1: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 23:59:25.69 ID:Gue7qaePa.net
この塾講師長生きしすぎやろ
3: 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 23:59:57.98 ID:pgCSQopWa.net
芸人のネタとかじゃないし
12: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:01:45.98 ID:iCK2yPyda.net
しかもポツンと一軒家が大ヒットして安泰という
10: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:01:25.78 ID:tg9/dGejd.net
本業を辞めていないのが長続きする証拠
6: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:00:47.23 ID:7GxD95y10.net
林修自身も一発屋であってすぐに消えるって言ってたもんな
11: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:01:34.71 ID:8w+6xVKx0.net
2008年ぐらいの小島よしお「はいオッパッピー」
2008年ぐらいのオードリー「トゥース!」
2020年の小島よしお、オードリー「はいオッパッピー、トゥース!」
2008年ぐらいのオードリー「トゥース!」
2020年の小島よしお、オードリー「はいオッパッピー、トゥース!」
15: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:02:18.11 ID:iCK2yPyda.net
>>11
よしおって迷走して色々やってようやく消えた感あるけど
よしおって迷走して色々やってようやく消えた感あるけど
27: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:04:13.32 ID:8w+6xVKx0.net
>>15
普通にいるンゴ
子供に大人気や
普通にいるンゴ
子供に大人気や
261: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:39:07.73 ID:+nCaI8zwa.net
>>27
子供って新陳代謝早いから子供にウケるネタ持っとるやつは常にその世代で生き残れるよな
子供って新陳代謝早いから子供にウケるネタ持っとるやつは常にその世代で生き残れるよな
13: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:01:46.43 ID:PZhGcUmD0.net
知識と喋りって強いんやなって分かる良い例
18: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:02:55.22 ID:o+Hm+kcj0.net
ぽっと出に抜かれた大半の芸能人が情けない
20: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:03:05.59 ID:dTLhMIBG0.net
バラエティが情報系バラエティ主流になったからな
昔の時代なら林とかマツコを笑いの踏み台の一つくらいにして活躍してたやろう芸人たちが
今じゃ林の番組にゲストとしてワンポイント起用されてる状態やし
昔の時代なら林とかマツコを笑いの踏み台の一つくらいにして活躍してたやろう芸人たちが
今じゃ林の番組にゲストとしてワンポイント起用されてる状態やし
29: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:04:15.00 ID:uEuYjdF7a.net
>>20
うむ
うむ
22: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:03:21.80 ID:FacDxjG40.net
でもレギュラー全部つまらんよな
25: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:04:02.70 ID:Pae4L4SE0.net
お囃子も持って1年半で後はテレビで得た知名度活かして講演依頼受けて行けたらみたいな算段やったみたいやからな
事務所あるにしてもここまで持ってるのは予想外やろうな
事務所あるにしてもここまで持ってるのは予想外やろうな
30: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:04:32.16 ID:aK2+jkEEp.net
東大卒とか嫉妬されやすいけどお囃子リーグとか初耳学でところどころエラーしてるのが上手いわ
54: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:07:37.37 ID:KBe0REUca.net
>>30
「帖る」はわざとだった…?
「帖る」はわざとだった…?
33: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:04:52.64 ID:Pae4L4SE0.net
池上彰さん天下を獲れずに終わる…
130: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:16:22.92 ID:Tp/gqpRc0.net
>>33
いい質問できる芸人が足らんかったんやろなあ
いい質問できる芸人が足らんかったんやろなあ
34: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:04:59.11 ID:ZattXyTs0.net
初耳学とかおもろかったのにいつの間にかお囃子いらないレベルで番組の趣旨変わったよな
35: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:05:11.66 ID:3DHSYPMU0.net
事務所の見極めも完璧だったな
41: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:06:21.98 ID:D9MCuAYW0.net
自分をクソ野郎と自覚してるのは高評価
42: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:06:25.83 ID:5H1trIKg0.net
賢いし喋り上手いし
49: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:06:38.69 ID:eB1zKkhH0.net
本当に頭ええのにミスっても弄られて笑いにしてるのが凄いわ
50: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:06:58.73 ID:MG0boiIT0.net
マジですぐ消えると思ってたわ
弁えてるんやな
弁えてるんやな
57: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:07:46.26 ID:pLrB94Nj0.net
最近の真面目な雰囲気路線嫌い
前はもっとチャラかったやろ
前はもっとチャラかったやろ
62: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:08:38.34 ID:NA8jnSAH0.net
NHKは未だに出てないのか
64: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:08:44.07 ID:cM2S8Q9M0.net
コツコツ下積みしてきた芸人にとっては
ぽっと出のお囃子が司会やバラエティで大活躍なのは嫉妬しかないやろな
ぽっと出のお囃子が司会やバラエティで大活躍なのは嫉妬しかないやろな
77: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:10:27.88 ID:09YwsUEq0.net
どこに需要あるん?
78: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:10:41.82 ID:i0lupxcUa.net
109: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:15:05.13 ID:cm6SZJ/EM.net
>>78
イチロー引退でウッキウキでコメントしてたらこれ掘り出されてて草生えたわ
イチロー引退でウッキウキでコメントしてたらこれ掘り出されてて草生えたわ
84: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:11:29.39 ID:32GY1IGL0.net
プライド高そうやけどいじってもOKなのがデカイわな
85: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:11:43.21 ID:n+3l/zgb0.net
100: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:13:40.00 ID:d4hGyIhH0.net
>>85
これはなんJ民
これはなんJ民
167: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:19:47.51 ID:q8n/guV90.net
>>85
これは名誉J民
これは名誉J民
88: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:12:04.18 ID:GtVk6+SB0.net
マジかもう10年経つんか
90: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:12:18.04 ID:ZhScTaVcd.net
謙虚なのがええな
なんJに露骨に媚びてるのはいただけないが
なんJに露骨に媚びてるのはいただけないが
99: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:13:27.89 ID:t4eIhys9M.net
なんJで一番の上級国民やろ
115: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:15:23.80 ID:SwKANN9S0.net
お囃子はいまだに勉強してるからな
何も知らず持論を話してるバカじゃないから
何も知らず持論を話してるバカじゃないから
119: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:15:44.27 ID:0q1EiAh/0.net
今の時代に合ってるからな
制作に金ジャバジャバ使える時代ならとっくに消えてる
制作に金ジャバジャバ使える時代ならとっくに消えてる
129: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:16:20.60 ID:ZhScTaVcd.net
初耳学の林修に対する澤部のツッコミすこ
131: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:16:24.34 ID:Xtrf6pxH0.net
138: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:16:58.38 ID:t4eIhys9M.net
>>131
林修がただの今でしょおじさんから終身名誉なんJ民に変わった瞬間やぞ
林修がただの今でしょおじさんから終身名誉なんJ民に変わった瞬間やぞ
141: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:17:19.43 ID:pLrB94Nj0.net
>>131
これアドリブちゃうの?他の演者がマジで引いてたし
これアドリブちゃうの?他の演者がマジで引いてたし
170: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:19:49.67 ID:moN9AMss0.net
>>141
こんな台本あるわけないわな
こんな台本あるわけないわな
155: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:18:50.48 ID:Hu+L5Sfs0.net
>>131
ビビる大木「先生急にどうしたんですか?!」
ビビる大木「先生急にどうしたんですか?!」
171: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:19:54.53 ID:nUrbxYqK0.net
>>131
この番組普通に見てておもろかった
あと露骨なジョジョネタ多かった
この番組普通に見てておもろかった
あと露骨なジョジョネタ多かった
136: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:16:47.53 ID:1wBOycrlM.net
178: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:20:23.83 ID:l1t9oran0.net
>>136
これ見たいんやがなんてやつや
これ見たいんやがなんてやつや
142: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:17:21.19 ID:PRAgbz470.net
今日のネプリーグもチャラ系今でしょやっててノリノリだったな
144: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:17:34.83 ID:Rt5CVbpu0.net
154: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:18:42.25 ID:GuIgq/kW0.net
イケメンで高学歴やのにユーモアあるし気取らんから鼻に付かないんよな
159: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:19:24.80 ID:VfDJ9w2V0.net
最近見ないけどそんな出てたの
164: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:19:36.73 ID:VFEZU+Cwa.net
お囃子の現代文の授業は受けてみたいわ
166: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:19:39.40 ID:WVezLQ33a.net
180: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:20:31.25 ID:09YwsUEq0.net
アタック25に出て欲しい
197: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:23:07.36 ID:tHdHKktP0.net
>>180
なんか見たことあるなと思ったら宇治原やったわ
なんか見たことあるなと思ったら宇治原やったわ
183: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:21:00.82 ID:Rt5CVbpu0.net
188: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:21:50.89 ID:w0WGCySa0.net
>>183
逆ゥー!
逆ゥー!
192: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:22:40.93 ID:oPddXiCuM.net
>>183
こういう露骨な間違いしてオンエアの実況スレでは逆ゥー!とか打ってんやろな
こういう露骨な間違いしてオンエアの実況スレでは逆ゥー!とか打ってんやろな
193: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:22:40.93 ID:H7+JC9WqM.net
200: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:23:33.25 ID:w0WGCySa0.net
>>193
こいつほんとすき
こいつほんとすき
201: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:24:08.31 ID:aUzH7O4g0.net
>>193
草 これは女子生徒に人気やろなあ…
草 これは女子生徒に人気やろなあ…
198: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:23:08.44 ID:M4yEzdjn0.net
下手にコメンテーターの仕事をしないのが賢いわ
204: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:25:15.99 ID:ehKf2Uqb0.net
本業あるからいつ干されても困らないという
225: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:29:40.00 ID:Me/HtzJr0.net
賢いのにいじられることも許容してるの強いわ
227: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:30:21.78 ID:Mqg3ikqa0.net
本人はどうせ俺なんてすぐ消えるから講師の仕事しっかりやるわって言ってた
そういうのに限って生き残れる不思議
そういうのに限って生き残れる不思議
232: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:32:11.13 ID:VHug3jWK0.net
微妙に抜けてるとこもあるのがいいわ
243: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:34:25.86 ID:ZhScTaVcd.net
年収どれくらいあんのやろ
素直に羨ましい
素直に羨ましい
258: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:38:25.65 ID:MvpL6+Y10.net
今でしょ講座とか割と風化してた時期にやり始めてるし割と続いてるしなんなんだ
262: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:39:37.45 ID:N6bojjNr0.net
多分フジテレビの俳句かなんかの深夜番組で初めてテレビ出たんやろうけど、それ見たときはこんなにスゴイタレントになるとは思わんかったわ
91: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:12:19.78 ID:QJ41/Im80.net
もうバラエティ慣れしてるの草生える
もともとタレントの才能もあったんやろな
もともとタレントの才能もあったんやろな
189: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:21:58.13 ID:hiet1Ob70.net
なんやかんやいうて頭ええわ
118: 風吹けば名無し 2020/01/28(火) 00:15:30.90 ID:oTMw5z5g0.net
やっぱ頭いい人間は世渡り上手いわ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580137165/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:03 ▼このコメントに返信 最近は雑に振られでもしないかぎり「今でしょ!」は言ってないし、実際今でしょマンは消えたようなもんでしょ
それ以外の能力もあったからそれで続いてるだけで
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:04 ▼このコメントに返信 立ち回りが上手いよな。時には正論でぶった切ったり、弄られたり完璧過ぎない絶妙なバランスを保ってる。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:07 ▼このコメントに返信 で、誰?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:07 ▼このコメントに返信 とんでもなく賢いから勝ち残ってこれているだけ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:07 ▼このコメントに返信 んで面白いんか?
見てる番組が合わないのとつまんねーだろなと思って興味ないのが合わさってマジで番組で活躍してる姿を一回も見たことないんだが
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:15 ▼このコメントに返信 >>5
面白いかどうかより不快感が無いってのが強いと思うわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:18 ▼このコメントに返信 ポツンとは大河に客取られてるやろ
今年は厳しいぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:19 ▼このコメントに返信 米6
なんJ民みたいなのに不快感が無いのか、それは凄いな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:25 ▼このコメントに返信 頭がいいから語彙もある 返しも早い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:28 ▼このコメントに返信 芸人もそうやけど、最後まで生き残るのは地頭良いやつだからな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:28 ▼このコメントに返信 話し方が上手い。それでいて嫌みがないって不思議。
この人の言う事なら聞きたいし、応援したいと思える。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:28 ▼このコメントに返信 米7
去年の大河が異常だっただけだし…
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:30 ▼このコメントに返信 >>8
めっちゃ頭ええのに鼻にかけず、かつなんJ民みたいな気持ち悪さを逆にとっつきやすさ(頭ええのに俺らと変わらんなwのような)にうまく昇華してると思う
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:33 ▼このコメントに返信 芸人でなくコメンテーターとしての地位を築いただろ
高須みたいになると思ってたからYouTuberにならなかったのが意外
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:36 ▼このコメントに返信 ネプリーグとかで林先生や、林先生んところの講師が注釈で教える時
聞いてて分かりやすいし面白いからなぁ、冠番組や冠コーナーあるのも納得やで
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:37 ▼このコメントに返信 将来にわたって計算できる人間は生き残れるんだよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:43 ▼このコメントに返信 >>193
右側の白髪の奴ドワンゴの川上かと思った
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:44 ▼このコメントに返信 年に200日以上をビジネスホテルで過ごし、テレビの収録と予備校の授業の週が交互にやってくるというハードスケジュールが続いているのは人気予備校講師・東進林修氏(48)。
そんな林修氏の心の癒しとなっているのがなんJでのレスバトル。躍起になるなんJ民を自慢の頭脳で言い負かし学歴の差を見せつけるのが快感なのだという。
今日も空いた時間に「暇でしょ」とパソコンとスマホの二刀流でなんJに乗り込んだ林修氏。早速イチ松論争スレを立てると松井オタらしく一発の重要性を熱く説いた。
「内野安打でセコセコ積み上げた数字など無意味」「松井の方が打者として優秀なのは指標を見れば明らか」と書き込み、噛み付いてくるイチ信には「くっさ」「しね」など現代文講師らしく豊富なボキャブラリーで応戦。
戦いを優位に進め学歴の差を見せつける林修氏だったが、「>>1は間違いなく低学歴」というレスに年甲斐もなく憤慨。
実質打率、正当打率などの指標を提示しようとするも行数制限に引っかかり発狂、いくつか抜粋して書き込むもスレはdat落ち。そのショックで死亡した。
これに対し東進ハイスクールのあのサングラスかけたちょっと怖い先生は「授業中やぞ」とそれ以上の詮索を控えるようコメントした。
なお明日の講義には間に合う模様。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:52 ▼このコメントに返信 予備校の看板講師って、知識は当然として生徒を引き付ける話術や人柄があるからな
つまりはタレントと求められてる能力が被る
ゴールデンタイムのバラエティ番組のMCまでやれる林は特異としても
講演活動やら情報番組のコメンテーターやら、副業やってる講師は多い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:57 ▼このコメントに返信 所属にワタナベ選んだのが 賢いとこやろ
他の事務所なら 普通に1発屋になってる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:58 ▼このコメントに返信 米18
これを見に来た
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 17:04 ▼このコメントに返信 もともと有能なやつが一芸持ってたって話だろう
一発屋はもともとが無能だからすぐ消える
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 17:13 ▼このコメントに返信 博識で優れたトーク力 + 個性的な顔 + 謙虚な姿勢 + ネタにもなる
おなすに勝てる奴のが少ない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 17:19 ▼このコメントに返信 タモルさんに近い存在や
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 17:25 ▼このコメントに返信 今でしょが真理
後回しにしたらほぼやらない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 17:29 ▼このコメントに返信 はえ〜アイドルやれるぐらいのイケメンやったんやねえ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 17:30 ▼このコメントに返信 教え子に手出す奴はダメやね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 17:42 ▼このコメントに返信 今でも努力絶やさずに勉強や情報収集しっかりしてるからなぁ
一発屋とか呼ばれる人や芸能界からすぐ消える人は漏れなく売れた時点で努力をやめたやつばっかり
どんなに売れても明日の飯を食うためには努力を怠っちゃダメなのよね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 17:51 ▼このコメントに返信 こいつは賢い。政治的発言はしてないからまだ良いが、発言するようになったら要注意。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 17:57 ▼このコメントに返信 しぶといよなあ
はよ消えろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 17:58 ▼このコメントに返信 話し方上手いからへぇ〜ってなる、真偽はどうでもいい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 18:03 ▼このコメントに返信 ※2
ほんこれ
賢くても嫌味な感じが全くない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 18:19 ▼このコメントに返信 数年前の情熱大陸で自分にはこの人気がいつまで続くのか予測できてるとか言ってたが
果たしてその予測がいつまでだったのか聞きたいね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 18:27 ▼このコメントに返信 「教えてもらう」役が、出来るのは強い。
この手の人が説明役得意なのは当然として、聞き役がうますぎる。
他のインテリタレントは自分の知ってることになると教えてもらう側なのに、
「それ聞いたことあります。○○ってのも、ありますよね?」って先生の発言とか横取りするんだけど、
この人は生徒役に徹底する事できてるから、見ててテンポ良いんだよね。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 18:30 ▼このコメントに返信 大河ドラマに数字取られるって言ってもそこまで削られてないけどね、あの枠は大河がまともなら今後は日テレとテレ朝とで数字が拮抗
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 18:31 ▼このコメントに返信 >>29
賢い人間なら公共の場で政治的発言はしないんだよ
自称コメンテーターどもはバカだから発言しちゃうんだ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 18:31 ▼このコメントに返信 片手間にテレビで仕事してる人は大体息が長い
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 18:35 ▼このコメントに返信 正直好き
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 18:40 ▼このコメントに返信 >>5
お前が面白いと感じるかなんてお前しかわからんだろ馬鹿が
世間では受けてるから今も活躍してるだけの話
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 18:41 ▼このコメントに返信 >>36
損得しか考えられないで公共性のある発言を全面的に避ける奴の方が長期的に見てよほどバカだけどな。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 18:46 ▼このコメントに返信 >>40
教育制度についてとかは発言してるんだよなぁ…
それに政治なんて何言っても炎上するんだから言わん方が賢いわ
政治論客とか林修に求められてるポジションじゃないしテレビ局からしても使いにくいだけ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 18:46 ▼このコメントに返信 ヒロシも凄いと思うわ
ぼっちや孤独をテーマにした自虐芸の一発屋で消えたと思ったら今現在ブームのソロキャンの先駆者で復活
今ヒロシが自虐芸をしていた頃より所謂お一人様で色々やれるのが普通だし
時代がヒロシに追い付いた感あるw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 18:54 ▼このコメントに返信 本業強いから媚び売らずビビらずにできるのも強い
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 19:59 ▼このコメントに返信 >>1
お林は講師の収入だけで億貰っとったし
今は10億とかいってんちゃうかな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 20:26 ▼このコメントに返信 言うても実際は親の七光りやろ?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 21:10 ▼このコメントに返信 若くして売れてあの年齢ならプライドだらけでふんぞり返ってるかもしれない。
あの年齢で売れたから素人の謙虚さも持ってて不快な感じがしない。それでいて東大生教える頭脳の持ち主。そりゃ重宝されるわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 21:33 ▼このコメントに返信 小島よしおは子ども向けの曲の作詞してるからむしろ安泰やぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 22:02 ▼このコメントに返信 真面目になりすぎない雰囲気の喋りかたが
知識系バラエティと抜群に相性がいい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 22:20 ▼このコメントに返信 NHKはBSで正にMLBの中継にゲストで出たことあるぞ
いろいろ薀蓄披露してて楽しそうだった記憶がある
地上波は知らん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 22:58 ▼このコメントに返信 一発屋芸人は小島よしお辺りで止まった感じあるわ
最近の芸人はプチブレイクすらできてない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 23:23 ▼このコメントに返信 娘がいま3才くらいか?
どんな子育てしてるか聞きたいわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 23:29 ▼このコメントに返信 池上彰と枠を食い合うと思ってたのに
うまいこと住み分けできてるもんだね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月31日 23:30 ▼このコメントに返信 米50
そういえばそうだな、俺としては ピコ太郎が最後だけど
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:54 ▼このコメントに返信 烈火の炎塾面白すぎた
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:55 ▼このコメントに返信 一方古文担当のやつは・・・
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:02 ▼このコメントに返信 お囃子の嫁さん女医か産婦人科医のどちらか、確か言うてたような
本当に頭が良いんだろうな
勝ち組
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 03:25 ▼このコメントに返信 >>29
立候補しそうな意味でも要注意やな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 04:32 ▼このコメントに返信 東大出の講師だし親ウケもいいんだろうな
子供いたらバカな芸人の番組より林先生の番組見せたいわw
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 08:07 ▼このコメントに返信 割と使いやすいってのもあるなぁ
変な知識人よりは、こだわりや思想が無いし
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 08:26 ▼このコメントに返信 >>46
テレビのスタッフも過去の優秀な教子が率先して集まってるらしい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:03 ▼このコメントに返信 嫌味な人間ではあるだろ
ただ、自分がニヒリストである事は自覚していて、
ちゃんと調整してツッコミを入れている
そういう意味でも頭の良いヤツ