1: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:14:38.06 ID:v9zwOu1p0
Vol.02 HIGUMA: Paris 「高校の化学の勉強が、パリでラーメン屋を開業するのに役立った」|世界ラーメン屋繁盛期
https://courrier.jp/news/archives/49882/?ate_cookie=1581385786
https://courrier.jp/news/archives/49882/?ate_cookie=1581385786
4: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:15:04.29 ID:PF03P+xa0
やるやん
5: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:15:07.26 ID:io7rK4Lw0
普通に向こうにラーメン店いっぱいあるぞ
6: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:15:09.21 ID:il2t4Jiu6
そんなコート着たらラーメンの汁付いちゃう
11: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:16:57.24 ID:il2t4Jiu6
1回日本でラーメン食ったことあるとかそういう人が通ってそうやな
13: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:17:09.13 ID:a3FO+mzR0
景観とか無視してええんやな
22: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:18:16.81 ID:BPyNu+9Mp
ラーメンは普通に外人に受け入れられてるしね
24: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:18:18.89 ID:smatWnhNa
ニンニク入れますか?
32: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:19:48.30 ID:69yu8bwxd
>>24
外国人にはハードルが高すぎる聖域
外国人にはハードルが高すぎる聖域
58: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:23:42.91 ID:BVWCZHbF0
>>32
むしろ外国人の方がにんにく食いまくってそう
フランスがどうかは知らないけど
むしろ外国人の方がにんにく食いまくってそう
フランスがどうかは知らないけど
139: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:31:50.06 ID:ZAhBSwnYa
>>58
店主「にんにく入れますか?」
フランス人「はい」
店主「にんにく入れますか?」
フランス人「はい」
26: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:18:27.13 ID:w6DWsDaX0
これ一蘭みたいに1杯2000円とかするの?
35: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:20:13.77 ID:il2t4Jiu6
>>26
サンフランシスコのとこあった一風堂は14ドルやった
サンフランシスコのとこあった一風堂は14ドルやった
95: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:28:14.45 ID:w6DWsDaX0
>>35
はえ〜、やっぱり日本より結構高いんやね
はえ〜、やっぱり日本より結構高いんやね
29: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:19:38.95 ID:v9zwOu1p0
ちなみにこれは
ココイチがイキってイギリスで出店した結果
ロンドンココイチ!【CoCo壱番屋/CoCo Ichibanya】の初日レポ
https://japanesefood-uk.com/curry/cocoichibanya/
ココイチがイキってイギリスで出店した結果
ロンドンココイチ!【CoCo壱番屋/CoCo Ichibanya】の初日レポ
https://japanesefood-uk.com/curry/cocoichibanya/
30: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:19:42.89 ID:j5M53MPg0
ちょっと高級感出してるの草
たかがラーメンで
たかがラーメンで
31: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:19:42.95 ID:T57nWsW60
醤油ラーメンぽいのれん
醤油ラーメンて存在価値ないよね
醤油ラーメンて存在価値ないよね
33: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:19:48.93 ID:yZ3tEPkn0
ワイもやろうかな
45: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:21:27.85 ID:8whk1wa+a
61: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:23:48.16 ID:fG1uO7IU0
>>45
かねだやすき
かねだやすき
49: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:22:15.58 ID:IkVoyPEx0
フランス行ったけど、おしゃれな店でめっちゃこれみよがしにキッコーマンの卓上醤油置いてあったわ
50: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:22:18.42 ID:nTGYexfJ0
牛丼もいけそう
59: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:23:45.43 ID:08Hd63990
>>50
牛丼やらすき焼き系の味は外国人にウケ悪いで
牛丼やらすき焼き系の味は外国人にウケ悪いで
70: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:24:42.50 ID:08Hd63990
>>59
外国人ってか欧米人に、やな
アジアなら吉野家も人気あったりするんやけど
外国人ってか欧米人に、やな
アジアなら吉野家も人気あったりするんやけど
77: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:25:53.70 ID:i8P9bCHQa
>>70
マートンとか珍しい部類よな
欧米人は基本ラーメンや
マートンとか珍しい部類よな
欧米人は基本ラーメンや
54: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:22:48.39 ID:17BMphrU0
次来る海外で来るブームはとんかつやと思うで
バンクーバーではすでにとんかつ屋が盛況や
バンクーバーではすでにとんかつ屋が盛況や
62: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:23:56.70 ID:rSdSDvv80
やっぱ美味いもんは美味いんやね
82: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:26:19.69 ID:TctUgN9c0
数カ国しかいってないけど明らかに飯は日本がうまいもん
89: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:27:20.44 ID:08b8Na7md
ひぐまなんてブーム前からあるやん
なんで流行ってるんや
なんで流行ってるんや
91: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:27:56.03 ID:bXKH+qWsM
並んでんの
98: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:28:32.49 ID:dkCqDJFQa
誇らしいねぇ誇らしいよなぁ
101: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:28:40.66 ID:0qjpMtF50
やっぱ日本ってすげーわ
108: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:29:21.21 ID:3HdJW2800
庶民感覚だけど、フレンチよりイタリアンのが好き
142: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:32:01.95 ID:684E2IpS0
ここの店で一番人気なのキムチラーメンだとテレビでやってたな(´・ω・`)
日本人が食ってもうまくなさそう
日本人が食ってもうまくなさそう
162: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:33:19.31 ID:3HdJW2800
>>142
キムチラーメンって微妙よね
石焼ビビンパとかでいいわ
キムチラーメンって微妙よね
石焼ビビンパとかでいいわ
199: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:36:17.25 ID:684E2IpS0
231: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:38:20.65 ID:3HdJW2800
>>199
あんま美味そうじゃないね
あんま美味そうじゃないね
232: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:38:23.47 ID:pALHxpXV0
>>199
ラーメンにピーマンは無いわ
ラーメンにピーマンは無いわ
157: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:33:04.17 ID:jZrVmv5D0
ラーメンうまいからなぁ
158: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:33:07.19 ID:KH5mjPLYp
SUSHI屋も結構あるしスーパーでも売ってる
味もあんま変わらんってかノルウェー近いからかサーモン美味い
味もあんま変わらんってかノルウェー近いからかサーモン美味い
206: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:36:35.87 ID:N1lAWO1A0
220: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:37:40.66 ID:awONNIO30
>>206
行き倒れステーキ
行き倒れステーキ
233: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:38:28.95 ID:cjdSDNw0d
>>206
悲C
悲C
268: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:40:30.40 ID:KTUgzyjOa
>>206
悲しい😢
悲しい😢
223: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:37:48.87 ID:e/fG7oDX0
向こうにもラーメンよくあるよな
バンクーバーとかラーメン屋ばっか
バンクーバーとかラーメン屋ばっか
242: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:39:01.65 ID:vBPdFqc+0
258: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:40:01.83 ID:EAsDl86X0
>>242
日本ならランチでフレンチ食えるやんけ
日本ならランチでフレンチ食えるやんけ
282: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:41:54.47 ID:Pa3nYkKE0
>>242
抹茶プリンたっ
抹茶プリンたっ
287: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:42:17.78 ID:9jlgI0LR0
>>242
高過ぎやろ
高過ぎやろ
247: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:39:22.37 ID:N1lAWO1A0
259: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:40:06.01 ID:qAO++kUN0
>>247
謎中華ほんま美味そうに見える
謎中華ほんま美味そうに見える
276: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:41:21.64 ID:Xt5PJDmI0
>>259
1個10ドル位やけど食いたい?
1個10ドル位やけど食いたい?
281: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:41:53.39 ID:qAO++kUN0
>>276
けっこう高いんやね
けっこう高いんやね
331: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:47:23.48 ID:LajZbHe50
ブルックリンにあったせたが家は結構美味しかった
なぜかマッシュルーム入ってたけど
なぜかマッシュルーム入ってたけど
334: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:47:28.04 ID:AYgWmBC4p
ヨーロッパは日本よりベジタリアンブームやから精進料理屋出したら流行るで
339: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:47:57.95 ID:zJkAj7P40
めちゃくちゃ並んでるやんけ!
348: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:48:16.15 ID:w6DWsDaX0
けど正直焼きより水餃子の方がうまいよな
355: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:49:08.69 ID:N1lAWO1A0
371: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:50:13.18 ID:0n3pzxuaa
>>355
ダイソーが中国に発注した商品と同じものを同じ工場に発注するお手軽さ
ダイソーが中国に発注した商品と同じものを同じ工場に発注するお手軽さ
380: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:50:50.73 ID:E2r/yQ9Ca
>>371
なるほど
なるほど
437: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:54:42.18 ID:N1lAWO1A0
443: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:55:06.95 ID:uXZ4+878p
>>437
草
パクリのパクリのパクリとか著作権こわれる
草
パクリのパクリのパクリとか著作権こわれる
388: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:51:07.72 ID:FmLr5wYk0
442: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:55:04.14 ID:CZbirQNw0
>>388
パイクー麺かな?
アジアで味千は強いで
パイクー麺かな?
アジアで味千は強いで
420: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:53:20.45 ID:L9nUUSDC0
パリ行くとこういう日本風の店だけど中身は中国人とかほとんどどよな
現地人は見分けつかないだろうしワイも見分けつかなかった
現地人は見分けつかないだろうしワイも見分けつかなかった
421: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:53:27.71 ID:PijcNnw90
464: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:57:16.26 ID:tAoTeq3y0
>>421
フランスですすってるやつになんで?って聞いたらナルト見てすするのが美味そうやったからって言ってたな
フランスですすってるやつになんで?って聞いたらナルト見てすするのが美味そうやったからって言ってたな
436: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:54:32.91 ID:KH5mjPLYp
フランスの外食は基本コースになってるから単品系は全部ジャンクフード扱いや
517: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 21:02:57.75 ID:hxeel9oB0
寿司やラーメンが海外でも受けるのはわかったけど
うどんやそばはどうなんだろ
うどんやそばはどうなんだろ
536: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 21:04:18.32 ID:qAO++kUN0
>>517
うどんは一部に熱狂的ファンおるらしいけど蕎麦は聞かんなあ
すすれないと美味しくないんやろか
うどんは一部に熱狂的ファンおるらしいけど蕎麦は聞かんなあ
すすれないと美味しくないんやろか
562: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 21:06:46.82 ID:0nM1UUHC0
>>517
丸亀製麺はハワイで人気あるんちゃうかったかな
丸亀製麺はハワイで人気あるんちゃうかったかな
598: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 21:10:06.67 ID:lhYf5kwx0
フランスでサイゼリア出したらいけっかな
649: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 21:13:59.22 ID:4q67V8mp0
イタリアで食ったスパゲッティよりジョリーパスタの方がよっぽど旨いわ
659: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 21:14:57.40 ID:WpdSPq2Ga
日本にも良心的な店があってこんなクソみたいな店ばかりではないんやでって思って欲しいわ
657: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 21:14:44.07 ID:qAO++kUN0
JIROも出店した方がええやろこれ
413: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:52:55.17 ID:cmBSyMqD0
外人も行列作ってるじゃん
399: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 20:51:52.62 ID:7hGspStXr
でも高いからそんな頻繁に食わないか
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581333278/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:38 ▼このコメントに返信 中華や韓国人のラーメン屋の多くは味噌汁に麺いれたようなもので
本物知らない外国人がまあまあ美味いと言い出す始末w
本物食べるとようやくアレがまずい偽物だと気がつくらしいが
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:42 ▼このコメントに返信 ジャンヌダルクが負傷したラーメン屋じゃん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:43 ▼このコメントに返信 少し前にアメリカ出張に行った時、日本食?のような物をいくつか食して驚いた事ならある。
つまり他にも立ち並んでいるのでは?、と言う事を言いたい訳であるからしてww
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:45 ▼このコメントに返信 たかがラーメンとか言ってる奴の頭悪そう感はんぱない
別にラーメンに限った話じゃないが、現地に無い食材で展開するなら高めの設定にする必要があるから高級感はマストだろ・・・
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:57 ▼このコメントに返信 元阪神の某アメリカ人「モヤシヲイレルトダシノアジガカワッテシマウキガスルンダ...」
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:03 ▼このコメントに返信 ホルホル
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:11 ▼このコメントに返信 >>3
は?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:22 ▼このコメントに返信 米4
たい焼きとかは移動式屋台で売っているしな。
あとあちらの人件費は日本の倍がスタンダードだから、ワンオペでもない限り
低価格路線は不可能。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:28 ▼このコメントに返信 フランス人はエスカルゴ食ってるからニンニクに抵抗ないイメージ。
生ニンニクはしらんけど
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:29 ▼このコメントに返信 >>5
引退したしラーメン屋開きそう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:29 ▼このコメントに返信 >>1
情報が九十年代で止まってるな
今や中国資本の豚骨ラーメンチェーンが中国人にも本場を知る日本人にも好評や
そもそも中華圏で受ける日本式ラーメンは99%豚骨か豚骨醤油なので「味噌汁に麺を入れたような」ラーメン屋が当たるはずもない
日本の一流どころの味噌ラーメン屋を連れて行ったって無理
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:29 ▼このコメントに返信 >>3
日本語でおk
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:30 ▼このコメントに返信 >>5
全くソース読んでないだろコイツ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:32 ▼このコメントに返信 >>4
別にこのラーメンが取り立てて高いわけじゃなく、ヨーロッパでの外食ってのはファストフードを除けば大体こんなもの
元々日本の外食が異常に安い上にデフレでより相対的に向こうの食事が高く見えるだけ
だから中国人なんかはこぞって、ヨーロッパより安価に楽しめる日本に観光に来る
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:42 ▼このコメントに返信 アイツら先にプースー飲み干してから麺食ってんのかよ...
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 12:47 ▼このコメントに返信 よっしゃワイもフランスに渡米するンゴ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:09 ▼このコメントに返信 >>3
そこはかとなくキモい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:25 ▼このコメントに返信 醤油ラーメン存在価値がないって舌と脳が腐ってんのかな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:45 ▼このコメントに返信 すするのは別に正しくはない
俺はすする
外人は好きにくえ
すする方が食いやすいけど
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:20 ▼このコメントに返信 ヌードルハラスメントって最近聞かないな
飽きたのか?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:43 ▼このコメントに返信 >>6
これがそう見えるとかお前ヤバイね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:46 ▼このコメントに返信 >>3
難解すぎるわその出張50年ぐらい行ってたのか?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:06 ▼このコメントに返信 >>19
外人特に白人系は麺を啜る事が生まれつき出来ない人もいるよ。日本人でも極少数だが居る。西村知美も出来ないから舌に巻き付けながら食べるんだとさ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:17 ▼このコメントに返信 高校ん時の同級生がパリでたこ焼き屋開いてそれなりに上手く行ってると聞いた
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:20 ▼このコメントに返信 パリのルーブル近くにあるラーメン屋には助けられた
カツカレーとかも置いてるからホームシックになりかけた時は毎日食べてたなあ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:52 ▼このコメントに返信 ハワイの丸亀はいつみても大行列だし、
パリのなりたけやココイチも行列作ってる
いきりステーキは何で勝負したんだろうか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:45 ▼このコメントに返信 啜るのが正しいんじゃなくて、啜った方が食べやすいから啜るねん。
音を立てて食べるのがマナーなんじゃなくて、啜る音に目くじら立てないのがマナーやねん。
周りに不快な思いさせないなら、食べやすいように食べりゃいい。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:19 ▼このコメントに返信 引用元サイトのふわっふわなデザインはどうにかならないの?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:44 ▼このコメントに返信 普通に日本の人が出してるラーメン屋他にもあるよ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 13:33 ▼このコメントに返信 米27
実は最近のラーメンではすする方が正しいねん
こだわり所だと麺が星形とかになってて汁が昇りやすいようになってるから
すすった方が良い