1: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:54:41.24 ID:yPrkIv3a0 .net
新型肺炎、日本経済のリスク 消費税15%への上げ提言 IMF
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-00000001-jij-int
国際通貨基金(IMF)は10日公表した日本経済に関する年次審査報告書に関し、新型コロナウイルスによる肺炎感染の拡大は「新たな景気へのリスク」と警戒感を示した。
高齢化による社会保障費増大で財政悪化が深刻になると懸念。消費税率を2030年までに段階的に15%へ引き上げるよう提言した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-00000001-jij-int
国際通貨基金(IMF)は10日公表した日本経済に関する年次審査報告書に関し、新型コロナウイルスによる肺炎感染の拡大は「新たな景気へのリスク」と警戒感を示した。
高齢化による社会保障費増大で財政悪化が深刻になると懸念。消費税率を2030年までに段階的に15%へ引き上げるよう提言した。
12: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:55:46.35 ID:UgjQKzil0.net
なにいってだこいつ
14: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:55:55.94 ID:jOowRkFQd.net
ヤケクソで草
47: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:59:52.58 ID:nxNj4YFR0.net
なにどさくさに紛れて言ってんだよ
7: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:55:25.31 ID:zFdRsppa0.net
草
8: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:55:31.70 ID:z0IRmqjs0.net
IMF(財務省の出向先)
13: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:55:49.27 ID:ig0fX80Ta.net
>>8
これやな
これやな
10: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:55:37.87 ID:lKdIj+0f0.net
財務省「やったぁ!」
18: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:56:10.22 ID:sMn2t4240.net
IMFとかいううんこども
20: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:56:30.98 ID:5CL1IpTD0.net
アガガイノガイ
消費税だけはやめろ
消費税だけはやめろ
22: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:57:02.47 ID:9gJvdrcF0.net
この無能機関何かにつけて提言してくる
24: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:57:07.84 ID:PaWjI0Q7p.net
コイツらの財産没収提言した方が楽なんちゃうか
25: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:57:26.53 ID:vEuAt2TX0.net
IMFで働きたい
26: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:57:30.95 ID:QBPFjLbN0.net
無理矢理すぎて草
27: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:57:39.43 ID:qATRrjoqM.net
こいつらいつも同じこと言わされてるな
30: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:57:53.02 ID:JDfjSxiHa.net
一度一か八かで消費税廃止してみろやって
経済が潤って税収アップするかもしれんやん
経済が潤って税収アップするかもしれんやん
175: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:15:38.77 ID:CBUHDC5O0.net
>>30
国の命運かけてギャンブルはできんやろ
国の命運かけてギャンブルはできんやろ
34: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:58:23.38 ID:9UN3+3vjM.net
財務省本気で20%目指してんやな
42: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 01:59:04.16 ID:eiDjmDrY0.net
日本の内需を殺す気か
50: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:00:44.60 ID:yL+i/UEb0.net
消費税上げる前に削減できることがあるやろ
自分らの余計な給料と例えば道路工事とかの予算を使い切らなきゃ来年は出ないみたいなのやめて節制しろや
自分らの余計な給料と例えば道路工事とかの予算を使い切らなきゃ来年は出ないみたいなのやめて節制しろや
51: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:00:47.03 ID:/qOP9nqX0.net
国民「国際的な機関がこう言ってるなら増税しないといけないな!」
54: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:01:20.89 ID:NkAnDSWr0.net
景気悪くなる→消費税増税→景気悪くなる→消費税増税
無限ループへ
無限ループへ
65: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:03:10.94 ID:IORO4rHxd.net
>>54
最後にはもう国民死んどるやろな
最後にはもう国民死んどるやろな
58: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:02:09.24 ID:yPrkIv3a0
ヤフコメですらトップのコメントこれで草
勝手なことを提言しないで欲しい。
もし安倍総理が、今回の提言に沿って増税したら国民からたくさん非難されると思います。
今まで、彼は、増税する度に、何らかの理由をこじつけて推し進めてきたが、増税によって国民の暮らしは苦しくなるばかり。
今だって、忖度しているから経済成長がマイナスに転じていないように見えるが本当は、ずっと不景気にしか感じることが出来ない。
社会保障だって充実させると言っておきながらジッサイハしていない。
減税をして欲しいのに、これ以上増税されたらたまったものではありません。
返信 2件
👍 74
👎 5
勝手なことを提言しないで欲しい。
もし安倍総理が、今回の提言に沿って増税したら国民からたくさん非難されると思います。
今まで、彼は、増税する度に、何らかの理由をこじつけて推し進めてきたが、増税によって国民の暮らしは苦しくなるばかり。
今だって、忖度しているから経済成長がマイナスに転じていないように見えるが本当は、ずっと不景気にしか感じることが出来ない。
社会保障だって充実させると言っておきながらジッサイハしていない。
減税をして欲しいのに、これ以上増税されたらたまったものではありません。
返信 2件
👍 74
👎 5
59: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:02:42.26 ID:anb3hStVa.net
まず議員定数減らせば?
61: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:02:55.17 ID:ZlTTUDc50.net
便乗値上げやん
73: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:04:25.87 ID:E0KOHjKk0.net
出たIMF
82: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:05:32.88 ID:4if7+z5Rd.net
財務省の人間は面子ガイジだから消費税上げたのを失敗と認めないゾ
90: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:06:09.27 ID:TbTX+JuKp.net
は?
92: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:06:43.67 ID:Qss2Hxxf0.net
101: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:07:23.90 ID:TbTX+JuKp.net
>>92
用途書いてないやん
用途書いてないやん
108: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:08:12.23 ID:Qss2Hxxf0.net
>>101
嫌味だよ馬鹿
下げた所得税と法人税の埋め合わせ
嫌味だよ馬鹿
下げた所得税と法人税の埋め合わせ
103: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:07:31.56 ID:tG4VRjil0.net
まぁもう景気なんてよくならんからな
そんなん待っとれんし
そんなん待っとれんし
106: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:07:53.36 ID:IORO4rHxd.net
集中しすぎるとそのうち東京とか国になるんやないかと思うわ
117: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:09:03.43 ID:HZfXksLB0.net
もう笑うしかないよな
122: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:09:34.09 ID:lClXLim60.net
増税して景気が良くなった例あるんか?
123: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:09:39.94 ID:4gsDGhK+0.net
どっから金産めばいいのかわからんよなぁ
そらアメリカさんも戦争やめられんわ
そらアメリカさんも戦争やめられんわ
131: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:10:56.01 ID:CO7GeMbpd.net
>>123
目下レアメタルやな
目下レアメタルやな
137: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:11:52.93 ID:Xm4PibaOM.net
日本中のインフラの整備が追いつかずにボロボロになっていって快適に住める都市は減っていくんだよな…
138: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:11:56.86 ID:8oq7dskwa.net
増税すればコロナウイルスの脅威が去るんやぞ
157: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:14:08.39 ID:AzuKffYH0.net
所詮他人事やからな IMFの連中が日本に暮らしてたらそんな糞発言できなくなるから
163: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:14:43.31 ID:P2S/+toq0.net
これ以上消費が冷え込んだらどうなんねん
176: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:15:44.59 ID:gD6qIm+Nx.net
毎回でるけど
各省庁を四国とか地方に分散させろ
各省庁を四国とか地方に分散させろ
182: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:16:22.28 ID:JiIW9vWa0.net
こいつらいつも消費税上げろって言ってんな
経団連と何ら変わらんレベル
経団連と何ら変わらんレベル
183: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:16:26.76 ID:Ii9P+bFA0.net
都道府県の人口の数に応じて消費税上げればええねん
過疎県に人増えるやろ
過疎県に人増えるやろ
213: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:19:15.44 ID:uORTVg27d.net
>>183
住む場所と仕事が直結してる限り変わらんやろ
住む場所と仕事が直結してる限り変わらんやろ
211: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:19:03.07 ID:XqePQxDz0.net
2030年でも新卒の給料20万前後やろうに税は上がりまくりやろなあ
227: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:20:24.22 ID:ea8yzwt7a.net
いつも要請してきやがるな
244: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:22:48.30 ID:UIbvb8px0.net
消費税取るために肺炎を使うなよ
251: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:23:40.55 ID:FyN6LIhW0.net
生活必需品だけ無課税にしろ
286: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:27:29.86 ID:O6lUbbm90.net
消費増税分は全て福祉に回すという忘れ去られた公約
303: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:30:32.68 ID:tjIvrv6n0.net
やることやってから言ってくれる?
330: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:34:11.51 ID:K64OcgLK0.net
危機を消費税増税で乗り切れるのか
395: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:40:18.25 ID:ma2DyG75d.net
去年ワイ「オリンピック景気が最後の花やろ」
今年ワイ「五輪収入すら無さそうでワロン」
今年ワイ「五輪収入すら無さそうでワロン」
409: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:41:51.78 ID:IBPr8N5Oa.net
>>395
ワイやめろ
ワイやめろ
411: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:41:57.99 ID:IORO4rHxd.net
>>395
コロナもあるけどオリンピックの金額なんであんなに跳ね上がったのか謎やわ
コロナもあるけどオリンピックの金額なんであんなに跳ね上がったのか謎やわ
439: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:44:26.43 ID:r1vBTkAM0.net
>>411
机上の空論並べて無計画な上に利権利権&利権よ
机上の空論並べて無計画な上に利権利権&利権よ
443: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:45:05.11 ID:7boeGx06M.net
>>411
中抜きオークション大会だから仕方ないね
中抜きオークション大会だから仕方ないね
502: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:50:08.86 ID:3pTG/EUQ0.net
どさくさに紛れて何を言うとんねん
259: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:24:36.53 ID:XdMh6GsXd.net
コロナに関連つけてまで消費税上げたいんか
256: 風吹けば名無し 2020/02/11(火) 02:24:28.25 ID:kMhTfmEB0.net
たんに言いたいことにコロナくっつけるのやめーや
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581353681/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:13 ▼このコメントに返信 それでも安倍さんと自民党の支持率は上がってるからね
悪夢の民主時代より100倍マシだし
批判してるバカは日本から出ていけば?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:15 ▼このコメントに返信 増税は論外だが>>50みたいな緊縮思考もいかん
国の支出は国民の収入
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:16 ▼このコメントに返信 安倍総理ってTwitterやってるんだから財務省のクソどものせいで増税になってるとか書きゃいいのに、やっぱ財務省には逆らえんのかね
安倍ちゃんが財務省に文句言わんとどんな政権や与党だろうと財務省に文句言えることなくなるやろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:16 ▼このコメントに返信 それでも四季があるから
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:18 ▼このコメントに返信 時事ネタに飛び付くのがパヨクっぽいアホさ加減で草
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:19 ▼このコメントに返信 15%出しといて13%に負ける理論
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:22 ▼このコメントに返信 消費税15%になったらガチで生活できん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:25 ▼このコメントに返信 10%でも買い控えが凄いのに。
何某ペイ20%還元で古事記が暴徒化してんのに。
日本の場合はリターン無い徴収だからな。揺かごから墓場までとかのリターンも無い。
そろそろ、小市民達が生活出来ないと不満が溢れて凶暴化しそう。小市民は死んでどうぞ!って感じだ。
まあ、ナマポの方が良い生活が出来るかもなw腕や足の1本や2本、生活の為に捨てる輩も出そうw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:26 ▼このコメントに返信 消費税増税したのに何で消費減るんだ…?とか本気で思ってそうやな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:26 ▼このコメントに返信 やるなら歳出削減したり格差是正してからだろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:28 ▼このコメントに返信 無駄な議員を減らせ。歳費は実費や当たり前やろ
国会だけじゃなく地方もや。ふざけるのも大概にせえよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:28 ▼このコメントに返信 >>3
財務省敵にしてまでアベピョンageしたいのは草
財務省トップはおまえの好きな麻生だぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:31 ▼このコメントに返信 やったね財務省
天下り先が増えるね!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:31 ▼このコメントに返信 その調子でILOの勧告も聞いて労働環境を改善しましょう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:32 ▼このコメントに返信 なんや、日本のジョーカーでも生み出したいんか国は
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:33 ▼このコメントに返信 IMFは何故敵を作ろうとするのか
反感持たれるのは分かってるだろうに…
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:34 ▼このコメントに返信 税率上げても税収は増えんってパヨでもわかるだろw
って10%にした元凶民主かw
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:37 ▼このコメントに返信 コロナウイルスの影響を鑑みて、議員定数を減らし財政の健全化を図るべき!
コロナウイルスの影響を鑑みて、経済を活性化させるために消費税を減らすべき!
コロナウイルスの影響を鑑み(以下略
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:39 ▼このコメントに返信 レンホーが2位じゃだめなんですか?とか言うから文句無しの世界一の重税国家だなw
まぁ各種統計は改竄した上ですら酷いし日本製鉄が工場閉鎖するくらいだからな、アベはラストエンペラーだわw
我々の税金で繋がり部屋旅行する役人もいるしな、正に令和の歌の通りだなw
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:40 ▼このコメントに返信 とうとうヤフコメがなんJで取り上げられた。
でもヤフコメは影響力ないんだよな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:40 ▼このコメントに返信 >高齢化による社会保障費増大で
コロナに老害一掃させた方がいいな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:41 ▼このコメントに返信 2030年頃には日本から東南アジアに移住する人が増えそう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:43 ▼このコメントに返信 個人事業主が何でも経費にするようなノリで消費税上げようとしてんじゃないよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:44 ▼このコメントに返信 >>3
反抗できたの最初2年だけやぞ
安倍政権はそれ以降緊縮路線で政府支出減らし続けてきた
だからこのまま緊縮路線の安倍政権が批判されず円満退陣したら後に続く政府も財務省に逆らわず緊縮路線継続するやろね
だから安倍政権が緊縮路線になって以降支持してないねん俺は
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:46 ▼このコメントに返信 財務省、日本の内外から国民の金を吸い上げる寄生虫のボス
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:47 ▼このコメントに返信 WHO「ヒトヒト感染もない大丈夫」
IMF「増税しなきゃダメ」
日本政府「そうなんだーボク守らなきゃ―」
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:51 ▼このコメントに返信 >>11
だからなんで民間が消費も投資もしないからデフレ脱却しないのに政府支出も減らす馬鹿な意見が多いねん
君みたいな意見は少なからず構造改革や政府支出削減、民営化かでこの20年以上やってきたやろ足りないとか言いそうやけど
なら経済指標は少しでも増えたか?増えて無いねん
20年以上やってなんの成果もなかったやから方法が間違ってたやっていい加減現実みてくれよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:51 ▼このコメントに返信 消費税を上げてから実質2年分の消費を抑制できた粉蜜柑
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:53 ▼このコメントに返信 >>17
安倍政権も14年以降政府支出削減方向の緊縮路線やけどな
緊縮財政肯定には与党も野党も無いぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:54 ▼このコメントに返信 一連のコロナ騒動で外務省と厚労省が無能ポイントを稼いでるから財務省も負けてらんないもんね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:56 ▼このコメントに返信 国際機関まで利用する財務省はもう潰すしかないな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 13:58 ▼このコメントに返信 >>18
それは間違いやぞ
ただでさえ日本は公務員比率が先進国最低の公務員少なすぎる国やから減らすなんてデフレ悪化するぞ
実際ずっと公務員叩きして民営化を進めてきたけど経済は良くなったか?って話よ
同じようにずっと消費増税してきたから経済が悪化したから減税しようと考えたんやろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさむ投稿日:2020年02月11日 13:59 ▼このコメントに返信 なんか生活保護受給者が30万貰っても「お金が足りなくて生活が苦しい」と言うのに通じるものがあるな。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:02 ▼このコメントに返信 >>25
彼ら財務省の増税根拠は財政法やからな
この財政法は資本主義の基本の債務・借金を認めて無いからな
ちなみにこの財政法作ったのは資本主義のリーダーたる天下のGHQ時代のアメリカ様やけどな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:02 ▼このコメントに返信 こいつらの存在こそが経済リスク
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:03 ▼このコメントに返信 今の制度は人口構成が三角形だった頃の話、もう逆三角形になって
老人の方が多くなるんだからその人らから税金取る方法で消費増税は当然
でなければ医療・介護費の負担を上げるしかない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:04 ▼このコメントに返信 コロナウイルスで消費税15%に上げろや?
じゃあ、南海トラフで消費税20%か?
日本沈没で100%か?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:05 ▼このコメントに返信 腐ってる部分が一般人にも見えるほど大きくなってるってのも正しいだろうし、一方で国としてはその中でやれることやってるっていう擁護も間違っちゃいないんでしょうよ
結局どっか切り捨てて投資する方向に向かわない限りがんじがらめの泥舟国家ですわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:06 ▼このコメントに返信
青森住みやが、財務省をこっちに移転しろや
中央官僚に地方の現状を肌で感じてもらいたいわ
財政緊縮というのが消費増税に結びつかんことが分かるはずや
中央とのやりとりはテレワークとかでどうぞ。国が推進してんだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:06 ▼このコメントに返信 最終的に20%あげろいっとるで
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:12 ▼このコメントに返信 消費税あげても良いけど、払った分くらい所得税なり他は下げてくれ キャッシュレスなら余裕で出来るだろ
使ったほうが得な税制でないともうこの国の経済止まるわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:13 ▼このコメントに返信 上げた分ほんとに社会保障につこてくれはるんやろか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:14 ▼このコメントに返信 別にどうでもいいわ
能力低くて稼ぎ少ないから消費税ぐらいで文句出るんだろ
転職でもしろよ、今のお前の生活は完全に自己責任だから
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:22 ▼このコメントに返信 まずは公務員の給与を4割カット
それから医者を徹底的に締め上げて安楽死制度導入しよう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:22 ▼このコメントに返信 税制云々以前に一極集中をどうにかしろ。各都道府県や市区町村の格差がやべぇ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:35 ▼このコメントに返信 >>43
自己責任で切り捨てて国は良くなりましたか?
全部自分に返ってくるんやで
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:40 ▼このコメントに返信 >>34
経理のプロであって経済のプロじゃないからね
正直財務省官僚はほとんど東大法学部卒で経済学部卒はほぼいないの衝撃だったわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:40 ▼このコメントに返信 IMFもWHOも世界を滅ぼそうとしてるんじゃないかと思えてきたよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:44 ▼このコメントに返信 インフルになってもまともな医療保険のないアメのほうが遥かにヤバイ
万単位で死んじゃうんだからな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:44 ▼このコメントに返信 で、コロナウィルス肺炎の発生源で、かつての一人っ子政策で超少子高齢社会が約束されている中国様にIMFは何か提言したのか?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:54 ▼このコメントに返信 財務官僚「IMFが言ってたから…」
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 14:58 ▼このコメントに返信 米44
実際は公務員の給料なんて同スペックの人材で比べれば全然よくないぞ。
諸手当や福利厚生もどんどん削られている。
さらに末端の単純作業は既に外注や非正規に置き換わって低賃金化が激しい。
中央官庁の連中は現役時代の金とか待遇では動いていないから厄介なんだよ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:00 ▼このコメントに返信 害人や害国の圧力に勝てない日本ならやりかねん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:02 ▼このコメントに返信 本コメ最後の「単に言いたいことにコロナをつける」が一番しっくりきた。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:04 ▼このコメントに返信 >>43
そうだよな
貧困家庭に生まれ育つのも
事故や病気で働けなくなるのも
全部自己責任だもんな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:04 ▼このコメントに返信 お前らがタバコとか宝くじとか面白がって煽るせいもあるんやぞ
自分が賢いと思い込んでるバカは害悪
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:14 ▼このコメントに返信 下級から吸い上げて上級グローバリストに還元しろって国際金融ヤクザからのお達しだよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:16 ▼このコメントに返信 法人税下げた分を賃金として払ってくれれば消費税上げても問題ないのだが
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:24 ▼このコメントに返信 凶器がなくても人は殺せるんですね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:25 ▼このコメントに返信 >>43
自己責任か〜。スピリチュアルは好きじゃないけど、人生って 運 の要素がほとんどだからね〜
自己責任って飲酒運転事故における加害者等、ごく一部にしかあてはまらないよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:25 ▼このコメントに返信 >>43
年寄りになって誰もオムツ変えてくれなくても自己責任ですよね!
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:28 ▼このコメントに返信 医者と薬剤師の給料高すぎ
もっと看護と介護に回して
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:32 ▼このコメントに返信 IMFはWHOに文句を言えよ
日本は関係ないだろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:42 ▼このコメントに返信 IMFは財務省の犬
これを報道しないマスゴミごと財務省は滅ぼすべき
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:47 ▼このコメントに返信 >>1
参政権が理解できないバカ発見笑
税金払え!文句つけるな!とか喚くバカは中国にでも住んでなさい笑
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:50 ▼このコメントに返信 とりあえずタバコは一箱1000円にしちゃっていいだろ、吸いたい奴はいくらでも吸うぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:52 ▼このコメントに返信 >>58
法人税は売り上げから人件費や設備投資とかを引いた純利益から取るから法人税下げると賃金下がるぞ
逆に昔みたく法人税上げれば国に取られるくらいならと金を使う圧力をかけれる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:53 ▼このコメントに返信 >>62
違うぞ薬剤師と医者は高くて良いし看護と介護も増やせが正解
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:54 ▼このコメントに返信 地方は公共事業で生きてる企業もおるから、増税に反対しにくいわ。
都会の人からは、別の仕事を自力で探しに行けとか、それができない会社は淘汰されるべきとか言われるのはわかってるんやけど、年配の人が多い会社では無理やろし。
そんな会社をいっぱい見てると、消費税20%ぐらいまでならなんとか我慢するしかないと思ってしまう。
新型コロナウイルスは単なる口実やろけど、でもまあ、それで納得してくれる人が一人でも増えるならええんと違うかな。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:55 ▼このコメントに返信 >>24
安倍総理にとって大事なのは政治権力の維持だから支持率のためにデフレ脱却とか口だけ言うけど財務省は絶対敵に回さないぞ
安倍総理の器論でよくわかる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:55 ▼このコメントに返信 前回の増税で相当消費冷え込んでるのにまだやるとかガイガイ過ぎん?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:56 ▼このコメントに返信 >>69
公共事業の財源は税金じゃなくて建設国債だから増税関係ないぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:56 ▼このコメントに返信 呆けが増えすぎたら何やっても無理よ
もう形骸化しとんねん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:57 ▼このコメントに返信 お得意の国債発行しろよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:59 ▼このコメントに返信 アメリカの国債売りゃいいじゃん
そろそろ特別会計の闇なんて周知される頃だ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 15:59 ▼このコメントに返信 >>71
DIっていう景気指標ごあってどんくらい景気が改善してるか見るもので最高が100普通が50歳悪が0で10月11月はなんと連続で0
過去に連続でゼロを叩き出したのは
バブル崩壊以降で確認しますと、
1.バブル崩壊期
2.日本がインフレからデフレになった97年の消費増税ショック期
3.リーマンショック期
の三つのみとなります
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:00 ▼このコメントに返信 >>75
日本の国債を増発すれば良いだけだぞ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:01 ▼このコメントに返信 >>47
企業らで経理が経営に口挟むとろくなことにならない…
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:03 ▼このコメントに返信 地獄作り
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:03 ▼このコメントに返信 >>67
昔は税金対策で備品買い換えまくったりしたって上司が言ってたわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:08 ▼このコメントに返信 IMF「日本死ね」
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:15 ▼このコメントに返信 米70
そら二度延長したら財務省の役人が嫌がらせでミスした書類出したじゃん。
あれ大臣や総理の責任にされたんだぞ?
どこの民間企業の世界に一社員がミスしたら社長だけが責任取る所あるん?
普通ミスした本人と管理責任者も責任取るだろ。
でも財務省はまったく責任取ってないのをネットでも指摘されてないんだが?
この時点で国民が消費税を上げる事を容認してるんだよ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:17 ▼このコメントに返信 財務省には既定路線だろクソが。
段階的に上げるとか無駄にシステムにコスト掛けさせてんじゃねえよ。
政策に自信と根拠があるなら言い訳してないできちっと上げろや、せめて
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:19 ▼このコメントに返信 ウヨそっ閉じw
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:25 ▼このコメントに返信 経済が死ぬから減税の間違いだろ・・・
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:25 ▼このコメントに返信 そろそろ日本でも暴動起こさないとダメなレベルだね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:27 ▼このコメントに返信 >>27
GDPに政府の支出も入ってるのにな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:44 ▼このコメントに返信 ほんまこいつら乞食やな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:44 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)国民は国の家畜じゃねーぞ!
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:51 ▼このコメントに返信 これに従わざるを得ないのが「戦後レジーム」なのよ
だから安倍ちゃんはずっと「戦後レジーム脱却」を目指してるのよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:52 ▼このコメントに返信 景気悪くなってきたな・・・せや、消費税上げてもっと悪くしたろ!
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:52 ▼このコメントに返信 アメリカ様の軍需のおこぼれに預かろうや
ポッポが探してた埋蔵金はここにあったんやで
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 16:54 ▼このコメントに返信 消費税は上げるが増税はしていない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:03 ▼このコメントに返信 最初橋本元総理は消費税導入するときアップはしないって言わなかったっけ?
本当政治家は嘘ばっかり
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:09 ▼このコメントに返信 収束の目途も立たないうちに感染症災害の政治利用は呆れるな
マスコミもクルーズ船なんかにくっついてないで、これを誰が言わせたかを報道しろよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:11 ▼このコメントに返信 だから20%までとっとと上げろや、ただし、所得税は撤廃な今でも法が禁じている税の二重取り状態なのに。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:12 ▼このコメントに返信 >>94
本気で信じていたの?、頭お花畑だね。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:18 ▼このコメントに返信 IMFは何故敵を作ろうとするのか
反感持たれるのは分かってるだろうに…
ネットでブーブーいうだけの敵にすら慣れない家畜なんて金も地位もある上級国民がたには何の痛手でもないぞ
99 名前 : 座して死を待つ投稿日:2020年02月11日 17:36 ▼このコメントに返信 「支持率も下がるだろうが国民は時間がたてば忘れるだろう」(安倍周辺)
↑↑ ネット上に画像が有るけど、コレよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:39 ▼このコメントに返信 >>97
かと言って開き直られても困る
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:52 ▼このコメントに返信 >>17
こういう風に脳死で自民党に入れるやつがいる限りどうにもならん
自民党が何年与党やってると思ってんだ
民主党の2年のいいなりかよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:53 ▼このコメントに返信 >>96
逆だ所得税は累進性強化して消費税は廃止
税金には景気調整や格差是正の役目も必要なのに消費税はその二つが無い欠陥税制
景気が良すぎて良すぎて困っちゃう時以外はいらん
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:56 ▼このコメントに返信 >>97
本来は政治家や官僚の嘘を許してはいかんのや
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 17:57 ▼このコメントに返信 医者の応酬義務を無くして、高額医療費制度辞めて、安楽死を認めたら良いよ
なんで70過ぎ、80過ぎのジジババの治療に何千万も使うのか謎
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:15 ▼このコメントに返信 >>1
カッスカスの定型文コピペして満足してないで自分の頭で考えてみたら?
どこがいいところで、どこが問題なのか。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:15 ▼このコメントに返信 >>5
?
IMFが「パヨク」?
寝言は寝て言えよ…
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 18:17 ▼このコメントに返信 >>101
民主党がおかしかったんですー、じゃないんだよな。都合のいいことは自民党のおかげ、都合の悪いことは民主党のせい、っていう語り口ってもう通用しないでしょ。
自民党に修正する時間が十分あったし、民主党政権時のディスアドバンテージ(原発事故など)も自民党政権時代の遺産でもある。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:00 ▼このコメントに返信 消費税で冷え冷えの中、今回の肺炎で経済に打撃受けて日本経済ヤバイ中
さらに上乗せ攻撃してくるとは思わなかったわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:26 ▼このコメントに返信 いつものIMFだな
日本は金借りてるわけじゃないんだからスルーでおk(つきあいでちょこっと借りてたりするのか?)
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:50 ▼このコメントに返信 >>109
借りてるけどそれ以上に貸してるから世界一の対外純資産国や
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:12 ▼このコメントに返信 東京五輪 中抜きオークションで草
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:22 ▼このコメントに返信 米3
糞民主の左翼議員共でも財務省の言いなりになり
消費税増税に舵を切ったのだから、日本の政治家で逆らえる奴いないんじゃない?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:29 ▼このコメントに返信 >>94
記憶にございません。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:34 ▼このコメントに返信 平常時にこういう要らんこと言うヤツが実際問題に直面するとまったく何のに役にも立たんのは、喫煙肥満アルコールで要らんこと言ってたWHOを見れば火を見るより明らか
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:49 ▼このコメントに返信 クソみたいな山の中で道路工事してるの草。住民も100人いるかどうかなのに、無駄なことばっかしやがって。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 20:57 ▼このコメントに返信 消費税上げて景気が良くなった事例ってあるのか?
普通加熱し過ぎた市場を抑えるためにやるもんだと思ってたが。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 21:16 ▼このコメントに返信 駆け込みはなかったのに消費はガッツリ減少したとか。
超笑える。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 22:18 ▼このコメントに返信 こんなこと言い出す奴の言い分を誰が聞くんや。不信感高めただけやないか
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 22:54 ▼このコメントに返信 >>98
財務省が金と人を送って言わせてるだけ
日本人は外国人様に言われたら簡単に信じるから
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 22:55 ▼このコメントに返信 >>116
無いぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月11日 22:56 ▼このコメントに返信 >>112
逆らえばスキャンダル連発で潰されるぞ
一応人事権は内閣にあるから変えることはできる
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 01:02 ▼このコメントに返信 念仏唱えるしかないな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 01:09 ▼このコメントに返信 中国が各国に賠償金払え
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 07:38 ▼このコメントに返信 もう馬鹿としか言えんわ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 08:38 ▼このコメントに返信 >>42
使てるで
今までつこてた分は他所に回しただけや
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 09:52 ▼このコメントに返信 財務省はPB黒字化という「有害目標」のために、
1.海外収支の赤字(日本の経常収支の黒字)が、4%弱という「異常」に高水準で推移する
2.海外収支の赤字を膨らませていくことが非現実的であるため、政府収支の黒字化(PB黒字化)のため、民間収支の黒字を減らす
3.実際、民間収支は2019年の対GDP比6.6%から、2029年には2.3%に減る想定
4.民間収支は「民間家計収支+民間企業収支」。企業優先の日本政府は、黒字減少(or 赤字化)の負担を家計に押し付ける
5.今後、消費税増税や控除廃止、新税導入、社会保障負担引き上げなどの「増税」と、社会保障支出削減という緊縮財政が続く
を想定しています。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 13:05 ▼このコメントに返信 財務省は反日団体だからね
解体しないと日本の復活はないよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月12日 15:05 ▼このコメントに返信 >>127
財務省の官僚は日本を滅ぼそうなんて考えてないぞただ出世のために組織の命令に従ってるだけ