1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:10:16.204 ID:axH/FT7vd
どうする?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:10:56.358 ID:ViB7OKbFa
あっ、はい…
すいません…
すいません…
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:10:38.741 ID:ssuPgE2L0
はい、その通りですね
って言って辞める
って言って辞める
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:11:27.016 ID:BZGpQBJ+0
じゃあどうすればいいんですか
指示ください
指示ください
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:11:28.143 ID:Wmhkx68x0
ハッキリ言うと指示待ち人間を使いこなせない上司は使えないんだわ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:18:37.879 ID:BZGpQBJ+0
>>6
こと細かに言うのめんどくさいし…
指示待ちの子は指示しないと動かないのが問題なんじゃなく指示されないことを免罪符に何も動こうとしない・学ぼうとしないのが問題
やる気がないのを他人のせいにしてる
って、つい真面目にレスしちゃった
こと細かに言うのめんどくさいし…
指示待ちの子は指示しないと動かないのが問題なんじゃなく指示されないことを免罪符に何も動こうとしない・学ぼうとしないのが問題
やる気がないのを他人のせいにしてる
って、つい真面目にレスしちゃった
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:22:29.286 ID:Wmhkx68x0
>>10
何が問題?
指示待ち人間は指示されない限り動こうとしないのは自然で当たり前なんだから
それを問題視するのはやっぱり上司の方が無能なんだと思うよ
何が問題?
指示待ち人間は指示されない限り動こうとしないのは自然で当たり前なんだから
それを問題視するのはやっぱり上司の方が無能なんだと思うよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:24:04.006 ID:ViB7OKbFa
>>13
それは機械とか派遣さんだよね…
それは機械とか派遣さんだよね…
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:25:48.640 ID:Wmhkx68x0
>>16
正社員でも指示待ち人間でいいと思うんだ
正社員でも指示待ち人間でいいと思うんだ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:27:22.492 ID:ViB7OKbFa
>>19
それなら人件費削るよね…
それなら人件費削るよね…
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:12:48.974 ID:gOx52qMZ0
使えるように指示してください
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:19:50.866 ID:1Q6NEOM8M
10言わないと10出来ないやつがいて困る
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:23:09.962 ID:gOx52qMZ0
>>11
10言っても10やってくれるならまだマシじゃね?
10言っても10やってくれるならまだマシじゃね?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:25:10.500 ID:ceToZTnqd
>>14
だよな
俺なんて5出来ればいいほうだぞ
だよな
俺なんて5出来ればいいほうだぞ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:42:45.488 ID:S0r44pXNd
>>17
俺なんかよくて3だわ
たまに-2になる
俺なんかよくて3だわ
たまに-2になる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:25:30.465 ID:VmDYnVDC0
やる気満々でせっせと間違ったことするよりはいいのだわ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:41:57.375 ID:ct2uZrg+0
>>18
たのむからなにもやらないでくれいわれた
たのむからなにもやらないでくれいわれた
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:26:32.626 ID:kpV/Mk2x0
勝手にやったら怒るくせに
指示されたことしかアホらしくてやらんわ
指示されたことしかアホらしくてやらんわ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:27:41.392 ID:w4A6PUJR0
上司は指示するのが仕事なんだから、それが出来ないって使えない上司ですね
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:31:00.131 ID:UjY1tTw5d
言ってやるだけマシだわ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:33:39.863 ID:c03z9tZga
こう言うのを言い訳にして分からなくても聞きに来ないアホが生まれる
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:36:16.991 ID:BZGpQBJ+0
まあ指示しないとできない子は指示する側にはなれないよね
出世できないのは自業自得だしまあ自己責任で指示待ちやってるんでしょ
出世できないのは自業自得だしまあ自己責任で指示待ちやってるんでしょ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:38:43.130 ID:Wmhkx68x0
>>36
指示する側に回りたいとも思ってないし
出世できないのは出世したいと思ってないからだよ
それは別に悪いことじゃないよ
それは子供だからじゃないし多様性を考えれば当たり前のことだよ
指示する側に回りたいとも思ってないし
出世できないのは出世したいと思ってないからだよ
それは別に悪いことじゃないよ
それは子供だからじゃないし多様性を考えれば当たり前のことだよ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:42:14.537 ID:L6vrwlwR0
桃鉄の貧乏神みたいに行動力はあるけれど
会社や人間の負担になるような無駄な行動されて働き者になっても困るしな
会社や人間の負担になるような無駄な行動されて働き者になっても困るしな
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:50:35.890 ID:odoal9jKr
指示以外の事をやるとぶち切れる人間と自主的に考えて動かないとぶち切れる人間が同じ職場に居る場合の対処方を教えてくれ
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:52:07.901 ID:W45RWZBap
>>70
自主的に動かないとブチ切れるほうに取り入っておくとあとあと自由がきく
自主的に動かないとブチ切れるほうに取り入っておくとあとあと自由がきく
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 08:58:39.630 ID:Hc23qEfd0
でも自分で判断して動いたら指示あおげって言いましたよね
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 09:00:15.687 ID:h6OJYw1op
辞めるよう指示を頂いたので辞めます
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 09:00:29.712 ID:EMhZ+4kE0
あなたに僕は制御できなかったみたいですね
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 09:00:53.666 ID:ViB7OKbFa
>>91
難しいラジコンワロタwww
難しいラジコンワロタwww
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 09:01:28.672 ID:qZkLlFJW0
私はこの指示待ち能力で採用されたので
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 09:04:29.279 ID:QsTGQrG70
>>93
お前面接の時に自主的に素早く動けるのが特技だって言ってたやん
お前面接の時に自主的に素早く動けるのが特技だって言ってたやん
155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 09:34:02.077 ID:pDg6Yg8Oa
出来ない奴は指示待ってくれてる方がいい
174: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 09:41:26.318 ID:PnTC+iy2a
勝手に行動してミスして怒られるより
指示を仰いで行動した方が100倍マシ
指示を仰いで行動した方が100倍マシ
176: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 09:42:09.281 ID:o+g3VMbc0
指示待ち人間って、事前に教えられたルーチンワークでも「これ前に教えた手順でやってね」って毎回指示しないと動かない奴の事だと思ってるんだけど合ってる?
187: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 09:53:34.420 ID:gOx52qMZ0
>>176
俺もそんな感じだと思ってる
仕事頼まれて終わったら報告するのが普通だけど
「これやって終わったら報告してね」って言われないと報告しないみたいな
俺もそんな感じだと思ってる
仕事頼まれて終わったら報告するのが普通だけど
「これやって終わったら報告してね」って言われないと報告しないみたいな
192: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 10:03:14.451 ID:o+g3VMbc0
>>187
良かったありがとう
指示待ち側の言い分は毎回「手順通りやって、終わったら報告して」って指示出せって事でいいのかな?
良かったありがとう
指示待ち側の言い分は毎回「手順通りやって、終わったら報告して」って指示出せって事でいいのかな?
184: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 09:49:44.080 ID:Ly21mXVWM
知将僕、普段からコミュニケーションを取る事によってこの手の問題を全回避
185: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 09:50:40.340 ID:BZGpQBJ+0
指示待ち人間って言われて恥ずかしくないのは男としてどうなんやろ
絶対モテへんやろ
絶対モテへんやろ
188: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 09:56:51.749 ID:N0G7Q4E+0
俺は指示出せ人間だからセーフ
198: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 10:11:28.972 ID:8uSg5wXX0
指示するのが上司の仕事って言うなら、指示待ちがいない有能だらけの職場の上司は暇なのか
209: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 10:32:53.181 ID:MGGiC1vGH
>>198
めっちゃ暇
判断だけしっかりやる
めっちゃ暇
判断だけしっかりやる
204: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 10:21:49.399 ID:jkdI5QnyM
部下がうまくイメージできるようにディレクション出せるとうまく回るんだけどね
211: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 10:33:47.057 ID:0m+97bG9a
裁量と権限を明確にしたうえで目標やらミッションをはっきりさせなきゃ動けるわけねーだろ
指示しない=俺はそんなこと言ってないっていう保身でただ丸投げしてるだけのカス多すぎんだよ
中間管理職のゴミども全員首にするぞ
指示しない=俺はそんなこと言ってないっていう保身でただ丸投げしてるだけのカス多すぎんだよ
中間管理職のゴミども全員首にするぞ
213: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 10:44:52.977 ID:M5GDiO7Z0
予想外の指示がくるからなんの準備もできない
無能上司は無駄な作業を指示する
待つだけの方が気分は楽
無能上司は無駄な作業を指示する
待つだけの方が気分は楽
214: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 10:50:14.767 ID:ne1eLhIG0
最初は指示もらいに行って分かってきたら許可もらうようになればいいんじゃね?
普通そこまで言われないから本当に使えないだけだと思うけど
普通そこまで言われないから本当に使えないだけだと思うけど
215: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 10:50:36.858 ID:YvsEhDLR0
指示出さない報告待ち上司
216: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 10:51:11.715 ID:PzhQdnEJM
自分で考えて仕事ができない奴は楽しいのか?ケツ叩いてほしいなら叩きますよ
221: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 12:08:50.111 ID:7Q2ERpWG0
無駄な指示もまた罪やぞ
余力は更なる儲けの為に使え、無駄な儀式を増やすやつは会社にとって泥棒や
余力は更なる儲けの為に使え、無駄な儀式を増やすやつは会社にとって泥棒や
222: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 12:25:12.956 ID:tpHuwa4rr
そこまでハッキリ言えば立派なパワハラだな
218: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 11:01:52.228 ID:mspWlkmFp
好き勝手動いても文句言わないで下さいよ
207: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/10(月) 10:31:48.594 ID:0m+97bG9a
いちいち指示が必要な仕事の振り方してるてめーがわるい
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1581289816/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:05 ▼このコメントに返信 指示されたことできるなら平均以上なんだよなぁ
世の中には指示されたことすらできない人間が山ほどいる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:05 ▼このコメントに返信 スマセン...スマセン...ハイ..
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:08 ▼このコメントに返信 じゃあなんすか
どうすればいいんですか
教えてくださいよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:10 ▼このコメントに返信 いらんこと勝手にされるよりはよっぽどまし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:13 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ指示待ち人間の方が有り難いだろ、勝手な判断で何かやらかされる方が怖いし
俺は逆にやるべき事は自分で決めずに絶対に相談して指示を仰げって言ってるわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:15 ▼このコメントに返信 指示を待つんじゃなくて指示を仰げよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:16 ▼このコメントに返信 前にしっかりメモやって覚えとけと言われたので自分なりに考えて録音してみたんですが、今のも指示ということで間違いないですかね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:19 ▼このコメントに返信 指示出す側になって分かったけど指示待ちって好きでそうしてるんじゃなくて指示内容が悪いからそうなるんだよ
つまり指示待ちにキレるやつは自分に能力が足りてないと気づいたほうがいい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:20 ▼このコメントに返信 指示しなくても動けって言われたから勝手に動いてたら確認しろって言われたわ
その会社はやめた
今の上司はまともだから好き
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:21 ▼このコメントに返信 ワイ「ろくな新人教育もできねぇのかよ上司?!」
理想の他の新人「そうだよ(便乗」
現実の他の新人「今でも仕事できないのワイ君だけだよ」
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:23 ▼このコメントに返信 自分で判断してやったら怒られた結果ですけど
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:24 ▼このコメントに返信 一度教えたことを覚える指示待ちはまだマシ
毎回最初から教える必要があるやつはヤバイ
たいていメモ取らせてもすぐ無くす
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:26 ▼このコメントに返信 こういうのは謝っても反論しても何にもならん。
聞いてるフリして無視するか、更に上に相談か、辞めるか。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:26 ▼このコメントに返信 指示待ちの人って待ってる間なにしてるの?
勝手に判断して間違った行動してるの?
何もしないでネットやったり、休憩室でたばこ吸ってるの?
分からない事があったら「待ち」をしないで人に聞くことを繰り返せば大体職場の中で普通に動ける
ように
なるとおもうけど。
まともな組織になら「分からないことは聞け」って類のことを言われるとおもうし。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:28 ▼このコメントに返信 ワイなんて、10言われてマイナスになることがあるからな・・・
働くことが向いていない社会不適合者です。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:28 ▼このコメントに返信 その癖に何か手伝いましょうかと聞くとうるせぇなとか言うじゃないですか
パワハラ以前に上司向いてないからこの仕事辞めたほうがいいですよ?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:29 ▼このコメントに返信 指示された事だけしてると指示された事しかやらないのかと言われるし
指示されて無い事をすると指示してない事するなと言われるし
じゃあ指示を仰ごうとすると指示が無いと何も出来ないのかといわれるし
どーしろと?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:30 ▼このコメントに返信 お前は有能な部下を使って仕事をバンバン処理したがるやる気がある上司なのか?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:31 ▼このコメントに返信 次の指示ください!! 指示をくださいよ!!
頼む、指示をくれぇえ!!
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:32 ▼このコメントに返信 管理職、役員になって上と下に気を揉むくらいなら、いわれたことだけやって暮らしに困らない金さえもらえりゃそれでいいんだわ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:33 ▼このコメントに返信 指示出すのがお前の仕事やろがこの使えねぇ給料泥棒が
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:34 ▼このコメントに返信 指示待ちは発達っぽい人にありがちかも。指示更新しないとずっとそれをやる。
「書類の作り方ここにあるから、慣れない内はこれを見て作って」って言われた当時新人が2年経っても律儀にそれを手元に置いて、「名前をつけて保存…ここの内容を写す…」って未だにやってる。
特に業務に影響はないんだが、他の人が10分で作れるものを30分以上かけてるの見てると他の業種だったら大変だろうなとは思う。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:34 ▼このコメントに返信 職場の問題の責任の8割は上司にある。
指示待ち人間が嫌なら指示待ち人間を増やすような環境を作るな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:34 ▼このコメントに返信 そういった連中って
自分の仕事のシステムを理解した上で
与えられた職務の範囲で
自分が求められている事を
自分で考えて行動する
経験が不足してるんだよね。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:35 ▼このコメントに返信 さいですか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:35 ▼このコメントに返信 上司に正論なんか説いてもいい方向に進むはずねーわ
めんどくせー女さんを扱うように相手してろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:38 ▼このコメントに返信 今時そんなこと口に出して言う奴役員にでもチクれば人間性に問題あるって評価になって別の現場に飛ばされると思うけどな。まともな職場なら意図的に人を傷つける行為をする奴はその場に残れない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:39 ▼このコメントに返信 米8
指示待ち部下に切れるやつは内心それわかってるんだよ。
現実を突きつけられるのが怖いからキレる。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:39 ▼このコメントに返信 >>23
金を貰う身分なんだから
自分で作業しやすい環境を作るのも
自分の仕事の一つだ。
与えられるのは金を払う側だ。
何を勘違いしているんだ?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:42 ▼このコメントに返信 上司の上司「指示と指導がお前の仕事やぞ」
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:44 ▼このコメントに返信 ほんと採用前にインターンシップって絶対義務化するべきだよなあ
こういうクズを採用しなくて済むし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:44 ▼このコメントに返信 >>21
その程度なんざ自分で作れ。
自分の環境作りなぞ、自分で作るのが
当然だ。
そんなことすら言われなきゃ
気づくことすら出来ない無能が。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:44 ▼このコメントに返信 指示待ち人間でもいいけど、やる気あるフリくらいすればいいのにって思う。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:46 ▼このコメントに返信 上司「お前はすいません、はいしか言えんのか?」っていうのが今週の鬼太郎だったなあ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:46 ▼このコメントに返信 >>17
自分の会社の仕事のシステムを
完全に理解してからだな。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:47 ▼このコメントに返信 予めその指示待ち野郎に職務と裁量を振っといてそれでも事細かに指示がないからとやらないのなら上司が怒るのもやむを得ないと思うが、何も振らずにやる仕事も自分で考えろと怒ってるなら上司の頭おかしいと思うわ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:47 ▼このコメントに返信 お互い相手が悪いと思ってるから始末が悪いわね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:48 ▼このコメントに返信 >>11
自分の職務の範囲を逸脱したのか?
次から仕事の範囲を上司に確認してからの方がいいな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:49 ▼このコメントに返信 工場に勤めてるからトラブルあったら基本指示待ちだわ
どこの工場にもあると思うけど知らないものには手を出すなっていうルールあるから通常の作業はやるがなにか異常あったらリーダー呼んで設備直るまでボーってしてるわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:50 ▼このコメントに返信 数回で10まで教えて覚えてくれる指示待ちは有能。
何回教えても覚えない指示待ちは居ない方がマシな無能。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:51 ▼このコメントに返信 独自にやり方考える先輩が二人いて、微妙に違う指示をあたえてくるので
どっちの先輩が近くにいるかでやり方を変えないとどっちかを苛立たせてしまうという
めんどくさいこと、みんなも経験あるよね?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:52 ▼このコメントに返信 指示待ち人間って機械なんよ
電源ボタン押下しなきゃ動かない
指示待ち人間ってアスペなんよ
「そっちに醤油ある?」と問われたら「あるよ」と答えちゃう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:52 ▼このコメントに返信 >>26
アホ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:53 ▼このコメントに返信 >>3何でお前みたいなクズに教えなあかんねん。辞めろや
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:53 ▼このコメントに返信 指示待ちの反対が勝手に動く事だと思ってるやつはもれなく無能だろ。
普通は何すべきか自分で考え、上司に相談し、判断を仰ぐ。そして責任を取ってもらう。上司はそのためにいる。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:56 ▼このコメントに返信 >>4
それはあるんだよなぁ。。時間も無駄遣いされるのもゴミクズだし。。何もしないのもゴミクズっていうのをわかって欲しい。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:56 ▼このコメントに返信 「ミスった?お前が勝手にやったんだろ。俺は関係ない」
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 08:58 ▼このコメントに返信 そりゃ誰だって勝手に育って結果出してくれるやつが良いわな
でもそれってない物ねだりやん
ちゃんと現実を直視して部下をうまく使ってやれよ
使えないからって部下に責任転嫁するなや
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:05 ▼このコメントに返信 指示待ち人間よりも、それを否定する上司に問題があるケースも多いしな。
指示が曖昧かつコロコロ変わり、気分屋って多くないか。
もっと言うと部下が気を利かせて、尚且つ部下がご機嫌取ってくれないと
上司として機能できない、とか。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:07 ▼このコメントに返信 仕事できないままって不安すぎるわ
客や上司に怒られ毎日嫌になるやろ
とっとと仕事覚えて自分でできるようになった方が楽やぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:07 ▼このコメントに返信 >>29
上司は金を払う側なのか。
何を勘違いしているんだ?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:07 ▼このコメントに返信 まあ昨今の”上司”とやらは管理する気がないやつばっかりだから^^
気にすんな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:08 ▼このコメントに返信 なんでみんな他人のせいなの?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:08 ▼このコメントに返信 なんで日本ってインターンシップ(採用前にお試しで働かせる)制度が広まらないのかねえ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:08 ▼このコメントに返信 指示の出し方が悪いなんて言う奴もいるが、「手待ちになったら次の作業の指示を仰ぎに来い」って指示を出されていてもボケーっと待ってるようなのが普通にいるんだよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:10 ▼このコメントに返信 教えてないなら上司が足りない
前教えたのに覚えず、毎回一々言わないといけないなら部下が足りない
どっちにしろ、足りない中でそれなりに仕上げるだけなのでし詮ないこと
バカとハサミは使いよう
バカとハサミに文句いっても意味がない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:10 ▼このコメントに返信 この手の話って
上司部下共にお互いの一方通行が原因なんだよな
上司もバカだし、部下もバカ
傍から見ているとこいつら使えね〜といつも思う
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:11 ▼このコメントに返信 育てられない上司が無能
指示待ちに甘んじる怠け者は、簡単な仕事だけさせて、異動待ちに入れる
勝手なことをしたり、ことごとく反発するトラブルメーカーこそ無能。
こういうやつは、マジで何なんだよ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:12 ▼このコメントに返信 指示がないと出来ないのは権限がないからってのもあるぞ
丸投げされたら何やかんやこなせる人も多い
無茶ぶりにならない程度の丸投げが大事
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:16 ▼このコメントに返信 自分が無能のなのを上司や周りの所為にして納得してるやつ多すぎ
一緒に仕事してるとものすごく迷惑だから辞めて引きこもっててくれ
無能なら無能なりに努力してるのは評価されるがそうじゃないからどうしようもない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:16 ▼このコメントに返信 ご意見番ワラワラで草
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:18 ▼このコメントに返信 指示待ちってのも二種類あると思うんだよな。
ひとつは部下が単に無能な場合。
もう一つは上司を信用していないから、よけいな事をしないよう保身のためあえてそうしている場合。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:19 ▼このコメントに返信 あぁこれ絶対後で聞かれるデータで必要になる奴だわって思ったので先に片付けて上司の机に置いてたら優先順位考えろ、他にやる仕事があるんじゃねぇのって騒いでたアホならいたな。
お前、それ更に上の部長達から聞かれたら今の仕事置いといて先に作れって言われる奴だろうが。
案の定聞かれていそいそと資料持って行ってるし。
4月から部下から同僚になる。
1日でも早くこのアホが俺より下となるように頑張ろう。
部下には絶対いらんが。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:19 ▼このコメントに返信 教えてもらえて当然って
金貰って働くのに
いつまで学生気分なのか
という発想にならない時点でキチガイ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:20 ▼このコメントに返信 やつらは自分を馬鹿や間抜けだと考え、すきをみせるでしょう
ですから先制攻撃を常にできるんです
あんたは上司という役割で生きて、俺は部下としての役割で生きている
あんたを超えんのはかんたんだが、危険率ってしってるか?ってことだよ
「つーかww そんなやつが上司なら 息子娘でも真っ先ににげてないか?」ってことだよ
またなぜ上司として君臨してるのは、人質みたいな人材がいたり、あんた単純に山内JRだろってことだよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:21 ▼このコメントに返信 米60
下っ端ならともかく人の上に立つ人間が率先して都合の悪いことは他人のせいにしてるのは、
それは管理職失格ですねえ。そのうちリストラされちゃうよ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:23 ▼このコメントに返信 上司は上司になるための教育が必要
順番で上司になったやつにろくなのいないし指示が毎回変わる
インターンシップがないのは、世の中に使えそうにない人があふれてるからかもな
どこかがババ引かなきゃならないんだ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:23 ▼このコメントに返信 米64
あなたが上司ならその考えを部下に納得させる義務があります。
できてますか?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:26 ▼このコメントに返信 無能な働き者よりは無能な怠け者の方がマシ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:26 ▼このコメントに返信 経営者側になれば
こっちは仕事させるために雇って給料払ってるのに
なんで金払ってる側が教育しなきゃならんのや
と考えるようになるよ
まるで学校の延長のように新卒で採用してる日本のダメな制度
先進国のように卒業後や長期休み中にインターンシップで働かせて
それを見てから採用するようになれば一番いいんだけど
大学側と就職率()とかで繋がってるから卒業後に即座採用ってシステムが蔓延ってる
一度完全に壊さないといけない部分なんだよなあ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:26 ▼このコメントに返信 そんな人間も使えてこその管理職なんだけどな。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:27 ▼このコメントに返信 米68
出来てますよ
仕事出来ない奴には自発的に退社させてます
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:28 ▼このコメントに返信 米71
管理職は教師じゃねーんだよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:29 ▼このコメントに返信 米70
経営者なら人事を自由に動かせるのだから、「日本が」なんて他力本願な事言わずに
自分の会社だけ望むようにすればいいじゃないですか。
それができないのは経営者の無能、怠慢ですね。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:30 ▼このコメントに返信 お前らみたいな底辺が働く職場にはお似合いの上司じゃん。
こういうアホは転職なんてしないんだから、低賃金で壊れるまで使えばいい。
壊れたらいくらでも補充できる。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:30 ▼このコメントに返信 権限も与えてないのに、指示待ちは使えないってのは上司が悪い
目的を示して自由にやらせて失敗したら尻を拭いてやるぐらいの事はしないと
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:30 ▼このコメントに返信 米73
部下を教育することもできない人間がどうやって部下を管理するんですかね?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:31 ▼このコメントに返信 若者を蔑ろにし、自分は神か何かと勘違いしているような奴の方が
余程と言うか日本社会で最も不要な生ごみだと思うけどなぁ
人に厳しくじゃなく、自分に厳しく人に優しく、愛される?慕われる人間になろうとは思わんのかねぇ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:31 ▼このコメントに返信 ※71
本物の底辺の人間扱った事無いやろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:31 ▼このコメントに返信 今の世の中インターンシップの採用は本当に重要
大昔の寿司屋みたいな子弟制度を嫌うくせに上司は部下に教えろとか
矛盾した社会になって来てるからなぁ
子弟制度じゃなくなるなら先に仕事出来るかを会社側が見極める期間が必要だよね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:31 ▼このコメントに返信 >>4
それはあるんだよなぁ。。時間も無駄遣いされるのもゴミクズだし。。何もしないのもゴミクズっていうのをわかって欲しい。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:33 ▼このコメントに返信 米77
仕事振る以外の部下の管理なんかしねーよ
下手に管理したらパワハラだの言い出されるわ
振った仕事を一から指示して教えられないと出来ないって話しだろこれ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:34 ▼このコメントに返信 米71
実の親や金貰ってる教師が一定レベルまで育てられないものを
同じ会社にたまたま来たってだけでなんでそこまで面倒見ないとあかんねん
使える使えないを判断して使えなきゃクビにするでいいよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:35 ▼このコメントに返信 米80
じゃ「日本が」とか「今の世の中」と他力本願な事言わず、
御社が率先してインターンシップを導入したらどうです?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:35 ▼このコメントに返信 自分の娘が強姦されて殺害されて それでも犯人を許して
なおかつ飯や仕事のあっせんをする
さらに妻も強姦されて、常におなぐさみ
でも許す
特殊ケースってのがあるってのをわからないようだね
人の物差しは全員同じじゃあないんだよ 警察署諸君
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:35 ▼このコメントに返信 指示待たない人間も見極めないと指示待ち人間より厄介なケースもあるけどな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:35 ▼このコメントに返信 米74
社会が変わらんと
学生は楽な新卒採用に逃げるからしゃーない
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:36 ▼このコメントに返信 米82
じゃ、あなたはパワハラ抜きで部下の指導はできないのですね?
無能ですね。リストラですね。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:37 ▼このコメントに返信 米84
両方導入してる
正直、新卒採用枠は無くなっていいやと思ってるが
しがらみで未だに続けてる
現場からしたらなくしてもいいと思うけどねえ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:37 ▼このコメントに返信 そだねー(ハナクソホジー)
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:38 ▼このコメントに返信 米88
指導する理由がねえ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:38 ▼このコメントに返信 米78
どっちかといえば若いやつのほうが横柄だろ
自分に甘く人に厳しいよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:39 ▼このコメントに返信 売り場の発注や陳列を売上データから自分の裁量でやったらキレるくせに無能はどっちだよ
しかもこっちはデータを参考にしてるのに説教が「センスが無い」とか「田舎っぽい」だぜ
芸術がやりたいならさっさと食品スーパーなんか辞めろや
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:39 ▼このコメントに返信 上司が教育とか笑わせるなーw
こういう底辺企業は奴隷搾取が目的なんだからさw
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:39 ▼このコメントに返信 尊敬する上司とまた仕事するために今のアホな上司にも合わせて必死に仕事してるわ
ただ、指示待ちがいらんのは事実
気付いてないんなら教えてあげればいい、気付いてて動かないんならクソだわ
こういうことやろうと思うんですけどどうですかねって言葉を言い出せない環境作りしてるなら上司もクソだが
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:40 ▼このコメントに返信 戦術を考えない部下が使えないって話は分かるけど
上司が部下に戦略立案まで押し付けてる状況はなんか違うよな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:41 ▼このコメントに返信 米92
ンなこたあねえよ。
他人に厳しく自分に甘いのは年寄。
その証拠にコンビニのレジでキレてんの若者と年寄とどっちが多い?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:42 ▼このコメントに返信 そんな部下を使えるのが上司とか言ってるのはねぇ
こっちに文句言う前にお前が先に動けよ、って感想になるのであって
俺を使えるようになれや、とはならん。どんだけ他人まかせの指示待ち野郎なのかと
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:43 ▼このコメントに返信 >>97
どっちも間違い。
自分に甘く他人に厳しいのはお前らみたいな頭の悪い底辺だよwww
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:43 ▼このコメントに返信 あなたみたいに指示できない上司も使えないですね、って言ってやれ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:45 ▼このコメントに返信 >>98
使えない部下からどう思われても上司は関係ないけど
部下に「お前使えねえ」と言ってるだけの上司の姿を上位上司が見た時に
「こいつはようやっとる」と思ってくれるとも思えんわ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:46 ▼このコメントに返信 言われる事自体ありえないが強いて言えば「なるほど」と言って上司の上司に相談。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:47 ▼このコメントに返信 >>102
それな
この言い草はパワハラ事案で片付けるのが一番賢いわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:49 ▼このコメントに返信 別に最初の内は指示待ちでもいいけど、言われなくても出来る事は増やしていかないとね。
いずれ指示する側になるんだから。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:51 ▼このコメントに返信 ※102
それができるような行動力と頭脳があるなら先に動くか指示仰ぎに行くわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:51 ▼このコメントに返信 まぁまぁ、楽しく行きましょうよ!センパイ!でOK
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:55 ▼このコメントに返信 すいまやせん
↓
後で上に相談する
↓
まだ言ってくるなら録音準備しておく
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:56 ▼このコメントに返信 指示待ちでも指示をしっかり守ってくれて
ほうこくれんらくそうだんしてくれたら
それでいい
かってなことして報告しないやつより数倍まし
店長やってたとき使えない社員がいたから
自分が休みの時は総て指示かいて
定時報告させたたわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:57 ▼このコメントに返信 部下に指示する上司は最低
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:58 ▼このコメントに返信 これは指示してない事やったら怒るタイプだろ。
指示待ちがどうのとか言い訳で、そいつが気に入らんから個人攻撃してるだけだよ。
本当に有能な人だったらここはこうした方が助かるってラインを少しずつ伝えるもんだ。急に勝手に色々されても困るかもしれん。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 09:59 ▼このコメントに返信 ていうか指示待ちか自分で動けるかで仕事が出来る出来ない判断してる奴は相当頭悪いだろ。
仕事が出来るかどうかなんて能力があるかどうかだ。
俺はプログラマーだが、勝手に動いてクソみたいな巻き戻り起こすゴミ無能より、こうしてくれと指示して確実にやってくれる奴が仕事出来ると思うわ。
というか指示してない事を勝手にやる業界じゃねえしな。
会社辞めさせてるとか言ってる奴居るけど、お前本当に有能なのか?
何の仕事してるんだ? 自分から動いて何をする気なんだ?
チームプレイなんだから怖いから辞めてくれよ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:02 ▼このコメントに返信 >>1
指示待ち人間は「指示されれば何でもできる人間」じゃないぞ
「指示がないと動き出さない人間」だ
指示を受けて動いてできませんでした、とか
やったけど失敗しました、とか
「どうしてそんな事やらなきゃいけないんですか」とか
指示の後での結果は他の人と変わらない
ちゃんと報連相とって動ける人間の完全下位互換だよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:02 ▼このコメントに返信 指示待ちになった原因が上司にあるなら上司が無能。
そうじゃないなら少しづつ改善してもらうように努めるしかない。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:04 ▼このコメントに返信 ※111
自分の仕事が世界の常識みたいに言っちゃダメ
世の中には様々な職種があるんだよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:05 ▼このコメントに返信 指導を嫌がってる馬鹿が居るが
お前はどうやって成長したんだって話
自分で全て動いて調べるなんて有り得ない
確実に誰かに指導されて今のお前がある
それを自分の時は放棄するなんてクソカスゴミ無能も甚だしいって事に気付け
そもそも使える上司は基本的に指示も上手いし教えるのが上手い
一部の技術屋でもない限り、それを嫌がってる時点でただの無能
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:05 ▼このコメントに返信 ほんとどういう仕事かによるよなぁ...まぁとりあえず確認確認&確認やな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:06 ▼このコメントに返信 通じないならこっちがその都度わかるように言うしかない
指示待ちの中でもなぜその仕事をする必要があるか理由を教えてやると動けるやつがいる
仕事単体ではなく全体を見ないと意図を理解しづらいタイプもいる
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:06 ▼このコメントに返信 逆に支持無しでやる事やってくれる人の方が少ないよな。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:10 ▼このコメントに返信 部下に指示できない上司もいらないよな。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:10 ▼このコメントに返信 返事とか復唱とかしないやつは地雷
返事だけ明瞭なやつは時限爆弾
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:11 ▼このコメントに返信 「それパワハラですよ。録音して労基にパワハラとして相談するのでもう一度言ってください。」
嫌味や恫喝するだけでフォローもなく、部下や職場の人間との信頼関係が取れていなくて、職場の空気を悪くしている独身30〜40代が多い。
職場で信頼出来る仲間を2人作って、3人がかりで、パワハラを社長になるべく近い人に訴えればだいたい勝てる。普段からまわりに優しくして、信頼出来る人を職場に作るのが大事。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:13 ▼このコメントに返信 支持出す上司がバカでも困るけどな。
売上作れとか数字しか見てなくて何が問題なのか理解してない奴とか
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:14 ▼このコメントに返信 >>5
全部がそれで済むわけではないけどおれは「やってはダメなこと」を徹底的に逐一教え込んでる
それ以外は教わったこと応用してやってくれと
そうすると本人たちは自信のないことには手を出さずつまり自分の能力の範囲で頑張ってくれる
同レベルが自分がやろうとすることの確認を都度取ってくる人
劣るのはやっぱりそんな状況でも動かないし聞きにも来なくてしかもその状況に「甘んじている」人
放っておくと一日なにもしない子とかいる
でも最悪なのは無根拠な万能感の持ち主で自分の取るに足らない経験を至高のものと勘違いして上司の言うことを全く聞かないで勝手な行動するやつ
あと「勝手なことすると怒るくせに」と思っているような奴は上司がアレなことももちろん多いがまず間違いなく理解力が足りていない
なんで注意されているのかわかっていない子が多い
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:15 ▼このコメントに返信 >>86
それを指示待ち人間って言うんだよ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:16 ▼このコメントに返信 どちらにせよ、その会社合ってないから転職すれば
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:19 ▼このコメントに返信 4年は働いてるから何やればいいか分かってるくせにやらないバカにイライラする
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:20 ▼このコメントに返信 指示待たないといけない仕事なんで
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:22 ▼このコメントに返信 >>112
まぁ、でも指示待ちは使いづらい中でも良い方だよ
こっちの対応次第でちゃんと動かせるんだから
本当に使えないなら無能、こんな言い方しかできないならやっぱ無能な上司だね
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:22 ▼このコメントに返信 米106
おまえが児童虐待してるのみたわ
お前みたいのが本当に怖い ピタゴラ虐待
いちおうおまえの動画を児童虐待カテゴリであげておいた
判定はしらんけどな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:23 ▼このコメントに返信 指示待ち人間便利じゃん
上司が無能なだけ
最初だけ説明してずっと作業やらせればいいんだよ
もちろん昇進はさせない
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:28 ▼このコメントに返信 >>正社員でも指示待ち人間でいいと思うんだ
指示待ちだと自分で自覚があるなら直していきなよ。
それが無理なら、せめて聞かれなくても作業が終わったら報告してくれよ。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:32 ▼このコメントに返信 考える仕事を俺がやったらお前がいらないじゃん、やめちまえよ
と思う、まぁ実際は反省したふりして何も言わんよな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:34 ▼このコメントに返信 駄目なやつも役立つように使うのが
上司の仕事やで
どうやっても成長しないやつもいるからな
そいつは見捨てて駄目ななりに使えるように
するのが上司の仕事や
一時期部下育てるのに悩んでたら上司から駄目なやつは
駄目なままで成長しないから
そのまま役立てるのも仕事やって言われて目から鱗やったわ
有能なやつを部下にもらえない 育てられないってのは
自分が無能なだけやで
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:34 ▼このコメントに返信 米106
おまえが上司に媚びうる
しかし自己嫌悪に陥る。ほんとうはちがうのに
その自己嫌悪はお前自身がつくりだしたのに、お前は民間に当たった
さらに赤ん坊にもあたった
おまえみたいのが社会不適合者といわずだれを不適合いうのか
警察官はほとんど異常者しかいないと まだ民間はきづいてないおもうのか
児童虐待カテゴリ 判定はしらんけどな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:35 ▼このコメントに返信 指示通り動いてくれるだけマシだろ。全くいうこと聞かずに怒ってもヘラヘラするだけのやつに比べたら
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:37 ▼このコメントに返信 話の端々からブラック臭がプンプンするなぁここ
指示待ちだろうと何だろうと人材は等しく使えるようにするんだよ
位置から十まで教えてメモとらせろ
わからなかったら取らせたメモ読むように言え、それでそいつはある程度自分で動くようになる
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」
完成品だけ求めるような奴バッカだけど部下を持つってことは部下を育てるってことだぞ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:42 ▼このコメントに返信 命の危機を感じながら生活
芸能界を引退したい
おまえのだした膿を掃除できそうにもない
楽しかったか?
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:46 ▼このコメントに返信 ※136
発達障害とかには教えれば動けるようになるとかのファンタジーは通用しないんだよ
そういう人間を扱ったことが無い人は出来るようになるとか簡単に言うが無理なものは無理
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:48 ▼このコメントに返信 部下に文句言ってる奴も大抵無能な面があるから多少はね
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:49 ▼このコメントに返信 こういう輩は勝手に動くとそれはそれで文句を言うぞ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:49 ▼このコメントに返信 指示できないで上司名乗るとかやめてもらっていいですか?wでおk
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:51 ▼このコメントに返信 >>9
これが日本のゆとり教育です
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:04 ▼このコメントに返信 人を動かす立場にある今だから言えるが、いち担当者の仕事は、言われたことを問題なく行うことで、その上にいる上司の仕事はそいつらを取りまとめてチームとして結果を出すことだ。
教育、指導も数字として結果を出すために行う過程なんだよ。
そこを分かっていない人間は「俺の指導も上司の仕事のうち」とか「使えない部下がいるから辞めさせたい」とか訳の分からんことを言う。
俺からは、結果が出せなかったら会社が潰れて俺は首を吊ることになるし、お前らは退職金も出ないまま新しい職場探すことになってどっちも損しかしないから、だから考えて働いてそれぞれの立場で気持ちよく結果を出そう。しか言えんわ。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:06 ▼このコメントに返信 指示するのが仕事なのに職務放棄する無能上司
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:06 ▼このコメントに返信 指示出す以外にお前に何が出来るんだよゴミ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:09 ▼このコメントに返信 指示して何か問題起きたら、指示した上司の責任になるから嫌がるんだろうな
まあ部下もある程度は自己判断で動けないと効率悪いけど
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:10 ▼このコメントに返信 入って何年目の話をしてるんだ
一年二年の指示待ちを怒るのは
上が使う側に向いてないんだよ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:17 ▼このコメントに返信 分かりました、好き勝手にやるんで責任だけとってください
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:20 ▼このコメントに返信 別に良いけどそれなら給与とか待遇に文句いうなよ
作業員として働きたいってことだろ?それこそ誰でもいいじゃん。ベアも上げられないだろそんなん
発展するから給与も上がるんだぞ。でもお前は止まってるままってことじゃん
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:20 ▼このコメントに返信 指示出す立場になって初めて気づいたが、やっぱり指示出す側の過失だよ。俺は信頼してる部下には「〇〇だったらどうすればいいと思う?現場の判断で教えてくれ」って部下に頼ってる。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:25 ▼このコメントに返信 上司が悪いってたまに聞くけど上司だってお前らと一緒の雇われだぞ
使えるように教えるのが上司の仕事って言うなら言われた事を学んで仕事をするのが下っ端の役目だからな
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:31 ▼このコメントに返信 同部署に発達障害の新人が配属された事があるが
主体性に欠け責任感も無くまったく使えなかった。
指示された事を憶えられず自分でメモも取れず電話応対すら出来ない。
解雇出来ないし協力会社の現場に出向させているが単純作業しか出来なくて現場でも持て余していると聞く。
どうやってあれで面接を突破出来たのだろう、競争率低くないのに。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:33 ▼このコメントに返信 なんで何やったらいいか聞くってことが出来ないのか
言われなきゃやらない
でじゃあ勝手にやったら怒るしとか何言ってるか意味わからんわ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:34 ▼このコメントに返信 >>44
何でそんなクズ雇ったんや
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:37 ▼このコメントに返信 普通裁量権を与えるからその話になるよね
感情論は無能の証
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:48 ▼このコメントに返信 職場に極端に融通が利かないのか指示されないと周りの20%位しか仕事出来ない若いのがいるから笑えねぇわ。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:50 ▼このコメントに返信 >>64
新人は教えてもらって当然だろ
使えないままでいられたら上司自身が困る
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:51 ▼このコメントに返信 自分が無能な怠け者なのを人に責任転嫁するゴミ多過ぎ。
上司が悪い、先輩が悪い、親が悪い、ひいては自分認めない社会が悪い。
結果行きついたのがニートで親が悪いのだから養って当然と開き直ってるのが今のお前らだよw
責任転嫁する奴は悪い事は人のせいにして反省もしないので向上もしない。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:53 ▼このコメントに返信 余計な仕事をクリエイト
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:53 ▼このコメントに返信 この場合は上司は部下を育てる能力が、部下は自分を高める努力が足らない。
仕事は独りでするもんじゃないんだから摩擦や軋轢が生じるのは必然。
そこで不満をぶつけ合うんじゃなくて協力して打開してこそ仕事ってもんだろ。
たまには愚痴こぼしたくなるのは分かるし、発奮させる為に厳しい事を言う必要もあるだろう。
でも一番駄目なのは相手の人格を否定して侮蔑する事だと思うんだがな。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:57 ▼このコメントに返信 指示待ち人間とか言ってくるやつに限って理不尽すぎること言ってくるし
しっかりと10伝えるべきことを10伝えないからな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:59 ▼このコメントに返信 指示って難しいよな
簡単で量のある作業ならいくらでも指示できるけど
すぐ終わる仕事なら指示して間違われる可能性より自分でやった方が早いしって
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:02 ▼このコメントに返信 逆に指示してないのに勝手にやられると困るのだが。
指示されてない事はやるなと言われてるしな。
基本許可取ってからやり始めるし。
実際の所、10言って10やれるなら優秀。
無能は10言っても1も出来ないし、無能上司は1も言わない。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:05 ▼このコメントに返信 >>43
いや。間違ってないだろ。
正論言ってマウント取っても仕方ない。
人間関係円滑にしておいた方が効率が良い。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:11 ▼このコメントに返信 >>19
指示待ち人間は指示を仰がない。
次の仕事くれってのは指示待ち人間じゃないと思うよ。普通に有能だと思う。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:12 ▼このコメントに返信 こんな仕事の話、昔は飲み屋のカウンターとかで見知らぬもの同士であーだこーだやってたんだろうな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:12 ▼このコメントに返信 米158
これはあるなぁ
そしてなんでも責任転嫁のクズだから大体孤立してる
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:13 ▼このコメントに返信 まだ年次の浅い若手ならともかく5年10年経っても新人と同じ仕事しか出来なかったら煙たがられて当然だろ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:26 ▼このコメントに返信 その場は何も言わない
次からは事前に録音しておく
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:39 ▼このコメントに返信 >>154
採用した奴に言えアホ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:46 ▼このコメントに返信 この手の話題で必ず出てくるアホな反論
「勝手に動くと怒られるだろ」
当たり前だろ自分で考えた事を上司に伺いたててそれから行動に移せや常識だぞ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:51 ▼このコメントに返信 指示出すのが上司の仕事だろ。下が皆考えて動くなら上司なんかいらんやろ。ただふんぞり返って何もせず高給貰いたいだけじゃねえか。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:55 ▼このコメントに返信 >>16
日頃の行いのせいじゃないですか?
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:01 ▼このコメントに返信 『使えねえ』なんて言葉使うやつは自分が使えねえ人間であるがためにその『つかえねえ奴』に頼るしかない事実に自覚がない馬鹿
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:03 ▼このコメントに返信 ID:ViB7OKbFaめちゃめちゃレスしてて草
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:12 ▼このコメントに返信 単細胞を面接で振るえなかった会社には合ってんじゃん
流れ作業用は複合職で使えねえだろ、逆は出来ても
3工程掘った質問すれば、そいつの脳厚が見える
中身の見方も分からないクズに判断も使う事も出来ないし
単細胞は動かせないし動かなない変わらない
上手と言うなら熟してから言えよ、現状はお前も同類な
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:35 ▼このコメントに返信 スレの>>5がパーフェクトな答えだろうな
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:03 ▼このコメントに返信 何でもいいけど報連相はしっかりな
コミュニケーションは大事
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:58 ▼このコメントに返信 「使えない」と一言への返しは
「そんな卑下しないで下さいよ、上司」でおけ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:13 ▼このコメントに返信 ベテランおっさん社員の見て見ぬふりも、指示待ち新入社員より期待出来ない分タチが悪い。
おっさん同じ平社員なんだからさぁ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:16 ▼このコメントに返信 気に食わない奴のこと指示待ち人間って呼んでるだけだよ
意識して周囲を見てると仕事できるって言われてる奴は普通に手が空くたびに優先的に指示貰ってるし例外なく上司と仲がいい
気に食わない奴にわざと仕事振らないで「指示待ち人間のお前は使えない」って言ってるだけのパワハラみたいなもん
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:39 ▼このコメントに返信 自分で考えて動けるなら指示を出す人間は必要ないっすねw上司さんは用なしっすwでおk
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:19 ▼このコメントに返信 指示して欲しい側でしたか。すみません。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:22 ▼このコメントに返信 そんなに自分を責めないで下さいよ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:36 ▼このコメントに返信 こう言う奴には、お前が?って返すと無言の後に狼狽えるぞw
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:00 ▼このコメントに返信 上司の側がルーチン的な役割を与えてなかったり、自信の付くような指導をしてこなかったりしたのが原因だろ
自分で考えて行動するのではなくて、与えられている仕事のうちどれをやるかを自分で選択して行動するってところから始めさせないと
あと、自信をつけさせ、自分が受け入れられている感を持たせて、自分はここまではやっていいと思える範囲が広がる様にしておく必要も
上司が上司役をするだけの能力を持っていないってだけの話やな
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:02 ▼このコメントに返信 指示待ち人間たちが「俺は悪くないんダー」って喚いてて笑うな
ネットでどんなに息巻いても、実社会でゴミなのは変わらないだろうにww
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:18 ▼このコメントに返信 GOサイン出して責任持ってくれるなら好きにやるけど・・・?
新人だと丁稚だと思ってるのか直属の上司でない先輩立ちが好き勝手仕事押し付けてくるけど、許可出るなら自分優先でそれらを跳ね除けてやるよ
任せて
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:36 ▼このコメントに返信 >>2
あっいやいや怒ってるわけじゃないんだよ
ごめんなきつく感じちゃった?
うん、次からちゃんと伝えるようにするよ!
おい、あいつに今後仕事回すなよ?
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:39 ▼このコメントに返信 >>154
10教えないと動かないのは察してたけど同じ作業でも毎回同じ10入力せんとあかんとは
2回目は「これを昨日教えたアレで!」の1入力で済むと思ってた
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:46 ▼このコメントに返信 >>30
イッチ1人を除いてほか全員できてた場合どっちに問題あるか分かるよな
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:48 ▼このコメントに返信 >>188
そういう奴は実際やって先輩出し抜いて出世してる
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:59 ▼このコメントに返信 ああ、左様でございますか。
ところで自分、無能なもので〇〇さん(わざと個人の名前を出す) の指示を一言一句聞き漏らさないために、ICレコーダーを常に持ち歩いています。
申し訳ありませんねえ、無能な指示待ち人間で。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:06 ▼このコメントに返信 この手の話で一番問題なのは、「自分で判断してやれ」と「指示されてないことするな」を高い確率で同じ人間が言うことなんだよ
しかも「自分で判断して適正な処理を行った」としても「勝手にやるな」って怒る
前の職場はこういうのが複数いたから、みんな責任転嫁できる「指示待ち」しかやらなくなってた
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:27 ▼このコメントに返信 支持待ちだろうが何だろうが
それをどう上手く使うかが管理職の仕事だろ
下っ端が勝手に何でも自己判断で良い結果出すのなら
そもそも管理する必要ねーじゃん
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:51 ▼このコメントに返信 指示待ち人間で指示通りできるならクッソ使えるだろ
ガチで使えない奴は確認不足と勘違いでマイナスまで持ってくからな
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:52 ▼このコメントに返信 >>192
そうかもしれんな
他人の顔色気にしても仕方がないな
今後はどんどんぶつかって行くわ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:04 ▼このコメントに返信 ※195
自分で管理した事が無いヤツは簡単にそう言うんだよ
しかし悲しいかな想像を絶するバカってのは一定数いて、運が悪ければそういう部下が配属されて来るんだ
指示を出しても指示通りの行動をしない、どうしていいのかわからなくなったら固まる、または指示を仰がず後先考えずに行動する、返事復唱をしない、ミスを隠す、嘘をつく、言い訳をする
学習しないからどうやったって使えない
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:18 ▼このコメントに返信 文句なら人事に言いなさいよ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:18 ▼このコメントに返信 >>193
これでやり込めた気になってるのが笑えるな
自分の無能さは1ミリも改善してないし、言った後の職場での立場もお察し
まさにネットでしかイキれないキッズって感じww
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:00 ▼このコメントに返信 >>200
やり込める気もやり過ごす気もないよ、そこまで言ってくる上司相手にw
そんな人の下にいてもいつ何時、どう言う理由で難癖つけられるか判らんだろ?
んだから、エビデンスとって逃げる準備しますよー、ってだけ。
ついでに弁護士つけて上司個人訴えて慰謝料と、診断書もらって労災申請して休業補償。
後はハロワ経由で同業他社に移って終いだ、こちとら社会で大問題になってる「パワハラ事件の被害者」なんだから。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:02 ▼このコメントに返信 指示待ち人間を非難する管理職は高確率で指示待ち管理職。
何をどう指示すればいいか指示してもらえないとわからないんだよ。
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:06 ▼このコメントに返信 >>201
はいはいww
エビデンスとか労災申請とか、いかにもって感じww
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:08 ▼このコメントに返信 平成に育った奴らがそろそろ管理職になってくるんだろうけど
昭和の時代に出世してた奴がいかに会社や部下に甘えたかそろそろバレてきてるぞ。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 22:50 ▼このコメントに返信 >>9
丁度良くやれよ
バカなのお前
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 22:54 ▼このコメントに返信 指示出されないから分からんだの、良かれと思って独断で行動して怒られたので辞めただの程度が低い。若者が全員こうだと思われるのは心外だわ。
頼むからそういう無能エピソードは声高に叫ばないで欲しい
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 00:01 ▼このコメントに返信 仲のいい部下なら何やっても自分で判断して仕事できる有能って評価されるんだよ
例え職場にとってマイナスになる事バンバンやっても「自分から何かしようという姿勢が評価できる」とか無理やりポジティブな評価に持ってくの
やる事無くなったら優先的に仕事回してもらえるし
仲良くない奴はどんだけ有能で仕事が早くてミスが無くても評価はされない
自分から何かやったら「余計なことするな」
指示待ったら「指示待ち無能」
で終わり
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 00:18 ▼このコメントに返信 >>206みたいのが一番使いづらい
使われる側の視点で、言い換えれば部下を使う側に上がれてもない分際で、妙な自信に溢れてるやつ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 00:38 ▼このコメントに返信 管理者は全体の仕事を見るのが
仕事であって1人だけを見る時間は
少ないってこと気がつかないんだろうか?
まあ、それができていれば
上に上がってるよなぁ。
出来ないから場末の飲み屋の
酔っぱらいよろしく
恨みと愚痴こぼしてるんだろうがね。
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 07:37 ▼このコメントに返信 米29
米32
典型的な無能w
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 11:25 ▼このコメントに返信 大別すれば、指示すれば出来る奴、指示してもできない奴、勝手に仕事してくれる奴、勝手に動いてトラブル起こす奴の4種類が存在するわけで、上司という立場にある以上できへん奴にも罵倒するんじゃなくて適切に対応するのが仕事や。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 12:51 ▼このコメントに返信 指示待ちの方が楽でええからやってるで
上司が裏で動け動けいうけど、上司自体が遅刻魔+休日無断残業で金ごっそりマンやからほどほどにしてる
人手が足りないところ週6で来てるんやからありがたく思え
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 00:02 ▼このコメントに返信 指示したら実行できるならマシ
指示してもできんやつ増えてる
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月14日 23:27 ▼このコメントに返信 俺国家公務員だけどずっと平でいたいわ
でも絶対係長になってしまうから憂鬱
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月15日 15:46 ▼このコメントに返信 相手を「使う」発想なのにこれは根本的な所がヤバい
指示に対してどうのという話をする以前のレべル
相手が誰だろうと上手くいかんよ
単に言葉の粗だというならなおヤバイ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月17日 22:40 ▼このコメントに返信 >>173
仕事に私情挟んでる時点で、もう既に無能なんだよなぁ…