1: ちーたろlove&peace ★ 2020/03/17(火) 08:07:03.03 ID:jTkcPEu69.net
3/17(火) 6:53配信
宇宙で観測史上最大の爆発があったことが確認された。ブラックホールにより爆発が発生し、できたクレーターには15個の天の川銀河が入るという。動画リポート。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-00000531-bloom_v-int
リンク先には動画があります。

宇宙で観測史上最大の爆発があったことが確認された。ブラックホールにより爆発が発生し、できたクレーターには15個の天の川銀河が入るという。動画リポート。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-00000531-bloom_v-int
リンク先には動画があります。

16: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:09:46.85 ID:CBRmEOpl0.net
(ガラッ)話は聞かせてもらった!
20: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:10:48.82 ID:ii006Eg20.net
みんな衝撃波が来る一瞬だけ息を止めろよ!
26: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:12:23.34 ID:6u7Rlw1g0.net
天の川銀河15個分のクレーターとかすげーな
125: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:41:42.65 ID:P1wZTFpo0.net
>爆発は、へびつかい座銀河団の中心で発生した。銀河団は宇宙で確認されている中で最も大きい構成単位であり、そこでは重力の影響によって数千個に及ぶ銀河の集団が形成されている。
>天文学者らは、ある大型の銀河の中心部分に位置する超大質量ブラックホールが今回の爆発を引き起こしたとみている。この銀河は、銀河団全体の中心付近に存在しているという。
ttps://www.cnn.co.jp/fringe/35150023.html

ここにあった銀河が爆発で丸ごと吹き飛んで消滅したってことか
>天文学者らは、ある大型の銀河の中心部分に位置する超大質量ブラックホールが今回の爆発を引き起こしたとみている。この銀河は、銀河団全体の中心付近に存在しているという。
ttps://www.cnn.co.jp/fringe/35150023.html

ここにあった銀河が爆発で丸ごと吹き飛んで消滅したってことか
32: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:13:47.59 ID:RpEobT1N0.net
神の怒りやな
37: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:14:44.11 ID:LBk4y6BQ0.net
ブラックホールが爆発してクレーターが出来るって良く分からないんだけど
46: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:16:57.38 ID:oYZqbX9P0.net
3億と9000万年前の話持ってくんな
その頃はまだ愛してない
その頃はまだ愛してない
50: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:17:52.90 ID:aZ7xKJeV0.net
15個の天の川銀河が入る爆発って途方もないな
なんなんだ
なんなんだ
55: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:18:53.75 ID:G5fyqD1J0.net
>>1 の内容がざっくり過ぎて訳わからん
59: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:19:41.72 ID:ksJmyjvt0.net
15個の銀河の入る穴はどこに空いたんだ?
63: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:20:47.23 ID:LTGR+4G50.net
>>59
空間
空間
61: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:20:18.32 ID:2NB6Lhn10.net
ベテルじゃないの?
295: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 14:11:12.85 ID:fKFxhlks0.net
>>61
3億9000万光年離れたへびつかい座銀河団という事で全然関係ない
3億9000万光年離れたへびつかい座銀河団という事で全然関係ない
68: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:21:52.90 ID:LYAju2E/0.net
( ゚д゚)ご覧頂けたであろうか?信じるか信じないかは…
73: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:22:51.50 ID:FKsH7uve0.net
アセンションするしかねえわ、これ
91: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:27:31.92 ID:YC2XEXIB0.net
へびつかい座銀河団
何これ超かっこいいんですけど
宇宙同盟とか宇宙海賊とかの組織名っぽい
加入したい
何これ超かっこいいんですけど
宇宙同盟とか宇宙海賊とかの組織名っぽい
加入したい
98: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:31:15.75 ID:FcBS/6RG0.net
もしこの近所に知的生命体がいたとしたら
とんだ災難に見舞われちまったな。
銀河15個分って、絶対に逃げようがないじゃん。
とんだ災難に見舞われちまったな。
銀河15個分って、絶対に逃げようがないじゃん。
99: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:31:18.16 ID:P1wZTFpo0.net
地球がここにあったら人類絶滅してたな
103: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:31:58.86 ID:1wUFAFvQ0.net
宇宙ヤバい
104: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:32:00.41 ID:cq1yUmz60.net
ブラックホームってマイナス方向に爆発するん?
111: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:34:44.42 ID:rSZnVPsh0.net
>>104
ブラックホームってDV家庭のことなのかよ
ブラックホームってDV家庭のことなのかよ
109: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:34:12.02 ID:IwIIgA7Q0.net
3億9000万光年も離れた所で起きた爆発を地球から確認出来るのが凄い
近所の火星や木星ですらめちゃくちゃ遠いのに
近所の火星や木星ですらめちゃくちゃ遠いのに
122: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:40:21.66 ID:W5XsG2cf0.net
直径280万光年www
137: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:46:26.62 ID:P1wZTFpo0.net
ここのもと銀河に知的生命体がいたら、銀河中心方面からじわじわと星が消し飛んでいく様を自分の星が吹っ飛ぶまでリアルタイムで見せられてたのか....。
192: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 10:04:19.37 ID:yVSHrc0/0.net
>>137
リングワールドだとかパペッティアの脱出船団みたいな亜光速移動する恒星系とか
もし似たようなもんがあっても遠くて分からんな
リングワールドだとかパペッティアの脱出船団みたいな亜光速移動する恒星系とか
もし似たようなもんがあっても遠くて分からんな
143: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 08:47:53.97 ID:Uj/9HsC+0.net
クレーターの定義がもうわからない
194: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 10:07:38.04 ID:iEFR6R4V0.net
心配で夜しか眠れないよぉ
200: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 10:17:03.04 ID:FyrdYKuh0.net
規模がでかすぎて意味不明
216: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 10:55:18.94 ID:yRuq0I4s0.net
天の川銀河が15個て
宇宙デカすぎワロタ
宇宙デカすぎワロタ
224: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 11:12:46.77 ID:tx4aSiAR0.net
いまこそ墓穴が開いたのだ
深淵が呼んでいるぞ
深淵が呼んでいるぞ
227: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 11:25:42.36 ID:oc/RkzUR0.net
新たな宇宙が出来るのか、ちょっと仏陀呼んでくる
236: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 11:35:58.70 ID:pH9tCHYt0.net
ブラックホールにより爆発ってことは
巨大恒星同士が引っ張られて衝突したのか?
巨大恒星同士が引っ張られて衝突したのか?
244: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 11:46:31.22 ID:3ROjWycQ0.net
また地球はボール派が適当な事言ってんのかw
246: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 11:48:37.64 ID:4SjU19/C0.net
マヤ暦の滅びの光か
254: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 11:57:22.54 ID:wcUo7YTV0.net
スレタイで遂にベテルギウスが…とか思ったわ
255: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 11:57:27.70 ID:GNlSoQXU0.net
ちょっと何言ってるかわからない
264: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 12:08:30.78 ID:2fApQ+g+0.net
へびつかい座銀河団に住んでる友達と連絡がつかなくなったのはこのせいか
274: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 12:45:08.75 ID:gumB0dTj0.net
この大爆発で、犠牲になられた方々に、
天の川銀河の端から、ご冥福をお祈りいたします
天の川銀河の端から、ご冥福をお祈りいたします
281: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 13:21:44.83 ID:BMRbgZAq0.net
本棚の裏がカタカタいってるんだが気のせいかな?
285: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 13:40:37.61 ID:+1VSggl80.net
>>281それ、別のお前がモールス信号送ってるから解読してみて
291: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 14:01:28.08 ID:uvop8X7i0.net
観測史上最大言うても宇宙的にはどのくらいなのか考えても無駄だけど途方もないですな
309: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 15:23:10.89 ID:7c0aO4Ul0.net
はじまったな、、、
312: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 16:42:33.41 ID:2O14iHiQ0.net
こっちの方がわかりやすい。
Ophiuchus Galaxy Cluster: Record-Breaking Explosion by Black Hole Spotted
https://chandra.harvard.edu/photo/2020/ophiuchus/
Ophiuchus Galaxy Cluster: Record-Breaking Explosion by Black Hole Spotted
https://chandra.harvard.edu/photo/2020/ophiuchus/
417: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 03:07:16.95 ID:MG50TkhH0.net
>>312
なるほど、今までの記録の5倍規模で
宇宙恐ロシアってことだね
てかさ〜この動画の訳が適当過ぎて
犯罪に等しいわ( ゚Д゚)ヴォケ!!
なるほど、今までの記録の5倍規模で
宇宙恐ロシアってことだね
てかさ〜この動画の訳が適当過ぎて
犯罪に等しいわ( ゚Д゚)ヴォケ!!
319: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 17:17:51.80 ID:HgAGNB7n0.net
オレが禿げたのは
このせいだな
このせいだな
330: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 19:22:00.83 ID:M7bCQhho0.net
つまりどういうこと?
349: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 00:08:47.97 ID:zzE80Oo/0.net
>>330
俺らの人生には何の影響もないということ
俺らの人生には何の影響もないということ
334: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 19:38:08.42 ID:pq9eJaYH0.net
ブラックホールが蒸発するという説は読んだことがあるが
ブラックホールが爆発するとは意味不明
ブラックホールが爆発するとは意味不明
339: 名無しさん@1周年 2020/03/17(火) 20:37:15.99 ID:j9ZigF0o0.net
>>334
蒸発はワームホールとホワイトホール理論の行き着く先
爆発は超新星爆発またはガンマ線バースト
蒸発はワームホールとホワイトホール理論の行き着く先
爆発は超新星爆発またはガンマ線バースト
346: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 00:06:37.19 ID:FJIZaTDe0.net
宇宙は常に発見に満ちているけれど発見してもどうにもならないことしかない
360: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 00:31:46.08 ID:KDW3H28J0.net
人間の考えが及ばない程の話だからなぁ。
天の川にびっしり見える星の数が想像を絶するしそれが15個って??
宇宙が現実のものか、地球が現実のものかも、もはやわからない
天の川にびっしり見える星の数が想像を絶するしそれが15個って??
宇宙が現実のものか、地球が現実のものかも、もはやわからない
374: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 00:49:41.14 ID:O5wiLCiA0.net
15個の銀河が入るって、巨大すぎてまるで実感が湧かない表現だよね。
377: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 00:51:48.32 ID:UUyjM+p00.net
>>374
東京ドーム何個分だろうなw
東京ドーム何個分だろうなw
388: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 01:05:38.40 ID:6T6hMlkj0.net
>>374
銀河15個分の距離というと、たぶんここからアンドロメダ銀河までの中間点より
ちょっと先くらい。
アンドロメダ銀河は一応肉眼で見えるからアンドロメダ銀河をみながら、あれの
ちょっと手前くらいの距離かって実感はできるかと。
銀河15個分の距離というと、たぶんここからアンドロメダ銀河までの中間点より
ちょっと先くらい。
アンドロメダ銀河は一応肉眼で見えるからアンドロメダ銀河をみながら、あれの
ちょっと手前くらいの距離かって実感はできるかと。
395: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 01:16:18.72 ID:nzr9SPI90.net
あー、カタストロフィ始まってますわ
407: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 01:57:25.47 ID:AC3yvNPv0.net
天の河15個分とかいうわかりそうでよくわからん表現
411: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 02:04:09.60 ID:jyK8OeNb0.net
どんなに高度な文明があっても、こんなん来たらどうしようもないよな
宇宙ってほんと何で存在してるんだろ
こんなのを克服できる生命でも待ち望んでるのか
宇宙ってほんと何で存在してるんだろ
こんなのを克服できる生命でも待ち望んでるのか
415: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 02:13:35.32 ID:t5JQdyBS0.net
>>411
イデの意思による
イデの意思による
422: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 03:59:56.92 ID:m179ORU00.net
>>411
これからは科学なんかより哲学だな
これからは科学なんかより哲学だな
412: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 02:05:00.30 ID:LjA4g0bf0.net
ちょっと前に発表されたねぇ
現状原因はなにがなんだかわからない理論上起こり得ないレベルだとかw
現状原因はなにがなんだかわからない理論上起こり得ないレベルだとかw
444: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 07:24:31.73 ID:bMtGUCqg0.net
観測史上最大はそうなんだろうけど、宇宙の歴史のスケールを考えたら人間が観測してる期間なんてチリ一粒だからな
413: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 02:08:34.96 ID:5Afy96Cu0.net
銀河レベルの規模の爆発とか宇宙恐ろしいな
|
|
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1584400023/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 22:36 ▼このコメントに返信 本棚のレスでインターステラー見たくなってきた。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 22:37 ▼このコメントに返信 銀河15個一度とかグレンラガンか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 22:39 ▼このコメントに返信 巻き込まれた知的生物いるんだろうなぁ・・・
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 22:40 ▼このコメントに返信 仮に天の川銀河で大爆発があっても引きこもりの俺には関係ねーよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 22:46 ▼このコメントに返信 こういう爆発のスピードが気になるな
天の川銀河付近で発生したら
俺らは地球が死滅することを自覚して死ぬのか
それとも、次の瞬間、気が付く間もなく吹き飛んでいるのか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 22:47 ▼このコメントに返信 なんか最近下痢気味なのこれのせいか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 22:50 ▼このコメントに返信 こないだ頭にタライが落ちてきたのはそのせいだったのか!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 22:51 ▼このコメントに返信 アンドロメダ銀河まで250万光年だから大体そんぐらいのが吹っ飛んだんか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 22:51 ▼このコメントに返信 でかすぎて意味がわからん。ふざけやがって。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 22:54 ▼このコメントに返信 これ急に見えるようになったんか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 22:55 ▼このコメントに返信 ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 22:56 ▼このコメントに返信 ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし広い。しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 22:56 ▼このコメントに返信 けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:02 ▼このコメントに返信 ここに住んでいた銀河にいた宇宙人は全滅だろうな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:04 ▼このコメントに返信 爆発前と後の写真並べてくれないと分からないよ
16 名前 : 空缶投稿日:2020年03月18日 23:09 ▼このコメントに返信 >リングワールドだとかパペッティアの脱出船団みたいな亜光速移動する恒星系とか
ニーヴンは趣味じゃないが一気にノスタルジックな気分になった
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:12 ▼このコメントに返信 すまん俺がウンコしたせいだわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:14 ▼このコメントに返信 重力波測定始めたばっかでこれはワンチャン
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:18 ▼このコメントに返信 下手したら前情報なしで
俺らが一瞬で消滅するほどの爆発とか起こるのかもな
観測できないレベルの
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:23 ▼このコメントに返信 米3
ほんとな
くっそ不謹慎だわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:25 ▼このコメントに返信 米5
今まで観測された超新星爆発の衝撃波やブラックホールの移動は高速とはいえ光速から比べると圧倒的に遅いから
残念ながら数日後か数年後確定で死ぬのを先に知ってしまうことになるな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:26 ▼このコメントに返信 今年の流行語大賞がブラックホームに決まった瞬間を目撃した
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:27 ▼このコメントに返信 3億9000万光年
1mmも関係無いじゃん、せめて50光年な
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:28 ▼このコメントに返信 一瞬、地球の空気がなくなるから浮き輪で空気を貯めとけよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:29 ▼このコメントに返信 銀河団を束ねる超銀河団があって更に超銀河団を束ねる銀河団があるかもしれなくて更にその銀河団を…
宇宙は考えるだけ無駄だわ本当に
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:37 ▼このコメントに返信 恐ろしいことじゃ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:37 ▼このコメントに返信 無音で爆発で死ぬって感じなんかね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:42 ▼このコメントに返信 ブラックホールが爆発する原理もわからんし
その爆発で宇宙空間にできるクレーターの意味も分からん…
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:47 ▼このコメントに返信 バスターマシン3号が起爆したんだな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:50 ▼このコメントに返信 規模がデカすぎてよくわかんないわ
東京ドーム何個分でもイメージわかないのに
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:56 ▼このコメントに返信 また電子機器が止まる詐欺か?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:58 ▼このコメントに返信 知的生命体が居たとしても、訳も分からず認識すらできず一瞬で営みが終わってしまうんやろ
力が大きすぎて抗いようが無い・・・
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:59 ▼このコメントに返信 地球の天文学史上なんざたかが知れとるだろうに
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月18日 23:59 ▼このコメントに返信 この事象が起きたのって3億9千万年前ってことか
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 00:08 ▼このコメントに返信 寄生獣とか降ってくんのかな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 00:17 ▼このコメントに返信 仮に爆発による衝撃波の伝達速度が光速の半分だったとして、天の川銀河中心でそれが起こった場合に観測できるのが約5万年後で、衝撃波が太陽系に到達するまでに約10万年かかることになる。
つまり今、天の川銀河中心での大爆発を観測したとして地球最後の日を迎えるのが約5万年後。
我々人間にとっては子孫の心配もしないくらい遠い未来のこと。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 00:20 ▼このコメントに返信 単純に、1億光年 = 1億年前の出来事 じゃないからね
宇宙の天体はそれぞれ遠ざかり続けてるから
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 00:27 ▼このコメントに返信 例えば宇宙は138億年前に始まったとされているが
観測できる距離は138億光年が限界じゃない
約500億光年先まで観測できる、宇宙はビックバンの起爆点を中心に広がり続けてるからね
だから ○光年 = ○光年前ではない
現在宇宙の広さは 1000億光年×10の78乗になる
ついでに時空は現在も加速しながら広がり続けていてその速さは光の3倍の速度
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 00:31 ▼このコメントに返信 他の有象無象の宇宙線はやって来とらんのかえ?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 00:37 ▼このコメントに返信 母星を失った宇宙人が攻めてくるのか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 00:43 ▼このコメントに返信 バッフクランはノーサンキュー
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 00:51 ▼このコメントに返信 へび使い座銀河団って悪の組織っぽい
しかも弱そう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 00:56 ▼このコメントに返信 その銀河に住んでた宇宙人たちのご冥福を祈ります
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 01:09 ▼このコメントに返信 後100年後に衝撃波が届くって分かって
移民宇宙船とかも作れ無かったら
強制中絶法案とかできそう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 01:33 ▼このコメントに返信 ちょっとおならが出ちゃって・・・
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 01:52 ▼このコメントに返信 知的生命体による爆破実験とか想像するとワクワクが止まらない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 01:52 ▼このコメントに返信 キュアスターがアイツにとどめを刺した
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 02:37 ▼このコメントに返信 >>38
もう許して
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 02:45 ▼このコメントに返信 話がでか過ぎておつむからストップ掛かったわ
この話は無かった事にしましょうね
おやすみなさい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 02:56 ▼このコメントに返信 >>49
おやすみ♥
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 06:06 ▼このコメントに返信 >>21
数年後とかだったら本当に世界情勢は地獄絵図だろうな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 06:08 ▼このコメントに返信 >>36
50000年あったら流石に脱出の準備出来るか…
段々と不出生してく方が現実的か
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 06:56 ▼このコメントに返信 ヤックデカルチャー…
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 07:08 ▼このコメントに返信 アンチスパイラルが軽率に銀河ぶん投げたんだろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 08:43 ▼このコメントに返信 全王さま
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 08:45 ▼このコメントに返信 バスターマシン7号建造はよう。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 10:09 ▼このコメントに返信 カタカムナの哲学を考えた先人は宇宙人かもね。ホツマツタエのフトマニは亀卜祝詞に使われているのに、本文とミカサフミはなぜ皇室で継承されないのか。ホント日本って面白い。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 11:07 ▼このコメントに返信 なんでブラックホールが原因の爆発だとわかったのかそこを言えよ
なんでもブラックホールのせいにして泣いてるよあいつ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 12:32 ▼このコメントに返信 帰ったらステラリスやるか...
60 名前 : 空缶投稿日:2020年03月19日 12:33 ▼このコメントに返信 ホットライン壊滅だな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 13:41 ▼このコメントに返信 いやブラックホールが蒸発するのはホーキングが提唱したホーキング放射の効果であって
ワームホールホワイトホールみたいな与太話は関係ないでしょ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 14:32 ▼このコメントに返信 黙示録にあった穴ってこれのことか?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 15:19 ▼このコメントに返信 色々と記事を見ると「爆発」という単語で多くが想像する爆発ではなくて
ブラックホールに普通にみられるジェット放出によるものっぽいね
ただ、こんな広範囲の天体を吹き飛ばすほどの威力だったとは知らなんだ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 20:57 ▼このコメントに返信 衝撃波は遅く来るとか言って油断してるけど近隣惑星だったら光速と同等のガンマ線が光学観測と同時に到達するから観測したら即絶滅案件だぞ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月19日 21:01 ▼このコメントに返信 米38
光の早さ以上に膨張してるからといって光が永遠に到達しないかというとそうじゃない
宇宙の膨張率と光速度は矛盾しないんだなこれが