1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:30:41.205 ID:2XsWuu3GM
タダじゃやらないって
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:31:01.021 ID:qqV6D1VC0
そらそうよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:31:07.679 ID:bjyeTZ8M0
金くらいだしてやれよw
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:31:17.883 ID:z5PgOdDwM
舐めてんな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:31:28.936 ID:uDa2OSwm0
当たり前
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:32:58.796 ID:1rZD1cUS0
趣味で絵を描く時間がなくなっちまうだろうが
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:34:30.863 ID:8vKh6OoQ0
タダでやるわけねえだろ学生じゃねえんだぞ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:35:49.041 ID:wa/RF7L+0
こういうのって仕事中でもダメなの?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:37:08.630 ID:EtnZPiV80
>>14
業務内容にそんな事書いてないじゃん
やってくれる奴は善意でやってんだぞ
業務内容にそんな事書いてないじゃん
やってくれる奴は善意でやってんだぞ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:39:14.742 ID:2XsWuu3GM
>>18
業務内容に書いてなくても営業が繁忙期に倉庫を手伝ったり、技術が仕事ないとき事務を手伝ったりみたいなことは時々あるんだ
業務内容に書いてなくても営業が繁忙期に倉庫を手伝ったり、技術が仕事ないとき事務を手伝ったりみたいなことは時々あるんだ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:43:40.094 ID:EtnZPiV80
>>22
だってそれ誰でも出来るじゃん
イラストはそいつにしか出来ないんだから技術料は払うべき
それにイラストなんて空き時間ですぐ出来るようなもんじゃねーから
だってそれ誰でも出来るじゃん
イラストはそいつにしか出来ないんだから技術料は払うべき
それにイラストなんて空き時間ですぐ出来るようなもんじゃねーから
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:49:35.835 ID:2XsWuu3GM
>>29
資格持ってる人じゃないとできない仕事もたくさんあるけど技術料なんて特に払われてないけどなぁ…
空き時間ですぐにしてくれとも言ってない
資格持ってる人じゃないとできない仕事もたくさんあるけど技術料なんて特に払われてないけどなぁ…
空き時間ですぐにしてくれとも言ってない
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:58:17.569 ID:EtnZPiV80
>>34
そんなん知らんよ無償でやってるヤツらが悪いだろw
そいつみたいに嫌だって言えばいいじゃん
別に頼むのに問題は無いが逆に断ろうが何の問題もない
そんなん知らんよ無償でやってるヤツらが悪いだろw
そいつみたいに嫌だって言えばいいじゃん
別に頼むのに問題は無いが逆に断ろうが何の問題もない
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:59:29.007 ID:ksbFZ143r
>>43
雇用契約ってどういうこと書いてあるん
雇用契約ってどういうこと書いてあるん
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:36:21.189 ID:oJlbRSNva
事務員さん忙しいからな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:36:42.251 ID:3dF3229/0
欲しい物に対価を払わないと心が貧しくなるぞ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:36:57.754 ID:2XsWuu3GM
もちろん給料の出る業務時間内にやってと頼んだんだよ
いま時期的にその事務員さんの仕事少なくて、1日のうち2時間くらいは仕事してない時間があるから
いま時期的にその事務員さんの仕事少なくて、1日のうち2時間くらいは仕事してない時間があるから
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:38:30.564 ID:c6R31XVp0
広報ならまだしも事務員だかんな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:40:25.465 ID:Hh8LQa1i0
仕事増やすなよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:42:43.611 ID:2XsWuu3GM
>>23
絵の仕事やってもらったとしても間違いなく毎日定時には帰れる
絵の仕事やってもらったとしても間違いなく毎日定時には帰れる
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:51:22.696 ID:Hh8LQa1i0
>>27
どうしてわかるの?
やったことないのに
どうしてわかるの?
やったことないのに
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:52:28.261 ID:ksbFZ143r
>>36
なんかワロタ
なんかワロタ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:58:55.645 ID:2XsWuu3GM
>>36
一応管理職なのでやったことない仕事でも概算で工数は出せる
自分がやったことがある仕事だって人によってかかる時間は違うから進捗具合を確認して随時もする
一応管理職なのでやったことない仕事でも概算で工数は出せる
自分がやったことがある仕事だって人によってかかる時間は違うから進捗具合を確認して随時もする
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:41:01.925 ID:2XsWuu3GM
業務契約に書いてないけど俺も電話とったり、社屋の掃除したりしてる
事務の子がパソコン使い方わからなかったり英語のメールがわからなかったりしたとき対応したことも何度もある
事務の子がパソコン使い方わからなかったり英語のメールがわからなかったりしたとき対応したことも何度もある
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:41:50.491 ID:fGDnhbhOd
>>25
そういうやつだと諦めて今後は関わるなよ
そういうやつだと諦めて今後は関わるなよ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:43:55.953 ID:dTcEf0ou0
>>25
別に社内で業務命令としてタダで頼むこと自体は批判を受けることじゃないよな。
雇用契約における業務内容に含まれてなかったのなら社員が断ることも批判されることじゃないし、誰も悪くないやろ。
別に社内で業務命令としてタダで頼むこと自体は批判を受けることじゃないよな。
雇用契約における業務内容に含まれてなかったのなら社員が断ることも批判されることじゃないし、誰も悪くないやろ。
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:55:53.205 ID:2XsWuu3GM
>>30
俺の雇用契約に部下の面倒みることなんて書いてないから今後全部断ってもいいのかなぁ…
仕事頼めば受けてくれる人も今回みたいに受けてくれない人も平等にケアしてるけど疲れてくるよ
俺の雇用契約に部下の面倒みることなんて書いてないから今後全部断ってもいいのかなぁ…
仕事頼めば受けてくれる人も今回みたいに受けてくれない人も平等にケアしてるけど疲れてくるよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:43:28.014 ID:52uqvqG50
素人の課長さんとかに「…んー、なんかもうちょっとさぁ、こう、パッと見て分かり
やすい感じにできないかなあ…」とか言われるとキレそうw
やすい感じにできないかなあ…」とか言われるとキレそうw
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:49:35.835 ID:2XsWuu3GM
>>28
仕事だから書類の書き方と同じで、そういうのがありえないとは言えないけどまだそういう段階ですらない
仕事だから書類の書き方と同じで、そういうのがありえないとは言えないけどまだそういう段階ですらない
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:58:17.569 ID:EtnZPiV80
>>34
そんなん知らんよ無償でやってるヤツらが悪いだろw
そいつみたいに嫌だって言えばいいじゃん
別に頼むのに問題は無いが逆に断ろうが何の問題もない
そんなん知らんよ無償でやってるヤツらが悪いだろw
そいつみたいに嫌だって言えばいいじゃん
別に頼むのに問題は無いが逆に断ろうが何の問題もない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:49:25.769 ID:EtnZPiV80
というか賃金どうのの前にイラストが使われる時点で嫌なのかもしれないしな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:55:53.205 ID:2XsWuu3GM
>>33
ちょっと具体的には言うのは控えるけど、会社として社外に大きく出すようなものではないんだよね
ちょっと具体的には言うのは控えるけど、会社として社外に大きく出すようなものではないんだよね
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:49:58.991 ID:ksbFZ143r
雇用契約に何するかまで書いてあるんな
確認したことないわ
確認したことないわ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:53:41.083 ID:vEVj0AHy0
単価が足りないんだろ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:01:08.048 ID:2XsWuu3GM
>>38
毎日2時間以上何もしてない時間があるからその時間を使ってもらいたいと思ったんだけどなぁ
毎日2時間以上何もしてない時間があるからその時間を使ってもらいたいと思ったんだけどなぁ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:04:29.452 ID:vEVj0AHy0
>>49
その2時間だけ時給5000ぐらいにすれば?
その2時間だけ時給5000ぐらいにすれば?
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:09:51.902 ID:2XsWuu3GM
>>53
クラウドソーシングのサイトで同じ仕事の単価みたら2000円〜5000円くらいが相場だったから1日2時間使って1週間のんびりやってもらえば今の時給のままでも損はしないと思うんだけどね…
クラウドソーシングのサイトで同じ仕事の単価みたら2000円〜5000円くらいが相場だったから1日2時間使って1週間のんびりやってもらえば今の時給のままでも損はしないと思うんだけどね…
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:11:57.043 ID:rbnviR0b0
エクセルでここの足し算手打ちしてるのめんどいから関数にしてよ、なら「ええすよ」でやるが「1000人からのバイト含む従業員の給与計算、保険等の概算、シフト作成支援機能のついた表」とかならやらん
とは俺の基準だが人によったら関数入れる事すらしない奴もいてそれは当然の権利だ
>>58
それ30分ぐらいで描けるカットだから時間単価にしたら随分大損だぞ
とは俺の基準だが人によったら関数入れる事すらしない奴もいてそれは当然の権利だ
>>58
それ30分ぐらいで描けるカットだから時間単価にしたら随分大損だぞ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:19:40.880 ID:2XsWuu3GM
>>59
わかってるけど2時間無駄に過ごされるよりはいいなと思ってたんだ
わかってるけど2時間無駄に過ごされるよりはいいなと思ってたんだ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:55:15.062 ID:6sNgSKrZ0
かなり有名な絵師とか?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:01:08.048 ID:2XsWuu3GM
>>39
SNSで相互フォローもしてるけど特に有名ではない
ちなみに年齢近くてよく一緒に飲みに行ってるような仲
SNSで相互フォローもしてるけど特に有名ではない
ちなみに年齢近くてよく一緒に飲みに行ってるような仲
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:56:43.898 ID:+sdmK06R0
絵師は基本的に万単位で払わないと動かんよ
無料でやると格が落ちる言うねん
無料でやると格が落ちる言うねん
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:02:59.029 ID:2XsWuu3GM
>>41
俺もその事務員さんの英語メールの返信かわりにやってあげたりしてるけど通訳料もらったことないよ
俺もその事務員さんの英語メールの返信かわりにやってあげたりしてるけど通訳料もらったことないよ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 13:59:52.931 ID:Wf4OuTgjM
ペンタブとかフォットショとか新しく買うのか?
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:02:59.029 ID:2XsWuu3GM
>>48
会社にある
会社にある
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:02:42.426 ID:wa/RF7L+0
何にせよ断られたら諦めるしかないんじゃないの
金払え言われるレベルで本業から逸脱してるなら
強要できるようなもんでもないし
金払え言われるレベルで本業から逸脱してるなら
強要できるようなもんでもないし
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:09:51.902 ID:2XsWuu3GM
>>50
営業のサポートとか倉庫の手伝いとか、他の仕事も断られるから頼めることがなくて困ってるんだよね…
営業のサポートとか倉庫の手伝いとか、他の仕事も断られるから頼めることがなくて困ってるんだよね…
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:03:33.551 ID:rbnviR0b0
素材やツールを買う必要も無いんだからエクセルでマクロ組める奴に時間空いてる時にこれやってよー
ってのとあんま変わらん
お前ら絵描きだけ特別視しすぎだろ
これで背景ゴテゴテ小物ゴテゴテのフル厚塗り頼んでるんなら別だが
ってのとあんま変わらん
お前ら絵描きだけ特別視しすぎだろ
これで背景ゴテゴテ小物ゴテゴテのフル厚塗り頼んでるんなら別だが
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:06:24.296 ID:Wf4OuTgjM
業務時間内ならしろよって思うけどな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:13:11.278 ID:EtnZPiV80
ここで愚痴ろうが無駄って分からないのかな
「俺がやってんだからみんなもやらないとおかしい!!!!」ってか?w
笑かしてくれる
「俺がやってんだからみんなもやらないとおかしい!!!!」ってか?w
笑かしてくれる
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:13:59.526 ID:YAZalOXm0
余計な仕事はしたくないよね、当然だけど
趣味で書いてるのは楽しいけどお金が発生すると言うことはそれに対したクオリティを出さないといけないし、クライアントからの要望にも沿わないといけない
趣味で描いてるものと違うジャンルは描けないかもしれない
そういった理由もあるだろう
趣味で書いてるのは楽しいけどお金が発生すると言うことはそれに対したクオリティを出さないといけないし、クライアントからの要望にも沿わないといけない
趣味で描いてるものと違うジャンルは描けないかもしれない
そういった理由もあるだろう
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:19:40.880 ID:2XsWuu3GM
>>61
社内で使うものだからそんなに大げさなものじゃないと本人もわかってるんだけどなぁ
社内で使うものだからそんなに大げさなものじゃないと本人もわかってるんだけどなぁ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:16:41.558 ID:Pn8dXOpk0
仕事の為に描けってんならそれはその人にとってはお仕事なワケで
ただ働きをなんでせにゃならんのか
ただ働きをなんでせにゃならんのか
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:21:59.671 ID:2XsWuu3GM
>>65
仕事中に2時間使って1週間かけたとしても10時間ぶんの時給が支払われる
仕事中に2時間使って1週間かけたとしても10時間ぶんの時給が支払われる
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:22:07.208 ID:fhpXI8Kb0
ちょっと待てよ
そのイラスト屋事務員さんは男なの?女なの?おっさん?
それによってイメージがガラッと変わる
そのイラスト屋事務員さんは男なの?女なの?おっさん?
それによってイメージがガラッと変わる
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:24:52.588 ID:2XsWuu3GM
>>72
俺と年齢の近いおっさん
中途入社の同期でプライベートでも仲良い
俺と年齢の近いおっさん
中途入社の同期でプライベートでも仲良い
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:25:41.283 ID:zuVeAm4za
フリーのイラスト屋でいいじゃん
金もらえないならやらない=やりたくないだぞ
それを理解できないなら管理職のセンスない
金もらえないならやらない=やりたくないだぞ
それを理解できないなら管理職のセンスない
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:32:02.008 ID:2XsWuu3GM
>>77
仕事やりたくないですで全部いいよいいよって言ってたら会社は回らないんだよ…
何年かに1人、絶対に電話応対したくないって新人入るけど、練習相手になってあげたりテンプレ用意してあげたりしてできるようになってもらうのも俺の仕事なんだよね
仕事やりたくないですで全部いいよいいよって言ってたら会社は回らないんだよ…
何年かに1人、絶対に電話応対したくないって新人入るけど、練習相手になってあげたりテンプレ用意してあげたりしてできるようになってもらうのも俺の仕事なんだよね
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:35:27.231 ID:zuVeAm4za
>>85
そんな奴でも雇うしかない会社が悪い
ダラダラ働く環境に慣れたらもう人はやらなくなる
従業員が進んでやりたくなるように改善しないといけない
従業員を変える前に会社側が変わらないといけない
そんな奴でも雇うしかない会社が悪い
ダラダラ働く環境に慣れたらもう人はやらなくなる
従業員が進んでやりたくなるように改善しないといけない
従業員を変える前に会社側が変わらないといけない
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:40:34.400 ID:n6V3mvAb0
>>87
面接みたいな嘘つき大会で見抜けってほうが無茶だし
それを言うならクビにできない制度の方が問題じゃね?
断ったらクビになるのならやるでしょ
面接みたいな嘘つき大会で見抜けってほうが無茶だし
それを言うならクビにできない制度の方が問題じゃね?
断ったらクビになるのならやるでしょ
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:28:02.734 ID:YAZalOXm0
簡単なイラストって言うけど、趣味で描いてる(模写)とかだったりしたら一からデザインはできないだろうし
>>1はそのおっさんがどんな絵描いてるか把握してるの?
>>1はそのおっさんがどんな絵描いてるか把握してるの?
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:34:54.289 ID:2XsWuu3GM
>>82
してる
してる
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:31:37.880 ID:EtnZPiV80
仲良いのに描いて貰えないとかお前が勝手に仲良いと思ってるだけだろw
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:34:54.289 ID:2XsWuu3GM
>>84
仕事は友達としてじゃなくて仕事として頼んでるからな
同期だから仕事が終われば上下関係もないし、休日も一緒にサバゲとかしてるよ
コミケも一緒に行く予定だった
仕事は友達としてじゃなくて仕事として頼んでるからな
同期だから仕事が終われば上下関係もないし、休日も一緒にサバゲとかしてるよ
コミケも一緒に行く予定だった
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 15:27:59.089 ID:wa/RF7L+0
目につく範囲でも2時間サボってるとか
陰でもっとサボってるだろうし
ろくに仕事しとらんよな
首にしても困らん奴
陰でもっとサボってるだろうし
ろくに仕事しとらんよな
首にしても困らん奴
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 16:05:25.202 ID:bjyeTZ8M0
俺絵描きだけど一枚で30万くらい稼げるよ
あんまり絵描きなめんなよ
あんまり絵描きなめんなよ
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 17:16:04.931 ID:1QFxV79RM
こういう奴のお願い一度受けると次もやらされるからな
しかも要求水準が上がっていく
しかも要求水準が上がっていく
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 17:22:35.054 ID:1QFxV79RM
絵を描くこと自体が好きな人と自分の描きたい絵を描くのが好きな人とは反応が違う
後者には断られてもしょうがない
描きたくない絵は描かないしそんなの描く時間があったら描きたい絵を描くタイプ
後者には断られてもしょうがない
描きたくない絵は描かないしそんなの描く時間があったら描きたい絵を描くタイプ
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 17:46:16.755 ID:MThF4PbD0
自分絵のご依頼有料にてお待ちしてますよっ
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 17:56:28.396 ID:QJolnZUt0
事務員が派遣社員だったり業務委託なら無理だよ。
契約社員なら金で解決できるかもね。
契約社員なら金で解決できるかもね。
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:18:10.458 ID:s/vgtkrP0
確か労働契約に入ってない業務を命じるのは良くないはず
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 19:05:46.640 ID:srOCV5N+0
大工の仕事してる人にへーじゃあ棚作ってくださいよータダでーって言うのと同じじゃん
手間賃くらい払えよタコ
手間賃くらい払えよタコ
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 19:16:07.904 ID:Qel5/MmBr
>>112
大工はそれで食ってるプロ
趣味で絵描いてるのとはまるで違う
大工はそれで食ってるプロ
趣味で絵描いてるのとはまるで違う
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 19:18:52.845 ID:SbISk+J/0
>>114
趣味で描いてる絵描きが相場を下げてしまう事もあるからな
趣味で描いてる絵描きが相場を下げてしまう事もあるからな
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 20:08:21.630 ID:kz+aRWSAa
>>117
これはマジである、小説や漫画の英訳で酷いの沢山あるよ
仕事割り振るマネージャみたいな奴が利益ボッタくりするんや
下っ端の翻訳者が耐え切れず辞める→適当な奴に安く仕事させる
この悪循環あるから英訳の漫画小説なんて見れたもんじゃない
これはマジである、小説や漫画の英訳で酷いの沢山あるよ
仕事割り振るマネージャみたいな奴が利益ボッタくりするんや
下っ端の翻訳者が耐え切れず辞める→適当な奴に安く仕事させる
この悪循環あるから英訳の漫画小説なんて見れたもんじゃない
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 19:14:46.719 ID:YAZalOXm0
絵を描くためには液タブいるっているので経費で落とせますか?って言えば終わりなのにな
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 19:17:57.164 ID:ww/QypN+0
趣味でDIYしてるやつでも同じ
趣味でやっててプロじゃないんだから材料費も手間賃もなしでやってくれよってか?
趣味でやっててプロじゃないんだから材料費も手間賃もなしでやってくれよってか?
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 19:27:49.306 ID:Qel5/MmBr
>>116
仕事中の時間内に仕事一環として絵を頼んでるんじゃない?
書類まとめといてとかコピーしておいてと同じ感じで
持って帰ってプライベートの時間使って絵を描けとかなら金銭派生してもいいと思うが
仕事中の時間内に仕事一環として絵を頼んでるんじゃない?
書類まとめといてとかコピーしておいてと同じ感じで
持って帰ってプライベートの時間使って絵を描けとかなら金銭派生してもいいと思うが
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 19:51:07.107 ID:1BcLE4RB0
趣味でジョギングやってるヤツに
業務時間何で良いから町内のマラソン大会に出ろって言われても断る権利はあるだろ
業務時間何で良いから町内のマラソン大会に出ろって言われても断る権利はあるだろ
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 21:50:08.176 ID:kz+aRWSAa
誰でも出来る事を頼まれたのなら分からなくもない
だがそうでない以上それに見合った対価を払え
ただし対価を払おうとも相手に断られたら文句言わず引き下がれ
人生でお前の思い通りにならない数多くの事の一部だと知れ
だがそうでない以上それに見合った対価を払え
ただし対価を払おうとも相手に断られたら文句言わず引き下がれ
人生でお前の思い通りにならない数多くの事の一部だと知れ
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:50:37.021 ID:D/BExGwrd
同期で仲良いから断れたんだろうな
違ったら断れず描かされてそう
違ったら断れず描かされてそう
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 14:16:53.771 ID:n6V3mvAb0
そういう使い方された事あるけど
やたら注文が細かくて嫌になったからもうやらない
やたら注文が細かくて嫌になったからもうやらない
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1585369841

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:37 ▼このコメントに返信 こいつが無料のイラスト使って適当に作ればいいだろうに
なんでわざわざややこしい事したがるのか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:38 ▼このコメントに返信 両者なんだかなぁ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:39 ▼このコメントに返信 いろいろ議論してるけど結局は金出されても気分的に描きたくないって理由だろうなw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:39 ▼このコメントに返信 本人が嫌なら仕方ない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:39 ▼このコメントに返信 感情論でこの>>1は嫌いだしそうでなくてもこいつは嫌い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:40 ▼このコメントに返信 趣味なんだからそこで終わらせといてやれや
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:42 ▼このコメントに返信 たとえ金が出るとしても趣味を仕事の一部にしたくないって人もいるしな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:42 ▼このコメントに返信 まとめ内でも言及されてるが誰も悪くない。強いて言うならこんなとこで愚痴って同情レスを集めに来るその女々しさくらいだろ
それだって別に悪いことではない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:42 ▼このコメントに返信 これ○○さんが描いたんですよっていう情報が会社に把握されるかもしれないわけで
普通に嫌だろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:43 ▼このコメントに返信 安請け合いしたら絶対面倒なことになるパターン
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:45 ▼このコメントに返信 あーウチにもいる
イラスト描いてるけど知ってる人間には創作物絶対に見せたくないって人
気持ちは分からんでもない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:46 ▼このコメントに返信 前に引き受けて嫌な思いしたとかじゃないの
知らんけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:46 ▼このコメントに返信 こんなグタグタ言うヤツだから関わりたくないんだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:47 ▼このコメントに返信 どうせ社内に貼るコロナ対策の注意書き程度のものだろうから
そいつはあきらめていらすとやで探した方がいいもの出来るぞ。
絵師は有料とかいうネットにかぶれすぎだ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:47 ▼このコメントに返信 画家じゃなく作家だけど。
机に向って原稿を書いている時間だけを労働時間じゃない。
その一枚の原稿を描く為に何時間と準備をする必要があり。
机に向って二時間かもしれないが。それ以外の準備の方が余程時間がかかる。
さらにそういうイラストを只でなんて言う人程。
後から文句をこうじゃないと金を出さない人程文句ばかりを言う。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:47 ▼このコメントに返信 こんなときのためにいらすとやがあるのに
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:47 ▼このコメントに返信 別の人に頼めばいい
会社のメンバーでタダでやってくれる人がいればそれ使って無料でイラストつけたい
ってのがこの人のやりたいことでしょ?
少しでもクオリティアップするなら絵が上手い人に頼みたいところだから絵が趣味の人から声掛けしてみたが、その人が無料で描けないっていうなら別の人に相談に行くだけよ、何の問題もない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:47 ▼このコメントに返信 業務時間内の上司からの命令なら従えよ
業務の範囲外の事や無茶な仕事内容なら断ってもいいと思うが、絵を描く事がそれに該当するとは思えない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:48 ▼このコメントに返信 なんかきもいなこの>>1
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:48 ▼このコメントに返信 小さな仕事受けると作家としての自分の格が落ちるからな
有名作家が過去にエロ仕事してたみたいにバレるとブランドをやや傷付けるし
成功するまで安請け合いはせんのもひとつの手
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:48 ▼このコメントに返信 断ったやつの気持ちはよくわかる
会社にその技能を評価されて入社したならともかく
たまたま個人で持ってたスキルをラッキーとばかり都合よく搾取するのは
個人財産差し出せっていうのと同じ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:48 ▼このコメントに返信 自分の絵を社内にさらしたくない人だったら金もらってもやらない。
こいつは金くれなきゃやらないって言ってる。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:49 ▼このコメントに返信 自覚ないのホント困るな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:49 ▼このコメントに返信 >>14
うちの広報紙もいらすとやの使わせてもらってるわ
一応トップなんで経費は減らしたいのさ…いらすとやさんには足向けて寝られんわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:50 ▼このコメントに返信 本人が人に見せるレベルでも金もらえるレベルでもないと思ってるかも。
それに絵が描けるとわかったらスレ主みたいのが沸いてくるんだから、そら嫌だよな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:50 ▼このコメントに返信 死ね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:50 ▼このコメントに返信 デスクワークメインだけど忙しけりゃ何だってやるわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:50 ▼このコメントに返信 見積書書いてもらわないで愚痴るとかアホかよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:52 ▼このコメントに返信 こういう馬鹿が管理職にいるから日本はクリエイティブ産業に理解が無いんだよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:52 ▼このコメントに返信 受けたら際限なく仕事が増えるから断るのも大事
報酬があるなら一考の余地あり
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:52 ▼このコメントに返信 事務員としての仕事頼んで断られたならまだしも、業務外の事頼んで断られたらスレ立てて愚痴るってめんどくせぇ奴だな
業務外の事もやるべき!って思ってるならそのイラストとやらも1が描けばいいのに
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:53 ▼このコメントに返信 >>1
ぜーんぶ後だしジャンケンでモヤモヤするわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:53 ▼このコメントに返信 デザイナーで雇われた訳でもないのにイラスト描かされたら嫌でしょ
今の仕事の兼ね合いもあるし息苦しなるのは目に見えてる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:53 ▼このコメントに返信 >>1が描けば良い
最初は下手でも良いんだよ
仕事やらんて言ってる人間を相手にする必要は無い
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:54 ▼このコメントに返信 あくまで趣味として好きで描いてるのに仕事にしたら好きに描けなくなるから嫌なんだろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:54 ▼このコメントに返信 一度はいと言ったら次から次へとやらされる負のスパイラル
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:55 ▼このコメントに返信 絵でなく図なら良いんでない?
図解制作なんてちゃんとした仕事ですし
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:55 ▼このコメントに返信 >>15
1日2時間使って書けって言われてそれ以上の時間を業務外で使うのは無能
指定された時間内でできるクオリティで成果物を出せばいい
そもそも業務時間内の話なんでタダでやれなんて話してないぞ?誰と戦ってるんだ?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:55 ▼このコメントに返信 知ってる人に絵を見られるのってスゲー恥ずかしいぞ?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:56 ▼このコメントに返信 >>21
2時間サボって会社から金を搾取してんのに仕事増やされたら堪らんもんな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:56 ▼このコメントに返信 電通に頼めば?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:57 ▼このコメントに返信 仕事としてだったら頼むとかじゃなくて、そいつの上司を介して正式に命令するんだっつの
中途半端すぎるだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:57 ▼このコメントに返信 総務的な掲示物作成かな。
絵を描け、というのではなく、こういうイラストのついたポスター作って。と言えば業務になる。
その絵を自分で描くか、いらすとやを使うかは任せたらいい。
おまえ絵が得意なんだからイラスト描いてよ、こんな指示じゃ断られて当然。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:58 ▼このコメントに返信 2時間サボれなくなるから断るやろそんなん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 12:59 ▼このコメントに返信 PCの自作と一緒で安請け合いしたら今後が面倒になる奴じゃん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:00 ▼このコメントに返信 2000円〜5000円の値段ならフリー素材で何とかなるんじゃないかなぁ
ポスターとかで使うなら舐めんなとしか言えん
簡単だと思ってるのなら自分で描けばいい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:00 ▼このコメントに返信 >>40
仕事が空いているのはサボっていることとは違う。それは待機時間。
待機時間は業務に含まれると過去に判例も出ている。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:01 ▼このコメントに返信 趣味でちょっと楽器やってるんですよって言ってじゃあ会社の宴会で色々盛り上げてよ!って言ってるのよりひどいレベル
こいつは出世のためにやるかもしれないけど嫌な奴の方が多いだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:02 ▼このコメントに返信 仕事なら指示書くらい作れ。構図や描画の指定やら全てイッチが
自分で描いて指定すればデザインの大変さが分かるだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:05 ▼このコメントに返信 ただの事務員さんから情報がどんどん足されていくスタイル草
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:06 ▼このコメントに返信 単にこいつが嫌いだった説
好きな相手から頼まれたら俺なら無償でやるぜ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:06 ▼このコメントに返信 外に出るようなものでないならイラスト屋で良いだろ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:07 ▼このコメントに返信 業務時間中なら給料っていう対価がしっかり発生してんじゃねーかww
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:08 ▼このコメントに返信 >>18
事務に絵を描くなんて無いのが普通だぞニート
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:09 ▼このコメントに返信 ・気軽に書きたいものだけを書きたいだけなので責任が発生する仕事としての絵は嫌
・自分が書いた絵が社内にたとえ匿名だったとしても伝わるのが嫌(実力不足だと本人が思っていることがあればそれもプラス)
・過去にトラブルがあった
・>>1の態度が気に入らない
・大げさなものじゃないとわかっている→なら自分の絵でなくてもいいしもっと言えば絵自体不要とも言える
嫌がられる理由なんて挙げたらきりないやん
>>1の、この人に絵を求める理由を読む限り、空いた時間が空いた時間がだけで、どうしても絵が必要、この人の力がないとっていう感じじゃないのも引っかかる。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:09 ▼このコメントに返信 後出し情報が酷いわ、これ作り話だろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:09 ▼このコメントに返信 「そんなに手の混んだものでなくていいからさ〜ちょちょっとやってくれればいいんだよ〜」ってよく耳にするけどすごく失礼だよね。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:09 ▼このコメントに返信 外に出すものじゃない、大したものではない。
答え出てるやんけ。
それに絵はいらんだろ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:10 ▼このコメントに返信 米51
せやろな
なんかこのイッチねちっこいし完成してもやり直しとか平気な顔で何度も頼んできそう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:12 ▼このコメントに返信 2時間何もしない時間があるとか、後出しだらけw
描いてもらったとしても、今後もなにかあるたびにイッチは「あ、じゃあアイツに描かせますよ」ってなる
やらせるなら、絵も盛り込んだ契約と給与体系にすべき
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:14 ▼このコメントに返信 展示非売品を売ってくれと言い出して、渋々付けられた値段に「高い!詐欺だ!」って騒ぐやつとまったく同じなんだよね
平たく言うと頭おかしい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:16 ▼このコメントに返信 自分絵も描くし多趣味で多機能あるけど『じゃあやって』って言われるのタヒぬ程いやだから
ずうずうしい頼みをしてこない信頼出来そうな相手以外には能力を隠す
出来るからっていつでもやりたいわけじゃないし
むしろヤル気にならなければ何もしたくないタイプ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:18 ▼このコメントに返信 >>54
コンサルだけど普通にあります
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:19 ▼このコメントに返信 社外に出すもんじゃないならイラストやを使え。
そもそも企業向けの絵じゃないのかもしれんし。
社内報にロリ絵が載ってたら嫌だろ。
そいつ自身あんまり社交的なやつじゃないみたいだし。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:20 ▼このコメントに返信 社外に大きく出すようなものではないってことは
どうでもいい賑やかしイラストみたいなものだろうけど、
そんな「フリー素材でやっとけ」みたいなことを
趣味で絵描いてるだけの人にお願いしたらそりゃ断られて当たり前
まだ「フリー素材からこれに合う絵を探しといて」って頼むほうがマシ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:20 ▼このコメントに返信 仕事ないから仕事作っても断われる。なら業務短縮とかもいいんかね?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:20 ▼このコメントに返信 >>18
業務外で身につけたスキルで、属人化前提の業務を、本人がやりたいと言ったわけでもないのに、畑違いなのに勝手に業務量推算して上司命令でやれとか、普通なら地雷案件すぎて断るわ
金出してって言われて渋る時点で体良く使おうって魂胆見え見えやし
2時間サボってても業務こなしてるならなんの問題もないだろ
働かせたいなら役職つけるなりマネジメントすんのは企業側の仕事やぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:21 ▼このコメントに返信 自分に出来ない事を大したことないだの友達なんだからだのといい無料でやれという
勤務時間中とか関係なくお前の為に絵を描く時間はないって事だあね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:23 ▼このコメントに返信 絵をかくのは業務上必要なことなのか?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:24 ▼このコメントに返信 別途イラスト料たんまりくれるならやる
そうでなかったらやらない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:24 ▼このコメントに返信 事務の給料で絵を描けとか本気で言ってるのか
仕事が違えば単価が違うだろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:24 ▼このコメントに返信 書いたものがどのクオリティでも著作権は発生するし、社内限定が今後どうなるかわからない、評判良くて社外になった時グッズになった時、そいつがやめた時著作権はどうなる?インセンティブは?ただならもう使わないで欲しいと言われてやめられない時がきたらどうする。
他の人が私も書いてっていったら?結婚式のウエルカムボードとか、会社でただならうちもただにしろとかたかられそうなトラブルの未来しか見えない。
なにもしないのがよい。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:24 ▼このコメントに返信 業務なら業務で上司から指示すれば良い話だよ。仕事外で友人だとか2時間暇してるとか関係ない。
イラストダメで2時間手が空いてると感じてるなら、他にも出来る仕事あるだろうから回してしまえよ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:25 ▼このコメントに返信 プライベートでそのデザインが使えなくなっちまうしな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:25 ▼このコメントに返信 できないヤツ、知らないやつほど、片手間でちょちょっとでいいから〜なんてふざけたことを言う。
そのくせ、後出しでグズグズ言って手直しさせようとするから嫌なんだよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:27 ▼このコメントに返信 めんどくせえな
いらすとや使ってろ、タダだぞ?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:28 ▼このコメントに返信 >>14
ネットかぶれで思い出したけど、もしかすると有料で仕事受けてる絵師仲間への配慮かもな。無料で描いちゃうと絵を描く事自体の単価や社会的評価が下がってしまうから。絵を描く者として尊敬してる誰かなんかがいたらそういう思考をしてもおかしくはない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:28 ▼このコメントに返信 その空いてる2時間にいらすとやで丁度よさそうなの探しておいて、でええやろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:28 ▼このコメントに返信 要するに暇な時間の穴埋めにイラストかかせたいって話か?
で、業務中なんだから掃除や軽い作業の手伝いの延長だって理屈なわけだ
手伝いの延長なら業務命令でもないし、本人の意志次第だろ
政府の自粛要請と一緒で、相手の意志に決定権をゆだねてるんだから
どうしてもやらせたいならそういうルールを定めなきゃいかんわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:28 ▼このコメントに返信 書いたものに文句言われる可能性考えるとタダはないなぁ
やり直しとかさせられたら目も当てられん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:31 ▼このコメントに返信 こういう奴のお願い一度受けると次もやらされるからな
しかも要求水準が上がっていく←コレ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:31 ▼このコメントに返信 絵って軽く見られがちで安く買い叩かれる、ってのが広まったせいで、
やたら意固地なヤツ出てきた気はする。
大工だって業務時間使って良い言われたら、仕事に関係ない棚くらい作ってくれるわ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:35 ▼このコメントに返信 いや趣味でやってるだけなんだから受けるも断るも自由だろ、変に理屈付けずに断られると思ってなかったからムカついた、でいいだろうよ
何らかの事情や理由が誰にでもあるわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:35 ▼このコメントに返信 こいつは何ぐちぐち言ってるんだろう
断られたんなら諦めろよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:35 ▼このコメントに返信 俺は描いたぞ
笑われたが
必要なのは銭より勇気だ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:36 ▼このコメントに返信 社内で使う大したもんじゃないならいらすと屋とかで済ませろよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:37 ▼このコメントに返信 イッチは絵に金払うことに納得してない
相手は無償で絵を描くことに納得してない
単純に交渉が成立してないだけなのに2時間何もしてないとか仲は良いとか関係ないこと持ち出すのがおかしい
結局自分の意見が通らないことへの我儘になってる、そんな奴が会社が回らんとか当たり前だ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:37 ▼このコメントに返信 >>3
それで充分通用する程度だしな
断られるの想像してない方が頭固い
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:39 ▼このコメントに返信 米82
事務に趣味で描いているならイラスト描けって話だぞ?
お前の例えだと大工に業務時間使って良いイラスト描けって話になるわけ
もしくは事務にDIYが趣味なら業務時間使って良いから棚作れやって言ってるわけで
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:39 ▼このコメントに返信 >>9
まぁこれだろうね
社内だけだろうが自分が絵を趣味にしててこういう絵が描けるってバレれば
絶対根ほり葉ほり聞いてくる奴いるし
コミケ行ってたりすることにも陰口出してくる奴は必ず出る
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:40 ▼このコメントに返信 >>38
己
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:41 ▼このコメントに返信 お願いする方はイラスト書きの技術持ちて扱いで今後評価されるならやらせても問題無いし、お願いされる方はそういう評価無しでよければ断ってもええんじゃねえかな
米15
完全に言われた事だけをただ繰り返すって仕事じゃなければ、なにかしら向上心が必要な仕事だったら全部そうじゃねえかなぁ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:41 ▼このコメントに返信 米89
本スレに大工にタダで棚作ってもらうようなもんだぞ、いうのあったからそれに対しても含んでたんや。
言葉足らずでスマンな。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:41 ▼このコメントに返信 業務時間内にやれるんだからタダでいいだろってのはないわ
社内で使うもんならいらすとやで十分だろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:42 ▼このコメントに返信 米93
ええんやで。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:42 ▼このコメントに返信 趣味であっても絵師には1枚5万円以上出さないとね!
っていう奴がいるから勘違いする趣味絵師がいるんだよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:44 ▼このコメントに返信 趣味であれ特殊な技能なんだから対価を払うのが当然断る権利も当然
他の無関係のことで〜〜なんだけどなぁと無理矢理批判したがる1のキモさがヤバい
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:44 ▼このコメントに返信 むしろ趣味でやってる人だからこそ、やりたくなければ断るんだと思うけど
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:44 ▼このコメントに返信 断られた事を個人的に根に持ってて恨んでるだけじゃん
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:44 ▼このコメントに返信 相手がSNSとかでの依頼の話と混同してるんだろうけど
勤務時間中に給料が発生している中でやるんだから
ちゃんとした業務命令で通るぞ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:44 ▼このコメントに返信 女々しい奴だな
相談のフリしてるけど一緒になってその絵描きを叩いてほしいだけ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:44 ▼このコメントに返信 会社の業務で使うつもりならちゃんと対価払ってそれなりのとこに頼めよw
無責任な趣味の物と仕事としての物を同じに扱うなw
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:45 ▼このコメントに返信 >>1
最低だな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:46 ▼このコメントに返信 そもそも趣味でも絵なんて描くもんじゃないわ
才能ないくせに数年続けてたせいで全然上達せずにマジで最悪だった
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:46 ▼このコメントに返信 誰の請け負いでもなく、描きたいものしか描きたくないんやろ
趣味ってそういうもんや
趣味でジョギングしてる人が会社の看板背負ってマラソン出てくれって頼まれても嫌やん
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:46 ▼このコメントに返信 >>100
そもそも絵を書く事が業務に含まれてるならそうだろうけど突発的に依頼したなら別途相談が普通の企業だろ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:47 ▼このコメントに返信 >>85
それは本人が選べば良いので
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:49 ▼このコメントに返信 イラスト屋でテキトーな絵を見繕えばいいじゃない?
俺の知人に和菓子屋で働いてる人がいて店がデザイナーに依頼してデザイナーが和菓子の絵をいくつか描いた
パソコンに詳しい俺が呼ばれて知人が私的に名刺を作りたいということで店にあった団子の絵を使って名刺を作ってみた
後日デザイナーから勝手に使うなというクレームがきて名刺は全部破棄
さらに後日、イラスト屋で何か良い画像は無いかと探してたら「三色団子のイラスト」がデザイナーが描いたと称する絵とまったく同じものがあって揉めてる←今ココ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:49 ▼このコメントに返信 >>100
本人だって拒否する権利はある
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:49 ▼このコメントに返信 時給うんぬんは的外れすぎるな
作業時間に対する賃金と作品(というと大げさだが、成果だな)の単価はまったく別のものだわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:49 ▼このコメントに返信 こういうヤツは大概「絵なんて添え物」程度にしか考えてないから、それが滲んでるんだろ
添え物なら、上等な物を添え物として用意してくれてるいらすとやさんでいいし
毎日2時間も余る相手にちゃんとした仕事振れてない自分の無能さを転嫁してるだけじゃん
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:51 ▼このコメントに返信 イラストなんて見る人が見れば誰が描いたか一発でわかるし、いつまで残るかわからないし、著作権だなんだもある。それを別業種で働いてるのにその業務時間でタダでやれっておかしい。事務員やってたら業務時間ならいいだろ?ってデリヘルやれって言われたくらいにおかしい。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:52 ▼このコメントに返信 >>1
別に外に出さない絵なら下手でも良いわけだし
>>1が描けばいい話だよね
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:52 ▼このコメントに返信 気持ち悪いなこいつ
まあ嫌われてんだろうね
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:53 ▼このコメントに返信 一度引き受けると以後無制限に1みたいな馬鹿が理不尽に仕事振るから断わって正解
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:54 ▼このコメントに返信 米96
値段の設定は自由だろ?
お前が素人の絵にどの程度の価値を認めてるかは全く別の話だよ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:57 ▼このコメントに返信 業務として頼む方も断る事務員も両方悪くない
特殊技能だから要項に絵の作成も入れて技能手当として
入れ込むしか無いね。PCスキルだって求人段階で条件記載して
それも込みの給与待遇なんだし、採る方もそれで採用非採用
決めてんだから
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:58 ▼このコメントに返信 本人が嫌だって言ってるならそれで終わりやん
ハッキリと断られてんのにそれ以上やって「やっぱやります!」とはならんだろ
管理職なのにそんなのも分からないとか無能の頂点やん
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 13:59 ▼このコメントに返信 自分でやれない事を他人に頼むのに
激安でやらせる魂胆が、あつかましい
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:00 ▼このコメントに返信 業務内容は会社側が決めることだろ
従業員に断る権利はあるけど会社側にも解雇する権利があるし普通は断らない
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:01 ▼このコメントに返信 米110
俺は絵かけないけど、俺でも拒否するなぁって思ったけどこの米でしっくりきた
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:01 ▼このコメントに返信 趣味の範囲なら許されることでも会社で使う絵となれば責任がともなう
公の場で誰かがこれはパクリですねセクハラですねと言い出したら
莫大な負債を負わされる可能性だってありうる
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:02 ▼このコメントに返信 絵柄的に描けませんって上手に断ればいいのに
あと同僚として描いてやればいいのにと思うわ
最近アマがプロの値段を基準にして語りすぎ感あるw
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:04 ▼このコメントに返信 人の作業や能力に対する敬意が圧倒的に不足している。
本当に管理職か? 零細企業?
業務として指示するならツール一切を会社が用意するのが最低限。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:04 ▼このコメントに返信 米123
価格を理由に断りますなんて話してないんだけどな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:06 ▼このコメントに返信 一昔前までは日曜大工得意なやつがボランティアで会社の壁塗り替えるとか普通だったけどなー
時代は変わったもんだな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:07 ▼このコメントに返信 同じ仕事内容でも大企業と中小企業で収入が違うように
フリーランスのイラストレーターと雇用されてるイラストレーターでも収入は違う
絵を描くことが特殊な技能だから給料も高くなるっていうのは必ずしも正しいとは限らない
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:07 ▼このコメントに返信 タダより安いものはなし
最初から払うつもりはないし、出来たものは会社の資産になる
著作権?なにそれ美味しいので個人の権利は無視
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:07 ▼このコメントに返信 例えばだけど、料理が趣味なら空いてる時間業務時間使って
昼飯お前作ってよとか言われたら普通にパワハラ案件だと思うけどな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:10 ▼このコメントに返信 ※126
それは正規の話でしょ
非正規にそこまで求めるのは間違ってる
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:12 ▼このコメントに返信 大抵は業務に関することなら契約範囲内なんだよね
事務しかできない契約?エアコンのスイッチすら入れられないね
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:13 ▼このコメントに返信 ちょっと今人が足りないんだよ!AV男優やってよ!
なぁに毎日シコッてんだから余裕だろ!って言われたら
ちょっとこいつココがイカレてんのかな?(トントン)ってなるだろ?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:13 ▼このコメントに返信 この>>1でもでもだって、俺はー…ってそんなんばっかやん。
言い方もねちっこいし、なるべく関わりたくないから断られてるんちゃうん
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:15 ▼このコメントに返信 >>130
管理職の1と同期入社って言ってんだから普通に考えたら正社員だろ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:15 ▼このコメントに返信 事務作業を何年も続けてるからスキルが身についてる
イラスト作成も何年も続けてるからスキルが身についてる
何年もパソコン使ってるから操作が上手になったように、お前らだって1〜2年絵を描いてたらそこそこ上手くなるでしょ
むしろイラスト作成を神格化しすぎ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:17 ▼このコメントに返信 米131
そんな屁理屈が通るなら社内の便所全部掃除しとけって命令も業務命令で断れないな
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:17 ▼このコメントに返信 こういう注文する奴は絶対めんどくさいことを後からバラバラ投げてくる、やらないのが正解
公私混同甚だしい
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:17 ▼このコメントに返信 >>46
絵師からしたらそんなこともわからない奴に後から文句言われる可能性があるからな。
この上司ぐちぐち言うだけで話進まないのをみる限り信用もなさそうだし。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:18 ▼このコメントに返信 餅は餅屋ってことわざを知らないのかな?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:18 ▼このコメントに返信 コメ欄見てると、趣味でラノベ書いてる人に仕事で使う書類作成依頼したら「給料以外に文章作成料払わないならやらない」って言われそうだな
それを5chで愚痴ったら「文章作品に敬意を持ってない」とか言われて叩かれそう
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:20 ▼このコメントに返信 米140
文章作成の範囲が広すぎてガバガバな理屈
例えるなら仕事でラノベの仕事を依頼されたなら使っていい
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:21 ▼このコメントに返信 >>101
そして思いの外同意が得られないから後付けで事務を扱き下ろす
クソだね!
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:21 ▼このコメントに返信 こういう距離感としっかり断る姿勢は大事
公私を理解できないモラルハザードな強請り集りが際限なくこき使おうとしてくるから
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:21 ▼このコメントに返信 イラストに金出したくないなら、事務員じゃなくイラスト屋をつかえばいい
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:23 ▼このコメントに返信 英語の翻訳は常識的に考えて通常業務の範疇だろ
英語なんて義務教育なんだし
美術も同じだが、イラストは特殊技能と考えるのが普通
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:24 ▼このコメントに返信 「たかがこのくらい」 「俺もやってるから」がまさに老害の思考そのもの
「昔は」があれば完璧
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:24 ▼このコメントに返信 ※141
スレの事務員だってコミケ行くくらいだからアニメ系のイラストを趣味で描いてるんだろうけど、仕事で萌えイラストを依頼されたわけじゃないだろ
イラストの範囲だって広いぞ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:24 ▼このコメントに返信 米135
そういうこと言う奴が1年でも2年でもやって、自分でイラストを無料で書けば良いんでないか?
なんでやりたくない奴がそれが主な仕事でもなんでもないのにやらんといかんの?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:24 ▼このコメントに返信 たいした金払ってないのに偉そうにすんなよ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:26 ▼このコメントに返信 黙っていらすとや使っとけボケって感じ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:26 ▼このコメントに返信 米135
だからイッチが描けとスレ内でもコメ欄でも言われてるでしょ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:26 ▼このコメントに返信 たっぷり時間かけてイラスト屋の組み合わせでも出してやればいい
敬意を払わないのにクオリティに期待すんなよwってな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:28 ▼このコメントに返信 米152
請け負ったなら業務としての努力義務が発生するからそれダメだわ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:30 ▼このコメントに返信 ラーメンハゲの至言をもう一度見直せ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:31 ▼このコメントに返信 米153
雇用契約の仕事の時間内でやれって話なんだから結果に対しての責任はないだろ
どんな結果でも給料は払わなければならない
別途請負料は発生してないしね
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:31 ▼このコメントに返信 これってその仕事してない思ってる2時間は、その人なりに次の準備やら整理やらやる事あったり、繁忙期はめちゃくちゃ忙しいから暇な時期くらいはゆっくりしたいとかあるんやろ
学生の頃、美術や工作の時間に真面目に取り組んでた人は分かると思うが、真剣にやってると時間があっという間にすぎて、終わった後もなんとも言えない疲れみたいなモン感じなかったか?
あれを成人して仕事中に感じたくないって思うと分からなくはない
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:31 ▼このコメントに返信 こういうガイジイッチみたいな奴は少なくないからな
絵が描ける、デザインができる、なんて隠していた方が良い
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:32 ▼このコメントに返信 >>140
仕事で使う書類って普通に仕事でやるだろアホw
その場合「社報に乗っける文章書いて」とかになるわな
普通は相応の役員がやったり外注すべきところを頼むんだから手当がついて当然
善意でしてもらえ可能性はあるが関係性ができてないのに当たり前にそれを求めるのはクソゴミ野郎
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:34 ▼このコメントに返信 イラストやでも使ってろ何でもあるだろ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:34 ▼このコメントに返信 >>38
イラストレーターとかならその言い分も分かるけど趣味で描いてるものに時間外使うのは無能とかケチつけられたくないわ
趣味でとどめてるのには自分の描きたいものしか描きたくないとか仕事にされると苦痛とか理由があるかもしれないし、絵を描く人間にとって納得の行くまでクオリティ追求したいって人も多いよ。
ましてや人目に触れるものならなおさら
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:34 ▼このコメントに返信 米155
いやそういうことではなく、仕事を請け負った以上最大限の努力をするという常識的な話ね
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:34 ▼このコメントに返信 米145
通常業務も満足にできない奴がいるらしいぞ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:35 ▼このコメントに返信 米161
じゃあまずそれなりの対価をよこせって話になるわな
常識的にね
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:36 ▼このコメントに返信 米163
だから請け負うべきではないと言ってるんだが
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:37 ▼このコメントに返信 米164
だれが?
1はやるべきだと文句を言っているが?
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:38 ▼このコメントに返信 米165
適当な仕事で誤魔化すなら請け負うべきじゃないと言っている
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:39 ▼このコメントに返信 米166
請け負わなかったら文句いうじゃん
断っても文句をいう1に対しては適当にやってやればいいんじゃね?ってことだけど?
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:39 ▼このコメントに返信 ソフトとかあるっていうけどショートカットの設定とか素材のダウンロード、ペンの設定とか普段使いやすいようにしてる自分のPCのソフトじゃないと下手すると倍以上時間かかるしだるいわ
自分も時間外でやらされた事あるけどやっぱ絵を描くって事は伏せとかないとトラブルに巻き込まれるね
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:41 ▼このコメントに返信 手の空いてる就業時間にイラスト描くのと便所掃除するのとどっちが良い?
と聞いて選ばせろよ。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:43 ▼このコメントに返信 イラスト関係ないね
自分の頼みを断られて御立腹ってだけじゃん。どんだけ上から目線なんだよ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:43 ▼このコメントに返信 米167
上司からの業務命令である以上、仕事として成立したならば努力義務が発生するから、適当なことをするとそれ自体が過失になるんだよ
評価下げられてもそれが減点要素になるわけ
請けてちゃんとやるか、最初からやらないかどちらかがいいんだよ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:45 ▼このコメントに返信 >>25
これを期に次からも体よく使われるの見えてるもんな。断れるなら断るのが利口
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:45 ▼このコメントに返信 >>1
人気すぎ嫉妬
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:46 ▼このコメントに返信 途中までしか読んでないけど、似たような状況で、報酬の件で揉めたことがある。
絵を描くのが好きといっても、何でも描けるって訳じゃなく、頼まれて描くとなると、作風や画力等で場合によっては相手のオーダーに応えられない事も多々ある。気分が乗らないと全く筆が進まない人ってのもいる。好きなものを思うがままにユルく描くのと、相手の要望に応えて描くのとでは全く話が違ってくる。そういう点を考えると、プロで描いてる人は何だかんだでスゲーって思う。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:47 ▼このコメントに返信 米171
最初からやらないと断ってもネットで文句をいう有様だからこの馬鹿は評価下げる気だろw
請けて適当にやるのが正解かなw
気に入らない?じゃあおめえがやれよwww
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:50 ▼このコメントに返信 米175
だとしても暴論に暴論で返したら単純に権力持ってる上司の方が強いからね
組織で立場悪くなるだけだからおすすめしない
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:51 ▼このコメントに返信 米176
断ってる時点で対立上等なんだろ
アホそうな上司だしそんなに権力ないのかもw
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:53 ▼このコメントに返信 >>175
どうせ評価さがるって言うならやんなくていいだろ
矛盾してるぞ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:55 ▼このコメントに返信 「万人受けするデザインで」「人目を引く感じで」
どうやったらそうなるんですか? っとプロが辟易するようなこと
素人は注文してくるからな。発注元に完成図がないとひたすら振り回される
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:55 ▼このコメントに返信 いらすとや「どうぞ」
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:56 ▼このコメントに返信 >>100
お前は余った業務時間ずっと腕立て伏せしてろ、出来ないなら給料なしなって上司に言われたら業務命令だからって従うんか
普通は理由と正当性があるか聞くけど社畜様は違うんですか?
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 14:56 ▼このコメントに返信 米179
いらすとやの「こんなのあったんだ〜」ってのがまさにそれよ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:02 ▼このコメントに返信 >>181
今どき自衛隊でもアウトだな
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:03 ▼このコメントに返信 二時間ヒマでしょとか、この前メール英訳やってあげたよねとか
いらん事持ち出して頼み方が悪かったんだろうね
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:05 ▼このコメントに返信 イラストの作成→イラストの作成は特殊技能なのでお金を請求
エクセルで業務→エクセル操作は特殊技能なのでお金を請求
社有車で移動→自動車の運転は特殊技能なのでお金を請求
本棚の整理→きれいに本棚を整理するには特殊技能が必要なのでお金を請求
業務命令なんだから、できるならやれ。以上。
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:06 ▼このコメントに返信 いーやー冗談じゃねーわ
断って正解
ここから無尽蔵に面倒事が出てくる予感しかしねーわ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:07 ▼このコメントに返信 こんなときの為にいらすとやがあるんだよ!!!!
うちの会社でも大活躍だよ!!!!!
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:08 ▼このコメントに返信 リアルおつむの弱い社畜は社長の犬の散歩までやるからなw
阿保だからいらなくなったらポイよwww
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:09 ▼このコメントに返信 >>185
エクセルも普通免許も履歴書の技能欄に記載する事項
イラストは趣味や特技の欄
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:10 ▼このコメントに返信 一つのプロジェクトとしてきっちり環境整えてやるのはともかく
チャッチャと描いてよどうせ暇だろみたいな頼み方は何か嫌だなあ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:12 ▼このコメントに返信 >>185
窓から飛び降りろって業務命令出したい
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:18 ▼このコメントに返信 最近こういう問題増えてるよな。要求される側としては、「要求する側が絵というものを理解してない」という部分に引っかかりを覚えるパターンが多そう。「こんな絵を書いて」っていう雰囲気のみの要求に対して、いざ書いたらイメージと違うとか色々言われるのが嫌って人たくさん見てきたな。
でも音楽にしろ絵にしろ、雰囲気のみの要求に対してサラッとかつキチッと仕上げてくる人がたまにいる。こういう爽やかな人になりたいもんや。
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:22 ▼このコメントに返信 やってもやんなくても定時で帰れるならやらないだろ、面倒くさい
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:22 ▼このコメントに返信 ※189 ※191
上司「君、字上手なんだって?取引先への荷物の添え状を手書きで書いてくれない?」
従業員「嫌です。あなたが字の練習して自分で書いてください。」
これと同レベルやぞ?
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:23 ▼このコメントに返信 事務としての仕事がないからって他の仕事やらせるのは契約違反だろ。
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:27 ▼このコメントに返信 そんなあなたにいらすとや
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:28 ▼このコメントに返信 米194
ぜんぜん違うぞ
コメ欄だけでも読み直してこい
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:30 ▼このコメントに返信 自分もこういう頼まれ方したことあるけど
業務の片手間にできるような、お手軽な作業と思われてたんだな
とガッカリくるのよな…
お手軽にささっと描ける才能があってしかもタダでやっちゃう人もいるけどそれはほんと普通じゃないからな
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:31 ▼このコメントに返信 描けば分かる描かなきゃ一生分からん
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:35 ▼このコメントに返信 安請け合いはしないに限る
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:35 ▼このコメントに返信 米194
添え状を書くだけなら事務の仕事の範囲内だけど「綺麗に書く技術」で書くまでは求められていないよね
契約外だし嫌ならわざと汚く書いてもおk
書道家にでも外注してねって話
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:35 ▼このコメントに返信 仕事外に別の仕事(体よく使われる)なんか受けたくないしな。
1は多分レス稼ぎ業者なんだろうが。
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:42 ▼このコメントに返信 米194
宛名書きなんかは一般業務と判断されるから契約内容に〜とか言っても負ける
イラスト下記は一般的な業務内容と取られないから断る権利が発生する
まぁなんやコイツ・・・と思ったんだし、もっと上に言って遊んでるって言う2時間を他の業務させるようにするか契約変えて帰宅させるかするしか無いんちゃう?
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:42 ▼このコメントに返信 自分で書けばいい。1分もあれば終わるだろ。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:45 ▼このコメントに返信 業務時間中にいらすと屋のイラスト探してもらっとけばええやん
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:49 ▼このコメントに返信 本屋のポップも書店員が描いてるんでしょ?
それと同じ感じじゃないん?
あれ外注なの?
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:51 ▼このコメントに返信 米206
それは書店員の通常業務であって、事務員の通常業務じゃない
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:54 ▼このコメントに返信 米206
あれボランティアみたいなもんだぞ
描いてるのは若い女ばかりだよ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 15:59 ▼このコメントに返信 米206
書店員にも描かない自由はあるだろうし
そもそもやりたい人・描きたい人が描いてるんじゃないの?
今回の件はやりたくないと言ってる
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 16:07 ▼このコメントに返信 業務に関係あることならね 無いならやらないよ その1日2時間は絵描いても描かなくても給料出るんだし
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 16:07 ▼このコメントに返信 その人がイラストレーターとして会社に雇われてるなら業務の範囲内だね
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 16:09 ▼このコメントに返信 米125
すまん、金のことは絵師界()全体の話
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 16:16 ▼このコメントに返信 米18
それはお前のさじ加減だろw
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 16:25 ▼このコメントに返信 プログラムできるんだからゲームくらいチョチョイのチョイ出できるんだろ?
他の人は簡単に作ってるのを見たぞ
って言う『分かってるつもり』のゴミと同じ匂いがする
分かってるつもりは分かってるつもりだけだからな
絵も会社の人に晒すなら恥ずかしさもあるだろう
よほど自身がある人以外は恥部を晒すのと同じ
普通は簡単な頼みでも嫌だわ
『分かってるつもり』にはそれが理解できない
要は『俺の仕事のために絵を書かないこいつは悪いよな』ってネットで慰めてもらいたいだけ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 16:32 ▼このコメントに返信 死ねクズ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 16:36 ▼このコメントに返信 趣味だからってタダでやれとかなめんなっ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 16:41 ▼このコメントに返信 時間と技術が必要なものは金かかるんだよ
常識だろ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 16:52 ▼このコメントに返信 >>194
横槍だけどうちの大学では書道研究してる先生がいますが、表彰状などに宛名を書いてもらう場合は通常の給与とは別で原稿料やデザイン料と同じ区分の謝金を出してます。本来の業務はあくまで教育と研究であって別の仕事を頼むのは個人事業者としての請負契約になる形。プロではない学生さんに頼む時も同様です。
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 17:14 ▼このコメントに返信 よくいるできるやつにやらせろよタイプじゃない?
パソコンネタでヂュンとか言うのあったじゃん、一回やるとズルズルやらせ用とするダボハゼ野郎
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 17:21 ▼このコメントに返信 趣味じゃなくて兼業のプロだったんじゃないの
プロならやる以上は権利や実績公開の話もしなきゃならんし面倒くささが半端ないから
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 17:23 ▼このコメントに返信 タダじゃやらないよ
当たり前
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 17:31 ▼このコメントに返信 >>8
誰も悪くないのは、依頼して断られるまでの流れに対してかな
管理職のくせに、部下が通常業務外をやって当たり前、断られたあと原因解析するわけでもなく不特定多数に愚痴、特殊技能に対する配慮や敬意もない
こんだけ揃ってるアホは悪いと言っていいと思う
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 17:31 ▼このコメントに返信 でスレ立てて同意でも欲しかったの?それとも俺様の依頼断るなんて許せない系愚痴?
業務内容に無いような事やらされるのは嫌だね。PCセッティングみたいに何かある度に
タダでやらされる事になるんだろ知ってる知ってる
それで結局どうして欲しかったの?同意が多ければ安価でもする気だったの?
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 17:40 ▼このコメントに返信 >>1が叩かれてるのに>>1が叩かれてるみたいになってて草
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 17:41 ▼このコメントに返信 事務で採用しているならイラスト描きを業務命令で強制するのは難しいわな。
例えば勤務時間中だからって上司が部下に肩もみを強制するとパワハラだ。
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 17:54 ▼このコメントに返信 >>171
本人が断わってるからそもそも成立してないぞ
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 17:58 ▼このコメントに返信 「社長を取引先に連れて行くから社有車の運転お願い」って事務員が頼まれて
「タクシー料金とおなじ金額ください」って言うか?
絵を描くことを特別扱いしすぎだろ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 18:03 ▼このコメントに返信 >>194
伝票の宛名書きはそもそも事務じゃねーか
文字が綺麗下手くそ抜きにしても、事務員だったら引き受けるのが当然だからそもそも断られるハズかない
しかし絵描き仕事は事務じゃないし、当人が事務員であることを無視して無理やり一般論で語って辻褄合わない例を当てがって話を混ぜ返すやめてくれない
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 18:09 ▼このコメントに返信 >>185
イラストの作成→イラストの作成は特殊技能なのでお金を請求
エクセルで業務→OA操作は現代では一般的に社会人に求められる技能
社有車で移動→運転免許証は国民の多数が保有する希少性のない技能
本棚の整理→お前は家の掃除したことないのか?
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 18:12 ▼このコメントに返信 >>227
少なくとも送迎よりは希少だぞ
事務員が送迎も断る事出来るけどな
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 18:16 ▼このコメントに返信 業務で日常に頼まれる一般的な雑用をいくら例に挙げても出してもイラストを描くとは釣り合わないと思うぞ
普通はそんなこと求められないし、専門の人間に頼むか雇う領域の業務であることは疑いようがない
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 18:18 ▼このコメントに返信 仕事と趣味とをきっちり分けたい人かもしれんし断る理由は人それぞれ
1度引き受けたら以降際限なく誰もかれもが当たり前のように依頼してくる可能性があるから
その都度断ったりする面倒な手間を考えれば、初めから断固として断るのがいい
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 18:22 ▼このコメントに返信 むしろ同調圧力に屈しなかった事務員が偉い
物事の分別の分かる賢い人だ
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 18:26 ▼このコメントに返信 米48
いや、業務時間に絵を描くんだから全然マシだろう
ソフトとペンタブすら会社で用意するって言ってんのに、
趣味の範囲で金とろうとするのがきもち悪いわ
自分も絵を描くが、絵師は下手なくせに声でけえわマジで
嫌だから断るなら正直に言えばいいだけだろうが
「金出させてください」って言われるレベルになれよ先に
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 18:29 ▼このコメントに返信 よく分からんが事務員にそんな面倒な事頼んでその人の本来業務が滞ったら皆が困るからまともな管理職ならそんなこと頼まなくない
ふつーはやらんでいいことしてる社員いたら、「そんなことやらんでいい、◯◯に任せろ」って統制せんか?
外注でだしたほうがクオリティも納期守られるし却って安上がりやん
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 18:35 ▼このコメントに返信 イッチの職場の効率めちゃくちゃ悪そう
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 18:37 ▼このコメントに返信 本来趣味と業務は例え技能あっても関係ない
英訳も英語が趣味だったら断って良いし
業務スキルとして認識されてるならそれは仕事だ
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 19:02 ▼このコメントに返信 まさしく日本人精神だな
さっさとチップ導入しろ
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 19:13 ▼このコメントに返信 >>227
事故った場合に面倒なことになるからマトモな会社じゃそんなことさせんぞ
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 19:22 ▼このコメントに返信 今の条件でダメならどういう条件なら書いてくれるかって何で聞かないのかアホなのか
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 19:33 ▼このコメントに返信 後出しに次ぐ後出しで自分の意見を優位に持って行こうとするやつはゴミ
人にタダでなんかやらせようとするやつもゴミ
死んだ方がいいよマジで
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 19:34 ▼このコメントに返信 自作絵じゃなくて似顔絵メーカーなんだけど、営業で使うために課内5人の顔を作ってチラシにしたら、よその課から「うちのも作って」って依頼が何件かきた
URLを教えて「これで作れますよ〜」と返事したけど、使い方がわからない、代わりに作ってくれ、と
あ、これ面倒になるやつや、と思って断ったら、すげーにらまれた
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 19:45 ▼このコメントに返信 面倒なことになると思われたんだろうなあ
頼み方を間違ったんだよ
適当でいいなら自分で描けばいいのに
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 19:48 ▼このコメントに返信 素人依頼が一番ウザい
具体的な要求出来ないくせに出来たものには文句を言う上にタダで描いてもらえると本気で思っている
その関係を利用」しようと思わないかぎり絶対にやらない方がいい
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:08 ▼このコメントに返信 それだけ仲いいなら本人に聞けよで終わるスレ
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:42 ▼このコメントに返信 仕事教えたりとかは元の業務の範囲内だけど絵なんて全く違うジャンルの業務じゃん。
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 21:46 ▼このコメントに返信 事務職の人に何でもかんでも業務振れると思ってんのか?
それなら総合職採用に切り替えろや自称管理職
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:08 ▼このコメントに返信 経理の人間に時間空いてるなら外回り行けって言うか?言わないだろ。
それに一度安請け合いすると、次回以降も受けて当然って思われるから断って正解。
こいつは何故か初回から受けるのが当然だと考えてるみたいだけど。
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:13 ▼このコメントに返信 >>244
君はハンパもんなんやね
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:19 ▼このコメントに返信 米120
解雇の権利なんて無いに等しいけどな。
追い出し部屋とか聞いたことない?
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 22:49 ▼このコメントに返信 ※229
イラストなんて誰でも描けるだろw
上手いか下手かだけ
分かってない人が多いけど、「断る」ことが問題なんじゃなくて「お金を請求」することが問題なんだぞ?
「描いてもいいけど5時間かかります」とか「私の画風は会社に合いません」とかこたえ方はいろいろあるでしょ
時給換算2000円の月給だとすれば制作時間5時間で1万円のイラストってことだぞ
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月31日 23:16 ▼このコメントに返信 大昔、バイト先の会社に暑中見舞いに使うイラストをカラーで3日以内で描けって言われたから
大急ぎで自宅でハガキ大のサイズでカラーインクで描いたのを出したら
実物で20分の1くらいに縮小されて憤慨したわ
粗悪なカラーインク使われたから色も潰れてたし
つか自社のプリンターでプリントすんなし
念のため言っておくが仕事中は忙しくてイラストなんか描く暇なかったんだからな
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 00:48 ▼このコメントに返信 逆になんでそんなにやらせたいんだ??
できませんって言われたならあっそうで終わりやろ
何グチグチ言ってんねん
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 00:58 ▼このコメントに返信 >>251
原契約の業務内容に含まれない依頼に対しては、断るも上乗せを要求して交渉するのも引き受けるのもその人次第だ
個人間交渉で合意に至らなかったというだけだから何が良くて何が悪いかなんかそもそもないぞ
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 01:02 ▼このコメントに返信 そこまで言われてやらせてくるなら、ワイなら引き受けてクラウドソーシングに注文して決裁書出すわ
やり取りがそもそも馬鹿らしいし
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 01:49 ▼このコメントに返信 趣味程度の絵のくせに金を求めるとかおこがましい何様のつもりっていう感情もわかるけど
まぁ、会社で使うための絵を描かせられるんなら
それは個人の趣味の範疇じゃなく「仕事」として描く事になっちゃうから何かしらの対価は欲しいよね。
昔のサラリーマンは休日返上で上司の引っ越しの手伝いしたりゴルフに付き合ったりして点数稼いでたけど。
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 01:56 ▼このコメントに返信 労働契約がどうのとか書いてる人いるけど、職種ごと従業員ごとに別々の契約書を用意してるとこなんてほとんどないでしょ
普通は就業規則に「従業員は会社の指示に従い、職務に励まなくてはならない」とか書いてあって、無視する人は懲戒対象だ
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 04:01 ▼このコメントに返信 ただじゃって趣味レベルのやつが一端の口利いてるのが草
下手なんでとかのほうがまだ角が立たないだろ
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 05:31 ▼このコメントに返信 101がすべて
こういう奴いるよね
まさに大工に棚作れと同じ
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 05:34 ▼このコメントに返信 >>15
作家とは思えない文章
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 05:36 ▼このコメントに返信 >>17
人を使って自分が気持ちよくなりたいだけのオナニー野郎
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 05:38 ▼このコメントに返信 >>21
ほんとだよな
ケチとか言ってくる奴もいるけど
ケチはテメーだろ技術料も払えない貧乏人が
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 05:41 ▼このコメントに返信 >>138
能力も知能もないぞ
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 05:44 ▼このコメントに返信 >>206
「販促」という業務なんだよ
君、アルバイトもしたことないの?
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 05:44 ▼このコメントに返信 >>62
めっちゃわかる
絶っっっっ対言いたくないよね
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 05:47 ▼このコメントに返信 >>72
めちゃくちゃ正論
大袈裟とか言ってる奴らは単純にマジで壊滅的なバカなんだろうな
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 05:49 ▼このコメントに返信 >>75
ちょっとやってよって本当に不快だよな
今月ちょっと金足りないから水道代だけ払ってよっていうのとと同じ
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 05:50 ▼このコメントに返信 >>81
乞食の握り飯理論
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 05:51 ▼このコメントに返信 >>82
作んねーよボケ
かんなで少しずつ削るぞ
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 05:52 ▼このコメントに返信 >>257
拒絶は無視じゃないから
何事も強要は出来ないしもし絵を描けという業務命令で懲戒するなら相応の根拠が無いとな
下手したらカウンターを貰い兼ねないからまともな人事部ならこんな事で懲戒は出さないぞ
それぐらい労働者の権利は強い
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 05:58 ▼このコメントに返信 >>105
そして「お前なんかのために描くくらいなら自分のために描きたい」と続く
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 05:59 ▼このコメントに返信 >>108
それもすげえな
ほんとにデザイナーなん?自称?
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:00 ▼このコメントに返信 >>111
スペース余ったから適当に何か入れとけみたいな意図が透けて見える
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:03 ▼このコメントに返信 >>96
嫌ならそいつからは買わないで安く売ってくれる絵師探せば?
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:06 ▼このコメントに返信 >>123
嫌だなあこういう想像力のないバカ
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:08 ▼このコメントに返信 >>126
今は断った奴を首にすると処罰されるからな
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:12 ▼このコメントに返信 >>132
分かりやすくて草
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:13 ▼このコメントに返信 >>131
誰でもできることとそうでないことは区別しとけ
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:20 ▼このコメントに返信 >>174
何描いてもありがたがってくれるリスペクトある人だけ相手に仕事すればそうでもないぞ
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:22 ▼このコメントに返信 ワイが上司なら、絵を描いてじゃなくて「絵を用意して」という業務命令にするけどね
手段は自分で描く、他人にお願いする、発注する、のいずれでも良いから主管として「絵の用意」をマネジメントさせてみるな
それならある主の事務仕事だしな
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:23 ▼このコメントに返信 >>185
やらない。気に入らないなら解雇しろ。労基よりもヤバいネット拡散をする。以上。
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:23 ▼このコメントに返信 >>194
練習しろや
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:28 ▼このコメントに返信 >>227
そんなこと頼む会社とかクッソブラック
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:29 ▼このコメントに返信 >>234
だから嫌だって断ってるじゃん
へたなくせにとおもうなら我こそはって奴に描かせろよ
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:31 ▼このコメントに返信 >>249
お前は素人のバカさ加減をなめている
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:34 ▼このコメントに返信 >>251
やっす
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:37 ▼このコメントに返信 >>252
最っっ悪だなそいつ
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 06:41 ▼このコメントに返信 >>258
そんなことないからーで押し切られるのが見えてるんだよクソボケ
バカを一発で黙らせるには金よこせって言うのが一番早いんだよ
そもそもなんでそんなバカのために気を遣う労力と時間を割かないといけないんだよ
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 07:43 ▼このコメントに返信 イラストやを使えばいいだけの話
単に管理職の>>1が無能
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 08:00 ▼このコメントに返信 >>14
ホントこれ
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 08:40 ▼このコメントに返信 いらすとやが嫌いで使いたくないってのは分かる
だから俺は自分で描いた
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 10:25 ▼このコメントに返信 社内で使う分でいいならフリー素材でいいじゃん
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月01日 18:09 ▼このコメントに返信 こんな5chでグダグダ言う暇あるんなら素直に外注した方がスマートだと思うがなぁ
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 16:17 ▼このコメントに返信 じゃあ、趣味で車乗ってたら、タダで運転手やれって言うのか?
資格とか、業務時間内とかそーゆー問題じゃないだろ。
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 16:20 ▼このコメントに返信 >>280
言い方変えてるだけやん。
その事務員に
いらすとやで用意されて文句言うならパワハラ。
いらすとやで用意されて問題ないなら、
なぜその事務員なん?誰でもええやろ?
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 16:25 ▼このコメントに返信 >>251
DIYが趣味の奴に会社リフォームしろよって言ってるのと変わらん。
もの作りなんて誰でも出来るだろ?
上手いか下手なだけ
タダでやるか?
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月11日 17:59 ▼このコメントに返信 改行多すぎないからそのまま載せてよ
なにその規制いみふ
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月11日 18:00 ▼このコメントに返信 ちゃんと読めよかす