1: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:00:22.96 ID:ZdDOUVm5p .net
制作された等身大の翼竜「ケツァルコアトルス」の大きさがヤバい。こんなん見たら確実に気絶する。 pic.twitter.com/qs9nEjdgoD
— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) March 2, 2020
5: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:01:16.99 ID:xYmu47b/a.net
これで飛べるん?
11: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:01:42.43 ID:c9riONZNM.net
燃費悪そう
6: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:01:22.75 ID:EEU8WCn6d.net
下半身貧弱で草
4: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:01:09.09 ID:CfrtDwU40.net
下半身貧弱すぎて草 ワイでも勝てるわ
2: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:00:31.57 ID:ZdDOUVm5p .net
ケツァルコアトルス(Quetzalcoatlus)は、中生代の終わり、白亜紀末の大量絶滅期の直前の時代を生きていた翼竜の1属である。翼指竜亜目(プテロダクティルス亜目)中のアズダルコ上科アズダルコ科に分類される。
約6,800万年前から約6,600万年前にかけての約200万年間、海進時代の北アメリカ大陸に生息していた。
現在知られる限りで史上最大級の翼竜であり、同時に、史上最大級の飛翔動物である(かつては「史上最大“級”」ではなく「史上最大」とされていた。今日(2008年時点)もなおそのように紹介されることが多い)。
約6,800万年前から約6,600万年前にかけての約200万年間、海進時代の北アメリカ大陸に生息していた。
現在知られる限りで史上最大級の翼竜であり、同時に、史上最大級の飛翔動物である(かつては「史上最大“級”」ではなく「史上最大」とされていた。今日(2008年時点)もなおそのように紹介されることが多い)。
30: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:03:02.48 ID:YpnPLzaKM.net
>>2
一番下の文章が意味わからん
一番下の文章が意味わからん
46: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:04:14.19 ID:VwBIDnEma.net
>>30
トップクラスにデカいけどナンバーワンではないってことやろ
トップクラスにデカいけどナンバーワンではないってことやろ
52: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:04:31.75 ID:YpnPLzaKM.net
>>46
ナンバーワンどいつやねん
ナンバーワンどいつやねん
104: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:07:50.05 ID:Upa1981R0.net
>>52
アランボウルギアニアが現時点の最大
アランボウルギアニアが現時点の最大
168: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:11:30.19 ID:YpnPLzaKM.net
>>104
アランボウルギアニアの翼開長は12〜13mで、ケツァルコアトルスの10〜11mを上回る結果となった。これによりアランボウルギアニアは既知の最大の翼竜となった。しかしその後の推定では、最低値では7メートルと推定され、アズダルコ科としては中型の部類に下方修正される[1]。
アランボウルギアニアの翼開長は12〜13mで、ケツァルコアトルスの10〜11mを上回る結果となった。これによりアランボウルギアニアは既知の最大の翼竜となった。しかしその後の推定では、最低値では7メートルと推定され、アズダルコ科としては中型の部類に下方修正される[1]。
3: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:01:02.44 ID:sG0qJWeb0.net
絶対飛べないやろ
418: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:26:54.28 ID:MtyfEszp0.net
>>3
体スッカスカでびっくりするぐらい軽かったらしいで
体スッカスカでびっくりするぐらい軽かったらしいで
7: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:01:22.99 ID:jtvnTKTU0.net
復元ミスってるやろ
8: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:01:27.05 ID:vZz/dpT8M.net
頭に対して下半身が貧弱すぎる
480: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:31:43.41 ID:ZmK887Oo0.net
>>8
鳥みたいに羽生えてたんだと予想
鳥みたいに羽生えてたんだと予想
9: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:01:34.73 ID:vgNcwqCu0.net
古代はロマンがあってええな
16: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:01:54.76 ID:sG0qJWeb0.net
>>9
ほんまな
どいつもこいつもデカくてすごいわ
ほんまな
どいつもこいつもデカくてすごいわ
88: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:07:02.71 ID:Z+jytgmT0.net
>>16
史上最大の動物は現代のシロナガスクジラやぞ
史上最大の動物は現代のシロナガスクジラやぞ
111: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:08:07.31 ID:ldBSnFLDd.net
>>88
地上におるからロマンやろ
海とか
地上におるからロマンやろ
海とか
10: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:01:39.90 ID:FVx34B02M.net
首だか背中の筋肉かなりないと支えられなそう
15: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:01:53.72 ID:0cTixfOF0.net
バランスわっる
17: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:01:54.83 ID:bdKSYR280.net
頭が大きく見えるのは魚群レンズで撮影したからやろ
99: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:07:32.98 ID:Ek5U2SvzM.net
>>17
釣りに便利そうなレンズやな
釣りに便利そうなレンズやな
18: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:01:56.24 ID:b2zpOc690.net
ケツアナコワレトル
82: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:06:36.09 ID:MCCGkoWRM.net
>>18
こんなんで笑ってしまった
こんなんで笑ってしまった
280: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:18:11.76 ID:Mw5oB6bL0.net
>>18
くだらないのに草生えたの悲しい
くだらないのに草生えたの悲しい
289: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:18:44.48 ID:2LtcXMul0.net
>>18
わいはすきや
わいはすきや
575: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:40:50.85 ID:Fy7v4W2Rd.net
>>18
電車内だとこんなんで笑いこみ上げてくるんやな
電車内だとこんなんで笑いこみ上げてくるんやな
21: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:02:09.13 ID:ZdDOUVm5p .net
こんなのが今で言うカラス並みに飛んでたらしい
27: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:02:45.67 ID:yd+xBGbv0.net
ピクミンのボスやん
29: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:02:53.57 ID:VwBIDnEma.net
これ完全に飛ぶことを捨てた鳥やろ
36: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:03:44.32 ID:FGNFcOXtp.net
絶対化石見違えてるわ
44: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:04:07.87 ID:bPb+zuf/d.net
HGのガンプラにMGの頭乗せた感
48: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:04:17.60 ID:9DSY382f0.net
一体何キロで飛べるんやろな
49: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:04:20.24 ID:M8Vbnn+K0.net
スプリガンに出て来なかった?
285: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:18:23.55 ID:aIf3pcXxM.net
>>49
また懐かしい漫画だな
また懐かしい漫画だな
50: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:04:20.41 ID:R3gtbV5s0.net
こんなもん俺のボンバーパンチでイチコロよ
57: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:04:40.95 ID:sSRE07Mm0.net
家に隠れてても顔突っ込んできて食べられそう
59: 【B:83 W:81 H:89 (A cup) 167 cm age:30】 2020/03/04(水) 11:04:57.38 ID:uktRvUaYa.net
のび太の恐竜で見たわ
68: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:05:43.41 ID:Y3iqw8tj0.net
こんなん生きてくの無理ちゃう?
妄想やろ
妄想やろ
77: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:06:13.12 ID:3ax9dm0l0.net
なんでやろすげえこええわ
87: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:06:58.67 ID:3z5visyQ0.net
これ飛べないやつやろ?
ダチョウとかの系統だよな?
ダチョウとかの系統だよな?
95: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:07:16.48 ID:LgYhZp00a.net
お目目がつぶら過ぎやろ
97: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:07:28.65 ID:3SLnKasX0.net
クチバシで突かれて串刺しやん
98: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:07:30.73 ID:ldBSnFLDd.net
マジで恐竜とか生で見たいわ
137: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:09:33.54 ID:yap0Phz30.net
>>98
コモドドラゴンとかワニとかで我慢しな
コモドドラゴンとかワニとかで我慢しな
164: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:11:12.13 ID:ldBSnFLDd.net
>>137
圧倒されるくらいデカいのが見たい
くそデカい重機とか仏像とか好きやねん
圧倒されるくらいデカいのが見たい
くそデカい重機とか仏像とか好きやねん
116: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:08:26.03 ID:e753Svot0.net
頭隠すと人間っぽくてエロい
120: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:08:32.13 ID:NIiq2XMzd.net
FGOで女体化してなかったっけ
149: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:10:34.11 ID:LgYhZp00a.net
>>120
そっちは名前の元になった神様の方や
これは神様から名前を借りた翼竜
そっちは名前の元になった神様の方や
これは神様から名前を借りた翼竜
122: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:08:34.67 ID:vPXBtkhgp.net
なんで昔の生き物がデカかったのかってまだ分かってないんか
139: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:09:37.57 ID:msXZDBDTa.net
>>122
酸素濃度ちゃうんか
酸素濃度ちゃうんか
156: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:10:51.92 ID:ulWcJF5/0.net
>>139
中生代は今より酸素濃度低いで
中生代は今より酸素濃度低いで
125: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:08:41.78 ID:aaZX7JyOd.net
丸呑みされてみたい
136: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:09:31.42 ID:Jtdjnr4C0.net
オエーの鳥じゃん
147: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:10:16.95 ID:mBlz+C61a.net
152: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:10:45.09 ID:a0NePTPhp.net
>>147
ほんまかわヨ
ほんまかわヨ
167: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:11:18.06 ID:8xAmbxc10.net
>>147
この配色は思いつかないわ
この配色は思いつかないわ
174: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:11:59.24 ID:c6GVd2QR0.net
>>147
海獣はそうはならんと思うで
海獣はそうはならんと思うで
238: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:15:12.20 ID:ngz4zTLOd.net
>>174
いや、ありうるで
基本的に最低限しか、筋肉つけんからな
モササウルスみたいになっててもおかしくない
いや、ありうるで
基本的に最低限しか、筋肉つけんからな
モササウルスみたいになっててもおかしくない
175: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:12:01.82 ID:M8Vbnn+K0.net
188: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:12:50.57 ID:k9MP6qVz0.net
>>175
スカスカで草
スカスカで草
235: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:14:54.48 ID:yap0Phz30.net
>>175
ちゃんと意味があるからこういう骨格なんだろうけどマジで意味わかんない
ちゃんと意味があるからこういう骨格なんだろうけどマジで意味わかんない
301: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:19:16.38 ID:M8Vbnn+K0.net
>>235
ただの設計ミスだぞ
ただの設計ミスだぞ
322: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:20:20.12 ID:YpnPLzaKM.net
>>235
人間の骨格にも欠陥あるしすべてが合理的なわけではないと思う
マンボウ耐久性低いし
人間の骨格にも欠陥あるしすべてが合理的なわけではないと思う
マンボウ耐久性低いし
331: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:20:58.04 ID:FXXJvWAP0.net
>>322
あのコピペデマばっかやぞ
あのコピペデマばっかやぞ
369: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:23:54.15 ID:YpnPLzaKM.net
>>331
そうやったわ
前調べたのに忘れとった
ワイの中でマンボウは弱いイメージついてしまっておる
そうやったわ
前調べたのに忘れとった
ワイの中でマンボウは弱いイメージついてしまっておる
386: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:24:55.75 ID:FXXJvWAP0.net
>>369
まあ見るからに雑魚やからしゃあない
まあ見るからに雑魚やからしゃあない
193: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:12:59.21 ID:ldBSnFLDd.net
227: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:14:30.32 ID:7zFpI/py0.net
>>193
爬虫類と哺乳類の違いじゃないかな...
爬虫類と哺乳類の違いじゃないかな...
228: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:14:31.69 ID:D1i8aNAWa.net
>>147
ワニみたいな顔にでっぷりした腹を持つ怪物って感じやろな
ワニみたいな顔にでっぷりした腹を持つ怪物って感じやろな
153: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:10:47.31 ID:meOXz2vP0.net
これ絶対もっと首太いやろ筋肉ついてて
こんな首じゃ頭支えられんやろ
こんな首じゃ頭支えられんやろ
185: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:12:37.04 ID:C+DVgaAF0.net
絶対化石パズルでミスってるだろこれ
207: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:13:44.36 ID:BwkJKJlZ0.net
>>185
ポケモンかな?
ポケモンかな?
224: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:14:25.59 ID:msXZDBDTa.net
>>207
逆やぞ
逆やぞ
189: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:12:55.84 ID:T9QcTbJn0.net
首ヘルニアになりそう
192: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:12:59.23 ID:/TW+mw7qa.net
209: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:13:49.52 ID:RdTpwHZ70.net
>>192
ヒクイドリって70キロくらいあるから体重同じやな
ヒクイドリって70キロくらいあるから体重同じやな
214: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:14:02.51 ID:f7z4TvQ90.net
>>192
コイツやコイツ
コイツやコイツ
226: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:14:30.09 ID:A/hkMdRcd.net
>>192
下半身ががっしりしてて強そう
下半身ががっしりしてて強そう
204: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:13:38.64 ID:b4dpkwWT0.net
221: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:14:22.60 ID:k9MP6qVz0.net
>>204
はえ〜
ぶつけて折りそう
はえ〜
ぶつけて折りそう
205: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:13:39.06 ID:5KBTER9z0.net
いやおかしいやろ
210: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:13:57.70 ID:3ax9dm0l0.net
ワイのお友達になってくれる優しい恐竜はおらんのか?
213: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:14:01.39 ID:HRUo3Kbqa.net
ワイのケツがこわっとるス
219: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:14:15.31 ID:42IRSf0I0.net
背中に建築できそう
230: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:14:40.18 ID:HnER2aQma.net
ガイジ
仕事で動物の頭骨の資料をあさっていたら、
— 藤井亮 (@ryofujii2000) March 24, 2018
カッコいい!こいつはヤバい!と思った頭骨の正体がことごとくイメージと違ったので、恐竜のカッコ良さが信頼できなくなってきたのをメモしました。 pic.twitter.com/NpFbDv5kz3
258: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:16:28.62 ID:ldBSnFLDd.net
>>230
かわいい側にステータスを振る哺乳類さんが悪い
かわいい側にステータスを振る哺乳類さんが悪い
266: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:17:13.90 ID:0fdSL6L+0.net
>>230
はえー骨格おもろいんやな
はえー骨格おもろいんやな
274: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:18:01.88 ID:e753Svot0.net
>>230
なんか納得してしまったけど
やっぱ爬虫類だから下みたいにはならんってこと?
なんか納得してしまったけど
やっぱ爬虫類だから下みたいにはならんってこと?
387: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:24:57.76 ID:0ZIkBJbA0.net
275: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:18:02.12 ID:LeaiXclTa.net
>>230
これ説得力あるわ
これ説得力あるわ
290: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:18:48.91 ID:1K+YbG630.net
>>230
たしかに可愛さ全開や
たしかに可愛さ全開や
325: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:20:45.90 ID:D1i8aNAWa.net
>>230
ふつうこう考えるよな
ふつうこう考えるよな
233: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:14:49.92 ID:pnIUncIz0.net
ジュラシックワールドで2mくらいの翼竜が人間連れ去ってたけどあれ無理やろ
265: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:17:11.24 ID:ngz4zTLOd.net
>>233
無理
そもそもデイノニクスとヴェロキもそうやし、、、プテラに歯があるし
あれはあくまでもエンターテイメントや
無理
そもそもデイノニクスとヴェロキもそうやし、、、プテラに歯があるし
あれはあくまでもエンターテイメントや
234: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:14:51.89 ID:rWR5wjlD0.net
246: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:15:34.80 ID:xvkNV+fDM.net
でかすぎる生き物はコスパ悪いんやろうな
絶滅するわ
絶滅するわ
255: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:16:22.42 ID:yap0Phz30.net
>>246
食糧を確保できず死ぬんかね
食糧を確保できず死ぬんかね
286: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:18:29.70 ID:ldBSnFLDd.net
>>246
ゆうて1億6000万年続いたし地球の環境自体が違ったんやろな
ゆうて1億6000万年続いたし地球の環境自体が違ったんやろな
299: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:19:13.15 ID:pjwA/4fc0.net
>>246
でかいほどエネルギー効率はええやろ
小さい生き物は寿命が短いし食い続けないと死ぬ
でかいほどエネルギー効率はええやろ
小さい生き物は寿命が短いし食い続けないと死ぬ
355: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:22:54.49 ID:xvkNV+fDM.net
>>299
足し蟹
クジラとかプランクトンがエサやもんな
コスパというよりは巨大な生き物が生きてけへん環境に変化したんかな
足し蟹
クジラとかプランクトンがエサやもんな
コスパというよりは巨大な生き物が生きてけへん環境に変化したんかな
257: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:16:26.04 ID:C341iS/e0.net
262: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:17:00.10 ID:YpnPLzaKM.net
>>257
メガテリウムか?
メガテリウムか?
691: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:52:05.75 ID:68kw+GXa0.net
>>257
こいつナマケモノの仲間やし実は雑魚そう
こいつナマケモノの仲間やし実は雑魚そう
702: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:53:50.28 ID:eER4znu5d.net
712: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:54:36.78 ID:CbgPzOMMd.net
>>702
なんか悲しい
なんか悲しい
715: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:55:13.02 ID:x8hmtjix0.net
>>702
かわいそう
かわいそう
264: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:17:08.52 ID:/R+HLiuC0.net
281: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:18:17.94 ID:BwkJKJlZ0.net
>>264
哺乳類は基本無理やな
顔に肉つくから
哺乳類は基本無理やな
顔に肉つくから
288: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:18:43.88 ID:0fdSL6L+0.net
>>264
こんなん絶対勝てんわ
こんなん絶対勝てんわ
303: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:19:19.99 ID:e753Svot0.net
>>264
可愛い見た目で悪魔のような生物
可愛い見た目で悪魔のような生物
271: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:17:47.44 ID:XzrIfcfj0.net
279: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:18:10.85 ID:YpnPLzaKM.net
>>271
角じゃなくて歯という事実
角じゃなくて歯という事実
282: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:18:18.70 ID:u6nBhKhTd.net
455: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:29:52.27 ID:Z+jytgmT0.net
>>282
なんのゲームや
なんのゲームや
560: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:39:20.35 ID:EdLA63H0a.net
>>455
パラドックスが出してるstellarisってゲームや
宇宙版のHoIみたいなもん
君もやろう
パラドックスが出してるstellarisってゲームや
宇宙版のHoIみたいなもん
君もやろう
287: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:18:39.49 ID:b4dpkwWT0.net
293: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:19:02.16 ID:uftGZ5H6a.net
>>287
蛾やん
きもい
蛾やん
きもい
296: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:19:05.04 ID:5kVOVhHE0.net
>>287
ヒェッ
ヒェッ
309: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:19:44.74 ID:yap0Phz30.net
>>287
きめえよ…
きめえよ…
294: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:19:03.48 ID:XzrIfcfj0.net
318: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:20:12.39 ID:yap0Phz30.net
>>294
チンピラみたいな歩き方
チンピラみたいな歩き方
334: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:21:05.30 ID:3i+MAK1Ka.net
ウオノラゴンもああなってしゃーないな
338: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:21:17.01 ID:LpWLMy1u0.net
ウオノラゴン並に復元ミスってる
346: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:22:03.86 ID:XzrIfcfj0.net
377: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:24:33.24 ID:b4dpkwWT0.net
391: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:25:12.83 ID:S9bNdgNA0.net
>>377
飛んやろこんなん
飛んやろこんなん
417: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:26:48.40 ID:YJWVOrNmd.net
>>377
4枚目頭に蛾の羽みたいなのついてて草
4枚目頭に蛾の羽みたいなのついてて草
379: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:24:38.08 ID:XzrIfcfj0.net
389: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:25:03.74 ID:RdTpwHZ70.net
>>379
なんでファー巻いとるんや
なんでファー巻いとるんや
406: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:26:05.46 ID:E9d4YBjr0.net
>>379
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
412: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:26:35.40 ID:esVv2RZj0.net
>>379
こういうポケモン居たよね
こういうポケモン居たよね
598: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:42:47.41 ID:sRxaHWyvp.net
>>412
ドンカラスかな
ドンカラスかな
415: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:26:40.69 ID:mUH0qANQa.net
>>379
ジョジョでこういうスタンドいたよな
ジョジョでこういうスタンドいたよな
419: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:27:05.77 ID:ZIP/0IROa.net
>>415
ペットショップ?
ペットショップ?
426: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:27:33.51 ID:E9d4YBjr0.net
>>415
ペットショップはもっとヒョロガリやろ
ペットショップはもっとヒョロガリやろ
410: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:26:24.46 ID:yW3Feri0a.net
ワインが衝撃的だったのは馬は中指だけで立ってるって事

https://ddnavi.com/serial/591789/a/

ウマは中指(第3指)以外は退化している指1本状態で、これを人間が真似るなんてとても無理。 pic.twitter.com/IKIjhwqcwD
— 川崎悟司 (@satoshikawasaki) December 6, 2017
https://ddnavi.com/serial/591789/a/
423: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:27:19.84 ID:8xAmbxc10.net
>>410
下の画像笑わせにきてるやろ
下の画像笑わせにきてるやろ
458: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:29:53.45 ID:ZlK7bQm80.net
>>410
他の四足歩行の動物も似たような構造なんだろうか
他の四足歩行の動物も似たような構造なんだろうか
476: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:30:57.07 ID:K3D37GaMd.net
>>458
いや犬とか猫とかどう見ても違うだろ
いや犬とか猫とかどう見ても違うだろ
443: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:28:44.14 ID:Vf6p5XTF0.net
モンハンの序盤あたりに出てきそうなデザインやな
ハンマーが捗りそう
ハンマーが捗りそう
450: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:29:24.75 ID:2lygoRdB0.net
466: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:30:28.34 ID:RdTpwHZ70.net
>>450
どっち?
どっち?
532: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:36:25.79 ID:Iupzyo2sa.net
>>450
こういう一切建築物が無かった世界を見てみたい
こういう一切建築物が無かった世界を見てみたい
542: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:37:06.66 ID:yilGbbbFa.net
>>532
シリアに行けばいいと思うよ
シリアに行けばいいと思うよ
469: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:30:39.29 ID:Srwo4gyha.net
485: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:32:09.76 ID:S9bNdgNA0.net
>>469
色使いすごいな
色使いすごいな
529: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:36:22.12 ID:odjB9ZhF0.net
>>469
V系やな
V系やな
497: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:33:14.68 ID:JyL+phRua.net
517: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:35:21.85 ID:ldBSnFLDd.net
>>497
エンジンがあるから飛べる
エンジンがあるから飛べる
502: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:33:42.54 ID:b4dpkwWT0.net
508: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:34:38.33 ID:E9d4YBjr0.net
>>502
絶対クルペッコみたいにデブだわこいつ
絶対クルペッコみたいにデブだわこいつ
515: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:35:01.19 ID:QInCha3F0.net
>>502キモヨ
519: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:35:33.49 ID:8uH9Lq4s0.net
626: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:45:14.41 ID:iLuWc/q/0.net
>>519
ニホンオオカミにくらぺれば
ニホンオオカミにくらぺれば
539: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:36:48.94 ID:drgj9Jqed.net
556: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:38:42.90 ID:ZKnOABGha.net
シロナガスクジラとかいう歴代最強生物
メガロドンよりデカいって笑えるで
メガロドンよりデカいって笑えるで
562: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:39:35.08 ID:C341iS/e0.net
>>556
あんな図体のくせに主食:オキアミとか言うロマンのなさよ
あんな図体のくせに主食:オキアミとか言うロマンのなさよ
582: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:41:23.80 ID:6XoIk0bpa.net
>>562
主食オキアミってむしろ海をまるごと食ってるみたいなもんやん
主食オキアミってむしろ海をまるごと食ってるみたいなもんやん
667: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:49:25.56 ID:eER4znu5d.net
743: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:58:09.39 ID:ElP17hlw0.net
>>667
こんな感じなんやな
こんな感じなんやな
580: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:41:17.07 ID:CoxmrMZj0.net
601: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:43:12.72 ID:JY7EzdrEd.net
>>580
キリン負けそうやん
キリン負けそうやん
660: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:48:48.50 ID:8Ujwp3Q2x.net
>>580
キリンこんなデカくないだろ
キリンこんなデカくないだろ
590: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:42:12.30 ID:ldBSnFLDd.net
600: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:42:58.42 ID:msXZDBDTa.net
>>590
イケメンやな
イケメンやな
596: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:42:45.33 ID:lJ1wjJk5d.net
604: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:43:34.82 ID:ozAzR2Pr0.net
634: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:46:03.54 ID:Mc73oVtPd.net
769: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 12:00:09.37 ID:Nhrn2/GF0.net
>>604
ヒエ〜って鳴きそう
ヒエ〜って鳴きそう
616: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:44:26.67 ID:b4dpkwWT0.net
627: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:45:14.74 ID:msXZDBDTa.net
>>616
飛ぶというより海にもぐってそうやな
飛ぶというより海にもぐってそうやな
645: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:46:59.06 ID:b4dpkwWT0.net
656: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:48:35.21 ID:msXZDBDTa.net
>>645
これも想像やろ?実際は分からんやん
これも想像やろ?実際は分からんやん
688: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:51:41.71 ID:b4dpkwWT0.net
>>656
化石は残っとるぞ
化石は残っとるぞ
646: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:47:02.74 ID:cPKJbTt1d.net
フクロウとかペンギンは骨から今の形を想像するのは難しいんやろか
662: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:48:55.05 ID:b4dpkwWT0.net
673: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:49:52.14 ID:ulWcJF5/0.net
>>662
こんなモフモフなんかフクロウ
こんなモフモフなんかフクロウ
665: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:49:12.88 ID:C341iS/e0.net
701: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:53:26.49 ID:ldBSnFLDd.net
>>665
最近書かれた絵やろこれ
最近書かれた絵やろこれ
733: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:56:59.41 ID:C341iS/e0.net
741: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:57:40.95 ID:TFW38kLi0.net
>>733
かわいい柄やな
かわいい柄やな
676: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:49:55.14 ID:E9d4YBjr0.net
710: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:54:30.55 ID:oFC0riLSp.net
738: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:57:29.12 ID:sRxaHWyvp.net
745: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:58:13.12 ID:x8hmtjix0.net
>>738
ほぼ恐竜よな
ほぼ恐竜よな
749: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:58:27.45 ID:0O1ubu6kd.net
761: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:59:33.69 ID:3BeHRLeja.net
>>749
カッコE
カッコE
762: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:59:35.71 ID:FW81KaD80.net
151: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:10:41.15 ID:keLbDuSB0.net
明らかにバランスおかしいけどホンマにこんな化石が実在したん?
40: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:03:55.73 ID:SmXOWRqR0.net
これが動いたら脱糞する自信あるわ
43: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 11:04:04.96 ID:I6qTe2vb0.net
下半身貧弱やけど勝てる気せん
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1583287222/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:02 ▼このコメントに返信 こいついろんな作品に出てくるけど、いつも少しづつ名前違うよな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:04 ▼このコメントに返信 召喚できそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:08 ▼このコメントに返信 これマジ?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:09 ▼このコメントに返信 バランス サガットやん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:11 ▼このコメントに返信 かわいい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:11 ▼このコメントに返信 まぁ酸素だっけ?有り余って使いみちがないからこうなったとう説あるしな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:18 ▼このコメントに返信 昔、ディスカバリーで見た時は飛ぶのは無理で滑空してた程度ってみたけど
あれから学説変わったのか気になる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:18 ▼このコメントに返信 こういうのでいっつも思うんだけど、結局は化石に残らないような材質でできてる身体構造をしてたらもうどうにもならないよな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:18 ▼このコメントに返信 ケツァルコアトルって蛇じゃなかったっけ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:19 ▼このコメントに返信 違う動物の骨で合成したろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:22 ▼このコメントに返信 同じ骨が複数見つかってるなら平均的な
シルエットとして認められるけど
唯一無二の化石は奇形もあり得るからな。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:22 ▼このコメントに返信 >>8
羽根とかも化石で残ってるのは多くないしな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:27 ▼このコメントに返信 >>667
かっこE
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:29 ▼このコメントに返信 ワイ新人類、ホモ・ケツアナコワレトル
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:31 ▼このコメントに返信 ケツァ!!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:32 ▼このコメントに返信 ケツァルコアトルスといえばグーのスカイダイブ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:37 ▼このコメントに返信 足の日のトレーニングをサボってたな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:38 ▼このコメントに返信 さすがに翼は揚力を増やす羽毛があるやろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:47 ▼このコメントに返信 人間なんて武器なかったら本気出した中型犬以上の動物に勝てないからな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:49 ▼このコメントに返信 基本崖際に住んでて飛ぶわけじゃなく略滑空とか聞いたが
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:56 ▼このコメントに返信 仮に飛べなくても小型恐竜を食い荒らした模様
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 22:59 ▼このコメントに返信 ハシビロコウさんに期待してました
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 23:03 ▼このコメントに返信 そもそもコイツラ滑空するだけで羽ばたいて飛ぶわけちゃうしな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 23:05 ▼このコメントに返信 Arkで遠出するときによく使う
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 23:05 ▼このコメントに返信 火属性ハンマーで嘴破壊したくなる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 23:13 ▼このコメントに返信 なおここ20年でバズり目的で骨格全然あわないウケ狙いのデザイン改変を続けることでしか予算を集められない業界の模様。
業界全体が腐りすぎてて内外から批判されてまともな学者がいなくなってしまった。今残ってるのはゲームイラストレーターにデザインを頼んだりしてるクソ野郎がふんぞり返ってたりする。
エジプト発掘とどっちが腐敗が進んでるか打線くんでほしいところ。
すっかり馬鹿向けの知育とは程遠いところに・・・
※25
火属性になんとなく弱そうってのはわかるwあと昆虫新種発見とかかなー。ろくでなしが学者名乗ってる業界って。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 23:15 ▼このコメントに返信 米6
いい加減そのデマやめろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 23:25 ▼このコメントに返信 米9
「ケツァルコアトル」はアステカの神様で蛇っぽい姿
こいつは「ケツァルコアトルス」、複数形になって古代鳥
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 23:39 ▼このコメントに返信 突然在チョンがMRJ貼り付けてるのを抜き出してんなよ。キチガイヘイトストーカーどもだろうが
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 23:42 ▼このコメントに返信 筋肉多くて飛べたかもしれないしな
骨しか残ってないんだから所詮は妄想よ
31 名前 : ___________________________投稿日:2020年03月04日 23:43 ▼このコメントに返信 ※27
権力側ってのは常に真実への隠蔽工作をしてるのな。それはコロしも含む。軍、警察、宗教団体ってのは原則、権力の傭兵(個人レベルはまた別として)。
他記事にも投稿したが、
ウィキリークスの2015年末までの過去スレッドが2chにあるはずだから、
あれを100〜200ぐらい読んどいたら少しはわかるわ
32 名前 : 権力側ってのは常に真実への隠蔽工作をしてるのな。part2投稿日:2020年03月04日 23:44 ▼このコメントに返信 基本的に政府系マフィアフレンズ≒政府系リアルヒャッハー部隊の軸は
公安警察やらその他官僚機構やら宗教団体やらだが
その下に、地方市役所や民間企業や
警備会社や探偵業者や自治会やPTAなどがいて
末端は地方のそこいらにいるヤンキー・不良・暴走族ですら「ない」学生や主婦なんで
気をつけとけ。日本の大学も、原則的に大本営教育機関だ
ゆとり世代だと、中学の時から携帯電話持って指示受けてヒャッハーしてる奴らがこれの系統な
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月04日 23:51 ▼このコメントに返信 学者はスポンサーへのアピールの為に恐竜を肉付けしすぎ
34 名前 : 権力側ってのは常に真実への隠蔽工作をしてるのな。part3投稿日:2020年03月04日 23:54 ▼このコメントに返信 公安警察のフロント団体が
生活安全課
その下に防犯協定だな。防犯パトロールもこれの系統。警備会社も探偵業者もな
ゆとり世代の場合、中学の時から携帯持ってるのが公安の下請けヒャッハーしてたのが多いんで、ゆとり世代刑事課も公安警察のフロントって認識でいいぞ。署長が公安だしな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 00:01 ▼このコメントに返信 この名前を初めて知ったのはガイアメモリでした
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 00:03 ▼このコメントに返信 >>30
筋肉多かったらそれこそ重くて飛べんわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 00:04 ▼このコメントに返信 >>21
小型恐竜って犬くらいだぞ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 00:14 ▼このコメントに返信 恐竜って子供の頃より大人になった今の方が興味そそられる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 00:24 ▼このコメントに返信 ARKで移動運送手段によさそうとテイムしようとして断念したやつだ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 00:25 ▼このコメントに返信 何処にでも現れるFGOガイジ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 00:26 ▼このコメントに返信 飛ぶどころかそのバランスで頭支えられてたん?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 02:02 ▼このコメントに返信 米28
小林さんちのメイドラゴンの爆乳おねぇちゃんのイメージががが
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 05:36 ▼このコメントに返信 ほなARKをすこれ
ちなARKやとデカいから背中に家を建てて飛べる模様
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 06:15 ▼このコメントに返信 米40
どこにでも現れるアンチのガイジ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 08:44 ▼このコメントに返信 この姿の根拠は?
頭蓋骨化石とかあんの?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 08:49 ▼このコメントに返信 水曜どうでしょうで探してた奴?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 09:54 ▼このコメントに返信 これ骨足りてないんやないん?
羽根を除くとはいえ、最低限補食と生殖ができんと生物として成立せんぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 11:09 ▼このコメントに返信 実はくちばしとして復元した部分が脚で、
めちゃくちゃ速く走る
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:55 ▼このコメントに返信 米46
それはケツァールや
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:56 ▼このコメントに返信 米8
モンゴルや中国から羽毛恐竜がたくさん出てくるのにアメリカの化石から羽毛が出てこないのはそう言う影響があるって聞いた