1: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:43:48.71 ID:LFUVpQ7ya.net
「大阪都構想」が実現した場合、2特別区の名称が「北区」と「中央区」となることについて、東京都の北区と中央区が「混同される恐れがある」として、大阪府・市に名称の再考を求めていることが分かった。
都構想は、大阪市を「北」「中央」「淀川」「天王寺」の4特別区に分割する都市再編策。その場合、東京、大阪に「北区」「中央区」という自治体が混在する事態となる。
東京都の北区と中央区は再考を求める文書を送付。北区は「基礎自治体としての北区は東京だけにしかない」とし、中央区も「70年間、中央区としてやってきて、銀座などのブランドが築かれてきた。避けてほしい」としている。
このため、都構想を推進する大阪維新の会の関係者は「個性的な自治体の名称ならともかく、北区、中央区は方角を表す一般的な名称だ」と主張している。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200219-OYT1T50029/amp/?__twitter_impression=true
都構想は、大阪市を「北」「中央」「淀川」「天王寺」の4特別区に分割する都市再編策。その場合、東京、大阪に「北区」「中央区」という自治体が混在する事態となる。
東京都の北区と中央区は再考を求める文書を送付。北区は「基礎自治体としての北区は東京だけにしかない」とし、中央区も「70年間、中央区としてやってきて、銀座などのブランドが築かれてきた。避けてほしい」としている。
このため、都構想を推進する大阪維新の会の関係者は「個性的な自治体の名称ならともかく、北区、中央区は方角を表す一般的な名称だ」と主張している。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200219-OYT1T50029/amp/?__twitter_impression=true
6: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:45:21.21 ID:FD1S9I0ad.net
銀座ブランドでええやん
中央区なんて誰も意識してね−わ
中央区なんて誰も意識してね−わ
8: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:45:44.62 ID:13eK9o1d0.net
中央区なんて全国にあるぞ
10: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:46:02.95 ID:HHR8k1cX0.net
淀川、天王寺は普通にええやん
なんであとの2つ適当なんや
なんであとの2つ適当なんや
746: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:39:14.54 ID:jR5Mwun/p.net
>>10
北と中央は既にあるからな
北には梅田があるし
中央には心斎橋、難波、本町、淀屋橋がある
北と中央は既にあるからな
北には梅田があるし
中央には心斎橋、難波、本町、淀屋橋がある
13: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:46:24.17 ID:13eK9o1d0.net
銀座が中央区って初めて知ったわ
18: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:47:07.08 ID:dJbTC8ZOa.net
むしろ70年しか歴史ないんか
19: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:47:38.14 ID:9wlvb5IQ0.net
そんなことで傷付くブランドならもうそれはブランドやないから安心してもええよ
23: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:47:56.67 ID:PC8dJpZqp.net
大阪市北区も大阪市中央区も既にあるやん
何を気にしてるのか意味わからんぞ
何を気にしてるのか意味わからんぞ
24: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:47:57.11 ID:UqZ/JL4NM.net
淀川区差別がすごそう
27: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:48:16.17 ID:kKWpLLz7d.net
大阪市北区「ワイは140年の歴史なんやからそっちが変えろ」
28: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:48:19.77 ID:H+yV3/Qh0.net
混同を心配するなら自分のところを銀座区にしたらいい
29: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:48:22.55 ID:lwjDEdTka.net
>このため、都構想を推進する大阪維新の会の関係者は「個性的な自治体の名称ならともかく、北区、中央区は方角を表す一般的な名称だ」と主張している。
ぐうの音も出ない正論で草
ぐうの音も出ない正論で草
443: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:17:49.37 ID:+d34FKE+M.net
>>29
これで終わってた
これで終わってた
496: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:21:15.32 ID:KRKc78Uvp.net
>>29
珍しく大阪が正論
珍しく大阪が正論
31: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:48:30.13 ID:1B1mEf9B0.net
↓次の地名の区はどこでしょう?
・池袋
・上野
・梅田
・心斎橋
・名駅
・栄
・三宮
・河原町
って問題出したら全部答えられる一般人(非地理マニア限定)はおらんやろうな
・池袋
・上野
・梅田
・心斎橋
・名駅
・栄
・三宮
・河原町
って問題出したら全部答えられる一般人(非地理マニア限定)はおらんやろうな
71: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:51:49.84 ID:awArTmrqd.net
>>31
豊島
台東
北
浪速
中村
中
中央
上京
かな?
豊島
台東
北
浪速
中村
中
中央
上京
かな?
32: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:48:33.79 ID:3eEaQADcd.net
たこ焼き区とかにしろ
かっこつけんな
かっこつけんな
78: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:52:37.35 ID:WaAV1iq40.net
>>32
わかる
大阪のくせに普通に名前つけてんじゃねえよ
わかる
大阪のくせに普通に名前つけてんじゃねえよ
87: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:53:36.56 ID:g2pzBo9N0.net
>>32
へぇ銀座ってそんなセンスなんだね
へぇ銀座ってそんなセンスなんだね
112: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:56:02.11 ID:3eEaQADcd.net
>>87
すまんワイは銀座どころか山梨なんや
すまんワイは銀座どころか山梨なんや
122: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:56:40.02 ID:TjhODmYtd.net
>>112
果物いっぱい食えそうでええやん
果物いっぱい食えそうでええやん
35: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:48:49.20 ID:cfVMY2c40.net
銀座が中央区にあるとか他所に住んでるやつは知らんぞ
38: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:49:05.86 ID:L6PInxG/0.net
中央やなくて中区はええと思う
39: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:49:18.24 ID:jQmwZBvMp.net
実際データの照合の手間が増えるから被って欲しくない
いままで中央区=東京で通じてたけど、これからは中央区(東京)、中央区(大阪)みたいにラベルを振りなおさないといけなくなるから
いままで中央区=東京で通じてたけど、これからは中央区(東京)、中央区(大阪)みたいにラベルを振りなおさないといけなくなるから
50: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:50:24.12 ID:/ufPS4NdH.net
>>39
他にも中央区沢山あるからね…
他にも中央区沢山あるからね…
118: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:56:28.52 ID:jQmwZBvMp.net
>>50
その辺は別に「さいたま市」や「新潟市」っていう集計単位だから影響ないんや
ただ特別区になると集計単位が格上げするだろうから様々な統計調査において「東京都中央区」「大阪都中央区」みたいにラベルを振りなおさないといけなくなる
そうすると過去データとの比較するときに
「中央区」のラベルでは東京なのか大阪なのかがわからん場合が出てくる
人工知能がもっと発達すりゃシステム上は問題ないのかもしれんけど
その辺は別に「さいたま市」や「新潟市」っていう集計単位だから影響ないんや
ただ特別区になると集計単位が格上げするだろうから様々な統計調査において「東京都中央区」「大阪都中央区」みたいにラベルを振りなおさないといけなくなる
そうすると過去データとの比較するときに
「中央区」のラベルでは東京なのか大阪なのかがわからん場合が出てくる
人工知能がもっと発達すりゃシステム上は問題ないのかもしれんけど
142: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:58:22.72 ID:jcSxFDf+0.net
>>118
今までのはそのままにしてこれからのは大阪だけにラベルふるとかじゃいけないんか?よう分からんけど
今までのはそのままにしてこれからのは大阪だけにラベルふるとかじゃいけないんか?よう分からんけど
41: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:49:20.85 ID:oWO+k0lA0.net
銀座はまぁブランドネームあるかもしれんけど
43: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:49:23.10 ID:u5uQgiWi0.net
大阪市北区
1879年(明治12年) - 郡区町村編制法施行により、第4大区が北区となる。区役所を樽屋町に設置。
東京都北区
1947年(昭和22年)3月15日 王子区・滝野川区の合併で北区が発足。
1879年(明治12年) - 郡区町村編制法施行により、第4大区が北区となる。区役所を樽屋町に設置。
東京都北区
1947年(昭和22年)3月15日 王子区・滝野川区の合併で北区が発足。
255: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:05:26.47 ID:zWnsjhawa.net
>>43
大阪のが古いよなって書こうとしたら書かれてた
大阪のが古いよなって書こうとしたら書かれてた
47: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:49:39.57 ID:NBMQJPLOa.net
方角の地名って主体性なさすぎだよな
52: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:50:32.54 ID:Jv3jB0hGd.net
特別区としての話してるんやから今大阪市の下に中央区あるかどうかは関係ないやん
59: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:50:56.49 ID:bxIXjEJe0.net
中央区やなくて日本橋区でよかったのに
北区も赤羽区にしろ
北区も赤羽区にしろ
89: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:53:52.01 ID:3b6V/xwfp.net
>>59
旧京橋区「ダメです」
旧京橋区「ダメです」
64: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:51:24.30 ID:3b6V/xwfp.net
日本橋も中央区なのに忘れられとるがな
67: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:51:28.73 ID:kKWpLLz7d.net
じゃあ銀座も大阪の方が先なんやから変えろ
72: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:51:56.53 ID:13eK9o1d0.net
銀座区にでも改名しとけや
74: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:52:10.52 ID:RlizqLE90.net
千葉市中央区「後発は消えてどうぞ」
81: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:52:41.45 ID:o/oHXq7Q0.net
田舎者のワイは「銀座」は「銀座」や
中央区にあるなんて知らんしどうでもええ
中央区にあるなんて知らんしどうでもええ
86: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:53:25.39 ID:qiZ8R12jd.net
北区も中央区も全国津々浦々あるやろ
92: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:54:08.56 ID:UqZ/JL4NM.net
東京23区ってあんなに狭いのに何故23区に分けたんや?
116: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:56:24.08 ID:4PsCPW75a.net
>>92
そうした方が区議会議員が増えるやろ
そうした方が区議会議員が増えるやろ
94: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:54:09.87 ID:6qS+5J5ua.net
混同なんかするわけないだろ
なに言ってだこいつ
なに言ってだこいつ
96: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:54:26.32 ID:TjhODmYtd.net
ワイ文京区民、北区に特にいいイメージがない
106: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:55:34.43 ID:UEEao9os0.net
北区とか全国にあるぞ
107: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:55:34.68 ID:awArTmrqd.net
大都会仙台市の区見てよ
青葉区
広瀬区
泉区
若林区
太白区
宮城野区
名取区
利府区
多賀城区
黒川区
山形区
青葉区
広瀬区
泉区
若林区
太白区
宮城野区
名取区
利府区
多賀城区
黒川区
山形区
124: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:56:40.04 ID:v1SmHG1z0.net
>>107
青葉区の治安やばそう
青葉区の治安やばそう
183: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:01:03.28 ID:Yo8Z6A7D0.net
>>107
自然
自然
123: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:56:40.05 ID:v0wd5nWR0.net
札幌市中央区はええんか?
145: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:58:29.65 ID:NsZQwDP/0.net
同一名称の区
中央区 : ちゅうおうく 東京都特別区 - 北海道札幌市 - 埼玉県さいたま市 - 千葉県千葉市 - 神奈川県相模原市 - 新潟県新潟市 - 兵庫県神戸市 - 大阪府大阪市 - 福岡県福岡市 - 熊本県熊本市
北区 : きたく 東京都特別区 - 北海道札幌市 - 埼玉県さいたま市 - 新潟県新潟市 - 静岡県浜松市 - 愛知県名古屋市 - 京都府京都市 - 大阪府大阪市 - 大阪府堺市 - 兵庫県神戸市 - 岡山県岡山市 - 熊本県熊本市
西区 : にしく 北海道札幌市 - 埼玉県さいたま市 - 神奈川県横浜市 - 新潟県新潟市 - 静岡県浜松市 - 愛知県名古屋市 - 大阪府大阪市 - 大阪府堺市 - 兵庫県神戸市 - 広島県広島市 - 福岡県福岡市 - 熊本県熊本市
東区 : ひがしく 北海道札幌市 - 新潟県新潟市 - 静岡県浜松市 - 愛知県名古屋市 - 大阪府堺市 - 広島県広島市 - 岡山県岡山市 - 福岡県福岡市 - 熊本県熊本市
南区 : みなみく 北海道札幌市 - 埼玉県さいたま市 - 神奈川県横浜市 - 神奈川県相模原市 - 新潟県新潟市 - 静岡県浜松市 - 愛知県名古屋市 - 京都府京都市 - 大阪府堺市 - 広島県広島市 - 岡山県岡山市 - 福岡県福岡市 - 熊本県熊本市
中央区 : ちゅうおうく 東京都特別区 - 北海道札幌市 - 埼玉県さいたま市 - 千葉県千葉市 - 神奈川県相模原市 - 新潟県新潟市 - 兵庫県神戸市 - 大阪府大阪市 - 福岡県福岡市 - 熊本県熊本市
北区 : きたく 東京都特別区 - 北海道札幌市 - 埼玉県さいたま市 - 新潟県新潟市 - 静岡県浜松市 - 愛知県名古屋市 - 京都府京都市 - 大阪府大阪市 - 大阪府堺市 - 兵庫県神戸市 - 岡山県岡山市 - 熊本県熊本市
西区 : にしく 北海道札幌市 - 埼玉県さいたま市 - 神奈川県横浜市 - 新潟県新潟市 - 静岡県浜松市 - 愛知県名古屋市 - 大阪府大阪市 - 大阪府堺市 - 兵庫県神戸市 - 広島県広島市 - 福岡県福岡市 - 熊本県熊本市
東区 : ひがしく 北海道札幌市 - 新潟県新潟市 - 静岡県浜松市 - 愛知県名古屋市 - 大阪府堺市 - 広島県広島市 - 岡山県岡山市 - 福岡県福岡市 - 熊本県熊本市
南区 : みなみく 北海道札幌市 - 埼玉県さいたま市 - 神奈川県横浜市 - 神奈川県相模原市 - 新潟県新潟市 - 静岡県浜松市 - 愛知県名古屋市 - 京都府京都市 - 大阪府堺市 - 広島県広島市 - 岡山県岡山市 - 福岡県福岡市 - 熊本県熊本市
157: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:59:25.54 ID:1B1mEf9B0.net
>>145
中区は下記だったかな?
横浜市 名古屋市 浜松市 堺市 岡山市
中区は下記だったかな?
横浜市 名古屋市 浜松市 堺市 岡山市
162: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:59:55.31 ID:UEEao9os0.net
>>145
中区もそこそこあるぞ
中区もそこそこあるぞ
178: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:00:52.41 ID:zek2YTGT0.net
>>145
方角の地名って都会多いんやな
方角の地名って都会多いんやな
196: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:02:06.30 ID:8y6AbQrPd.net
>>178
だいたい合併前の旧市内が方角地名やな
方角以外につけようがないから
だいたい合併前の旧市内が方角地名やな
方角以外につけようがないから
150: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 10:58:52.63 ID:CN2ipUjFa.net
大阪の方が銀座区にすれば良いじゃん
171: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:00:28.56 ID:7YEXfhnx0.net
郵便番号を書けば地名表記はすっ飛ばしも大丈夫やろw
205: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:02:39.26 ID:UEEao9os0.net
そもそも中央区から銀座がイメージとしてわいてこない
209: 風吹けばアザラし ◆kqX.LyiHvo 2020/02/19(水) 11:02:55.35 ID:O76xGcwx0.net
ワイ岡山市北区民、困惑
282: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:07:04.22 ID:NJ7Pi5/Ed.net
>>209
ワイの実家があるとこやん
ワイの実家があるとこやん
222: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:03:24.26 ID:CyLuCBGi0.net
大阪4区しかないんか・・・
10区くらいやなかったん?
10区くらいやなかったん?
249: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:05:10.53 ID:KuZSAozj0.net
>>222
調べたら今は24あるらしい
全部言える人なんてほとんどいなさそう
調べたら今は24あるらしい
全部言える人なんてほとんどいなさそう
287: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:07:35.70 ID:CyLuCBGi0.net
>>249
特別区のことやで
もとは10区くらいに再編するって話やったやん
4区とか少なすぎて情けないで
特別区のことやで
もとは10区くらいに再編するって話やったやん
4区とか少なすぎて情けないで
226: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:03:49.37 ID:pLphZ3/op.net
言うほど混同されるか?
住所書くときには普通は都道府県から書くから混同なんかされんやろ
住所書くときには普通は都道府県から書くから混同なんかされんやろ
237: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:04:40.05 ID:pXjkiKxXd.net
>>226
ほんこれ
都道府県から書くのめんどくさいから相手に変えさせるのは筋違い
ほんこれ
都道府県から書くのめんどくさいから相手に変えさせるのは筋違い
260: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:05:48.98 ID:CyLuCBGi0.net
>>226
書かんで
郵便番号あるから区市町村からやね
書かんで
郵便番号あるから区市町村からやね
278: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:06:55.46 ID:pLphZ3/op.net
>>260
郵便番号で判別できるならなおさら混同の心配はないやんけ
郵便番号で判別できるならなおさら混同の心配はないやんけ
295: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:08:10.54 ID:CyLuCBGi0.net
>>278
せやで
せやで
243: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:04:59.67 ID:TH1wtgWh0.net
別に中央区にブランドなくね?
地理分かってる人以外おしゃれタウンは全部港区だと思ってるし
地理分かってる人以外おしゃれタウンは全部港区だと思ってるし
294: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:08:10.54 ID:nj2C9I3/M.net
葵区民わい高みの見物
298: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:08:17.70 ID:H5PykZ1Na.net
317: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:09:43.58 ID:EH8R66wl0.net
>>298
こんな少なくなるんか?
こんな少なくなるんか?
326: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:10:10.18 ID:1B1mEf9B0.net
>>298
その4区の割り当て
最近知ったけど人口年齢の比率から行くとバランスが均等なんだよな
その4区の割り当て
最近知ったけど人口年齢の比率から行くとバランスが均等なんだよな
334: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:10:43.52 ID:q6czpzcPa.net
>>298
西成が中央区役所でええんか……
西成が中央区役所でええんか……
344: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:11:27.66 ID:NkoSl4LId.net
>>334
西成区役所の辺りとか別になんともないし
西成区役所の辺りとか別になんともないし
302: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:08:30.45 ID:1B1mEf9B0.net
東京23区を再編すればいいと思うけど
先ずは港区にある品川駅と品川区にある目黒駅など歪すぎるわ
先ずは港区にある品川駅と品川区にある目黒駅など歪すぎるわ
315: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:09:35.50 ID:fS6vbE8v0.net
千代田区民ワイ、高みの見物
360: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:12:44.26 ID:Aa0XlUTuM.net
372: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:13:23.88 ID:EH8R66wl0.net
>>360
観光客じゃなくて中国人が多いだけだろこれ
観光客じゃなくて中国人が多いだけだろこれ
383: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:14:03.82 ID:D8t34YDOM.net
都構想下での組織としての位が同格になるから再考求めてるんやろ
さすがにいちゃもんがすぎるけど
さすがにいちゃもんがすぎるけど
439: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:17:31.43 ID:nj2C9I3/M.net
ブランドとか言っちゃってるせいで無駄にややこしくなっとるわ
445: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:17:56.16 ID:qh0k+o540.net
中央区といえば銀座というより日本橋のイメージやな
住所も多くは日本橋〇〇町だし
住所も多くは日本橋〇〇町だし
465: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:19:15.08 ID:yhxcXx0xd.net
>>445
旧日本橋区のところは「日本橋○○町」みたいに名前ついとる
旧日本橋区のところは「日本橋○○町」みたいに名前ついとる
511: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:22:26.27 ID:dnB21AhS0.net
言うほど銀座のブランドに影響あるか?
521: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:23:10.70 ID:R/BPRIRH0.net
>>511
ぜっっっっったい無い
妄想や
ぜっっっっったい無い
妄想や
522: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:23:12.14 ID:EoR6Ubplp.net
534: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:24:07.59 ID:nj2C9I3/M.net
>>522
めっちゃ多いな
めっちゃ多いな
539: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:24:18.68 ID:NJ7Pi5/Ed.net
>>522
小分けしすぎちゃう?こんなもんなんか
小分けしすぎちゃう?こんなもんなんか
562: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:25:48.65 ID:8y6AbQrPd.net
>>539
小分けしすぎで不合理やから再編しようとしとるんやね
小分けしすぎで不合理やから再編しようとしとるんやね
724: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:37:49.71 ID:NJ7Pi5/Ed.net
>>562
あ、これ現在のやって書いてあるな
ならほど
あ、これ現在のやって書いてあるな
ならほど
605: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:28:39.88 ID:0fh4ttwWr.net
中央区で思いつくのは築地やわ
622: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:30:06.37 ID:zShec7usa.net
銀座が中央って初めて知ったわ
千代田区やと思ってた
千代田区やと思ってた
658: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:32:53.01 ID:/3N3w1Uup.net
>>622
ワイも
ワイも
666: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:33:35.60 ID:l3r/OBvja.net
>>658
すでに中央区のブランドが無いことが証明されてて草
すでに中央区のブランドが無いことが証明されてて草
624: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:30:10.21 ID:QJXtOT4J0.net
633: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:30:52.12 ID:Kyb2yjlPa.net
>>624
京橋ですら田舎扱いは草
京橋ですら田舎扱いは草
649: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:32:06.97 ID:YMta7t9Kd.net
>>633
ほんまや
ほんまや
636: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:31:03.61 ID:YMta7t9Kd.net
>>624
天六阿波座入らないとかまじ?
天六阿波座入らないとかまじ?
646: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:31:37.97 ID:ae9IvAQsM.net
>>624
鶴橋と谷九の境界やばいよな
鶴橋と谷九の境界やばいよな
655: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:32:28.80 ID:SdAHgfElp.net
>>624
ビジネスパークまでは入れたりーや
ビジネスパークまでは入れたりーや
634: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:30:58.14 ID:rFdrdWH20.net
北区はどうでもええけど中央区はイメージ気にするやろな
657: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:32:46.29 ID:xgoQ4XE2d.net
こいつらいつもブランド気にしてんな
674: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:34:11.92 ID:tu0lGhJn0.net
>>657
そういや伊勢丹が来た時も東京ブランドばっか言ってたな
撤退するときも東京ブランドが受け入れられなかったとか言ってて草やったわ
そういや伊勢丹が来た時も東京ブランドばっか言ってたな
撤退するときも東京ブランドが受け入れられなかったとか言ってて草やったわ
691: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:35:05.23 ID:eFmesXhH0.net
>>674
草
ヒュンダイみたいやな
草
ヒュンダイみたいやな
702: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:36:15.03 ID:Afvh8WFR0.net
わざわざ同じような名前にするのもね
個性だせば?
個性だせば?
749: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:39:24.06 ID:+pY4s74hr.net
>>702
せやね
ブランド気にするんなら個性出すべきやな
東京は中央区と北区使うのやめろよな
せやね
ブランド気にするんなら個性出すべきやな
東京は中央区と北区使うのやめろよな
730: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:37:59.93 ID:Qcea0FFd0.net
今から名前付けられるのになんで「北区」「中央区」に拘るんや?
おしゃれとは言わんけどもっとその土地を表してて大阪府外からも認知されるような名前にしたらええやん
おしゃれとは言わんけどもっとその土地を表してて大阪府外からも認知されるような名前にしたらええやん
756: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:40:01.06 ID:8y6AbQrPd.net
>>730
中央区はまだ中区とかに変えられるけど北区はどうしようもないやろ
中央区はまだ中区とかに変えられるけど北区はどうしようもないやろ
743: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:39:05.59 ID:ADtTXXFDd.net
そもそも北区とか中区はダッサイわ
変えたほうがええ
変えたほうがええ
791: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:42:36.18 ID:OdNuRhFR0.net
>北区は「基礎自治体としての北区は東京だけにしかない」とし、中央区も「70年間、中央区としてやってきて、銀座などのブランドが築かれてきた。避けてほしい」としている。
北区が言う理屈はまだギリわからんでもない
中央区の主張はただただ頭おかC
北区が言う理屈はまだギリわからんでもない
中央区の主張はただただ頭おかC
793: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:43:02.12 ID:uU+ZWpYz0.net
被せたって発想がもうね
ただの方角を
ただの方角を
307: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:08:58.87 ID:Afvh8WFR0.net
ワイ中央区民
つけてええと思うで
つけてええと思うで
333: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 11:10:40.39 ID:w8WRuHjQ0.net
ワイ田舎民、好きにしろ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1582076628/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:32 ▼このコメントに返信 梅田区と難波区でええやん
アホちゃうか?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:33 ▼このコメントに返信 銀座ブランドw
こんな事でクレーム入れるとかダサい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:33 ▼このコメントに返信 銀座区にすればいい。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:34 ▼このコメントに返信 茨城の鹿島も市になる時に他に鹿島市あるからって鹿嶋市になったし、混同を避けるのは大事だな
大阪にはそんな良識ないかもしれないけど
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:36 ▼このコメントに返信 大阪だけじゃなく京都も都にしちゃえばいい
そして神奈川と福岡が府に昇格するべきだわ
そしたらバランスとれるだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:38 ▼このコメントに返信 ややこしくなるというのはあるな。
なんや区かんや区にでもしとけ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:38 ▼このコメントに返信 ほんとこれ言い出したやつ東京住んでるのか?
銀座自体はともかく中央区・北区にそんなブランド感じてるやつなんてほぼ居ないぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:38 ▼このコメントに返信 そもそも銀座にブランド感は無いぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:39 ▼このコメントに返信 >>2
銀座とか時代遅れのなんちゃって都会じゃんね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:40 ▼このコメントに返信 銀座ブランド()
こんなのが首都とか日本終わるわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:40 ▼このコメントに返信 >>8
浅草ならまだわかる気がするけどな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:40 ▼このコメントに返信 >>10
せやな
やっぱ皇室は京都に帰るべきだわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:42 ▼このコメントに返信 >>4
大阪は日本の良心やぞ
実際日本の経済を一番支えているのは大阪だしな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:42 ▼このコメントに返信 >>1
大阪都構想自体がアホやし
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:43 ▼このコメントに返信 そろそろ東京と大阪は立場をバトンタッチすべきだろ
いつまでも日本の首都が東京なのはおかしい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:44 ▼このコメントに返信 東京北区は、王子区と滝野川区とが合併する時に新区名でもめたので、「じゃあ北区でええわめんどくさい」とテキトーに決めただけ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:44 ▼このコメントに返信 さすがに、銀座ブランドとか言っちゃうのダサいw
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:45 ▼このコメントに返信 >>14
大阪がアホじゃなかったら大阪じゃなくなってまうわ
何当たり前のこと言うてますの
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:45 ▼このコメントに返信 地方出身の東京住みが言ってるだけだろ
コンプレックスすごそうだしな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:45 ▼このコメントに返信 分類があるか知らんが、中央区や北区で商標登録してみればぁ?
特許庁が審査してくれるよ。(笑)
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:45 ▼このコメントに返信 >>15
長い歴史でいえば首都東京なんてつい最近なったばっかやで?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:46 ▼このコメントに返信 >>6
あっち区こっち区のほうが良くね?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:48 ▼このコメントに返信 >>19
両親が東京生まれで本人も東京生まれの東京人ガチ勢なんて今じゃ1割もいなさそうだよな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:49 ▼このコメントに返信 いうほど区ブランドあるか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:50 ▼このコメントに返信 そもそも東京は都会じゃない
田舎者が沢山住んでる大田舎なだけ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:50 ▼このコメントに返信 やっぱ東京って田舎者の集まりなんだなーって感じるわ
たかが区の名前にブランドってww
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:52 ▼このコメントに返信 天竜区よりかっこいい名前の区なんてないだろ
やっぱり東京ってダサいわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:57 ▼このコメントに返信 大阪には中心区を譲ってやろう
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:57 ▼このコメントに返信 関東の人が思うほど憧れみたいなものはないと思うよw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:58 ▼このコメントに返信 東北の風田子銀座
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:59 ▼このコメントに返信 銀座や日本橋以外の中央区勢が騒いでるだけだろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 19:59 ▼このコメントに返信 東京なんてチバラギダサイタマトチグンマー人だらけだからな
都会人のフリしたド田舎者
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:00 ▼このコメントに返信 あ ほ く さ
くっだらねぇカスみたいなプライドあるんだな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:01 ▼このコメントに返信 渋谷のセンター街の商店街爺と同じにおいがする
若者あっての渋谷なのに排除方向に向かってる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:02 ▼このコメントに返信 だったらセントレア区でいいじゃん(いいじゃん)
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:02 ▼このコメントに返信 >>33
一瞬あさくさに見えた
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:09 ▼このコメントに返信 銀座なんて 世界じゃ通用しないし
日本という狭い国だけ それも関東限定
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:10 ▼このコメントに返信 >>37
それに比べ大阪は世界に通じる大都会だもんな
やっぱり東京ってクソ田舎だわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:11 ▼このコメントに返信 ド田舎から出てきてNYに住んでニューヨーカー気取ってるカッペみたいなのが言ってそう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:11 ▼このコメントに返信 中央って単語にどんなアイデンティティがあるのか知りたい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:12 ▼このコメントに返信 スレ内32は何なんだ?ガチの知恵遅れか?
目の前にいたら殴り殺してやりたいと思うレベルでクソつまんねえんだが
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:12 ▼このコメントに返信 中央区のかわりにニューヨー区で
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:13 ▼このコメントに返信 >>39
宇佐市生まれの自称USAかもよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:15 ▼このコメントに返信 >>35
南も付けようぜ(ニッコリ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:15 ▼このコメントに返信 面倒くさいから東西分権でいい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:15 ▼このコメントに返信 東京は田舎から出てきた人が住みやすいように特化されてる
方言じゃなく標準語だったりね
でも、地方から出てきた人間ほど東京にへんなプライドもってるね
昔から住んでる人間はなんとも思ってないけど
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:17 ▼このコメントに返信 銀座ブランドwwwww笑わすなやwwwwwwwwww
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:19 ▼このコメントに返信 >>46
別に東京=標準語ではないぞ
実際東京は東京弁という方言があるからな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:19 ▼このコメントに返信 業務上非常にめんどくさいことになるし本質が伴わないと呼び名変えても変わらんし
バカどもが無駄なことで全国レベルの迷惑かけるだけにしかならん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:21 ▼このコメントに返信 銀座がどうのこうのって昭和の価値観じゃん
もう令和だぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:21 ▼このコメントに返信 東京とかウンコすぎて無理だわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:23 ▼このコメントに返信 >>50
銀座が一番きらびやかだったのは大正時代だぞ
つまり銀座は大正時代で時が止まってる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:25 ▼このコメントに返信 特別区と行政区は何が違うんや?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:29 ▼このコメントに返信 ブランド云々はどうでもええけど、他に全国の市区町村で同じ名前のとこってあるんか?同じにならんよう工夫されとるんなら、後発が避けるのは普通のことやないんか?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:30 ▼このコメントに返信 南青山とか武蔵小杉とか地名にブランドを感じてる田舎者って感じだ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:31 ▼このコメントに返信 今なお銀座ブランドとか言っちゃうのが昭和の発想だと気付けよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:34 ▼このコメントに返信 >>1
大阪よりあとに北区って名前をつけておいて、「北区は東京のブランドだから使うな」って言ってくる方がアホに見えるけど
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:34 ▼このコメントに返信 >>50
太正桜に浪漫の嵐
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:36 ▼このコメントに返信 大阪『やめてよね、本気でケンカして東京が僕に勝てるわけないだろ』
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:37 ▼このコメントに返信 何様だよ、やることが下品
大阪人並みに下品
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:37 ▼このコメントに返信 これで大阪が「あーはいはい」って感じで別の名前にしたら
トンキンめっちゃダサイな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:37 ▼このコメントに返信 >>14
【悲報】東京さん、アホだった
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:37 ▼このコメントに返信 >>58
はーしれーこうそくのー♪
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:38 ▼このコメントに返信 ブランド言っても本当銀座だけじゃん
丸の内や東銀座は普通にコンビニで飯買ってるリーマンだらけだぞ
銀座にあるブランド店がやたら高いだけで、他は普通の街に何求めてるんだかw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:38 ▼このコメントに返信 >>4
北区を最初につけたのは大阪な
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:39 ▼このコメントに返信 >>61
大阪は東京なんか相手するわけないから「だから何?」としか思ってないだろうしね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:40 ▼このコメントに返信 東京は東北区と東中央区で、
大阪は大北区と大中央区で。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:40 ▼このコメントに返信 東「京都」さんも京都名乗るの止めたら?
江戸でいいやん。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:41 ▼このコメントに返信 >>60
大阪が下品みたいに言うなよ
東京よりか大分マシだわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:41 ▼このコメントに返信 >>63
いすゞのトラック〜
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:42 ▼このコメントに返信 >>54
後発は東京
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:44 ▼このコメントに返信 いかにもトンキンらしい
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:44 ▼このコメントに返信 慶長13年(1608年)(慶長11年との説も有り確定的でない)大坂高麗橋東一丁目両替町に設立された銀座は、主に生野銀山および石見銀山からの灰吹銀および大坂銅吹屋における粗銅からの絞銀を集積して京都の銀座に送る役割を果たした。
慶長17年(1612年)に銀座が駿府から移転し、通町京橋より南へ四町までを拝領して設立した。
銀座自体が大阪の方が先でしたwwww
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:44 ▼このコメントに返信 >>68
武蔵のほうが良くね?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:45 ▼このコメントに返信 元祖 中央区
本家 中央区
にしよう
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:45 ▼このコメントに返信 そもそも都をやめろ発音しにくいねん
二重行政だけ解消しろよ
どんだけ東京にライバル意識持ってんだよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:46 ▼このコメントに返信 東京とか田舎の寄せ集めギフトセットじゃん
大阪や京都を見習うべき
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:46 ▼このコメントに返信 さすがアズマエビス
やることが下品やわ
京都と違って、大阪はアズマエビス差別を無くそうとわざと同じくらい下品に振る舞ってやってるのに追いつかれへんやん
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:47 ▼このコメントに返信 >>75
東京が元祖だと思ってるとかニワカかよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:48 ▼このコメントに返信 >>76
東の京都やめろよ
江戸県でええやん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:49 ▼このコメントに返信 もう47全部都にしたらええがな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:49 ▼このコメントに返信 折角付けるならもうちょっと捻れやとは思うが、中央区がブランド云々言うのはお寒いわ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:50 ▼このコメントに返信 >>1
混同するとか、同じ政令指定都市で隣り合っている大阪市と堺市が、その両方に北区があっても何の問題もないのに、東京なんかどれだけ離れてると思ってんねん。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:52 ▼このコメントに返信 <トンキン(ボソッ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:52 ▼このコメントに返信 <トンキン(ボソッ
/_ノ ヽ、_\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ トンキンとか言ってる工作員
/ ⌒(__人__)⌒ \ ぶちのめすぞコラァァl!!
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | |
ノ u `ー' \ | | |
/´ .| | |
| l プルプル u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ) l二二l_|_|__|_
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:53 ▼このコメントに返信 <トンキン(ボソッw
/_ノ ヽ、_\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ トンキンとか言ってる工作員
/ ⌒(__人__)⌒ \ ぶちのめすぞコラァァl!!
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | |
ノ u `ー' \ | | |
/´ .| | |
| l プルプル u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ) l二二l_|_|__|_
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:53 ▼このコメントに返信 そもそも都になったのは大阪の方が先なんで、トンキンは都を名乗るな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:53 ▼このコメントに返信 <トンキン(ボソッ
/_ノ ヽ、_\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ トンキンとか言ってる工作員
/ ⌒(__人__)⌒ \ ぶちのめすぞコラァァl!!
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | |
ノ u `ー' \ | | |
/´ .| | |
| l プルプル u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ) l二二l_|_|__|_
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:53 ▼このコメントに返信 >>81
ぎ・・・岐阜都
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:53 ▼このコメントに返信 <トンキン(ボソッ
/_ノ ヽ、_\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ トンキンとか言ってる工作員
/ ⌒(__人__)⌒ \ ぶちのめすぞコラァァl!!
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | |
ノ u `ー' \ | | |
/´ .| | |
| l プルプル u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ) l二二l_|_|__|_
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:53 ▼このコメントに返信 <トンキン(ボソッ
/_ノ ヽ、_\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ トンキンとか言ってる工作員
/ ⌒(__人__)⌒ \ ぶちのめすぞコラァァl!!
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | |
ノ u `ー' \ | | |
/´ .| | |
| l プルプル u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ) l二二l_|_|__|_
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:54 ▼このコメントに返信 米68
天皇陛下のおわす所やし、それはしゃーないやろ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:54 ▼このコメントに返信 米73
なんだ大阪にも銀座って地名あったのか
じゃあ「銀座区」でいいなw
「中央区」は東京に譲るわw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:54 ▼このコメントに返信 大阪都なんて実現せんよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:54 ▼このコメントに返信 >>76
都=東京への対抗心というのがいかにもアホらしい
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:55 ▼このコメントに返信 米5
都構想がなんなのかわかってなさそう
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:55 ▼このコメントに返信 <トンキン(ボソッ
/_ノ ヽ、_\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ トンキンとか言ってる工作員
/ ⌒(__人__)⌒ \ ぶちのめすぞコラァァl!!
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | |
ノ u `ー' \ | | |
/´ .| | |
| l プルプル u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ) l二二l_|_|__|_
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:57 ▼このコメントに返信 >>92
府も意味は同じなんだよ
だから最初は東京府だった
京都コンプが強すぎて都とか言い出しただけ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:58 ▼このコメントに返信 <トンキン(笑)(ボソッ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:58 ▼このコメントに返信 >>93
これマジでやりたいなw
府か都かを決める住民投票は府にして
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:59 ▼このコメントに返信 銀座ブランド(笑)はともかくとして、普通に同じ名前使うのややこしいからやめろ
他にも中央区あるとか言ってるバカいるけど、市の中の区と都の区は別物だぞ
市レベルで名前かぶってるのと同レベル
しかもそれが歴史的由緒ある名前じゃなくてただの方位なんだから普通に避けるべき
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 20:59 ▼このコメントに返信 そんなしょうもない事ばっかり気にしてるから、五輪もグダグダになるんだよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:00 ▼このコメントに返信 米8
貧乏人だから縁が無いだけだろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:01 ▼このコメントに返信 でんがな区とまんがな区でいいよ🤗
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:01 ▼このコメントに返信 中央区を使って良いのは全世界で東京だけだよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:02 ▼このコメントに返信 >>11
浅草こそブランドないだろ
観光地である以外は東京の中でもかなり下だぞ
下町ってつまりダウンタウンだからな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:02 ▼このコメントに返信 米98
それやったら大阪も京都も府を名乗るほは本来おかしいん?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:04 ▼このコメントに返信 >>2
こんなことでクレームつけるとかバブル時代のジジイに違いないわ
やだね〜老害どもは
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:05 ▼このコメントに返信 米15
なんで大阪だよ
バトンタッチするなら京都だろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:05 ▼このコメントに返信 ワイ神戸市民、北区も中央区もあって困惑
東京もんってそういう考えなんやね…
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:06 ▼このコメントに返信 横浜とか神戸とか仙台みたいに
銀座や日本橋は中央区はどうでもええやろな。
問題は入船やら新富やら湊やらのマイナーサイドやろ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:07 ▼このコメントに返信 日本が衰退する理由がわかったわ。
馬鹿が多い東京ではこれが普通なんだよ。
中国に抜かれても、馬鹿だから日本すごい!で現実を見ないんだろう。
賢い東京人が海外に流出する理由がわかったわ。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:08 ▼このコメントに返信 >>98
発端となる大阪都構想のこと理解してれば間違えないような間違えを得意げに披露するバカwww
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:08 ▼このコメントに返信 何がブランドやねん
ブランド言うんやったら名称を江戸に戻せや
嫌やったらゲートウェーイ言うとけボケ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:09 ▼このコメントに返信 いい加減東京は皇居を京都に返してやれよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:10 ▼このコメントに返信 >>101
大阪「都」に名称変更できる法的根拠はゼロだから、住民投票通っても確定してるのは合区だけ
つまり大阪市北区、大阪市中央区のままの方が、現時点では濃厚なんだけど
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:10 ▼このコメントに返信 東京在住でもないと中央区って言われてもピンとこないだろうな
千代田区、中央区、港区辺りは金持ち御用達な街だから住民票がこの辺りの奴は品川ナンバーもついてどや顔できるでマジで(賃貸は除く)
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:11 ▼このコメントに返信 中央区は船場区で
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:11 ▼このコメントに返信 >>18
ノーベル賞いっぱい取る大阪はアホ
つまり
ノーベル賞いっぱい取る日本はアホ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:12 ▼このコメントに返信 トンキンの選民思想やばない?www
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:13 ▼このコメントに返信 米112
都民ファーストって響きに釣られるような奴らの集まりですし
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:13 ▼このコメントに返信 >>94
実現間近だぞ
現実見ろや田舎者
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:13 ▼このコメントに返信 米117
田舎民には品川ナンバーも通じないぞ
だからわざわざ世田谷ナンバーなんていうダサいもの生み出したし
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:13 ▼このコメントに返信 東京ざっこwwww
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:14 ▼このコメントに返信 大阪ってひらがなの名称大好きだからちゅうおう区とかにしそうで怖い
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:15 ▼このコメントに返信 東京一極集中って頭悪いヤツしか集まってないんじゃね
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:15 ▼このコメントに返信 大阪が都になったら東京は潔く府に戻せよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:16 ▼このコメントに返信 都民ゴミすぎwww
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:16 ▼このコメントに返信 キモ過ぎて草
まぁ他にある名称とかぶらんほうがいいけどさ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:17 ▼このコメントに返信 ややこしくなるって
出身地や職場を「北区です」とかいうんか?
いつ混同されるんや?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:19 ▼このコメントに返信 ま、大阪ってチョンの町って感じでイメージ悪いからな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:19 ▼このコメントに返信 米125
さいたま・・・・
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:20 ▼このコメントに返信 日本で最初の元号=大化
大化改新だから皇極天皇とか天智天皇のときの都が大阪
明治以降の雑魚首都がコンプむき出しにしてキーキー喚くのもしゃあない
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:21 ▼このコメントに返信 >>131
東京だって山谷とかいうスラムがあるんだよなぁ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:21 ▼このコメントに返信 なんのこっちゃ。
阪急と阪神で同じ駅名とかならともかくよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:23 ▼このコメントに返信 おいおい、日本の首都はチバシガサガ!だぞおまいら
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:23 ▼このコメントに返信 >>131
日本書紀「東京を開拓したのは朝鮮人。つまり東京人は全員朝鮮人やで」
ノーベル委員会「東京=韓国=ノーベル賞ゼロ」
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:25 ▼このコメントに返信 めんどくせーな
ジャンケンで決めたらええがな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:25 ▼このコメントに返信 >>131
高麗郡 新羅郡 でググれカス
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:25 ▼このコメントに返信 中央区なんて大阪以外にも存在するのに、東京はなぜか大阪を意識している。
いい加減気づいたほうがいい。大阪より中国に意識しないとヤバい。
でもできないんだろうな。
理系ならかろうじてわかると思うけど、正直日本は技術ですら追いつかれ始めてる。
東京なんて大阪(地方)にしかいきれない無能だって。
まぁだから日本全体が無能なんだけど。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:26 ▼このコメントに返信 >>131
大阪は東京人の町だったとかもうわからんなこれ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:27 ▼このコメントに返信 >>137
東京ってまるでsyamuさんみたいだよな
いっちょまえにプライド高いくせして中身は空っぽ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:29 ▼このコメントに返信 昔南区ってあったよな。難波あたり。今統合されて中央区。
あのときも反対運動起きてたと思うが(ミナミっていう呼称を守れみたいな)
いっそ南区に回帰したらどうかと思ったが、区割り構想みるとそれはそれで
違和感あるな。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:29 ▼このコメントに返信 大阪人
iPS細胞やリチウムイオンを作ってノーベル賞を貰う
東京人
起源を主張する
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:32 ▼このコメントに返信 >>109
首都の歴史は京都より大阪の方が早いから
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:37 ▼このコメントに返信 東京は京都の良いところをもっと見習うべきだ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:37 ▼このコメントに返信 特別区と市の下の区を同列に考えてるやつ多くて草
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:38 ▼このコメントに返信 米136
みんなで行ったしな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:39 ▼このコメントに返信 >>147
特別区と行政区て何が違うん?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:40 ▼このコメントに返信 銀座なんか日本中にあるし、なんなら金座もあるぞなもし
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:41 ▼このコメントに返信 >>148
3日連続な
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:42 ▼このコメントに返信 まあ色々混乱が起きそうではあるな
特別区としての中央区は今まで東京都だけだったのが
中央区だけの名義で大阪に誤配送されましたとか最初はあるかもなw
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:43 ▼このコメントに返信 東京とかチョーセンジンばっかじゃん
やっぱり日本の首都は日本人が多数派の大阪か京都じゃないと
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:44 ▼このコメントに返信 とんきんの分際で何を偉そうに
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:55 ▼このコメントに返信 東京の北区と中央区の役人が言ってるの?
ちょっと頭悪すぎない?
なんで東京の役人とマスゴミは大阪を目の敵にするんやろね?
大阪から人や企業をどんどん奪って大阪サゲをマスゴミぐるみでやって
ここまで苛め抜いてもまだ足りないの?
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:56 ▼このコメントに返信 銀座ブランド?
便座ブランドの間違いやろ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 21:59 ▼このコメントに返信 メリケンは原爆を東京に投下すべきだったな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:00 ▼このコメントに返信 中央区→銀座区
大阪府→大京都
にしたら東京人顔真っ赤にしそう
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:04 ▼このコメントに返信 なんでも頭に東京をつけたがる田舎者らしい発想
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:04 ▼このコメントに返信 >>149
基礎自治体かそうでないかかな
議会や首長選挙があるのとないの
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:06 ▼このコメントに返信 そもそも昔から大阪に中央区あるのに、頓珍漢過ぎる言い分
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:07 ▼このコメントに返信 大阪の区って全然知名度ないな
仙台の方がまだ聞いたことあるわ
なんで全然押し出してないの
163 名前 : 井高野民投稿日:2020年02月19日 22:07 ▼このコメントに返信 米143
北区+大淀区→北区
東区+南区→中央区
という変遷があるんやで。
ちなみに本文624の路線図は相当古い。
我らが今里筋線があらへんやんけ!
なお円の中に今里筋線は通らない模様
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:09 ▼このコメントに返信 >>150
福井にも銀座あるしな
原発銀座だけど
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:09 ▼このコメントに返信 >>162
仙台??
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:10 ▼このコメントに返信 >>152
配送に特別区は関係ないだろ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:11 ▼このコメントに返信 >>161
そりゃトンキンの頭ん中はトンチンカンやからな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:13 ▼このコメントに返信 さすが自称日本一民度が高い東京さんやな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:14 ▼このコメントに返信 >>156
TOTO東京センターショールームのことかな?
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:15 ▼このコメントに返信 >>165
ア・バオア・クー(青葉区)は確かに有名だわな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:16 ▼このコメントに返信 米112
田舎者の集まり東京村が日本の事なんて考えてるわけない
東京の敵は大阪(日本・地方)だからw
中国人に乗っ取られてる事より大阪中央区にいちゃもん
日本衰退?何それでも東京じゃないでしょ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:18 ▼このコメントに返信 東京はどこ歩いてもうんこ臭い
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:21 ▼このコメントに返信 >>62
そらトンキン言われますわ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:24 ▼このコメントに返信 さいたま市は中央区やめて与野区に改名しろや
中枢が浦和大宮にあるのに中央とか意味なさすぎ。旧与野市民のことを考えろ!
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:26 ▼このコメントに返信 むしろ中央区をやめるべきなのは東京のほうなんだよなぁ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん 投稿日:2020年02月19日 22:43 ▼このコメントに返信 自意識過剰で恥かいちゃった感じ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:54 ▼このコメントに返信 >>108
ブランド力(笑)
青山市民のようなクレームだよな
結局は東京市民は青山市民のように下に見てるってことが分かるわ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:54 ▼このコメントに返信 >>14
このスレタイみたいに大阪都に変わる思ってるアホ多すぎない?
大阪府のままだっての
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 22:56 ▼このコメントに返信 千葉市中央区宮崎町
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月19日 23:01 ▼このコメントに返信 >>76
名称は大阪府のままだぞ
未だにこのことすら知らないアホが多すぎる
大阪大改革とかにしとけばこの勘違いで反対票入れた老害が減っただろうに
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 00:10 ▼このコメントに返信 中央区を使ってるところなんて他にもあるのになぜ、いちゃもんをつけて来るのか
というか東京住みにとっては中央区ってブランドなのか?
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 00:12 ▼このコメントに返信 特別区を設置しても現行法では名称は大阪都にはならず大阪府のまま
大阪府市によれば勘違いが多いので、「特別区制度(いわゆる「都構想」)」という表現を使ってるらしいな
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 00:34 ▼このコメントに返信 パクリは朝鮮自治区の得意芸
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 00:36 ▼このコメントに返信 >>180
それすらわかってないやつが多すぎてなぁ
でも、都に変えるか府のままにするかの住民投票も将来やる予定らしいけど
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 00:56 ▼このコメントに返信 >>48
これ
最近だと、横入りとかも方言の一つだろう
普通に割り込みって言えば良いのに
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 00:59 ▼このコメントに返信 >>64
銀座すら東京は後発品やんけ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 01:06 ▼このコメントに返信 >>87
奈良大阪滋賀京都兵庫が先輩なんだよな
この地域こそが日本の根本と言っても良い
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 01:14 ▼このコメントに返信 >>145
早さでいうなら奈良だろ
まぁそれはいい
それはそうと、近畿に遷都すべきではあるよな
近畿なら大阪が一人占めなんてことはあり得ないから、
皇居のある首都京都
立法・行政の大阪
司法の奈良
とかに自然と分散されて良い感じになるだろ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 02:27 ▼このコメントに返信 関西と関東で棲み分けてるしどうでもいいわ
東京仕切ってる連中のこういうつまらんとこ嫌い
神戸市にも寂れゆく中央区があるんやぞ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 02:52 ▼このコメントに返信 札幌市 「自意識過剰過ぎwww」
新潟市 「さすがトンキン頭オカシイwww」
さいたま市 「ばっかみてーwww」
神戸市 「せやなwww」
熊本市 「せやせやwww」
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 03:01 ▼このコメントに返信 銀座って半島の人みたいな事言いだすのねw
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 04:44 ▼このコメントに返信 米149
ざっくり言うと特別区は市と同レベル
米4にあるように、市同士だと混同を恐れて重複しないようにしてる実例もある
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 06:21 ▼このコメントに返信 北区の言う「同じ名称だと混乱を招く」っていう言い分だけならまだ分かる
中央区が「ブランドイメージ損なう」とかしょうもない事言うから・・・
中央区が何も言わなきゃ大して反発されなかったかもな
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 07:09 ▼このコメントに返信 >>18
かなC
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 07:11 ▼このコメントに返信 >>160
サンクス。
そういえば東京23区も水道と消防以外は自前で行政サービスやってたわ。
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 07:17 ▼このコメントに返信 >>55
東京住んでたけど南アは例の件でイメージ最悪だし武蔵小杉は武蔵ってついてる時点でもう田舎やんwって感じ
ほんとここにブランド感じるやつはアホ
まだ六本木とか松濤の方がブランドあるわ
両方生ゴミくさいけど
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 07:19 ▼このコメントに返信 >>89
岐阜都か長野都を拓いて首都移転してくれ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 07:22 ▼このコメントに返信 >>140
かろうじて、じゃなくて理系の中じゃ日本が中国などなどに「とっくに追い越されてる」のはもう常識
あんた何歳?
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 07:23 ▼このコメントに返信 エロ動画のTokyoなんたらって東京ってついてて草生えるよね
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 15:26 ▼このコメントに返信 大央区
大北区
でいいだろ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 15:35 ▼このコメントに返信 銀座などのブランドがっていうなら東京が銀座区に変えたらよくね?
基礎自治体としての北区は東京だけにしかない、というのも
同様に自治体として別の県で同じ名前の市だってあるし
東西南北中央なんて一般的な方位なんだから
それも言いがかりに過ぎないだろ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:21 ▼このコメントに返信 これはトンキンと言われても仕方ない
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月24日 23:37 ▼このコメントに返信 大阪の特別区が「北区」「中央区」を使うなって言うなら、
東京都中央区は、山梨県中央市が出来た時に抗議すべきではなかったのか?
英語表記が同じ「Chuo City」だろ。
(東京の区は基礎自治体であるため、英語は「Ward」ではなく「City」を使う)
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月24日 23:43 ▼このコメントに返信 >>209
岡山市北区は、広すぎることの方が困惑だわ。
北側の建部・御津・津高を北区にして、中心部は別の区にしろ。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月15日 17:07 ▼このコメントに返信 >>1
アホか、
梅田はキタ、難波はミナミ。区すら要らんわ。