1: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:19:38.37 ID:AcugI6qyM.net
大阪府高槻市の書店でスマートフォン決済「ペイペイ」を使って支払いをする際、決済完了直前に画面で金額を変更して漫画をだまし取ったとして、
高槻署は12日、詐欺の疑いで、高槻市に住む専門学校生の女(20)を逮捕した。同日釈放し、任意で捜査を続ける。
<略>
逮捕容疑は昨年11月30日、ペイペイで決済する際、商品代金8078円を決済額としてスマホに入力した画面を店員に見せた後、
807円に変更して決済し漫画13冊をだまし取った疑い。
https://www.daily.co.jp/society/national/2020/02/12/0013110889.shtml
高槻署は12日、詐欺の疑いで、高槻市に住む専門学校生の女(20)を逮捕した。同日釈放し、任意で捜査を続ける。
<略>
逮捕容疑は昨年11月30日、ペイペイで決済する際、商品代金8078円を決済額としてスマホに入力した画面を店員に見せた後、
807円に変更して決済し漫画13冊をだまし取った疑い。
https://www.daily.co.jp/society/national/2020/02/12/0013110889.shtml
5: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:21:01.15 ID:fx+kDyn10.net
即バレするやろそんなの
12: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:22:29.32 ID:TlobAdVq0.net
正直情報筒抜けなんだからバレるの当たり前だよね
13: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:22:37.83 ID:m8CrK3je0.net
これでバレんと思う頭が凄い
6: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:21:26.00 ID:Ueq2q6uQ0.net
店員もガバやなあ
あれ携帯置かせて花びら出るまで見ないとダメなんやけど
あれ携帯置かせて花びら出るまで見ないとダメなんやけど
7: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:21:41.80 ID:eWbpPbkX0.net
読みたかったより転売してもうけるつもりやったんやろ
10: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:22:06.85 ID:hdJRS0DZr.net
これは将来こどおば決定やん
15: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:22:58.05 ID:luESi4p2a.net
漫画欲しさで詐欺罪とか
16: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:23:24.17 ID:FlPP3RAG0.net
QR決済する時もし金額間違えたらどうなるんやろと毎回思うわ
17: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:23:26.46 ID:+qF+9YO90.net
ガバガバやん
18: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:23:50.56 ID:Faj7dbsZ0.net
前の女さんが値段入力しまちがえてレジおばもどうすればいいか分からなくて固まってた
26: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:24:53.75 ID:FlPP3RAG0.net
>>18
これガチでどうすればええんや?
これガチでどうすればええんや?
31: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:25:47.37 ID:xBZ//0fi0.net
>>26
追加で払えばいいだけ
追加で払えばいいだけ
50: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:27:31.24 ID:17DDdatZ0.net
>>18
取り消しシステムがあるでしょ
払った画面になるけど請求されませんからって取り消しレシートを貰うやつ
取り消しシステムがあるでしょ
払った画面になるけど請求されませんからって取り消しレシートを貰うやつ
23: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:24:44.20 ID:Npxq/Utpa.net
事件当時、店員は不正に気づきませんでしたが、後日、女が同様の手口で書籍をだまし取ろうとした際に
不審な動きをしたため、店員が購入履歴を調べ、今回の事件が発覚しました。女は警察の調べに対して容疑を認め、
「アルバイト代が少なくてお金を使いたくなかった」と話しているということです。警察は余罪があるとみて捜査を続けています。
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_5020.html
不審な動きをしたため、店員が購入履歴を調べ、今回の事件が発覚しました。女は警察の調べに対して容疑を認め、
「アルバイト代が少なくてお金を使いたくなかった」と話しているということです。警察は余罪があるとみて捜査を続けています。
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_5020.html
315: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:48:35.12 ID:wKJrE9YH0.net
>>23
ガバガバで草
ガバガバで草
27: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:24:57.16 ID:sHGMvMkxr.net
ペイペイってそんな感じなんやな
勝手にお金引き落とされるイメージやったわ
勝手にお金引き落とされるイメージやったわ
28: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:24:58.55 ID:PiNv07vs0.net
欠陥システム過ぎる
29: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:25:20.79 ID:aVkMf8v40.net
それで決済できてしまう方が問題なのでは
32: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:25:49.46 ID:OpXyPsRBM.net
こんな小銭で逮捕とかアホらし
40: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:26:38.53 ID:8i+bzKRd0.net
あれって値段違っても決済通るんやな
43: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:26:57.65 ID:aVkMf8v40.net
>>40
欠陥システムでは?
欠陥システムでは?
42: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:26:48.32 ID:EHAXrk19p.net
決済情報って個人情報と紐づいてるから
この手の詐欺って即捕まるってことか?
この手の詐欺って即捕まるってことか?
48: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:27:24.70 ID:gVM6HIKM0.net
自分が払ったことある店は基本決済完了した後の画面確認するけどな
初めの頃はその画面の数字をメモるからえらくめんどくさかった
初めの頃はその画面の数字をメモるからえらくめんどくさかった
49: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:27:27.79 ID:8Kf4I/Ez0.net
個人情報むきだしで強盗してるようなもんやろこんなん
52: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:27:43.70 ID:Ous0zqD80.net
アホすぎて理解できん
64: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:28:27.51 ID:DB5rbgqC0.net
こういうのがあるから電子マネーはダメなんだよね
現金に勝てやせんのよ
現金に勝てやせんのよ
72: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:28:53.89 ID:JaLXLpRf0.net
実店舗で買ってる時点でなあ
74: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:29:09.63 ID:X7AAHKuX0.net
まずこのシステム自体がガバガバすぎるよな
79: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:29:28.24 ID:EHAXrk19p.net
この詐欺やってから
3ヶ月も捕まるまで時間かかったんやな
この女絶対勝利を確信してたやろなぁ
3ヶ月も捕まるまで時間かかったんやな
この女絶対勝利を確信してたやろなぁ
81: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:29:34.54 ID:xZTKgsbEM.net
購入履歴ってのを見たら個人情報筒抜けなんか?
88: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:30:03.11 ID:OXH8GJGh0.net
何で自分で打ち込まないといけないんや
92: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:30:12.51 ID:EnQSwlss0.net
やるアホおるやろなぁって思ったわ
94: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:30:15.84 ID:qsCk8/IQ0.net
これやろうと思えばできちゃうのかよ
流石に対策されてると思うやん
流石に対策されてると思うやん
95: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:30:17.07 ID:qxlKYGo80.net
誰もがこれ一瞬よぎるけどやらないやつ
99: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:30:29.85 ID:FHmurb460.net
え、キャッシュレスってスマホで自分のQRコード出して店員が読み取ったら決済完了じゃないの?
104: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:30:55.45 ID:De4oN2xP0.net
>>99
不便な店は入力しやなあかんのや
不便な店は入力しやなあかんのや
129: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:33:11.71 ID:xBZ//0fi0.net
>>99
ペイペイは二種類の方法でできるんや
単に機械でバーコード読み取るだけの方法もあるけど、設備投資がかかるから個人店とかだとQRコードスキャンして自分で打ち込まないかん
ペイペイは二種類の方法でできるんや
単に機械でバーコード読み取るだけの方法もあるけど、設備投資がかかるから個人店とかだとQRコードスキャンして自分で打ち込まないかん
105: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:30:59.24 ID:FfLaY8BS0.net
同じ店で再度やったんかw
111: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:31:40.00 ID:5EmhuZFu6.net
バレるに決まってるやんこんなの
どういう頭してるんだ
どういう頭してるんだ
112: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:31:47.98 ID:suM6wu8Ka.net
客が支払い完了したらすぐ店の端末に表示される様にするだけでええのに何でやらんのや
114: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:31:50.34 ID:EgGTHPXmx.net
ペイペイの支払い方法初めて知ったとき
一周回ってアナログすぎて笑った
一周回ってアナログすぎて笑った
156: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:35:50.26 ID:oxU7WAfU0.net
>>114
元々クレカの審査通らん奴らにキャッシュレス体験させるためのもんやししゃーない
元々クレカの審査通らん奴らにキャッシュレス体験させるためのもんやししゃーない
282: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:46:06.07 ID:W3RTeyTRa.net
>>114
そのおかげで設備に金かけられないところでも使えるのが売りやろ
そのおかげで設備に金かけられないところでも使えるのが売りやろ
513: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 22:02:20.63 ID:CCe93odWd.net
>>114
めっちゃ退化しとるよな
めっちゃ退化しとるよな
115: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:31:50.73 ID:MPyqtrA8M.net
13冊で8000円の漫画ってなんや
124: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:32:35.96 ID:IZi+YtjUa.net
>>115
青年誌は大体そんくらいやないか?
青年誌は大体そんくらいやないか?
142: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:34:41.92 ID:e6UQDWsS0.net
>>115
青年誌だと一巻700円弱くらい
青年誌だと一巻700円弱くらい
118: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:32:03.11 ID:eC4nz2Fs0.net
手入力なんやからそらいつかそうなるやろなってかんじ
132: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:33:31.48 ID:dO3XnOR+0.net
バーコードじゃないとわりと緊張感あるよね
135: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:33:52.82 ID:MVavBxBA0.net
paypayの手入力システムほんときらい
153: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:35:39.76 ID:qcALVAHP0.net
ICカードで決済できる時代に劣ったシステムのやつが流行ってる意味がわからんわ
192: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:38:21.36 ID:hfn+CPaaH.net
paypay便利なんやがな
馬鹿には向いてないってだけで
馬鹿には向いてないってだけで
210: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:39:51.27 ID:/0VHlDaV0.net
実際押し間違いとかあるしこの仕組みクソだろ
212: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:39:56.06 ID:5pH/N8o60.net
むしろこういうのし放題じゃねーのアレ
223: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:40:58.08 ID:cQdvNK1nM.net
>>212
SMS認証してるからまともな頭ついとる奴はせんやろ
SMS認証してるからまともな頭ついとる奴はせんやろ
225: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:41:11.20 ID:8fDw508s0.net
PayPayってなるまで直視するのが普通だよな
メルペイもチャリーンってなるまで見る
メルペイもチャリーンってなるまで見る
229: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:41:33.26 ID:VtmA9zvk0.net
客が普通に手打ちするんか・・・
現金払いより面倒やろ
わいクレカか電子マネーしか使わないから知らんかった
現金払いより面倒やろ
わいクレカか電子マネーしか使わないから知らんかった
332: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:49:59.26 ID:TCzr/j4xa.net
7payが日本の電子マネー化にストップをかけた
348: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:51:08.67 ID:aVkMf8v40.net
>>332
ファミペイは中々ええで
7payもセブンイレブンが関わってなければまともなものが出来てたんやろうけど
ファミペイは中々ええで
7payもセブンイレブンが関わってなければまともなものが出来てたんやろうけど
374: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:52:57.65 ID:TCzr/j4xa.net
>>348
ファミペイいいかもしれんけど使えるとこ少なすぎちゃうか
ファミペイいいかもしれんけど使えるとこ少なすぎちゃうか
462: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:58:14.41 ID:G4uC5oVq0.net
これって店員側で支払いが適切になされたことを確認する方法はないんか?
474: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:59:15.27 ID:qHmETSeKp.net
>>462
普通は入力して決定ボタン押す前に店員が確認するなり自分が「合ってます?」みたいな感じで見せるなりする
普通は入力して決定ボタン押す前に店員が確認するなり自分が「合ってます?」みたいな感じで見せるなりする
482: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:59:46.78 ID:aVkMf8v40.net
>>474
現金払いよりガイジムーブしてるやん
現金払いよりガイジムーブしてるやん
486: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 22:00:02.25 ID:gGrbKz9qM.net
>>462
普通は支払いのボタン押すところを見て決済完了されたかどうか確認しなきゃいけない
普通は支払いのボタン押すところを見て決済完了されたかどうか確認しなきゃいけない
491: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 22:00:26.13 ID:W3RTeyTRa.net
>>462
決済後に客の画面に「○○円払いました」みたいな表示出るから
それを見せるのが普通
決済後に客の画面に「○○円払いました」みたいな表示出るから
それを見せるのが普通
522: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 22:03:23.21 ID:G4uC5oVq0.net
>>491
ああ、あの画面を見せるべきなんか
ああ、あの画面を見せるべきなんか
559: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 22:05:38.42 ID:xBZ//0fi0.net
>>522
普通はその前の支払いボタンを押す前に金額入力した時点で見せるけどな
普通はその前の支払いボタンを押す前に金額入力した時点で見せるけどな
572: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 22:06:16.24 ID:+ThNxcIp0.net
>>559
はい支払い押しますよーの段階で見せるのが普通やね
はい支払い押しますよーの段階で見せるのが普通やね
147: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:35:00.30 ID:TFvVz5sC0.net
このタイプ金額多く打ち間違えたらどうしようっていつも怖いわ
128: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:33:07.90 ID:txqZzgKm0.net
念入りに犯罪の証拠残して犯罪とかアホやろ
177: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 21:37:24.40 ID:dxanrM260.net
その場しのげても確実にバレるのによくやるな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581509978/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:33 ▼このコメントに返信 1回目は普通に成功してるのかよ…
クソみたいなガバシステムだな。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:37 ▼このコメントに返信 むしろ現金と違って記録残るから、その場をごまかせても後からバレるのに
バカって科学技術を魔法と思ってる節あるよな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:39 ▼このコメントに返信 そんなにさっと金額変更できるもんなのか?
システム把握してる人の前だと、提示してモタモタしてたら疑っちまうわ…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:41 ▼このコメントに返信 見せしめに実名と住所報道してやって
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:44 ▼このコメントに返信 やきう並みの欠陥システムやな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:45 ▼このコメントに返信 自分で金額打つタイプのところはガチで欠陥だろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:45 ▼このコメントに返信 これ2回目やろうとしなかったら1回目も気付かれなかったって事だよな?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:47 ▼このコメントに返信 「バイト代が少なかったら他所の商品を盗んでもよい」って思考回路がもうすごい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:47 ▼このコメントに返信 初めてQR読み込んで手入力で〜の店に当たった時はああこれは叩かれんのも当然だわと納得した
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:49 ▼このコメントに返信 個人店やってるけど即金額通知されるで
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:50 ▼このコメントに返信 なんとかペイ、種類が大杉て使い方のことまで知らんけどこれは欠陥システムだと
唯一使った楽天ペイだとバーコードを読むだけで、金額入力もなければチャージも無い
バーコード読み込み後にスマホへ支払った金額が表示される
スマホに金額手入力とかアホなん誰が考えたん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:51 ▼このコメントに返信 20にもなってこの発想とは情けない
未就学児じゃないんだよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:52 ▼このコメントに返信 米8
ペイペイの問題もあるけど、結局そこだよな
この女はそのうち万引とかするわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:52 ▼このコメントに返信 米7
売上の額と比べて在庫があわないからねえ・・・
できればレジ係が気付いてほしいが
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:54 ▼このコメントに返信 ってか20すぎたら名前でるとはなんだったのか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:58 ▼このコメントに返信 俺も本屋だけど、逆に多くもらった事とかもあるんだよな
って言うかあくまでうちの場合はだけどレジ自体とPayPay端末がリンクしてなくて
QR読取で当店のページ出してもらって、そこで値段入力してもらって支払いボタン押してもらう。そのあとレジで独自に預かった金額を入力して会計完了する。
だから不正や間違い防止に店舗名、支払い金額、支払いボタンまで客と一緒にやるのがルールになってんだけど
夜のバイトが怠ってゼロ1個多く入力しちゃったオッさんがいて引き落とした、と。
PayPayの支払い金額自体は会計あるたびにメールが来るからレジ違算は分かるのよね。
この犯罪者もそのタイプの支払い店を悪用して支払いボタン押すまえに金額1個消したんだろうね。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:02 ▼このコメントに返信 金がないと言いつつ新品大量に買ってんだから転売用でしょ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:05 ▼このコメントに返信 欠陥とは女さんのことだったかー
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:09 ▼このコメントに返信 自分でいちいち金額入力しなきゃいけないの?
デビットカードから乗り換えるのやめたわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:10 ▼このコメントに返信 そんなゴミみたいなシステムなのかよw
逆に多く払っても気付かないんじゃねえの
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:11 ▼このコメントに返信 >>14
いや。これはレジはちゃんと通ってるから売り上げにはなってるから在庫に狂いはないはず。客が支払った金額を間に受けて店員が正規入力してるからその時は気付かないけど閉店のレジ締めで実際に払われた金額とPayPayからの本日の利用通知で金額違算が分かるパターン。
その時点で即カメラ確認とかするからある程度マークはされてたんじゃないかと思う。1回目は誤操作かなで済ませられるけど2回目はアウト。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:11 ▼このコメントに返信 >>15
名前でない種族が居るじゃん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:15 ▼このコメントに返信 なん回もやるからバレる。保険金詐欺と同じ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:30 ▼このコメントに返信 >>2
知能が中世で止まってるからな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:33 ▼このコメントに返信 この女さんは端末でやりとりした情報を紙に書いて集計でもしてると思ってたのか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:33 ▼このコメントに返信 振りかざしたら自動引き落としじゃないんかい
めんどっちぃの作ったのぉ〜
それなら殆ど現金支払いと変わらんやろ(笑)
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:35 ▼このコメントに返信 あれって店側の端末にリアルタイムに決算額が表示されるんじゃないの?
その端末すら置いてないってことかね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:36 ▼このコメントに返信 決算じゃないや決済だった
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:37 ▼このコメントに返信 ヒステリーおこして画面に従っただけ知らない知らないとか言い張れば人種性別によっては通りそうだよな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:37 ▼このコメントに返信 何で入力式があるのかまじで分からん
読み取るだけで終わりに白や
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:44 ▼このコメントに返信 こんな欠陥システムが代表格面してて大草原
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:48 ▼このコメントに返信 サービス開始から今にいたるまで世間に迷惑しかかけてない〇〇ペイの運営と利用者たち・・・・
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:06 ▼このコメントに返信 iDとSuicaで問題ないだろ。
PayPayは宮川大輔がきらいだから使わない。
auPayは3太郎がきらいだから使わない。
楽天Payは三木谷がきらいだから使わない。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:09 ▼このコメントに返信 これよっぽど最新型のレジなら知らないけど古いレジ使ってるようなところはQR決済と普通の会計でシステム的に独立してるからそれぞれ締めなきゃいけないんだよ
QR決済のデータはPCで一元管理してるから怪しい動きがあった時にだけ確認する、そして客側の手入力式は手元の端末もないからこういうことも起こりうる
まあ上でも言われてるけど本来の手順であるきちんと決済が終わるまで見てたら起こらないことなんだが個人か店の方針かはわからないけど客の回転率を優先しちゃったんだろうね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:11 ▼このコメントに返信 手打ちピコピコさんが「現金は遅い!!」とか喚いてるんかw
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:15 ▼このコメントに返信 米35
それはもう会計言われて初めてスマートフォンを取り出してアプリ起動して画面出して金額入力する人が現金決済は遅いと文句を言われているよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:15 ▼このコメントに返信 そんなにばれるもんかね
ザルなとこなら店員に画面見せて、キャンセルしたらそれで分からなくなりそうだけどな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:17 ▼このコメントに返信 普通その場で決済確認もするから5秒でバレる
客) スマホでポチ → 店) オンラインで金額確認
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:19 ▼このコメントに返信 初期投資がないって言うがばらまいた後は徴収するだろうって最初から言われてるぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:21 ▼このコメントに返信 アルバイト代が少なくてw
なんでこんな言い訳するかなぁ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:23 ▼このコメントに返信 >>22
場所が場所だしアレだな。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:26 ▼このコメントに返信 >>1
普通は成功しないよ。
仮に成功したならその時の店員が障害者認定されるレベルのアホって事や。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:26 ▼このコメントに返信 米40
私はお金がないからみんなが助けてくれるのは当然
何故見逃してくれないのか解らない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:28 ▼このコメントに返信 >>21
普通の店員ならレジで気がつく。
つーか気が付かない理由がない。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:28 ▼このコメントに返信 >>41
汚鮮地域か
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:31 ▼このコメントに返信 >>29
人種=朝鮮人、性別=女かな?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:31 ▼このコメントに返信 >>30
バーコード読み取り機がない店でも使える様にだろ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:32 ▼このコメントに返信 店が忙しい時にやられたらバレないだろ
店員もレジの金額流れでしか見てない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:32 ▼このコメントに返信 >>36
そんな奴いないけどね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:37 ▼このコメントに返信 米48
ワイが良く行くスーパーは、めっちゃ忙しい時間帯でもキッチリ詳細まで確認しに来るで
QRのところって、大抵そうだけど
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:37 ▼このコメントに返信 >>6
財布から金出すのだって自分で出すだろ、それと一緒だよ
本来ならリアルタイムで決済画面が店舗側の端末にも通知が来て確認できるのに、この店がそれをしなかった
さらに1日ごとの売り上げの締め作業で確認してれば履歴からどこでズレたか一目瞭然なのにそれもしてない
この店が怠慢だっただけ
お客さんがキャッシュトレイに出した現金を数えずにレジにしまってるようなもん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:38 ▼このコメントに返信 >>49
会計で並んでいるとこういったBBAをそれなりに拝見するのだが?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:38 ▼このコメントに返信 打ち間違えてイチャモン付けられるの嫌だから店員に入力と決定押させてるわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:39 ▼このコメントに返信 >>9
そんなこと言われても、どういう基準かしらんがPayPay側が小規模店舗にはその決済方法での導入しかさせないんだから仕方ない
店は悪くないぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:48 ▼このコメントに返信 >>10
これ
この通知をリアルタイムで確認せずにやってるとしたら馬鹿だよな
客が出した現金を数えずにしまうようなもん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:49 ▼このコメントに返信 米54
基準も何もpaypayが提示した選択肢の中から
店側がもっとも導入コストが掛からない選択をした結果だぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:51 ▼このコメントに返信 別にPayPayに限らず、QR決済が日本よりもずっと先に浸透してた中国のwechatやalipayもその方法を導入してたんだから、それにならうのは至極当たり前だろ
今回は店が確認を怠ってただけの話
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:54 ▼このコメントに返信 >>56
妄想乙
PayPayの営業マンは店側に選ばせたりしない
小規模店舗だからか知らんが、ハナからこの方法での導入しか提案してこない
キャンペーンの対象にならないとか色んな理由をつけてな
店に選択肢はないんだよ馬鹿
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:54 ▼このコメントに返信 >>58
馬鹿w
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:57 ▼このコメントに返信 客自身がスマホで金額打って確定やろ?
そりゃそんなガバガバシステムならそうなるわ
よく今まで話題にされなかったと思うもん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:58 ▼このコメントに返信 >>56
よく妄想でこんなこと書けるな
みんなが言ってる読み取り機というのは、ただのバーコードリーダーやipadの事なんだが、だいたいの店は最初からそんなもん揃ってるんだから導入コストなど関係ないし、
最初から客に読み取らせる方法での導入前提でしか提案してこない
コストの違いの説明などもちろん無いぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:59 ▼このコメントに返信 やろうと思えばできるけど
こんなの即バレするの分かりきってるし詐欺に値するから全くもって割に合わんぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 15:00 ▼このコメントに返信 米60
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 15:00 ▼このコメントに返信 日本人は善良だから不正なんてするわけないんだよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 15:03 ▼このコメントに返信 >>61
馬鹿w
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 15:05 ▼このコメントに返信 米61
うちの店が現在進行形で実際に説明受けて交渉中だから妄想じゃないぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 15:07 ▼このコメントに返信 めんどくさいシステムだな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 15:11 ▼このコメントに返信 >>66
その提案するしないの基準がPayPay側にあるって話
もし店側に選択権があったらわざわざ危険を取らないだろ
どういう理由かは知らんがうちの店はバーコードリーダーもipadもあるのに、客に読み取らせる式でしか導入させてくれなかった
コストの問題などではない
そこが妄想だと言ってる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 16:01 ▼このコメントに返信 なお、これが80780円だったら店員は見て見ぬふりをする模様
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 16:04 ▼このコメントに返信 リアルタイムで店側に通知届くのを知らないバカが騒いでるだけ
普通は店側が決済確認までする
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 16:05 ▼このコメントに返信 米66
こいつらにとっては自身の意見以外全て間違いなのだから何を言っても無駄よ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 16:13 ▼このコメントに返信 誰も傷つけなくて逮捕される方法の一つとして覚えておこう。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 16:35 ▼このコメントに返信 普段はd払いを使ってるけど、paypayはこんなことが出来るんだな。
最初は何を言ってるか分からなかった。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 16:41 ▼このコメントに返信 マンさんケっチいなー、情けな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 16:45 ▼このコメントに返信 〇〇payでとか店員への断りなしにどんな決済でも
「〇〇円です」の後
受信するパネルにかざすだけで終わりにしてほしい
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 16:47 ▼このコメントに返信 >>42
どこの店員も決済完了画面まで見てくるよな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 16:49 ▼このコメントに返信 >>3
普通は決済完了画面まで確認されるから、金額変更されても気付くんだけどね。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 16:51 ▼このコメントに返信 >>5
普通は決済完了画面まで確認するから、この店員にも問題あるんやぞ
現金で言ったら、客が一度8千円見せたあと確認しないでレジに入れるのと同じやわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 16:53 ▼このコメントに返信 >>9
手入力でも、スマホの決済完了画面で確認してくるぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 17:07 ▼このコメントに返信 クレジットも端末で暗証番号打たされたりサインが必要なタイプあったりするけど統一できないもんかね、店も客も溜め息出るわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 17:09 ▼このコメントに返信 >>69
はっきり言ってそっちのが過失大きいから無理だぞ、つかレジの金が全部自分のポッケに入るわけねえだろ仕事しろカス
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 17:16 ▼このコメントに返信 そもそもQR決算なんて還元なければ糞じゃん
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 17:26 ▼このコメントに返信 こんなのバレるに決まってんじゃん
ネットで落とした方が1000倍マシ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 18:11 ▼このコメントに返信 >>44
レジとPayPay端末連動してないところもあるんだってば
そのタイプだとレジに金額表示されないから支払い金額入力して会計するしかない
決済ボタン押す瞬間にデリートで桁ひとつ早業で削除されたらガン見してない限り気づきようがない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 18:20 ▼このコメントに返信 手wwww入wwwww力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よし!ってかwwwwwwwwwwwww
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 18:36 ▼このコメントに返信 窃盗より詐欺のほうが遥に罪が重い
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 19:13 ▼このコメントに返信 >>44
レジに客が支払いした金額出ないタイプならどうやって気がつくんだ?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 20:58 ▼このコメントに返信 >>51
うちは決済通知メールでしかこんぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 21:02 ▼このコメントに返信 >>40
ひろゆきが今ツイフェミ筆頭4人に喧嘩売ってるが
ツイフェミ曰くレディースデーは優遇ではなく「女性は生涯受給が男性より低いからレディースデーは当たり前」らしいわwww
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 21:03 ▼このコメントに返信 >>56
うーんこれは知ったかw
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 21:43 ▼このコメントに返信 米70
うちの店はレジまでこないから わかるのは清算で違算が出たときだけだよ
自動レジだから違算は割引券ぐらいしか基本ないけど、ペイペイだけは極まれにやらかす人がいるんだよなぁ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:05 ▼このコメントに返信 20歳超えてるのになんで実名報道しないの?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:36 ▼このコメントに返信 鬼滅最新19巻まで買えばこれくらい