1: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:46:55.35 ID:6oRHEUBmM
2: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:47:49.57 ID:3ur+BAIQ0
ただじゃないやん
4: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:49:22.33 ID:f3UzQqTGH
白湯美味いぞ
10: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:51:12.85 ID:gqMxYoR70
>>4
自販機の白湯とかショウガけちって鶏ガラの臭み出まくりやろ・・・
自販機の白湯とかショウガけちって鶏ガラの臭み出まくりやろ・・・
5: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:49:39.90 ID:cOEHf9dt0
普通に需要あるやろうな
信じられないやろうけど、お茶代わりにお湯を常飲してるのって結構いる
ワイのマッマもその一人
信じられないやろうけど、お茶代わりにお湯を常飲してるのって結構いる
ワイのマッマもその一人
7: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:50:24.35 ID:vVJPeNq/0
>>5
ワイも冬場は飯の時お湯飲んでるで
ワイも冬場は飯の時お湯飲んでるで
22: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:56:16.29 ID:vvu2tX5Gd
>>7
お腹暖めてくれて消化にいいし、お茶よりすいすい飲めるよな
お腹暖めてくれて消化にいいし、お茶よりすいすい飲めるよな
6: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:49:47.03 ID:AaVaEGk90
お湯以下のものしか並べてないからやぞ
8: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:50:59.11 ID:leXU487vp
ホットで500mlで自販機でって
結構すごいことやってるな
結構すごいことやってるな
9: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:51:07.73 ID:KpCuh0RL0
中に保冷剤入れて温めてカイロ替わりに売れないのか
11: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:51:29.80 ID:nMGqtuBAM
左右が売り切れてるのみると売れてないのでは
12: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:51:52.58 ID:hkpv9Wz00
チェリオ飲みてえのに自販機どこにもないぞ
もっと増やせ
もっと増やせ
14: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:53:03.69 ID:07etXflMr
出先で粉ミルク作る時にお湯欲しいらしいな
17: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:53:23.98 ID:QZa9JKwf0
すげえ色した無駄に量あるエナジードリンクコンビニにあったけど
すぐ消えたな
すぐ消えたな
18: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:54:01.98 ID:a+GPyF7N0
白湯おいしいもん
ワイも好きやで
ワイも好きやで
19: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:54:05.18 ID:L1X0fXgzd
自転車のディーラー凍るからありがたい
20: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:54:15.04 ID:4ygfuxAnM
水道水温めただけでええんやけど安うして
21: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:55:05.28 ID:i2YxyMgL0
高校生の時チェリオよく飲んでたわ
今はサンガリアのストロング系や
今はサンガリアのストロング系や
23: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:56:44.81 ID:FpTLUKs6M
なんで冷水だと価値あってお湯だと価値ないみたいな風潮なんだ
31: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:58:37.85 ID:885zJe230
>>23
白湯なんて飲んだ記憶ないからや
白湯なんて飲んだ記憶ないからや
32: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:58:39.46 ID:hkpv9Wz00
>>23
ほんこれ
ミネラルウォーターのホット版とは違うんけ?
ほんこれ
ミネラルウォーターのホット版とは違うんけ?
34: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:59:20.61 ID:06kJ3MFm0
>>23
言われてみりゃ不思議や
言われてみりゃ不思議や
25: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:56:48.01 ID:xaoS2L3nM
朝に白湯飲むのはいいらしいぞ。
ローレル入れるともっといいらしい。
ローレル入れるともっといいらしい。
26: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:56:51.42 ID:b7Lnp7+wM
お茶がわりに飲んだり粉ミルク溶かすのにも使えるから育児してる人にはええかもな
28: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:58:07.19 ID:bVUgvQNs0
温かいミネラルウォーターやぞ
30: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:58:33.77 ID:AXO3jdMN0
昔のポットは60℃があったけど今のポットはないってことで察しろよ
44: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:03:50.52 ID:1QNON9bZ0
>>30
普通にあるけど
普通にあるけど
33: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:58:51.85 ID:oEa0pkg40
年取ったらチェリオは化学調味料の味がきつくて飲めなくなったわ
35: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 07:59:36.88 ID:YHEx3bq60
喉温めたいときにええわな
カフェイン取るとおしっこしたくなるし
カフェイン取るとおしっこしたくなるし
36: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:00:44.63 ID:xeFdbU/z0
水は美味いのにお湯は不味い不思議
62: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:09:30.17 ID:KKzqL4zgd
>>36
ご飯中または食後に飲むと結構旨いぜ
ご飯中または食後に飲むと結構旨いぜ
39: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:01:52.67 ID:K2gCT2VA0
白湯ってそんなにええんか
体に良いイメージではあったが
体に良いイメージではあったが
45: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:04:15.22 ID:ELld+IDsa
>>39
朝起きて一杯の白湯飲むと腸が動き出してうんち出やすくなる
朝起きて一杯の白湯飲むと腸が動き出してうんち出やすくなる
42: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:02:27.12 ID:x5Nu69A60
朝イチ出勤時間無いとき白湯買えるのはええな
46: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:04:41.19 ID:9xch1N+E0
自販機のホットドリンクってほぼほぼカフェインか糖分入ってるからな
悪くないと思うで
悪くないと思うで
47: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:04:49.89 ID:4VqFqNDnp
カップ麺作るのに使えるかと思ったが、さすがに温度低いか
48: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:05:22.14 ID:jiP9eef40
冷たい味噌汁はおいしくない
の逆バージョンで水は温かいとまづいんかな
の逆バージョンで水は温かいとまづいんかな
49: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:05:24.91 ID:saG0YHTaa
白湯のスープみたいなもんか
50: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:06:36.03 ID:9feJClHZ0
車のフロントガラス凍るから便利ちゃう
51: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:06:36.73 ID:e4tElTHa0
ええやんか
56: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:07:51.26 ID:xaoS2L3nM
隣「BLUE COFFEE」と見えるんやが、アレなんか?
61: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:09:10.65 ID:e4tElTHa0
>>56
残念
BLUESでした
残念
BLUESでした
60: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:09:09.45 ID:2JhVD34e0
普通に飲みてぇ
65: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:10:30.09 ID:jAp44xHD0
白湯?
66: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:11:02.13 ID:h1uykDjA0
お湯の水割り
70: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 08:16:50.71 ID:0ToY1tn10
一回くらい飲んでみて次は買わなそう
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581202015/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:05 ▼このコメントに返信 >自販機の白湯とかショウガけちって鶏ガラの臭み出まくりやろ・・・
白湯を何だと思ってんだこいつ……と思ったけど、パイタンって読んだのか
スレの文脈読んだらさゆだってわかるだろうに
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:05 ▼このコメントに返信 水が売れるんだからお湯も売れるわな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:06 ▼このコメントに返信 >>10ってなんのこっちゃと思ったけど
「さゆ」と「パイタン」を間違えたのか?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:08 ▼このコメントに返信 >>1
スレの文脈読んだら冗談だってわかるだろうに
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:08 ▼このコメントに返信 ???「チェリオー!!」
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:09 ▼このコメントに返信 パイタンは草
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:10 ▼このコメントに返信 ネタにマジレス・・・
出汁の自販機もあるしパイタンが売っていてもおかしくないけどな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:10 ▼このコメントに返信 左右が売り来てててこれ売れてねーじゃねえか!ってつっこみうけた
需要はあっても多くの職場や休憩所でポットはあるから供給がみたされている
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:11 ▼このコメントに返信 >>1
スレの文脈読んだらネタだってわかるだろうに
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:12 ▼このコメントに返信 「パイタン」と「さゆ」がごっちゃになってて草
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:13 ▼このコメントに返信 >>4
滑りすぎてスルーされてて文脈なんて存在してないやんけ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:14 ▼このコメントに返信 ネタかなあ?
ガチ無知に見えるが
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:16 ▼このコメントに返信 草ワロタww
ってなに?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:17 ▼このコメントに返信 米7
それ、ネタのつもりだったらなんでも許されるってことではないぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:17 ▼このコメントに返信 冷静に考えると何故今までなかったのかと思う
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:18 ▼このコメントに返信 「サユとパイタン取り違えたネタ言ったろwww」っていうノリだったら「白湯美味いよな!」って方向になりそうだけど
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:22 ▼このコメントに返信 お湯も美味いんだけどあったかい飲み物だったらお茶の方が好きだなぁ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:24 ▼このコメントに返信 >>16
周りが上手く乗れなくて滑った感あるな、いや絶妙のノリにくいなこれ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:28 ▼このコメントに返信 スイートキッス💋すこ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:31 ▼このコメントに返信 カフェイン気にするやつもいるからな
カフェインレスのたんぽぽ茶150円オーソドックスなお茶130円お湯100円とかのラインナップならアリだと思うわ
俺はカフェイン気にしないからオーソドックスなお茶買うけど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:32 ▼このコメントに返信 豚汁缶500g300円で頼む
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:32 ▼このコメントに返信 ライフガード置いてないチェリオの自販機とかただの箱やんけ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:33 ▼このコメントに返信 さっむいネタを拾ってもらえるだけありがたいだろ。ネタにマジレスなんて言葉に逃げるな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:33 ▼このコメントに返信 >>9
滑りすぎてスルーされてて文脈なんて存在してないやんけ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:34 ▼このコメントに返信 >>13
ちょっと笑っちゃった事を宣言しながら笑っちゃった感じ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:35 ▼このコメントに返信 >>24
スレの文脈読んだらネタだってわかるだろうに
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:37 ▼このコメントに返信 スレ>>10側の人間のコメントくっそ滑ってて、なるほどなって感じ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:38 ▼このコメントに返信 熱々の白湯を少しづつ飲むのが良いらしいけど、自販機でそれが叶うのかね。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:39 ▼このコメントに返信 普通の人は白湯と書いてパイタンのことを連想しないんだよなぁ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:40 ▼このコメントに返信 今までも自販機で白湯売ってることは何度かあった
ただ需要はあるけど買う人が少すぎて
どれも次のシーズンには無くなってる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:41 ▼このコメントに返信 >>5
え?
アニ豚きっしょ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:43 ▼このコメントに返信 そもそも冷水でも売れてるんだが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:43 ▼このコメントに返信 >>5がアニメネタというのすらわからんかったわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:45 ▼このコメントに返信 >>31
さすがアニ豚は他のアニ豚に厳しい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:48 ▼このコメントに返信 外でミルク作るときに便利っぽいな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:49 ▼このコメントに返信 >>33
流石にそれはない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:50 ▼このコメントに返信 出汁500ml1000円の自販機とかあるし多少はね?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:57 ▼このコメントに返信 「自販機のブラックコーヒーの横に紙パックの
小さい牛乳並べて売ったらバカ売れするぞ」
というありがたいアドバイスをしておいてやるわ
ブラック無糖、ミルク入りが好きな層にピッタリのコーヒーが
存在しないからな。タリーズは薄すぎて話にならん。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:58 ▼このコメントに返信 チェリオの日本のサイダー好き
三ツ矢よりうまい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:59 ▼このコメントに返信 さゆとパイタン間違えてるの草
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 16:03 ▼このコメントに返信 パイパンw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 16:12 ▼このコメントに返信 文脈なんてどこにもなくて草すら生えない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 16:19 ▼このコメントに返信 出先で赤ちゃんのミルク作れるから便利やん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 16:23 ▼このコメントに返信 今や当たり前のお茶だって自販機で売れるなんて出た当初は考えられなかったらしいからな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 16:25 ▼このコメントに返信 お湯は色々便利ではあるが、100円かあ…
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 16:25 ▼このコメントに返信 なんというか>>31のような奴を間抜けっていうんだろうなw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 16:31 ▼このコメントに返信 米7
そうかなあ?鳥ガラのだし汁をただのお湯ですとと表示して売ってたらおかしいと思うんだけど?その発言も含めてのネタなのか?、恥ずかしくて引っ込みがつかなくなっただけだろ??
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 16:39 ▼このコメントに返信 >>31
草
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 16:42 ▼このコメントに返信 スレ10
それサユじゃなくてパイタンだよ無教養が
サユはタダのお湯だボケカス
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 16:45 ▼このコメントに返信 自転車のディーラー?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 16:54 ▼このコメントに返信 むしろコメ欄に中国人多くない?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 17:00 ▼このコメントに返信 >>44
これ。同じくミネラルウォーターもな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 17:02 ▼このコメントに返信 混じりけのないタダの湯はいろいろと使い道があり飲むだけではない。
もちろん飲みすぎるという事もない。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 17:09 ▼このコメントに返信 まあよく考えたら冷たいミネラルウォーター売ってんだから、温かいお湯売っててもおかしくないわな。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 17:16 ▼このコメントに返信 赤ちゃんに粉ミルクあげたりできるしな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 17:23 ▼このコメントに返信 500mlサイズのコラムがホットに対応してる自販機なんてあったのか…
知らなかった
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 17:33 ▼このコメントに返信 米38
すげーちっちゃい牛乳パックにならない?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 17:36 ▼このコメントに返信 米51
パイタンって別に鶏のスープのことじゃないから、鶏白湯ラーメンで初めてパイタンという物を知ったさゆを知らない無知な奴らの仕業であって中国人ではない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 17:58 ▼このコメントに返信 蕎麦湯とか置いたら売れるかな?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 18:07 ▼このコメントに返信 >>38
ブラックコーヒー以下の売り上げが確定してるやんけ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 18:11 ▼このコメントに返信 >>36
これはキショイアニ豚
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 18:22 ▼このコメントに返信 これは需要あるやろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 18:26 ▼このコメントに返信 三浦哲郎の「おおるり」読んでから、ずっと白湯を飲んでるわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 18:26 ▼このコメントに返信 >左右が売り切れてるのみると売れてないのでは
さすがに同じ容量・同じ値段で左右をお茶とコーヒーに挟まれてたらそうなるやろ
100円〜って書いてる自販機で100円なのは水だけでーすwwみたいなやつで代わりにお湯入ってたらそれなりの売れ行きになると思うわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 18:40 ▼このコメントに返信 >>36
軽く調べてみたら、うる星やつら、刀語、化物語のオーディオコメンタリーが出てきたんだが
うる星やつらがストライク世代な老人かキモブタかの2択やんけ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 18:50 ▼このコメントに返信 カップ麺でも作りたいちゃう?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 18:51 ▼このコメントに返信 逆に各社、これだけミネラルウォーターが売れてるのに何故出さないか謎
仕方なくお茶買ってるし
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 19:02 ▼このコメントに返信 ライフガードで従業員養ってるとこか
チェリオって飲み物みたことないわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 19:15 ▼このコメントに返信 真冬の極寒では買ってもすぐに冷めてただの水になりそう。
熱いうちに一気飲みするのか?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 19:26 ▼このコメントに返信 つまらない、唐突、喧嘩腰
乗ってもらえないボケはネタにならないな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 19:50 ▼このコメントに返信 何十年前もから水売ってるのに、氷も
72 名前 : 血ヲタさん、怖いです投稿日:2020年02月09日 21:05 ▼このコメントに返信 飲み物って非常に割高だよね?
地球には200ほどの国があるが、水道水をそのままでも飲めるのは14カ国程度と言われていて、その中には当然日本が含まれている。
特に日本の水道水においては、そのままペットボトルに詰めてミネラルウォターとして販売できるほど、綺麗でさらに健康にも良い水道水が豊富にある。
ここでガソリンと水の値段について考えてみる
何百万年も時間をかけて作られるガソリンは1リッターあたり140円〜160円。
かたや水は、海→つねに蒸発→雲→雨→川→飲水と簡単にできあがるのに、500ミリリットルで100円(1リットル200円)で売られている。
どうして日本人は格好つけてミネラルウォーターを買って飲むようになったの??
不思議でたまらない。
73 名前 : 血ヲタさん、怖いです投稿日:2020年02月09日 21:05 ▼このコメントに返信
・ガソリン = 石化燃料は数百万年以上前の動植物が地圧・地熱などにより変成されてできた物
・水 = 地球上の水の98%が海水。残り2%については、1,4%分が氷河であり、0.58%分が地下水となり、私たちがすぐ使うことができる川の水や地下水は、地球上にあるすべての水のたった0.01〜0.02%と言われてる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月09日 22:25 ▼このコメントに返信 >>72,73
長いキモい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月10日 01:38 ▼このコメントに返信 >>74
ふ〜ん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月10日 03:13 ▼このコメントに返信 白湯をスープのことだと勘違いしたのを冗談でごまかそうとしてるやつ多すぎだろ。頭悪い
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月10日 13:29 ▼このコメントに返信 >>65
調べずとも知ってた定期
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月10日 14:10 ▼このコメントに返信 >>26
以下ループ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月10日 14:14 ▼このコメントに返信 >>66
流石に熱湯じゃないだろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月10日 22:45 ▼このコメントに返信 カフェイン駄目人間からするとありがたい。広まって欲しい。ホットの飲み物ってカフェインだらけで、選択肢がコーンスープとホットレモンしかないんだよね。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:31 ▼このコメントに返信 白湯と鳥白湯を混同するスレ