1: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:30:13.72 ID:TvQmWnU00 .net
「大人になればビールを美味しく感じるようになる」と言われ、それを信じて10年以上我慢して飲み続けてきた僕の感想です。 pic.twitter.com/wz29i5lGKg
— 紅ほっぺ (@benihoppe_momo) February 9, 2020
4: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:31:05.68 ID:4wZiCz2B0.net
わかるわー
2: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:30:43.68 ID:Ew/C5pbn0.net
ビールに「苦い」ってどういうことだよ
6: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:31:27.60 ID:E+WX1EFq0.net
不味いしか言ってないやんけ
7: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:32:10.40 ID:mcA8goB9a.net
酒弱いだけやろ
8: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:32:22.54 ID:p98nZpQ80.net
ただのビール嫌いの上にビールじゃないの混じってて草
11: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:33:05.73 ID:jxfx5RJ70.net
不味いを置いといたら割と的確やん
12: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:33:16.81 ID:OnVNEhmQ0.net
ハイネケンがいいことはわかった
13: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:33:20.37 ID:OJHuGE1y0.net
苦いのがダメなのになぜビールを10年以上飲み続けるんや
14: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:33:29.76 ID:EigzNDQaa.net
泡がとても滑らかで苦くて不味い
途中まで誉めるのかと思ったら草生えたわ
途中まで誉めるのかと思ったら草生えたわ
16: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:34:11.78 ID:7JfNg5wf0.net
ワイもビール苦手やから参考になるわ
19: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:34:38.11 ID:hasl333+0.net
バドワイザー昨日飲んだけど薄すぎやろ
発泡酒かと思ってラベル見返したわ
発泡酒かと思ってラベル見返したわ
24: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:36:36.78 ID:p98nZpQ80.net
>>19
アメリカのビールは薄いよな
さっぱりしてて好きやけど
アメリカのビールは薄いよな
さっぱりしてて好きやけど
47: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:44:33.34 ID:5RDnXukO0.net
>>24
stoneとかモダンタイムス飲んでから言ってもらおうか
stoneとかモダンタイムス飲んでから言ってもらおうか
26: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:37:16.86 ID:Zm5JGzjza.net
>>19
真夏のお昼に飲むと最高に美味いで
真夏のお昼に飲むと最高に美味いで
20: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:35:10.46 ID:KAuqsRu3M.net
10年くらいその辺のおっさん捕まえたら大抵飲んでるやろ
23: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:36:25.93 ID:Zm5JGzjza.net
ビールが嫌いなのはよくわかった
27: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:37:18.55 ID:myN5RlkY0.net
いわゆるクラフト系のビール飲めよ
捗るぞ
捗るぞ
28: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:37:45.25 ID:7JfNg5wf0.net
ビール好きな奴って苦味を旨いと思っとるのか風味を旨いと思っとるのかどっちなんや
ワイは苦いのもビール独特の香りとか味も無理やけど
ワイは苦いのもビール独特の香りとか味も無理やけど
31: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:38:11.51 ID:ifdTqZyW0.net
発泡酒とビールの区別も付いてないんだから酒飲むのやめたら
34: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:39:12.67 ID:HMruBzgi0.net
>>31
発泡酒とビールの区別もつかないなら
酒飲むのなどやめてしまえ!ってかw
流行りに乗ってきたねぇw
発泡酒とビールの区別もつかないなら
酒飲むのなどやめてしまえ!ってかw
流行りに乗ってきたねぇw
37: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:39:53.84 ID:myN5RlkY0.net
>>31
そうはいうがベルギーとかドイツのビールを日本に持ち込んだら発泡酒だからな
区別できたから何の意味があるのかと
そうはいうがベルギーとかドイツのビールを日本に持ち込んだら発泡酒だからな
区別できたから何の意味があるのかと
32: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:38:39.21 ID:ChvG2PoPM.net
一番搾りは薬みたいな味
33: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:38:39.51 ID:tZXbu2Vm0.net
ギネスが適当で草
36: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:39:36.50 ID:rwnp3HHLp.net
クラッシックラガーに勝てるビールはない
39: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:40:25.01 ID:HMruBzgi0.net
>>36
ほーんとコレイトン
グランド麒麟くらいかな勝負できるのは
ほーんとコレイトン
グランド麒麟くらいかな勝負できるのは
44: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:42:21.71 ID:y81HDctd0.net
黒ラベル>キリンラガー>スーパードライ>プレモル
48: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:45:05.32 ID:TRte/OnKa.net
10年も市販のビール飲むんならクラフトビール飲めよ
49: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:45:21.86 ID:MvDuC0IgM.net
サッポロクラシックは美味い
56: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:47:29.23 ID:jDIA38pCa.net
キリンクラシックラガー
ヱビス
黒ラベル
この3つがあれば良いわ
ヱビス
黒ラベル
この3つがあれば良いわ
59: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:48:03.81 ID:qPSoh52Qd.net
少なくともビールのみで飲んで美味いと思ったことはない
一緒に食うもんがないと辛い
一緒に食うもんがないと辛い
60: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:48:13.70 ID:qD5ve3vAp.net
プレモルずーーーと微妙やと思い続けてたんやが冠婚葬祭でよう出るから飲み続けてたら最近美味く感じてきたわ
62: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:48:32.48 ID:Lzrc18gGa.net
のどごしは?
64: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:49:09.70 ID:qPSoh52Qd.net
>>62
ビールを水で割ったような味
うまい
ビールを水で割ったような味
うまい
63: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:49:06.90 ID:D5MQ3JK20.net
ワイはアサヒが一番すきやで
65: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:49:52.80 ID:bLp0w016a.net
挙がってるやつの個人的見解
スーパードライ→炎天下の海とかで飲むとうまい
一番搾り→個人的には一番飲む
プレミアムモルツ→バーで飲むとうまい
黒ラベル→会社の飲み会で飲むくらいでグラスで飲むのがほとんどで味なんかわからん
エビス→あ、エビスだって感じする
発泡酒は飲まないからわからん
発泡酒は飲まないからわからん
発泡酒は飲まないからわからん
ハイネケン→夏フェスとかクラブとかで飲むとうまい
バドワイザー→ちょっと安いから結構飲む
ギネス→バーで飲むとうまい
スーパードライ→炎天下の海とかで飲むとうまい
一番搾り→個人的には一番飲む
プレミアムモルツ→バーで飲むとうまい
黒ラベル→会社の飲み会で飲むくらいでグラスで飲むのがほとんどで味なんかわからん
エビス→あ、エビスだって感じする
発泡酒は飲まないからわからん
発泡酒は飲まないからわからん
発泡酒は飲まないからわからん
ハイネケン→夏フェスとかクラブとかで飲むとうまい
バドワイザー→ちょっと安いから結構飲む
ギネス→バーで飲むとうまい
67: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:50:32.38 ID:D5MQ3JK20.net
季節限定プレモルも美味かった
68: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:50:53.83 ID:nSpORFWn0.net
苦くないビールって日本にはないんか
黒やシードルの方が興味あるんやが
黒やシードルの方が興味あるんやが
70: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:52:19.23 ID:bLp0w016a.net
>>68
宇都宮行ったときにとちおとめビール飲んだら苺フレーバーがなんとも不思議な感じでうまかったぞ
宇都宮行ったときにとちおとめビール飲んだら苺フレーバーがなんとも不思議な感じでうまかったぞ
71: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:53:36.29 ID:nSpORFWn0.net
>>68
地ビールしか選択肢ないんやな
地ビールしか選択肢ないんやな
84: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 16:00:18.59 ID:BDZpVLTxd.net
>>68
コロナでも飲んどけや
コロナでも飲んどけや
74: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:55:04.60 ID:StSxudmC0.net
金麦がフルーティーなのワイだけじゃなかったんやな
75: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:56:30.70 ID:OmSwYxAY0.net
やっぱ味わうなら日本酒やな
76: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:56:51.90 ID:1BO/2IEJ0.net
ビールなんてすべてがストロング系に劣るから
78: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:57:05.36 ID:a3gKgE4X0.net
サッポロクラシックは?
81: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:58:01.40 ID:BrCu36f3p.net
美味いも書けよ
83: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:59:44.46 ID:TvQmWnU00 .net
79: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:57:51.80 ID:lBij3LUV0.net
ビールそんな好きやないけど香るエールは好き
69: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:50:54.76 ID:i5c0cI57d.net
個人的には一周回ってドライが一番うまいわ
82: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 15:59:15.10 ID:+j5W/TiVM.net
ビール単体で飲んでも美味いと思わんわ
餃子食うときの口リフレッシュ飲料としては有能
餃子食うときの口リフレッシュ飲料としては有能
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581316213/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:07 ▼このコメントに返信 ドイツのビールは飲めると思うぞ
甘いまである
日本のは妙な苦味が強すぎる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:12 ▼このコメントに返信 苦いは不味いんだよ
オススメされても苦いなら不味い、分かれ
あまーい酒なら美味い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:15 ▼このコメントに返信 ビールって毎日練習で飲むとおいしくなるんか?
耐性はつきそうやが味覚までは変えられんと思うんやが
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:17 ▼このコメントに返信 ビール好きじゃないな
レモンサワーとかがいいな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:18 ▼このコメントに返信 米2
甘いのが美味いんなら砂糖でも舐めてろよ池沼
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:19 ▼このコメントに返信 ビール好きなやつってノンアルビールもすきなんか?
味はだいたい一緒やろ?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:20 ▼このコメントに返信 ハートランドすき
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:22 ▼このコメントに返信 エビスが一番好き
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:24 ▼このコメントに返信 米3
年とると舌にある受容体が減って苦みが感じにくくなっていく
それを慣れてきたとか美味しく感じると勘違いしてるだけ
一般的には苦み=身体にとっての警告だから、苦いものが飲み食いできるようになったからと言ってそれは単に老化であって、別段自慢できることじゃない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:24 ▼このコメントに返信 三十路になったけど未だにビールまずいわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:25 ▼このコメントに返信 米2
いやアルコール=苦い だろ
酒飲まない奴はあのアルコールの香りが不味いねん
酒好きってアルコールのもわあ〜ってのが好きなんやろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:25 ▼このコメントに返信 ビールはいけるけど地ビールによくある柑橘系ビールはきついな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:25 ▼このコメントに返信 なんで嫌いなもん飲むの?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:25 ▼このコメントに返信 他人が何飲もうが関係なくない?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:25 ▼このコメントに返信 割と的確なんだよなー
仕事でビール付き合わされる人みたいだが
そりゃ苦手なもんしょっちゅう飲まされたらツイッターくらい愚痴言いたくなるわな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:26 ▼このコメントに返信 苦味喉越し香りでうまいと感じる
炭酸抜いた温いコーラが不味い様に、単純に味覚だけじゃ無くて全体で味わうもの
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:26 ▼このコメントに返信 ビールなんて全部苦くて不味いんだから飲んでるやつが頭おかしいだけ
まともな人間は飲まないよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:26 ▼このコメントに返信 別に飲めるが要らん飲み物代表格だな、ビールは
甘い酒は料理に合わないから食事中はちょっと
ハイボールは美味くないが飲みやすい
日本酒はうまい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:26 ▼このコメントに返信 不味いと感じているものを不味いと評価して何の意味があるのか。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:26 ▼このコメントに返信 やっぱ銀色のやつだわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:28 ▼このコメントに返信 米9
それは嘘とまでは言わんが味覚ってのは経験と慣れってのもあるんだよ
身体に慣れさせると美味しくなるってもんもある
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:28 ▼このコメントに返信 コーラの方が美味しい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:28 ▼このコメントに返信 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いだな。仕事と上司が嫌いな勢いでビールの悪口を言ってるだけ。
飲み会の席では自分の好きなもの飲めばいいけど、わざわざ口に合わないもの飲んで厭味ったらしく文句言うのは筋違い。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:29 ▼このコメントに返信 野外で飲むハイネケン異常に上手く感じるわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:30 ▼このコメントに返信 ※23
接待っぽいから呑まなきゃいいって訳にはいかなくね?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:32 ▼このコメントに返信 ビールはのどごしだってばっちゃが言ってた
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:32 ▼このコメントに返信 40年間ビール飲んでないが大体こんな感じかな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:32 ▼このコメントに返信 アンコールビールが飲みやすいぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:33 ▼このコメントに返信 米23
楽しい時は何飲んでも美味いけど苦痛を感じて飲んでたら不味くなるのは仕方ない
友人と飲み会でもして積極的にビールを飲むぐらいしか解決法はないわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:34 ▼このコメントに返信 フクロウかわええ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:35 ▼このコメントに返信 苦いのは気にならないけど
酸っぱいやつは不味くて飲めない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:37 ▼このコメントに返信 ※25
そこには同情する。俺はビール大好きだけど、ビール至上主義おじさんは嫌い。
たぶんツイ主が本当に言いたいことは、ビールがまずいじゃなくて、飲み会の場でビール以外をディスってくるじじいが嫌ってことじゃないかと思う。まぁ想像ですけど。
案の定、コメ欄でも「ビールvs他」で争ってるけど、好き嫌いは人それぞれなんだからお互い好きなもののめばいいじゃん。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:37 ▼このコメントに返信 >>21
経験と慣れってそんなもの言い出したら何にでも言えること
慣れても美味く感じないものもたくさんある
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:38 ▼このコメントに返信 旨く感じるまで飲み続けたのか、アホ全開だな。
酒は合う合わないがあるんだから「苦くてマズイ」って認識したらお終いよ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:38 ▼このコメントに返信 大人になれば美味しく感じるのではない
苦味なんて生物にとって忌避すべき味なのは、子供みればわかる
酒を飲んで楽しかった思い出が酒を美味しくさせるのだよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:40 ▼このコメントに返信 アサヒ 薄い
キリン 苦い
サッポロ 普通
サントリー 不味い
これ業界の常識
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:40 ▼このコメントに返信 甘いジュースとかが好きなんだろうな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:41 ▼このコメントに返信 正直炭酸ジュースのほうが美味しい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:42 ▼このコメントに返信 不味いのを10年続けられるのは中毒なのでは
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:42 ▼このコメントに返信 感想から察するに口に含んで味わってそう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:45 ▼このコメントに返信 インドの青鬼飲んだら苦みで死ぬんじゃね?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:46 ▼このコメントに返信 よくのどごしっていうやついるけどそれ極論炭酸水じゃダメなの?って思う
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:47 ▼このコメントに返信 >>13
仕事の付き合い上、ビールを飲まなきゃいけなかったて言うてるやん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:48 ▼このコメントに返信 ドイツのヴァイツェンとかケルシュなんかは飲みやすい。
ドイツのピルズナーは苦い。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:49 ▼このコメントに返信 本物のビール飲んだことないんやなあとかナントカ言っとけばいいようん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:51 ▼このコメントに返信 ビール初心者の自分にはアサヒの極上が変な甘みがなくて一番飲みやすい。しかも安い。新しいやつだから当たり前か?ビール上級者はたぶんまずくて飲めないのだろう。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:53 ▼このコメントに返信 大量生産して長時間放置されたビールが美味いわけないんだよなあ
美味いってやつはアルコールで脳がイカれてる味覚障害者
少量生産ですぐ売りさばくような地ビールは美味いのあるぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:55 ▼このコメントに返信 ビール=ゴミ
総画数同じだし真理だよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:57 ▼このコメントに返信 >>23
好きなもん頼むことが許される場なら好きなもん頼むやろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:00 ▼このコメントに返信 ビール好きは好きなんだが、値段が高い、すぐに腹に溜まるのと、酔いがまわりにくいのがな
BBQとかクソ暑い日にキンキンに冷えてやがる!状態で飲むとか、飲み会の1,2杯目くらい
わっけわからん聞いたことも無い第三のビールじゃなきゃ問題ないと思う
まじでわけわからん激安第三のビールはなんのアルコール使ってるのか飲んでるうちに気持ち悪くなってくるし
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:00 ▼このコメントに返信 20年以上飲んどるがだいたい同じ感想。
まずいのに飲まなきゃいけない社会。
最近ちょっと変わってきたけど
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:01 ▼このコメントに返信 >>5
甘みに種類があるのすら理解できないしんがい真ガイが言うのか?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:02 ▼このコメントに返信 米21
生物の構造的にないだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:04 ▼このコメントに返信 そら砂糖水ガブガブ飲んで生きてるような味覚音痴には難しい飲み物だと思うよw
コーラガブガブ、サイダーガブガブ、スポーツドリンクガブガブ、パックの紅茶ガブガブ
それ全部砂糖水だから!残念!!
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:06 ▼このコメントに返信 何が嫌いかより何が好きかで語れよ!
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:07 ▼このコメントに返信 口に合わない人にあれは美味いこれは美味いって言っても無駄
10年飲んでこれなら根本的に合わないんだよ
好きになろうとするのが無駄だと思う
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:08 ▼このコメントに返信 ビールで無駄に酔うよりウイスキー舐めてた方がいいわ
食事に合わせるにしてもハイボールでいいし
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:10 ▼このコメントに返信 🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:10 ▼このコメントに返信 苦いから有害って認識は漢方とかお薬忘れてない?
ビール自体が体にいいとは思わんけど甘いものだって言うほど体に良いってわけでもないし結局好みでしょう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:11 ▼このコメントに返信 >>54
お前の口にするもの全部元素で出来てるから!残念!!
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:12 ▼このコメントに返信 >>59
漢方とか薬草って少量の毒なんだよ勉強になったね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:13 ▼このコメントに返信 ビールの苦味はホップの苦味
ビタリングの工程とか知らないのが多そう
10年飲んだとかいうやつも飲んでるのギネス以外ピルスナーっていう
ギネスもスタウトで苦味が強めの分類だし
苦いの苦手ならIBUが低いのを選ぶとかそういう考えを持たないで我慢して飲んだとかいう分野わからん奴の感想
嫌なら飲まなきゃいいのにけなすために飲むなや
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:14 ▼このコメントに返信 苦いものが好きになってからコーヒーとビール好きになったな
まあ苦いものは苦いわな ずっとまずいと思ってたし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:15 ▼このコメントに返信 米54
多分こいつは紅茶も苦いまずいって言うだろうね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:17 ▼このコメントに返信 苦痛を感じてまで飲むなよ
人に言われたから苦痛を受け入れる奴って信用できない
こんな風に当てつけるし
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:20 ▼このコメントに返信 ビールは最初の1杯はあんまり美味しくないが
何杯が飲んでアルコールが効いてくると
美味しく感じる
俺が炭酸自体好きじゃないのが原因かな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:23 ▼このコメントに返信 ノンシュガーの紅茶は好きだけどコーヒーやビールは嫌いだわ
ビールも料理次第では美味く感じることもあるけど
炭酸水でいいっていうか炭酸水のが料理の味を邪魔しないし美味い
酔っ払いたいだけとちゃうかね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:23 ▼このコメントに返信 米42
酔っぱらう炭酸水が欲しいんだぞ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:27 ▼このコメントに返信 ビール苦手だけどオリオンビールだけは飲めるな。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:29 ▼このコメントに返信 この人ブラックコーヒーは好んで飲んでるって時点で苦味が問題なんじゃなくて好みの問題なんだよなぁ
味覚は生まれつき違うってだけの話なのに
それをもとにマウント取ったり自分の嗜好と違う人を排除始めるから話がおかしくなるんだよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:29 ▼このコメントに返信 舌で味わうと苦いだけやわ
喉越しと風味で楽しむもんだと思ってる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:32 ▼このコメントに返信 好き嫌いはともかく苦味もストレスの緩和に関係あったような気がする
コーヒー限定かも知れんが
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:33 ▼このコメントに返信 米64
君みたいなオタクと一緒にしないでね
ダージリンファーストフラッシュとオータムナルの違いとか分からないだろうなぁチー牛くんにはw
もっと人生真剣に生きたほうがいいよ割とマジで
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:33 ▼このコメントに返信 >>2
子供口なだけやん
コーヒーも緑茶も嫌いやろお前
ただそういう人に無理に飲めというつもりはない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:35 ▼このコメントに返信 わいも付き合いで飲むけどビールと日本酒は未だに美味いとは思わん
たまに全く飲めない奴を煽るアホがおるけどそんな奴に限って偏食で野菜全く食えなかったりするからな
今から酒飲める年齢になるやつは美味しいと思うものを飲めばええよ 昔と違ってビール飲む機会なんて最初の一杯だけだから
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:35 ▼このコメントに返信 嫌いなくせに勝手に飲んで、好きな人たちに唾はきかけてくような腐った品性の人間だな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:36 ▼このコメントに返信 インドの「MAHARAJA」ってビールは上手かった。
米、糖類が原材料に入ってて、苦味はあるけど甘みとコク?みたいなので上手く緩和されてた
ただ国内の通販で買うと500円前後するのがなー
もっとインドのお酒ふえないかなー
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:36 ▼このコメントに返信 不味いしか言わないのに10年もいろんな種類飲み比べるってマゾかよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:36 ▼このコメントに返信 苦い苦い言う割にこのツイ主はコーヒーはブラックなんだよな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:37 ▼このコメントに返信 >>43
バカじゃねえの
飲めないなら断るのが常識だ
飲めないくせに勝手に飲んで不味いだのなんだの失礼にも程があるわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:38 ▼このコメントに返信 苦いのが嫌ならFoundersのビール飲もうぜ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:39 ▼このコメントに返信 そもそも舌で味わうのが間違ってる、日本のビールは喉で味わうんだぞ
苦味もわざわざ苦味用ホップ使ってつけてるんだし
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:41 ▼このコメントに返信 米81
サイト見てきたけどビール多すぎてなに飲めばいいのか。。。
何種類か特徴とオススメ教えてくんろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:42 ▼このコメントに返信 >>80
ニートの戯言
俺がもし嫌いだったら断るし断れる環境にもある
だがみんながみんなそうだと思ってるのか?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:42 ▼このコメントに返信 米61
でも体のためになるでしょう?
じゃあ苦くても問題ないじゃん?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:43 ▼このコメントに返信 海原雄山かよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:45 ▼このコメントに返信 サリトスって言うビール飲んでみてコレがダメならビール自体無理なんじゃないかな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:47 ▼このコメントに返信 >>54
ビールも普通に糖分そこそこ入ってるけどな
3本くらい飲んだらご飯一杯分くらいにはなるぜ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:48 ▼このコメントに返信 >>84
断れるよ
逆に断らない状況を言えよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:49 ▼このコメントに返信 米9
年取るとむしろあっさりしたものや薄味のものが好きになるけどな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:51 ▼このコメントに返信 >>6
ビール好きだけどノンアルは好きじゃないな
コクがなくてただ苦くて渋いだけ
ビールは苦さとコクが同時にくるから美味しい
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:52 ▼このコメントに返信 コロナビールみたいなのなら好きだけど
苦味の強いのは苦手
食べながら飲むから食べ物合わせづらい
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:55 ▼このコメントに返信 スーパードライが一番好き
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:55 ▼このコメントに返信 なぜ10年も飲み続けとるんや〜、とか言ってるのはアスペだな
大人になれば美味しく感じると言われて信じてたって書いてあるやろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:00 ▼このコメントに返信 恵比寿のビールツアー行ってみてほしい
めっちゃ美味しいから
それきっかけで家でも缶ビール美味しく注げるようになったし
飲めるようになった
缶のまま飲んだらそりゃ不味い
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:00 ▼このコメントに返信 >>94
30過ぎたおっさんが「大人になれば」って
10年言い続けてるのが笑うポイント?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:02 ▼このコメントに返信 スレタイなんか変
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:03 ▼このコメントに返信 >>95
ちな有吉さんぽ?がツアー行くきっかけ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:05 ▼このコメントに返信 これ見てビール苦手な人なんだなって思った。
評価高いのがどれも麦が薄いやつばかり。味より風味が好きなきがする
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:05 ▼このコメントに返信 米20
かねこさんチーッス
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:05 ▼このコメントに返信 ビールがまずいは同意だが
ハイボール絶賛するあたりこいつも同レベルの
味覚障害
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:06 ▼このコメントに返信 >>85
じゃあ苦くても問題ないとかそこまでに至る過程を全部無視して安全な物とでも思ってるのか?
デトックスで調べてから突っかかってこい
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:08 ▼このコメントに返信 つまんな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:09 ▼このコメントに返信 >>84
そもそもニートが誘われるわけないやん
社会不適合者を虐めてやるなよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:12 ▼このコメントに返信 >>25
お前みたいな中卒ぐらいしか
接待を飲み会とは言わん
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:12 ▼このコメントに返信 黒ビールって糖尿病患者の尿の匂いだよな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:14 ▼このコメントに返信 >>106
ようデブ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:15 ▼このコメントに返信 >>42
炭酸水には味がないし酔うこともできない
つーかビールはそんな苦くない
後、よく言われるけど苦味=毒ではない
子供が野菜嫌いなのも含め、経験がないと拒否反応が出るというのは間違いではないけど。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:18 ▼このコメントに返信 高いけどクローネンブルグ1664おすすめ
至高
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:18 ▼このコメントに返信 >>95
エビスビール博物館やろ?あれすげーうまい
缶ビールを缶のまま飲むのはうまくない、グラスにそそぐぜんてい
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:18 ▼このコメントに返信 >>95
エビスビール博物館やろ?あれすげーうまい
缶ビールを缶のまま飲むのはうまくない、グラスにそそぐぜんてい
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:20 ▼このコメントに返信 麦飲料の味が好みじゃないってんならわかるが、「苦い」はまさにおこちゃまでしかないんだよなあ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:20 ▼このコメントに返信 不味いと思ってる物を10年も飲み続けるなんてアホやろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:20 ▼このコメントに返信 ビール系の記事って飲めない人の声がデカイよな
何か飲めないことにコンプレックスでもあんのか
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:21 ▼このコメントに返信 ※96
若い頃に飲んだ時「大人になれば〜」と言われて、じゃぁ大人になれば美味く感じるようになるのかって事で自分を被験体にしてとりあえず10年やってみた結果がこれってだけで、何も10年ずっと言われ続けたわけじゃないだろ多分
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:22 ▼このコメントに返信 >>110
同志いてうれしいw
塩えんどうだっけ?おつまみもうまいよね
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:23 ▼このコメントに返信 ストロングゼロの危険性を訴えてた学者は
酒は不味い方が危険な飲み方しないからいいと言っていた
歳食ってもやっぱ味自体は不味いよ
むしろその方が好都合なだけで
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:23 ▼このコメントに返信 普段斜に構えてる奴多いけど結構お子様ばかりだな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:27 ▼このコメントに返信 >>116
あー出されたなw
袋に入った豆みたいなやつやろ?
正直エビスビール好みじゃないけど、
あそこはマジでうまかった
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:30 ▼このコメントに返信 不味いなら無理して飲まなくていいぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:33 ▼このコメントに返信 苦みは味覚わかれるからなぁー
この人が言ってることも正しいし うめーうめーって言ってるのも正しいし
個人差デカいし機能違うししゃーない
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:34 ▼このコメントに返信 店に入って扱ってるビールがプレモルの店だとハズレ引いたなあって思う
不味いくせにいっちょまえな価格設定のぼったくり店なんだろうなあって
この予想を裏切ってくる店はあんまり無い
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:34 ▼このコメントに返信 味オンチなのか全部美味しく感じるわw
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:36 ▼このコメントに返信 ※9
味覚は慣れで味蕾の数は関係ないって判明してるよ
そもそも人の舌が一番最初に学ぶのが生きるのに必須な塩味だし
いい加減70年前の知識持ち出すの止めてほしい
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:38 ▼このコメントに返信 ネタにキレてるやつ多すぎやろ、、、
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:39 ▼このコメントに返信 >>122
普通のプレモルか香るエールで変わってくる
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:45 ▼このコメントに返信 こんなん好みでしかない
大人になれば〜ってのはウソ
コメ欄の煽り合いも子供同士の喧嘩にしか見えないだろ?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:45 ▼このコメントに返信 のどごし生はアルコール感が強すぎる
安い焼酎みたいな味がする
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:45 ▼このコメントに返信 分かるわ
ただ最近一番搾りは飲めるようになった
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:46 ▼このコメントに返信 >>74
お茶は渋みだろ
苦味とは違うわ味音痴が
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:47 ▼このコメントに返信 >>125
でもお前不細工とかニートって
ネタで言ってキレるじゃん
まあお前のは真実を言い当てて
キレてるんだろうから当てはまらんが
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:47 ▼このコメントに返信 なかなか的をついてる
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:50 ▼このコメントに返信 >>79
そら苦味の種類が合う合わないがあるからでは?
一緒くたにしてないか
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:50 ▼このコメントに返信 >>9
この、ビール飲みを否定するためだけにしょうもない知識を学ふ姿勢が最高に気持ち悪い陰キャ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:52 ▼このコメントに返信 >>127
自分でブーメラン刺さってるのに
気付けないガイジか?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:53 ▼このコメントに返信 >>124
ソースも出さずに偉そうに
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:54 ▼このコメントに返信 好きなもん飲め 他人が何飲もうが干渉するな
ただそれだけやな
俺はビールを飲む、君はコーラでもなんで好きなものをノ飲め。そして楽しく会話しようや
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:58 ▼このコメントに返信 酒苦手な自分と同じ感想で草 こいつ1年も酒飲んでねーだろ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:00 ▼このコメントに返信 米137
>>そして楽しく会話しようや
無理だと思う
何やかや色々と言ってるけど結局は性格の問題だから
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:04 ▼このコメントに返信 コメ欄イライラしてる人多いな
ビールでも飲んで落ち着け
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:04 ▼このコメントに返信 銀河高原ビールヴァイツェンをグラスに注いで飲ませてみたい
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:09 ▼このコメントに返信 ネットやからって人や物の悪口をドヤ顔で発信して人気者気取りなヤツ多すぎるわ。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:16 ▼このコメントに返信 酒税の関係でビールコスパ悪すぎ
家でもスコッチ飲もうよ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:17 ▼このコメントに返信 というか、マズイマズイと言いながら10年も飲み続けたのか。もう無理だから諦めろよ。どういう根性なのかが判らん。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:22 ▼このコメントに返信 >>76
想像力も品性もない人間だな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:22 ▼このコメントに返信 >>134
顔真っ赤だぞ
もう酔ってんのか?
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:23 ▼このコメントに返信 苦味を美味いと感じられない奴は10年も飲むなや
逆に間をあけたほうが、ちょっと飲みたいかもって瞬間が出来るかと
とはいえ、のどごしの一瞬が美味いだけで後は惰性な気もするが
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:31 ▼このコメントに返信 感想で金の無駄とまで言っておいて後のツイートでビール否定してませんは草
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:32 ▼このコメントに返信 正直分かる
付き合いとかでたまに飲むけどアルコール全般のおいしさが分からない
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:36 ▼このコメントに返信 元も子もないけど、子供舌うらやましい。
ビールが旨いと感じるのは味覚が劣化してるからなんだよ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:36 ▼このコメントに返信 仕事上だってのに断れっていうやつ頭悪すぎだろ
そりゃ断れるかもしれんが断ったら次の仕事に繋がらん状況なんていくらでもある
呑めないなら仕方ないが不味いって思うの我慢すりゃ仕事になるなら飲むわ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:39 ▼このコメントに返信 人に言われたからって苦手なものを10年も飲み続ける主体性の無さw
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:43 ▼このコメントに返信 >>146
いや普通にキモいでお前が
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:45 ▼このコメントに返信 クラフトビールにのめりこむのチョコミントミルクシェイクIPAとかいろんなフルーツサワーとかあってびびる
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:45 ▼このコメントに返信 コーヒーはブラックでガブガブ飲むけどビールは好きになれんわ
ハイボールは好き
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:47 ▼このコメントに返信 言うだけならタダよ
なんぼでも好き嫌い言うたらええがな
俺はこうゆう奴大嫌いだけどな
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:54 ▼このコメントに返信 酒が美味しく感じるメカニズムは場の雰囲気や酩酊感がほとんどを占めてて
酒自体の味ってのは成分的だけ見るととても美味しいと言える代物ではないらしい。
昔から酔わないお酒ってのは研究されてて酒の味をほぼ再現した飲料は開発されたんだけど軒並み評価低かった。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:58 ▼このコメントに返信 冷えた麦茶いっきのほうが断然うまい
ハイボールはまだ飲める
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:58 ▼このコメントに返信 ストレスを感じるとだ液中にリン脂質が増え、
苦味が感じにくくなる
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:12 ▼このコメントに返信 >>104
酒を飲まないとコミュニケーションも取れない時点で社会不適合者やないか
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:13 ▼このコメントに返信 ビール→レモンサワーorジンジャーハイボールが鉄板だ
味蕾の話は老化であってるけど、ビール飲んでる奴は若い時から飲んでるし、
後付けな理由な気がするが
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:16 ▼このコメントに返信 米150
基本たばこも吸ってるやつだからな
味覚なんかとっくにないよw
旨みも理解できない
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:24 ▼このコメントに返信 私はアルコール類全般が好みではない。
ビールよりノンアルコールビールの方がおいしく感じる。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:35 ▼このコメントに返信 >>160
どこをどう読めばそうなるのか
酔っ払ってんのか?
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:38 ▼このコメントに返信 クラフトビール屋で国内外の様々なクラフトビールを好きで飲んでるけど
多分ビールそのものの味は美味しくない
試しにビールを口に含んでよく咀嚼してみればいい
苦さとえぐみとかで全く美味くないから
結局はいかに上手く喉に流しこんで、通り抜ける時のホップや麦の匂い、炭酸の刺激、苦味や甘み
を楽しんでるんだと思う。
ビールが苦手の人は飲んだときの舌使いというか喉使いを上手く訓練?すれば、飲める人が増えるんじゃないかと思うわ
勿論、他にも色んな酒があるんだから無理する必要はないが
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:51 ▼このコメントに返信 のどごしがいいってのはわかるけど
うまいってのはわからん
糞まずい
37歳・男
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:51 ▼このコメントに返信 >>160
逆に断れない〜とか言ってる時点でコミュニケーション取れてねぇじゃねえか
言われたまんまにするのがコミュ力だと思ってんの?
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:54 ▼このコメントに返信 >>146
クッソワロタ
まあ酒飲みはさ、年取って医療費使いまくるなよ。。
酒太りのやつはたいてい年取って体あちこちガタ来てるし
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 22:00 ▼このコメントに返信 ビール苦手だけどハイネケンなら飲めるわ。積極的には飲まないけど。ウイスキーの方が好きなのに、周りはビール党ばっかりだ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 22:09 ▼このコメントに返信 >>74
ビールが美味しいと感じるのは舌が退化してるっていうけどね
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 22:10 ▼このコメントに返信 スーパードライ好きな奴は馬鹿舌だと思ってる。のどごしガー炭酸ガー言って水で薄めたようなビールを何杯もぐびぐび飲む
酔えればいいならケツにアルコール入れて口はウィルキンソンでも入れとけ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 22:13 ▼このコメントに返信 乾杯の同調圧力で飲むがマズイ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 22:14 ▼このコメントに返信 ワイ馬鹿舌の酒呑み、酔えりゃ何でもいい
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 22:15 ▼このコメントに返信 コーヒーの苦味とはまた違うんだよなぁ
コーヒーは苦くても香りも上品だしさらっと飲める
ビールはなんかもう苦いし臭いし油っぽくて不快
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 22:17 ▼このコメントに返信 炭酸がダメなんや…飲み会の最初からウイスキーの水割りとかロックとか飲んでも良い風潮プリーズ。正直ビールしか飲まんオッサンたちと同じペースで飲んだところで、酔いが追いつかんねん。酔わんし苦手やし、オッサンたちのテンションとワイのテンションは反比例していくねん。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 22:30 ▼このコメントに返信 >>62
ほんこれ
でもこれ書いたやつも飲み会で嫌なことでもあったんやろ
許したるのが大人ってもんや
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 22:37 ▼このコメントに返信 こういうこと言い出すやつってぱくちーとかせろりとかどう思ってんだろな
癖があるけどおいしいもんって食い物でもいっぱいあるだろに
食いなれたら旨く感じるのと一緒だよ ビーるも
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 23:06 ▼このコメントに返信 ビールを苦いって感じない人は味蕾が衰えてるor味覚狂ってると思ってる
よくあんな苦い炭酸 飲んでるよな
カンシンスルワー(棒読み)
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 00:31 ▼このコメントに返信 >>167
いや、やっぱり酔っ払ってるわ
もう一度上から読み直してみ
君がどっちサイドなのかが分からないから反論できない
逆に断れないと言ってるのはわいの反対意見側な
わいの意見は飲みたくないから断れるなんてみんながみんなに当てはまることじゃないよって言いたいんや
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 00:31 ▼このコメントに返信 >>179
すまん、即間違いに気づいたw
酔っ払いはわいやった
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 02:18 ▼このコメントに返信 タバコと一緒で基本的にドラッグなんだから体に良いか悪いかったらいいわけがないし物理的には美味いわけがない
喉越しだの風味だの言ってるのはタバコのそれと一緒で、美味くはないけど場の空気とか酩酊感を得られることを含めてベネフィットだと思ってるにすぎない
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 04:12 ▼このコメントに返信 エビスやプレモルは分かるが、スパドラや一番搾りは万人向けだから飲みやすい
1番うまいのはハートランドビール
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 05:39 ▼このコメントに返信 飲み比べるとスーパードライはやっぱ凄いなってくらい味がしっかりしてて美味い
プレミアムモルツは飲みやすくて一杯目は美味いけど量飲むとただの水みたいになる
エビスは好みかなあと思うハートランドはスーパードライ美味い人には美味いと思う
黒ビール系は気温酸味強いので食とあわせるのがいい
クラフトビール系は既存ビールより一段味が深くて楽しいベルギービールは初心者向きだと思う
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 07:49 ▼このコメントに返信 >>1
日本のビールは苦味が強いから苦手な人は永遠に無理だよね。ドイツとかチェコとかあの辺りのヨーロッパのビールは苦味も少なくて飲みやすいよ。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 08:48 ▼このコメントに返信 >>1
お子様w
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 08:48 ▼このコメントに返信 >>3
変わる
おっさんなったららっきょやら生姜が大好きに生るのと同じ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 11:31 ▼このコメントに返信 根本的にアルコール向いてねえんじゃねえかなこの人…
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 12:40 ▼このコメントに返信 >>102
工程どうあれ結果出来たものが苦いんでしょ
ビールとお薬だと違い過ぎるけど問題なく体が処理してくれる分なら毒であっても実質無害だしへーきへーき
何事もとりすぎはアカン
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 12:49 ▼このコメントに返信 余程のビール好きじゃなかったら単体で飲んでも旨く感じない。
喉をカラカラにするかつまみと合わせろよ。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 13:49 ▼このコメントに返信 そんなに嫌いなら甘い酎ハイでも飲んどりゃええがね
俺はビールめっちゃおいしく感じるわ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 14:04 ▼このコメントに返信 アホばっかやん
「嫌いだから飲みません」なんて普通はできないってことくらい働いてたら分かると思うんだが
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:21 ▼このコメントに返信 日本酒や焼酎は全部臭いとか言いそう
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:22 ▼このコメントに返信 酒はダメなんでオレンジジュースくださいって言っとけ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 19:03 ▼このコメントに返信 要約すると
俺様が嫌いだからそれが好きな奴は全員クソ!味障!老化!
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月14日 22:44 ▼このコメントに返信 自分には合わないってだけなのにネチネチ嫌味ったらしく書いてバズらせようとする辺りがキモい
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月16日 10:37 ▼このコメントに返信 20年以上昔、焙煎ビールってのが美味だったわ