1: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:18:27.74 ID:duCyubz4M
なぜなぜ分析
2: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:18:49.33 ID:KJhWqqnqM
見える化定期
3: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:19:17.71 ID:nkpO22Cv0
コンセンサス
19: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:21:50.09 ID:0YZxeGZR0
KYチェック
406: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:57:11.54 ID:yF1guQNu0
>>1
なんでガイジ化させるんやろな
なんでガイジ化させるんやろな
4: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:19:20.77 ID:bkitU4eJM
お願いベース
27: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:23:20.65 ID:PTp3xkpeM
>>4
これほんとこれ
これほんとこれ
204: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:43:23.29 ID:7OCymPzBa
>>4
これ聞いたことないんだがなんなんや
これ聞いたことないんだがなんなんや
219: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:45:01.09 ID:UHmTzUKWM
>>204
できるならやってや
できないならしゃーないけど
って意味や
できるならやってや
できないならしゃーないけど
って意味や
5: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:19:28.86 ID:eHj25XbWx
報連相
6: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:19:40.31 ID:R6wkafstd
つるかめ算
8: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:19:49.95 ID:60PkrQMo0
1日(いっぴ)が嫌いでついたち連呼しとるわ
183: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:41:14.91 ID:zGwnDahVa
>>8
これもきらい、言い換えて意味あるん
これもきらい、言い換えて意味あるん
220: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:45:04.45 ID:QWa6sBQjd
>>183
聞き間違え防止と単純に文字数減らしただけやな
聞き間違え防止と単純に文字数減らしただけやな
233: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:46:14.35 ID:A7z39r0p0
>>220
活舌悪いから7月を なながつ って言うわ
活舌悪いから7月を なながつ って言うわ
246: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:47:09.67 ID:O/+q8HOId
>>233
これも結構嫌
なんや「よんがつ」って、4月は「しがつ」やろ死ねくそども
これも結構嫌
なんや「よんがつ」って、4月は「しがつ」やろ死ねくそども
11: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:20:14.28 ID:RMpcIsaH0
モチベーションアップ株式会社定期
14: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:21:00.84 ID:N6bDtCOS0
なるほどですね
138: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:37:20.70 ID:tlL/7cJ80
>>14
これ本当に使う奴居るとは思わなかった
これ本当に使う奴居るとは思わなかった
156: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:38:38.93 ID:A3lPqIKs0
>>14
使ってみるとめっちゃ便利で戸惑う
使ってみるとめっちゃ便利で戸惑う
158: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:38:42.34 ID:zGwnDahVa
>>14
ワイの上司いうわ
ほぼほぼもめっちゃいうしイラつく
ワイの上司いうわ
ほぼほぼもめっちゃいうしイラつく
474: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:02:34.49 ID:fdBiqqgOa
>>14
そもそも「なるほど」が失礼とか意味わからんわ
失礼にあたるなら代用語作れや
そもそも「なるほど」が失礼とか意味わからんわ
失礼にあたるなら代用語作れや
564: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:08:33.96 ID:Y5IFLa+5p
>>474
なるほどですね
なるほどですね
20: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:21:53.08 ID:rTzCw0Ulp
PDCAサイクル
115: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:35:08.21 ID:fh4DAlYj0
>>20
これ実際に当てはめてやってるとこあるんかってくらいフワフワした作戦よな
これ実際に当てはめてやってるとこあるんかってくらいフワフワした作戦よな
230: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:45:58.45 ID:DNZBd7Oca
>>20
絶対これ
絶対これ
559: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:08:19.48 ID:qUqTx15m0
>>20
理には適ってるが毎回んなことできるか
理には適ってるが毎回んなことできるか
606: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:10:53.51 ID:3e2KQhwAa
>>559
そもそも大したこと言ってないからな
偉そうに講師とかが言ってるけど
そもそも大したこと言ってないからな
偉そうに講師とかが言ってるけど
623: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:11:53.54 ID:ytZyAXGc0
>>606
ベネッセおばさんが何回も言ってたわPDCA
ベネッセおばさんが何回も言ってたわPDCA
566: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:08:36.58 ID:ZvSIwTzv0
>>20
ピコ太郎
ピコ太郎
29: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:23:57.28 ID:XBCr8vAn0
エビデンス
33: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:24:54.68 ID:PSNrk2h4M
レジュメ
34: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:25:00.29 ID:LHojGd4m0
ブレインストーミングきらい
ワイガヤすき
昔ながらの言葉があるなら無理に横文字化しなくてええやんけ
ワイガヤすき
昔ながらの言葉があるなら無理に横文字化しなくてええやんけ
38: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:26:16.41 ID:sGCo/SDU0
ゼロ災で行こう、ヨシ!
40: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:26:32.97 ID:3RHe+NWF0
レジュメ
イニシアチブ
イニシアチブ
48: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:27:55.06 ID:Gb0hlHJw0
>>40
英語もわからない猿がカッコつけてカタカナ語使ってるのは笑えるわ
英語もわからない猿がカッコつけてカタカナ語使ってるのは笑えるわ
44: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:27:22.14 ID:cW1g8fiG0
とりあえずコンセンサスとかイニシアチブとかのカタカナがよくわからん
45: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:27:35.11 ID:uQuW41QL0
ワイ「ここってどうすればいいですか?」
先輩「うーんセンスやな」
死ね
先輩「うーんセンスやな」
死ね
46: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:27:35.43 ID:tnugOldp0
〇〇株式会社
〇〇(役職)様
ってメール打つやつなんなん?
相手の会社の役職なんてこっちが呼ぶものちゃうし役職に様つけるとか頭お菓子ない?
〇〇(役職)様
ってメール打つやつなんなん?
相手の会社の役職なんてこっちが呼ぶものちゃうし役職に様つけるとか頭お菓子ない?
53: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:28:39.84 ID:W5RUgnoN0
>>46
○○大佐とか呼ぶのと一緒ちゃう
○○大佐とか呼ぶのと一緒ちゃう
56: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:29:10.05 ID:6YOwNU4r0
>>53
役職と階級は違くない?
役職と階級は違くない?
85: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:32:13.69 ID:W5RUgnoN0
>>56
やったら安倍のこと総理って呼ぶのと一緒ちゃう?
政治家のこと○○先生って呼んだり
やったら安倍のこと総理って呼ぶのと一緒ちゃう?
政治家のこと○○先生って呼んだり
52: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:28:30.44 ID:Xsf3LMFS0
ディシプリン
60: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:29:49.27 ID:GUvmJpVX0
〜マター
〜さん案件
気持ち悪いんじゃ
〜さん案件
気持ち悪いんじゃ
61: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:29:52.92 ID:r9wtEEbxp
いつも大変お世話になっております。←これ毎回つける必要ある?
77: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:31:39.50 ID:Uo1aYDj30
>>61
辞書登録しとけばええんちゃう
ワイは「いつ」で出るようにしてるわ
お疲れ様です。も「おつ」で
辞書登録しとけばええんちゃう
ワイは「いつ」で出るようにしてるわ
お疲れ様です。も「おつ」で
193: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:42:34.05 ID:Osx4+6kGa
>>77
同じ
びっくりするほど捗る
よろしくお願いいたします、とか
同じ
びっくりするほど捗る
よろしくお願いいたします、とか
63: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:30:05.13 ID:tWzW3Jy80
リスケ
67: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:30:40.46 ID:QWa6sBQjp
リスケはマジで気持ち悪い
68: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:30:42.77 ID:PfDFgKeMa
ヒヤリハット
70: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:30:45.27 ID:9XU/6sUpM
底辺SE多そう
75: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:31:23.57 ID:ehn0EtAC0
リスケとマイルストーンはイラっとする
90: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:32:54.12 ID:13Qk1nL/p
KY
リスクアセスメント
ヒヤリハット
リスクアセスメント
ヒヤリハット
96: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:33:40.54 ID:A3lPqIKs0
😠「説明しろ!(説明されても納得するとは言っていない)」
340: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:52:35.71 ID:m488ooPfM
>>96
そら納得するために説明させてるわけやないからな
そら納得するために説明させてるわけやないからな
100: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:33:55.15 ID:IY2mrpye0
働き方改革
残業0
家族サービス
勉強
データ入っていても持ち出し可能
モバイルパソコン
残業0
家族サービス
勉強
データ入っていても持ち出し可能
モバイルパソコン
117: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:35:13.53 ID:ipuOtGf20
>>100
働き方改革は残業減ったから好きやで
政府の言う本来の目的なんか知ったことじゃないが
働き方改革は残業減ったから好きやで
政府の言う本来の目的なんか知ったことじゃないが
102: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:34:05.06 ID:OYAiEeKep
小職は〜
とかメールで使う奴
とかメールで使う奴
109: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:34:45.81 ID:agK/MuIva
ポートフォリオ
113: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:34:59.07 ID:Uv0syL2J0
エビデンスみたいな簡単な単語はわざわざカタカナ語にしなくてええやろってなる
日本語で伝わらなさそうな微妙なニュアンスの時だけカタカナ使えや
日本語で伝わらなさそうな微妙なニュアンスの時だけカタカナ使えや
114: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:35:02.08 ID:Z59vv7RVM
即納
116: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:35:09.32 ID:A3lPqIKs0
たたき台とマイルストーンとあんちょこは正確な意味わからんまま雰囲気で使ってる
120: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:35:21.84 ID:ufuz/Za70
要は
要約出来ない奴がよく使う
要約出来ない奴がよく使う
140: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:37:26.56 ID:CjlGSQTQ0
>>120
要は←要してない
まとめると←まとまってない
こんな事言いたくないけど←言いたくて仕方がない
君の為を思って言うけど←全く思ってない
こんなのが思い浮かぶ
要は←要してない
まとめると←まとまってない
こんな事言いたくないけど←言いたくて仕方がない
君の為を思って言うけど←全く思ってない
こんなのが思い浮かぶ
125: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:35:38.15 ID:y/S0p4dp0
ペンディング
128: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:36:24.12 ID:ehn0EtAC0
ペンドも聞くとイラっとする
132: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:37:00.44 ID:jHz/UaDu0
日本語ではニュアンスが表現できない言葉にカタカナ語使うわけやから一概にバカにしたもんちゃうと思うけどな
152: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:38:24.50 ID:UHmTzUKWM
>>132
日本語で明確に表現できる言葉をカタカナ語で言い換えてるのが多いからバカにされるんやろ
さらに日本語で言うよりも長くなってたら最高に滑稽やん
日本語で明確に表現できる言葉をカタカナ語で言い換えてるのが多いからバカにされるんやろ
さらに日本語で言うよりも長くなってたら最高に滑稽やん
133: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:37:02.66 ID:ZEgU8C380
できない病にかかってない?とかいう糞ポスター
137: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:37:16.20 ID:eVcWGZrB0
とんでもございません
146: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:37:54.13 ID:lcGPcYcAd
よろしくお願いいたします
〜願います
使いすぎてゲシュタルト崩壊しそう
〜願います
使いすぎてゲシュタルト崩壊しそう
157: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:38:39.79 ID:aI6vz31l0
GMTG(グループミーティング)
165: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:39:14.32 ID:lmTMRXkXM
お世話になっておりますはなんとも思わんけどお世話になりますはなんかウザい
173: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:40:24.47 ID:zGwnDahVa
>>165
引き続きお願い致します
↑いちいち引き続くとか言わんでええやん
引き続きお願い致します
↑いちいち引き続くとか言わんでええやん
170: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:39:56.31 ID:cQ8plmkbd
三末って言うといつも頭の中でカッスが出てくる
176: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:40:42.85 ID:rp9k2FZRp
三六協定
あっ、ふーん
あっ、ふーん
202: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:43:21.94 ID:UHmTzUKWM
>>176
工期が逼迫したら実際はなんでもありになる無能協定
工期が逼迫したら実際はなんでもありになる無能協定
177: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:40:50.54 ID:uxxEV+zq0
お客様のニーズ
186: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:41:30.99 ID:5AK8hy9V0
エビデンス
ヒヤリハット
マイルストーン
ほんま気持ち悪い
ヒヤリハット
マイルストーン
ほんま気持ち悪い
188: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:41:54.06 ID:bH3dNbojp
気づき
199: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:43:18.22 ID:CjlGSQTQ0
こういう言葉を作りたがるのは人間心理みたいなのがあるって聞いたな
寿司の事をシースーとか言ったりしてたのが典型で業界用語作ることで素人とは違うんですよという見栄が欲しいとか
寿司の事をシースーとか言ったりしてたのが典型で業界用語作ることで素人とは違うんですよという見栄が欲しいとか
245: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:47:09.01 ID:DNZBd7Oca
>>199
まあそうやね排他性につながるから良くないこと
まあそうやね排他性につながるから良くないこと
205: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:43:24.22 ID:Ou3pSikTa
役員が最近横文字使うこと多くて敵わんわ
日本語で言えや
日本語で言えや
262: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:48:25.07 ID:ru54X9P0d
>>205
ほんこれ頭に入ってこない
ほんこれ頭に入ってこない
206: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:43:31.82 ID:rp9k2FZRp
他己評価
207: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:43:32.07 ID:TFPrIAsO0
じゅうふく
ちょうふくと読む人生を歩んできたから無理や
ちょうふくと読む人生を歩んできたから無理や
218: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:44:59.48 ID:A3lPqIKs0
>>207
だいがいもそうきゅうもガチで間違えてんのか分かった上で伝わりやすい読み方チョイスしてんのかわからん
だいがいもそうきゅうもガチで間違えてんのか分かった上で伝わりやすい読み方チョイスしてんのかわからん
279: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:49:15.87 ID:G3cFvbaEp
>>207
自分ルールやな
自分ルールやな
212: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:44:19.50 ID:zGwnDahVa
なにがイラつくってワイの妹が家の中でもこーゆー言葉いちいち使うからキモいしむかつく
社会で活躍してますよー働いてるってステキ楽しいアピールほんまキッショ
社会で活躍してますよー働いてるってステキ楽しいアピールほんまキッショ
221: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:45:07.37 ID:jHz/UaDu0
>>212
妹にコンプレックス抱えるのは辛そうやな
妹にコンプレックス抱えるのは辛そうやな
225: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:45:27.45 ID:W5RUgnoN0
みんな大阪の商人みたいな言葉使いにしたらええねん
まいどおおきにの精神や
まいどおおきにの精神や
228: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:45:35.76 ID:WaEH+Osxp
243: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:46:59.06 ID:uQuW41QL0
>>228
有能上司「印鑑は押すけど内容1ミリも見てないからしっかりチェックするんやで」
有能上司「印鑑は押すけど内容1ミリも見てないからしっかりチェックするんやで」
293: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:50:14.60 ID:cUh24Yd5p
>>243
俺の印鑑ここにあるからおしといて
俺の印鑑ここにあるからおしといて
329: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:52:01.31 ID:uQuW41QL0
>>293
うわーこれどこもそうなんやな
うわーこれどこもそうなんやな
232: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:46:02.15 ID:JJBJ5pdGa
お世話になっておりますぅ
○○と申しますぅう
○○係長様いらっしゃいますか?
役職に様つけないの知ってるけど周りがつけるから仕方がなくつけるの辛い
○○と申しますぅう
○○係長様いらっしゃいますか?
役職に様つけないの知ってるけど周りがつけるから仕方がなくつけるの辛い
236: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:46:29.14 ID:rp9k2FZRp
>>232
みやぞんかな?
みやぞんかな?
250: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:47:15.68 ID:jHz/UaDu0
>>232
役職に様付けをしろって勢力もたまにおるから辛いよな
メールの時は「◯◯課長 △△様」みたいにごまかすけど
役職に様付けをしろって勢力もたまにおるから辛いよな
メールの時は「◯◯課長 △△様」みたいにごまかすけど
267: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:48:31.02 ID:UHmTzUKWM
>>232
ワイはちょっと抵抗して
「係長の〇〇様いらっしゃいますか?」
って言うようにしてるわ
ワイはちょっと抵抗して
「係長の〇〇様いらっしゃいますか?」
って言うようにしてるわ
242: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:46:55.10 ID:U0T1PApF0
何で社会人(笑)って自らの首絞めるようなことを好むん?
仕事って効率やん?しょーもない規則とか慣例とか明らかに効率悪いやん?
なんでなんかな?
仕事って効率やん?しょーもない規則とか慣例とか明らかに効率悪いやん?
なんでなんかな?
249: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:47:13.15 ID:i8OQ4jAaa
>>242
責任を回避するためや
責任を回避するためや
255: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:47:52.79 ID:1de7ev0i0
>>242
独自ルール
郷に入ってはっていう言葉があるように
みんな郷に苦しんでるからこんなスレが
独自ルール
郷に入ってはっていう言葉があるように
みんな郷に苦しんでるからこんなスレが
261: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:48:23.14 ID:Uo1aYDj30
>>242
非効率でgdgdやってこうってんなら別にそれはええんだけど
目標とかの場では効率化目標とか書かされる意味不明さ
非効率でgdgdやってこうってんなら別にそれはええんだけど
目標とかの場では効率化目標とか書かされる意味不明さ
244: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:47:00.99 ID:1nkaDvcm0
社畜スレみたいになってんな
251: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:47:20.36 ID:ctmod8I/r
なるはや
252: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:47:29.12 ID:KLkTeLbq0
前倒し
254: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:47:44.60 ID:W4GydLsF0
マスト
257: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:48:01.80 ID:Ou3pSikTa
>>254
すまんな
すまんな
256: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:47:53.54 ID:+BMtd6pla
ほうれん草って元々は「そういう環境をつくる努力を上の者がするんやで」ってことやったんに今じゃ新人に押し付けてるだけやからな
286: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:49:52.35 ID:W5RUgnoN0
>>256
ほんまな
上の奴らはして当然みたいな面しとるけどお前らが適当やから下の奴らも適当なんやぞ
ほんまな
上の奴らはして当然みたいな面しとるけどお前らが適当やから下の奴らも適当なんやぞ
331: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:52:02.37 ID:q3iySP+E0
>>256
その感覚で外国人と仕事すると「そんな些細なことで連絡してくんなボケ」って言ってくれるからありがたい
仕事のパートナーはほうれんそうに毒されてない外国人がええわ
その感覚で外国人と仕事すると「そんな些細なことで連絡してくんなボケ」って言ってくれるからありがたい
仕事のパートナーはほうれんそうに毒されてない外国人がええわ
363: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:54:04.60 ID:tAENHWxp0
>>256
無能役員共の報告のしなさよ
無能役員共の報告のしなさよ
268: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:48:31.95 ID:wWnPWkM40
進捗
結果
ないときにこれ求められると嫌やから嫌い
結果
ないときにこれ求められると嫌やから嫌い
314: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:51:13.53 ID:FZSUrgPT0
>>268
調査の進捗率とか調査中なんだからわからんもの求められるのほんと辛い
調査の進捗率とか調査中なんだからわからんもの求められるのほんと辛い
269: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:48:33.02 ID:KYjrCuMi0
暫定対応
あとからひっくり返すなクソ
あとからひっくり返すなクソ
310: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:50:49.32 ID:Uo1aYDj30
>>269
ワイの経験だと、暫定と銘打たれた9割は恒久になってる
ワイの経験だと、暫定と銘打たれた9割は恒久になってる
277: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:49:13.37 ID:PomoAHBj0
ヒヤリハット作らないと怒られる工場すき
282: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:49:29.34 ID:cJTM1p7A0
昔は名字+役職名+殿とかいうヘンテコルールあってさ
いつの頃からそれやめろメールが回ってきて
名字+さんor様か名字+役職名になった
今でも頑なに殿つけるやつもいるけど
いつの頃からそれやめろメールが回ってきて
名字+さんor様か名字+役職名になった
今でも頑なに殿つけるやつもいるけど
307: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:50:42.68 ID:CWBkAtcJa
>>282
今も公用文の書き方はそれだぞ
今も公用文の書き方はそれだぞ
283: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:49:29.29 ID:hGqG0WXrK
ディー(D)をデーと言う
しちがつ(7月)をなながつと言う
しちがつ(7月)をなながつと言う
290: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:50:06.22 ID:OBhsijIN0
>>283
それはジジィ
それはジジィ
408: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:57:15.05 ID:KlKRkqwR0
>>283
聞き間違い防ぐためや
我慢せぇ
聞き間違い防ぐためや
我慢せぇ
287: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:49:53.30 ID:+q1GUvDs0
ざっくばらん
本当にざっくばらんだった試しが無い
本当にざっくばらんだった試しが無い
301: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:50:32.28 ID:DNZBd7Oca
>>287
たしかに
たしかに
292: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:50:11.45 ID:hiHDTUeUd
ワーキンググループ
350: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:53:14.40 ID:O/+q8HOId
>>292
これもムカつく、ワーキンググループ(笑)やろ
一部の声のデカいやつがギャーギャー言いうか、会議終わった後にギャーギャー喋りやがって
会議中に発言しろやクソが
これもムカつく、ワーキンググループ(笑)やろ
一部の声のデカいやつがギャーギャー言いうか、会議終わった後にギャーギャー喋りやがって
会議中に発言しろやクソが
303: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:50:34.31 ID:Zk5iKM100
強制参加ではありません
334: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:52:16.87 ID:1de7ev0i0
>>303
これはね…
その言葉がもう
というか参加できるシステム考えろよと
これはね…
その言葉がもう
というか参加できるシステム考えろよと
306: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:50:42.66 ID:1nkaDvcm0
なぜなぜは相当やらかした時にしかやらないだろ
318: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:51:17.37 ID:NPuOd0J00
なぜミスをしたのか?→疲れてたから→なぜ疲れてたのか→多忙だから→なぜ多忙なのか?→人手不足だから→なぜ人手不足なのか→経営陣が馬鹿だから
328: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:51:56.93 ID:gkjsDyJS0
>>318
もう分析する必要ないよな
もう分析する必要ないよな
335: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:52:21.77 ID:aNGB5GLe0
>>318
上司「そういうことじゃなくてね(笑)」
上司「そういうことじゃなくてね(笑)」
362: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:53:56.92 ID:FZSUrgPT0
>>318
なぜミスをしたのか?→疲れてたから→なぜ疲れてたのか→多忙だから→なぜ多忙なのか?→ミスをしたから
なぜミスをしたのか?→疲れてたから→なぜ疲れてたのか→多忙だから→なぜ多忙なのか?→ミスをしたから
366: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:54:30.53 ID:UHmTzUKWM
>>362
わかる
わかる
337: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:52:29.79 ID:2KdWZI+N0
「させていただく」
とりあえずこれ付けりゃいいと思ってる奴
とりあえずこれ付けりゃいいと思ってる奴
342: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:52:41.96 ID:MLIBwqtxa
通りって書かずにとおり
致しますではなくいたします
平仮名多すぎやねん
致しますではなくいたします
平仮名多すぎやねん
346: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:53:06.76 ID:JJBJ5pdGa
>>342
お、役人か??
お、役人か??
345: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:53:04.17 ID:wnu9Hg9b0
具体的な指示しないでいい感じにしといてとか本当嫌い
376: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:55:08.43 ID:1de7ev0i0
>>345
こういうのが嫌なのってもう
そもそも上がダメというか
責任がさらに上にあると思うわ
責任がどんどん上に丸投げ社会というかさ
直属の上司もそれで育ってきただけなんだよな
こういうのが嫌なのってもう
そもそも上がダメというか
責任がさらに上にあると思うわ
責任がどんどん上に丸投げ社会というかさ
直属の上司もそれで育ってきただけなんだよな
348: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:53:07.98 ID:7raZhwaz0
人材のことを人財と呼ぶこと
ぐうキモい
ぐうキモい
404: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:57:10.82 ID:+Uj9A8At0
>>348
人財
人材
人在
人罪
人財
人材
人在
人罪
355: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:53:42.18 ID:DtapeZE+0
ステコミ
374: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:54:59.07 ID:Uo1aYDj30
>>355
これ嫌いだわ
ほぼ例外なく意識高い系のウザイ奴が使ってる
これ嫌いだわ
ほぼ例外なく意識高い系のウザイ奴が使ってる
378: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:55:13.27 ID:9JGkjWP/0
人手不足を少数精鋭とか言いやがる
411: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:57:27.30 ID:UHmTzUKWM
>>378
草
草
396: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:56:41.68 ID:5vZYMiaL0
責任取れるのか?
これ言ってくるやつはクソ
これ言ってくるやつはクソ
410: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:57:24.23 ID:/L0Kw+JD0
>>396
責任取るのは上司やぞ
責任取るのは上司やぞ
399: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:56:52.37 ID:yL5SoUDld
次回改善できますか?←知るかボケ
401: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:56:58.16 ID:Fu8ZRa5Qr
見える化はキモいけど代替語が無くて伝わりやすいから使ってしまうわ
414: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:57:37.95 ID:yL5SoUDld
>>401
可視化でええやん
可視化でええやん
424: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:58:13.59 ID:NPuOd0J00
>>401
顕在化
可視化
顕在化
可視化
438: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:59:14.84 ID:Fu8ZRa5Qr
>>424
あー顕在化なぁ
ニュアンスは近いな
今度使ってみるわ
あー顕在化なぁ
ニュアンスは近いな
今度使ってみるわ
422: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:58:06.16 ID:Fu8ZRa5Qr
閉じられた部屋に扉を付けるのが可視化
閉じられた部屋をガラス張りにするのが見える化
閉じられた部屋をガラス張りにするのが見える化
428: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:58:36.25 ID:5vZYMiaL0
ワークライフバランス
なんで上司に趣味とか報告せなあかんのやクソが
なんで上司に趣味とか報告せなあかんのやクソが
431: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:58:51.15 ID:woJzstw50
なーにがエスカレーションしろだ
報告しろでいいだろがボケナス!
報告しろでいいだろがボケナス!
440: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:59:17.42 ID:+Uj9A8At0
>>431
なんかエロいなそれ
なんかエロいなそれ
463: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:01:31.29 ID:Dhwb9aD/0
>>431
ともさかりえを思い出した俺は間違いなくおっさん
ともさかりえを思い出した俺は間違いなくおっさん
434: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:59:04.67 ID:osudughC0
本質の理解
443: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:59:26.10 ID:LzwZVez80
マネージメントエスカレーション上等
453: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:00:06.52 ID:+xbn1Bq/0
お前らやってオナニーっていうやろ?
そんなカタカナ語使わず自慰でええんやぞ
そんなカタカナ語使わず自慰でええんやぞ
458: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:00:56.97 ID:hhlLWPDc0
>>453
手淫の方が好きやな
手淫の方が好きやな
457: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:00:46.74 ID:Gn4D85NB0
エスカレーションはエロ単語だから無理
略さず言うとくりいむレモンだし
エスカまで略するとエスカレイヤーだろ
どっちにしてもエロい
略さず言うとくりいむレモンだし
エスカまで略するとエスカレイヤーだろ
どっちにしてもエロい
468: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:01:55.69 ID:cH/lbmoWp
正直言葉自体は別に嫌いでは無いんや
ムカつく奴がよく使ってる用語だから嫌いなんや
ムカつく奴がよく使ってる用語だから嫌いなんや
476: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:02:46.03 ID:dxG2fw610
>>468
ほんこれ
ほんこれ
499: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:04:18.61 ID:R5Ywvppnp
>>468
仕事辞める理由の9割が人間関係って言うしね😔
仕事辞める理由の9割が人間関係って言うしね😔
471: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:02:20.33 ID:Ifz3tXMXp
そういう拒否反応起こしやすい言葉って
往々にして使ってみると案外便利だったり慣れるとそれ以外が浮かばなくなるような言葉だったりする事あると思うわ
往々にして使ってみると案外便利だったり慣れるとそれ以外が浮かばなくなるような言葉だったりする事あると思うわ
544: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:06:56.15 ID:rFVhQB+ga
>>471
それで連呼されるから憎悪の対象になるんやろ
それで連呼されるから憎悪の対象になるんやろ
492: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:03:44.48 ID:Dhwb9aD/0
「〜であられる」「〜であられますか」
貴族と喋ってんのか?
貴族と喋ってんのか?
494: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:03:54.60 ID:Je895QV20
ワイは毎回それはペンディングでーとかいう奴おったらはいはいペッティングはなほじーて心の中で思っとる
507: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:04:43.59 ID:tMCoSv9C0
>>494
草
草
511: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:04:56.90 ID:3e2KQhwAa
>>494
草
草
520: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:05:49.09 ID:oOs56I6l0
総務とか人事とか内向きの事ばっかしやってきた連中が
専門知識もスキルもない空疎な自分を誤魔化すためにここに上がってるような言葉を使いたがるよね
専門知識もスキルもない空疎な自分を誤魔化すためにここに上がってるような言葉を使いたがるよね
593: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:10:21.55 ID:bU5pmDM0d
>>520
誤魔化すためというより社会情勢や法改正で業務が生まれるから良くも悪くも流行りの言葉が輸入されやすい
誤魔化すためというより社会情勢や法改正で業務が生まれるから良くも悪くも流行りの言葉が輸入されやすい
532: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:06:31.27 ID:ZvSIwTzv0
高卒ばかりの程度の低い会社なのにリスケとかエビデンスとか使ってる上司やお偉いさん見てると草生える😄
536: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:06:48.51 ID:HBqa2Kk20
正直会社の利益のために努力するのは素敵やと思うし、自分の利益より会社の組織のために利他的に行動できる上司や重役なら尊敬するしついて行くわ
けど現実は保身的で利己主義で一貫性なくて部下使い捨て切り捨ての無能ばっかりやん?
そんな奴らが意識高い系の社会人用語使うと反吐が出るわ
けど現実は保身的で利己主義で一貫性なくて部下使い捨て切り捨ての無能ばっかりやん?
そんな奴らが意識高い系の社会人用語使うと反吐が出るわ
571: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:08:55.29 ID:3e2KQhwAa
>>536
そんなんが多いけどな辛いが
そんなんが多いけどな辛いが
577: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:09:27.27 ID:L+qyi3xPr
電話で「本日は退社しました」
って言ってくる奴らに毎回
「えっ!?辞めちゃったんですかあ!?」
って大声で返してたら悪評が知れ渡って会社クビになったわ
死ね
って言ってくる奴らに毎回
「えっ!?辞めちゃったんですかあ!?」
って大声で返してたら悪評が知れ渡って会社クビになったわ
死ね
652: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:13:26.38 ID:0k1XlQqu0
>>577
馬鹿だろお前
馬鹿だろお前
662: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:14:02.04 ID:7uzHINkt0
>>577
入社⇔退社
出社⇔退社
この対義語ヤバイよな
電話の場合は帰宅言うてるわ
入社⇔退社
出社⇔退社
この対義語ヤバイよな
電話の場合は帰宅言うてるわ
696: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:15:34.53 ID:HVSqIN41d
>>662
まぁその辺はニュアンスで察せるやろ
いちいち反応するのは客先も嫌がらるし
まぁその辺はニュアンスで察せるやろ
いちいち反応するのは客先も嫌がらるし
671: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:14:31.34 ID:wpZQ9o7Va
>>577
これ退社がアカンのならなんてこたえればええんや?
これ退社がアカンのならなんてこたえればええんや?
684: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:15:02.63 ID:L+qyi3xPr
>>671
本日は失礼させていただいてるおります
本日は失礼させていただいてるおります
583: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:09:38.09 ID:pPvkp48Rd
っつーか総務部いってから労働組合というものが大嫌いなんだが
なんやあいつら偉そうに、デブ死ね
なんやあいつら偉そうに、デブ死ね
622: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:11:45.78 ID:p6+nEKbZa
>>583
労働系の部署いた事あるけど労組からの要望と飲み会ほんまイヤやったわ
労働系の部署いた事あるけど労組からの要望と飲み会ほんまイヤやったわ
603: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:10:43.28 ID:FsVeuMR0d
わざわざ分かりにくい言葉を使いたがる奴はだいたい報告する数字とかもやや盛りがちにしてくる
見栄っ張りなんやろな
見栄っ張りなんやろな
604: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:10:46.23 ID:1OyEGOse0
うちはit関連企業でベンチャーで外資やからもっと寛容にならんといかんかった
608: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:10:55.50 ID:2zNE0+Rm0
上司「見える化というよりは…見せる化」
うっさいんだよなぁ
うっさいんだよなぁ
625: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:11:54.73 ID:/c6OQRF+r
>>608
これはウザい
これはウザい
613: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:11:07.34 ID:etuw31t10
意識合わせ
630: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:12:04.45 ID:X8ZfWObz0
>>613
めっちゃわかるこれ
めっちゃわかるこれ
656: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:13:31.76 ID:3e2KQhwAa
>>613
分かるウザい
分かるウザい
624: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:11:54.02 ID:ZvSIwTzv0
逆にギャル語とか使った方がええやろ
ごめん課長!今日マジ売り上げなかった〜ぴえん
コミュニケーションも取れるやろ
ごめん課長!今日マジ売り上げなかった〜ぴえん
コミュニケーションも取れるやろ
635: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:12:18.80 ID:Dhwb9aD/0
こういうのって結局嫌いなやつの口癖を晒すスレになるよな
659: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:13:49.59 ID:E0tD6u8z0
「いう」を「ゆう」って書くやつ
社会人以前の問題だが
社会人以前の問題だが
666: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:14:21.30 ID:ZvSIwTzv0
>>659
木下優樹菜容疑者っぽい
木下優樹菜容疑者っぽい
698: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:15:49.21 ID:OeR6WakV0
一丁目一番地とかいう謎用語
707: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:16:18.90 ID:e5Q3S1b/0
>>698
これきらい
これきらい
710: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:16:31.35 ID:97j4uzqI0
やってること多いだけで学生の頃のほうが高度なことやってたわ
学生相手に偉そうにしてる社会人の小ささが働いてからよくわかる
学生相手に偉そうにしてる社会人の小ささが働いてからよくわかる
711: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:16:37.86 ID:BgQPKaBUd
お客様視点でカスタマーサイドに立った結果コンセンサスを得て合意に至りました(半ギレ
722: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:17:32.46 ID:3e2KQhwAa
ほんと会社なんてみんななくなっちまえよ
180: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:41:01.88 ID:cJTM1p7A0
なぜなぜ分析だけは無理
権限設定漏れてましたごめんなさいネで終わりやん
何なぜなぜ5回って
社会学者並のこじつけやってるヒマあるか?
権限設定漏れてましたごめんなさいネで終わりやん
何なぜなぜ5回って
社会学者並のこじつけやってるヒマあるか?
196: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:42:54.50 ID:rdkjwouLr
用語が嫌いというか不必要でめんどいから嫌いなんや
用語だけならウザくても死ぬほど嫌いにはならん
用語だけならウザくても死ぬほど嫌いにはならん
417: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 23:57:50.94 ID:OWm+QFwE0
なんで客相手だと理路整然と説明するのに身内相手だと必要な情報を省略するんだろう
493: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 00:03:52.61 ID:kZpBD4h/d
あの横文字どういう意味なんや....カタカタ...
教養が無いって言われたらそれまでやが馬鹿らしいわ
教養が無いって言われたらそれまでやが馬鹿らしいわ
|
|
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579357107/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:32 ▼このコメントに返信 で、誰?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:34 ▼このコメントに返信 じゃあ逆に死ぬほど好きな社会人用語って何よ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:34 ▼このコメントに返信 なるはや
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:37 ▼このコメントに返信 なるほどですね変わる言葉教えてくれ、俺も使いたくて使ってるわけやないからな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:39 ▼このコメントに返信 職場が変わると、同じ言葉でもニュアンスが変わるのがまためんどくさい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:40 ▼このコメントに返信 「現地での調整はこうやってるから君等もこれでやれ」
生産機器の製造部にその常識を持ってこないで
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:43 ▼このコメントに返信 ヒヤリハットはセーフだろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:44 ▼このコメントに返信 なるほどですねは単なる方言やろ、九州のほうだったと思うが
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:44 ▼このコメントに返信 「見える化」がマジで嫌い
可視化も知らないほんとの馬鹿が作った言葉なんだと思う、聞くたびにイライラする
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:49 ▼このコメントに返信 ほぼほぼ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:52 ▼このコメントに返信 WG(ワーキンググループ)
SWG(サブワーキンググループ)
JWG(ジョイントワーキンググループ)
TF(タスクフォース)
ぶん殴りたい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:55 ▼このコメントに返信 なるはや
自分の仕事に対して使う分にはいいけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:59 ▼このコメントに返信 頭いいやつは誰にでもわかりやすく説明する
変なカタカナ語使うやつは知的アピールできりゃいいから相手に伝わるかは二の次
小池百合子なんか良い例
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:59 ▼このコメントに返信 なぜなぜ分析はマジで害悪
効率を悪くしてる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:59 ▼このコメントに返信 カタカナ意識高い系語は英語も日本語も知らんのやなって思う
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:01 ▼このコメントに返信 >>4
左様でござるか、これでいけ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:09 ▼このコメントに返信 イノベーションってガンダムOOのイノベイターが出るまで使ってる奴は皆無だったがな
あとスタンバっておけ!もファーストガンダムからだな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:13 ▼このコメントに返信 大元賢一のエビデンスは俺アピール
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:22 ▼このコメントに返信 正解がわかってるのにやらされるなぜなぜ分析のつらさよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:30 ▼このコメントに返信 底辺から大卒エリートまで混在してるんだから
わかりにくい横文字はやめたほうがいいだろ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:32 ▼このコメントに返信 ここ弊社かと思ったわ
皆やってるんだ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:35 ▼このコメントに返信 しがつ、しちがつは無能
電話で聞き間違えるんじゃお前の活舌だと
退社は退職とで区別できるだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:35 ▼このコメントに返信 >>13
場合による
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:37 ▼このコメントに返信 無意味なカタカナ横文字ワード
判明しても改善することはないのになぜなぜ分析
アフリカ人には通じない常識
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:39 ▼このコメントに返信 拝承
〜したく。
言い切れ!!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:41 ▼このコメントに返信 PDCAサイクルってなんか無意味な言葉だよね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:44 ▼このコメントに返信 こいつら生きていくの大変そうだな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:44 ▼このコメントに返信 ここまでQCサークルなし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:49 ▼このコメントに返信 KY(危険予知)
なにか問題が起こるとKYが足りないからだとか結果論押し付けてくるから嫌い
そもそも現場で使う言葉だろ俺事務なのに
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:56 ▼このコメントに返信 代替を読めないやつが多すぎる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:57 ▼このコメントに返信 >>19
正解に誘導するようにテコ入れしなきゃいけないから神経使うよな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:57 ▼このコメントに返信 アジェンダとかリマインドとか日本語で済むのにわざわざ英語で言うやつ全部
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:00 ▼このコメントに返信 >>30
大体読めるでしょ(なんちゃって)
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:01 ▼このコメントに返信 社会人
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:06 ▼このコメントに返信 >>2
ボーナスに決まってるだろ。ないけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:09 ▼このコメントに返信 それより疲れが原因にしか思えないミスをそれが原因と言わせない風潮
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:18 ▼このコメントに返信 >>4
承知…。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:19 ▼このコメントに返信 いたしますと致しますは意味が違うから使い分けてる
いたしますしかほとんど使わないけど
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:27 ▼このコメントに返信 生きづらそうなやつばっかりやな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:31 ▼このコメントに返信 >>13
今までにない概念やひとまとまりの動きなんかを説明じゃなくて名詞として名付けてるだけって考えれば名前と意味が浸透したなら便利だよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:35 ▼このコメントに返信 アグリー
ジョイン
あと使うくせに用法と間違えて覚えてる馬鹿
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:37 ▼このコメントに返信 >>32
リマインドはリマインドのほうがしっくりくるだろ。
単に思い出すだけじゃないからな。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:47 ▼このコメントに返信 破綻のこと「はじょう」っていうオッサン。「はたん」はどう書くと思ってるんだろ?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:50 ▼このコメントに返信 使うの恥ずかしいけど英単語覚えようとする時大体の意味と読み方知ってるとちょい楽
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:59 ▼このコメントに返信 情報を連携します!(丸投げで要求不明)
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:59 ▼このコメントに返信 拝承用語は平気で押し付けてくるので日立系社員は嫌いどす
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 03:16 ▼このコメントに返信 一丸となって〜!飛躍の年に〜!
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 03:20 ▼このコメントに返信 死ぬほど底辺感の臭いがするスレでつね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 03:25 ▼このコメントに返信 >>37
御意
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 03:28 ▼このコメントに返信 何々しなきゃだね とか死ぬほど気持ち悪い
いつから現れたのこんな屑日本語
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 03:30 ▼このコメントに返信 米48
そりゃリーマン多いからな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 03:32 ▼このコメントに返信 馬鹿の考え休むに似たり じゃあ聞くな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 03:39 ▼このコメントに返信 用語じゃないんだけどこう、経緯を説明するする時
「ナニナニしますぅー、ソレソレしますぅー、カクカクしますぅー、シカジカでしたぁー」と口頭で箇条書きにするアレ
便利なんだろうけどガイジ感がすごい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 03:40 ▼このコメントに返信 自分だけの判断でするな
自分で考えろ
どうすりゃいいの
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 03:48 ▼このコメントに返信 意味のない言い換えでイラつくのはわかるけどそれでしか端的に言い表せない言葉にもイラついてるやつはなんなの?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 03:52 ▼このコメントに返信 >>28
上への発表用に見栄のいい改善内容を書かされるQCサークルさんがなんだって?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 03:53 ▼このコメントに返信 おまいら大変だな…
客先は頑張ってそんな言葉使ってるの見るけど、うちはアホばっかりだからそんなん殆ど使っとらんし、使う奴も殆どおらんわ
仕事ごっこめっちゃ嫌いだね、出来ないやつが使いたがるのよく見るわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 03:54 ▼このコメントに返信 最近やたらと「コミュニケ」とか使いだしてモヤモヤする。
コミュニケーションでええやん。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 04:03 ▼このコメントに返信 害悪TOYOTA式行動法
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 04:34 ▼このコメントに返信 なるはやとか花金みたいに自然発生した言葉は許せる
無理やり流行らせようとする横文字の気取った言葉は許せん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 04:42 ▼このコメントに返信 カタカナ英語まじでダサい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 05:20 ▼このコメントに返信 エビデンスは医療関係だけやったのに他でも見かけるのがきつい
社会人自体も社会人って何?って違和感あるが区分やから仕方ないのか
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 05:27 ▼このコメントに返信 社会人って言葉がそもそも嫌い。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 05:32 ▼このコメントに返信 >>34
「社会人として~」とかいうセリフ聞いたときの得体に知れない気持ち悪さの正体はなんなんだろうな。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 05:37 ▼このコメントに返信 社会人用語程度でイラつくような豆腐メンタルじゃ社会人やっていけないぞニート
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 05:37 ▼このコメントに返信 >>62
社会人って自分が社会人であることでしかいばれない奴が学生相手にマウント取る言葉か社会人同士で自分より意識低い奴にマウント取る言葉ってイメージだわ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 05:41 ▼このコメントに返信 たしかに社会人て妙な言葉だな。しかし都合上必要な言葉でもある。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 05:51 ▼このコメントに返信 社会人用語だから嫌いと言うより、仕事で使う用語だから嫌いなだけな気がする。これがゲームの中の専門用語とかだったら喜んでどやりながら使いそう。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 05:58 ▼このコメントに返信 >>9
無能上司がよく使ってる言葉No.1
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 05:59 ▼このコメントに返信 >>35
ボーナス、有給
なおブラック企業にはない模様
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 06:07 ▼このコメントに返信 社会人用語の話題だったはずなのに途中からシームレスにリーマンの愚痴大会になっててワロタw。
やっぱみんな思ってることは同じなんだな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 06:12 ▼このコメントに返信 英語しゃべれる奴がコンプラエビデンスを使うのは分かるけど
英検4級レベルの奴が得意げに使ってるのはマヌケ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 06:13 ▼このコメントに返信 見える化は許せるけど、ヒヤリハットはダサすぎて使いたくないな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 06:19 ▼このコメントに返信 マージ
エビデンス
ビジネスインパクト
コミット
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 06:40 ▼このコメントに返信 本質
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 06:40 ▼このコメントに返信 >>2
プレミアムフライデーやろ?(すっとぼけ
)
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 06:51 ▼このコメントに返信 真面目に
人に説明する時、合間合間に変な単語の英語混ぜられたら笑ってまう。
しかも本人真顔w
〜〜このようにしてイノベーションガー
〜その結果カンフルして〜
若手:決め顔で『ソレってバイアスだよね!』
ジジイには一切わからん。なんかゴメンな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 06:58 ▼このコメントに返信 >>2
破談とか失注とか
計画を下回ると小躍りするわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 07:01 ▼このコメントに返信 会社の交通事故対策の全てにイラつく
なんやねんテレマティクスって…
事故るのは根本的に人が足りなくて忙しいからだろ…
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 07:06 ▼このコメントに返信 「ご安全に」が大嫌い
鉄鋼関係が発祥らしいけど最初に言ったやつの周りは違和を感じなかったのか
今じゃほかの業界にも汚染が広まってこの間見たトラックの後ろ扉に
でかでかと書かれてて寒気がした
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 07:15 ▼このコメントに返信 日本語で言った方が早い言葉をわざわざカタカナ語で言うのやめろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 07:24 ▼このコメントに返信 お前らも「上」になれば分かるで
下の者にはイキリ倒したいんや
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 07:28 ▼このコメントに返信 リスケって他の言い回し無くない?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 07:29 ▼このコメントに返信 >>2
社長の急死
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 07:31 ▼このコメントに返信 >>82
それ標準語も喋れない穢多と標準語も喋れない穢多の親族だけ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 07:36 ▼このコメントに返信 なるはや が大嫌いだわ
日にちで確認すんのめんどいし本人は今すぐくらいのつもりで使いやがる
フワフワした言葉使うな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 07:37 ▼このコメントに返信 改善提案
そんなもん知らねーよ 死ね
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 07:39 ▼このコメントに返信 どれも普通の言葉だな
でも「お願いベース」だけは仕事振るいやらしい魂胆丸見えでまじで気持ち悪いな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 07:40 ▼このコメントに返信 米86
「なる早っていつですか?」を仕事辞めるまで毎回言ってた俺
こっちは最終〆切が知りたいんだよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 07:42 ▼このコメントに返信 米74
エビデンスはまじで大事だぞ
根拠がないところから情報引っ張られて来て、やった作業全部ひっくり返るときあるから
その言葉だけは(注意して)覚えとけ
元々は、根拠がはっきりしないと生死につながる医療で使われてた言葉
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 07:43 ▼このコメントに返信 米58
うわ それはキモいわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 08:09 ▼このコメントに返信 米14
なぜなぜ分析って、問い詰める行為を自分でやらせるという
自傷行為の強制に近いものを感じる。そりゃ嫌われるだろ
本当に必要な事故に対してやるならまだ分かるが
日常的にこんなことやってるなら、もうその会社は潰れて当然だと思うわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 08:13 ▼このコメントに返信 PDCAサイクルとかいう中身は全然大したこと言ってないやつ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 08:18 ▼このコメントに返信 上にあがってなんとかしようと思っても嫌な上司も上がってて変わらないっていう
自工程完結とかいうガラパゴスマン促成栽培やめーや
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 08:35 ▼このコメントに返信 >>9
見える化という言葉の是非は置いといて、見える化を推してる改革が十割無能なの何でやろか
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 08:47 ▼このコメントに返信 コンプライアンスとかいうあってないようなもの
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 09:27 ▼このコメントに返信 46はまさにその通りだと思っているんだけど、相手によってはもしかすると役職に様つけないで無礼だ!って思われるかもしれないからつけるわ。
この程度の部分なら、相手に無礼だと思われるくらいなら、こちらが無知だと思われる方がマシだと思ってしまうわ。
こうしておかしなマナーが定着してしまうのかもしれないけどな。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 10:07 ▼このコメントに返信 「社会人としてって」主張は社会人じゃなくても当たり前のことかブラックなことの2択しかない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 10:21 ▼このコメントに返信 >>73
ワイの偏見だとヒヤリハットはいわゆるブルーカラーなイメージあるな
ワイんとこはインシデント呼びだったよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 10:25 ▼このコメントに返信 小集団活動
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 10:30 ▼このコメントに返信 >>97
まあ〜間違っるとは言わんけど…間違ってるよな笑
ほんま雇われって肩身狭いよね
地位?が高いのは会社という概念であってそこに所属する社員ではないのに、何で格差が出来てしまうんやろうな〜
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 12:03 ▼このコメントに返信 患者様って言わなきゃいけないのが嫌
患者さんでいいし、書面も患者でいいよ
京都の実例があるのになんでこんな言葉があるのか
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:07 ▼このコメントに返信 見える化とかが気持ち悪いのはわかる
エビデンスとかは特定の分野やジャンルではちゃんと機能する用語だけど
他の使わんでもいい業種がマネして使いだすのが悪い
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:10 ▼このコメントに返信 >>9
ただ、可視化っていうより見える化と言ったほうがバカにも伝わる気はする
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:15 ▼このコメントに返信 うさんくさいコンサルタントに、
みんなダマされているんですよ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:02 ▼このコメントに返信 成程ですね〜
これ敬語だと思ってる奴の多さよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:12 ▼このコメントに返信 先生(御)侍史とか御高診の程、宜しく御願い致します。とかもにたようなもんか。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:32 ▼このコメントに返信 グロスでって言われた時塗装屋かなんかかと思ったわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:33 ▼このコメントに返信 俺も立場上「なぜなぜ」を要求する側だが、あれ意味ないよね。
「なぜ」なんて何回繰り返したって真の原因なんてわかるもんか。
真の原因が本当にわかるのは神様だけだよ。
だから5回繰り返さなくても途中で真の原因っぽい理由が出てきたらそこで止めてしまえって言ってる。どうせチェックする側も真因なんてわからないんだから。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 21:53 ▼このコメントに返信 報連相は確かに音的に嫌悪感がある
社会的には一番大切な事なんだけどね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月01日 22:08 ▼このコメントに返信 レジュメ 気持ちわる!
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月02日 02:47 ▼このコメントに返信 パイオツ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月02日 19:44 ▼このコメントに返信 >>31
どうやっても3回目で検討結果に行きついて4回目以降ができないよ、、とかなるね
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月02日 19:45 ▼このコメントに返信 >>25
お、日立のものか?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月02日 19:47 ▼このコメントに返信 >>83
日程の再調整とか延期とかなんでもあるよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月02日 22:09 ▼このコメントに返信 Win-Win(ウィンウィン/うぃんうぃん)
うぃーんうぃーんwww
はじめてこの単語聞いたときそれしか思いつかんかったわ
以降、この単語発言してるやつ見ると心の中で爆笑する
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:07 ▼このコメントに返信 米115
リスケの方が短いしそれならリスケでいいや
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月03日 10:58 ▼このコメントに返信 社会人至上主義 = 社会主義