1: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:02:57.66 ID:zZ/YP9/V0
どんなイメージ?
2: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:03:20.24 ID:pDVbYw3ur
マジでやめろ
5: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:03:43.41 ID:REQQaQ99p
これムカつくのにワイも無意識でやってて草生えた
6: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:03:44.86 ID:xKjs1AxP0
曲がる角度キツくなるだけやぞ
7: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:03:49.61 ID:zcLhTAWZa
運転下手やな
8: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:03:54.29 ID:7aKRCuny0
ドリフトのための姿勢作りやな
9: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:04:01.45 ID:PBnwjCGQ0
ミニターボ始まりそう
11: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:04:24.53 ID:H0/6Q+iZ0
狭い駐車場の入り口とかこれやらんとガリガリ行くよな
22: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:05:26.32 ID:PZlZJn/00
>>11
ちょっとだけ膨らむのは角度が急になるから無意味だぞ
ちょっとだけ膨らむのは角度が急になるから無意味だぞ
28: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:06:49.36 ID:3GpnO7vja
>>11
膨らむんやなくて最初から右に寄るやろ?
膨らむんやなくて最初から右に寄るやろ?
71: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:14:41.22 ID:68Ce92P90
>>28
とはいえ基本的には左車線にいるんやから入る直前に右に寄るわけやん
それを膨らむというんやろ
とはいえ基本的には左車線にいるんやから入る直前に右に寄るわけやん
それを膨らむというんやろ
17: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:04:56.06 ID:VzHrW+3h0
今時の車は制御してくれるからやらんでいいぞ
19: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:05:03.52 ID:3GpnO7vja
車は直角に曲がれるとでも思ってるんやろか
25: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:05:56.82 ID:frZHh5JgM
これやることが運転上手いと思ってる奴がいて引いたわ
35: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:08:10.06 ID:tj09NvdJ0
>>25
狭い路地に入るときとかはせん奴の方が流石に下手やろ
狭い路地に入るときとかはせん奴の方が流石に下手やろ
26: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:06:26.96 ID:FZFeqURI0
大型は許せ
30: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:07:22.31 ID:frZHh5JgM
トラックはやらなしゃーないけど
1tワゴンまではやらんでいい
1tワゴンまではやらんでいい
31: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:07:40.90 ID:IOpXgoVXp
バイク乗りからすると急に店入る奴の方が怖い
33: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:07:49.97 ID:+VE5lswY0
ワイ対向車、フルクラクション
37: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:08:57.10 ID:Y8/WmIlN0
トレーラー運転手
38: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:09:08.10 ID:uXzhPSIL0
軽がよくやるイメージ
40: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:09:37.32 ID:frZHh5JgM
曲がった先の狭さ関係ないわ
普通車は不要
普通車は不要
43: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:09:54.35 ID:te75/NG4M
軽トラがよくやってる
57: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:12:26.43 ID:l+mBxhaD0
内輪差外輪差の感覚が掴めてないんやろな
59: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:12:51.12 ID:te75/NG4M
これなんでやるんや?
63: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:13:34.32 ID:kNre2ljpa
>>59
本来はドリフトするためのフェイントや
本来はドリフトするためのフェイントや
99: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:18:45.10 ID:L8slG5Zmd
>>59
自分の運転してる車の感覚を把握してない下手くそやからや
自分の運転してる車の感覚を把握してない下手くそやからや
62: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:13:29.27 ID:zZ/YP9/V0
ワイ「あっ右折レーンでちょっとだけ停止線はみ出ちゃったw」
左折トラック「ヨイショ!w」
左折トラック「ヨイショ!w」
65: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:14:10.84 ID:Yxp8/jRk0
内輪差の感覚なくて擦った経験があるんちゃうか
だからそうなるんやろ
だからそうなるんやろ
67: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:14:26.34 ID:x0xnER530
実際みんな車線変更するときいちいち指示器出してる?
近い距離に車あったら流石にするけど、あんまないときめんどいからしてへんわ
近い距離に車あったら流石にするけど、あんまないときめんどいからしてへんわ
74: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:15:28.02 ID:3GpnO7vja
>>67
手間は変わらへんからする
万が一自分が見落とししてミスる可能性考えてやっとく
手間は変わらへんからする
万が一自分が見落とししてミスる可能性考えてやっとく
101: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:18:51.15 ID:ZlxZpso0d
>>67
最近は皆ドラレコしとるし事故った時面倒やろ
最近は皆ドラレコしとるし事故った時面倒やろ
79: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:16:06.38 ID:GEyv+17fp
これ曲がったあとにふくらむよりは危なくない
86: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:17:20.87 ID:yBN/Uhv0M
意味あることはあるやろ
進入角度浅くてすむし
進入角度浅くてすむし
97: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:18:35.31 ID:0zbuzJ+WM
膨らまないと左側面擦る
全長長いセダンとかやと尚更や
全長長いセダンとかやと尚更や
100: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:18:45.88 ID:GHNQRxvkp
内輪差気にしすぎやろ
103: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:19:21.18 ID:7o05oEVM0
自転車でもこれやる奴多い
120: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:20:53.83 ID:3GpnO7vja
>>103
たいがいスピードの出し過ぎやな
自転車も車も
たいがいスピードの出し過ぎやな
自転車も車も
108: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:19:40.36 ID:Ri/weQEE0
家の近くに幅ギリギリの橋あるけど
右に寄らんと曲がれん
右に寄らんと曲がれん
123: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:21:36.99 ID:ZlxZpso0d
>>108
そういう話じゃないって健常者はわかるよね?ガイジか?
そういう話じゃないって健常者はわかるよね?ガイジか?
139: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:22:52.70 ID:Ri/weQEE0
>>123
どんな場面でもありえんみたいな言い方する奴がガイジやろ?
どんな場面でもありえんみたいな言い方する奴がガイジやろ?
149: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:23:54.27 ID:ZlxZpso0d
>>139
そんな事言うとる奴は誰や?やっぱガイジやね
そんな事言うとる奴は誰や?やっぱガイジやね
113: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:19:54.92 ID:wmg5bH/s0
下手とかそういう問題じゃないからな
膨らんで曲がるのは怠惰以外の何者でもない
でかいトラックとかトレーラーならまだしも
膨らんで曲がるのは怠惰以外の何者でもない
でかいトラックとかトレーラーならまだしも
114: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:20:28.66 ID:myNBr2+20
指示器ださんゴミほんま多すぎ
コンビニとかスタンドとか駐車場から道路に出てくる車出さないやつ多すぎ
コンビニとかスタンドとか駐車場から道路に出てくる車出さないやつ多すぎ
118: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:20:51.68 ID:mljUUgPBM
こういう時に狭いとか角度無い時とか極端な左折の例出す奴
129: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:22:07.85 ID:rv3goAkIM
予め右に寄っとけばええんか?
膨らんで入らないと確実にコスる狭い道あるんやけど
膨らんで入らないと確実にコスる狭い道あるんやけど
150: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:24:05.07 ID:kGtjKjtGa
>>129
それが正解やで
直前に反対に切って曲がるのはアカン
それが正解やで
直前に反対に切って曲がるのはアカン
131: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:22:13.18 ID:zZ/YP9/V0
コンビニから車線へ出たいワイ「このタイミングで入ったらあの車がブレーキ踏みそうだけど入ったれw」
136: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:22:38.76 ID:GEyv+17fp
実際スピード以外の違反一回もないしわいはこれで一生いく
142: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:23:19.18 ID:nY+9+yz30
軽自動車がようやっとるわ
148: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:23:49.35 ID:L8slG5Zmd
大きい車運転してる人ほど自分が乗ってる車の大きさ把握して無駄に膨らまないからな
軽自動車とか乗ってる車の仕組みや感覚を把握してない下手くそが無駄に膨らんでるイメージやわ
軽自動車とか乗ってる車の仕組みや感覚を把握してない下手くそが無駄に膨らんでるイメージやわ
153: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:24:25.43 ID:a12RqlFLr
大型トラックならしゃーない
ミニバン程度でやってるならアホ
ミニバン程度でやってるならアホ
164: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:25:33.55 ID:frZHh5JgM
膨らまんと入れん道なら好きなだけ膨らんでくれよ
そうじゃない道での話なんやから
そうじゃない道での話なんやから
165: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:25:35.47 ID:Ri/weQEE0
まぁちょっとだけ右に膨らんでも意味ないやろうけどな
166: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:25:39.12 ID:jk5cynwQ0
コーナーの基本はアウトインアウトだから大丈夫だぞ
167: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:25:46.51 ID:wmg5bH/s0
結局きっちり減速しないから慣性を殺しきれなくて曲がりづらいのを膨らむことで帳尻合わしてるんだよな
制動力が無いくせに無闇やたらにスピード出す軽やミニバンに多い
あとはいきったスポーツカー
制動力が無いくせに無闇やたらにスピード出す軽やミニバンに多い
あとはいきったスポーツカー
190: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:27:43.03 ID:YEDXj9HR0
>>167
減速も遅けりゃハンドル切るのも遅い癖にスピードだけは出そうとするのホンマガイジやわ
減速も遅けりゃハンドル切るのも遅い癖にスピードだけは出そうとするのホンマガイジやわ
235: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:31:22.61 ID:wmg5bH/s0
>>190
ほんこれ
車に興味ないのは結構だけどせめて身の程を知ってくれと
ほんこれ
車に興味ないのは結構だけどせめて身の程を知ってくれと
176: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:26:17.05 ID:jk5cynwQ0
後輪を滑らせるとなおいいぞ
182: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:27:09.36 ID:GEyv+17fp
自分の車の内輪差、外輪差を把握しとらんのやろ
慣れは怖い
慣れは怖い
183: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:27:13.52 ID:q15KNNaLa
バイクの逆ハンは車体を傾けやすくする効果があるんや
交差点で必要あるかと言えばないけど
交差点で必要あるかと言えばないけど
196: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:28:31.71 ID:yxSjWP5u0
片手で運転するとなる
219: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:29:51.44 ID:bfFSkqLH0
視野狭いから法定速度でチンタラ走っとるわ
226: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:30:27.22 ID:Hhi+UnvE0
>>219
視野が狭いんじゃなくて頭の回転が遅いんだぞ
お前仕事もできないだろ
視野が狭いんじゃなくて頭の回転が遅いんだぞ
お前仕事もできないだろ
283: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:35:31.12 ID:bfFSkqLH0
>>226
よう分かったな正解や
よう分かったな正解や
249: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:32:36.53 ID:Yxp8/jRk0
信号のない横断歩道で渡ろうとしてる歩行者おるのに
止まる車まずないよな
あれほんまアカン
止まってあげたら止まらない対向車のせいで逆に歩行者危ないことになるし
止まる車まずないよな
あれほんまアカン
止まってあげたら止まらない対向車のせいで逆に歩行者危ないことになるし
265: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:33:52.17 ID:7NbNEROyM
>>249
これ
これ
273: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:34:43.82 ID:RExb9zxd0
>>249
これよ
こっち止まってるの気付いたら止まれよ
マジで頭おかしいわ
これよ
こっち止まってるの気付いたら止まれよ
マジで頭おかしいわ
277: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:35:05.67 ID:uvSt8jJHM
>>249
下手に止まるほうが危険
現状通って車がいない状態を作るほうが安全
下手に止まるほうが危険
現状通って車がいない状態を作るほうが安全
278: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:35:12.28 ID:fle4s8Kwa
アウトインアウトがドライバーの基礎やってグランツーリスモで習ったんやが騙されたんか?
293: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:36:05.87 ID:Qlt36yow0
>>278
インは向かいからの歩行者とか予想できんからやめた方がええで
インは向かいからの歩行者とか予想できんからやめた方がええで
297: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:36:28.72 ID:w0rgIQO+p
>>278
インアウトインアウトになっとるのが多いからあかんのや
インアウトインアウトになっとるのが多いからあかんのや
286: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:35:36.17 ID:0XCgaWUd0
バスならやらないといけないだろ
302: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:36:41.86 ID:hdZlEZxaa
ワイも車線変更の時、目視はしてないんやがどこみればいいの?
309: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:37:57.91 ID:8qzbnmsLM
>>302
横と後ろとピラーに隠れてないか首振ってチェックや
横と後ろとピラーに隠れてないか首振ってチェックや
315: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:38:31.89 ID:hdZlEZxaa
>>309
そんなん無理やっていそがしすぎやろ
そんなん無理やっていそがしすぎやろ
321: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:39:28.50 ID:tAWxOsS20
>>315
普通やるやろ
普通やるやろ
304: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:36:44.03 ID:K7fQ7SE/a
え?右に寄せた方が楽に曲がれるやろ
左折の向こうに対向車いた時の進入角度が楽になる
左折の向こうに対向車いた時の進入角度が楽になる
306: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:37:23.64 ID:Ri/weQEE0
車線変更はだいぶ手前でやっとかんと失敗するわ
314: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:38:28.02 ID:zZ/YP9/V0
信号待ち先頭彡(゚)(゚)「…」
青信号\パッ/
彡(゚)(゚)「…」
後続車\プッ/
彡(゚)(゚)「…」
彡(●)(●)「煽られた!」
青信号\パッ/
彡(゚)(゚)「…」
後続車\プッ/
彡(゚)(゚)「…」
彡(●)(●)「煽られた!」
329: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:40:43.37 ID:o1a3cazj0
牽引してるとこれやらな曲がれんわ
あと停止線越えて信号待ちしてるクソ車両はぶつけられても文句言うなよ
あと停止線越えて信号待ちしてるクソ車両はぶつけられても文句言うなよ
330: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:41:28.38 ID:3HNIQz0M0
膨らんだら余計キツイやんけアホか
341: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:42:44.04 ID:KbGeiRmqd
大型トラック乗りはどう考えても無理やろって所普通に曲がっていくからすごいよな
343: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:43:22.44 ID:j/URCI400
まぁこんなんも少なくは無いんだろうから
死角に入らない運転が大事やな
死角に入らない運転が大事やな
348: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:43:43.79 ID:TDJrTgpC0
膨らむ方が右前怖い気がするわ
交差点だと左にバイク突っ込んでくるとか
素直に曲がる方がいい
交差点だと左にバイク突っ込んでくるとか
素直に曲がる方がいい
356: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:44:38.90 ID:b7xS6BbIM
プリウスとかあんなん後方視界めっちゃ悪くない?
あれ乗ってんの運ゲー車線変更マン多そう
あれ乗ってんの運ゲー車線変更マン多そう
386: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:47:12.93 ID:7EiOFfGsx
サイドミラー過信してるやつもこええよ
398: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:49:23.92 ID:3XMJN0e70
そもそもサイドミラーだけでどうにかなるようになればいいのに
死角どうにか見えるようにならんのか
死角どうにか見えるようにならんのか
409: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:50:26.31 ID:hdZlEZxaa
自動運転とかよりと、死角が0の車作って欲しいわ
そっちの方がよっぽど現実的やし適してるやろ
そっちの方がよっぽど現実的やし適してるやろ
415: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:50:40.02 ID:7EiOFfGsx
死角にバイクとかおったらどうすんねん
426: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:52:11.30 ID:1Fw1Z4INa
何も傷つけずに運転出来たらそれでええんやで
427: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:52:28.60 ID:0R9XaC+40
左に寄せて交差点に入ったら気持ち前に出てからハンドル切れば曲がれるやんけ
201: 風吹けば名無し 2020/02/08(土) 22:28:53.90 ID:hYxMoaPRr
助手席ワイ、助手として「今行けたよね?w」と適切なアドバイス
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581166977/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:09 ▼このコメントに返信 交差点でウインカー出さずに目一杯右に寄って左折する奴もいるしへーきへーき
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:11 ▼このコメントに返信 ヘタクソの象徴
事故る人間は何度も事故を起こし、事故を起こさない人間は一生事故を起こさないことが多い
そういうところやぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:12 ▼このコメントに返信 バスの運転手はみんな曲がるときあ、これだとぶつかるなって感覚でわかるの?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:17 ▼このコメントに返信 対向車がいなければ普通、そりゃコーナー曲がるときは半径広いほうが曲がりやすいもの、不必要にやるのはどうかと思うけど
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:19 ▼このコメントに返信 3車線道路の右折レーンで交差点中央で右折するのに左に大きく膨らんでから右折したやつがいてびっくりした
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:23 ▼このコメントに返信 進行方向にたいしてより直角に入れるからだろ
自分の車幅と道幅わかってないやつや幅広い道でやってるのはバカか無駄
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:24 ▼このコメントに返信 方向指示器やる?とか言ってる馬鹿は免許返納しろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:26 ▼このコメントに返信 大型車両やけん引なら仕方ないけど、普通自動車でやってんならアホ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:27 ▼このコメントに返信 百歩譲って左折はまだ分かるとしても、右折の時に左に膨らんで待機して後続車ブロックしてる奴は何考えてるんだ?
しかも小回りの利く軽自動車に乗ってる奴ほどこういうの多いし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:27 ▼このコメントに返信 去年、トレーラーが左折時、右に膨らんだスキを狙ってインを突いてるBBAを見たわ。
大惨事になってたけどw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:27 ▼このコメントに返信 大型がやるのは分かるけど軽でやるのは笑っちゃうからやめて
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:28 ▼このコメントに返信 鋭角でもない普通の交差点でやる奴はクソ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:29 ▼このコメントに返信 >>7
あれが手間とか普段どうやって生きてんのかわからんレベルよな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:30 ▼このコメントに返信 >>7
ウィンカーが何のために付いてるのか理解してれば浮かんでこない質問だよな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:30 ▼このコメントに返信 軽自動車がやってると鼻で笑ってる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:30 ▼このコメントに返信 指示器出すのめんどいって…
普段からちゃんとやってたら右左折するとき一連の動作で無意識で出しちゃわないか?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:31 ▼このコメントに返信 大体おばちゃんがやってるイメージ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:32 ▼このコメントに返信 仮免の時これやって教官に誰に教わったんだって怒られたな
教えてもらった訳じゃないけどその方が曲がりやすい感覚があった
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:35 ▼このコメントに返信 ウインカーなんて自分ちの庭内で駐車スペース寄せる時でさえ無意識で入れちゃってるわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:35 ▼このコメントに返信 >>9
膨らむってか右に寄れないガイジ多すぎ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:35 ▼このコメントに返信 元からギリギリで左折しないし、そんな狭いとこ通らないからいいや
右折のとき左に膨らむ車はよくいるなぁ あれこそ無意味だと思ってる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:36 ▼このコメントに返信 >> バイク乗りからすると急に店入る奴の方が怖い
ウインカー着いた後に逃げられないような位置どりするからだろ下手くそ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:38 ▼このコメントに返信 米5
ゴルフに乗ってるおばさんがやってたのをついこないだ見たわ
直進車線に片輪はみ出すくらい膨らんできたんで
危うく追突しそうになった
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:38 ▼このコメントに返信 軽トラとかムーヴがよくやってる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:39 ▼このコメントに返信 正直自分以外の運転手は全員ガイジだって前提で運転してないと危ないわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:39 ▼このコメントに返信 膨らまなくても曲がれるのにいちいち膨らむ奴マジで糞。
反対車線で走ってるときにいきなりこっちの車線に出てくるように見えるから糞あぶねえ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:40 ▼このコメントに返信 >>22
それな
車間距離って知らないのかな、バイカスは
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:41 ▼このコメントに返信 こんな運転するやつが安全確認してるわけないからな
それが怖いわ
左見ながら右に切ってるってことだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:41 ▼このコメントに返信 高速道だけどちんたら走るわw→からの見切り発進!w
うーん、下手糞
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:42 ▼このコメントに返信 そもそも曲がりやすくするなら右に膨らむんじゃなくて右よりの車線に移るようなイメージだからな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:44 ▼このコメントに返信 >>27
両方クソ定期
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:49 ▼このコメントに返信 ウィンカーは自分の動きを周りに伝える物、結果的に自分の安全を確保する事になるのに何故面倒だと思うんだろうか?
前にあったのが 直進|右折 になっている所で右折車線に居た車が俺が走っていた直進車線に半分以上はみ出すぐらい逆ハンドル切ってから右折した時は驚いたな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:49 ▼このコメントに返信 あいつらアウトインアウトじゃなくて、カーブ侵入してから右に振るインアウトアウトの大回りだからな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:52 ▼このコメントに返信 こういう時に35みたいな例を出すやつって絶対にいる。
社会不適合や。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:55 ▼このコメントに返信 膨らまなくていい場面が多いからその話をしてるのに35とか108みたいな少ない例外を出して否定してくる無自覚なアレなやつ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:56 ▼このコメントに返信 セックス下手そう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 09:59 ▼このコメントに返信 大型トラックは右寄りを直進した状態から曲がる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:00 ▼このコメントに返信 大型取る時に教習するんだけど
左折時はケツが右にはみ出すから左折時は左に寄る
ある程度前に出てから左にハンドルを切り
左後輪が縁石ををなぞるように曲がる
これで曲がらんとどこかぶつける
大型は左折する時に右に膨らむとか勘違いやで
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:06 ▼このコメントに返信 全然気にしてなかったけどやってたわ
勉強になりました
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:07 ▼このコメントに返信 現行犯なら交差点右左折方法違反で1点です
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:07 ▼このコメントに返信 左折時に歩行者が走って渡ったときには悲しくなるぜ。すごくゆっくりと入って止まってるにも関わらず、これだもんなぁ。普段から歩行者を威圧してる車がいるんやろうなぁ。歩行者様とまでは思わないけど、自分も運転していない時は歩行者だからなぁ。なんか、やりきれないなぁ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:08 ▼このコメントに返信 米38
お前大型エアプやろw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:11 ▼このコメントに返信 >>9
軽自動車に多いのは、対向車が怖いんだろ
俺もバイクの時は怖くてあんまり前に出たくないので気持ちはわからんでもない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:12 ▼このコメントに返信 >>38
大型に限ってはそれで曲がれない場合があるから膨らむ事が多いって話してるんだろ
誰も外輪差の話なんかしてへんわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:12 ▼このコメントに返信 運転が下手な奴や意識的に雑にしてる奴は高齢でなくとも免許返納を義務にすべきだわ。道や車等の距離や幅を感覚的に理解できない、自らルールを曲解して迷惑をかける、そんな奴らは交通秩序を著しく乱す。ちょっとの迷惑に対してなら寛容な社会であってほしいが、交通事故の件数からすると少なくとももっと厳しくしなくてはいかんよ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:13 ▼このコメントに返信 車線変更時ウインカー出さないやつほんと多すぎだわ。
入れそうな隙間があったからちゃんとタイミング見て変更してるから問題ないとでも思ってるのか。あのバカどもは。
あと変更しながら一瞬だけ出すやつも。出してるんだからちゃんとルール守ってるとか考えてるんだろうな。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:15 ▼このコメントに返信 知恵遅れは死ね
それ以外の言葉がない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:15 ▼このコメントに返信 二車線道路の左側を走ってて前の車がウインカー無しで右車線に移動したと思ったら
左車線に垂直に戻ってきて俺の車の目の前で横向きにビタ止まりした時はマジでびびったわ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:16 ▼このコメントに返信 >>46
しかもそれで現に入れたから問題無いとも思ってそう。実際ほとんどは後続車がスピード緩めて仕方無く入れてあげてるだけだし、ちょっとでもそのタイミングや程度にズレがあると事故が起こるような危険行為なのにな。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:18 ▼このコメントに返信 米46
こっちの真横でウインカー点けて幅寄せしてきて、車間距離空けてやらなかったらクラクションぷぁああああああ!!
ウインカーとは俺様がこれからそこに移動するから場所を空けろという意味なのである・・・
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:33 ▼このコメントに返信 >自転車でもこれやる奴多い
自転車は斜めに入ると歩道の段差にタイヤ引っかけて転ぶことあるからな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:38 ▼このコメントに返信 大型ならまだしも普通乗用車でこれやるアホまあまあいるから草生える。どんだけ内輪差あんねん
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:38 ▼このコメントに返信 てか普通の運転センスしてたら、膨らむことがどれだけ危険か普通は気付く
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:42 ▼このコメントに返信 普通車でも車体の左側全然わかってない奴多いよな。ヘタクソが擦るのは大体左側。次点で左を意識し過ぎるせいで右前方の角を擦る奴が多い。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:46 ▼このコメントに返信 >>7
ほんとそれ。やるやらないの問題じゃなくてやらなければならないのにな。馬鹿に免許交付しないで欲しい。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:03 ▼このコメントに返信 大型でもないのにしてたら巻き込むだろ
左折は内輪殺すのが鉄則やぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:05 ▼このコメントに返信 ネタで遊ぶのはわかるが、本当に危ないから止めた方が良い
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:18 ▼このコメントに返信 >>3
なんとなく分かるけど完璧ではないからミラー確認しながら曲がるよ、熟練者は感覚でほぼ完璧に分かるみたいだけどそれでも確認はちゃんとする。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:18 ▼このコメントに返信 トラックは舵角が大きいから
左に寄り前に出てから曲がるのが正解なんだよな
これ否定する奴はド素人
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:20 ▼このコメントに返信 >>実際みんな車線変更するときいちいち指示器出してる?
>>近い距離に車あったら流石にするけど、あんまないときめんどいからしてへんわ
こいつ岡山人だろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:22 ▼このコメントに返信 米59
お前大型エアプやろw
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:34 ▼このコメントに返信 >>61
2t車なんだろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:43 ▼このコメントに返信 15tロングのユニック乗りや
大型教習受けてない中型まで乗れる免許持ってる奴が
4tとか2t乗ると膨らんで曲がるから
マジでキチげ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:46 ▼このコメントに返信 >>13
ウインカー含めてハンドル周り(ハンドル含む)のモノなんてそれこそ指1本で1秒かからず操作出来るのにな…
ハンドル回すのは流石にキツいけどさ
やっぱり基本操作の教習は厳しくやった方がいいわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:48 ▼このコメントに返信 >>16
だよね
考えてから出したら遅いし、
下手すれば出せない
合図遅延と不履行になる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:50 ▼このコメントに返信 >>19
この前、広めな駐車場できっちり曲がる方に素早く切り替えてウインカー出してる女性ドライバー見かけて褒めたくなったよ
当たり前の事なんだけどね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:53 ▼このコメントに返信 >>32
出さない自分カッコイイって人間とウインカーの電球もったいないってのと音がウザイとかいうふざけた理由だと知り合いの交通課の奴に聞いた
もちろんカマ掘られたり煽り食らったりする率高いが理解しないんだとさ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:54 ▼このコメントに返信 >>36
意味わからんが納得した
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 12:07 ▼このコメントに返信 大型でもダンプとか短い車に乗ってる
せっかちなDQNは左折時に右に膨らませる
ウィングなど荷物運ぶ上手いドライバーは
左折時は左に寄せて曲がり始める
普通車でもこの傾向はあり
DQNな運転する人ほど左折時に右に膨らませてから曲がる
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 12:30 ▼このコメントに返信 上手いアピールしたくて我慢出来ない人は間違いなく下手だよ
同乗者に聞いてみなよ真顔で真面目に真剣に
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 12:30 ▼このコメントに返信 年寄りがよくやる老害運転やん
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 12:39 ▼このコメントに返信 左に寄らないと巻き込みするぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 12:41 ▼このコメントに返信 トレーラ乗りだけど、えぐい角度の道とかだと左右に振ったり交差点の真ん中辺りまで行かんと曲がれなかったりするから許してくれよな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 13:08 ▼このコメントに返信 トラックとかならともかく他は下手くそとしか思わない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 13:08 ▼このコメントに返信 膨らませないとカスるとか言ってるあほは曲がるのはええんだよ車体どんなんか考えろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 13:35 ▼このコメントに返信 トラックやバス以外でやるやつおらんだろ
妄想と戦うな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 13:38 ▼このコメントに返信 むしろちゃんとまくれや
リアで白線踏んでるバカ多すぎるんだよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 14:01 ▼このコメントに返信 運転する身からするとおっかねぇなこのスレ…
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 15:25 ▼このコメントに返信 ほんと下手くそだからやめて欲しい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 15:58 ▼このコメントに返信 コリン・マクレー定期
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 16:43 ▼このコメントに返信 下手くそがいじは車のんな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 16:51 ▼このコメントに返信 荷台の長いトラック乗ると
右に寄って左に曲がると荷台の後ろを右の壁にぶつけるから
左折時は左に寄るようになる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 16:57 ▼このコメントに返信 MTで言えば2速で徐行しながら行けば内側の白線くらいのRは普通に曲がれるだろが
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 17:15 ▼このコメントに返信 そもそも、「巻き込み防止 」出来てないじゃん。
下手とかそういう次元の話じゃない。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 17:24 ▼このコメントに返信 >>4
ちゃんとハンドルで制御してれば普通は不必要なんやけどもね
Uターンするのに範囲が足りないとかなら兎角ただの90°なら対向車の有無は関係ないで
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 17:27 ▼このコメントに返信 年寄りと女がよくする
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 21:56 ▼このコメントに返信 左右曲がるときに常にふくらませる地域だわ
ウインカー出さない日本一だし
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:20 ▼このコメントに返信 普通車で左折時は30m手前からウインカー出して予め左に寄って巻き込みを防止するのに何故右に寄るとか言ってるんだ?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月27日 02:34 ▼このコメントに返信 左折は左によって小さく曲がる
右折は大きく曲がる
基本やろがい!
アホなバイクを巻き込んで人生終わらせたいのかアホンダラ!!
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月27日 05:44 ▼このコメントに返信 昔、前を走る車がウィンカーも出さずに左に寄って減速した車を見て、止まるときはウィンカー出せやと思って追い越そうとしたら、突然右折してきて事故りそうになったことあるな。それ以来、周りはみんなキチと思って運転してる。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月29日 05:40 ▼このコメントに返信 路地を曲がる時に右に寄るのとほんとうに膨らんで曲がるのとごっちゃになっててカオスだなぁ