1: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:12:11.31 ID:UJL0MIMbM 
おかしいよな?
最近特に残業とかもしにくくなってるしそんな稼げんやろ



2: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:12:39.52 ID:UJL0MIMbM 
最近20時間も残業してへんわ

3: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:13:18.44 ID:UJL0MIMbM 
ボーナス高い業界ならいけるんやろうけどそうじゃないとこもいくらでもある

4: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:13:23.57 ID:0KfN+iFw0
若い時の努力の対価だからいいんちゃう






 
5: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:14:10.98 ID:UJL0MIMbM 
昔は残業まみれで稼げたのかもしれんが

6: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:14:45.65 ID:RvLC0HN60
うちは20代で750万や
残業はあれや

7: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:15:02.16 ID:UJL0MIMbM 
>>6
やばいんか?

8: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:15:47.48 ID:NHM4xI6da
いや大企業舐め過ぎやろ
800は行くわ

10: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:16:26.50 ID:UJL0MIMbM 
>>8
夢見すぎや

9: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:16:00.35 ID:UJL0MIMbM 
若いうちなんて大体残業代で傘増しせんと大した額にならんし

11: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:17:59.36 ID:k9gHl0fN0
ワイ神戸大学卒業、36歳一部上場メーカー係長、年収990万円

20: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:21:19.28 ID:oiYOu7bn0
30歳で年収600万ってまともに就活すれば余裕で超える額やないんか

74: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:29:54.37 ID:LcKiH6FP0
>>20
平均年収とか見て言うてるんやろけどあれ当てにならんぞ

21: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:21:47.38 ID:mBh2Opx+0
地元では知らない人がいないくらい有名な飲食チェーンの幹部やってるけど年収280万だぞ

22: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:21:52.36 ID:CvqJpFF50
ワイ中卒(31)、大手飲食会社年収700万

25: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:22:51.58 ID:JnIlINA7M
無資格無免許でそんなに稼げるってマジですごいよ。俺とか絶対サラリーマンできないし

29: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:23:45.25 ID:Lq3uKwOY0012345
30で600超えない大手ってどこやろ
Yahooとかは怪しいな
あと小売

30: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:23:49.51 ID:/oBT7oaeH
26歳2年目員卒やけど手取り800万超えたぞ
ちな海外僻地

38: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:25:14.92 ID:WrSYmMKCd
>>30
院卒なら当たり前やろ
修士とか博士ってなかなかすごいで

57: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:27:48.25 ID:oiYOu7bn0
>>30
20代で海外駐在なんてあるんやな

63: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:28:27.01 ID:/oBT7oaeH
>>57
あるんやで…
手取り850万とかだから実質的な年収は1200万弱や

31: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:23:51.50 ID:ZQj+iV9YM
手当つくから額面だけは行くぞ
なお手取り

32: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:24:14.48 ID:UJL0MIMbM 
逆に昔のリーマンは働きすぎで頭おかしいけどな

33: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:24:27.07 ID:NPuOd0J00
残業して600超えるぐらいかな

37: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:24:54.03 ID:1nTUtWP9M
ワイのパッパ大手メーカーやったがギリ1000万超える事なく定年迎えた言うてたで

40: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:25:38.84 ID:/oBT7oaeH
>>37
1000万超えないのは一流企業ちゃうやろ

41: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:25:46.97 ID:IevzL5Ht0
うちの会社は残響時間全然減らないけど他所は残業できなくなってるのか
実感わかないわ

42: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:26:10.66 ID:HbOJB5uD0
ワイ金融機関34歳、1200万超えるがストレスから散在しまくって貯金ない模様

44: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:26:19.01 ID:Lq3uKwOY0
パナソニック30歳でギリ600くらいちゃうか
つうか関西のメーカーはシャープ含めて年収低い

58: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:28:04.74 ID:IH9QrVxR0
>>44
キーエンスさんがおるやん

64: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:28:39.02 ID:UJL0MIMbM 
>>44
それも一昔前の話やろ
最近はマジで残業減ってて稼げんぞ
パナがどうなのかは知らんが

45: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:26:22.55 ID:aqbU/9X+M
32歳地方公務員ぼく、年収源泉で460万円…

53: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:27:31.94 ID:/oBT7oaeH
>>45
公務員は高給って風潮ほんまに嫌いやわ
普通にその辺の会社のほうが給料高いのにな

47: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:26:34.19 ID:WrSYmMKCd
大手に夢持ってるやつは父親が中小企業とか零細企業の社員なんやろなぁとは思う
ワイは国家公務員目指してるしな

56: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:27:47.73 ID:LcKiH6FP0
残業なしはキツイな

59: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:28:08.82 ID:Q4K9doNY0
東大生の平均年収が700万台やのに30代で大企業なら600万いくとかどう考えてもおかしいやろ

70: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:29:19.73 ID:aqbU/9X+M
>>59
東大卒の年齢問わずの年収平均が700万なら少な過ぎじゃね?

68: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:29:04.71 ID:v/G4+R3Od
30で600が普通とか世間知らずにも程があるやろ

75: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:29:55.51 ID:UJL0MIMbM 
>>68
そもそも大手限定の話だから30歳の凡人が600万とは言ってないけどな

94: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:31:47.02 ID:v/G4+R3Od
>>75
そんなの分かっとるわ
大手でも30で600万が当たり前って時代やないってことを言いたいんや

111: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:32:49.88 ID:UJL0MIMbM 
>>94
まあワイは最初からそれを主張してるんやけどな

76: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:29:56.67 ID:Y8ANUI0XM
トヨタ一年目の冬のボーナス80万超えてたで

80: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:30:08.10 ID:EK/EMQeM0
ワイは10歳で手取り90万超えてたわ

87: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:31:02.63 ID:TYnf3q0F0
公務員(29)やけど去年540万やったわ

95: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:31:51.47 ID:Pwra3TO5d
今はサビ残が主やね

113: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:33:09.43 ID:X8sTh8Ecr
結局賞与次第なんよ

117: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:33:23.64 ID:fWHo1lnA0
28院卒メーカーやけどちょうど600やわ
30後半に管理職なってやっと1000いくと聞いて絶望しかない

119: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:33:39.02 ID:EK/EMQeM0
>>117
手取り

122: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:33:49.13 ID:v9LOcUah0
ワイ34歳500万低みの見物
ネタにすらされない微妙さ

131: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:34:50.15 ID:UJL0MIMbM 
>>122
世間で見れば「普通」やろ

144: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:36:05.75 ID:IyGFWUKUr
Fランでもセコカンなら余裕で20代600越えるぞ
どのみちブラックで同じ残業するなら稼げる方がいいだろ

145: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:36:09.59 ID:EZrKgqRi0
25歳新卒院生だが400万いかない

153: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:36:54.80 ID:U5abUzlFx
>>145
わいもボーナスないから似た感じや
赤字企業はあかんな

176: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:39:22.94 ID:EZrKgqRi0
>>153
しかもこれから先もそんな増えんらしい
そこそこ大手なんだけどなぁ

149: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:36:20.38 ID:U5abUzlFx
最近転職考えてるけど
転職先の給与がいまいちわからんくて困る
同じ30歳でも400万と600万がおるし

159: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:37:45.76 ID:c83fWb5td
起業か独立すりゃよくね

170: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:38:52.12 ID:SjdtP7Ojd
30歳、年休75日、700万
名だけ役員、有給なし
やる?

180: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:39:46.07 ID:Wgf1Plqd0
>>170
それで仕事が気に入ってるならええやろな

199: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:41:00.47 ID:SjdtP7Ojd
>>180
気に入ってるやつはあんまおらんな
この業界で能力ないやつが金の為に働いてる

175: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:39:22.45 ID:Lq3uKwOY0
三菱電機は鎌倉(飛翔体、防衛関係)と兵庫がブラック
東芝はリニア関係がブラック

162: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:37:54.34 ID:/DpzbcQGa
ワイ28で400万や
数年前までニートやったから御の字や

185: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:40:00.24 ID:65M2X2Qk0
>>175
兵庫の製作所は先端研以外やばそうやな

178: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:39:38.57 ID:MtalOz4l0
年収大事だけど、使い道がね

179: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:39:39.06 ID:LcKiH6FP0
メーカーは工場の維持にめっちゃ金かかるから給料はどっかで頭打ちになる

182: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:39:53.61 ID:eSBi4cGP0
500万でいいからブラックは勘弁

190: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:40:16.14 ID:UJL0MIMbM 
>>182
これ舐めすぎよな

183: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:39:54.38 ID:KcEk22Gr0
父親の収入一生越えられないのコンプレックスになりそう

196: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:40:42.63 ID:PxAajnb9d
メガは1000万超えるぞ

203: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:41:25.70 ID:yBo2LDmc0
親の年収でイキるやつってほんまにおるんやな

207: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:41:29.70 ID:HbOJB5uD0
ワイ年収1200万やけどハゲて体重90キロのデブ
休日は風俗で散財

224: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:42:51.59 ID:VBMTh3JT0
うちの会社高卒でも20代後半で年収800万行くで
ただし最速出世した場合やけどな
普通のやつでも30前半には800万のる えぐいわ

234: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:43:44.61 ID:B0QmHmj20
わい29歳年収295万
高みの見物

235: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:44:09.51 ID:J6wS+W0Wd
ワイ地元駅弁電電院卒
そのまま地元電力の総合職に就職しコスパ最強の人生を送る

240: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:45:15.92 ID:UyH43Na0a
ワイ地方で残業無いけど30で600行くわ

242: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:45:18.25 ID:qnE/0rNv0
昇格して役職もらっても交替勤務やってたときの給料に届かないの悲しい
深夜勤で平社員やってたときのが楽でよかったわ

244: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:45:30.44 ID:X8NAHvlU0
三菱電機は大学時代の友人がいってるがパワハラ上司が多いって言ってたわ
ブラック企業大賞は伊達じゃねえな

249: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:46:04.99 ID:3/pPHF98M
ワイ化学メーカーやけど40くらいで管理職になれるからそこで1200くらいになるわ

251: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:46:15.98 ID:pFS6jy9+r
ワイ、茸か金震える
最近政府からの風当たり厳しいわ






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1579277531/