1: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:08:19.18 ID:YdkutWrm0
助けて…
2: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:08:33.70 ID:Bod/p766d
おわりやね
4: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:09:22.38 ID:Ll8CaHKAa
ワイずっとその症状やで
流行る前からコロナやったんか
流行る前からコロナやったんか
3: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:09:18.39 ID:2Lw1DC700
元々味しない定期
5: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:09:24.48 ID:U8cc6lAz0
いつもやんけ
6: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:09:29.20 ID:r8t3j1M70
熱すぎたらそらそうやろ
8: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:09:44.27 ID:Q71rFoNoM
みそ味のお湯定期
10: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:09:54.79 ID:B3rMc1UIa
今の松屋は前に比べて味するんだよなぁ
16: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:10:48.03 ID:fEZ3FFO+0
正常な味覚定期
17: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:10:50.83 ID:RsF4YWkw0
テーブルに味噌置いといたほしいよな!
19: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:11:03.75 ID:kaQLc0lA0
ワイは飲むことすらしないんやが死んでるんやろか?
22: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:11:31.26 ID:DMwceiIId
むしろ味がしたほうがコロナ疑うべき
23: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:11:44.61 ID:4bgGb1R6a
普通松屋の味噌汁残すよね
106: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:23:13.00 ID:Vh+s07Y00
>>23
お代わりやろ
お代わりやろ
26: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:12:32.35 ID:9t4gTVnEd
麩がひとつしか入ってない時の絶望感
27: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:12:54.75 ID:lBEXa9tW0
薄味じゃなくて出汁がきいてない
30: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:13:02.74 ID:jzRRuhVFa
ガチであれお湯やろ
31: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:13:13.36 ID:5aD9ULbS0
みそ風味の熱湯やぞ
35: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:13:37.25 ID:9HuY/kZ/0
水の煮込みやぞ
167: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:31:52.31 ID:ruREm061M
>>35
ロックの水割りみたいな解釈やめーや
ロックの水割りみたいな解釈やめーや
41: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:14:14.34 ID:aDGp5ue00
カレーについてくるから味がわからん
42: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:14:22.46 ID:RnWgX6or0
味はあるんだよな
深みがないだけで深
深みがないだけで深
43: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:14:26.84 ID:D3ryYEjQ0
ワイのところはアホほど濃い
44: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:14:29.46 ID:VtHKOyTc0
味噌汁が出てくるだけ感謝しろ😡
50: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:15:24.72 ID:9t4gTVnEd
>>44
実際ありがたいです…
実際ありがたいです…
53: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:15:32.96 ID:fEZ3FFO+0
旨み成分が限りなくゼロに近い
54: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:15:50.05 ID:uq8NYrSe0
あれをみそ汁と呼ぶな
57: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:16:17.18 ID:49B77dLR0
あの味噌汁いらんから松屋は避けるわ
66: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:17:33.46 ID:Qnih6RpI0
>>57
ドレッシングとかタレ入れるとちょっといいで
ドレッシングとかタレ入れるとちょっといいで
62: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:16:57.64 ID:6nCg7ZlRM
70: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:17:53.49 ID:U8cc6lAz0
>>62
来週やろ
来週やろ
71: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:17:55.25 ID:FwdK+NlM0
糖尿で入院したんやけど病院飯の味がしない
院内感染してるかもしれない
院内感染してるかもしれない
77: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:18:35.46 ID:nBJUHMrE0
>>71
お前は恋物語食い過ぎなんだよ
お前は恋物語食い過ぎなんだよ
123: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:24:49.89 ID:thE1obzl0
>>77
なんか詩的
なんか詩的
74: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:18:02.58 ID:mDvFQevor
店員次第で具無しになる奴な
84: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:19:28.34 ID:MCfykFcdd
七味と紅生姜入れてる奴ワイ以外にもおるか?
200: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:36:36.76 ID:YDyuHvHM0
>>84
紅生姜合うよな
紅生姜合うよな
85: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:20:11.28 ID:+eHzpOGXa
コロナ関係のスレで初めて笑った
89: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:20:32.57 ID:X0KIdjno0
松屋って何がうまい?
いつもカルビ定食しか食わない
いつもカルビ定食しか食わない
90: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:20:53.10 ID:qhHaOryCr
>>89
カレーがリニューアルされて美味くなった
カレーがリニューアルされて美味くなった
102: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:22:30.07 ID:mDvFQevor
>>90
前のは福神漬けが不味かったな
前のは福神漬けが不味かったな
91: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:21:03.51 ID:omqzTVtM0
ワイも昨日微熱出てくっそ焦ったけど今日なんともなくてよかったわ
ただの風邪なのかコロナなのか判断つかん
ただの風邪なのかコロナなのか判断つかん
94: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:21:23.83 ID:X0KIdjno0
>>91
コロナじゃん
コロナじゃん
101: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:22:29.60 ID:omqzTVtM0
>>94
朝にはもう熱ひいてる
37.2→36.7
頭痛も無いし快便
朝にはもう熱ひいてる
37.2→36.7
頭痛も無いし快便
99: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:22:06.45 ID:X15/4Fm3M
本だしちょっとだけでも入れると美味しくなるのに
113: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:24:01.62 ID:PvOXRWZj0
いつもありがたく飲んでるんやが
118: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:24:23.37 ID:73aKocY20
七味と紅生姜でマシになるってマジなん
141: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:28:01.18 ID:8RoRlLvP0
あれは七味入れて完成やで
145: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:28:39.19 ID:bmcmcZD9a
飲みの締めはあれがちょうどいい
147: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:29:04.09 ID:rcLZ8K+b0
てか今牛丼チェーン行くのどうなんだ?
食器とかテキトーに食洗機にぶちこんでる印象なんだが
食器とかテキトーに食洗機にぶちこんでる印象なんだが
166: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:31:47.72 ID:z59xkju1M
>>147
食器より箸ケースとか紅しょうがの方が感染リスクあるで
食器より箸ケースとか紅しょうがの方が感染リスクあるで
154: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:30:16.47 ID:tDEX5ALdd
不味い言うてるやつ食ったことないやろ
159: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:30:43.10 ID:qoiotQws0
>>154
あるから
あるから
172: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:32:24.12 ID:qoiotQws0
ワイ味噌汁作ると家族から味がないと言われる
出汁の素材を味わえや
出汁の素材を味わえや
177: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:33:18.35 ID:ySali7fs0
>>172
料理下手くそって気づけ
料理下手くそって気づけ
189: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:34:28.32 ID:qoiotQws0
>>177
チャーハン野菜炒めカレー生姜焼きは好評や
チャーハン野菜炒めカレー生姜焼きは好評や
176: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:33:09.92 ID:bO7fmujy0
天下一品で腹下したわ
コロナかもしれん
コロナかもしれん
181: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:33:32.65 ID:qoiotQws0
>>176
おかゆとポカリで寝ろ
おかゆとポカリで寝ろ
178: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:33:27.73 ID:YpUs6MSL0
松乃家の味噌汁見習え
206: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:37:17.81 ID:GJrSg5h90
>>178
まったくおんなじやぞ…
まったくおんなじやぞ…
184: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:33:45.55 ID:gWIwHyDO0
通風のワイ出汁がない方がありがたい
かつおもいりこも昆布もアカン
かつおもいりこも昆布もアカン
188: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:34:20.30 ID:31laj7YU0
松屋は牛とじ丼がうまくてリピしまくったわ
190: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:34:38.75 ID:AwpToDyP0
牛めしの味とか臭いがわかれば大丈夫やろ
194: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:35:38.86 ID:c6W6ezZMM
松屋の味噌汁大好きや
ああいうのでええんや感
ああいうのでええんや感
199: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:36:35.96 ID:4QuKitYB0
>>194
ほーんこれお冷みたいなもんよな
ほーんこれお冷みたいなもんよな
219: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:41:08.07 ID:TYgrCL8Vd
騙されたと思ってバーベーキューのタレを味噌汁に入れてみ
229: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:45:36.63 ID:HC8WoG770
松屋のみそ汁あれほんま存在意義わからん
あれ出すくらいなら50円引いてくれや
あれ出すくらいなら50円引いてくれや
233: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:46:37.80 ID:2v+C34wk0
あの味噌汁飲みたくないから豚汁チェンジしとるわ
224: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:43:56.23 ID:RemK1Qbm0
松屋の味噌汁、めっちゃ濃いかめっちゃ薄いの2択
103: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:22:36.22 ID:usDiC6M80
あの味噌汁がいいんやろ…
21: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:11:13.38 ID:LigX6TO9a
味薄いのが好きなワイはあれくらいが丁度いいわ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1585818499/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:20 ▼このコメントに返信 近所の松屋の味噌汁は糞しょっぱい
倍のお湯で薄めたら丁度いいくらい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:22 ▼このコメントに返信 味覚よりも嗅覚の方が重要
新コロ関係なくな
嗅覚が弱い高齢者は「10年以内に死亡する確率が通常より50%高い」という最新のアメリカの研究結果に見る、人間にとっての匂いの重要性(In Deep より)
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:24 ▼このコメントに返信 近所のは普通に味するけどな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:27 ▼このコメントに返信 俺にとってはしょっぱいわ
店舗で違うんかアレ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:29 ▼このコメントに返信 つーか松屋は基本豚汁変更券買うのがデフォやろ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:33 ▼このコメントに返信 味のついた米を流し込むにはいい感じの薄さだと思う
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:34 ▼このコメントに返信 吉野家の豚汁で試せや
8 名前 : ほえほえ投稿日:2020年04月04日 00:38 ▼このコメントに返信 松屋のは薄いが吉野家のマズイのもなんとかしろよ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:46 ▼このコメントに返信 味噌汁に関しては薄くて不味いのはガチで吉野家。松屋は当たり外れがある。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:53 ▼このコメントに返信 恋物語で不覚にも吹いた
濃いものばかり、か
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:54 ▼このコメントに返信 コロナを疑う前に松屋に文句言え
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:11 ▼このコメントに返信 松屋は甘い
吉野家はしょっぱい
松屋のは味の濃い料理に合う
吉野家のは飯に合う
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:13 ▼このコメントに返信 松屋はポットとかドリンクバーみたいなやつから味噌汁出してるんだろ
そんなん美味いわけないだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:19 ▼このコメントに返信 コロナかコロナじゃないかでミルクボーイのやりとりが浮かんだわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:23 ▼このコメントに返信 松屋の味噌汁、初めて飲んだ時はマジで料理ミスかと思ったわ
本当にお湯と変わらない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:25 ▼このコメントに返信 吉野家とすき屋で濁ったお湯が出てきたことあるわw
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:37 ▼このコメントに返信 味噌風味のお湯だから
他店でのお冷やと同じ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:40 ▼このコメントに返信 置き箸とか紅しょうがもなんとかせんといかんよね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:57 ▼このコメントに返信 ※13
それ吉野家やろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 02:10 ▼このコメントに返信 松屋の味噌汁薄いって思ったことないけど店舗差あるのかな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 02:13 ▼このコメントに返信 みそ湯なんよ…
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 02:22 ▼このコメントに返信 多分、味噌汁の素が切れとるんやで
低価格ファストフードに味を求めるのがナンセンス
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 02:26 ▼このコメントに返信 殆どの人が同じこと思ってて安心したわ。
あれは「薄味」じゃなく「味が薄いだけ」というのを全く理解してもらえなかった経験があったからな。
スレにある「みそ味のお湯」って本当に的確な表現だわ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 02:30 ▼このコメントに返信 松乃家の味噌汁出汁効いてるのに松屋ときたら。。。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 02:47 ▼このコメントに返信 松屋避ける理由になってるのわかる
出汁効いてないの知っててあえて残すのは忍びないのよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 03:44 ▼このコメントに返信 調味料かってくらいしょっぱいだろ
あれ飲んで味しなかったらコロナだわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 03:50 ▼このコメントに返信 うちの近所は吉野家がお湯で、松屋が濃いわ
すき家もお湯
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 04:01 ▼このコメントに返信 流石に味噌汁に失礼
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 04:48 ▼このコメントに返信 10年前に松屋でバイトしてた友達も味しないから七味入れてたからコロナだわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 04:52 ▼このコメントに返信 近所の松屋はめっちゃ濃いんだが、逆に薄い店舗もあるのかぁ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 05:08 ▼このコメントに返信 昔よりかなり美味くなって感動したけど最近また味が薄くなってきてる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 05:31 ▼このコメントに返信 豚汁変更券地味に高いんだよなぁ
190円じゃなくて100とか150くらいならなぁ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 05:48 ▼このコメントに返信 松屋の味噌汁が味噌風味のお湯だったのって結構前の話やろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 06:13 ▼このコメントに返信 出汁が効いてない感じだな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 06:26 ▼このコメントに返信 七味かけて味付けてるわ
そのままだと最後まであれ飲むのはキツい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 07:23 ▼このコメントに返信 味噌汁を飲んだ日本人の90%は80年以内に死ぬけどな。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 08:38 ▼このコメントに返信 それより松屋のカレーって味がしないんだけど?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 09:07 ▼このコメントに返信 米26
他の人も指摘してるけど、この場合の「味がしない」ってのは
塩味だけの話ではなく香りや旨味のことだろうよ
見た目はたしかに「味噌+出汁」の汁を食べているはずなのに、
味噌汁特有の風味がしなくて、その落差に脳が混乱する感じ
無料の提供とはいえ、これは本当に改善してほしいなぁ…
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 09:16 ▼このコメントに返信 俺もここ一年くらい味覚がおかしくなる日がたまにあるわ
多分酒の飲みすぎなんだろうけど、塩気を全く感じなくなる
塩舐めても磯の風味を感じるくらい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 10:10 ▼このコメントに返信 味噌汁要らないから永谷園のひるげ持ち込ませてもらえないかな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 10:23 ▼このコメントに返信 松屋の味噌汁は味はあるけど熱すぎるから味を感じない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 11:06 ▼このコメントに返信 味は薄いけど正直あれの味しなかったら味覚障害だよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 12:02 ▼このコメントに返信 病院の飯は場所によりけり
糖尿病で入院して、糖質制限病院食の日々だったけど、話に聞くほど薄く無かったし
たまにうどんとかも出てきて良いのか?と思いながら食べたこともあったわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 13:49 ▼このコメントに返信 味が無いってよりなんか苦い。
何がどうなったらあんな苦味が出るんだろうか。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 13:49 ▼このコメントに返信 どぶ風味の塩水な
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 14:33 ▼このコメントに返信 逆にあんたの舌は正常や
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月05日 04:40 ▼このコメントに返信 問題ない。
お前はコロナじゃない。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月05日 14:58 ▼このコメントに返信 アレは濃い味のメインの合間に啜る、付け合わせみたいなもんやからw
カレーとか牛丼掻き込んでると、喉に引っ掻かるやろ?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月06日 08:12 ▼このコメントに返信 先日久々に普通の牛めしを食べてみたけど
途中でギブアップしたくなるくらい油っぽかった
前からこんなだっけと思うことしきりだったわ(´・ω・`)