1: ストレプトミセス(光) [TW] 2020/02/20(木) 14:38:19.50 ID:pk+E5J5t0● BE:201615239-2BP(2000).net
現在も幅広く使用されている「カット」「コピー」「ペースト」のコマンドを発明したコンピューター科学者、ラリー・テスラー(Larry Tesler)氏が死去した。74歳。同氏の元勤務先である米事務機器大手ゼロックス(Xerox)が19日、明らかにした。
米ニューヨーク・ブロンクス(Bronx)地区出身。ゼロックスは「テスラー氏は17日に死去した」とツイッター(Twitter)に投稿し、「カット、コピー・アンド・ペースト、
検索・置換などの発明者はゼロックスの元研究員、ラリー・テスラー氏だった」「テスラー氏の革新的なアイデアによって日々の作業はより楽になった」と称賛の言葉を贈った。
https://www.afpbb.com/articles/-/3269261
米ニューヨーク・ブロンクス(Bronx)地区出身。ゼロックスは「テスラー氏は17日に死去した」とツイッター(Twitter)に投稿し、「カット、コピー・アンド・ペースト、
検索・置換などの発明者はゼロックスの元研究員、ラリー・テスラー氏だった」「テスラー氏の革新的なアイデアによって日々の作業はより楽になった」と称賛の言葉を贈った。
https://www.afpbb.com/articles/-/3269261
8: キサントモナス(ジパング) [DE] 2020/02/20(木) 14:40:54.54 ID:u7jFdq9G0.net
ありがとう
冥福祈ります
冥福祈ります
3: ストレプトスポランギウム(福岡県) [ニダ] 2020/02/20(木) 14:39:20.74 ID:7USmINXq0.net
ストロングゼロの奴が逝ったと思った
123: ニトロソモナス(東京都) [US] 2020/02/20(木) 16:15:36.12 ID:Vbj4A0Zt0.net
>>3
おかしいでしょうが
おかしいでしょうが
6: コリネバクテリウム(ジパング) [CA] 2020/02/20(木) 14:40:15.53 ID:KoKDOdkf0.net
ゼロックスて優秀だったよな
今は違うけど
今は違うけど
66: ヴィクティヴァリス(ジパング) [ES] 2020/02/20(木) 15:06:34.29 ID:rdWHNBI10.net
>>6
PARCは優秀だったけど成果物をろくに活用できなかったな
PARCは優秀だったけど成果物をろくに活用できなかったな
94: クトニオバクター(精霊の町ポルテ) [US] 2020/02/20(木) 15:30:38.17 ID:N0Fsw1b+0.net
>>66
まぁハード屋さんの会社だったから
まぁハード屋さんの会社だったから
7: エルシミクロビウム(京都府) [JP] 2020/02/20(木) 14:40:54.30 ID:ymeizAJF0.net
これはご冥福
12: パルヴルアーキュラ(埼玉県) [US] 2020/02/20(木) 14:41:31.69 ID:lP/2RTei0.net
コピペを貼り付けるスレ
13: アナエロプラズマ(東京都) [PL] 2020/02/20(木) 14:41:43.60 ID:OzuV1cst0.net
コピペ神
14: キネオスポリア(東京都) [KR] 2020/02/20(木) 14:42:50.01 ID:DK/4dpwO0.net
えんっ!
15: メチロコックス(茸) [US] 2020/02/20(木) 14:42:53.54 ID:XaCAEfe30.net
ここ数年だと、おかしいでしょうが!と楽でいろんな味だしねの2つかな
64: シトファーガ(東京都) [US] 2020/02/20(木) 15:04:46.00 ID:ZtyB4cR90.net
>>15
だな
だな
17: テルモリトバクター(群馬県) [US] 2020/02/20(木) 14:43:53.57 ID:sN73cGQe0.net
ご苦労だったな
18: スネアチエラ(中部地方) [FR] 2020/02/20(木) 14:43:57.40 ID:K3n0B4uF0.net
コピペを貼る、とかいうおかしな表現
19: シトファーガ(東京都) [CA] 2020/02/20(木) 14:44:20.84 ID:5/bZtdw20.net
嫁と、いつも行く近所のスーパー に行った
珍しいかもしれないが、店内でよ く別行動する
お互いに自分にしか興味ない食材 (嫁はスイーツw、俺はさきいか 等)を見たいから その日の俺はお腹の調子が悪かっ た
周囲に誰も居ないのを確認して、 ホットスパイシーな屁を放った もう内臓一つ失ったかと思うほど 大量で、肛門がケロイドになるく らい熱い熱い屁だった 爽快感の後、この世のものとは思 えない臨界が…臭過ぎる
40人は殺せる自信があった
目が霞む中、慌てて避難しパスタ ソースを見ていた嫁の元へ駆け寄 り、
「やべ!凄いオナラした!めっ ちゃ臭い!何人か死ぬよ!」 と耳元で囁いた
別人でした。
死ぬべきは僕でしたさようなら。
珍しいかもしれないが、店内でよ く別行動する
お互いに自分にしか興味ない食材 (嫁はスイーツw、俺はさきいか 等)を見たいから その日の俺はお腹の調子が悪かっ た
周囲に誰も居ないのを確認して、 ホットスパイシーな屁を放った もう内臓一つ失ったかと思うほど 大量で、肛門がケロイドになるく らい熱い熱い屁だった 爽快感の後、この世のものとは思 えない臨界が…臭過ぎる
40人は殺せる自信があった
目が霞む中、慌てて避難しパスタ ソースを見ていた嫁の元へ駆け寄 り、
「やべ!凄いオナラした!めっ ちゃ臭い!何人か死ぬよ!」 と耳元で囁いた
別人でした。
死ぬべきは僕でしたさようなら。
106: ビブリオ(庭) [GB] 2020/02/20(木) 15:48:12.29 ID:8pTmZRuF0.net
>>19
講習中なのにジワジワくるw
お前、許さんからなw
講習中なのにジワジワくるw
お前、許さんからなw
119: ロドバクター(ジパング) [US] 2020/02/20(木) 16:07:50.99 ID:1057Ma8f0.net
>>19
久しぶりに見てワロタw
久しぶりに見てワロタw
136: プロカバクター(埼玉県) [MX] 2020/02/20(木) 17:06:00.59 ID:ROCFWTx20.net
>>19
ふざけんなお前
今便所でウンコしてんだから笑わせんな!
ふざけんなお前
今便所でウンコしてんだから笑わせんな!
149: プロカバクター(三重県) [US] 2020/02/20(木) 18:24:24.12 ID:6uaz8BDR0.net
>>19
久々に笑えるコピペ見たw
久々に笑えるコピペ見たw
21: スフィンゴモナス(静岡県) [US] 2020/02/20(木) 14:45:09.48 ID:OLbbJ0230.net
これがあるからここが面白くなったようなもんだよね
22: バークホルデリア(茸) [CL] 2020/02/20(木) 14:45:33.98 ID:PBdNEm4I0.net
バカにはできないコピペの仕組みがいまだにわからない
23: シュードアナベナ(茸) [JP] 2020/02/20(木) 14:45:38.29 ID:uTmAnkir0.net
自分をコピペはできなかったか
25: デイノコック(東京都) [KR] 2020/02/20(木) 14:46:44.32 ID:ChZTHEgt0.net
テスラ死すともコピペは死せず
27: クトノモナス(大阪府) [US] 2020/02/20(木) 14:46:49.79 ID:UD1unq130.net
大変お世話になっております
( ゚д゚)つ┃~~~
( ゚д゚)つ┃~~~
28: スピロケータ(関東地方) [PL] 2020/02/20(木) 14:46:58.30 ID:dfUGwMT/0.net
神はいたのだな
30: クロロフレクサス(家) [RO] 2020/02/20(木) 14:48:15.68 ID:xSeyzaSS0.net
この人はまじもんの発明家と言えるな
ご冥福を
ご冥福を
32: メチロフィルス(東京都) [CZ] 2020/02/20(木) 14:50:51.73 ID:msmvQ/BH0.net

78: ディクチオグロムス(ジパング) [FR] 2020/02/20(木) 15:12:05.91 ID:2E/rSETp0.net
>>32
かわいい
かわいい
35: キネオスポリア(東京都) [JP] 2020/02/20(木) 14:51:55.25 ID:Yez3zqc90.net
Cがコピーは分かる。Xも何となくカットっぽい
Vがペーストなのは冷静に考えると違和感ある
Vがペーストなのは冷静に考えると違和感ある
38: デロビブリオ(埼玉県) [CA] 2020/02/20(木) 14:53:10.69 ID:MeiqqiIX0.net
>>35
指の場所やろ
指の場所やろ
92: クトニオバクター(精霊の町ポルテ) [US] 2020/02/20(木) 15:29:40.98 ID:N0Fsw1b+0.net
>>35
カーソルのこと
カーソルのこと
131: スフィンゴモナス(ジパング) [GB] 2020/02/20(木) 16:56:23.70 ID:smGj4/QI0.net
>>35
確かのりじゃなかったっけ?
確かのりじゃなかったっけ?
141: フラボバクテリウム(庭) [US] 2020/02/20(木) 17:29:11.81 ID:sxufqZee0.net
>>35
Cはコピーなのかカットなのか分からなくなる
まぁよく使う方だから覚えるけど
Cはコピーなのかカットなのか分からなくなる
まぁよく使う方だから覚えるけど
42: クロオコックス(茸) [AR] 2020/02/20(木) 14:55:11.31 ID:5l8hUtSq0.net
ITの神の一人だったのね
45: ゲマティモナス(日本) [CN] 2020/02/20(木) 14:56:17.23 ID:X9tCGakg0.net
Ctrlキーの位置が無能過ぎる件
47: シュードモナス(光) [FR] 2020/02/20(木) 14:56:22.68 ID:IN/91SBM0.net
今更だけど ペーストのペだったのか
51: テルモアナエロバクター(群馬県) [BR] 2020/02/20(木) 14:57:43.01 ID:wqpeUuLA0.net
コピペに発狂する馬鹿民族がいるらしい
62: オセアノスピリルム(コロン諸島) [ニダ] 2020/02/20(木) 15:03:43.23 ID:ajiB1jh1O.net
まずはご冥福
>>51
騎馬民族にみえた
>>51
騎馬民族にみえた
52: ニトロスピラ(ジパング) [US] 2020/02/20(木) 14:57:50.26 ID:xlBgkvsu0.net
コピペ機能が無かったら、昔みたいにひとつひとつファイルとして収めて、読み出して実行しないといけない
53: リケッチア(中国地方) [AU] 2020/02/20(木) 14:57:52.08 ID:BjOHuS6s0.net
こいつがいなくても別の誰かがすぐ思い付いてたろうとはあまり思えない機能
57: デイノコック(神奈川県) [US] 2020/02/20(木) 15:00:21.49 ID:bNWGFCBZ0.net
コピペという概念の発明はそれ以前と以降を完全に変えたな
ご冥福
ご冥福
58: ハロアナエロビウム(西日本) [US] 2020/02/20(木) 15:01:15.21 ID:G9F9/0Xr0.net
俺らのDNAもコピペされてるわけだし
コピペは宇宙
コピペは宇宙
69: アナエロリネア(庭) [JP] 2020/02/20(木) 15:07:39.60 ID:8qSF7RQU0.net
天才が死ぬのは悲しい
71: エルシミクロビウム(光) [MY] 2020/02/20(木) 15:09:07.19 ID:bNvfEmhc0.net
アナルにビー玉入って取れない
まずガムを噛む。
いい粘りが出たら割り箸の先端にガムを絡める。
アナルを広げてガム付き割り箸を挿入。
慌てない。
まだ慌てる時間じゃない。
いい頃合いと思ってから1分待つ。
ゆっくり引っ張る。
そうすると、
ガムがついてない割り箸が出てくる。
慌てない。
まだ慌てる時間じゃない。
まずガムを噛む。
いい粘りが出たら割り箸の先端にガムを絡める。
アナルを広げてガム付き割り箸を挿入。
慌てない。
まだ慌てる時間じゃない。
いい頃合いと思ってから1分待つ。
ゆっくり引っ張る。
そうすると、
ガムがついてない割り箸が出てくる。
慌てない。
まだ慌てる時間じゃない。
75: デロビブリオ(埼玉県) [US] 2020/02/20(木) 15:10:46.23 ID:3faIWzMI0.net
凄いな間違いなくIT界の神の一人だな
76: アキフェックス(光) [US] 2020/02/20(木) 15:10:58.69 ID:vwu33zMe0.net
コピーアンドペーストはコピペで分かるんだけど
カットしてペーストって何て言うの
カットしてペーストって何て言うの
85: グリコミセス(東京都) [GB] 2020/02/20(木) 15:18:01.06 ID:16gj0Tiv0.net
>>76
カッペ乙
カッペ乙
79: デスルフロモナス(千葉県) [TH] 2020/02/20(木) 15:12:15.54 ID:HYXcLVKO0.net
macの産みの親の人?
88: パスツーレラ(ジパング) [DE] 2020/02/20(木) 15:19:45.95 ID:i8df7I2l0.net
>>79
この人達が発明したものをマネたのがMac
この人達が発明したものをマネたのがMac
90: アキフェックス(熊本県) [DE] 2020/02/20(木) 15:26:59.30 ID:ML1IuQCj0.net
本当にすごいのはアップルでもマイクロソフトでもなくゼロックス
99: ミクソコックス(埼玉県) [ニダ] 2020/02/20(木) 15:32:51.13 ID:JKhENu+00.net
ゼロックスの人だったのか知らなかった
ご冥福🙏
ご冥福🙏
104: ハロプラズマ(山梨県) [US] 2020/02/20(木) 15:46:03.00 ID:WFze0PP80.net
ゼロックスしといて
107: シネココックス(オーストラリア) [US] 2020/02/20(木) 15:50:13.44 ID:xO2NRzir0.net
確かにコピペは画期的な技術だった。
俺が知ったのは、1998年頃。
当時、特許翻訳をしていて、ワードで日本語を打ち込んでいた。
で、こういうのは繰り返しが多い。
数値だけが違って、後はすべて同じ文章。
最初は、一々、全部手入力だった。
何とかならないものかと思案していたら、たまたま、教育系の
論壇掲示板に参加していたら、ある若者が教えてくれた。
今思えば彼は恩人だ。
驚くべきことに、当時、仕事発注先の特許事務所の誰もが、
このコピペ技術を知らなかった。
関西の某有名旧帝国大学理系出身者が綺羅星のごとくいた事務所なのだが。
報酬は文字数で頂けるので、コストパフォーマンスは飛躍的に上がった。
しかし、さすがに良心が咎めて、正直に告白してしまった。
後に、同業者から余計なことをしやがってと総スカンを食って、
結局、その仕事を辞めることになってしまったw
俺が知ったのは、1998年頃。
当時、特許翻訳をしていて、ワードで日本語を打ち込んでいた。
で、こういうのは繰り返しが多い。
数値だけが違って、後はすべて同じ文章。
最初は、一々、全部手入力だった。
何とかならないものかと思案していたら、たまたま、教育系の
論壇掲示板に参加していたら、ある若者が教えてくれた。
今思えば彼は恩人だ。
驚くべきことに、当時、仕事発注先の特許事務所の誰もが、
このコピペ技術を知らなかった。
関西の某有名旧帝国大学理系出身者が綺羅星のごとくいた事務所なのだが。
報酬は文字数で頂けるので、コストパフォーマンスは飛躍的に上がった。
しかし、さすがに良心が咎めて、正直に告白してしまった。
後に、同業者から余計なことをしやがってと総スカンを食って、
結局、その仕事を辞めることになってしまったw
108: テルモミクロビウム(東京都) [ニダ] 2020/02/20(木) 15:50:30.55 ID:ipCl5cw20.net
ここまでコピペ
109: シネココックス(茸) [GB] 2020/02/20(木) 15:50:53.77 ID:ZmmeSxu60.net
かなり便利なalt + TABさんはどうでしょうかね。
112: エンテロバクター(大阪府) [CN] 2020/02/20(木) 15:54:51.84 ID:OxTwM0hb0.net
さすがにこの辺の機能は誰でも思いつくわ
NUM LOCKを思いついた奴の方がすごい
NUM LOCKを思いついた奴の方がすごい
113: シネココックス(オーストラリア) [US] 2020/02/20(木) 15:57:06.65 ID:xO2NRzir0.net
>>112
それはあまり役に立たないよ。
却って誤入力の原因になったりする。
横列の数字打ち込みで十分。
横着な奴は別だがw
それはあまり役に立たないよ。
却って誤入力の原因になったりする。
横列の数字打ち込みで十分。
横着な奴は別だがw
118: ナトロアナエロビウス(東京都) [AT] 2020/02/20(木) 16:06:10.00 ID:LUrgT/Tg0.net
割りとマジでコピペがなけりゃここまで発展してないと思う ご冥福をお祈りしますアーメン(´・ω・`)
124: テルモリトバクター(三重県) [US] 2020/02/20(木) 16:17:53.47 ID:nvESfTV20.net
マウスもゼロックスだっけ?
入社した頃のJ-Starのシステム全体の値段聞いて恐ろしかったわ家が立つほどだったと思う
汎用機用のカラーブラウン管でも100万はしてた
バブルの頃って日本元気やったなw
入社した頃のJ-Starのシステム全体の値段聞いて恐ろしかったわ家が立つほどだったと思う
汎用機用のカラーブラウン管でも100万はしてた
バブルの頃って日本元気やったなw
126: スネアチエラ(ジパング) [KR] 2020/02/20(木) 16:36:07.11 ID:7Alzwc6L0.net
名作コピペが集まるスレ
127: ビブリオ(広島県) [US] 2020/02/20(木) 16:36:34.27 ID:oMlXjthP0.net
254 :おさかなくわえた名無しさん :2006/08/10(木) 18:09:03 ID:pcbBb+Y9
中学の頃、教師からの評価を良くしたかったのと、ケミカルな雰囲気が格好いいと思い込んで理科室の手伝いを良くしていた。(といってもゴム栓に穴をあけたり、ビーカーを掃除したりする程度)
でも当時の俺は、自分がだんだん子供ながら天才的な化学の知識を持つすごい奴だと勘違いし始め、ある日友人を無理やり誘って理科室に忍び込んだ。
そこで適当な物質(っつっても多分ふっとう石とか)を指で触りながら
「へえ…○○先生もなかなか良い物を仕入れて来るんだな。」
とか言ってたり、
適当な薬品の入った瓶を傾けて
「ははっ。ちょっと調合の具合がおかしいかな。ま、授業用には十分か。」
とかほざいてた。
友人は当然ハァ?って感じ。
それでも俺はおかまいなしに「ふん。」とか「ははっ!」とかやってた。
そんで一番奥の戸棚を開けて急に表情を変え、「!!これは!○○先生!いったい…!なんて物を!何をしようとしてるんだ!」
って言ってみせた。友人も驚いて「それそんなヤバイの?」って聞いてきた。
俺は「こんなの黒の教科書の挿絵でしかみたことないぜ…!
それなら、もしかしてこっちの瓶は!?」って別の瓶を手に取って嗅いだ。
そしたら、それはなんか刺激臭を発する化学物質だったらしく、
(手であおいで嗅がなきゃいけない奴)直嗅ぎした俺は
「エンッ!!!」って叫んで鼻血を勢いよく噴出しながら倒れ、友人に保健室に運ばれた。
俺は助かったが、どうやら俺の友人が変な勘違いをしたらしく、
「××(俺の名前)は黒の教科書に乗ってる毒物に感染したんです!!」ってふれまわっていた。
それ以来俺のあだ名は毒物くんになった。当然もう理科室に行く事は無くなった。
中学の頃、教師からの評価を良くしたかったのと、ケミカルな雰囲気が格好いいと思い込んで理科室の手伝いを良くしていた。(といってもゴム栓に穴をあけたり、ビーカーを掃除したりする程度)
でも当時の俺は、自分がだんだん子供ながら天才的な化学の知識を持つすごい奴だと勘違いし始め、ある日友人を無理やり誘って理科室に忍び込んだ。
そこで適当な物質(っつっても多分ふっとう石とか)を指で触りながら
「へえ…○○先生もなかなか良い物を仕入れて来るんだな。」
とか言ってたり、
適当な薬品の入った瓶を傾けて
「ははっ。ちょっと調合の具合がおかしいかな。ま、授業用には十分か。」
とかほざいてた。
友人は当然ハァ?って感じ。
それでも俺はおかまいなしに「ふん。」とか「ははっ!」とかやってた。
そんで一番奥の戸棚を開けて急に表情を変え、「!!これは!○○先生!いったい…!なんて物を!何をしようとしてるんだ!」
って言ってみせた。友人も驚いて「それそんなヤバイの?」って聞いてきた。
俺は「こんなの黒の教科書の挿絵でしかみたことないぜ…!
それなら、もしかしてこっちの瓶は!?」って別の瓶を手に取って嗅いだ。
そしたら、それはなんか刺激臭を発する化学物質だったらしく、
(手であおいで嗅がなきゃいけない奴)直嗅ぎした俺は
「エンッ!!!」って叫んで鼻血を勢いよく噴出しながら倒れ、友人に保健室に運ばれた。
俺は助かったが、どうやら俺の友人が変な勘違いをしたらしく、
「××(俺の名前)は黒の教科書に乗ってる毒物に感染したんです!!」ってふれまわっていた。
それ以来俺のあだ名は毒物くんになった。当然もう理科室に行く事は無くなった。
16: シントロフォバクター(和歌山県) [GB] 2020/02/20(木) 14:43:08.77 ID:jEaJOpeM0.net
こういうあって当たり前になってる機能でも発明者がいるんだなとしみじみ
48: ナウティリア(茸) [CA] 2020/02/20(木) 14:57:01.78 ID:X97khN/q0.net
とても有用な機能を編み出してくれてありがとうございます
63: ディクチオグロムス(兵庫県) [JP] 2020/02/20(木) 15:04:41.48 ID:7zPutM4s0.net
ありがとう
マジ便利です
マジ便利です
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1582177099/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:20 ▼このコメントに返信 カットいらない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:26 ▼このコメントに返信 カットいる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:27 ▼このコメントに返信 コピペよりも前からラインエディタとかにバッファの概念あったからそれをGUIに持ってきただけだろ
って思ったけど、検索・痴漢もこいつみたいだし、一般人にもわかりやすいようにコピペ持ってきただけで、
編集周りのいろんなものこいつが発明してんのかな?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:30 ▼このコメントに返信 コピペのおかげで卒論を楽にできたって人は多くいると思う。悪い意味でだけど。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:31 ▼このコメントに返信 カットばせ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:36 ▼このコメントに返信 未だにコピペの履歴が無いのはクソ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:37 ▼このコメントに返信 >>76
カトちゃんぺっ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:41 ▼このコメントに返信 日本のゼロックスは富士フィルムだし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:47 ▼このコメントに返信 ※6
Windowsキー+Vを押してみ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:04 ▼このコメントに返信 ジョブズ「てめぇ、パクリやがって!」
ゲイツ「君が先にゼロックスから盗んだだけだろう?」
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:13 ▼このコメントに返信 誰でも思いつくじゃんコピペなんて
俺も小学生の頃には生み出してたよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:22 ▼このコメントに返信 こいつが発明しなくても誰かが発明してたでしょおじさんとかいうたらればばっかり喋る模範的なんj民
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:31 ▼このコメントに返信 米11
童〇乙
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:36 ▼このコメントに返信 >>10
開発する能力だけあっても、そのポテンシャルを見抜く才、世の中に売り込むマーケティングの才がなければ、花は開かないんだなぁと考えさせられる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:43 ▼このコメントに返信 コピペブログが生まれるきっかけ
まとめサイトは拝み祀れ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:45 ▼このコメントに返信 そんな名作集まってなくて草
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:53 ▼このコメントに返信 ブボボモワッ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:57 ▼このコメントに返信 ちなみにマウスを発明したのもゼロックスの人じゃ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 23:12 ▼このコメントに返信 コピペの発明じゃなくて
コマンド(ショートカット)の発明だろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 23:52 ▼このコメントに返信 >>13
ドドドド○貞ちゃうわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 23:57 ▼このコメントに返信 127の友人は優しい奴だな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月20日 23:58 ▼このコメントに返信 コピペだけじゃなくて検索・置換も発明とか偉大すぎるでしょ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月21日 00:01 ▼このコメントに返信 米19
違うぞ
ちゃんと調べてこい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月21日 00:19 ▼このコメントに返信 コピペと引用の違いがわからい、
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月21日 01:42 ▼このコメントに返信 コメ欄のお陰でクリップボードを複数保存できるの初めて知ったわ
クソ共もたまには役に立つな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月21日 02:33 ▼このコメントに返信 >>3
こいつ言うなお前含めてごときが。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月21日 02:42 ▼このコメントに返信 〇〇なコピペとか〇〇なスレタイとかいうまとめ全然見なくなったな まぁ最近のスレは【悲報】とか大炎上とかばかりだし しゃあないか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月21日 05:04 ▼このコメントに返信 >本当にすごいのはアップルでもマイクロソフトでもなくゼロックス
XY座標を動くが、用途もなくほっぽられてたマウス(そう呼んではいなかったが)を
「ボタン付けてボール入れて、画面上にカーソルを自由にコントロール
できるようにしろ」 と言ってまともな今の形にしたのは、アップル作ったジョブズ。
マウスがない以前のこの人が作った「コピペ」はどうやっていたのだろうか。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月21日 08:52 ▼このコメントに返信 >>28
Apple信者ってなんでそんなデタラメ言うのかね
Apple社が出来る前からマウスはあったし、マウスと呼ばれていた
さらにMacintoshより前はマウスなんて搭載してなかったんだから、マウス採用もXeroxのAltoを単にパクっただけなんだよなあ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:57 ▼このコメントに返信 ありがとう、お疲れ様でした。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:02 ▼このコメントに返信 なるほど、なるほど〜!
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:10 ▼このコメントに返信 macはカットが出来ません😭
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:36 ▼このコメントに返信 >>3
こいつってなんで上から目線で語ってんの?