1: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:23:01.88 ID:PXP1xqZOa .net
楽天ペイ
ペイペイ
auペイ
d払い
ゆうちょペイ
Origami
他は無事死亡した模様
ペイペイ
auペイ
d払い
ゆうちょペイ
Origami
他は無事死亡した模様
7: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:24:39.20 ID:RBm7zIeep.net
オリガミは除外やろ
4: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:23:56.66 ID:GwOCLDHL0.net
origamiってまだあるの?
6: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:24:32.97 ID:Zv3PRjqO0.net
ワイパスモでええわ
8: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:24:41.62 ID:PXP1xqZOa .net
語れ
9: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:24:50.62 ID:hg5ND7Jv0.net
auペイもう始まった?
今からファミマのレトルトカレー買いに行きたいんや
今からファミマのレトルトカレー買いに行きたいんや
164: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:03:11.73 ID:l5l9yml20.net
>>9
火曜から
今日まではdポイント40倍
火曜から
今日まではdポイント40倍
10: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:25:04.73 ID:AlAfrgeX0.net
メルペイって売上金も使えるん?便利やん
20: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:27:49.41 ID:hg5ND7Jv0.net
>>10
メルペイはマジで便利やで
キャンペーンのポイントも翌日までに還元される有能やしiDと連携取れば支払いアクション簡略化出来るし
メルペイはマジで便利やで
キャンペーンのポイントも翌日までに還元される有能やしiDと連携取れば支払いアクション簡略化出来るし
11: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:25:05.50 ID:YHOaeVNs0.net
ゆうちょペイってどこで使えるんや?
13: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:25:15.57 ID:PWZADism0.net
クレカとsuicaあれば困らなくね?
21: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:28:15.79 ID:dr4p9AVO0.net
>>13
QRはキャンペーンありきやからな
QRはキャンペーンありきやからな
33: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:32:27.22 ID:PWZADism0.net
>>21
キャンペーンにしてもクレカの割引特典とか付帯サービスの方が恩恵大きいよな
会員費払っても十分元とれるし
キャンペーンにしてもクレカの割引特典とか付帯サービスの方が恩恵大きいよな
会員費払っても十分元とれるし
15: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:26:25.35 ID:BQuw/cN60.net
早くどっかが覇権取らねえかな
17: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:27:05.37 ID:3Qkj2vr8p.net
ルールがようわからんのやけどPayPayの40%還元って適用された店で支払えば勝手に還元されるん?
エントリーとか必要?
エントリーとか必要?
131: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:56:30.79 ID:q1eQXHkbM.net
>>17
ルールは残高払いのみ対象だから気をつけるンゴ
ルールは残高払いのみ対象だから気をつけるンゴ
18: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:27:18.26 ID:kDHKGEVu0.net
とりあえず家電店に行ってスイッチかリングフィットアドベンチャー買えばええんか?
31: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:31:29.76 ID:vxZH0iSw0.net
>>18
スイッチなんて今どこにも売っとらんやろ
スイッチなんて今どこにも売っとらんやろ
19: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:27:35.91 ID:BQuw/cN60.net
auペイで買う
26: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:30:02.93 ID:85u9MK7r0.net
Suicaやらnanacoのカード型の電子マネーも共通でポイント還元導入するってニュースあったな
27: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:30:13.97 ID:ov8jJp5H0.net
メルカリのやつが今熱いで
ワイは1つを使うよりキャンペーン乞食する派や
だって乞食しないならクレカのほうが便利やもん
ワイは1つを使うよりキャンペーン乞食する派や
だって乞食しないならクレカのほうが便利やもん
28: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:30:34.09 ID:PDCMLfwi0.net
つーかIDのが遥かに便利なのに何でやたらQR推すんやろな企業
32: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:32:09.33 ID:vxZH0iSw0.net
>>28
店が導入しやすいからやろ
店が導入しやすいからやろ
39: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:34:05.54 ID:F4XhnqqeM.net
>>32
felica対応端末は高いから
felica対応端末は高いから
105: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:51:07.57 ID:AumPgP4ta.net
>>28
端末高いからじゃない。paypayとかQRコード置くだけだし
端末高いからじゃない。paypayとかQRコード置くだけだし
30: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:31:20.30 ID:4dvR9rnh0.net
一つしかスマホ決済持ってない人はあんまおらんやろ
34: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:32:28.39 ID:MplHTeTU0.net
とりあえずおかんにケーズデンキで新しい電子レンジ買うように勧めればええわけやな
35: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:33:06.29 ID:4dvR9rnh0.net
>>34
いきなり現金で買ってくるかもしれんで
いきなり現金で買ってくるかもしれんで
36: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:33:36.50 ID:3vy+VLhP0.net
au payの取扱店舗少なくて草
百貨店で対応してたら高いもん買えたのに
百貨店で対応してたら高いもん買えたのに
72: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:43:02.59 ID:PWZADism0.net
>>36
エムアイカードでよくね?
還元率高いし毎年クーポン届くしお得じゃね?
エムアイカードでよくね?
還元率高いし毎年クーポン届くしお得じゃね?
40: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:34:15.63 ID:3vy+VLhP0.net
Joshinでバルミューダのトースターとアップルウォッチ買ったろかな
41: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:34:20.81 ID:wcA7kYbS0.net
習近payが始まったら終わる
44: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:35:22.99 ID:37+AGC4up.net
>>41
集金payになりそう
集金payになりそう
45: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:36:35.97 ID:3vy+VLhP0.net
コンビニでアマギフ買うても還元される?
49: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:38:06.51 ID:nJveb85A0.net
>>45
そもそも金券類またはそれに類する物は現金でしか買えんで もちろんau payも使えん
そもそも金券類またはそれに類する物は現金でしか買えんで もちろんau payも使えん
50: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:38:15.97 ID:3vy+VLhP0.net
>>49
サンガツ そらそうか
サンガツ そらそうか
56: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:39:17.94 ID:Yd1dG/3q0.net
>>45
そもそもスマホ決済で買えるか?
そもそもスマホ決済で買えるか?
46: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:37:14.53 ID:4bgCjJiza.net
またメルペイがハブられてる
47: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:37:36.25 ID:O4pjmbJ20.net
aupayで楽天VISA登録出来たけどチャージ最低3000円からかよ
55: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:39:12.47 ID:eJEHPRDVa.net
>>47
気軽に1000円単位で管理したいならセブンATM使えばええで
気軽に1000円単位で管理したいならセブンATM使えばええで
59: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:39:56.20 ID:8kIq1rfCp.net
>>47
ババアに多いけど1000円チャージ繰り返すガイジってなんで大きい金額チャージすることを恐れてるの?
どっちにしろお前の金やで?
ババアに多いけど1000円チャージ繰り返すガイジってなんで大きい金額チャージすることを恐れてるの?
どっちにしろお前の金やで?
62: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:41:21.83 ID:/PAeGAZi0.net
>>59
銀行に戻せないならちょっとずつにしちゃう気持ちも分かるやろ
銀行に戻せないならちょっとずつにしちゃう気持ちも分かるやろ
66: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:42:01.10 ID:O4pjmbJ20.net
>>59
先に入金て慣れんのよね
クレカ登録して後からまとめて請求来てほしい
先に入金て慣れんのよね
クレカ登録して後からまとめて請求来てほしい
48: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:37:40.90 ID:1gjVo/Ir0.net
なんであいぽんはエディやらんのや
64: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:41:40.35 ID:C5xX58zO0.net
>>48
なんで世界中で売るiPhoneを日本だけのためにEDY搭載でカスタマイズせないかんのや
なんで世界中で売るiPhoneを日本だけのためにEDY搭載でカスタマイズせないかんのや
54: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2020/02/10(月) 02:39:09.21 ID:UJF7wbbJd.net
いろいろ試してみたけどファミペイが一番いい気がする
57: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:39:17.96 ID:amWXKqDk0.net
aupayクレジットチャージでも還元されるんか?
67: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:42:14.44 ID:Wk+utsL/0.net
>>57
aupayは残高追加して使うことしかできないタイプだから
クレカチャージでもそこは変わらない
aupayは残高追加して使うことしかできないタイプだから
クレカチャージでもそこは変わらない
58: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:39:41.71 ID:1wKpclAJ0.net
昔au使ってて解約したせいで上手く登録できんわau pay
似たような状況のやつおらんか?
似たような状況のやつおらんか?
74: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:44:12.24 ID:1wKpclAJ0.net
>>58
なんでログイン出来ないかわかったわ
これ電話番号使って勝手に割り出してるやろ
昔のIDが勝手に出てくるからや
なんでログイン出来ないかわかったわ
これ電話番号使って勝手に割り出してるやろ
昔のIDが勝手に出てくるからや
61: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:40:57.29 ID:WXpI1Q+G0.net
aupay登録できたけど使えるカード持ってないわ
セブンで現金入れてくるわ
セブンで現金入れてくるわ
65: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:41:47.48 ID:tK4d2Yj20.net
d払いみたいにエントリー必須、ポイント還元が遅い、dポイントカード提示とややこしいクソシステム
無駄に資本あるからクソシステムでも生き残るのが日本の一番ダメなとこだな
使いやすさでいうとorigamiやメルペイの二強だったのに
無駄に資本あるからクソシステムでも生き残るのが日本の一番ダメなとこだな
使いやすさでいうとorigamiやメルペイの二強だったのに
68: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:42:23.81 ID:hg1Vz9Qsd.net
意外と15万使えって言われても難しいよな転売屋はウハウハやろうけど
76: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:44:14.23 ID:85u9MK7r0.net
>>68
テレビとか冷蔵庫とか洗濯機とかその辺りの買い替えにええんちゃうか
テレビとか冷蔵庫とか洗濯機とかその辺りの買い替えにええんちゃうか
82: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:45:53.33 ID:+i3n+t6r0.net
>>76
PayPayの時みたいに値段あげてるんちゃうか
PayPayの時みたいに値段あげてるんちゃうか
71: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:43:02.08 ID:aVzivrK00.net
楽天の何をやっても天下取れなそう感
通販 ネット証券 携帯 ポイント 電子マネー QR決済
野球やサッカーは言わずもがな
通販 ネット証券 携帯 ポイント 電子マネー QR決済
野球やサッカーは言わずもがな
73: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:43:39.37 ID:VwQAqNu2p.net
>>71
サッカーは天下とるぞ
サッカーは天下とるぞ
80: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:44:59.21 ID:UJ7fngUi0.net
>>71
クレカはとってるやろ
クレカはとってるやろ
95: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:48:58.24 ID:aVzivrK00.net
>>80
悪口言いつつワイも実は楽天カードマンや 😎
ちな証券も銀行もpayも使ってる
悪口言いつつワイも実は楽天カードマンや 😎
ちな証券も銀行もpayも使ってる
97: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:49:28.42 ID:UJ7fngUi0.net
>>95
賢い
賢い
77: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:44:24.77 ID:kDHKGEVu0.net
楽天市場の送料無料強制は別に間違ってはないとは思うけどね
尼とかに勝ちたいならいつかはやらんといけないことでしょ
尼とかに勝ちたいならいつかはやらんといけないことでしょ
79: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:44:49.27 ID:yrcQR+dr0.net
>>77
あとは発送まとめて欲しいわ
これが一番不便
あとは発送まとめて欲しいわ
これが一番不便
85: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:46:27.70 ID:85u9MK7r0.net
>>77
あれ反対してるとこって送料詐欺やっとるとこちゃうの表示価格が送料込みになるだけやん
あれ反対してるとこって送料詐欺やっとるとこちゃうの表示価格が送料込みになるだけやん
146: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:59:25.95 ID:vwDmHUr2a.net
>>85
アマゾンに商品卸してる店は送料無料だろうが送料はアマゾン負担だから売れたらその分貰える
楽天は自分で発送するから送料は自分持ち
その差やわ
楽天の場合無料にされるとその分価格に転嫁なり送料無料分自分で何とかしなきゃいけない
ホームセンターのアマゾンとフリーマーケットの楽天の差
アマゾンに商品卸してる店は送料無料だろうが送料はアマゾン負担だから売れたらその分貰える
楽天は自分で発送するから送料は自分持ち
その差やわ
楽天の場合無料にされるとその分価格に転嫁なり送料無料分自分で何とかしなきゃいけない
ホームセンターのアマゾンとフリーマーケットの楽天の差
81: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:45:47.37 ID:UJ7fngUi0.net
チャージする時に使ったクレカのポイント貯まるんか?
84: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:46:07.96 ID:WXpI1Q+G0.net
>>81
貯まらんよ
貯まらんよ
86: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:46:31.84 ID:UJ7fngUi0.net
>>84
ほな現金で入れてこようかな
ほな現金で入れてこようかな
102: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:50:57.85 ID:tK4d2Yj20.net
>>81
ワイは三井住友visaの20%とあわせて40%還元や
ワイは三井住友visaの20%とあわせて40%還元や
108: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:51:47.16 ID:UJ7fngUi0.net
>>102
ふあっ?今そんなにポイントもらえんか?
ふあっ?今そんなにポイントもらえんか?
114: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:52:42.13 ID:nJveb85A0.net
>>108
新規で申し込んだやつはな
それも最大12,000円分やから大して大きな買い物は出来ん
新規で申し込んだやつはな
それも最大12,000円分やから大して大きな買い物は出来ん
125: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:54:36.83 ID:UJ7fngUi0.net
>>114
なるほどじゃあええわ
なるほどじゃあええわ
83: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:45:55.75 ID:/0OZ9EJO0.net
auの10億円は何日もつやろか
87: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:46:33.90 ID:+i3n+t6r0.net
>>83
長くても明日やないか
長くても明日やないか
88: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:46:42.29 ID:cUiMCQD4p.net
楽天は何から何までダサすぎるんだよな
とにかくダサいのを変えないと無理や
とにかくダサいのを変えないと無理や
90: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:48:14.16 ID:5hu0YOtc0.net
ネット通販の支払いをaupayでコンビニ支払いしたら20%還元される?
近くにツクモの実店舗がないんや
近くにツクモの実店舗がないんや
93: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:48:34.59 ID:hg1Vz9Qsd.net
>>90
できんらしいで
できんらしいで
107: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:51:21.48 ID:85u9MK7r0.net
>>90
無理
aupayでコンビニ決済出来るネットショップはセブンネットショッピングだけって書いてあるわ
金券類その他も全部だめ
https://www.sej.co.jp/services/cash/aupay.html
無理
aupayでコンビニ決済出来るネットショップはセブンネットショッピングだけって書いてあるわ
金券類その他も全部だめ
https://www.sej.co.jp/services/cash/aupay.html
96: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:49:00.98 ID:fK+lysDva.net
どうせカードから払うなら直接カードで非接触の決済させろよ
日本でも流行れ
日本でも流行れ
103: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:51:01.34 ID:D7Fsqy9Q0.net
レジバイトしとるけどバーコード決済は読み取らんときあるからやめてほC
スイカとかIDみたいなタッチ式のキャッシュレス決済なら大歓迎🤗
スイカとかIDみたいなタッチ式のキャッシュレス決済なら大歓迎🤗
124: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:54:26.37 ID:O4pjmbJ20.net
>>103
あれいちいち何々ペイって言わないといけないの?画面みせるだけでいいよね
あれいちいち何々ペイって言わないといけないの?画面みせるだけでいいよね
139: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:58:09.24 ID:D7Fsqy9Q0.net
>>124
見てからレジで決済方法選択するより見る前から言ってもらうほうがスムーズに行くで
それにパートのおばちゃんとかやと画面見ただけじゃ分からんこともあるやろうし
見てからレジで決済方法選択するより見る前から言ってもらうほうがスムーズに行くで
それにパートのおばちゃんとかやと画面見ただけじゃ分からんこともあるやろうし
171: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:04:57.03 ID:O4pjmbJ20.net
>>139
店は全部バーコード読むだけやから言わんでいいと思ってたけど店員が○○ペイってわざわざ選ばんといけないのか
店は全部バーコード読むだけやから言わんでいいと思ってたけど店員が○○ペイってわざわざ選ばんといけないのか
179: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:06:36.62 ID:D7Fsqy9Q0.net
>>171
少なくともワイの店はそうやな
d払いなんかpaypayなんかラインpayなのか選択せなあかんでー
少なくともワイの店はそうやな
d払いなんかpaypayなんかラインpayなのか選択せなあかんでー
187: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:09:09.74 ID:O4pjmbJ20.net
>>179
おけサンガツ次からは大声で言うわ
おけサンガツ次からは大声で言うわ
147: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:59:28.13 ID:WTcJgfjIa.net
>>103
画面明るくしてください😡😡
画面明るくしてください😡😡
149: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:00:30.08 ID:D7Fsqy9Q0.net
>>147
わかる
暗いと読み取らんよな
指紋とかめっちゃベタベタでも読み取らんときある
わかる
暗いと読み取らんよな
指紋とかめっちゃベタベタでも読み取らんときある
150: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:01:13.98 ID:q1eQXHkbM.net
>>149
最近勝手に輝度上げるアプリ多くなってきたからそうでもなくないか?
最近勝手に輝度上げるアプリ多くなってきたからそうでもなくないか?
153: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:02:04.33 ID:D7Fsqy9Q0.net
>>150
そうなんか?
バーコード決済使ってないから分からんけど暗いやつ結構おるで
そうなんか?
バーコード決済使ってないから分からんけど暗いやつ結構おるで
106: 大阪鷹 2020/02/10(月) 02:51:09.29 ID:P7IQNKR60.net
いずれ、PayPayの一人勝ちやな
111: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:52:24.26 ID:567SU5sR0.net
>>106
それ望むバカの多いこと
一強になったら還元なんて二度としなくなるのに
それ望むバカの多いこと
一強になったら還元なんて二度としなくなるのに
201: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:11:57.26 ID:jSE4JGJur.net
>>111
一理ある
競走させといた方がええねんな
一理ある
競走させといた方がええねんな
113: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:52:31.24 ID:MplHTeTU0.net
ちょっと出遅れてまだ買うもん精査できてへんから今回見送って3月2日に参戦するわ
118: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:53:19.17 ID:85u9MK7r0.net
ってかこれ普通に切手もあかんって書いてあるやん
誰やねん切手いける言うてたの
誰やねん切手いける言うてたの
127: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:54:39.36 ID:nJveb85A0.net
>>118
twitterから画像拾ってきたやつ
システム上とにかく金額から計算された還元予定ポイント数が出るけどチェックしてるから還元されない
twitterから画像拾ってきたやつ
システム上とにかく金額から計算された還元予定ポイント数が出るけどチェックしてるから還元されない
134: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:56:57.11 ID:MsNSTnvZa.net
切手でポイントつくかなんか問い合わせたらええだけやん
なんでやらんの?
なんでやらんの?
154: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:02:05.29 ID:tKxGPn8u0.net
177: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:06:34.54 ID:kV3alr3vd.net
>>134
問い合わせしてもそれが最終的な決定になるとは限らんからな
オペレーターがauPayの規約に忠実に答えれば通りに金券はNGとしか言えんだろうが
今回はちょうど日本郵便がキャッシュレス決済を開始したところとぶつかったせいで不確定なタイミングだと思う
キャンペーン運営担当側としては切手は郵便局でよく買われるものだから対象に入れなきゃあかんやろと思ってて、
換金乞食を甘く見てスタートしてる可能性はあると思う、一旦始まったらとりあえず今週分は還元するんじゃないかな
その場合も来週からは対象外にされるかもしれんが
問い合わせしてもそれが最終的な決定になるとは限らんからな
オペレーターがauPayの規約に忠実に答えれば通りに金券はNGとしか言えんだろうが
今回はちょうど日本郵便がキャッシュレス決済を開始したところとぶつかったせいで不確定なタイミングだと思う
キャンペーン運営担当側としては切手は郵便局でよく買われるものだから対象に入れなきゃあかんやろと思ってて、
換金乞食を甘く見てスタートしてる可能性はあると思う、一旦始まったらとりあえず今週分は還元するんじゃないかな
その場合も来週からは対象外にされるかもしれんが
121: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:53:55.50 ID:SlGpWltmM.net
au店舗でスマホ端末代金の残りをau payで払えるやろか
122: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:54:20.79 ID:JFySo02z0.net
明日グラボ買おうと思うんやがaupay使える店で買ったら20%還元なんやんな?
129: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:55:58.69 ID:hg1Vz9Qsd.net
>>122
せやで
せやで
135: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:57:29.54 ID:ungy3KHq0.net
ローチケをドコモ払いで買おうと思ったんやがauのほうがええんか
ワイauやないんやが
ワイauやないんやが
141: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:58:35.18 ID:i5o9iFbV0.net
でも上限3万ポイントやで
こんなんで一日で終わるなんてないやろペイペイは上限なしやったんや
こんなんで一日で終わるなんてないやろペイペイは上限なしやったんや
143: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:59:06.32 ID:5YQSC8CF0.net
わいEdy民激怒り
JCBカードでチャージ出来へんねん!Edyやないと!
JCBカードでチャージ出来へんねん!Edyやないと!
144: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:59:14.13 ID:iE3UeqZwd.net
d払いコンビニに強いな
それ以外あんま印象にないわ
それ以外あんま印象にないわ
145: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:59:19.87 ID:85u9MK7r0.net
au系は去年じぶん銀行でやからしたのあるからなぁ
銀行口座開設してカード発行だけさせて届く前に早期キャンペーン終了とかほんと酷かった
銀行口座開設してカード発行だけさせて届く前に早期キャンペーン終了とかほんと酷かった
151: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:01:27.28 ID:WTcJgfjIa.net
D払いはDカード支払いじゃないと諸々弱くなったからクソや
163: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:03:09.82 ID:VD+4h6C+0.net
>>151
戦犯イオンカード
戦犯イオンカード
155: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:02:17.00 ID:gKYObpny0.net
わいはdカードゴールド民だから他行きづらいなあ
160: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:02:40.26 ID:UJ7fngUi0.net
やっぱりチャージはクレカやとポイントつかんやん
165: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:04:00.53 ID:5YQSC8CF0.net
なんでPayPayJCBカードでチャージ出来ねーんだよ ホント無能
167: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:04:15.57 ID:iE3UeqZwd.net
今はローソンの20倍やろdポイント
エントリーめんどくせえ
エントリーめんどくせえ
174: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:05:29.26 ID:5YQSC8CF0.net
>>167
あれなんなん?対象の商品って何買えばええねん
あれなんなん?対象の商品って何買えばええねん
186: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:09:05.10 ID:iE3UeqZwd.net
>>174
あれただ買ってカード出せばええんちゃうの?
あれただ買ってカード出せばええんちゃうの?
199: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:11:43.09 ID:5YQSC8CF0.net
>>186
そうなん?
そうなん?
172: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:05:09.03 ID:WTcJgfjIa.net
dポイント付くのにd払い出来ません
d払い出来るのにdポイント付きません
くっそイライラするけど
両方付くとこだと2回バーコード出すからまたイライラする
d払い出来るのにdポイント付きません
くっそイライラするけど
両方付くとこだと2回バーコード出すからまたイライラする
173: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:05:17.05 ID:gKYObpny0.net
dポイント使うときってやっぱりプリペイドに移してからのほうがええんかな
180: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:06:56.74 ID:hg1Vz9Qsd.net
15万も買うもの無いわ日用品買いだめでえっか
185: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:08:30.45 ID:Zp2mpfMZ0.net
>>180
15万円ってどこのペイ?
15万円ってどこのペイ?
188: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:09:26.40 ID:3vy+VLhP0.net
>>185
au payの20%還元の上限ptが3万やから15万円までの買い物で恩恵受けられるんや
au payの20%還元の上限ptが3万やから15万円までの買い物で恩恵受けられるんや
194: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:10:01.33 ID:Zp2mpfMZ0.net
>>188
サンガツ!
そゆことか
1度に使えるならパソコン買うんやが
サンガツ!
そゆことか
1度に使えるならパソコン買うんやが
181: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:07:11.98 ID:AumPgP4ta.net
ポイントカードアプリ提示して更にpayアプリも出すのが二度手間で何か嫌だわ。現金よりは楽だけど
183: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:08:01.92 ID:qHFsRn//0.net
>>181
これのせいでモバTからリアルカードに逆戻りしたわ
ほんまめんどい
これのせいでモバTからリアルカードに逆戻りしたわ
ほんまめんどい
192: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:09:57.99 ID:AumPgP4ta.net
>>183
モバイルTカードは何度も本人確認する糞だから使うの諦めたわ
モバイルTカードは何度も本人確認する糞だから使うの諦めたわ
182: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:07:19.28 ID:PvRi+ogI0.net
15万1日で使うのは中々難しいわ
風俗で使えたらええのになぁ
風俗で使えたらええのになぁ
190: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:09:48.06 ID:jSE4JGJur.net
ワイ乞食、メルペイ50%還元→paypay40%還元で松屋の飯が美味い
193: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:09:59.17 ID:6aubtv6N0.net
未だにコンビニで小銭ジャラジャラやって時間食ってるガイジに会計待たされるの腹立つようになってきたわ
スマホ決済が嫌なら交通系電子マネーとか選択肢あるやろ
スマホ決済が嫌なら交通系電子マネーとか選択肢あるやろ
196: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:10:56.66 ID:D7Fsqy9Q0.net
>>193
現金マンは出すのもお釣りしまうのにも手間かかるからやめたらええのになぁ
現金マンは出すのもお釣りしまうのにも手間かかるからやめたらええのになぁ
202: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:11:58.87 ID:AumPgP4ta.net
>>193
レジ並ぶときに準備しとけやといつも思うわ
レジ並ぶときに準備しとけやといつも思うわ
203: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:12:02.91 ID:3vy+VLhP0.net
>>193
最近朝セブイレでコーヒー買って淹れてる間にレジ観察してるんやけど、
キャッシュレスと現金で会計ホンマに時間全然ちゃうな
最近朝セブイレでコーヒー買って淹れてる間にレジ観察してるんやけど、
キャッシュレスと現金で会計ホンマに時間全然ちゃうな
206: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:12:33.64 ID:VD+4h6C+0.net
>>193
コンビニでも現金決済しか出来へんのもあるからな、ファミマはファミペイでそこの隙間埋めてきたけど
コンビニでも現金決済しか出来へんのもあるからな、ファミマはファミペイでそこの隙間埋めてきたけど
211: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:13:45.44 ID:D7Fsqy9Q0.net
>>206
ファミマってIDとか使えんかったけ?
ファミマってIDとか使えんかったけ?
231: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:16:57.93 ID:Wk+utsL/0.net
>>211
切手とかは基本現金やないと支払いできんやろ
ファミペイは切手も買えるで
切手とかは基本現金やないと支払いできんやろ
ファミペイは切手も買えるで
204: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:12:11.51 ID:aG7vpC2gd.net
ワイ現金払い高みの見物
208: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:13:11.81 ID:D7Fsqy9Q0.net
>>204
低みやぞ👊😡
低みやぞ👊😡
225: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:16:14.65 ID:kDHKGEVu0.net
>>208
まぁ正直ポイント還元なんて気にしないレベルで生活できるなら高みやろうな
限界まで活用しても年10万もお得にならんやろうし上限がきつい今は
まぁ正直ポイント還元なんて気にしないレベルで生活できるなら高みやろうな
限界まで活用しても年10万もお得にならんやろうし上限がきつい今は
233: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:17:43.20 ID:D7Fsqy9Q0.net
>>225
そうなんかなぁ
還元率抜きにしても現金よりずっと楽なんやけどな
そうなんかなぁ
還元率抜きにしても現金よりずっと楽なんやけどな
247: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:19:59.89 ID:ecEI/FSd0.net
>>225
ほんとこれいとん
ポイントとかどうでもええしな
ほんとこれいとん
ポイントとかどうでもええしな
205: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:12:16.13 ID:q1eQXHkbM.net
もうすぐpaypay還元上限になりそうや
209: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:13:25.60 ID:NzQNqVM80.net
ワイよく2回払いするねん
212: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:13:49.64 ID:i5o9iFbV0.net
過去は7割還元のメルペイもあったのに乗り遅れの情弱ワラワラで草
最後のチャンスをせいぜい楽しむんやで
最後のチャンスをせいぜい楽しむんやで
221: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:15:28.34 ID:q1eQXHkbM.net
>>212
あれはバラマキすぎや
小出しで長くやってくれりゃそれでええ
あれはバラマキすぎや
小出しで長くやってくれりゃそれでええ
230: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:16:39.14 ID:Zp2mpfMZ0.net
>>212
ワイもや
なんか騒いどったなぁ
でスルーしてたわ
ワイもや
なんか騒いどったなぁ
でスルーしてたわ
215: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:14:06.61 ID:Zp2mpfMZ0.net
ようするにaupayは20%還元するが3万円までって事だよね
216: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:14:24.85 ID:3vy+VLhP0.net
>>215
せやでンゴ
せやでンゴ
222: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:15:52.00 ID:NzQNqVM80.net
IDってけっこう非対応多くね?
229: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:16:38.53 ID:q1eQXHkbM.net
>>222
せやな
そこでQUICpayや
せやな
そこでQUICpayや
240: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:19:24.53 ID:X2O+jfsV0.net
>>222
QUICPayの方が非対応あるイメージ
QUICPayの方が非対応あるイメージ
227: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:16:23.72 ID:okrUMfA/0.net
au payがキャンペーンやってるから使ってみようと思ったら、auウォレットのプリペイドカードが必要で発行に10日かかるんだってよ
ただしキャリアがau以外のユーザーはプリペイドカード不要ですぐに使えるらしい
自社ユーザーのが手間かかるの意味わからんわ
ただしキャリアがau以外のユーザーはプリペイドカード不要ですぐに使えるらしい
自社ユーザーのが手間かかるの意味わからんわ
241: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:19:28.59 ID:kZokxDvs0.net
>>227
ワイauユーザーだけどプリペイドの発行スルーできたで サブの端末で登録したからかな
それでもauのIDでログインしたしできるんちゃうか
ワイauユーザーだけどプリペイドの発行スルーできたで サブの端末で登録したからかな
それでもauのIDでログインしたしできるんちゃうか
243: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:19:35.94 ID:WTcJgfjIa.net
>>227
発行をお願いするだけでもうすぐ使えたで
auユーザーや
発行をお願いするだけでもうすぐ使えたで
auユーザーや
228: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:16:34.92 ID:kZokxDvs0.net
EDYはイオンで使えないから使うことないわ
まあIDとかQUICPayも持ってないんやが
まあIDとかQUICPayも持ってないんやが
235: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:18:10.64 ID:gKYObpny0.net
財布すっきりするのが一番のメリットだわ
242: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:19:30.95 ID:nJveb85A0.net
>>235
そもそも財布をポケットにすら仕舞わなくなったな
鞄に財布は入れてポケットにはうっすいカードケースとスマホだけ
現金だけなんですと言うところなら仕方なく鞄から財布出すくらい
そもそも財布をポケットにすら仕舞わなくなったな
鞄に財布は入れてポケットにはうっすいカードケースとスマホだけ
現金だけなんですと言うところなら仕方なく鞄から財布出すくらい
249: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:20:16.75 ID:3vy+VLhP0.net
>>235
決済もポイントカードもスマホアプリに依存するようになってから財布スカスカで快適やわ
マネークリップで十分になる
決済もポイントカードもスマホアプリに依存するようになってから財布スカスカで快適やわ
マネークリップで十分になる
244: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:19:39.94 ID:5YQSC8CF0.net
JCBカード使えないのほんとクソ
251: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:20:27.13 ID:kZokxDvs0.net
>>244
それに関してはもうJCBが無能やと思うしかないやろ
ネット関連でもJCB使えないの多すぎや
それに関してはもうJCBが無能やと思うしかないやろ
ネット関連でもJCB使えないの多すぎや
262: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:21:54.46 ID:Yd+38DTJd.net
>>244
JCBはセキュリティの決まり厳しいからや
JCBはセキュリティの決まり厳しいからや
245: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:19:42.63 ID:zcaIGpMs0.net
イオンはなんでedy対応せんのやろな
おかげワイも今やクイッペイ漬けや
おかげワイも今やクイッペイ漬けや
255: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:21:13.53 ID:ja/X6ozE0.net
>>245
そりゃワオンあるから
そりゃワオンあるから
252: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:20:38.14 ID:gKYObpny0.net
わいはキーケースくらいの大きさの財布使っとるわ
256: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:21:22.87 ID:X2O+jfsV0.net
ワイツタヤバイトやがここ数日switchめちゃくちゃ売れてるらしい
コロナの影響で転売屋が買い占めてるんからauPay民はもう遅いかもしれん
コロナの影響で転売屋が買い占めてるんからauPay民はもう遅いかもしれん
259: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:21:35.82 ID:T1jrpLJd0.net
スマホの電池切れたら使えないから怖くない?
269: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:23:30.35 ID:zcaIGpMs0.net
>>259
電池切れるほど酷使するって特殊な外出時やろ
そういうときはモバイルバッテリー持ってくし
そもそも切れそうになる前に使うのやめればええだけや
電池切れるほど酷使するって特殊な外出時やろ
そういうときはモバイルバッテリー持ってくし
そもそも切れそうになる前に使うのやめればええだけや
271: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:23:49.07 ID:HT/xTorra.net
>>259
FeliCaは電池切れても完全に電池がなくなるまでは使える
FeliCaは電池切れても完全に電池がなくなるまでは使える
263: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:22:04.91 ID:ja/X6ozE0.net
郵便はそもそもゆうちょペイを作る必要性すらなかったな
267: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:22:58.67 ID:nJveb85A0.net
>>263
まあ預かってる金はめちゃくちゃ多いからなあ
それを利用してくれりゃと期待しちゃうんやろ
まあ預かってる金はめちゃくちゃ多いからなあ
それを利用してくれりゃと期待しちゃうんやろ
266: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:22:56.96 ID:X2O+jfsV0.net
最低限の現金とクレカキャッシュカード1枚ずつ位だけあればええんやが財布迷うわ
マネークリップは小銭でたら詰むし
マネークリップは小銭でたら詰むし
272: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:23:52.31 ID:3vy+VLhP0.net
>>266
ラウンドジップ型からマネークリップ+小銭入れに以降したけど案外手間かからんなと思ったわ
ラウンドジップ型からマネークリップ+小銭入れに以降したけど案外手間かからんなと思ったわ
274: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:23:59.44 ID:nJveb85A0.net
>>266
カード3枚入って
裏側は札入れで真ん中が小銭入るやつ使っとるわ
カード3枚入って
裏側は札入れで真ん中が小銭入るやつ使っとるわ
264: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:22:32.18 ID:bTriDUL2a.net
Sony決済が最強だよ
電子マネー(楽天、suicaなど)だけじゃなくキャリア、クレジットカード決済代行
一つだけ選ぶなら汎用性の観点から間違いなくsonyペイメントだよ
電子マネー(楽天、suicaなど)だけじゃなくキャリア、クレジットカード決済代行
一つだけ選ぶなら汎用性の観点から間違いなくsonyペイメントだよ
268: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:23:02.72 ID:Q1HRSPxF0.net
メルカリとヤフオクの売上しか使わんからIDとペイペイやな
273: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:23:52.71 ID:gKYObpny0.net
わいは常に持ち歩いてるのはクレカと免許とデビットカード兼キャッシュカードやな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581268981/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:08 ▼このコメントに返信 ゆうちょとオリガミなんか使ってる奴いるのか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:08 ▼このコメントに返信 キャンペーンとかいいからさっさと1つに統合しろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:10 ▼このコメントに返信 常敗の神=ドコモのゴミサービスが10年後も残っているわけがない。
QRコード決済はペイペイしか生き残らないだろうね
後はWeChatPayやアリペイという中国のGAFAが全て持っていくから
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:15 ▼このコメントに返信 ワイはiD一択や
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:15 ▼このコメントに返信 au payはau WALLETカードがあったのに何故か手間が増えるQRコードを流行らせようとしてる
しかもカード名もau PAYカードに改名してださくする模様
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:18 ▼このコメントに返信 メルペイはポイントばら撒きで4000円ぐらい貰えた
IDと連携すれば使える所は多い
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:20 ▼このコメントに返信 楽天pay paypay aupay QUICPay LINEpay d払いを使い分けるようにしている
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:22 ▼このコメントに返信 政府の還元が終わる頃から、改めて競争再スタートでしょ。
ユーザー的にはスマホでどのアプリを使うかだけの問題だから
出遅れたところも巻き返しのキャンペーンをするのは容易だし。
あと、いつか手数料を取るようになった時に店舗が残るかどうかとか。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:22 ▼このコメントに返信 トップはApple PayのIDだろwwwwwwwww
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:23 ▼このコメントに返信 ネトウヨがネガキャンしたところがだいたい勝つ。つまりペイペイが勝つ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:23 ▼このコメントに返信 生活導線が決まってて使える店把握してるとかなら財布軽くなって便利だと思う。
街歩きとかする場合は現金とクレカが便利だな。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:30 ▼このコメントに返信 ※2 複数あるから競争が起きるんだと思うんだが
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:33 ▼このコメントに返信 えーみんなそんなに入れてるの!?
自分はQUICpayとSuicaの2つだけだ
たくさん入れると明細見るのめんどいし頭こんがらがるぅ〜
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:33 ▼このコメントに返信 >>2
これ、多いから根付かんのよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:34 ▼このコメントに返信
あれ?w お前ら童貞の子供部屋おじは、
電子マネーなんて流行らない、危ない←笑 とか幼稚な事言ってたよね?w
なんでいつの間にかだんまりで使い始めてんの?w
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:37 ▼このコメントに返信 コード決済については自分もこの中の複数使って、それ以外使っていないから同意
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:41 ▼このコメントに返信 結局携帯大手3社の囲い込みが続くだろうな
勢いづいてた楽天は何か先行きが怪しくなってきた
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:46 ▼このコメントに返信 ゆうちょペイなんかあったんか
ワイゆうちょ口座からドコモ口座に金移してd払いとかアホなことやってるわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:47 ▼このコメントに返信 残高だの対象の支払い方法だのめんどくさいからやっぱりiDでいいや。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:48 ▼このコメントに返信 でも政府の還元が終わったら、スマホ決済自体が流行らなくなる可能性もあるよね
SUICAなんかは楽っていう大きなメリットがあるけど、スマホ決済はそこまででもないし
それでも小銭を数えるよりは楽か
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:50 ▼このコメントに返信 米11
実際、クレカ取り扱い店が増えてるしね。それとICカード決済出来る店も増えてる。
QRなしでもいいって店が、キャッシュレス化のお陰で増えてるんだよな。
ありがたいな。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:51 ▼このコメントに返信 未だにペイペイの謎の踊りが
良いのか悪いのか分からん。
まあ、印象には残るから成功なんだろうけど。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:52 ▼このコメントに返信 メルカリでゴミ売ってid連動させてそれで買い物するってムーブが便利すぎる
いちいち画面開いて店ごとにスキャンしてもらうのかこっちがスキャンするのかやらなきゃ行けないpaypayが相当面倒に感じたわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:52 ▼このコメントに返信 >>15
電子マネー流行らないなんて言ってたヤツほとんどいねーだろ。
大抵が
規格多すぎ、統一しろ。
QRはクソ。FeliCaにしろ。
的な批判だ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:53 ▼このコメントに返信 >>15
お前こそ勇気を出して外出てみろよ
現金払いしてる人の方が多いぞ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:53 ▼このコメントに返信 政府の還元やキャッシュレス決済の還元は終わらんよ。
なぜなら、キャッシュレス=低コスト=余剰コスト分だけ現金より常に有利=その分を還元などユーザーエクスペリエンスに反映できる。
未来は100%キャッシュレスだと確定している、いくらアホが「わしは現金でいくんじゃー」と吠えたところでね。その決まった未来に早いこと接続しないと、また日本は外資に負ける
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:53 ▼このコメントに返信 ゆうちょペイ金利3%キャンペーンとかやらない限り利用する価値無し
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:55 ▼このコメントに返信 折り紙死亡したやんけ。
っていうかペイペイ1強や。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:56 ▼このコメントに返信 ワイソフトバンク民、とりあえずペイペイを使う。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:56 ▼このコメントに返信 最近店側にかかる手数料調べてたら
数百円程度の買い物でキャッシュレス決済は
何か罪悪感出てくるようになってもうた
クレカはともかく電子マネー系はもっと安くてええやろに
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:57 ▼このコメントに返信 >>25
おw効いてる効いてるw
図星突かれて顔真っ赤になっちゃった?w
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:58 ▼このコメントに返信 >>10逆張り神のパヨクが言ってるんだからペイペイは要注意やな。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:59 ▼このコメントに返信 現金払いしてる人が多いからこそ電子マネー払いレジがすいてて便利なんだよなぁ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:01 ▼このコメントに返信 >>31おいおい24についてはだんまりかよ…
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:01 ▼このコメントに返信 ただでさえペイペイ一強だったところに、二位のLINEペイがペイペイに吸収されたからな。
ネトウヨが叩きまくっていたペイペイとLINEペイが結局、ワンツーフィニッシュ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:03 ▼このコメントに返信 ペイペイは怖くて使いたくないが楽天や他がポンコツすぎてな…
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:04 ▼このコメントに返信 >>34
無視されて顔真っ赤の障害者「はんのうちでよおおお!! ぼぐにかまっでよおおお!!」
反応してやったぞ、良かったな惨めなこどおじw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:05 ▼このコメントに返信 米25
反応しないほうがいいよ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:06 ▼このコメントに返信 >>35ペイペイがトップというだけで使いたくないんだよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:08 ▼このコメントに返信 >>39
いずれ必ず現金は消える。その時メジャーな方式はQRコード決済であり、その覇権はペイペイになる。抵抗しても無駄、ペイペイを使わないといけない時代が来るよ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:08 ▼このコメントに返信 結局小額普段使いは交通系、それ以上はクレカが一番だな
ポイントなんて一般人の家計規模だとたかだか知れてるしな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:10 ▼このコメントに返信 スマホで使うものだからスマホ会社がやっぱ強いよね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:12 ▼このコメントに返信 米26
さすがに100%はあり得ないな。
だいたいの店には普及出来ても使えないカードとかは必ず発生するし(手数料を節約したいから)、観光地なんかはまだまだ現金じゃないと駄目な店とか沢山あるし、フリマとかコミケとかどう頑張っても導入は不可能だし。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:13 ▼このコメントに返信 >>15
ここに住み着いてるのレス乞食や
餌を与えてはいけない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:13 ▼このコメントに返信 QUICPayのワイ低みの見物
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:13 ▼このコメントに返信 QRコード決済は、ディスプレイとカメラがあれば利用可能な方式であり、クレカ読み取り機やフェリカ読み取り機のような特殊なマシンを必要としない。だから恒久性がかなり高いわけ。スマホさえあれば確実に利用可能なのがQRコード決済。だから政府や専門家はQRコード決済推しなわけ。近いうちにキャッシュレス100%時代が来るけど、QRコードが基軸になり、クレカやフェリカは今と同じでオマケポジションとなる。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:15 ▼このコメントに返信 米40
絶対消えない。
使えない場所ってのは絶対あるし、そもそも災害時はどうするん?
災害の多い日本じゃ現金を無くすってのは不可能。
いざって時に使えないスマホ握りしめて店内を眺めるだけでいいなら、それでいいけど?w
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:15 ▼このコメントに返信 米43
スマホは10年で世の中を根底から転換させ、Amazonは数年で本屋を半分駆逐した。
つまりイノベーションは俺らが思ってるより早く世の中を変えるわけ、現状を鑑みて未来を想像しているようじゃダメだね。すぐにキャッシュレス100%時代は来るよ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:17 ▼このコメントに返信 スマホに入れてるのはedyだけだな
あと持ち歩いてるのは現金とSuica
多分いつまでも今のpay系は導入しないと思うわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:18 ▼このコメントに返信 >>44
その惨めで幼稚なコメントも子供部屋から書き込んでるの?w
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:18 ▼このコメントに返信 米47
配送業界をAmazonが決定づけたり、電子部品メーカーの命をAppleが握っていたりするように、日本社会の様態は外資が決める。つまり俺ら日本人が「現金のほうがええんや」と唱えたところで、世界スタンダードがキャッシュレスになったら、それに従わなければならない。「日本は災害が多い?知らんがな。アリペイ使えや」的な感じ。それに技術的な話をすると、対災害力もキャッシュレス>現金である。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:21 ▼このコメントに返信 ゆうちょpayって入金時の金融機関負担がでかくて顰蹙買ってなかったか?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:22 ▼このコメントに返信 中国の露天商みたいに金がないわけじゃないんだから、FeliCaの読み取り機を置いてくれよな〜。金かかっても店員も客もその方がストレスなく支払いできるぞ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:27 ▼このコメントに返信 ソフトバンクに好意的なやつ多すぎで寒気するわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:32 ▼このコメントに返信 どっかに統一されたら全力で使うけど今はまだめんどいな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:38 ▼このコメントに返信 こんなの見てると現金でいいやと思っちゃうのは俺だけだろうか。。。
言われた金額そのまま出す方が頭使わんくて楽だわ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:44 ▼このコメントに返信 なぜ退化するのか。国民はFeliCa系でええやろ。
QRは外国人に使わせとけばええやん。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:49 ▼このコメントに返信 米56
通用力最強は現金なんで不便を感じてないならそのままでいいと思う。
現状のpay系キャッシュレス決済は利便性の提供よりポイント経済圏への囲い込みが主眼になってるんで、使い勝手がいまいち。
キャッシュレスにするんでもクレカのほうがスマート。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:51 ▼このコメントに返信 ゆうちょとかOrigamiなんて見たことないわ
PayPay、LINE Pay、楽天Pay、d払い、au PayがQRの五強で、iDとedy、QUICPay、nanacoが電子マネーでは上位の印象
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:54 ▼このコメントに返信 >>59
Suicaも上位じゃない?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:00 ▼このコメントに返信 >>46
キャッシュレス100%は絶対ない
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:06 ▼このコメントに返信 米61
絶対にいつか100%になるよ。
別に50年後とかじゃなくて、10年20年以内にね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:08 ▼このコメントに返信 いろーんなキャッシュレス決済が登場したね
おじさんは何を使おうかな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:18 ▼このコメントに返信 LINEペイは?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:18 ▼このコメントに返信 Origamiは死亡確定している
nanacoは加入者多いけど加盟店側の手数料多めなので発展性が薄い
PayPayは初動よくて手数料少なめ還元率高めだったが還元率を下方修正2回やっているのが難点
SuicaはFeliCa端末必須なので加入店の負担が高い
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:19 ▼このコメントに返信 ファミペイ…
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:19 ▼このコメントに返信 婆は死んだ時の事を考えると高額チャージ出来ないんだろうな
何しろ2360円とかの会計は2000円チャージして
後の小銭360円を現金って意味不明なのもいたりする
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:25 ▼このコメントに返信 めちゃくちゃじゃん
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:35 ▼このコメントに返信 楽天payとEdyだけでええわ
あとは還元アップのときしか使わん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:44 ▼このコメントに返信 楽天はauに、ゆうちょはドコモに、SBはトヨタに買収されるから注意な
一気に始まるから注視!
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:50 ▼このコメントに返信 ポイント貯めるならauペイじゃね?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:55 ▼このコメントに返信 若い時みたいに何でもかんでも手を出さないですよ?
十分若気の至りを経験しているので暫く様子見です。
それで全く困りもせず必要性も無ければそれで良し。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:58 ▼このコメントに返信 >>15
煽りが厨房
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:11 ▼このコメントに返信 >>3
PayPayは店舗から決済手数料取るようになったら殆どの店舗で対応しなくなって潰れるよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:23 ▼このコメントに返信 加トちゃんPay
習近Pay
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:36 ▼このコメントに返信 スマホ決済は乱立から淘汰されていって落ち着くとこに行き着くのやろうけど
体にICチップ埋め込みのほうはどうなってるんや
あれに決済アプリ搭載できたら店頭でスマホを出す手間もなくなるのに
まあ裸で外出できてもスマホは片時も手放せんって奴のが多いのやろうからカバンやポケットから出す動作って何?やねんやろうけど
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:53 ▼このコメントに返信 ムキになってキャッシュレス100%になる!ってコメントしてるのはお子ちゃまかな?世界がどうこう言ってるのもサムイわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:56 ▼このコメントに返信 現金派の存在すら許さないみたいな勢いの連中の気持ち悪さよ
実際に災害時には現金は必要になるのになにムキになってんだ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:59 ▼このコメントに返信 いつか現物回帰してナナコが天下とるぞ(ハナホジ)
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:30 ▼このコメントに返信 QR決済先進国もQR見放そうとしてる時代なのになあ
FeliCa決済という先進的なものをずっと持ってながら世界への広告が下手すぎるから時代に逆行するんだよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:41 ▼このコメントに返信 米62
ETCでさえ100%になってないのになる訳ない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:49 ▼このコメントに返信 海外で使えるPaipayで十分だろ
国内は普通にクレカか現金にしとけ
日本企業のIT技術とか不安しかないわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:58 ▼このコメントに返信 キャンペーンとか還元率とかにつられるんじゃなくて
不正利用があった時にちゃんと補償してくれるところにしとけよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 22:13 ▼このコメントに返信 まだ使ってないんだがこれって前もって準備しておくことできるよな?
レジで金額言われてからもたもたスマホ弄ってるやつ大杉ね?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 22:42 ▼このコメントに返信 PayPayとLINE Payの二強じゃろがい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 00:38 ▼このコメントに返信 還元率やらポイントやらはお得なんだろうけど、面倒くさくてね
支払いが楽でお財布ケータイじゃなくてもいいからQR決済でいい
で、普及率でペイペイにしてるわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 11:29 ▼このコメントに返信 交通系とVISAiD以外は全部滅びて欲しい。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 16:53 ▼このコメントに返信 ペイペイ以外消えて欲しい。レジめんどい。