1: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:45:27.78 ID:yjkGxO6k0.net
【悲報】 なんJ民、「ドイツの世界遺産」を一つも言えない……………………………………………………
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1582094437/
9 風吹けば名無し[] 2020/02/19(水) 15:42:12.56 ID:qi/cko1L0.net
>>4
エッフェル塔(エッフェルとう、仏: La tour Eiffel)は、フランスの首都パリの象徴的な名所となっている塔である。
15 風吹けば名無し[sage] 2020/02/19(水) 15:43:17.16 ID:wg4HbUdl0.net
>>9
フランスってドイツちゃうんか?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1582094437/
9 風吹けば名無し[] 2020/02/19(水) 15:42:12.56 ID:qi/cko1L0.net
>>4
エッフェル塔(エッフェルとう、仏: La tour Eiffel)は、フランスの首都パリの象徴的な名所となっている塔である。
15 風吹けば名無し[sage] 2020/02/19(水) 15:43:17.16 ID:wg4HbUdl0.net
>>9
フランスってドイツちゃうんか?
3: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:45:53.68 ID:Bp7AogACa.net
イタリアもドイツやで
4: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:46:21.20 ID:2Nz3rPn70.net
最近ドイツからイギリスが独立した
15: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:47:12.55 ID:nTVd8JQpd.net
>>4
せやな
せやな
5: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:46:25.46 ID:B+0PfiM9a.net
半分合ってる
10: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:46:47.46 ID:iqp9wNEIr.net
euなんで実質ドイツ
11: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:46:48.31 ID:JHFJgWN2a.net
そこまで間違ってないしええやろ
14: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:46:58.21 ID:z8y74BEz0.net
オーストリアとドイツ混同するなら分かるがフランスはない
16: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:47:15.98 ID:xXSNEZ9QM.net
中国地方みたいなもんを想像したんやろ
18: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:47:21.87 ID:xCsFIMsH0.net
WW2でとまってるんか
21: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:47:30.12 ID:/i00D9rZr.net
もしかしてオランダやデンマークもドイツなん?
34: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:49:51.43 ID:YBPxYJj+M.net
>>21
その辺は本当に実質ドイツやろ
オランダ語とかかつてはドイツ語の方言扱いだったし
その辺は本当に実質ドイツやろ
オランダ語とかかつてはドイツ語の方言扱いだったし
24: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:48:07.85 ID:p8kpI5aid.net
ヴィシーフランスやろな
26: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:48:33.45 ID:A4nuSmBp0.net
洒落にならないレベルの馬鹿は笑えない
28: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:48:42.20 ID:NX4MGi0R0.net
自由フランス激怒
29: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:48:43.35 ID:Lzt6q7ws0.net
【朗報】ヒトラーさんの野望、気が付いたら達成されてた
38: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:50:32.71 ID:l75o4xQIa.net
フランスに渡米のコピペってどんなんだっけ
373 名前:山師さん@トレード中 [sage] 投稿日:2008/10/10(金) 01:17:07 ID:bHXY4gQd0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
373 名前:山師さん@トレード中 [sage] 投稿日:2008/10/10(金) 01:17:07 ID:bHXY4gQd0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
42: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:51:43.10 ID:9j1cu2B7r.net
歴オタか戦争オタか知らんけどこういうノリのやつおるね
44: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:52:13.17 ID:TH/fnMhH0.net
フランク王国やぞ
50: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:53:33.55 ID:vWNy+DdOM.net
王国時代の話したかったんやろ
52: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:53:42.91 ID:JkCS8wO3a.net
哲学の話?
54: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:54:33.00 ID:m6L10ozz0.net
勝った世界線
55: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:54:34.25 ID:SsUtZlYa0.net
ヴィシー政府でしょ
59: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:55:18.49 ID:U0OGpKZNp.net
彡(卍)(卍)「フランスってドイツちゃうんか?」
77: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:59:35.12 ID:apmIQSqcH.net
>>59
ネオナチさぁ…
ネオナチさぁ…
82: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:00:13.96 ID:f/AOj9TQ0.net
>>59
ポーランドの西半分を諦めてなさそう
ポーランドの西半分を諦めてなさそう
305: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:34:12.30 ID:v2bKDzRF0.net
>>59
ナチJ民ってマジ?
ナチJ民ってマジ?
61: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:55:43.67 ID:Y2BpOEly0.net
恥ずかしながら最近までジャマイカってアフリカだと思ってた
71: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:58:27.26 ID:ZWHyXuA40.net
まぁヨーロッパが国やと思ってるヤツもいるし…
133: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:09:00.40 ID:5wAVXIrP0.net
>>71
EU大統領とかおるしな
EU大統領とかおるしな
76: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 16:59:09.23 ID:Y1DS3jLFa.net
帰ってきたヒトラーかな?
84: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:00:59.23 ID:OlWYYPGkd.net
エッフェル塔はドイツのものと勘違いしてて「フランスって(君は言うけどエッフェル塔は)ドイツ(の建物)ちゃうんか?」と言ったんやろ
87: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:01:40.73 ID:J5wAC8kL0.net
>>84
多分これだよな
多分これだよな
114: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:06:26.44 ID:gxLEnkc10.net
>>84
これは流石に書き手に問題がある
これは流石に書き手に問題がある
130: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:08:49.17 ID:C/RAL/oIp.net
>>84
確かに返答として考えたらこう考えるべきちゃうんか
確かに返答として考えたらこう考えるべきちゃうんか
138: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:09:49.14 ID:r8BerZWr0.net
>>84
エッフェル塔をドイツのものと思うのもちょっとあれやろ
エッフェル塔をドイツのものと思うのもちょっとあれやろ
140: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:10:20.45 ID:c7dMJqcK0.net
>>138
いうほどちょっとか?
いうほどちょっとか?
90: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:02:43.15 ID:3dwfz4GE0.net
なんJ3大無教養
三角形の1つの角度は90度を超えるものはない
梅雨がわからない
ハンバーグがわからない
三角形の1つの角度は90度を超えるものはない
梅雨がわからない
ハンバーグがわからない
99: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:04:11.29 ID:J5wAC8kL0.net
>>90
一番上ちょっと考えちゃったわ
一番上ちょっと考えちゃったわ
98: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:04:03.65 ID:ciQdwWSl0.net
フランク繋がりで名前つけとる割にゲルマン人ではないらしいしフランス人って何人なんや
135: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:09:11.28 ID:YmGhQVjY0.net
>>98
フランスいうても南と北で言葉も元の民族も違うらしいし単一の起源といえるものないんちゃうか
強いて言えばローマ化したガリア人とかなんやろうけど
フランスいうても南と北で言葉も元の民族も違うらしいし単一の起源といえるものないんちゃうか
強いて言えばローマ化したガリア人とかなんやろうけど
102: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:04:41.27 ID:yJ8Mp3a50.net
>>98
ゴール(ガリア)人や
ゴール(ガリア)人や
120: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:07:20.70 ID:w/OlhFm90.net
>>102
なおラテンともゲルマン系ともグッチャグチャに混ざりまくった模様
なおラテンともゲルマン系ともグッチャグチャに混ざりまくった模様
123: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:08:07.36 ID:QhwNtFK60.net
まあ同じEUやしな
124: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:08:07.51 ID:AXwFWTJt0.net
これにはチョビヒゲもにっこり
128: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:08:42.07 ID:8J70+qCr0.net
タイムスリップしてきたんちゃうか
136: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:09:11.69 ID:68Xy3MOd0.net
ワイも長いこと
ベルリンの壁は東西ドイツ国境線にある長大な壁で
ベルリンは東西ドイツ国境線上に跨る都市やと思ってたから人のことは言えん
ベルリンの壁は東西ドイツ国境線にある長大な壁で
ベルリンは東西ドイツ国境線上に跨る都市やと思ってたから人のことは言えん
163: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:12:09.63 ID:YmGhQVjY0.net
>>136
それは割とよくある誤解やしええやろ
西ベルリンだけ飛び地ってのがややこしい
それは割とよくある誤解やしええやろ
西ベルリンだけ飛び地ってのがややこしい
142: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:10:26.64 ID:dNX7OtEx0.net
155: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:11:28.66 ID:gxLEnkc10.net
>>142
1番あかん答えで草
1番あかん答えで草
156: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:11:29.13 ID:AXwFWTJt0.net
>>142
中東全域に喧嘩を売るスタイルすき
中東全域に喧嘩を売るスタイルすき
165: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:12:24.34 ID:QhwNtFK60.net
>>142
2択間違えたんやな
アクセルとブレーキの2択を間違えたみたいなもん
2択間違えたんやな
アクセルとブレーキの2択を間違えたみたいなもん
195: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:18:26.85 ID:02erBlGRp.net
>>142
やたら反応してる奴おるけど
別にイスラム教とユダヤ教は敵対宗教ちゃうぞ
イスラム教とキリスト教が敵対宗教でイスラム教徒が勝手にイスラエル(ユダヤ)もキリスト教と思って敵視しとるんや
やたら反応してる奴おるけど
別にイスラム教とユダヤ教は敵対宗教ちゃうぞ
イスラム教とキリスト教が敵対宗教でイスラム教徒が勝手にイスラエル(ユダヤ)もキリスト教と思って敵視しとるんや
212: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:21:35.46 ID:ciQdwWSl0.net
>>195
土地をテロで奪っておいて勝手にはないやろ
土地をテロで奪っておいて勝手にはないやろ
232: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:23:50.83 ID:vjXTFbUZ0.net
>>195
普通にドンパチしてるやんけ...
普通にドンパチしてるやんけ...
199: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:19:39.96 ID:Yaf7oYwJd.net
>>195
新約、旧約でなんでそんな必死になるんかわからん
どっちもイエスじゃないの?
イエスとモーゼ?
新約、旧約でなんでそんな必死になるんかわからん
どっちもイエスじゃないの?
イエスとモーゼ?
241: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:25:11.21 ID:ciQdwWSl0.net
>>199
ユダヤ教「神の教えは(旧約)聖書や」
↓
キリスト教「ユダヤ教の教えは古い最新の神の教えが新約聖書や」
↓
イスラム教「お前ら双方神の教えを曲解してる正しい神の教えがコーランや」
ユダヤ教「神の教えは(旧約)聖書や」
↓
キリスト教「ユダヤ教の教えは古い最新の神の教えが新約聖書や」
↓
イスラム教「お前ら双方神の教えを曲解してる正しい神の教えがコーランや」
198: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:19:39.40 ID:L1r4Hx4uM.net
>>142
これ誰か解説して
知ったかぶって草生やしてるやついつもいてわからん
これ誰か解説して
知ったかぶって草生やしてるやついつもいてわからん
221: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:22:40.90 ID:68Xy3MOd0.net
>>198
リアル遠藤や
リアル遠藤や
222: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:22:41.00 ID:WNYoY5E/0.net
>>198
イスラエルとイスラム教系の国は歴史もあって
宗教的なものもあっていつ戦争やるか
分からないレベルでガチガチなんや
イスラム教の聖典がコーランだから
それを間違えるのは両者に喧嘩売ってる
ちなみにサウジアラビアやで答えは
イスラエルとイスラム教系の国は歴史もあって
宗教的なものもあっていつ戦争やるか
分からないレベルでガチガチなんや
イスラム教の聖典がコーランだから
それを間違えるのは両者に喧嘩売ってる
ちなみにサウジアラビアやで答えは
150: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:11:14.68 ID:QhwNtFK60.net
ザルツブルグはドイツかと思ってたわ
モーツアルトが生まれて レッドブルの本社がある町
モーツアルトが生まれて レッドブルの本社がある町
164: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:12:22.98 ID:yJ8Mp3a50.net
>>150
まあ大ドイツ主義の範囲やから多少はね?
まあ大ドイツ主義の範囲やから多少はね?
168: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:12:57.06 ID:5wAVXIrP0.net
>>150
サンクトペテルブルクとかもドイツ語の地名やしな
サンクトペテルブルクとかもドイツ語の地名やしな
167: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:12:55.72 ID:WNYoY5E/0.net
ドイツ帝国信者なんやろ
172: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:13:54.50 ID:z8y74BEz0.net
子どもの頃、日本の中国地方と国としての中国を混同してたわ
174: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:14:10.32 ID:9Dm4UDkBr.net
ナポレオン「ドイツってフランス🇫🇷ちゃうんか?」
180: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:15:41.24 ID:z8y74BEz0.net
>>174
ナポレオン「スペインもフランス!エジプトもフランス!ロシアは…フランスじゃない!」
ナポレオン「スペインもフランス!エジプトもフランス!ロシアは…フランスじゃない!」
179: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:15:38.92 ID:vqbHnuc9d.net
ケーニヒスベルクとかも元々は完全にドイツやけど今はロシア領やからな
188: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:17:02.32 ID:5wAVXIrP0.net
>>179
元々はプロイセン人のものやし
元々はプロイセン人のものやし
185: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:16:38.94 ID:68Xy3MOd0.net
>>179
独ソ戦には詳しくないんやが旧ドイツ領でソ連に支配されたとか
戦時中悲惨なことが起きたやろや
独ソ戦には詳しくないんやが旧ドイツ領でソ連に支配されたとか
戦時中悲惨なことが起きたやろや
197: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:18:56.93 ID:vqbHnuc9d.net
>>185
つーか18世紀あたりまではロシア西側のかなり広い範囲にドイツ人が入植しててロシア帝国の範囲とドイツ圏はかなり曖昧だった
つーか18世紀あたりまではロシア西側のかなり広い範囲にドイツ人が入植しててロシア帝国の範囲とドイツ圏はかなり曖昧だった
183: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:16:19.61 ID:q2Op5bByr.net
ドイツ国フランス県パリ市みたいなイメージ?
196: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:18:35.68 ID:YmGhQVjY0.net
オーストリアとオーストラリアはアメリカ人の子供とかも間違えるらしいな
206: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:20:05.93 ID:gY8awHG+a.net
>>196
ブリカスはどういう経緯でこんな紛らわしい名前をつけたのか気になるわ
オーストリア知らんなんてことはないだろうし
ブリカスはどういう経緯でこんな紛らわしい名前をつけたのか気になるわ
オーストリア知らんなんてことはないだろうし
217: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:22:29.86 ID:vqbHnuc9d.net
>>206
テラ・アウストラリウス・インコグニタっていって中世ぐらいから南の方に未知の大陸があるってずっと言われてた
だからキャプテンクックが大陸発見したときもやっぱあったわって感覚で命名自体はオーストリアよりも古い
テラ・アウストラリウス・インコグニタっていって中世ぐらいから南の方に未知の大陸があるってずっと言われてた
だからキャプテンクックが大陸発見したときもやっぱあったわって感覚で命名自体はオーストリアよりも古い
200: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:19:41.98 ID:d+vcy6fqM.net
256: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:27:01.48 ID:YmGhQVjY0.net
>>200
ドイツの国家元首がこんなに我が物顔で記念写真とってるのにドイツの物じゃない訳がないわな
ドイツの国家元首がこんなに我が物顔で記念写真とってるのにドイツの物じゃない訳がないわな
214: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:21:38.95 ID:9rgyjYjed.net
正直ガチでアメリカの首都ロサンゼルスかと思ってた
238: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:24:49.21 ID:z8y74BEz0.net
>>214
正直、ワシントンDCって何やねんって感じだよね
正直、ワシントンDCって何やねんって感じだよね
224: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:22:49.17 ID:9WybDqOnd.net
歴史修正主義はNG
233: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:24:00.88 ID:JW9L+QQnd.net
日本を中国の省の一部だと思ってる欧米人ってマジで結構いるやで
香港マカオみたいなもん
香港マカオみたいなもん
246: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:25:59.97 ID:HMg4xhJAM.net
>>233
それ渋谷の街頭アンケートで一般常識を語るようなもんやろ
それ渋谷の街頭アンケートで一般常識を語るようなもんやろ
253: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:26:48.40 ID:nlasooscM.net
>>233
そんなんただの無教養じゃん
そんなんただの無教養じゃん
281: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:30:53.08 ID:8fhCuiom0.net
>>233
日本でも他国の認識なんてそんなもんやろ
自分の国の地理すら怪しいのに
日本でも他国の認識なんてそんなもんやろ
自分の国の地理すら怪しいのに
244: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:25:48.46 ID:TWT4vzJ/M.net
うちのジッジ未だにソ連ソ連言ってるしそれと同じやろ
255: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:26:54.40 ID:cJD50SWMd.net
今のイギリス王家もハノーファー公の子孫だからイギリスもドイツやで
262: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:27:59.81 ID:5wAVXIrP0.net
>>255
アングロ・サクソン人のサクソンがドイツのザクセンのことやし
イギリス人は実質ドイツ人やな
アングロ・サクソン人のサクソンがドイツのザクセンのことやし
イギリス人は実質ドイツ人やな
266: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:28:58.46 ID:bqvtXPIZ0.net
>>255
そもそもアングロサクソンって今のデンマークあたりに住んでたゲルマン人やろ
つまりドイツ人やん
つまりアングロサクソンの国である英米もドイツや
そもそもアングロサクソンって今のデンマークあたりに住んでたゲルマン人やろ
つまりドイツ人やん
つまりアングロサクソンの国である英米もドイツや
272: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:30:09.02 ID:z8y74BEz0.net
>>266
それ言うたら全人類は全てアフリカ人や
それ言うたら全人類は全てアフリカ人や
271: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:29:57.60 ID:VhjHim7d0.net
>>266
実際アメリカで一番多いのってドイツ系やしな
実際アメリカで一番多いのってドイツ系やしな
280: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:30:42.50 ID:5wAVXIrP0.net
>>271
ヒスパニックに抜かれたぞ
ヒスパニックに抜かれたぞ
261: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:27:54.51 ID:9tmFf+d5d.net
これは高度な釣り
279: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:30:40.12 ID:XVu1EITp0.net
先祖の出身がストラスブールで大戦によりドイツ側のボンに移住せざるを得なかったドイツ人の知り合いは
アルザスロレーヌはドイツのもんやって言うてるけどヨーロッパではこういう類いの話し腐るほどあるんちゃうん
アルザスロレーヌはドイツのもんやって言うてるけどヨーロッパではこういう類いの話し腐るほどあるんちゃうん
291: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:32:03.27 ID:RFxW8ULY6.net
>>279
アルザス・ロレーヌは元を辿るとマリア・テレジアの夫の領地でドイツだったわけやけどテレジアに神聖ローマ帝国の継承権認めされる代わりにフランスと領土交換させられたんや
アルザス・ロレーヌは元を辿るとマリア・テレジアの夫の領地でドイツだったわけやけどテレジアに神聖ローマ帝国の継承権認めされる代わりにフランスと領土交換させられたんや
295: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:32:54.61 ID:gY8awHG+a.net
>>291
エルザスロートリンゲンやぞ😠
エルザスロートリンゲンやぞ😠
311: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:35:08.85 ID:RFxW8ULY6.net
>>295
でもフランス語話す人のが多いんだよね最早…
フランスでは?🤔
でもフランス語話す人のが多いんだよね最早…
フランスでは?🤔
284: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:31:10.77 ID:/F5UsOdl0.net
世界史勉強してる時はドイツとオーストリアの区別はよく分かんなかったな
298: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:33:10.23 ID:z8y74BEz0.net
>>284
民族国家の観念自体が近代に創出されたもんやから中世以前に当てはめるのは難しいよな
民族国家の観念自体が近代に創出されたもんやから中世以前に当てはめるのは難しいよな
303: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:33:46.87 ID:bqvtXPIZ0.net
>>284
普通にどっちドイツやろ
プロイセン主導のドイツ帝国に組み込まれたのが今の「ドイツ国」
組み込まれなかったのが「オーストリア」
それだけの話や
質的にはドイツもオーストリアも大差ない
だからオーストリアはナチを歓迎したんや
普通にどっちドイツやろ
プロイセン主導のドイツ帝国に組み込まれたのが今の「ドイツ国」
組み込まれなかったのが「オーストリア」
それだけの話や
質的にはドイツもオーストリアも大差ない
だからオーストリアはナチを歓迎したんや
315: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:35:40.17 ID:KPH3aCfS0.net
>>303
ポーランドボールだと併合は強制されたみたいな扱いだけど意味分からん
ポーランドボールだと併合は強制されたみたいな扱いだけど意味分からん
294: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:32:45.16 ID:6fS+Fjki0.net
EUって別に政治的にはドイツ一強じゃねえけどな
307: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:34:32.11 ID:mMMN6Wyh0.net
それよりもチュニジアが元ローマってなんで?
アフリカやん
アフリカやん
313: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:35:19.70 ID:yJ8Mp3a50.net
>>307
地中海は「我らが湖」やぞ
地中海は「我らが湖」やぞ
314: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:35:20.05 ID:LUipE1sWd.net
>>307
ローマは普通にアフリカまで版図にしてたからだろ
ローマは普通にアフリカまで版図にしてたからだろ
319: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:35:56.51 ID:bqvtXPIZ0.net
>>307
北アフリカとか世界史的に見れば半分ヨーロッパだぞ
トルコも
北アフリカとか世界史的に見れば半分ヨーロッパだぞ
トルコも
323: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:36:27.20 ID:85dvKQqs0.net
>>307
船渡ってすぐやん
当時はアフリカ大陸の概念もなかっただろうし当時のローマにとっては近所の大きな島くらいの感覚やろ
船渡ってすぐやん
当時はアフリカ大陸の概念もなかっただろうし当時のローマにとっては近所の大きな島くらいの感覚やろ
352: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:40:03.01 ID:z8y74BEz0.net
>>307
現代人は海を境界として考えがちやが、古代は海運が主流やったんや
地中海に面しているということはある意味同じ文化圏に属するようなもんや
現代人は海を境界として考えがちやが、古代は海運が主流やったんや
地中海に面しているということはある意味同じ文化圏に属するようなもんや
386: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:45:25.51 ID:bqvtXPIZ0.net
>>352
そんな中で苦しみまくったヘブライ人の歴史ほんとすき
ヘブライ人の苦悩を知ると聖書が面白く読める
そんな中で苦しみまくったヘブライ人の歴史ほんとすき
ヘブライ人の苦悩を知ると聖書が面白く読める
345: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:39:04.33 ID:ehXJ53190.net
スロバキアとスロベニアは年に一回間違った手紙交換し合うらしい
361: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:41:36.95 ID:+eLVukUK0.net
>>345
ハムシクがスロバキアでオブラクがスロベニアやな
ハムシクがスロバキアでオブラクがスロベニアやな
369: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:42:48.03 ID:5wAVXIrP0.net
>>345
ドミニカとドミニカ共和国とか
コンゴとコンゴ民主共和国とかはわいもどっちがどっちか分からん
ドミニカとドミニカ共和国とか
コンゴとコンゴ民主共和国とかはわいもどっちがどっちか分からん
359: 風吹けば名無し 2020/02/24(月) 17:41:34.86 ID:xkun7L/I0.net
なんJ民ってたまに本当にアホなんだなってやつ沸くよな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1582530327/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:09 ▼このコメントに返信 福岡ってシリア?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:20 ▼このコメントに返信 日雇いすると結構な確率でこのレベルのアホに遭遇する
九九言えないやつとかもあったことある
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:21 ▼このコメントに返信 実際に他国のことでよく分かってない細かいところはあるけど、フランスやドイツくらいの話でこれはアホ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:25 ▼このコメントに返信 間違ってはいない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:26 ▼このコメントに返信 香港と台湾を混同してる奴はいた。
あとアフリカをひとつの国だと思ってたり、日本の都道府県だって位置関係わかってない奴は結構いる。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:43 ▼このコメントに返信 EUは実質、ドイツ第4帝国やから。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:43 ▼このコメントに返信 >>1
凶悪犯罪なら大阪や東京のが多いぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:49 ▼このコメントに返信 みんな物知りなんねぇ、勉強なるわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:57 ▼このコメントに返信 アメリカを見習えと言い続けて来た結果、本当にアメリカみたいな上級国民とド底辺しかいない国になってしまった
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:06 ▼このコメントに返信 >>9
それが資本主義やからしゃーない。問題はセーフティネットが充分機能しているかや、機会の平等や自由が正しく与えられているかどうかや。
ド底辺でも起業等の経済活動の自由があるのが資本主義の良さでもあるが、実際は上流からの不当競争紛いの圧力で潰されたり飼い殺されて下請けに留まるのが現状。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:27 ▼このコメントに返信 一般教養は必要やと思う反面、知識だけで人の機微が判らんってのも問題やけどね。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:32 ▼このコメントに返信 言語でおおざっぱに把握してる。
ドイツとオーストラリアはドイツ語、オランダ、デンマーク、ノルウェー、英語はドイツ語に近いゲルマン系言語。
フランス、スペイン、ポルトガル、イタリアはラテン系言語。だから、ポルトガル語のブラジルとスペイン語のメキシコ、アルゼンチンとかはラテンアメリカって言うやろ。
まあ、例外だらけやし、色々混ざっててあくまでおおざっぱやがな。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:44 ▼このコメントに返信 スペインってイタリアの都市やったっけ?とはなったことあるわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:48 ▼このコメントに返信 戦後教育の敗北
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:48 ▼このコメントに返信 EUという名の連合の実態はドイツとその属国の集まりだからドイツは正解やん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:53 ▼このコメントに返信 カール大帝時代は同じ国だったし多少はね?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 11:56 ▼このコメントに返信 子供の頃はアマゾンって国があると思ってた
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 12:01 ▼このコメントに返信 おは美大落ち
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 12:09 ▼このコメントに返信 >>1
福岡にそこまで歴史ないやろ
紀元前からの大都市に失礼
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 12:11 ▼このコメントに返信 >>10
やっぱり共産主義なんだよなぁ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 12:16 ▼このコメントに返信 最近この程度の愚民に主権渡すくらいならガキの頃から帝王学みっちり仕込まれた貴族が統治した方がマシなんじゃないかと思い始めた
この国抵抗権無いし
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 12:18 ▼このコメントに返信 >>9
普通に中流階級が多いぞ、線引きが難しいが
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 12:19 ▼このコメントに返信 19 福岡は日本文化発祥の地なんだが
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 12:20 ▼このコメントに返信 >>19 福岡は日本文化の発祥の地ですけど
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 12:22 ▼このコメントに返信 >>20
共産主義も理論だけなら聞こえは良いが、実際は平等を目指すと悪平等も発生するし、社会維持のために不必要な存在は抑圧されたり切り捨てられるからな。実現不可能とまでは言わんが、トップがよほど無欲で有能で分配上手でも、そのトップが存在すること自体が共産主義の矛盾たりえるうえ、それを無視したとしても不老不死じゃないんだからいつかは破綻が来る。現に共産主義を掲げる国もトップだけ肥えてる。
まだ便宜上ある程度の自由を認めてる資本主義の方がマシだから資本主義の国が多い。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 12:47 ▼このコメントに返信 >>1
メキシコやぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 13:38 ▼このコメントに返信 なお韓国を日本の一部だと思い込んでいるガイジン率
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 13:38 ▼このコメントに返信 >>21
今も似たようなもんやろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 13:45 ▼このコメントに返信 たまに居るのがフランスをヨーロッパだと思ってる奴
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 14:22 ▼このコメントに返信 >>12
ほんまやなぁ。
いろいろ混ざって、オージーの隣のニュージーもドイツ語っぽいなぁ。
お前、ホンマに大雑把やな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 14:30 ▼このコメントに返信 >>17
お前の父ちゃん、英雄アキレウスか?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 14:31 ▼このコメントに返信 >>29
ギャルに地図を書かせたら、アメリカの隣のフランスの隣に「ルイヴィトン」って国が有ったわ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 15:26 ▼このコメントに返信 >>28
統治者に学が無い以外は同じだな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 16:21 ▼このコメントに返信 物知り多すぎて中にはレスする前にちょいちょいwiki見たりしてるヤツいるんだろなとか考えるとちょっとふふってなった
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 16:26 ▼このコメントに返信 >>30
ホンマやwオーストリアってやったつもりが大火事オージーになっとるやんけw自分でもインド人もびっくりで草生えるわ。
インド人はコーカソイドでアジア人より白人に近い。まあ、おおざっぱやがな。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 17:20 ▼このコメントに返信 >>35
お前、エエやっちゃなあ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 17:50 ▼このコメントに返信 >>33
桃やスモモは(何も)言わないが
自ずと下に道(蹊)を成す
桜の下には反社な匂い
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 18:02 ▼このコメントに返信 >>25
共産主義でも選挙やりゃええだけ
キューバやベトナムのその先に共産主義の完成は存在する
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 18:05 ▼このコメントに返信 >>22
下の中に一本線引けば中流の誕生だもんなwwww
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 18:19 ▼このコメントに返信 アメリカの首都はロサンゼルスよりもニューヨークで間違えるほうが多いんじゃないかな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月26日 18:22 ▼このコメントに返信 世界史B民
ケーニヒスベルク→ドイツ
シュレジエン→ドイツ
ダンツィヒ→ドイツ
シュテッティン→ドイツ
シュトラスブルク→ドイツ
アウシュヴィッツ→ドイツ
タンガニーカ→ドイツ