1: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:18:12.90 ID:5YCHLAjCM
簡単に切れるのワイだったねって
3: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:18:45.82 ID:NJYhEhjk0
ちょっと草
2: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:18:43.98 ID:zhsa1XDa0
なるほどなあ
4: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:18:47.87 ID:vUo1y9Gkr
今度使うわ
6: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:19:28.19 ID:MGiNxoO/d
キレとるやんけ!😡
11: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:21:08.56 ID:7JAI2FDIr
あれだてそういう意味だったんやね
12: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:21:11.71 ID:H0TTd70Zd
このスレは伸びる
ラーメンだけに
ラーメンだけに
14: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:21:56.62 ID:wS4EOyO0d
面白い
15: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:22:51.14 ID:qbCSIOiLa
程よく草
17: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:23:28.95 ID:Hs5Hraq9d
ええやん
19: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:23:59.87 ID:27kf8JQR0
簡単に切れますなんて書いてないが?
21: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:24:11.38 ID:rnUCBLPFF
ラーメン屋の床のように滑ってるぞ
24: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:24:42.71 ID:v3Dd4auZM
簡単に切れます
↓
ソース指にベチャベチャーの流れかとおとった
↓
ソース指にベチャベチャーの流れかとおとった
25: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:24:50.15 ID:jxNAeote0
どこからでも切れます
29: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:26:12.80 ID:DhM4+Akhd
クレヨンしんちゃんに納豆のタレ開けれなくてキレたあと仕事すっぽかすガイジいたな
30: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:26:14.03 ID:xP0vFBqV0
いいやん
31: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:27:29.07 ID:pVMttZe90
商店の最初に誰かがいいそう
28: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 12:25:48.61 ID:8Ew56KnDd
最近どこからでも切れるやつ手抜きになってるよな
どこからでも切れないことが多い
どこからでも切れないことが多い
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584501492/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:03 ▼このコメントに返信 最近のはどれもこれもちゃんと切れるだろ。
以前は開けにくいというレベルでなくマジでどこからも切れないやつによく出会ったもんだわ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:03 ▼このコメントに返信 いい加減コツ掴めよ
あのタイプどうやったら切れるか何回かやれば感覚で理解できるじゃん
変にねじって斜め切りするから横の切れ目と絡んで切れなくなるんだよ
真っ直ぐ引っ張れ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:07 ▼このコメントに返信 はさみを持ち出す賢いワイ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:08 ▼このコメントに返信 びろーんと薄く透明に伸びるアレが連続するとムカつく
あと袋の合わせ目の方が切れるのかと思ったら反対側のただおられた何もないところが切れるやつとか意味わからん
統一しろや
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:12 ▼このコメントに返信 何か面白いところあったか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:15 ▼このコメントに返信 クスっときた
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:16 ▼このコメントに返信 結構すき
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:19 ▼このコメントに返信 カッとなったんだな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:20 ▼このコメントに返信 こんなスレにもマジレスニキは出て来るんやなぁ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:25 ▼このコメントに返信 アルミみたいな素材の袋だと指が簡単に切れるよね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:28 ▼このコメントに返信 手が濡れてるときれなくなるヤツはある
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:29 ▼このコメントに返信 こちら側から簡単に切れます・・・とでも言うとでも思うたか阿呆め!!
と書いてくれれば、開けれなくても仕方が無かったんやと諦めれる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:31 ▼このコメントに返信 ビニールが伸びてキュキュってなるの嫌い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:33 ▼このコメントに返信 一回ミスると二度と開かなくなるよな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:37 ▼このコメントに返信 ええから素直に切れ込みいれとけや、となる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:41 ▼このコメントに返信 あれな、切り方があるんだわ
切りたい方向とは垂直の方向に引っ張りながらやるの。
それ知ってるとちゃんと切れる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:42 ▼このコメントに返信 切り始めは切れるけど、反対側が切れなくていつも困る
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:43 ▼このコメントに返信 納豆のタレもよく事故る
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:48 ▼このコメントに返信 押すだけで出る納豆のタレの方がムカつく
いくら簡単に勢いよく出ても外に飛び出すから意味ないわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:48 ▼このコメントに返信 そこに自ら気付けるイッチは良い大人になるわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:50 ▼このコメントに返信 どこからでも切れないマジックカットはマジでキレそうになる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:54 ▼このコメントに返信 マジックカットどこからでも伸びます
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:56 ▼このコメントに返信 昭和生まれのお寒いネタいつまで言うとんねん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 09:58 ▼このコメントに返信 あ、こっちから切るのねパターンかとおもた
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:02 ▼このコメントに返信 こういうクスっとするスレ好きだわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:05 ▼このコメントに返信 最近は何開けるのもハサミ使うわ
台所だとちょっと水で濡れただけで面倒くさくなるからな
100均で数個買って各部屋に置いてる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:08 ▼このコメントに返信 温めるとさらにおいしいは広告詐欺だと思う
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:09 ▼このコメントに返信 切れやすい袋→切れやすい方向わかってない
納豆の蓋のタレ→ビニールのほうを破ろうとしてる
俺の近くの切れる奴はだいたい頭悪かった
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:11 ▼このコメントに返信 これ引っ張ってから裂くんだよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:12 ▼このコメントに返信 まあまあ面白かった
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:16 ▼このコメントに返信 これ系で、
アダ名がマジックカット、って呼ばれてた上司いたわ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:21 ▼このコメントに返信 アスペ大集結ば〜か
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:21 ▼このコメントに返信 此処のコメ欄でドヤ顔マジレスしてる奴が一番の笑いものでキレてる奴ってマ????
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:28 ▼このコメントに返信 スレ全体でマイケルダグラスのフォーリングダウンネタにまで持っていけたら完璧だった
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:32 ▼このコメントに返信 ワイ「なんやこれ、全然切れんやんけ!」
ワイ「……切れるの反対側やん」
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:34 ▼このコメントに返信 ドコからでも開けられます、やろ。
それがドコからも切れへんねん。
何でも来いに名人無しや、ココって一ケ所に決めてくれたら、
何が何でもそこから切るわ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:35 ▼このコメントに返信 指がわずかでもヌルっとしてると、全然切れない
それを認めたくなくて、意地でもそのまま切ろうとする
ついに切れなくて、最後はハサミで切る
中身を出すとき、ちょっとだけ指が汚れるので、ティッシュできれいに拭く
終わり
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:38 ▼このコメントに返信 マジレスしているやつは何なんだw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:42 ▼このコメントに返信 死ぬのはワイだったねって
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:43 ▼このコメントに返信 ちょっと前の俺、かやくの袋が開かずイライラして横に持って左右に引っ張ったら、かやくをばら撒くドジをやらかしてしまった
みんなもイライラしてるときは一呼吸おいて落ち着いてから袋開けないと、かやくやスープの中身ぶちまけるよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:45 ▼このコメントに返信 どこからも切れますが
あなたの思うように切れるわけではありません
自分好みに切りたいならハサミを使いましょう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:46 ▼このコメントに返信 >>2
スレタイしか読んでないような空気の読めなさ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:47 ▼このコメントに返信 >>5
面白いかどうかは人それぞれだが、その言い回しだと笑いどころすら理解出来てないのか。
読解力なさ過ぎ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:48 ▼このコメントに返信 >>23
令和になって平成が過去になったからって必死過ぎ。
こっちまで飛び火するからさっさとコロナで死ね。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:50 ▼このコメントに返信 おにぎりの包装みたいに画期的なやつが出そう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:52 ▼このコメントに返信 俺は常に刃物を身に着けてるから
そういうので困ったことは無いな(キリッ)
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:57 ▼このコメントに返信 こちら側のどこからでも切れますと、切り口はこちら側にあります、をよく間違えてた
どっちも矢印幾つも書いてあったりして似てる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:12 ▼このコメントに返信 小遊三あたりが言いそう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:15 ▼このコメントに返信 元スレではみんな大喜利として楽しんでるけどコメ欄は何故かマジックカットについて語ってる不思議
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:17 ▼このコメントに返信 この程度でキレるかよ
人も袋も
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:20 ▼このコメントに返信 >>42
レスしちゃうほど切れないの?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:24 ▼このコメントに返信 濡れると切れなくなるって気づくのに20年かかった
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:44 ▼このコメントに返信 東南アジア製造のラーメンなんか元から切れ目やギザギザすらない
だから刃物を使う前提で作るので、逆にストレスがない
「切れます」→「実はウソじゃwww」が一番腹たつ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:48 ▼このコメントに返信 絶対に中身で手が汚れるタイプとかもムカつく
台所なら洗えばいいけど、いざ食おうとした時に手に汁がつくと
イラッとする
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:11 ▼このコメントに返信 マジックカットを剃るための刃を造っているのが職人一人だけと云う噂を聞いた。メーカーは他所へ移らぬ様にその職人を手厚く囲っている…というのはホントなのかな。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:12 ▼このコメントに返信 >>21
マジックカット部分が切れなくてマジックカットじゃない部分の方を引っ張ったら切れた時とかこれ俺間違ってたんか?って確認するけど合ってて ????ってなる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:13 ▼このコメントに返信 >>19
うわあああ!これ!
最初飛び散って服に着くわびっくりよ
飛び散るやろなと思わせて、新技術で上手いことなってるんやろなあと思ったらめっちゃ飛び散った
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:13 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけマジックカットより切り込み1本入れてくれた方が遥かにいいよな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:44 ▼このコメントに返信 なんかどっかでマジックカットの簡単に切れますはメーカー側はハサミで簡単に切れますってつもりで書いてるって聞いたことがある
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:09 ▼このコメントに返信 縦型のカップ麺でさ、粉末スープは最初っから麺に絡んでるやつで、調味油の小袋がマジックカットになってるやつ
あれヌルヌルしてどこも切れねえんだよ
エースコックに多い
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:10 ▼このコメントに返信 ※57
反対側から開けようとしてない?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:53 ▼このコメントに返信 米3
スープ、タレ系のやつは切った時ハサミに付くのが嫌なんだよなぁ・・・
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:23 ▼このコメントに返信 コンビニの餃子に酢醤油とラー油の袋がついてるじゃん?
レンジで餃子を温める時に外せるよう、セロテープでパッケージに固定されてるけど
温まるのを待っている間に袋についたセロテープをはがそうとしたら
「どこからでも切れます」のところから袋が盛大に千切れて大惨事になったことがある
みんなも気をつけてくれやで・・・
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:46 ▼このコメントに返信 >>50
袋は切れてくれ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:40 ▼このコメントに返信 不器用はしゃーない
これからもソースで指を濡らしながら生きてくれ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:41 ▼このコメントに返信 >>62
普通はキッチンハサミ使うよね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:45 ▼このコメントに返信 >>43
お前沸点低いな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:47 ▼このコメントに返信 ちなみにあの行為は日本語的には切るではなく裂くが合っている
しかし裂くだと中身が飛び出すイメージが強い為、わざと切るという言葉を用いている
これマメな、ちな嘘
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 22:10 ▼このコメントに返信 >>1
ワイ爺ィ
初期のどこからでも切れますは絵空事だったよな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月12日 23:20 ▼このコメントに返信 マジックカットについて語ってる奴らはマジックカットより頭の切れが悪いだろw