1: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:24:02.42 ID:iQxR9/X/d.net
この差よ
2: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:24:54.26 ID:sF/Pqlhr0.net
陽キャ王「やるやん!お前らどっちも許すわ!」
3: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:27:06.05 ID:u6Fte/EY0.net
>>2
これは陽キャ
これは陽キャ
17: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:32:56.85 ID:PT80jHS40.net
>>2
人間不信の王様が陽キャなわけないんだよなぁ
人間不信の王様が陽キャなわけないんだよなぁ
4: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:27:17.60 ID:JmikzDBrp.net
なんであんななろうが名作扱いされとるんや?
107: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:07:49.76 ID:dXegw4Twa.net
>>4
昔の人が書いたからやぞ
昔の人が書いたからやぞ
7: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:28:14.61 ID:qgISpJAl0.net
王がなんか許されてる感じになってるの嫌い
8: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:28:35.01 ID:tkf0FwWca.net
王さまに物申してくるわ!
逆らってすまンゴ・・・でも妹の結婚式だけは祝わせてくれや
逆らってすまンゴ・・・でも妹の結婚式だけは祝わせてくれや
14: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:31:46.10 ID:Gfss0Orbd.net
>>8
陰キャやん
陰キャやん
11: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:31:00.79 ID:vdNwc93F0.net
実は早歩きぐらいのスピードだった説ほんと好き
13: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:31:23.31 ID:Gfss0Orbd.net
陽キャ「やばw川氾濫してるやんw泳いで渡ったろ」
15: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:32:02.83 ID:q+4oBji+0.net
でも王様はクソ野郎のまんまなんでしょ?
18: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:33:00.44 ID:JvjPCz7md.net
>>15
陽キャの友情見せられて改心したぞ
陽キャの友情見せられて改心したぞ
16: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:32:54.23 ID:XJawnov5p.net
王はそもそもメロスが帰ってくるとは思ってなかったんやろ?
メロスが帰ろうとするのを邪魔した山賊が王の刺客っておかしいやろ
メロスが帰ろうとするのを邪魔した山賊が王の刺客っておかしいやろ
23: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:33:56.31 ID:MptcMXYs0.net
>>16
これな
これな
31: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:35:33.03 ID:nSxsIBFB0.net
>>16
帰ってくると思ってなかったというか帰ってこられたら困るって感じやなかったっけ
目的忘れたけどメロスを薄情な裏切り者扱いしたがってたし
帰ってくると思ってなかったというか帰ってこられたら困るって感じやなかったっけ
目的忘れたけどメロスを薄情な裏切り者扱いしたがってたし
19: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:33:15.06 ID:gErdfRmO0.net
私は走るッ!!
25: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:34:16.34 ID:u9vlvUyTa.net
コイツ本当に親友か?
27: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:34:31.45 ID:mx4L8gQQa.net
ラストのち○こ隠せやってくだりすき
29: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:35:15.47 ID:Sb6MXK7za.net
気の毒だが正義のためだ!
ここなろうポイント
ここなろうポイント
33: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:35:54.06 ID:iSwxtF5m0.net
あれが名作扱いで教科書に載ってるのってよう分からんな
135: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:21:14.79 ID:4kMQbTvX0.net
>>33
高校の国語教師が 国語は道徳ではないんやで って言ってたわ
高校の国語教師が 国語は道徳ではないんやで って言ってたわ
35: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:36:03.01 ID:QhMLdduB0.net
よく読むとメロスかなりのクズだよな
96: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:00:41.21 ID:uTjiEh4c0.net
>>35
よく読まなくても自分の都合で親友を身代わりにする時点で糞や
現代なら当たり前のように連帯保証人にしてその金でYoutuber始めるで
よく読まなくても自分の都合で親友を身代わりにする時点で糞や
現代なら当たり前のように連帯保証人にしてその金でYoutuber始めるで
40: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:38:23.46 ID:KotAKTyZ0.net
あれってよくわからんのがなんで王様は途中で盗賊使って妨害したんだ?
あれの意味がわからん
あれの意味がわからん
46: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:40:44.28 ID:nSxsIBFB0.net
>>40
人民はどいつもこいつも疑わしい奴らで腹の底には黒いものが渦巻いてるって思考で国民処刑しまくってる王だからメロスが帰って来ないほうが都合が良い
人民はどいつもこいつも疑わしい奴らで腹の底には黒いものが渦巻いてるって思考で国民処刑しまくってる王だからメロスが帰って来ないほうが都合が良い
53: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:41:36.10 ID:KotAKTyZ0.net
>>46
でもメロスが帰ってくる可能性を危惧してるならメロスを少しは信じてるってことじゃん
でもメロスが帰ってくる可能性を危惧してるならメロスを少しは信じてるってことじゃん
60: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:43:53.61 ID:nSxsIBFB0.net
>>53
セリヌン磔にしてメロス馬鹿にしまくってやっぱワシの考え正しいじゃんwって街宣してたんやで確か
だからメロスを信じてるとかじゃなくて帰ってこなくてセリヌン処刑するつもりやったんやろ
セリヌン磔にしてメロス馬鹿にしまくってやっぱワシの考え正しいじゃんwって街宣してたんやで確か
だからメロスを信じてるとかじゃなくて帰ってこなくてセリヌン処刑するつもりやったんやろ
43: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:39:16.72 ID:IAf6AZhAr.net
いうほど結婚式重要か?
45: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:39:55.89 ID:7fxw+Zw40.net
メロス「これ余裕やな。歩くわ」
50: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:41:10.64 ID:nSxsIBFB0.net
>>45
メロス「走って疲れたわ、ちょっと横になるわ」
メロス「走って疲れたわ、ちょっと横になるわ」
54: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:42:20.39 ID:YhbMO2y00.net
『ピタゴラス伝』に収録された内容は次のとおりである。
ピタゴラス派に反感を持つ者たちの事実無根の告発または冗談により、フィンティアスがディオニュシオス2世より、王に対し陰謀をたくらんだ罪で死刑を申し渡される(フィンティアスの反応を見るための芝居である)。
フィンティアスは身辺整理のため、その日の残り時間を猶予として願い、ダモンを保証人に指名する。
事情を聴いたダモンは保証人を引き受け、このたくらみを行った者たちはお前は結局見捨てられるとダモンを嘲笑する。
日が沈みかけた頃フィンティアスは現れ、皆は感動し魅了される。
ディオニュシオス2世は「わしも第三の男として友情に加えてほしい」と頼むが、拒否される。
走れメロス - wikipedia
王様拒否されて草
ピタゴラス派に反感を持つ者たちの事実無根の告発または冗談により、フィンティアスがディオニュシオス2世より、王に対し陰謀をたくらんだ罪で死刑を申し渡される(フィンティアスの反応を見るための芝居である)。
フィンティアスは身辺整理のため、その日の残り時間を猶予として願い、ダモンを保証人に指名する。
事情を聴いたダモンは保証人を引き受け、このたくらみを行った者たちはお前は結局見捨てられるとダモンを嘲笑する。
日が沈みかけた頃フィンティアスは現れ、皆は感動し魅了される。
ディオニュシオス2世は「わしも第三の男として友情に加えてほしい」と頼むが、拒否される。
走れメロス - wikipedia
王様拒否されて草
129: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:17:49.65 ID:JkY4Pz97r.net
>>54
原作あるんか
原作あるんか
55: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:42:58.89 ID:JtZHR/jo0.net
人質用意せずに国王結婚式に招いてやれば良かったのに
58: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:43:07.66 ID:JINPObwe0.net
陽キャ「なんか知らんけど王様悪いやつらしいからぶっ殺しに行くわw」
65: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:46:01.34 ID:JtZHR/jo0.net
>>58
あいつスニーキングで王暗殺しようとして捕らえられたのに迎えに行く親友の陽キャ力高すぎやろ
あいつスニーキングで王暗殺しようとして捕らえられたのに迎えに行く親友の陽キャ力高すぎやろ
59: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:43:14.39 ID:LIZ4rTGt0.net
教科書「『王はいい人か』をテーマにディベートしろ」
こんなん疑心暗鬼で家臣を殺す王がいい人なわけないやんで封殺余裕やったんやが王側はどうやって勝てばええんや
こんなん疑心暗鬼で家臣を殺す王がいい人なわけないやんで封殺余裕やったんやが王側はどうやって勝てばええんや
62: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:44:12.48 ID:8GqPfB8B0.net
>>59
執政に慎重さ不可欠とかそんな感じか
執政に慎重さ不可欠とかそんな感じか
63: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:44:28.06 ID:vdNwc93F0.net
>>59
そらもう揚げ足取りと論点ずらしと人格攻撃よ
そらもう揚げ足取りと論点ずらしと人格攻撃よ
82: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:55:08.07 ID:r/9epNZNa.net
>>59
実際に権力闘争と陰謀まみれで王様は正しかったで押し切れ
実際に権力闘争と陰謀まみれで王様は正しかったで押し切れ
87: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:57:10.15 ID:nSxsIBFB0.net
>>59
間違いを認め己を鑑み改心したからいい人だぞ
間違いを認め己を鑑み改心したからいい人だぞ
103: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:07:04.29 ID:uOdNZZxxa.net
>>87
よくそれで許されんな
よくそれで許されんな
64: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:45:46.99 ID:fT3KYYX10.net
でも寝坊しなければ歩いて間に合ったよね
69: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:48:36.50 ID:MP2kO3Cc0.net
帰ってこないと少し思ってた、って告白して殴らせるとこ好き
71: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:49:26.80 ID:eWX15tqGD.net
「メロスは激怒した」って出だしは上手いなぁって思う
76: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:52:13.52 ID:iSwxtF5m0.net
>>71
後半の間に合うか微妙になってからの流れや王様と抱き合うまでの疾走感好き
後半の間に合うか微妙になってからの流れや王様と抱き合うまでの疾走感好き
77: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:52:19.35 ID:93MzTyllp.net
美しい終わり方よな
78: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:52:41.70 ID:rIiLt+820.net
メロスがその場の感情で行動しすぎてて怖いわ
81: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:54:55.28 ID:MP2kO3Cc0.net
>>78
そういう点では王と似た性格とも言える
つまりメロスと王はコインの表と裏みたいなもんなんやで
そういう点では王と似た性格とも言える
つまりメロスと王はコインの表と裏みたいなもんなんやで
83: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:55:43.71 ID:dEydMS5RM.net
ピサロ「俺も仲間にしてや」
ロザリー「ええ!もちろんよ!」
主人ん陰「(村田滅した敵なんだけど・・)」
ロザリー「ええ!もちろんよ!」
主人ん陰「(村田滅した敵なんだけど・・)」
110: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:09:12.54 ID:uOdNZZxxa.net
>>83
主人公が頼んだんだよなぁ
主人公が頼んだんだよなぁ
84: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:56:15.68 ID:gPYskMILd.net
「妹の結婚式のために街へ買い出しに行こう」
「街では王様叩きすごい」
「そんなに悪い王なら殺す」
「捕まってしまった…妹の結婚式でたいから親友人質にして仮釈放」
控えめにいってガイジ
「街では王様叩きすごい」
「そんなに悪い王なら殺す」
「捕まってしまった…妹の結婚式でたいから親友人質にして仮釈放」
控えめにいってガイジ
85: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:56:50.32 ID:F12GGm4fM.net
ちょっと街中で王様は悪い奴やでって聞きかじっただけで王様を暗殺しようとするメロスって正直頭おかしいとしか思えませんわ
86: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:57:09.95 ID:FLgz5ZJNp.net
メロスとデュオニスって本質は同じやろ
デュオニスは人間不信で殺しまくってメロスは人を疑うのは恥ずべきことって言いながらデュオニスの真偽を確かめずに殺そうとした
自己中心的で、自分の行いに酔ってベラベラ喋るのが似てる
デュオニスは人間不信で殺しまくってメロスは人を疑うのは恥ずべきことって言いながらデュオニスの真偽を確かめずに殺そうとした
自己中心的で、自分の行いに酔ってベラベラ喋るのが似てる
97: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:01:38.94 ID:S2XO4ybg0.net
昔の名作とか過大評価にもほどがあるわ
有名なだけたちが悪い
どや顔で中身語るやつとか勧めてくるやつとか読書好き面するやつら全員マイネルフロストの代わりに死んでほしかった
有名なだけたちが悪い
どや顔で中身語るやつとか勧めてくるやつとか読書好き面するやつら全員マイネルフロストの代わりに死んでほしかった
142: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:24:09.62 ID:XJawnov5p.net
>>97
フロスト競走中止は見たけどあかんかったんか
フロスト競走中止は見たけどあかんかったんか
98: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:02:10.39 ID:r/9epNZNa.net
ワイフィロストラトス、激怒する
100: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:03:36.54 ID:iSwxtF5m0.net
まあほとんどの日本国民が内容を知っているって時点で凄いんやろう
文学作品でそんな知られてるのなんてこれと山月記ぐらいちゃうか
文学作品でそんな知られてるのなんてこれと山月記ぐらいちゃうか
114: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:10:56.95 ID:PT80jHS40.net
>>100
走れメロスは義務教育中の国語の教科書に載ってるしね
あと記憶にあるのはちいちゃんのかげおくり
走れメロスは義務教育中の国語の教科書に載ってるしね
あと記憶にあるのはちいちゃんのかげおくり
120: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:13:52.83 ID:dXegw4Twa.net
>>100
こころはみんな読んだことあるけど内容忘れるやつやな
こころはみんな読んだことあるけど内容忘れるやつやな
143: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:24:34.26 ID:jY4qx5al0.net
>>100
そうか、そうか、つまりきみはそんなやつなんだな。
そうか、そうか、つまりきみはそんなやつなんだな。
104: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:07:04.33 ID:dXegw4Twa.net
陽キャ「ワイなんも悪いことしてないけどちょっとお前疑っちゃったから殴ってええで!」
111: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:10:13.66 ID:FLgz5ZJNp.net
私は今宵殺される。殺されるために走るのだ。
身代わりの友を救う為に走るのだ。
ここの自己陶酔感が嫌い
太宰治作品の中でも最高にナルシズム入ってるやつだと思う
身代わりの友を救う為に走るのだ。
ここの自己陶酔感が嫌い
太宰治作品の中でも最高にナルシズム入ってるやつだと思う
113: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:10:21.65 ID:YKyikQCnr.net
著者は陰の王やけどな
115: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:11:46.40 ID:y98bSWPFa.net
著者を美化するとメロスなんや
116: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:12:01.11 ID:dXegw4Twa.net
こんな陽キャみたいな作品書いといて他の作品が老婆の服奪ってぇニチャァとか昔のワイはイケメンで頭も良かったけど人間不信でぇニチャァとかしかないのなんなんや
119: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:13:34.56 ID:FLgz5ZJNp.net
>>116
羅生門は芥川龍之介だろ
一応太宰も畜犬談みたいな恥ずかしい自分を晒した作品もある
というか太宰作品で一番好きだわ畜犬談
羅生門は芥川龍之介だろ
一応太宰も畜犬談みたいな恥ずかしい自分を晒した作品もある
というか太宰作品で一番好きだわ畜犬談
122: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:14:34.96 ID:ErFEQCVp0.net
>>116
芥川とばっちりやな
芥川とばっちりやな
144: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 03:24:55.73 ID:FOWpIgUUp.net
人を疑う王を非難し人を信じる素晴らしさを信じるメロスであったが
メロス自身も道を塞ぐ盗賊を見て王の差し金だろうと疑っている
最後セリヌンがメロス疑ったことを謝罪していた通り人を疑わないのは難しいものなのである
走れメロスが本当に言いたいのはこういうことなんだろう
メロス自身も道を塞ぐ盗賊を見て王の差し金だろうと疑っている
最後セリヌンがメロス疑ったことを謝罪していた通り人を疑わないのは難しいものなのである
走れメロスが本当に言いたいのはこういうことなんだろう
93: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 02:59:59.79 ID:vqo0/gUo0.net
ワイの親友は何度も音信不通になるクソ野郎だから絶対信頼できんな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580059442/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 10:07 ▼このコメントに返信 なお太宰は檀を助けに戻らなかったってオチ好き
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 10:08 ▼このコメントに返信 小説家なんか基本的に明るい性格ではないだろ、どれだけ自分の世界に酔っていけるかが勝負みたいなとこあるし多分常識人には面白い話は書けんと思う
なろうもバカにはされるけど、中高生あたりに一定の支持があるってことはいつの世も需要はあるわけで立派に成り立ってるジャンルだよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 10:09 ▼このコメントに返信 >>96
まるで友人人質にして自分は悠々と将棋うってた作者みたいじゃないか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 10:10 ▼このコメントに返信 >>19のJPSが出してたスロットの走れメロスのワンシーンって言う小ボケ誰が気付くんや
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 10:11 ▼このコメントに返信 まあ教科書に乗ってなかったら多分大半の人は知らんやろうからな…
現代の本を先に読むはずだし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 10:23 ▼このコメントに返信 勘違いしてる人いるけど当時は今で言うライトノベルとかそれこそ【なろう】みたいな扱いだったぞ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 10:25 ▼このコメントに返信 エロスは勃起した
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 10:39 ▼このコメントに返信 パチスロの走れメロスは、あのまま風化させるには惜しいコンテンツだわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 10:42 ▼このコメントに返信 >>4
なんて機種?JPSでパロネタとか出そうな台つったらダイナマイトマン?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 10:45 ▼このコメントに返信 >>9自己レス
走れメロスって台が出てるのね
パチンカスだけど見たことすらないw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 10:46 ▼このコメントに返信 初見これエロスじゃん
完読こいつクズやんけ
2度美味しいんだよな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 10:49 ▼このコメントに返信 でも メロスとセリヌンゎ…ズッ友だょ……!!
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 10:50 ▼このコメントに返信 米1 米3
待つ身がつらいか、待たせる身がつらいか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 11:07 ▼このコメントに返信 テニプリの人が表紙書いたやつ持ってるわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 11:09 ▼このコメントに返信 元ネタの二人は古代ギリシャ的にはたぶんホモ
あとピタゴラス派ってことはキチガイカルト宗教扱いされてて誹謗されたんだろう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 11:21 ▼このコメントに返信 荒木飛呂彦に走れメロスのマンガ描いてもらいたい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 11:31 ▼このコメントに返信 どうにか巧妙に巧妙に
陽キャにヘイト向けさせようとして結果わけわかんなくなったパターンだろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 11:31 ▼このコメントに返信 >>2
なろうの読者層は30代定期
まぁだとしてもその通りだと思う
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 11:42 ▼このコメントに返信 陰キャの方が身代わり引き受ける率高そう
陽キャはガチイケメンだけだろ引き受けるの
キョロ充やチンピラは引き受けなそう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 11:42 ▼このコメントに返信 使ってる言葉はアホだけど
教養が無いとついていけないスレ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 11:53 ▼このコメントに返信 あの作品で一番馬鹿にされてるのはメロス自身だろう。考えなしに突っ走る奴は周りを巻き込んで無駄に大事にするて皮肉を描いただけだと思うが。決して作者はメロスを肯定なんてしてないと思うぞ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 12:00 ▼このコメントに返信 メロスのときは精神安定してたらしいから陰ではない気がする
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 12:05 ▼このコメントに返信 「走れメロス」は教科書に載ってるせいでバカ真面目に読まれがちだけど、太宰自身は古典をベースに自分の借金エピソードを重ねて「お伽草子」みたいに冗談半分で書いてると思う。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 12:05 ▼このコメントに返信 これが陽キャなら俺は陰キャでいい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 12:23 ▼このコメントに返信 ゆるざん!俺は太陽の子!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 12:38 ▼このコメントに返信 なんの準備もできてないのに無理やり結婚式挙げさせられた妹の夫も可哀想
結局結婚式の雰囲気に流されたけど後日あんなやつの弟になったのかって後悔してそう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 12:44 ▼このコメントに返信 陽キャは激怒した
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 13:23 ▼このコメントに返信 スレの76でメロスが王様と抱き合うことになってるけどそうだっけ?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 13:24 ▼このコメントに返信 >>4
ユダみたいなセレヌンティウスが出てくるんだっけ?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 13:46 ▼このコメントに返信 妹の結婚式に呼ばない程度の親友やぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 14:07 ▼このコメントに返信 疲れたから寝るンゴしてなんか湧いてた水飲んだら復活した場面wwwwwwwwww
なんだかんだすこ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 14:10 ▼このコメントに返信 メロス「そや!このまま戻らんほうが得やんけ!」
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 16:46 ▼このコメントに返信 そもそもベースになってる太宰のエピソードからしてクズそのものだし
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 17:23 ▼このコメントに返信 >>13
こんなんしたり顔で言われたら棍棒で殴るわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 17:24 ▼このコメントに返信 >>26
王の暗殺未遂なんて本人の処刑だけで済む訳無いからな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 17:27 ▼このコメントに返信 なんでメロスは全裸だったん?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 20:50 ▼このコメントに返信 そもそもあの盗賊が王の差し金って断言されてたっけ
メロスが勝手に思い込んでただけじゃ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 20:58 ▼このコメントに返信 太宰はメロスになりたかったんやで
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 21:16 ▼このコメントに返信 ズッ友のせいでセリヌンが定着しててワロス
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 21:47 ▼このコメントに返信 何処かの中学生がメロスの行程を検証して「余裕」とか言ってなかったっけ
実際には裸足に近いビーチサンダルで荒れ放題の山道をほぼスッポンポンで駆け足
もちろん飲食補給一切無し で20kmを2回戦 わりと苛酷な状況だと思うが
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月28日 22:30 ▼このコメントに返信 物語の詳細がずっと記憶に残るって凄い事だと思うわ
やっぱり名作と言っていいんじゃないの
大抵の話って忘れてしまうし