1: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:02:27.73 ID:0d77lmGr0
こいつなんやねん
2: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:02:52.60 ID:0d77lmGr0
普通に卵先混ぜするとパラパラで美味いんだよなぁ
3: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:03:14.21 ID:Fiu7EhLP0
ボソボソ定期
4: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:03:21.28 ID:jo7nv+Ghp
ベチョベチョにならへん?
溶き卵と米を同時にフライパンに投入派だわ
溶き卵と米を同時にフライパンに投入派だわ
7: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:03:50.96 ID:0d77lmGr0
>>4
ならない
火力が足りてないんちゃうか?
パラパラで美味いで
ならない
火力が足りてないんちゃうか?
パラパラで美味いで
5: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:03:29.14 ID:0d77lmGr0
ちな好きな卵かけごはんを作ります
だし醤油とネギを入れたり
それを炒めたら極ウマチャーハンの完成
だし醤油とネギを入れたり
それを炒めたら極ウマチャーハンの完成
42: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:07:01.34 ID:lmrXEdw20
>>5
それをそのまま食えばよくない😅?
それをそのまま食えばよくない😅?
52: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:07:54.36 ID:0d77lmGr0
>>42
それじゃ卵かけご飯じゃん
ワイはチャーハンが食べたいんやで
それじゃ卵かけご飯じゃん
ワイはチャーハンが食べたいんやで
301: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:25:41.34 ID:lmrXEdw20
>>52
それ焼いた卵かけご飯やん
焼くか焼かんかやろ
洗い物増えるだけやで😓
それ焼いた卵かけご飯やん
焼くか焼かんかやろ
洗い物増えるだけやで😓
308: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:26:15.28 ID:0d77lmGr0
>>301
焼かなければ卵かけご飯
焼いたらチャーハン
うん、最高だ!
焼かなければ卵かけご飯
焼いたらチャーハン
うん、最高だ!
6: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:03:49.44 ID:4gBoWPXo0
いうほどパラパラである必要あるか?
ワイの通ってるとこはしっとりジューシーや
ワイの通ってるとこはしっとりジューシーや
11: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:04:17.54 ID:0d77lmGr0
>>6
マッマのつくるベチャベチャチャーハン不味いやん
マッマのつくるベチャベチャチャーハン不味いやん
8: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:03:55.56 ID:OZ5QFO/V0
ワイもそのにわか知識に踊らされてボソボソって言われて以来本格派チャーハン作るようになった
20: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:05:19.97 ID:0d77lmGr0
>>8
エアプ勢の言うことなんか無視しとけよ
エアプ勢の言うことなんか無視しとけよ
9: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:03:56.16 ID:Cm8FdPjFa
それ卵かけご飯でええやん
13: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:04:36.41 ID:0d77lmGr0
>>9
炒めたらチャーハンになるで
炒めたらチャーハンになるで
18: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:05:09.94 ID:gCyr37bW0
玉子がダマになってるチャーハン嫌いじゃない
19: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:05:10.04 ID:VqHRiWIr0
というか卵無しでもパラパラに出来るくらいにならないと本当に旨いやつは作れない
26: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:05:53.92 ID:0d77lmGr0
>>19
家庭用コンロじゃ無理定期
あ、もしかしてプロパンの田舎者か?
家庭用コンロじゃ無理定期
あ、もしかしてプロパンの田舎者か?
21: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:05:20.27 ID:Z0mv27V9r
先たまごは仕上げに料理酒振ってしっとりさせてあげたら最強だぞ
28: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:06:06.87 ID:SCvBYgqxM
先に卵フライパンにいれて、
少ししたら米やろ?
少ししたら米やろ?
39: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:06:55.39 ID:0d77lmGr0
>>28
それだと家じゃパラパラ作れないやろ
先に卵かけご飯作るとご飯粒が最初から解れるからくっそ簡単にパラパラ作れるぞ
それだと家じゃパラパラ作れないやろ
先に卵かけご飯作るとご飯粒が最初から解れるからくっそ簡単にパラパラ作れるぞ
46: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:07:19.02 ID:oVSpbXwma
>>39
やってみるわ
やってみるわ
31: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:06:22.42 ID:bUxh0OHe0
ニートあるある
チャーハンとペペロンチーノの作り方にこだわる
チャーハンとペペロンチーノの作り方にこだわる
32: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:06:25.32 ID:GhYUhZ0aM
米に油を混ぜるのが正解
50: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:07:30.12 ID:/1zqgswT0
>>32
これ
油でコーティングしてやればいやでもパラパラになる
王将で使ってる油の量を再現するべしや
これ
油でコーティングしてやればいやでもパラパラになる
王将で使ってる油の量を再現するべしや
35: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:06:38.78 ID:HiPCS0Iur
豚の角煮とキャベツいれるだけで別物並にうまいぞ
49: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:07:28.50 ID:0d77lmGr0
>>35
キャベとか邪道やろ
キャベとか邪道やろ
36: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:06:45.85 ID:mFby9k+K0
火力全開で箸4本かき混ぜが最強
37: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:06:46.60 ID:oVSpbXwma
家庭で作る分にはそっちのがええってことやろ
38: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:06:54.82 ID:4iQdTIVG0
ワイもイッチの使い方のやつ好きやで
40: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:07:00.12 ID:Y85/ktmM0
パサパサとパラパラの違いもわからんのか
57: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:08:15.52 ID:0d77lmGr0
>>40
パラパラだぞ
パラパラだぞ
43: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:07:05.53 ID:no+bIC490
パラパラって油ドバドバやし美味いけど嫌い
45: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:07:16.25 ID:SlHge4C80
ペペロンチーノよりカルボナーラのほうがレスバ起こりやすそうなのになんでペペロンチーノばっかレスバすんねん
63: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:08:41.52 ID:LQTCX6bz0
>>45
起こるとしたら生クリーム入れる入れない論争とかか
起こるとしたら生クリーム入れる入れない論争とかか
90: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:10:36.65 ID:SlHge4C80
>>63
生クリーム入れるか入れないか
全卵か卵黄のみか混合か
パルミジャーノ入れるかペコリーノのみにするか
あとグアンチャーレ入手しやすい都民がマウントとりやすそう
生クリーム入れるか入れないか
全卵か卵黄のみか混合か
パルミジャーノ入れるかペコリーノのみにするか
あとグアンチャーレ入手しやすい都民がマウントとりやすそう
108: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:12:02.80 ID:LQTCX6bz0
>>90
えっお前ベーコンで作ってんのしょっぼ
とかマウント取られたら涙目敗走するしかないわな
えっお前ベーコンで作ってんのしょっぼ
とかマウント取られたら涙目敗走するしかないわな
55: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:08:01.55 ID:h6piDR/b0
チャーハン動画みて研究しとるけど
やっぱ卵先にご飯に入れるやつでも
「そんなに混ぜずに、フライパン投入後は卵を焼くようにする」
やぞ
ぐちゃぐちゃにまぜたらぼそぼそになるから
程度問題や
やっぱ卵先にご飯に入れるやつでも
「そんなに混ぜずに、フライパン投入後は卵を焼くようにする」
やぞ
ぐちゃぐちゃにまぜたらぼそぼそになるから
程度問題や
115: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:12:31.71 ID:yat/aVai0
>>55
米の水分のせいで本来上手く油が絡みにくいんやけど
卵というか卵黄は蛋白複合体だから油とも水ともよく絡まる
それが本来の意味だから卵と油をよく混ぜてから米のほうがよい
まあ卵無しでも全力ガン混ぜしたら絡むんやけどな
米の水分のせいで本来上手く油が絡みにくいんやけど
卵というか卵黄は蛋白複合体だから油とも水ともよく絡まる
それが本来の意味だから卵と油をよく混ぜてから米のほうがよい
まあ卵無しでも全力ガン混ぜしたら絡むんやけどな
137: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:13:50.40 ID:h6piDR/b0
>>115
せや
やから米と卵焼くときには強火が重要やってのはそのためやな
せや
やから米と卵焼くときには強火が重要やってのはそのためやな
61: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:08:26.69 ID:pN7NrrLR0
鍋は熱く、油はぬるめ
64: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:08:47.28 ID:71t5wz6i0
パラパラである必要などないよね
65: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:08:56.06 ID:oVSpbXwma
たまごと混ぜる時はそんなに混ぜんでいいらしいね
ざっくりでええらしい
ざっくりでええらしい
67: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:09:03.08 ID:QPgKr/LCM
いや単に油少ないだけやろ、油チョロと入れて炒める多すぎるわ
68: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:09:05.27 ID:iTGfLeJHM
大事なのは卵黄のレシチンを油に溶かし込むこと
それによって乳化されてパラッと感が出るんやで
つまり先に卵を多めの油で炒めるかレシチン買ってぶっ込むのが最善
それによって乳化されてパラッと感が出るんやで
つまり先に卵を多めの油で炒めるかレシチン買ってぶっ込むのが最善
71: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:09:16.07 ID:ev4+YhWq0
パサパサてよりはボソボソになる
72: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:09:28.25 ID:BWuzNXVS0
温めた鍋にご飯先に投入して卵満遍なくかけるとええぞ
お玉で潰しながらほぐすと先混ぜ状態でパサパサにもならん
お玉で潰しながらほぐすと先混ぜ状態でパサパサにもならん
75: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:09:39.52 ID:4hLX34B2d
そもそもチャーハンの味なんてどうでもよくね
店も別に旨いというほどじゃないし
店も別に旨いというほどじゃないし
83: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:10:20.41 ID:+jF55SdL0
>>75
これやな
普通に白飯でええわ
これやな
普通に白飯でええわ
76: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:09:51.47 ID:jo7nv+Ghp
フライパン空焼きしまくって油熱しまくると美味いってなんJに書いてあったから試したらチャーハンごと炎上してビビったわ
でも確かに過去最高に美味いチャーハンできた
でも確かに過去最高に美味いチャーハンできた
78: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:09:53.22 ID:KWXz7Nc7d
米の周りに卵がこびり付いてるボソボソチャーハン嫌いだわ
卵かけご飯を炒めるとこういうふうになるんだろうな
卵かけご飯を炒めるとこういうふうになるんだろうな
85: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:10:26.30 ID:0d77lmGr0
>>78
それはお前がバカ舌なだけ定期
それはお前がバカ舌なだけ定期
79: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:10:01.49 ID:uK79nI3C0
卵と米混ぜるならマヨネーズも少し入れろ
これだけでパサパサしなくなる
これだけでパサパサしなくなる
80: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:10:07.67 ID:NSVaQG3I0
普通に作れやどうせ無駄に油絡ませないとパサパサならねんだから
んなもん食いたいのデブしかいねぇんだよ
んなもん食いたいのデブしかいねぇんだよ
92: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:10:51.64 ID:X0VMa79C0
やっぱ業務用コンロだわ
94: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:11:06.10 ID:0D9rDtqs0
最初にマヨネーズかオイスターソースをご飯に混ぜておくんやで
99: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:11:35.51 ID:oVSpbXwma
>>94
中華作る時は絶対いれてるわオイスター
中華作る時は絶対いれてるわオイスター
95: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:11:10.33 ID:g+LZYODmd
居抜き中華屋で普通の中国人はどんな本格的チャーハンを作るのだろうと注文したらねっちょねちょ油ギトギトの出来損ないが出てきた
96: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:11:17.91 ID:biDgl8gu0
家庭用の火力でパラパラ化するのは通常の方法では不可能
121: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:12:46.03 ID:OZ5QFO/V0
調味料とかより先に油をラードにするだけで上手くなるわ
122: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:12:48.15 ID:GWHVphGja
そもそも卵がいるのかすら怪しいわ
ネギと紅しょうがとナルトだけでいいのでは?
ネギと紅しょうがとナルトだけでいいのでは?
132: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:13:35.79 ID:cgf+CJUn0
パラパラにしたいけど油そんなに入れたくないってときはマヨネーズぶっこめば自分騙せるぞ
156: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:15:24.93 ID:OZ5QFO/V0
>>132
結局油やんけ!
結局油やんけ!
143: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:14:23.51 ID:e0XdVc8H0
パラパラでもベトベトでもいいわ
問題は味よ
なんか家で作ると物足りん味になるんだよなぁ
問題は味よ
なんか家で作ると物足りん味になるんだよなぁ
155: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:15:21.34 ID:h6piDR/b0
>>143
旨味調味料と油の量やろな
冷凍チャーハンとかそれっぽい味だけど
やばいくらいうまみ調味料入っとる
旨味調味料と油の量やろな
冷凍チャーハンとかそれっぽい味だけど
やばいくらいうまみ調味料入っとる
145: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:14:29.05 ID:xulzKIfB0
チャーはギトギトの塩っぱいのがええんよ
それと餃子を麻婆豆腐に絡めてパクッ
そしてビールをグビッ
それと餃子を麻婆豆腐に絡めてパクッ
そしてビールをグビッ
181: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:17:36.36 ID:1YzCOPev0
>>145
冷凍チャーハンをツマミにビール
めんどくさくなくていい
太るけど
冷凍チャーハンをツマミにビール
めんどくさくなくていい
太るけど
146: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:14:35.48 ID:hM6axu950
卵と混ぜるとボソボソってどういう理屈なの
油少なくてご飯水分飛んでボソボソになるとかなら分かるけど
油少なくてご飯水分飛んでボソボソになるとかなら分かるけど
152: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:14:58.08 ID:iQ/Dh/lnr
パサパサは最後に鶏ガラスープとか醤油と水足したもんとか入れればふっくらするで
154: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:15:04.66 ID:kBtn6Qep0
チャーハンの素的なやつってどうなん
卵と米炒めて醤油かけりゃ満足できちゃう程度なんで素的なやつ全然買う気ならんのよね
卵と米炒めて醤油かけりゃ満足できちゃう程度なんで素的なやつ全然買う気ならんのよね
173: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:16:47.32 ID:b2HAzX/70
ベタベタの炒飯って美味しやろ
今はやらんけど消防の頃はオイスターソース大量にかけて食うのが好きやった
今はやらんけど消防の頃はオイスターソース大量にかけて食うのが好きやった
177: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:17:19.84 ID:uVJQ8WBFa
クッソ
1日1500キロカロリー制限中だがチャーハン食べたくなってきたこれ
1日1500キロカロリー制限中だがチャーハン食べたくなってきたこれ
189: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:18:14.99 ID:h6piDR/b0
>>177
チャーハンだけなら700〜800kcalやから普通に食えるやろ
チャーハンだけなら700〜800kcalやから普通に食えるやろ
179: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:17:24.31 ID:2mfwmxq10
色々試したけど結局紅しょうがいれるのが最強だって気づいた
190: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:18:20.57 ID:ulVzOdrz0
パサパサ言うてる奴は油が足りないだけ
チャーハンなんてジャンクフードなんだから下品に作ればいい
チャーハンなんてジャンクフードなんだから下品に作ればいい
204: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:19:24.49 ID:uK79nI3C0
>>190
中華屋のチャーハンも油ドバーやな
デブ飯と理解して食うもんやし下手にカロリー気にしてたら不味くなって当然や
中華屋のチャーハンも油ドバーやな
デブ飯と理解して食うもんやし下手にカロリー気にしてたら不味くなって当然や
193: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:18:32.99 ID:udPns31Or
199: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:18:58.97 ID:GBVv71ar0
>>193
穏やかな顔してはるわ
穏やかな顔してはるわ
201: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:19:15.87 ID:2xb33DT0a
>>193
優しそう
優しそう
202: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:19:20.98 ID:RqfqCnG20
>>193
家のチャーハンなんてこれで十分よな
家のチャーハンなんてこれで十分よな
194: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:18:39.83 ID:5v4Lfd1P0
家でも美味いの作れないことはないけど割りに合わんねん炒飯は
233: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:21:02.23 ID:Xm9ZAMjv0
>>194
これ
結局冷凍レンチンに及ばない
これ
結局冷凍レンチンに及ばない
200: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:19:05.39 ID:QFgS3Bn5d
余計な水分飛んだ冷や飯でやらんとパラパラなんて幻想やで
226: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:20:39.74 ID:SCvBYgqxM
>>200
米を炊飯器の設定でしゃっきりにして、
炊くときに通常より5%ぐらい水減らすといいぞ
米を炊飯器の設定でしゃっきりにして、
炊くときに通常より5%ぐらい水減らすといいぞ
213: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:19:51.89 ID:iS/UIjwEa
確かにモサモサになって旨くはない
217: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:20:17.92 ID:0qHiFntFa
うまいチャーハン食いたきゃ外行くわ
自炊で食うのは適当なボソボソでええわ
自炊で食うのは適当なボソボソでええわ
219: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:20:19.95 ID:tEsZ0by90
フライドライスやぞ
揚げるつもりで作れ
揚げるつもりで作れ
227: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:20:46.62 ID:0d77lmGr0
1 まずお好きな卵かけご飯を作ります
(ワイの場合、ご飯にだし醤油、ネギ、味の素)
2 それをしっかり混ぜて卵かけご飯を作ります
3 そこでご飯粒のダマを全部ほぐして一粒一粒が独立するようにします
4 フライパンから煙が出るくらいアチアチにします
5 サラダ油をひきます
6 1-3を入れます
これだけでパラパラ激ウマチャーハンが出来るんだよなぁ…
(ワイの場合、ご飯にだし醤油、ネギ、味の素)
2 それをしっかり混ぜて卵かけご飯を作ります
3 そこでご飯粒のダマを全部ほぐして一粒一粒が独立するようにします
4 フライパンから煙が出るくらいアチアチにします
5 サラダ油をひきます
6 1-3を入れます
これだけでパラパラ激ウマチャーハンが出来るんだよなぁ…
276: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:24:14.05 ID:5PCWlPzP0
>>227
米1合だとしたら卵何個?
米1合だとしたら卵何個?
286: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:24:42.20 ID:0d77lmGr0
>>276
2-3個
2-3個
294: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:25:24.89 ID:aaKiVUfv0
>>286
多いわ
多いわ
232: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:21:01.63 ID:wLsLmSaM0
『熱烈的中華飯店』ってドラマでチャーハンにいりこか何か入れてま気がする
245: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:21:38.36 ID:5v4Lfd1P0
動画サイトの発展もあって炒飯はもう一般人にもある程度知られて来てるやろ
ある程度試した結果一周回って冷凍炒飯が今の主流やん
ある程度試した結果一周回って冷凍炒飯が今の主流やん
252: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:22:43.14 ID:uK79nI3C0
>>245
冷凍はなんかちゃうんよなぁ
店のチャーハン食いたいとか自分で作るチャーハン食いたいとは思っても冷凍の食いたいとは思えんわ
冷凍はなんかちゃうんよなぁ
店のチャーハン食いたいとか自分で作るチャーハン食いたいとは思っても冷凍の食いたいとは思えんわ
247: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:21:59.80 ID:FeZH8WlC0
家の火力だとご飯卵を混ぜて作った方が確実に美味しいチャーハンが出来る
248: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:22:27.79 ID:RHv7aPZD0
冷ご飯のほうがパラパラになるってのも嘘だよな
絶対炊きたてのほうが作りやすい
絶対炊きたてのほうが作りやすい
249: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:22:32.07 ID:iS/UIjwEa
そもそも家庭のコンロを業務用のデカイのにすりゃ解決よな
261: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:22:55.30 ID:2F6Q0zXXa
パサパサバサバサで不味いんはガチ
てかパラパラが旨いみたいな風潮自体嫌いシットリでも旨いのなんぼでもある
てかパラパラが旨いみたいな風潮自体嫌いシットリでも旨いのなんぼでもある
264: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:23:11.54 ID:GnuNkuZrd
油沢山入れても植物油じゃ意味無いで
皿洗いが面倒になるギトギト油やないと旨くならへん
皿洗いが面倒になるギトギト油やないと旨くならへん
266: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:23:24.11 ID:6uJx5xVrr
正解はコメ炊くとき水少なめにして油混ぜるのな?
これマジでパラッパラッパーになるからよ
これマジでパラッパラッパーになるからよ
274: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:24:06.28 ID:YOhkl+MN0
もち麦混ぜるとええよマジで
277: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:24:14.77 ID:yvv7SFUid
ご飯と卵じゃなくて
ご飯と油もしくは卵と油を先に混ぜとくんだよなぁ
ご飯と油もしくは卵と油を先に混ぜとくんだよなぁ
283: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:24:33.78 ID:/+Rb9/FS0
油を米に混ぜるのは嘘じゃない?
302: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:25:45.69 ID:s6hYDNqKp
>>283
割とガチや
美味い店は油の量半端なく多い
体に悪いから家ではやらんけど
割とガチや
美味い店は油の量半端なく多い
体に悪いから家ではやらんけど
293: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:25:20.58 ID:nq32QR8Sd
303: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:25:47.21 ID:0d77lmGr0
>>293
ええけど結構ダマ多いな
ええけど結構ダマ多いな
313: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:26:26.00 ID:zmMU2ZzZM
でも炒飯ってあり合わせ飯の最終手段やから
炒飯のために調味料買い足すのは何か違う気がする
炒飯のために調味料買い足すのは何か違う気がする
329: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:27:18.02 ID:uh6FC67Zx
344: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:27:56.30 ID:d+YN0Z3dd
>>329
ぼそぼそやない?
ぼそぼそやない?
363: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:29:05.23 ID:X8SzRsE30
>>329
ネギいれんの
彩てやっぱ大切や思うわ
ネギいれんの
彩てやっぱ大切や思うわ
336: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:27:39.33 ID:vDtbQGwZ0
あの技術定着させるために一時期チャーハン作りまくったって漫画今見たらムカつくよな
354: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:28:37.64 ID:/OcWquMF0
ネギと卵多くぶちこみゃ旨くなるで
356: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:28:40.06 ID:lt9t1QxPa
マッマのチャーハン
パサパサ通り越してパリパリなんやが
パサパサ通り越してパリパリなんやが
411: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:31:37.79 ID:rQdP+2gCp
420: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:32:25.98 ID:uK79nI3C0
>>411
2枚目のニンニクチャーハン旨そうやな
御相伴に預かりたいわ
2枚目のニンニクチャーハン旨そうやな
御相伴に預かりたいわ
426: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:32:48.66 ID:DDKj83uh0
>>411
これめっちゃ美味そう
これめっちゃ美味そう
435: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:33:29.68 ID:kuAxfAgQ0
マヨネーズはほんまに理解できん
どう作ってもチャーハンじゃなくて炒めマヨご飯にしかならんやろ
どう作ってもチャーハンじゃなくて炒めマヨご飯にしかならんやろ
443: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:34:00.83 ID:OJoWkkG8a
パラパラは口の水分とられるから好きじゃない
444: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:34:11.04 ID:gX44Wbx60
ボーッと作ったトマトソース>こだわったペペロンチーノやからな
447: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:34:16.91 ID:CCVa48vNr
油ドバドバいれて高火力で炒めればパラパラになるで
448: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:34:20.17 ID:YAZ44Us/0
半パラ半しっとりチャーハンが一番美味い
459: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:34:52.88 ID:MXFGIwAL0
油増やして火力高くすれば嫌でもパラパラになるわ
卵の量も多いほうがええ
卵の量も多いほうがええ
483: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:36:24.63 ID:4Tdt2qy60
香りづけの香味野菜なり香味油なり一切使ってない炒飯は炒飯じゃなくて焼き飯やろって思うわ
484: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:36:26.22 ID:hQkwYgY0F
思ったより多めに油を入れる
これだけでチャーハン問題の7割は解決する
これだけでチャーハン問題の7割は解決する
488: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:37:06.67 ID:cVht11iI0
普通に油の量の問題やで
店のチャーハンは油半端ない量使っとるからな
家でもそうすればええ
店のチャーハンは油半端ない量使っとるからな
家でもそうすればええ
495: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:37:39.13 ID:lmrXEdw20
チャーハンはうまい冷凍チャーハンスレのが白熱するな
ある程度拘って装備も整えて具材も整えても250円の本格炒めチャーハンに負けるからな
洗い物も少ないし
ある程度拘って装備も整えて具材も整えても250円の本格炒めチャーハンに負けるからな
洗い物も少ないし
496: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:37:46.96 ID:EtxAdnzc0
先に卵混ぜて炒めたらそれ卵かけご飯炒めやで
そんな事しなくてもちゃんとパラパラに出来るし
そんな事しなくてもちゃんとパラパラに出来るし
549: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:41:56.61 ID:VsxNV9fGd
550: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:41:59.22 ID:Fzyc66Cta
家で上手いチャーハンは無理
外で食うに限る
外で食うに限る
577: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:43:20.77 ID:cRLlHe6yd
色々突き詰めると店の味の正体はラードやねぎ油だった事に気付く
595: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:44:27.53 ID:Rtdz3nY50
家ではしっとりベチャベチャチャーハン
店でパラパラチャーハン食えばええやん
店でパラパラチャーハン食えばええやん
654: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:47:48.58 ID:0d77lmGr0
ガイジばっかかよ
人の料理にケチつけんな
ほな
人の料理にケチつけんな
ほな
821: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 23:00:22.08 ID:9H/oyfMf0
あんかけチャーハン食べたい
822: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 23:00:23.90 ID:YRub3oMR0
フライパンに卵を入れてすぐにご飯を入れるただけでパラパラになるぞ
852: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 23:02:37.35 ID:f+OBT7nXa
冷凍でいいじゃん定期
855: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 23:02:45.06 ID:Vxr1miyIM
ちくわ、卵、レタス、青ねぎ
これが完璧な布陣
これが完璧な布陣
81: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 22:10:08.36 ID:NTTFYCbbp
ワイ貧乏舌、どう作って食ってもうまい
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584277347

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月28日 23:50 ▼このコメントに返信 マッマのべちゃtべちゃチャーハンが好きだったんだよ!!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月28日 23:51 ▼このコメントに返信 油よりマヨネーズの方がいいぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月28日 23:55 ▼このコメントに返信 自分で作るとだいたいが中華風(の味付けの)焼き飯になる
まあそれはそれで旨いから別に問題だとは思ってない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月28日 23:57 ▼このコメントに返信 パラパラ系のチャーハン苦手だわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月28日 23:58 ▼このコメントに返信 自分で作ったものって、明らかな失敗以外はなんでも食べられちゃうから評価が甘くなる
他人に振る舞って評判が良いなら本物
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:00 ▼このコメントに返信 フライパンに油をたっぷり敷く
↓
卵を割って入れる
↓
すかさずご飯を入れ、油と卵とご飯をよく混ぜる
↓
黄金チャーハン( ゚д゚)ウマー
研究を積み重ねた結果、ご飯は炊いてから1日経ったものをレンチンした後、湯気がなくなるまで待って使うとよりパラパラになる
あと、家庭用コンロだとフライパンを煽らないほうが火がよく通るし、チャーハンをかき混ぜるのは金属製のおたまが1番使い勝手がいい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:00 ▼このコメントに返信 先に飯と卵を混ぜると何か負けた気がすんだよな
中華鍋、お玉、多めの油があれば結構それっぽくなる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:03 ▼このコメントに返信 中華鍋は重要
あと香り付けの醤油
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:05 ▼このコメントに返信 本物のチャーハンはベチョベチョなんだよなぁ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:09 ▼このコメントに返信 客に出すもんじゃなし、自分がうまいよにいい感じで作ればいいんや
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:09 ▼このコメントに返信 先に卵混ぜて作ったことあるが塊だらけで全然パラパラにならんかった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:12 ▼このコメントに返信 油多め(全てに油がまわる量)なのは前提条件で
具材投入のタイミングが最重要(ネギと焼き豚は火を止めてから和えるだけ)
問題のタマゴ投入タイミングだがこれは火力次第
高火力なら先入れでご飯と和えるで正解だし低火力なら卵ご飯で良い
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:12 ▼このコメントに返信 お前ら、アホやな。
水少な目の
チャーハン用ライスを炊いて小分け保存しとくのよ。
油たっぷりで炒めたら、
嫌でも 絶品パラ チャーハンが出来上がるわ。
卵のタイミング関係なし。
鉄なべ、ラード、不要。
テフロン、サラダ油でOK。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:14 ▼このコメントに返信 食感がよくないよなぁ・・・混ぜてから炒めるのが楽ってわけでもないし
店ではそんな作り方してるとこはないんやけど、
ホテルに入ってる高い中華が明らかにこの作り方のボソボソ焼飯で呆れたことはある
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:23 ▼このコメントに返信 まずいとは言わんが別のものになるだけ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:26 ▼このコメントに返信 マヨネーズを投入したらOK (ミスター味っ子IIの知識)
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:29 ▼このコメントに返信 ご家庭のコンロって煙出るまで熱せられる? よほど古いコンロじゃなければセンサーで火止まると思うんだけど
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:30 ▼このコメントに返信 科学的に卵投入タイミングを検証すると、
卵を先にいれて、そのあとにご飯投入が、
パラパラ具合と香ばしさが最高とのこと。
(検証したやつの好みだと思うが・・・)
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:31 ▼このコメントに返信 ちなみにプロは、先にご飯と玉子を混ぜたりしない。それどころか前もって玉子を溶くことすらしない。玉子は割ってそのままいれる。その方が香りが良くなるそうな。ついでに冷飯より炊きたてご飯の方が良いんだとさ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:34 ▼このコメントに返信 米17
センサーはオンオフ出来るでしょ・・・
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:40 ▼このコメントに返信 炒飯を外で食べる気が起きないわ・・・やっぱ余り物で作る家庭料理なイメージ
外だと家では作れない物が食べたい、中国人も炒飯はこんな印象だっけか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:43 ▼このコメントに返信 マヨネーズもたまご混ぜ混ぜも高確率でベチョベチョになる定期
パスタに塩を入れない啓蒙と言い絶対にわざとデマをばらまいてる奴らいるよな
企業やyoutubeで平気でデマ流してる連中も同罪
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 00:54 ▼このコメントに返信 米9
ワイとこ近所の本格中華もネッチョリ炒飯
一定数出没するパラパラじゃないと絶対許マンは正直気持ち悪い
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 01:00 ▼このコメントに返信 中華鍋キンキンに加熱してから一人前なら家庭用コンロでもパラパラいけるで
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 01:08 ▼このコメントに返信 ボソボソとパラパラの違いってなんや
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 01:12 ▼このコメントに返信 油多めで目玉焼き作る要領で、白身が固まったら、ご飯入れてかき混ぜて作る方法か
最初から混ぜて作るなら、ご飯と黄身だけ混ぜて、油多めで白身を炒めてから、黄身ご飯いれて、気の済むまで炒める。
1ヶ月間チャーハンばかり作って研究したんだけど、どお?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 01:14 ▼このコメントに返信 >>25
パラパラは、しっとりしてるんだけど、ひっついてない。
ボソボソは、パサパサのちょっと手前。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 01:15 ▼このコメントに返信 オウムの店が先に混ぜて半端に炒めたような炒飯だったな…
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 01:28 ▼このコメントに返信 ※13とか「卵なしでパラパラチャーハン」とか
それ油吸った米以外の何物でもない奴じゃん。。。
炒飯で一番やっちゃダメな奴だぞ
チャーハン民はこういうクソ多すぎてだめだ
パスタ民もひどいけどさ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 01:34 ▼このコメントに返信 ※25
実のとこ、ジャポニカだとあまりパラパラにはならない
冷ご飯とか粘り少ない状態でなら、「それなり」にはなるが
本場モノみたいなのは米変えないとムリ
ドヤ顔で書いてる奴らの多くは粘度なくなるくらい油吸わせてる馬鹿
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 01:35 ▼このコメントに返信 >>29
中華料理屋行ってこい
卵入ってないチャーハンなんていくらでもあるから
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 01:40 ▼このコメントに返信 >>14
訳わからん素人に呆れられるお店可哀想w
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 01:46 ▼このコメントに返信 卵先混ぜは美味しいチャーハンを作る事じゃなくてパラパラにするのが目的になってる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 02:04 ▼このコメントに返信 新語:卵かき混ぜて作ったら卵の香りがしない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 02:08 ▼このコメントに返信 もうチャーハンの素で卵入れて普通に炒飯作るのでいいかなって・・・
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 02:08 ▼このコメントに返信 この1ちょっとアレやね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 02:16 ▼このコメントに返信 家庭コンロで本格派なんて存在しないからな
どうせやすいんだから一口のジェットコンロ買ってみろよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 02:19 ▼このコメントに返信 家でチャーハン作るんだったらこいつらの言う事より土井先生の話聞いた方が参考になる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 02:41 ▼このコメントに返信 チャーハンはどう作ってもうまいのだ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 02:43 ▼このコメントに返信 「信じられないくらい入れろ」って表現やめーや
本当に入れすぎて大変なことになるだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 03:04 ▼このコメントに返信 そもそもパラパラしたチャーハンって米に油しっかり吸わせて一つ一つがバラバラになるタイプのチャーハンのことやぞ 粘度なくなるぐらい吸わせてる馬鹿とか言う奴いるけど そもそも油少なめで粘度あるって素人が作るチャーハンじゃねぇかwwww
旨い店の炒飯がなぜ旨いのか そしてどこで差が出るのか それがわからねーようじゃ話にならん
もしかしてオムライスとでも間違えてるのか?!
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 03:35 ▼このコメントに返信 自分で作るときは納豆チャーハンにするけど納豆投入のタイミングをいつも悩む
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 03:41 ▼このコメントに返信 こだわるぐらいなら長粒米使え
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 04:04 ▼このコメントに返信 たぶん>>1は中華料理屋のチャーハンを食ったことがないかあるいは絶望的な食オンチなんだろう
中華料理屋のパラパラチャーハンを一度でも食ったことがあるなら、たまごかけごはんチャーハンがパサパサなのに普通は気が付く
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 04:06 ▼このコメントに返信 陳建一の弟子みたいな人が、溶き卵じゃなくて目玉焼きにしてそこにご飯混ぜたらうまいって言うてた
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 04:13 ▼このコメントに返信 貧乏人が手軽にマウント取ることが出来る料理だな。プロにとってはできて当たり前の技術なんだけど、できてプロ気分の技術たいていこういうやつ本業の仕事が大してできない。常に言い訳考えてるからね。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 04:39 ▼このコメントに返信 パラパラかパサパサかはともかく、パラパラならパラパラな方が良いってことはないからな。
ベチャベチャがクソだからって反動でパラパラさせればさせるほど良いってバカの思考。
炭水化物と肉ばっかじゃなく野菜もちゃんと食べろって話がなぜか野菜ばっか食べれば食べるほど健康ってなっちゃうバカと同種。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 04:40 ▼このコメントに返信 米29
クソなのはお前の方だぞ
玉子は具であってコーティング剤じゃない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 04:43 ▼このコメントに返信 卵2個使って投入タイミングを2回に分けるのがコツ
一回目はご飯全体にかけるように。二回目はご飯をドーナツみたいに除けて真ん中に投入
後は油たっぷり最大火力で炒めれば誰でもパラパラに出来る
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 05:18 ▼このコメントに返信 無能ほどチャーハンみたいなの作るの好きで、無駄なことごちゃごちゃやるよね
器具や材料に金をかけるより、手間をかけるほどおいしくなると思ってるタイプのバカ
家庭用コンロで素人が作るチャーハンとか無価値
今はもう冷凍チャーハンの方が美味いよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 05:39 ▼このコメントに返信 なにが定期なの?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 06:39 ▼このコメントに返信 米50
普通に料理できる人間なら、自分好みの味にできる分まだ手作りのが美味いが
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 06:48 ▼このコメントに返信 パラパラにしたきゃ適宜水か酒振ってやるといいよ
これに気付くまで結構時間かかった
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 07:51 ▼このコメントに返信 問題は油と火力よ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 08:14 ▼このコメントに返信 あの中華屋のチャーハンの味は業務用のチー油(鶏油)だよ。
もちろん素人でもチー油は買えるけど油にしては結構高い。
もちろん強火は必要だけど。
チャーハンなんてのは卵とネギとチャーシューだけのもので
凝るようなものではない。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 09:03 ▼このコメントに返信 そろそろニセ関西弁やめませんか
気色悪い
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 09:18 ▼このコメントに返信 テレビやネットのチャーハン動画って
色々入れる上にまずいとか言わないからな
単純に卵と長谷円のチャーハンのもととかだけで作る奴で美味くなるのやってほしい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 09:24 ▼このコメントに返信 それまじでパサパサだし食感ゴミなんだよな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 09:37 ▼このコメントに返信 >>56
なんJで説得してみたら?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 10:12 ▼このコメントに返信 >>31
まあ、残りめし、炒めたら炒飯だからな。
でも、チャーハンは別物。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 10:20 ▼このコメントに返信 チャーハンとペペロンチーノとマーボー豆腐はこどおじホイホイだわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 10:46 ▼このコメントに返信 >>1
なんで母ちゃんの作るチャーハンてべちゃべちゃなんだろうな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 10:50 ▼このコメントに返信 >>4
お前チャーハンの素質ねーわ
雑炊でも食ってろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 11:25 ▼このコメントに返信 一人暮らし自炊してると絶対一度は遭遇するやつや
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 11:45 ▼このコメントに返信 >>11
卵投下するときはまだ火力弱めにしてる
溶いた卵の底が少し固まってから米を入れて火力上げると良い感じになる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 11:48 ▼このコメントに返信 チャーハンと卵ご飯炒めを一緒にするな
ポークステーキとカピタは全くの別物だろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月29日 14:04 ▼このコメントに返信 >>62
冷飯と玉ねぎをコラボさせるからや
玉ねぎ抜いて炊きたての飯使わないなら
レンチンで熱くして投入
手間かけるならタイ米なら
炊いた米を更に水で洗いさらして冷凍
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月30日 11:32 ▼このコメントに返信 ワイちゃんは卵別で焼いて最後の方で合わせるんやが異端か?
細かくてボロボロパサパサになった卵嫌やねん
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月30日 12:23 ▼このコメントに返信 >>62
一回で大量につくるからやで