1: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:49:17.94 ID:Dw0jIWcC0 .net
新型コロナ感染拡大で進んだ中国の「クラウドサービス」
新型コロナウイルスによる肺炎の感染状況の影響を受け、人が集まる場所での交差感染を防ぐため、中国各地では自宅での隔離や外出自粛のほか、
クラウド勤務、クラウド会議、クラウド授業、クラウド診察が推奨されている。インターネットITのサポートにより、クラウドサービスを利用した生活は空間
の壁を打ち破り、感染拡大防止の闘いに新たな原動力を注ぎ込んでいる。
http://j.people.com.cn/n3/2020/0309/c94475-9666366.html
クラウド裁判


クラウド取り調べ


クラウド医療


新型コロナウイルスによる肺炎の感染状況の影響を受け、人が集まる場所での交差感染を防ぐため、中国各地では自宅での隔離や外出自粛のほか、
クラウド勤務、クラウド会議、クラウド授業、クラウド診察が推奨されている。インターネットITのサポートにより、クラウドサービスを利用した生活は空間
の壁を打ち破り、感染拡大防止の闘いに新たな原動力を注ぎ込んでいる。
http://j.people.com.cn/n3/2020/0309/c94475-9666366.html
クラウド裁判


クラウド取り調べ


クラウド医療


4: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:50:12.81 ID:dbUwd6Ct0.net
クラウド懲役ええな
32: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:53:29.59 ID:5prfSqxYM.net
ええやん
39: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:54:10.78 ID:IYjZ+jvjp.net
マジか
神羅最低だな
神羅最低だな
5: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:50:16.18 ID:Dw0jIWcC0 .net
35: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:53:41.14 ID:5prfSqxYM.net
>>5
これ運転したいわ
これ運転したいわ
65: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:57:57.53 ID:b3HkIXBvH.net
>>5
これは引きこもりオタク歓喜
これは引きこもりオタク歓喜
8: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:50:45.13 ID:Dw0jIWcC0 .net
なお裁判はすべてネットで生中継されて誰でも閲覧可能になってる模様
15: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:51:40.30 ID:Q72Kty5+0.net
>>8
ええやん
ええやん
19: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:51:57.06 ID:8ef+PN1a0.net
>>8
うらやましい
うらやましい
119: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:08:08.48 ID:BJjwCKXBa.net
>>8
草
草
10: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:51:11.70 ID:0VXvCvOq0.net
リーマンショックと一緒で結局中国の一人勝ちか
13: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:51:25.95 ID:Dw0jIWcC0 .net
コロナで人類は一歩「先」に進むことができるんや
受け入れろ…
受け入れろ…
14: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:51:29.48 ID:E/bFjZFCM.net
割と真面目に今回の騒動がいちばんの働き方改革になったと思う
残業うんぬんとかじゃなくて
残業うんぬんとかじゃなくて
23: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:52:22.53 ID:U4WG0Z/9M.net
>>14
それは思った
それは思った
64: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:57:37.28 ID:6zxxDfcX0.net
>>14
教育方面も含めて利権がないと動かない政府
教育方面も含めて利権がないと動かない政府
84: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:00:30.54 ID:CBnPoQs0a.net
>>14
東京一極集中も勘弁
コロナ乗り切れたとしてもまた違うの流行るやろ
東京一極集中も勘弁
コロナ乗り切れたとしてもまた違うの流行るやろ
16: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:51:41.79 ID:oADm8H6Od.net
超究武神覇斬!
17: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:51:45.98 ID:SYen0/JD0.net
クラウド運転は絶対事故るわ
22: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:52:19.27 ID:rZmzlTe70.net
ええな
25: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:52:30.60 ID:hU5FzHOHH.net
病床リミットブレイク
27: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:52:47.20 ID:3ODJll1L0.net
リモート肉壷ワッショイ
29: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:52:55.47 ID:cLw4gnYP0.net
中国ってなんでもスムーズに動くよなあ
すごいわ
すごいわ
42: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:54:30.01 ID:TNG2Q505d.net
>>29
独裁政治は話し合いいらんから早いわな
独裁政治は話し合いいらんから早いわな
36: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:53:43.98 ID:F7jLvu9bd.net
興味ないね
37: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:54:08.51 ID:5prfSqxYM.net
ワイにも仕事くれや
46: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:55:16.93 ID:7qlhPWcwd.net

49: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:55:34.45 ID:uDqtxeFpa.net
53: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:56:23.62 ID:Dw0jIWcC0 .net
>>49
これも馬鹿にはできんけどな
舐めてないってことはええことやで
これも馬鹿にはできんけどな
舐めてないってことはええことやで
73: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:58:38.26 ID:15eoiaaB0.net
>>49
草
草
77: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:59:36.32 ID:qTDxafava.net
>>49
エイプリルフールかな?
エイプリルフールかな?
80: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:00:00.23 ID:H94FeFYNp.net
>>49
実際問題効果ありそう
実際問題効果ありそう
106: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:04:24.25 ID:3arawopw0.net
>>49
鳥取の最新テクノロジーじゃん
鳥取の最新テクノロジーじゃん
50: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:55:51.22 ID:Dw0jIWcC0 .net
病院にHuaweiとか中国移動みたいなITトップ企業の連中が急に現れて一日で5G使ったロボットとか遠隔医療のすべての準備を終えていくとのこと
67: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:58:05.83 ID:cjMz+30kM.net
>>50
人の命が軽い国はいいよね
人の命が軽い国はいいよね
71: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:58:22.54 ID:Dw0jIWcC0 .net
>>67
それは間違いない
それは間違いない
81: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:00:21.95 ID:U4WG0Z/9M.net
>>67
アフリカロシア中国は命が軽すぎで恐い
アフリカロシア中国は命が軽すぎで恐い
57: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:56:53.37 ID:BkNgtm/Qa.net
くっくっく…黒マテリア…
58: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:57:09.31 ID:ioPqp4Xc0.net
ええな日本ももっと自宅勤務増やせよ会社行く必要ない仕事結構多いやろ
60: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:57:24.31 ID:BvecAn8R0.net
せっかく綺麗な街作ったのに無駄になっちゃうじゃん
63: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:57:34.75 ID:or7OJHcSd.net
中国自体がリアル神羅カンパニーみたいなもんやし
69: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:58:12.70 ID:xYVicMh7a.net
日本もこんな状況でも外に出る陽キャがどんどん死んで
「興味ないな」とか言い出す陰キャばっか残るクラウド状態になるぞ
「興味ないな」とか言い出す陰キャばっか残るクラウド状態になるぞ
78: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:59:40.22 ID:3ODJll1L0.net
>>69
多様性て重要なんやな
多様性て重要なんやな
72: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:58:36.37 ID:3aaN9OcR0.net
中国のこういうとこは素直にすごいと思うわ
日本じゃ技術はあっても法規制や体質で進まんから
日本じゃ技術はあっても法規制や体質で進まんから
85: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:00:48.21 ID:Kprj0Pcz0.net
中国はコロナで外出できないから自動運転車が物資を配給してる土地もあるんだよな
そこはかなり先進的だわ
そこはかなり先進的だわ
90: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:01:46.88 ID:U4WG0Z/9M.net
>>85
実験も兼ねてんだろね
実験も兼ねてんだろね
91: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:01:50.14 ID:HKLfPtkJ0.net
この騒動収まったら各国に弾劾されるがな
94: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:02:24.67 ID:XyQ8RTmZa.net
クラウド入獄
クラウド死刑
クラウド死刑
97: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:03:16.10 ID:Dw0jIWcC0 .net
>>94
ロボットが自動で死刑執行すれば精神を病む刑務官も出てこないな
ロボットが自動で死刑執行すれば精神を病む刑務官も出てこないな
98: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:03:17.71 ID:5uPVS9ne0.net
日本もやっと80億予算ついたけどどっか途中でないないされそうやわ
“在宅”支援でネット整備強化 総務省が総額80億円計上へ
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/news/post_199785/
“在宅”支援でネット整備強化 総務省が総額80億円計上へ
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/news/post_199785/
108: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:05:23.61 ID:XyQ8RTmZa.net
>>98
八十億て
まあ増やしたところで使い道なくて無駄にされるんやろけど
八十億て
まあ増やしたところで使い道なくて無駄にされるんやろけど
100: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:03:39.68 ID:MIbxA4n8a.net
有能な独裁>有能な民主主義>無能な民主主義>無能な独裁
115: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:06:50.96 ID:LUBfKXWWM.net
日本もテレワークと時差出勤が一気に浸透したな
117: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:07:23.00 ID:AfmM3pF70.net
結局人権を制約できる国が災害に対して有利なんやな
121: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:08:52.54 ID:JltDBm0Z0.net
検温がが顔認識とサーマルカメラとかすごいよな
さらにドローンで集合住宅の住民調べたり
さらにドローンで集合住宅の住民調べたり
126: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:10:30.86 ID:Dw0jIWcC0 .net
>>121
公共施設に入るのに国民IDと紐付けされたQRコードが必要で過去の行動から感染可能性高い人間は弾かれるのはビビった
公共施設に入るのに国民IDと紐付けされたQRコードが必要で過去の行動から感染可能性高い人間は弾かれるのはビビった
127: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:11:32.59 ID:HR1maoHEH.net
日本もやれや
118: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:07:56.35 ID:XtN3RmUN0.net
いい国になるとええな
120: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 08:08:31.27 ID:It7CtWind.net
いっきにサイバーな世界に進化したな、わりと楽しみ
30: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:53:11.38 ID:Dw0jIWcC0 .net
全てがクラウドになるんや
日本も社会の変革を受け入れろ
日本も社会の変革を受け入れろ
34: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 07:53:38.33 ID:3ODJll1L0.net
>>30
リユニオンやな
リユニオンやな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1585781357/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:15 ▼このコメントに返信 結構差がついてきたな
すでに格上になった
日本も負けてられん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:16 ▼このコメントに返信 懲役30日 の世界になりそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:19 ▼このコメントに返信 さっさと学校のシステム変えてくれ
いつまで昭和のやり方採用してんだよ
優秀な先生の授業をネット使えば見放題だろ
家に近い学校に行く必要もないし
年齢に縛られる必要もない
社会人だって受講できるシステム造れよな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:20 ▼このコメントに返信 でもイヤホン試聴して買うときとメガネ試着して買うときはクラウド無理でしょ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:21 ▼このコメントに返信 中国すげーと思ったけど
コウモリ食わんようにせーや
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:21 ▼このコメントに返信 正直めちゃくちゃ羨ましい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:23 ▼このコメントに返信 5Gがなんだかんだ言ってるんだからこういう風になっていけばいいと思うよ
人の移動というのはかなりコストの無駄
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:27 ▼このコメントに返信 独裁だからこそとはいえ、中国の何でもやってみるフットワークの軽さは見習うべきね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:27 ▼このコメントに返信 こういうのを色々試せるのが中国の強みだよなぁ
日本は未だに都市封鎖すら出来ないし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:28 ▼このコメントに返信 クラウド死刑 ってどんなんやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:28 ▼このコメントに返信 クラウド歯医者
クラウド外科
ちっとも治らない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:32 ▼このコメントに返信 >>4
アマゾンワードロープ的なサービスの出番やぞ
品ぞろえもいいし試着後に金も払うから良いことばかり
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:32 ▼このコメントに返信 良くも悪くも人権・人命が軽いからなあ
リモート運転なんて日本じゃいつまでも無理だろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:33 ▼このコメントに返信 どんなに先進性があろうが感染者数も死者数も国ぐるみで隠蔽している無人権国家は羨ましくないな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:34 ▼このコメントに返信 企業も個人も大陸じゃ拒否は出来ないからなぁ
共産党の指導は絶対だから
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:34 ▼このコメントに返信 すごいかもしれんけどお前らのせいやからな?そこだけは絶対許さんで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:34 ▼このコメントに返信 クラウド懲役って、オマエらみんな既に同じような状況だろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:35 ▼このコメントに返信 そして今度はコンピューターウィルスに苦しむわけやね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:35 ▼このコメントに返信 先に収束させて色々発展させて中国一人勝ちだね…
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:41 ▼このコメントに返信 正直さっさと簡単な内科診療はクラウドで出来るようにすべき
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:44 ▼このコメントに返信 クラウド発展、クラウドGDP、クラウド少子高齢化
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:45 ▼このコメントに返信 日本負けたな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:46 ▼このコメントに返信 マスク二枚配布を間抜け面で言い出す国よりはマシだな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:46 ▼このコメントに返信 日本じゃ技術があっても法律ガー政治ガー
バーーーーカなんじゃないんですかね
ジャップは既にそんなことやれる技術者はいなくなってんだよ
もうやれば出来るだなんて妄想やめた方がいいよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:47 ▼このコメントに返信 >>1
国内の反進歩集団に邪魔されないとここまで未来的になるんだなぁって普通に感動している
中国にはこの調子でばんばん未来の世界を見せてほしいわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:47 ▼このコメントに返信 中国を月に隔離してほしい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:48 ▼このコメントに返信 >>5
中国は猿と未来人が一緒の国にいるような環境だしなぁ
国土が広けりゃ人材もすごいと三国志で言っているが、そんだけいればグズのレベルも計り知れないってことなのよね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:49 ▼このコメントに返信 ※24
自らウィルス研究して、自らウィルス実験動物を食って、自ら感染して、世界を殺しまくって
もっとも恐れるロシアにまで怒らせた中国より圧倒的にマシですよパヨクジャップさんwwwwwwwwwwwwwwww
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:49 ▼このコメントに返信 >>10
デスノートかpc見たらショック死するみたいな?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:50 ▼このコメントに返信 >>13
責任問題があるしな
中国なら殺しても100万払ったらむしろ喜びそう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:50 ▼このコメントに返信 >>14
人権が俺たちに何をしてくれる?
世界は自由で楽しくあるべきだよ
閉塞した平和ななんて糞食らえだ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:53 ▼このコメントに返信 日本の技術じゃどこまで行っても段ボール止まり・・任〇堂みたいなことしてんじゃねーよww
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:53 ▼このコメントに返信 米10
一部分ずつ死刑を執行するのかな?
腎臓一つの次は肺を一つと角膜一つとか?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:53 ▼このコメントに返信 でもこれが出来てる地域は極一部で残りは今も土に塗れるような生活してるんでしょ?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 13:54 ▼このコメントに返信 PS5の方がすごいから
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:00 ▼このコメントに返信 >>1
本当に格上なら今の状況の発端の原因も起こってないんだよなぁ
毎度毎度やべーウイルスの原因ばらまく側に回る位ならワイは多少ペースは遅くても国全土に文化倫理が並列化されつつ発達する国の方がええわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:00 ▼このコメントに返信 中国の行動の速さはすごいな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:01 ▼このコメントに返信 クラウド化すれば全情報を一つにまとめて管理できるもんな
管理というか監視だけどな
アメリカ(グーグル)がこれをやろうとして反発されたからクラウドを使ったスマートシティの構想はほぼ頓挫してるだろ
中国にはふさわしいかもしれないけど
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:11 ▼このコメントに返信 なんでこうスピードが速いんだろう
ていうか日本のマスク2枚が悲しいわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:12 ▼このコメントに返信 中国の進化の速度に追いつけると思えないな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:14 ▼このコメントに返信 お前ら今現在中国の自画自賛に騙された結果がこのコロナ騒動なのにアホかよ
何度中国のプロパガンダに騙されるんだよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:16 ▼このコメントに返信 日本はこんな状況でも何も新しいものは生まれていないもんな
この騒ぎが終わったらまた満員電車に押し込められて出勤するようになるんだぜ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:17 ▼このコメントに返信 米41
もう団塊のこと笑えないわ
団塊が学生運動してた時も中国を賞賛しまくってたけど内実が露見したらあの恐怖の大粛清と大飢饉だった
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:17 ▼このコメントに返信 ソルジャーになれなかったか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:20 ▼このコメントに返信 日本は昭和から詰め詰めの向かい合わせが好きだからな・・・
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:22 ▼このコメントに返信 米24
正直此れやるとトンデモナイ数の失業者が出るんやで
日本は規制規制で縛って雇用を確保しとるんや
現状も大変やろうが今後中国は億単位の失業者で溢れ返って大変な事に成るんやぞ
おまけにコロで世界恐慌手前アメ公も今回の件でブチ切れやから貿易はアウト
内需拡大せにゃあ完全に詰むのにやで
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:22 ▼このコメントに返信 日本じゃ無理だな利権保持と人権屋がうるさい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:26 ▼このコメントに返信 日本人はフリマやオクで汚染物を広めてるくらいだし、ダメだなww
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:27 ▼このコメントに返信 クラウド運転で寝落ちしたらヤベーじゃねぇかww
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:28 ▼このコメントに返信 中国みたいにまともに医者に診られない国だと逆に診断率上がって待遇良くなってる説
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:29 ▼このコメントに返信 クラウド「やめなよ」
じゃないのか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:33 ▼このコメントに返信 障害者嫌悪に村八分は、人の命を軽く考えてるやつじゃなきゃできない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:35 ▼このコメントに返信 段ボールは悪いことじゃないけど遠隔と比べるとほんと日本は落ちぶれたなって
指導者がジジババしかいないからテクノロジーが遅れていく
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:37 ▼このコメントに返信 羨ましいな、日本の反日パヨや役立たず野党も中国みたいに簡単に処分できればいいのに
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:40 ▼このコメントに返信 中国父さんさすがですわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:40 ▼このコメントに返信 大学によっては一気にオンライン授業が加速したな
良いことだ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:40 ▼このコメントに返信 >>54
ネトウヨ、もうおまえらの居場所なんて日本のネットにないことを自覚しろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:43 ▼このコメントに返信 まさか中国発表の数字を鵜呑みにして「あっちは収束させてる」なんて言ってる人いないよね?w
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:44 ▼このコメントに返信 >>24
너 조선인인 것 같구나 반쪽발이 돌아와요 부산항에 개새끼
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:45 ▼このコメントに返信 鳥取で段ボールなら、大阪は透明アクリルかな
5Gで情報ぶっこ抜かれることを考えれば、行政はこのくらい遅れてて確実な方が良いかもしれん。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 14:53 ▼このコメントに返信 米10
狙撃されるとか、水道に毒混ぜられるとか、換気止められてガスが流し込まれるとか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:00 ▼このコメントに返信 クラウドとオンラインの違いも分からんのか
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:00 ▼このコメントに返信 中国は監視社会だからな
日本も在宅ワークもっと普及せんかな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:02 ▼このコメントに返信 元凶
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:03 ▼このコメントに返信 米41
ワイも中国がらみの報道は、ほとんどがプロパガンダで実際はお寒い実態やと思う。
ただ、日本の政治家や経営者にくそが多いのも確かなので、優秀な人が、若くてもトップになれる仕組みは必要やなあと思う。
ああ、ただ若くても小泉ジュニアはくそやな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:04 ▼このコメントに返信 ここから技術特異点が始まるんですね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:04 ▼このコメントに返信 侮れんが見えてる所のパフォーマンスだろ
使い物になるのかはわからんぞ
ちょい前電子決済の先進国とか言ってた癖に
こないだ元の札躍起になって消毒してたのは
滑稽でした
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:08 ▼このコメントに返信 中国・・・最先端クラウドシステム
日本・・・段ボール
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:09 ▼このコメントに返信 ほんま戦争と同じやな
大砲の軌道計算がコンピューターの開発進化につながった前回大戦
今回はIT化か
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:10 ▼このコメントに返信 >>25
自国のIT企業を育てられたのがでかいね
グローバルとか他国に何言われようがシカトこいてたほうがよかった
あと途上国だったからこそ遅れていた領域にITがすっぽりはまった
日本とか先進国は既存のシステムでなんとかなってるから導入リターンが少ないんだよね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:11 ▼このコメントに返信 一方日本はマスクを2枚配った!!!!
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:14 ▼このコメントに返信 ジョージ・オーウェルの1984の世界、いち早く達成したな。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:25 ▼このコメントに返信 つまるところコロナが収束してないって事やんな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:36 ▼このコメントに返信 そんなにスゴいなら早くコロナ消滅させろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:39 ▼このコメントに返信 >>36
格上なら起こらないなんて根拠ないだろw
そういうの負け惜しみやで。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:43 ▼このコメントに返信 >>11
遠隔手術もあるし
遠隔で歯磨き指導もあるじゃん
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:45 ▼このコメントに返信 既得権益層などの抵抗勢力は合法的に屠れる
権威主義国家の中国ならではやな
日本なんてそいつらの抵抗のせいで
非効率的なハンコ文化すらなくせない始末だし
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:47 ▼このコメントに返信 ずっとこれで行け。大気汚染対策になっていい。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:47 ▼このコメントに返信 クラウド化は大いに賛成するけど
もう密猟売買やウィルス研究所なんてぜったいやめろよな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:50 ▼このコメントに返信 現金給付でさえ和牛とか魚とか券と言ってる時点で日本は無理
現利権より大きく利権を得られるシステムを提案じゃないと絶対つぶされる
今回のコロナでよくわかった
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:52 ▼このコメントに返信 SFに出てくるディストピアみたいで傍から見てる分にはロマンある
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:55 ▼このコメントに返信 電力依存やばそう
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 15:57 ▼このコメントに返信 >>75
何をもって格上と定義してるのか知らんけど爪の先もない最先端の都市以外で感染症のリスクを学ばせたり食へのモラルも浸透させずにいつまでも未開の地染みた地域を放置したのが今回の原因やと思ってる
人類を発達させるんじゃなくて淘汰するのが格上と定義するなら技術のごく一部のみ発達させて生活様式も倫理観も獣染みたままの生き物はそら格上と呼ばれるかもしれんな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:09 ▼このコメントに返信 そんなに素敵なら日本でいちいち紹介せずとも速やかに移住(帰国)すればいいのに。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:29 ▼このコメントに返信 ただトラフィックが激増するからコロナ収束したらコストで負けるよね。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:31 ▼このコメントに返信 興味ないね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:31 ▼このコメントに返信 中国はなんでも極端だが、日本のようにとにかく保守!保守!!みたいな考えよりはまだマシだと思う
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:38 ▼このコメントに返信 >>1
共産党がゆうちゃんみたいになんでもやり放題、冤罪でっち上げ放題になる。
そりゃ推進するわ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:39 ▼このコメントに返信 遣唐使派遣しなきゃ(使命感)
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:40 ▼このコメントに返信 >>3
手元にある教科書読めば学び放題なんだけど。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:40 ▼このコメントに返信 サイバーだな
日本はあらゆる分野でアナログのまま
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:47 ▼このコメントに返信 クラウドとかどうでもいいからさっさと電脳世界作ってくれよ。肉体捨てて電脳世界で面白おかしく生きていくから
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:49 ▼このコメントに返信 日本:印鑑ガー!角度ガー!書類ガー!手書きガー!!
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:50 ▼このコメントに返信 日本は他の民主主義国よりも圧倒的に遅いし人権のせいで動けないわけでは全くないだろ
政治体制ではなく単純に能力と意志の問題
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:56 ▼このコメントに返信 ほんま金貯めてる大企業は今こそこういうところに金を使って経済回すべきやで。どんな状況でも経済は回るってことを中国は教えてくれてるなぁ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 16:57 ▼このコメントに返信 >>94
むしろ人権意識に関しても意外と低かったりする
世界的にはロシアと大差ないって思われてるしね
安全面では世界有数でも人権意識はこの程度でしかない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:01 ▼このコメントに返信 一方日本は布マスクへと退化してしまったのであった…
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:02 ▼このコメントに返信 今、インターネット止めて一番被害受けるの米国じゃなくて中国じゃねーのか
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:03 ▼このコメントに返信 凄いと思う一方、本当にコレ実際に行われてるのか疑問なんだが・・・
北朝鮮みたいにガワだけのプロパガンダだけじゃないと証明してくれ
人民日報を真に受けて、褒め称えてる奴らも信用できんわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:10 ▼このコメントに返信 こっちはかつてない圧倒的な100%徹底的で前例のないバカが権力握ってるから
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:24 ▼このコメントに返信 米99
印象変えるためだけのハリボテの可能性は大いにありえるもんなぁ・・・
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:27 ▼このコメントに返信 マスク2枚のとこだけ切り取られちゃったか
まとめの米は比較的リテラシー高めの人があつまるかと思ったんだが
ちゃんとアベの発言を最初から最後まで見てた?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:40 ▼このコメントに返信 >>90
教科書読むだけじゃ分からなかったところ先生に聞かないだろ
小学校エアプか?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:44 ▼このコメントに返信 >>74
実際一度は収束しかけたぞ。お前らは根拠もなしに数字のトリック連呼して信じようとしなかったが。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 17:57 ▼このコメントに返信 >>103
小中学生の猿から人間に進化させる段階ならそれこそ対人じゃないと意味がない。
心理学系の論文漁れば映像授業がどういう場面で効果が得られないか出てくるよ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 18:07 ▼このコメントに返信 米105
小中学生が猿?
ノーベル賞物の発見だね
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 18:43 ▼このコメントに返信 技術だけが拠り所だったのに、中国に抜かれちゃったな。
先輩や上司から習った昔のやり方を踏襲する体育会系を優遇して雇った
団塊の世代の負の遺産のツケだけど。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 19:35 ▼このコメントに返信 アメリカ軍のUAVの操作みたいだな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 19:46 ▼このコメントに返信 もうマトリックスでいいじゃん
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 19:54 ▼このコメントに返信 北の将軍様の視察と同じでポーズだけだろ
あからさまに用意しましたと言わんばかりの光景じゃないか
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 20:01 ▼このコメントに返信 >>95
せやな
金がある大企業は未来を見据えて変化してほしい
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 20:11 ▼このコメントに返信 利権対立による非協力さえなければ、「可能」な考えでやっていくことができるんだよなぁ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 20:55 ▼このコメントに返信 興味ないね
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 21:06 ▼このコメントに返信 未来先進国やん
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 21:54 ▼このコメントに返信 >>103
昔予備校でテレビ授業みたいなのやってるとこあったけど
受けてる奴が言ってた感想は
「あんな状況で質問なんかできない」
だったな
質問ぐらいすりゃいいじゃんって言ってやったらキレてた
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月02日 22:16 ▼このコメントに返信 超人機関とかありそう
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 00:18 ▼このコメントに返信 米31
馬鹿か。楽しく、自由を与えてくれてんのが人権だろうが。人権が無くなった修羅の国では弱者は強者に食い殺されて生まれた瞬間から生存競争を強いられる自由なんてどこにも無い生活が待ってるぞ?平和が当たり前とでも思ってんのか?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 00:23 ▼このコメントに返信 米57
バレバレの工作員の方が効力失ってるじゃん。もうお前らの言う事なんてネトウヨどころか一般人すら信じねーから。ジジババ相手にシコシコやってろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 00:27 ▼このコメントに返信 米75
そもそもサーズの時といい今回の時といい何故中国から新型コロナウィルスが変異発生すんのかって話。不潔だから意外の理由があんのかねぇ?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 03:58 ▼このコメントに返信 あかんわ、もう中国と戦争しても絶対勝たれへん。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 07:21 ▼このコメントに返信 >>102
何を言ってるんだ、まとめサイトだぞ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 07:26 ▼このコメントに返信 アングロサクソン・ミッション でググってみ
これで人間以下の死者が爆増してる
しなは半分ほどになるんじゃないか
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 13:33 ▼このコメントに返信 日本はただ単に止めてるだけだから
コロナ終わったらまた普通の通勤地獄でしょ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月26日 12:56 ▼このコメントに返信 国民全体が実験台みたいなもんやしこんなにスムーズに進むんやろな
人の命が軽い分よく発展していくいい例