイが以前人工甘味料をまずいって5chで言ったら複数に味覚ガイジ扱いされて以降敵やで
124: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:30:30.08 ID:58bxz3Yx0.net
>>62
まあ大多数は美味しく飲んでるもんやからな、信者の琴線に触れてしまったんやな
不味いって言い切ってしまったのがきっと良くなかったんや
まあ大多数は美味しく飲んでるもんやからな、信者の琴線に触れてしまったんやな
不味いって言い切ってしまったのがきっと良くなかったんや
55: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:25:12.66 ID:fEAkigYid.net
なんか変な甘みがずっと残るんよな
58: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:25:24.20 ID:PmBI7oR/p.net
わからん方が幸せや
59: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:25:35.89 ID:lLCW6CAv0.net
結局炭酸水が一番ええわ
苦味が少ない炭酸水教えてや、ウィルキンソンはきつい
苦味が少ない炭酸水教えてや、ウィルキンソンはきつい
82: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:27:54.15 ID:LU1ZPH8tK.net
>>59
ウィルキンソンうまいやろ
ザ炭酸なんかゴミやぞ
ウィルキンソンうまいやろ
ザ炭酸なんかゴミやぞ
100: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:29:14.22 ID:lLCW6CAv0.net
>>82
うまいんやけど後味苦いんやわ
ウィルキンソンのオレンジと
サントリー天然水スパークリングのレモンはええわ飲みやすい
うまいんやけど後味苦いんやわ
ウィルキンソンのオレンジと
サントリー天然水スパークリングのレモンはええわ飲みやすい
61: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:25:41.32 ID:B6GrygTva.net
人口甘味料はどれもうんこドバドバになるの
何でなんやろ
何でなんやろ
69: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:26:24.43 ID:jOu1i7Hu0.net
>>61
なんか食物繊維みたいなん入ってなかったか?
なんか食物繊維みたいなん入ってなかったか?
84: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:27:59.70 ID:4JenlYxq0.net
>>61
腸では吸収されないけど吸収しようとして延々と腸が頑張るから
腸では吸収されないけど吸収しようとして延々と腸が頑張るから
91: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:28:22.52 ID:GN1ZHhea0.net
>>84
はえー
はえー
63: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:25:45.49 ID:AcGBBXKK0.net
違いはわかるがそれが美味いのかどうか分からん
70: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:26:44.88 ID:LU1ZPH8tK.net
しばらく気持ち悪い甘さが残るからお茶飲むようにしたわ
73: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:26:55.18 ID:RBCfmNok0.net
ワイはコンビニ弁当とカップ焼きそば食べると頭痛くなるわ
751: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:14:30.38 ID:4nAawsdSx.net
>>73
それは塩分過多や
それは塩分過多や
765: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:15:38.47 ID:BikGa5o+0.net
>>751
どっちかっていうと炭水化物じゃね
血糖値スパイク的な
どっちかっていうと炭水化物じゃね
血糖値スパイク的な
80: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:27:35.36 ID:/1jJC6gB0.net
コーラのステビア飲んでみたかった
あれ植物性の自然甘味料やろ
あれ植物性の自然甘味料やろ
106: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:29:24.26 ID:66toopX/0.net
>>80
緑のやつやな
ワイは好きやったけど一瞬で消えた
緑のやつやな
ワイは好きやったけど一瞬で消えた
121: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:30:12.53 ID:/1jJC6gB0.net
>>106
せやせや
大衆にはうけなかったようやな
試したかったで
せやせや
大衆にはうけなかったようやな
試したかったで
136: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:31:34.85 ID:66toopX/0.net
>>121
コーラを甘さ控えめにしただけみたいな味やったで
ワイにはちょうどよかった
コーラを甘さ控えめにしただけみたいな味やったで
ワイにはちょうどよかった
81: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:27:38.31 ID:KtCyBxRf0.net
ゼロコーラ系はペプシが好きやったけど最近のペプシクソザコすぎやろ
殆ど売っとらん
殆ど売っとらん
86: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:28:00.27 ID:M1j28LsOd.net
これ人工甘味料でも身体が甘さと認識しちゃって糖分摂取した時と同じになっちゃうから意味ないみたいだな
87: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:28:02.51 ID:N+RwXTlb0.net
ワイはステビアが一番嫌い
110: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:29:27.90 ID:vR31EWMs0.net
>>87
ファンタ買ったらステビア入りになってて不味かったわ
飲んだ後に成分見て納得した
ファンタ買ったらステビア入りになってて不味かったわ
飲んだ後に成分見て納得した
93: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:28:38.21 ID:UL6nCLrh0.net
メッツコーラ好きだけど近くだとドンキくらいしか売ってなくて悲しい
222: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:37:00.35 ID:WEnoXlgp0.net
>>93
マジでサンガリアの方が売ってる店多いレベルで自販機以外見かけんわ
マジでサンガリアの方が売ってる店多いレベルで自販機以外見かけんわ
269: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:40:33.25 ID:UL6nCLrh0.net
>>222
まあドンキで5本+1本のセットで買うのが安いから良いんだけど
ふと飲みたい時にそこらへんのスーパーやコンビニに置いてなくて悲しいわ
まあドンキで5本+1本のセットで買うのが安いから良いんだけど
ふと飲みたい時にそこらへんのスーパーやコンビニに置いてなくて悲しいわ
97: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:29:02.29 ID:GAJ7DdZ9a.net
ワイ「牛丼屋のどんぶり唾クサッ!!」
敵「料理の臭いしかしないぞ」
これ気づく人まれやで
敵「料理の臭いしかしないぞ」
これ気づく人まれやで
115: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:29:50.05 ID:GAJ7DdZ9a.net
>>97
ほんこれ
ほんこれ
117: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:29:50.37 ID:GN1ZHhea0.net
>>97
サトウのごはんみたいな、レトルトご飯あっためた時と同じような臭いか?
サトウのごはんみたいな、レトルトご飯あっためた時と同じような臭いか?
137: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:31:35.19 ID:6iK4dvSca.net
>>117
違うでまさに唾を乾かしたほんのりした臭いや
牛丼だとタレで臭い分かりにくいから定食頼むとわかるで
特に駅前とか客の回転はやいとこ
違うでまさに唾を乾かしたほんのりした臭いや
牛丼だとタレで臭い分かりにくいから定食頼むとわかるで
特に駅前とか客の回転はやいとこ
102: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:29:18.60 ID:GN1ZHhea0.net
実際コスト的には
砂糖使うより人工甘味料のが安いんか?
砂糖使うより人工甘味料のが安いんか?
116: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:29:50.09 ID:VkZjmgC60.net
>>102
だいぶ安い
だいぶ安い
122: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:30:19.86 ID:GN1ZHhea0.net
>>116
やっぱそうなんやな
カロリーオフ以外でもこぞって使うわけやわ
やっぱそうなんやな
カロリーオフ以外でもこぞって使うわけやわ
160: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:32:58.73 ID:hDV5EClUr.net
>>102
砂糖の400倍甘いからそれだけ量減らせる
その上砂糖よりグラム単価安いし先物の影響も受けんからな
いいコトづくめや
砂糖の400倍甘いからそれだけ量減らせる
その上砂糖よりグラム単価安いし先物の影響も受けんからな
いいコトづくめや
312: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:43:41.86 ID:WEnoXlgp0.net
>>102
砂糖1kg(200円)と同等の甘さが20円くらいで出せる
砂糖1kg(200円)と同等の甘さが20円くらいで出せる
104: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:29:21.07 ID:0o8P4XkA0 .net
ワイが以前人工甘味料まずいって言った時に統合失調症扱いされた時の悲しみがわかるか?
108: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:29:25.76 ID:OZGfAZWw0.net
産まれてこのかた、何食っても旨い
ランク高い寿司も旨いし、二郎も吉野屋もコンビニ弁当も全部旨い
ランク高い寿司も旨いし、二郎も吉野屋もコンビニ弁当も全部旨い
118: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:30:03.19 ID:0PSyRPcA0.net
>>108
わかる
わかる
111: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:29:30.35 ID:zzwtEPckd.net
いつからかカルピスソーダに人工甘味料入るようになった改悪
カルピスは原液買って炭酸水で割って飲んでる
カルピスは原液買って炭酸水で割って飲んでる
128: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:30:54.02 ID:vR31EWMs0.net
>>111
缶のカルピスソーダには入ってなかった気がするぞ
ペットボトルジュースだけ人工甘味料入れてるパターンとかの名前は一緒でも缶と成分違いのが多いよ
缶のカルピスソーダには入ってなかった気がするぞ
ペットボトルジュースだけ人工甘味料入れてるパターンとかの名前は一緒でも缶と成分違いのが多いよ
163: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:33:12.81 ID:zzwtEPckd.net
209: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:36:32.28 ID:vR31EWMs0.net
>>163
マジか。そりゃスマン
いつも飲む前に成分見てカルピスソーダは缶には無かったと確認してたんだけどなぁ
変わったか、ホワイトソーダと勘違いしてるわスマンな
マジか。そりゃスマン
いつも飲む前に成分見てカルピスソーダは缶には無かったと確認してたんだけどなぁ
変わったか、ホワイトソーダと勘違いしてるわスマンな
126: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:30:49.12 ID:NtkhEsJO0.net
なんか一時期のバター叩きみたいに感じるわ
マーガリンの方が体に良いって言われてたけど実は逆っていう
マーガリンの方が体に良いって言われてたけど実は逆っていう
131: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:31:14.57 ID:0o8P4XkA0 .net
>>126
逆でもないぞ?
逆でもないぞ?
132: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:31:22.39 ID:LCHvwim4p.net
人工甘味料アスパルテームが原因で病気になった女性
https://www.epochtimes.jp/p/2019/10/48102.html
https://www.epochtimes.jp/p/2019/10/48102.html
690: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:09:32.78 ID:LpzsAYXD0.net
>>132
明らかに知識のない奴が書いている文章なんだけど
意識高い系の馬鹿は信じてしまうんだよね
意識高い系の馬鹿は人工的に製造されたものは必ず毒性が高いと思っているから
明らかに知識のない奴が書いている文章なんだけど
意識高い系の馬鹿は信じてしまうんだよね
意識高い系の馬鹿は人工的に製造されたものは必ず毒性が高いと思っているから
138: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:31:37.49 ID:0PSyRPcA0.net
国民はダイエット志向やし人工甘味料はこれからどんどん増えるし売れるやろ
145: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:31:57.75 ID:0YcXKTgz0.net
ワイはコカコーラ飲めんけどコカコーラゼロシュガーは大好きや
146: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:31:57.90 ID:GN1ZHhea0.net
缶コーヒーって
何で微糖と無糖の間の甘さがないんやろな
最近飲んでないからもしかしたら出てるんかもシレンけど
何で微糖と無糖の間の甘さがないんやろな
最近飲んでないからもしかしたら出てるんかもシレンけど
158: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:32:53.31 ID:Z3ZywBQZ0.net
>>146
加糖と無糖の間が微糖やからしゃーない
加糖と無糖の間が微糖やからしゃーない
155: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:32:45.81 ID:bT/Gbbk7d.net
人工甘味料の何が悪いのか分からんわ同じやろ
自然で取れたものなら安全とか言うならフグの毒も安全なんか?
自然で取れたものなら安全とか言うならフグの毒も安全なんか?
159: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:32:58.03 ID:0o8P4XkA0 .net
>>155
まずい
まずい
206: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:36:26.00 ID:7dggBcUpd.net
>>155
不味い思うのはええんやで
それでイッチみたいにマウント取ろうとしてる奴がいることが問題
大多数が触れてるものを貶して自尊心を保とうとしている
不味い思うのはええんやで
それでイッチみたいにマウント取ろうとしてる奴がいることが問題
大多数が触れてるものを貶して自尊心を保とうとしている
226: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:37:11.83 ID:0o8P4XkA0 .net
>>206
ワイはこの件で一度もマウント取ってないよ
人工甘味料がまずいって言ってるだけ
人を味覚障害認定してるのは別の人
ワイはこの件で一度もマウント取ってないよ
人工甘味料がまずいって言ってるだけ
人を味覚障害認定してるのは別の人
156: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:32:49.87 ID:9d1C0xFZ0.net
チューハイはまじで違い感じるわ
人工甘味料入ってるやつ買わない
人工甘味料入ってるやつ買わない
164: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:33:16.80 ID:MBgo6SXTp.net
ミルクティーでたまにエグいのあるよな
企画担当者の舌がおかしいとしか思えないやつ
企画担当者の舌がおかしいとしか思えないやつ
178: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:34:23.59 ID:Kb6X9Uo+d.net
>>164
わかる
コーヒーとかミルクティーはあかんな
わかる
コーヒーとかミルクティーはあかんな
167: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:33:29.32 ID:VzcBM2aT0.net
アスパルテームとか構造見たらほぼアミノ酸なんやから体に悪いわけないやろ
174: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:34:08.71 ID:0o8P4XkA0 .net
>>167
まずいんやで
まずいんやで
170: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:33:55.37 ID:tJhVuEra0.net
昔は好きだった
でも甘ったるくてヌメヌメした後味と腹の調子が悪くなるから今は好きじゃない
普通に砂糖の飲料がいいんだけど
アスパルテームだの果糖ブドウ糖液だのばっかでなかなか売ってないんだよなぁ
でも甘ったるくてヌメヌメした後味と腹の調子が悪くなるから今は好きじゃない
普通に砂糖の飲料がいいんだけど
アスパルテームだの果糖ブドウ糖液だのばっかでなかなか売ってないんだよなぁ
179: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:34:23.57 ID:N0j7+T/x0.net
普段はそこまで思わんけどどこかのPBのクソ安いチューハイだけは無理やった
変な甘さみたいなのが残りまくってやばかったわ
変な甘さみたいなのが残りまくってやばかったわ
182: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:34:40.36 ID:hEoylh8Jd.net
それだけ普及してるってことはそこまで気にしてる人はあまりいないってことでしょ
普通の人が気にしないことまで気になるなら味覚が一般とはかけ離れてるってことだろうし味覚障害なのは事実でしょ
普通の人が気にしないことまで気になるなら味覚が一般とはかけ離れてるってことだろうし味覚障害なのは事実でしょ
196: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:35:41.58 ID:0o8P4XkA0 .net
>>182
なんでまずいって言ってるだけで味覚障害認定してくるの?
なんでまずいって言ってるだけで味覚障害認定してくるの?
224: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:37:07.72 ID:hEoylh8Jd.net
>>196
人工甘味料使ったのを飲んでるやつは味覚障害!みたいな論調のやつが多いからだよ
人工甘味料使ったのを飲んでるやつは味覚障害!みたいな論調のやつが多いからだよ
231: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:37:34.16 ID:0o8P4XkA0 .net
>>224
すまんワイはそんなことしないよ
すまんワイはそんなことしないよ
184: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:34:47.57 ID:Ri7bTCQ40.net
ワイはコカコーラゼロとノーマルコーラならゼロのが味好きなんやが
ノーマルコカコーラはまったりとしてて突き刺さる感じがない
ノーマルコカコーラはまったりとしてて突き刺さる感じがない
193: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:35:23.04 ID:0YcXKTgz0.net
>>184
わかる
わかる
210: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:36:36.08 ID:jwaW5JHh0.net
コーラとかふつうのやつよりゼロの方がスッキリしててうまいわ
211: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:36:38.83 ID:fCFTF+iR0.net
ストロングゼロとかいう人工甘味料どばどばクソまずアルコール飲んどるやつホントにおるんか?
247: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:38:30.18 ID:+k227+h2r.net
>>211
ワイや
ワイや
260: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:39:27.41 ID:OZGfAZWw0.net
>>211
おるからスーパーにもコンビニにもずっと置かれ続けてるんやが
おるからスーパーにもコンビニにもずっと置かれ続けてるんやが
218: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:36:54.00 ID:OZGfAZWw0.net
色々とマズいって感じるやつって不幸やな
236: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:37:54.75 ID:zabss0sd0.net
>>218
別にワイも基本的にはなんでも美味く食えるんや
でもどうしても我慢ならない甘みってのがあるんや
別にワイも基本的にはなんでも美味く食えるんや
でもどうしても我慢ならない甘みってのがあるんや
230: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:37:34.11 ID:tJhVuEra0.net
アイスコーヒーも100円〜150円の安物は必ず人口調味料やからな
多少高くても砂糖入ってるやつがオススメやぞ スジャータ ホテルレストラン使用 コーヒー甘さひかえめ
多少高くても砂糖入ってるやつがオススメやぞ スジャータ ホテルレストラン使用 コーヒー甘さひかえめ
250: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:38:35.88 ID:zEAWX0Tya.net
>>230
コンビニのコーヒー以外な
コンビニのコーヒー以外な
233: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:37:41.67 ID:GgpttHKL0.net
普通のコーラ買ったと思ったらゼロカロリーだったときの絶望感
281: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:41:22.87 ID:4O/D3g01a.net
>>233
ま、それが普通ですわな
ま、それが普通ですわな
248: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:38:31.81 ID:SheYZY/cM.net
ごちゃごちゃ言う奴格付けチェックしたいわ
262: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:40:00.29 ID:zabss0sd0.net
>>248
わかるもんと分からないもんがある
でもワイが言ってる普通のコーラとコカ・コーラ0の違いは10割分かるといっても過言じゃないわ
わかるもんと分からないもんがある
でもワイが言ってる普通のコーラとコカ・コーラ0の違いは10割分かるといっても過言じゃないわ
252: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:38:48.14 ID:5M9mg6loa.net
今時何にでも人工甘味料なんて使われとるわ
255: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:39:02.84 ID:vR31EWMs0.net
人工甘味料を大量に取ると身体に悪いけど、砂糖を同じ量取っても身体に悪い
どちらもほどほどに飲んでれば身体に悪くないから人工甘味料が悪とかじゃくて味の好き嫌いで選ぼうな
だからワイは人工甘味料は味が嫌いだから好かん。それでええんや
どちらもほどほどに飲んでれば身体に悪くないから人工甘味料が悪とかじゃくて味の好き嫌いで選ぼうな
だからワイは人工甘味料は味が嫌いだから好かん。それでええんや
257: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:39:20.30 ID:0o8P4XkA0 .net
>>255
ワイはずっとそれだけを言ってるんやで
ワイはずっとそれだけを言ってるんやで
264: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:40:17.13 ID:+C0B0QdQd.net
>>255
人工甘味料と同じ量の砂糖って600倍は身体に悪いぞ
人工甘味料と同じ量の砂糖って600倍は身体に悪いぞ
275: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:40:54.07 ID:qqwiBN1mx.net
>>264
これ
これ
268: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:40:31.93 ID:tJhVuEra0.net
一時期ペプシゼロを2日で1.5本レベルで飲んでた時期あったけど明らかに太ってた
人工甘味料がヘルシーなのは嘘だし腹も緩くなる
普通に砂糖がええで
人工甘味料がヘルシーなのは嘘だし腹も緩くなる
普通に砂糖がええで
539: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:58:21.67 ID:qHUPLpEGd.net
>>268
程々にしろよ…
程々にしろよ…
270: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:40:33.30 ID:hoyxGXaj0.net
飲むのが嫌になるほど違和感感じない体質でよかったわ
糖尿怖すぎやけど炭酸は飲みたいンゴねぇ
糖尿怖すぎやけど炭酸は飲みたいンゴねぇ
271: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:40:34.19 ID:S0k9RjO00.net
今どき人工甘味料避けるなんて無理やろ
ゼロ飲料だけに入ってるんやないんやで
ゼロ飲料だけに入ってるんやないんやで
280: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:41:17.75 ID:GN1ZHhea0.net
>>271
せやからタチ悪いんよな
せやからタチ悪いんよな
283: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:41:24.39 ID:0o8P4XkA0 .net
>>271
まあな
チューハイだけは裏の表示見てアセスルファムK避けて買ってるわ
まあな
チューハイだけは裏の表示見てアセスルファムK避けて買ってるわ
290: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:42:07.19 ID:3OSjOp86M.net
>>271
人工甘味料苦手やと自販機とか博打やで
人工甘味料苦手やと自販機とか博打やで
279: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:41:16.64 ID:eB6dfo1M0.net
まずいというか変に口が渇く感覚があるのが嫌
299: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:42:44.51 ID:3gzxSamF0.net
>>279
これもある
これもある
292: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:42:14.40 ID:F9C3zjkI0.net
グルメは大変やな
ワイは何食っても飲んでも大体美味いわ
ワイは何食っても飲んでも大体美味いわ
304: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:43:04.29 ID:0o8P4XkA0 .net
>>292
ワイも生まれてこのかた何食っても美味いと感じる舌だけど
ゼロカロリー系だけはまずいと感じたわ
ワイも生まれてこのかた何食っても美味いと感じる舌だけど
ゼロカロリー系だけはまずいと感じたわ
309: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:43:25.00 ID:lF2FD1tk0.net
>>292
よく勘違いされるけどグルメなわけじゃないんや
二郎も好きやし吉野家も好きなんや
甘味料は別格なんや
よく勘違いされるけどグルメなわけじゃないんや
二郎も好きやし吉野家も好きなんや
甘味料は別格なんや
294: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:42:31.85 ID:+H+LBC6N0.net
俺も昔は絶対許せないマンだったけどダイエット中に飲み続けてたら何も感じなくなってしまった
307: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:43:16.92 ID:ux+573+2p.net
そろそろプロテインに人工甘味料入れるのやめろや
314: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:43:48.42 ID:qqwiBN1mx.net
>>307
プレーンに味付けしたらええやん
プレーンに味付けしたらええやん
409: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:49:22.53 ID:vR31EWMs0.net
>>307
ボディウイングのやつ買えばええやん
激マズで笑ったけど
ボディウイングのやつ買えばええやん
激マズで笑ったけど
308: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:43:21.37 ID:OBCh0Z1ad.net
人工甘味料の飲み物は手を洗ったり食器を洗ったりしてもベタベタしないから覚えておくと良いよ
317: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:44:02.36 ID:TR2OQhukM.net
いくらお前らがマズい連呼しても人工甘味料が世の中に広まってるのが現実や
ココイチは高いマズい連呼してる奴らとメンタル一緒やな
ココイチは高いマズい連呼してる奴らとメンタル一緒やな
330: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:44:53.32 ID:lF2FD1tk0.net
>>317
ココイチは普通にうまい
一緒にすんなや
ココイチは普通にうまい
一緒にすんなや
333: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:45:02.69 ID:0o8P4XkA0 .net
>>317
ココイチは美味いやん高いけど
ココイチは美味いやん高いけど
318: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:44:05.92 ID:ZVZV0JRc0.net
336: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:45:14.94 ID:w0K5Z07md.net
>>318
これホンマ無能
最初はそんなことなかったはずやのに
これホンマ無能
最初はそんなことなかったはずやのに
329: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:44:45.82 ID:jbRP48Lz0.net
ワイはこういうの全然偏見ないつもりだったけど
実際飲んだらまずかったんじゃ
実際飲んだらまずかったんじゃ
332: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:44:56.25 ID:ZOtU91F70.net
347: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:45:53.71 ID:5911U0TM0.net
味落ちても普通に砂糖摂取するよりはマシやな
349: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:46:04.99 ID:jbRP48Lz0.net
いや味ない炭酸水飲んだほうがうまいわ
436: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:51:28.84 ID:/TCOBfdJp.net
溢してもべたつかないの偉い
448: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:52:04.18 ID:tVbF7/GeM.net
>>436
わかりすぎる
これに関しては超有能
わかりすぎる
これに関しては超有能
439: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:51:39.14 ID:wTVHCpTbd.net
ゼロカロリー飲料に人工甘味料ドバドバ←そらそうや、ええやろ
普通の飲料にもドバドバ←!!?????!!??????
普通の飲料にもドバドバ←!!?????!!??????
442: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:51:47.72 ID:qifKWX+od.net
>>439
安いからやで
安いからやで
491: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:55:07.95 ID:wTVHCpTbd.net
>>442
それは知っとるんや
みんな知っとるんやで
ワイが言いたいのはそのせいで味ぶち壊しなのに企業もスルーすることや
それは知っとるんや
みんな知っとるんやで
ワイが言いたいのはそのせいで味ぶち壊しなのに企業もスルーすることや
510: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:56:07.90 ID:CTgJ03lqF.net
>>491
人工甘味料が不味くて売り上げが下がったら戻すだろうから
少数派ってことやろな
人工甘味料が不味くて売り上げが下がったら戻すだろうから
少数派ってことやろな
441: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:51:43.41 ID:q4ZVqlENM.net
ワイ「微糖のコーヒーのみたいなー(自販機ポチッ)
自販機「ほいよ、砂糖微量、人工甘味料ドバドバね」
自販機「ほいよ、砂糖微量、人工甘味料ドバドバね」
514: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:56:23.49 ID:n47s5GgW0.net
>>441
これ
糖の量やなくて甘いものいらんねん
これ
糖の量やなくて甘いものいらんねん
593: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:02:16.27 ID:WEnoXlgp0.net
>>441
微糖(甘さ控えめとは言ってない)
ほんまこれやめーや
微糖(甘さ控えめとは言ってない)
ほんまこれやめーや
469: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:53:43.99 ID:h0mqlysq0.net
コンビニ弁当ってなんか苦くない?
まわりに聞いてもそんな事無い言われたけど
まわりに聞いてもそんな事無い言われたけど
489: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:55:06.90 ID:GN1ZHhea0.net
>>469
わかる
生姜焼きとかの系統は100%そんな味する
ただ最近はクオリティ上がってるのか、そういうのちょっとずつ減ってきたわ
わかる
生姜焼きとかの系統は100%そんな味する
ただ最近はクオリティ上がってるのか、そういうのちょっとずつ減ってきたわ
478: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:54:16.08 ID:miy4Mm8ld.net
人甘をやたら敵視してる奴らってぶっちゃけ統失だよな
普通ならそんな気にならん
普通ならそんな気にならん
488: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:54:59.29 ID:0o8P4XkA0 .net
>>478
理解しようともせず最初から統合失調症認定してくるのも困るわ
会話にならん
理解しようともせず最初から統合失調症認定してくるのも困るわ
会話にならん
515: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:56:26.04 ID:hrESxIrR0.net
>>478
普通なら不味いと思ったら何でや…って思うもんやで
普通なら不味いと思ったら何でや…って思うもんやで
522: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:57:05.60 ID:NuTXtBpl0.net
556: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:59:40.52 ID:gFr9C/kiM.net
>>522
無果汁はええやろ騙されるわ普通に
無果汁はええやろ騙されるわ普通に
562: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:00:05.84 ID:V7t7xtac0.net
気が付かん方が幸せだしどっちでもええやろ
ただお互いバカにし合うのはやめろ
ただお互いバカにし合うのはやめろ
584: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:01:35.98 ID:0o8P4XkA0 .net
>>562
ワイが敵と言ってるのは
人工甘味料まずい!と言ったら味覚障害と馬鹿にしてくる奴だけや
味覚なんて人それぞれでええし争うつもりはないで
ワイが敵と言ってるのは
人工甘味料まずい!と言ったら味覚障害と馬鹿にしてくる奴だけや
味覚なんて人それぞれでええし争うつもりはないで
587: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:01:57.16 ID:VkZjmgC60.net
コーヒーはコンビニコーヒーでええやろ
598: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:02:50.58 ID:EfBVtv52p.net
>>587
確かに缶コーヒー飲まなくなってコンビニのカフェ頼むようになったわ
確かに缶コーヒー飲まなくなってコンビニのカフェ頼むようになったわ
792: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:17:43.16 ID:0o8P4XkA0 .net
>>789
これ騙されたわ
これ騙されたわ
649: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:06:25.49 ID:+iOIGPFE0.net
ワイもまずいから避けてるわ
702: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:10:08.57 ID:PWICI2iP0.net
718: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:11:32.73 ID:GAMpL/xh0.net
>>702
これ最初はうまかったのにいつからかまずくなったのは人工甘味料に変えたからなんかな
これ最初はうまかったのにいつからかまずくなったのは人工甘味料に変えたからなんかな
763: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:15:32.31 ID:xZ2jbqmn0.net
>>702
リプトンは普通に飲めるけどエルビーの紅茶だけはほんままずい
リプトンは普通に飲めるけどエルビーの紅茶だけはほんままずい
716: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:11:20.34 ID:kb3duCJ80.net
737: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:13:12.12 ID:zabss0sd0.net
自分の好きなジュースの成分調べてみたら見事に人工甘味料避けてたわ
やっぱわかるんやね
やっぱわかるんやね
750: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:14:25.64 ID:wcCu0wrb0.net
モンスターは子供用の歯磨き粉の味や
753: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:14:52.86 ID:0o8P4XkA0 .net
>>750
モンスターは緑が1番美味い
モンスターは緑が1番美味い
805: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:18:53.95 ID:CxhrisJT0.net
ただの水や茶やと物足りないけど、砂糖は取りたくないから大活躍やわ
砂糖とは確かに違うけど別に不味くないし
砂糖とは確かに違うけど別に不味くないし
806: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 17:18:54.69 ID:TgrlYo8P0.net
砂糖の口の中ネチャネチャする感じがないし
カロリーもないから人工甘味料はまじで神
カロリーもないから人工甘味料はまじで神
169: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:33:53.04 ID:lLCW6CAv0.net
ジュースやめて炭酸水飲めばええやろ
コンビニで買っても安いし最高やで
コンビニで買っても安いし最高やで
199: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:36:02.57 ID:XV+JxzrWM.net
ミントタブレットとかに入ってる分にはほぼ感じへんのやけどな、量の違いなんやろか
150: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 16:32:11.38 ID:0Ks9Zd8vr.net
結局味覚なんて人次第なんだよね
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578899904/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:08 ▼このコメントに返信 砂糖はおいしいけどカロリーが多い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:12 ▼このコメントに返信 ※1
むしろカロリー摂取の為に飲むから問題ない
頭使うにしても身体使うにしても、糖分が必要
だらだらぐでぐで寝っ転がりながら飲むのが悪い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:12 ▼このコメントに返信 時々無性に飲みたくなるのに飲んだ後ガッカリするやつ嫌い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:14 ▼このコメントに返信 砂糖は口の中がベタベタするんだよね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:16 ▼このコメントに返信 人工甘味料でもダメなやつとそうでないやつがあるわ
何が違うんだろう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:16 ▼このコメントに返信 甘味料が流行り出した時は俺もこれだったけど
体が慣れたのか企業が配分を学んだのか知らんが
そのうち何も感じなくなったわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:17 ▼このコメントに返信 イッチは糖質
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:19 ▼このコメントに返信 米4
どんだけ糖分過多の飲料飲んでんだよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:24 ▼このコメントに返信 コレめっちゃわかる、ゼロカロリーの紅茶とかまずくてペットボトル飲みきれない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:25 ▼このコメントに返信 午後の紅茶のストレート(ペット)とゼロカロリー(紙)はマジで雲泥の差
何かしらのフレーバーで誤魔化せる飲料もあるけどマジで午後の紅茶の人工甘味料はゴミ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:25 ▼このコメントに返信 明らかに味違うから嫌いな人もいるよね
人工甘味料が脳を溶かす!とか言ってるのが糖質なだけだよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:28 ▼このコメントに返信 米8
ジュースに含まれている糖分を角砂糖に換算するアプリで調べてみなよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:28 ▼このコメントに返信 もう小さいころからならされてるのが10代のほとんどだからなあ
「何にも感じない」ってのもこのキッズ層ばかり
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:28 ▼このコメントに返信 流石に違いはわかるわ
コーラ系は飲めるけど、ミルク系は無理だな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:29 ▼このコメントに返信 米12
いまだにそんなしょうもないの信じてるのか(呆れ
その理屈だと米もべたべただろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:31 ▼このコメントに返信 あまり感じない人も違いがわかる人もいる
人様に自分の感覚を押し付けなきゃそれでいい
どっちが正義とかじゃない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:34 ▼このコメントに返信 まさか砂糖と甘味料を等量入れ替えているとでも思っていないだろうな?
言わばリメイク品だから、不味く感じるのは人口甘味料が不味いのでは無く、その飲み物が不味いんだよ。
飲みなれた好みの味と変わっているから不味いと感じるだけだよ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:36 ▼このコメントに返信 ゼロコーラ出た時以来飲んでない
甘さが口の中にしつこく残るから嫌い
カロリーオフ系は確認し買わないとね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:38 ▼このコメントに返信 ただただまずい
そんだけ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:38 ▼このコメントに返信 合成甘味料は無理だわ
不味い奴の成分見れば結果的にほぼ入っていたから、気づかない奴というか飲める人は羨ましいよ。
ちなみに以前にFDAで合成甘味料は脳がやられるっていう報告はあったはずやで。
しかも合成甘味料の会社から圧力があったという報告の記事もあったはず。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:41 ▼このコメントに返信 違いが分かるとか言っている人もいるけど絶対わかってないから。
例えばアップル香料とオレンジ香料を使った炭酸水に
砂糖と甘味料で味付けしたらどっちがどっちか判別つく人はごく少数だわ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:42 ▼このコメントに返信 砂糖のほうがと後味残ると思うけどな糖尿病になる可能性も高くなるし虫歯にもなりやすくなる
歯を磨いた後にも飲めるからゼロカロリーはかなり飲む
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:42 ▼このコメントに返信 違いはわかる
でもカロリーと糖分がトレードオフと考えれば仕方ないかなって程度の不満
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:43 ▼このコメントに返信 米18
いつの間にかファンタオレンジやグレープにも入ってるからな、俺人工甘味料飲むと下痢になるんだよな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:44 ▼このコメントに返信 アセスルファムK入った飲料だけはキツい
このせいで飲み物買うときは原材料毎回確認するクセがついた
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:45 ▼このコメントに返信 わからんやつはわからんし
今わかる奴の感度も変化するから何も偉そうにできる要素ないで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:46 ▼このコメントに返信 ゼロカロリー系飲んでるやつは味覚障害としか思わんわ
麦茶でも飲んでろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:46 ▼このコメントに返信 >>170
ほんこれ
炭酸好きだけどゼロとかカロリーオフとか飲むとほぼ確実に腹壊す
で成分見るとアセスルファムだのアスパルテームだの入ってる
いっそのことわかりやすくアレルギー認定してくれねーかな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:52 ▼このコメントに返信 特有の妙な後味あるよな…アレが無ければそんな嫌いじゃないんだけど
しばらく舌の粘膜が変質してる様な不快感が10分くらい続く感じ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:53 ▼このコメントに返信 時折頭痛くなって、なんでだろって思ったらどうもその頃よく買ってた人工甘味料入りのスポーツドリンクが良くなかったみたいでさ、飲むのやめたら明らかに頭痛の頻度が減ったわ
別に病気になるとか言う気はないけど、体質的に合わないみたいだから、飲み物買う時は気をつけてるよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:54 ▼このコメントに返信 カルピスの普通の味のやつ以外は大抵入っとる
一口飲んでクソマズ!ってなる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:57 ▼このコメントに返信 どっちも口の中に残るし、それぞれ違った味がするぞ
そして口の中が汚い奴は砂糖が分解して酸っぱい味に変わるのが早い
分からん奴は分からんのだろうがな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:59 ▼このコメントに返信 わかる後味まずい 特にコーヒーは人工甘味料入ってるほどまずい
エナドリとかは甘さ以外の味も濃いからそれなりだけどやっぱりカロリーオフ系はあんまり好きじゃない
そもそも甘い飲み物は普段飲まずにたまの楽しみにしてるからできるだけ砂糖を選ぶ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 01:59 ▼このコメントに返信 プラスチック溶かしたような味がするんだよ…
ゼロカロリーって書いてある奴は警戒するようにしてる
美味しそうなゼリー♪で買ってあの味するとすげーがっかりする
パッケージ超うまそうなのに
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:01 ▼このコメントに返信 >>22
味さえ…味さえなんとかしてくれたら優秀なんやけども…!
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:01 ▼このコメントに返信 結局成分表記見ないと分からないとか言ってるレベルじゃねーか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:04 ▼このコメントに返信 まあ使い始めた頃に比べると大分味は改善されたと思うけど
それでも砂糖と同じではないんで好き嫌いは出るわな
それはしょうがない どんな食べ物でもあるわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:11 ▼このコメントに返信 ハチミツ使うようになってから人工甘味料がいかにまずいかよく分かるようになった
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:12 ▼このコメントに返信 カンデミーナとかいう糞不味グミヤバいで
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:16 ▼このコメントに返信 マジレスすると、砂糖の方に変な味がある。
普段は砂糖とその味がセットでくるところに、甘みの強い人工甘味料だと甘みの割にセットの味が来ないから、他の味が目立って変な味に感じる。
人工甘味料自体に変な味があるわけではない。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:16 ▼このコメントに返信 なにが嫌いかじゃなくて、なにが好きかで(ry
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:28 ▼このコメントに返信 米5
人工甘味料単体をなめて比べたんじゃなければ、他の成分の違いじゃね?
人工甘味料使ってても果糖ぶどう糖液糖併用してるのもあるし、甘みの強すぎない人工甘味料を使ってる製品は果糖ぶどう糖液糖の割合も多くて結果そこそこ自然な味わいになってるとか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:31 ▼このコメントに返信 口の中べたべたするの意味わからんそもそも唾液がべたべただからずっとべたべたしてるだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:32 ▼このコメントに返信 最近は見かけない気もするけど「カロリー半分だけど美味しさはそのまま!」的な売り文句は詐欺レベル
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:43 ▼このコメントに返信 自分も人工甘味料だめだわ。特にゼロコーラとアルコール。
1と全く同じで後味が悪い。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:45 ▼このコメントに返信 >>20
アスパルテーム筆頭に神経毒だからな、アスパルテーム、フェニルアラルミンは絶対避けてる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:45 ▼このコメントに返信 米43
お前の唾液エロいな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:46 ▼このコメントに返信 米44
同じってことは全く無いよな
カロリーハーフ製品の方が味が好きって事例もたまにあるけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:47 ▼このコメントに返信 >>29
わかる、なんか夏に良く見る700ミリくらいある大容量の体に悪そうな炭酸飲料はヤバイ、舌に張り付いて取れないし脳と体が受け付けない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:49 ▼このコメントに返信 >>39
カンデミーナは比較的まし
やばいのはフェットチーネ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:50 ▼このコメントに返信 人工甘味料使われ始めた頃は後味いつまでも甘いの残っててクソ気持ち悪くて
俺も2chで散々ボロクソ言いまくったけど
最近のはおそらくいろんな種類の甘味料混合してるらしく
全く違和感ないのが増えたな
人工甘味料オンリーのやつとか底辺無名メーカーのやつは飲む気すらしないから解らんけど
少なくともリプトンだとかカルピスみたいな大手の場合は人工甘味料使ってても全く違和感無くなった
これらを挙げて
いまだに後味が〜言ってる奴は受け売りで味覚鋭いふりして周回遅れな事言ってるアホだけだわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:52 ▼このコメントに返信 人工甘味料ってマジで薬品ぽい味だよな
コーヒー好きな人間はあれを入れて飲もうとは思わないだろう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:55 ▼このコメントに返信 わかる
人工甘味料入りの紅茶が一番マズい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:59 ▼このコメントに返信 カロリー=おいしさ指数
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 03:02 ▼このコメントに返信 >>46
普通にマズいしな
妊婦がフェニルアラニン摂りすぎると生まれてくる赤ん坊がフェニルケトン尿症になる危険性が上がると昔看護師から聞いた
マズい上に難病の元なのかって思ったわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 03:09 ▼このコメントに返信 いつも大体この流れよな
もう20年コレで悩んでるけど、これだけあらゆる食品に入り込んでくるともうどうにでもなれという感じ
一覧にしてもメーカーに改悪されれば意味はないし、その方がメーカーも都合が良いのだろうよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 03:13 ▼このコメントに返信 最近の缶コーヒーは本当に飲めないくらマズくないか
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 03:13 ▼このコメントに返信 気持ち悪い甘さしてるよな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 03:18 ▼このコメントに返信 炭酸飲料でも普通のとゼロカロリーのだと明らかに味違うからなぁ
マズいとまでは言わんがやっぱり普通のが好きやな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 03:25 ▼このコメントに返信 人工甘味料はどちらかと言うと甘いと言うより甘い風味でさほど甘くない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 03:35 ▼このコメントに返信 紅茶とコーヒーはほんのり甘いくらいがええのに売ってないんだよなぁ
微糖と無糖の中間くらいが欲しい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 04:11 ▼このコメントに返信 所謂砂糖も結構種類があり
味の違いも普通にあるのに話題にならないよなあ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 04:13 ▼このコメントに返信 まずけりゃ売れないから自然と淘汰されるよ
別に砂糖が不味いなんて言ってないのに
味覚がおかしいのはどっちかという話
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 04:14 ▼このコメントに返信 ※43
出たなwコーラ界のワースト候補w
韓国と南米にすごく不味いコーラがあるらしいから、それと競争させてどれが世界一まずいコーラなのか競ってほしい。コーラで臭いって想像できないw
南米のは常温で飲むとかはまだ納得できるが煮沸して料理に使う用とかもうそっちも想像できないw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 04:23 ▼このコメントに返信 ゼロコーラに慣れたせいか普通のコーラ飲むと気持ち悪い
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 04:31 ▼このコメントに返信 缶コーヒーにおいて
BOSSは人工甘味料入りはほぼ確実に微糖って書かれてる
ファイアやワンダも同じ
ダイドーは少し微妙だが見極めはできる
最悪なのはジョージア。ほとんどの缶をアルミに変えただけでもクソなのにカロリーオフや微糖を表記せずに人工甘味料を混入してくるゴミ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 04:36 ▼このコメントに返信 ただの炭酸水を飲めるようになってからコーラは甘過ぎて飲みたくなくなった
ウィルキンソンのコーラ風味の炭酸水いいな
近場では売ってないから今度遠出してみるか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 04:44 ▼このコメントに返信 人工甘味まずいって言うとやたら攻撃的な信者がたくさん沸いて叩いてくるよな
まずいってことがバレたら困る業者の仕業かなんかか?
他の食べ物で好き嫌いの話をしてそんな叩かれたことないわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 04:48 ▼このコメントに返信 >>17
>飲みなれた好みの味と変わっている
だから味が違うって話をしてるんだろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 04:49 ▼このコメントに返信 >>20
↑
エビデンスなしに毒と断定したり特定の病気に結びつけるのはやり過ぎだろ。不謹慎すぎるわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 04:51 ▼このコメントに返信 砂糖の方が酸化して酸っぱくなるからキモイじゃん
人工甘味料は残らない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 05:02 ▼このコメントに返信 >>68
めちゃくちゃ糖度が高いから健康に影響の無いほど微量しか含まれてないんだよな
しかも吸収されずに体外に排出される
ごく微量過ぎてカロリーゼロになってる
それに人工甘味料否定派が好んで食べる果糖やコーンシロップとかは自然界の食べ物をめちゃくちゃ濃縮してるから、通常ではありえないくらい大量の糖分を一気に摂取してることになり、糖尿まっしぐらでクッソ体に最悪だとアメリカ人から聞いてすごく納得した
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 05:10 ▼このコメントに返信 ウィルキンソンジンジャーエールのペットボトルが発売されたときに、
明らかに味が変わっていて元々のファンにそっぽをむかれたのを思い出す。
結局、瓶と同じものを再発売する羽目になったが、
人間の舌って案外しっかりしてるんだなと思った。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 05:20 ▼このコメントに返信 人工甘味料は体に悪い派が砂糖、果糖スルーなのは笑える
糖耐性に難のある東アジア人にとっては余程猛毒なのに
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 05:24 ▼このコメントに返信 不味いとは思わないけど飲んでも喉が乾く
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 06:07 ▼このコメントに返信 甘いものの後口の中がベタベタする人は涎の分泌量が極端に少ないんだろうな。
それか普段から水分をあまりとってないか
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 06:09 ▼このコメントに返信 Kはまずい(確信)
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 06:15 ▼このコメントに返信 人工甘味料は後味が無理だ
それさえ解決すればゴクゴク飲める
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 06:18 ▼このコメントに返信 口に残るんだよな、そのせいで暫く唾液や水に変な甘さを感じて鬱陶しい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 06:29 ▼このコメントに返信 後味が暫く口の奥に残るのがうざい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 06:38 ▼このコメントに返信 米68
嫌いと不味いの区別ができないガイジだからだろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 06:43 ▼このコメントに返信 糖質0とかいうプリン食べた時の人工甘味料特有の後味の悪さは本当に買って後悔するほど酷かった
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 06:47 ▼このコメントに返信 缶コーヒー微糖(人工甘味料マシマシ糞甘)とか最悪
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 06:47 ▼このコメントに返信 米74
タンパク質と脂質だけ摂取してろ逆張り野郎
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 06:52 ▼このコメントに返信 これマジ分かる
あんな不味いもんでよく砂糖の代わりになると思ったな
まあ世間的には割となってんだが
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 06:59 ▼このコメントに返信 ワイも体が受け付けない
嫁が飲んでいるほろ酔い系のアルコール度数が低いサワーは飲むと気分悪くなる
ファンタもステビアを入れるようになってからはクソ不味くて飲まんわ
何だろ?プラスチックの水を飲んでいるようでダメだ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:00 ▼このコメントに返信 米86
プラスチックの水を飲んだ事があるお前の方が受け付けないわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:02 ▼このコメントに返信 スクラロース入ってるとお腹タプタプなって全部下痢で出てくるわ
もはや飲む意味がない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:07 ▼このコメントに返信 おそらく理解できる人間と理解できない人間の溝が最も深い問題の一つ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:20 ▼このコメントに返信 ゼロカロリー系は酷さがよく分かる
缶コーヒーはコーヒー自体が不味いからあまり分からん
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:26 ▼このコメントに返信 飲んだり食ったりした瞬間は良いんだけど
直後の舌が痺れてるような麻痺してるような感覚が嫌
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:26 ▼このコメントに返信 舌に膜が残る感覚があるよね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:30 ▼このコメントに返信 >>27
デブが好んで飲んでるイメージ
0カロリーだからいくら飲んでも太らないわ!
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:32 ▼このコメントに返信 ポカリも結局ステビアが消えオリジナルの方が残ったし
コーラもいまだにオリジナル売ってるし
なんだかんだで砂糖の美味さって優れてるのかなあ
これらの味って味オンチでも違うのは分かるし・・・
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:35 ▼このコメントに返信 砂糖の代替甘味料で後味の悪いものと言えばステビアなんだが
これ天然甘味料なんだよなあ
勘違いしてる人多いみたいだけど
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:36 ▼このコメントに返信 >>22
お前みたいな馬鹿舌を基準にするなよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:42 ▼このコメントに返信 わかる
まったくおなじだわ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:42 ▼このコメントに返信 >>21
甘味料の話ししてるんだが
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:43 ▼このコメントに返信 規制が厳しい国では禁止されてるんだよな、確か
せめて味さえよければまだ議論の余地はあるけど
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:43 ▼このコメントに返信 >>51
有名メーカーでもまだまだまっずいわ
周回遅れだのなんだので誤魔化そうとするな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:45 ▼このコメントに返信 人工甘味料は味自体は悪くない
ただ甘味が喉に張り付いてずっと取れない不快感がある
それが我慢できるor気づかないかみたいなところがある
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:46 ▼このコメントに返信 検索すると甘すぎて苦味を感じるようになるとあるな
個体差あるらしい
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:46 ▼このコメントに返信 >>13
30代だけど何も感じないです
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 07:49 ▼このコメントに返信 コーヒーの人工甘味料だけは本当に駄目だわ
独特の後味の悪さ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 08:03 ▼このコメントに返信 >>2
普通に食事してるだけで糖分なんて過剰摂取してるもんだからカロリー取りたいだけなら油取れ
そんな理由で糖分接種してたら糖尿病になるぞ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 08:05 ▼このコメントに返信 甘味料がステビアの緑のラベルのコーラって何で無くなったんや?
やっぱり人工甘味料売りたいアホ共に圧力かけられたからなん?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 08:05 ▼このコメントに返信 >>105
糖尿病についてなにも知らなそう😅
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 08:08 ▼このコメントに返信 >>96
人間の味覚なんていい加減なもんだからね
容器移し変えただけで大抵の人間は騙されると思うよ
違いが分かる(笑)人はそうじゃないかもしれないけどね
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 08:08 ▼このコメントに返信 単に味の違いってだけだろ好みの差でしかない
ただ期待していた味や想像していた味と違いがあると本能的に不快感や拒絶感を覚えたりするものだから
知ってる甘みと違う=不味いって短絡的結論もあながち間違いではないかもな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 08:15 ▼このコメントに返信 トクホ系の人口甘味料入り炭酸はマジまずい・・・・
でもまずいので量を飲めないのが逆にいい
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 08:15 ▼このコメントに返信 >>62
人工甘味料は不味いって言っとけば違いが分かってる感じがしてカッコいいからな
本当は違いなんて容器で判別してるだけなんだけどね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 08:17 ▼このコメントに返信 人工甘味料舐めたとき甘いじゃなくて苦くて後味最悪だった。何も感じないとか味蕾バグってるのか
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 08:25 ▼このコメントに返信 赤ん坊などが酸っぱいものや苦いものを食いたがらないのは味わう経験が足りてないので脳が即座に異物や毒物と判断してしまうから
ネットのグルメマンって漫画の影響やらで勘違いしてアレ不味いコレ不味いって連呼しがちだけど
味の受け入れ幅が狭い=舌の経験が足りてない=子供舌ってことだぞ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 08:26 ▼このコメントに返信 午後の紅茶はカロリーオフだなんだと始めてから急激に不味くなった
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 08:32 ▼このコメントに返信 商品自体が美味しくないと思うものはあるけど
甘味料自体の味?甘さ?でまずいってのはないかな
ただ何時までも甘さが口に残るヤツ、食事挟んで軽く歯磨いても残るあれは嫌い
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 08:37 ▼このコメントに返信 なんで人工甘味料ここまでとらせようと必死なの?
身体に悪いのは医学会では常識やぞ
悪くないいうてるやつは金もらってるやつや
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 08:52 ▼このコメントに返信 >>107
お前は全く知識無いな(確信)
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 08:57 ▼このコメントに返信 米116
安いから
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 08:59 ▼このコメントに返信 >>107
ならお前が語ってみろよ
インスリンしか獲得してない人類が稲作によって過剰に糖質を取って結果的に血糖値を下げることができないから産まれた病気だろ
知ってるなら何でジュース飲むのが糖尿病に関係ないみたいにマウント取ってくるのか言ってみろ
出来るわけないよな?アホの癖に煽るだけとかマジで先祖レベルでゴミくずだなお前
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 09:00 ▼このコメントに返信 >>116
砂糖も大概体に悪いからイーブンやで
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 09:03 ▼このコメントに返信 チクロは美味かったんだが
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 09:04 ▼このコメントに返信 これわかんない奴頭おかしいやろ。
コカコーラとペプシくらい全然違う。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 09:04 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけいって思い込み
人工甘味料は砂糖の数十から数百分の一しか入れてないので
医者からしたら水と大差ないとしか思ってない
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 09:05 ▼このコメントに返信 >>9
不味いというか気持ち悪くなる
3口以上飲むと二日酔いぐらいキツい
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 09:15 ▼このコメントに返信 まあ天然だから味も良いしセーフとか言うのもバカだしなぁ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 09:15 ▼このコメントに返信 好んで飲むのは濃いカルピスとドクペ
でも、最近は強めの炭酸水で満足出来ることが分かったからジュースを飲む頻度が極端に減った
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 09:24 ▼このコメントに返信 普段から人工甘味料漬けなら何も感じないはず、寧ろ美味いと。何しろあれには中毒性があるからね。白砂糖はマイルドドラッグというれるほど。私は極力排除した食生活をしてるが、偶に喰うと二日酔いみたいな気持ち悪さが翌日くらいまで続く。排除してると舌が敏感になって変なもん口に入れると薬品みたいな味するし、そもそも不味い。鼻も敏感になって体臭が強烈な奴とかタバコの臭いは直ぐ気付く。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 09:28 ▼このコメントに返信 >>125
居るよな砂糖は自然のものだから人工甘味料より体にいいと思ってるやつ
その理論だとカエンタケなんかも自然のものだし体に良いはず
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 09:45 ▼このコメントに返信 人工甘味料はほんとに不味い。後味が最悪。
安いしカロリーが低いからあらゆる飲み物で使われてしまっている。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 09:48 ▼このコメントに返信 人工か天然かってより合うのと合わないのがあるんやろ
違うのは皆分かるわけやし
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 09:49 ▼このコメントに返信 凄げぇ分かる
だから入ってるのは買わん
砂糖でいいのにヘンなもん入れるな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 10:03 ▼このコメントに返信 人工とか天然とかどっちでもいいけど
とりあえず大体の飲料は不味い
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 10:10 ▼このコメントに返信 てかさ、ちゃんとわかるように見やすい位置に表記しておいてほしいわ
あと既存の銘柄で途中から人工甘味料に変えるときも
ちゃんと宣伝してほしい、このまえ久々にファンタオレンジを買い
一口飲んで悶絶したわ、ファンタオレンジにもアセスルファムKと
スクラロースが使われてた、昔は使われてなかったのにさ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 10:12 ▼このコメントに返信 まだカルピスソーダってアスパルテームとアセスルファムK入っとるんか?
一口含んだだけで吐き出したのはコレだけだ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 10:14 ▼このコメントに返信 米131砂糖は値段が高いかんね、だから時代とともに
果糖ブドウ糖になって
(これはいわゆるコーンシロップなど、安く作れる)
砂糖のときよりも美味しくなくなって
近年今度はアセスルファムカリウムやステビアなどが使われて
なお不味くなった(人工甘味料は少ない量で甘さを感じさせられるんで安く済む)
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 10:28 ▼このコメントに返信 >>119
どう答えるか見物
遺伝子的疾患とか極端な例出してマウントとるか逃げるの二択だとは思うけど
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 10:32 ▼このコメントに返信 原材料の表示見せなければ人工甘味料かどうかなんて大半が分からんだろうがな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 10:32 ▼このコメントに返信 スクラロースはアセルスファムは普通に大丈夫なんだが、アスパルテームは変な甘さに思えてだめだわ
この3種の違いとかはよくわからんけど
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 10:37 ▼このコメントに返信 気に入らないことがあると敵「」とかバカ「」とかつけてスレ建てる奴は頭に問題あると思う
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 11:02 ▼このコメントに返信 アセスルファムKはガチの異物でしょ
なんであんなものが法的に許されてるか分からんわ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 11:02 ▼このコメントに返信 人工甘味料って口のなかに味が残るから嫌い
炭酸飲料は特にそう
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 11:21 ▼このコメントに返信 人工甘味料ってなんか歯がキシキシする
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 11:25 ▼このコメントに返信 ゼロカロリーとかカロリーオフって書いてるやつはいいけど、なんも書いてないのに人工甘味料入れてくるゴミ企業があるからな
こうなってくると原材料見ないと何も買えないし、すべての自販機はガチャになる
それに気づいて「甘味料不使用」の表示がある商品をたまに見るけど、そういうのは非常にありがたいね
欲を言えば甘味料使用の方に表示義務をつけてほしいものだが
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 11:26 ▼このコメントに返信 マズいとかゴミとか言うのやめようや
口に合わないでいいじゃん
暴力的な言葉を使っているのに相手に暴言吐かれたって先に喧嘩売ってるのは自分じゃないか
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 11:27 ▼このコメントに返信 体に残って、しばらく体が甘くなるんだよな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 11:32 ▼このコメントに返信 三ツ矢サイダーのカロリーゼロがホント無理
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 11:41 ▼このコメントに返信 通常品は甘みが強すぎて苦手で基本カロリーオフ、ゼロ系ばかりでいろいろ飲んでるけど
昔みたいな飲んだ後しばらく不快な甘みが舌に残るタイプは最近はあまりなくなった
未だにそうなのは三ツ矢サイダーゼロで、一時期スーパーとかで妙に安く売ってたから不満ながらも買ったりしてたけど最近は見なくなったな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:31 ▼このコメントに返信 >>69
本当、>>17意味不明だわw
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:00 ▼このコメントに返信 普通にまずいやろガイジか?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:55 ▼このコメントに返信 >>136
顔真っ赤の癖に上から目線で煽ってるのダサくて草
しかもわざわざ返信してまで何故か勝てる要素皆無なのに勝とうとしてるスタイルとか狂おしいほど愛おしいなお前w
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 15:18 ▼このコメントに返信 >>150
論点ずらしかww読みきれんかった俺の敗けだわwww
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 15:31 ▼このコメントに返信 >>150
いやむしろ論点ずらして逃げてるから予想は当たってたのかもな?
でも質疑応答が出来ない相手に安価向けた俺の敗けには変わらないか
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 17:43 ▼このコメントに返信 気付かない人はそっとして置いてよほんっとに
ダイエットコーラに低脂肪乳、そのほかアレやコレ
ぶっちゃけ別に気にしてなかったんだけど
周りがしつこく言うから意識するようになって
「こっちのがよりおいしい!」って思えるようになったのでそこは感謝してるが
今まで平気だったものが不味く感じるようにもなって…それはそれで、なんだよ
まずくても好きっていえるものも残ったけど…
気付いてないならそれはそれで幸せなんだって…
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 18:42 ▼このコメントに返信 昔はわからなかったけど、今は余裕でわかる
なんか刺激臭がするんだよな
ただ別に嫌いではないから普通に買う
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 18:48 ▼このコメントに返信 まーたいつもの流れ
やれ体に良い悪いとか天然だケミカルだとかどーでもええねん
スレ主が散々言ってるように、只々まずいって言ってんだよ!
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 18:50 ▼このコメントに返信 >どれ飲んでも結局同じ味が主張してくる
>2.3日くらい変な甘さ口にのこってゼロコーラもう飲まなくなった
この2つが最高に共感できる
ストロングゼロとか大人のキリンレモンとか低糖麦芽コーヒーとか全部同じ味がする
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:21 ▼このコメントに返信 最近のは砂糖で誤魔化して美味いことやってるけど、昔の人工甘味料だけの飲料はひどかった。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:54 ▼このコメントに返信 >>21
気づかず飲んでオエーだから気のせいじゃないんだよ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:57 ▼このコメントに返信 >>36
なんだこの味ムカー
まさかチラー
やっぱり😡
やぞ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:57 ▼このコメントに返信 >>50
くっそ
どっちも試したい
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:00 ▼このコメントに返信 >>111
目隠ししても分かるわ
舌と脳ミソが拒絶するんだ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:02 ▼このコメントに返信 >>72
やっぱ業者やん
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:04 ▼このコメントに返信 >>86
わかる、わかるで
まさにプラスチックなんだよ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:08 ▼このコメントに返信 >>113
大人が色んなものを食べられるようになるのは鈍感になってくるからだって聞いたことあるけど?
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:26 ▼このコメントに返信 >>108
人工甘味料はいい加減な人間の味覚を現実に戻す力を持っとるんやで😡
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月06日 00:32 ▼このコメントに返信 >>89
なんでやろな
体質に明確な違いがあると思うわ
誰か解明してくれや
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:49 ▼このコメントに返信 >>40
変な味に感じるんならそれはもう変な味では??
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月06日 15:01 ▼このコメントに返信 入ってないやつに入ってるって言って渡したら不味いって言いそう