1: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:24:58.11 ID:K3cVjxmtM
突然BCP会議だらけ
2: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:25:22.51 ID:K3cVjxmtM
来週から休みやなこれは
3: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:25:46.33 ID:QVef5Yit0
BCP言いたいだけ
6: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:25:57.59 ID:K3cVjxmtM
>>3
そうなんかこれ
そうなんかこれ
588: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 19:13:02.26 ID:i5xQTu1v0
>>6
BCP(自分たちの利益を守る)会議
BCP(自分たちの利益を守る)会議
4: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:25:52.03 ID:kDDqoIi+0
うちも在宅勤務になりそう
5: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:25:55.31 ID:5VLwhyPxd
急にリモートワークの準備しろっていわれた
10: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:26:25.85 ID:K3cVjxmtM
>>5
一緒で草
突然パソコン持ち帰れと命令降りてきたわ
一緒で草
突然パソコン持ち帰れと命令降りてきたわ
7: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:25:59.33 ID:veDG8mrF0
大企業やけどBCP会議なんかに関われるほどえらくないからしらん
8: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:25:59.50 ID:+yK5n9WB0
辞めたいから早くリストラ募集してほしい
9: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:26:13.26 ID:TOmHSuu00
大企業は同一賃金もあって大変そうやんあ
11: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:26:40.58 ID:vmmSfIe3d
やってる業務が書類を扱うからリモートワーク無しとか言われたわ
なんやこの時代遅れ企業
なんやこの時代遅れ企業
17: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:27:18.99 ID:K3cVjxmtM
>>11
ワイのところもISOは紙媒体や
アホらしい
ワイのところもISOは紙媒体や
アホらしい
12: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:26:44.32 ID:d0YueBDva
インフラ系企業は国から何か話きとるか?
19: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:27:38.16 ID:vmmSfIe3d
>>12
うちの内勤はほとんど在宅勤務や
うちの内勤はほとんど在宅勤務や
246: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:46:52.14 ID:Dd1TkgBna
>>12
電気やが緊急事態宣言きたら必要最小限の人数でやるみたい
電気やが緊急事態宣言きたら必要最小限の人数でやるみたい
13: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:26:49.26 ID:HFW+eBL80
最大手工場勤務やけど何もないよ
15: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:27:15.63 ID:veDG8mrF0
ウェブ会議の会議室が足りてないの草やわほんま
20: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:27:44.28 ID:K3cVjxmtM
>>15
りもーサーバー回線もパンパンな模様
りもーサーバー回線もパンパンな模様
16: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:27:16.58 ID:6C6qr9gsd
間接部門は全員在宅になりそうや
18: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:27:30.01 ID:d0YueBDva
あれかな?
大企業との調整が終わったら緊急事態宣言とかやるんかな
大企業との調整が終わったら緊急事態宣言とかやるんかな
23: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:28:42.37 ID:K3cVjxmtM
>>18
調整無し実施は現実的やないしそういう事ちゃうかな
調整無し実施は現実的やないしそういう事ちゃうかな
29: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:29:23.86 ID:mGlU13Qz0
>>18
緊急事態宣言したところで都市封鎖とか現行法令じゃできないから
調整なんかする必要ないぞ
緊急事態宣言したところで都市封鎖とか現行法令じゃできないから
調整なんかする必要ないぞ
65: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:33:08.46 ID:d0YueBDva
>>29
拘束力なくても経産省とかから通達きたら大企業は基本的に従うぞ
あとで報復怖いから
拘束力なくても経産省とかから通達きたら大企業は基本的に従うぞ
あとで報復怖いから
22: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:28:35.88 ID:12voAM+Yd
元からオリンピックに向けてテレワ推奨やったから
特に何事もなく社員テレワ移行や
特に何事もなく社員テレワ移行や
26: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:28:55.54 ID:K3cVjxmtM
>>22
これは有能企業
これは有能企業
24: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:28:42.51 ID:F6UmBKTOa
今日研修中に人事全員が緊急会議で呼び出されて研修二時間ぐらいなくなったがまさかロックダウンか?
25: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:28:49.77 ID:veDG8mrF0
うちの会社、リモートアクセスをテザリングでやれっていう指示
大丈夫かこれ
大丈夫かこれ
28: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:29:22.66 ID:K3cVjxmtM
>>25
VPN経由しとる?
VPN経由しとる?
50: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:31:40.82 ID:b21jVy5QM
>>25
ウチもそうやわ
個人もち関係なくやれの指示
1年くらい前は個人の携帯つなげたらぶっ殺すぞくらいのいきおやったわ
ウチもそうやわ
個人もち関係なくやれの指示
1年くらい前は個人の携帯つなげたらぶっ殺すぞくらいのいきおやったわ
27: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:29:08.55 ID:YWaSTvnx0
既に在宅勤務してるけど課長から緊急時の対応についての念押しのメールきたわ
30: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:29:29.63 ID:GrC8k3K4a
来週から月曜は毎週有給になるわ
36: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:30:26.11 ID:vmmSfIe3d
>>30
有給を強制って拒否できるんちゃうんか
なんで休み減らさなあかんねん
有給を強制って拒否できるんちゃうんか
なんで休み減らさなあかんねん
32: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:29:48.86 ID:IDxhItTrM
一部上場とかいう謎の肩書きも半端なやつは淘汰されそうな勢いだよな
52: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:31:49.42 ID:K3cVjxmtM
>>32
ワイ社は業績不振がコロナの影に隠れて命拾いしたで
ワイ社は業績不振がコロナの影に隠れて命拾いしたで
60: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:32:34.09 ID:vYBmD7Qq0
>>52
ワイ社もやわ
今年そうでなくてもヤバかったのに無事カモフラージュできたわ
ワイ社もやわ
今年そうでなくてもヤバかったのに無事カモフラージュできたわ
67: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:33:23.01 ID:K3cVjxmtM
>>60
なおカモフラした所で来期以降救われる訳では無い模様
なおカモフラした所で来期以降救われる訳では無い模様
85: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:34:41.82 ID:vYBmD7Qq0
>>67
ワイんとこ年単位で風向き変わる業界やからヤバい年を流せそうなのは朗報や
ワイんとこ年単位で風向き変わる業界やからヤバい年を流せそうなのは朗報や
102: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:35:47.07 ID:K3cVjxmtM
>>85
はえーラッキーやったね
ワイ社は来期どないすんやろな…
はえーラッキーやったね
ワイ社は来期どないすんやろな…
33: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:30:04.37 ID:uu0YIBVid
ワイも来週から在宅や
工場なのに
工場なのに
40: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:30:41.73 ID:A3qocMZz0
>>33
自宅待機だろ
給料出ないで
自宅待機だろ
給料出ないで
42: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:30:48.60 ID:K3cVjxmtM
>>33
給料出るんか?
給料出るんか?
54: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:31:54.78 ID:uu0YIBVid
>>42
出ると言うか設計なんでPCあれば余裕
出ると言うか設計なんでPCあれば余裕
59: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:32:30.98 ID:K3cVjxmtM
>>54
工場の生産ちゃうんか驚かすなや
工場の生産ちゃうんか驚かすなや
68: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:33:32.38 ID:uu0YIBVid
>>59
ラインは通常勤務や
ラインは通常勤務や
83: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:34:28.91 ID:K3cVjxmtM
>>68
ほんま歯車
ほんま歯車
37: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:30:31.26 ID:B+KgyLyD0
ワイインフラエンジニア、この機会にクソ勉強して年収2000万を夢見る
Aws gcp azureでいけるやろ?
Aws gcp azureでいけるやろ?
74: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:33:56.47 ID:erwe732e0
>>37
AIガチだけど無理やぞ
会社は1000万さえ払いたくないからな
AIガチだけど無理やぞ
会社は1000万さえ払いたくないからな
90: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:34:56.84 ID:wiU42gHh0
>>74
技術と英語力があればアメリカ行った方が稼げるやろなあ
技術と英語力があればアメリカ行った方が稼げるやろなあ
92: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:35:09.15 ID:K3cVjxmtM
>>74
AIエンジニアって専門外でもなれるんか?
興味あるわ
AIエンジニアって専門外でもなれるんか?
興味あるわ
119: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:37:19.32 ID:erwe732e0
>>92
いろいろと入り口あるし
fastAIで世界最先端の講義を自宅でただで受けられるぞ
全部英語だけどコード読めるならいけるやろ
いろいろと入り口あるし
fastAIで世界最先端の講義を自宅でただで受けられるぞ
全部英語だけどコード読めるならいけるやろ
133: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:38:30.01 ID:K3cVjxmtM
>>119
サンガツ
英語もある程度使えるし見てみるわ
サンガツ
英語もある程度使えるし見てみるわ
38: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:30:40.93 ID:SWWOdmmlM
在宅勤務やなぁ週に2回くらい
39: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:30:41.15 ID:GP9fCZlFr
なんかわいのとこも在宅勤務がーとか騒いでたで
46: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:31:26.48 ID:8UiDqfysd
零細だけど急にテレワークの話が出てるな
47: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:31:29.42 ID:jziDUFzXd
今年来年は既に潰れない為の対策探りしか出来へん
49: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:31:39.58 ID:RGym1VwCr
営業所、作業所単位で感染者でた時点で自宅待機が決まったで
あくしろよ
あくしろよ
53: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:31:50.45 ID:IGsxfMyma
来週からリモートワークやわ
まあ上にはお国からもうなんらかの通達きたんちゃうこれ
まあ上にはお国からもうなんらかの通達きたんちゃうこれ
61: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:32:44.34 ID:VCC9/qi3d
>>53
社内での在宅勤務の準備が急に明確に指示になった気がするわ
社内での在宅勤務の準備が急に明確に指示になった気がするわ
95: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:35:23.75 ID:IGsxfMyma
>>61
弊社では先週あたりから自宅のネット環境、PC環境の調査あって環境ない奴はポケットWi-Fiの貸し出し申請させて〜とか着々と準備進んどったなぁ
弊社では先週あたりから自宅のネット環境、PC環境の調査あって環境ない奴はポケットWi-Fiの貸し出し申請させて〜とか着々と準備進んどったなぁ
57: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:32:21.39 ID:oxQGIgNf0
事務の人たちが会議室に全員集合されてたな
あんなの初めてみたわ
あんなの初めてみたわ
58: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:32:29.06 ID:qfFDiNrRr
ワイ大企業は2つ隣のシマでコロナ出ても濃厚接触にならんからセーフらしいから出勤やでー
62: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:32:50.77 ID:12voAM+Yd
対面や電話と違いチャットやメッセンジャーだと
みんな優しいキャラになっとる
みんな優しいキャラになっとる
77: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:34:07.38 ID:wiU42gHh0
>>62
草ですね
記録に残るから気をつかうんやろか
草ですね
記録に残るから気をつかうんやろか
63: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:32:52.83 ID:bwtMuFKSd
うちも研修の子らが呼ばれとったわ
70: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:33:42.64 ID:US8zWqRVd
ワイFやがロックダウンした時用の費用として既に数億円動いてるで
たぶん近々くるやろ
たぶん近々くるやろ
79: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:34:09.98 ID:K3cVjxmtM
やっぱり今日何かあったんやろか
皆不穏な空気感じとるやん
皆不穏な空気感じとるやん
86: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:34:45.24 ID:6RWVf/j9a
ホンダとか新社員は5月入社やろたしか
87: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:34:51.11 ID:ldsRlN29p
とっくに住宅やぞ
いまだに通勤してる雑魚会社あるんか?
いまだに通勤してる雑魚会社あるんか?
105: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:36:05.99 ID:vYBmD7Qq0
>>87
ワイ研究職は会社に行かなきゃ何もできんのや
ワイ研究職は会社に行かなきゃ何もできんのや
113: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:36:54.86 ID:K3cVjxmtM
>>105
ワイも研究職やけど万が一の時は実験停止を覚悟しとるわ
ワイも研究職やけど万が一の時は実験停止を覚悟しとるわ
153: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:40:00.50 ID:vYBmD7Qq0
>>113
ワイ生物系で冷凍保存できんからそんなことになったら仕事道具全て失う模様
ワイ生物系で冷凍保存できんからそんなことになったら仕事道具全て失う模様
175: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:41:20.26 ID:K3cVjxmtM
>>153
はえー生物は大変やな
周一くらいの面倒見でどうにか維持できへんの?
はえー生物は大変やな
周一くらいの面倒見でどうにか維持できへんの?
89: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:34:54.71 ID:g2Yo6SB9d
セキュリティ厳しいくて持ち帰り仕事できないからもし自宅待機になったら給料出る休みだわ
104: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:36:02.78 ID:fXlhsNKUM
うちはデカいから倒産はせんと思うけど
ワオのいる赤字部署は消されるやろなあ
ワオのいる赤字部署は消されるやろなあ
121: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:37:25.45 ID:Tdqpm87r0
自宅待機で給料減るらしいんやけど社保の支払金額は下がらないよね?
来月の生活心配なってきた
来月の生活心配なってきた
123: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:37:33.13 ID:zZdWB7CO0
うちもきついわ
残業ゼロにしろだの毎日検温結果送れだの
残業ゼロにしろだの毎日検温結果送れだの
124: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:37:34.68 ID:xDwIJojW0
上司「良いニュースと悪いニュースがある」
ワイ「・・・」
上司「1つはうちでも近いうちにテレワークやテレビ会議が導入されるようだ」
ワイ「・・・」
上司「もう1つは飲み会禁止になったからうちも当分飲み会ができなくなった」
ワイ「・・・」
ワイ「・・・」
上司「1つはうちでも近いうちにテレワークやテレビ会議が導入されるようだ」
ワイ「・・・」
上司「もう1つは飲み会禁止になったからうちも当分飲み会ができなくなった」
ワイ「・・・」
127: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:38:06.89 ID:W3YyWaEEd
>>124
妙だな・・・
妙だな・・・
129: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:38:16.15 ID:wyRqSDvp0
>>124
良いニュースとすごく良いニュースやんけ
良いニュースとすごく良いニュースやんけ
131: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:38:21.91 ID:fXlhsNKUM
材料開発やから在宅とか無理やねワイも
危険物劇薬使えんと仕事にならん
危険物劇薬使えんと仕事にならん
141: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:39:09.83 ID:K3cVjxmtM
>>131
特許調査と特許出願に全力するしかないんやないか
特許調査と特許出願に全力するしかないんやないか
132: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:38:29.72 ID:dq9+XXWna
コンサルワイとっくの昔にリモートワーク
134: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:38:30.05 ID:lvtiNsSyM
テレワークって言っても寮やらの食堂どうするんか謎
158: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:40:07.55 ID:4R2LcGr50
>>134
寮なら食堂で受け取って自室で喰うようにすればええんちゃう
寮なら食堂で受け取って自室で喰うようにすればええんちゃう
135: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:38:33.46 ID:cL49aUil0
5月までには全員在宅勤務言われたわ
146: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:39:30.40 ID:cuXyy4TKM
>>135
ホワイトやんけ
ホワイトやんけ
151: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:39:54.71 ID:XA4B7COi0
ボーナスぜってぇ下がるわ
157: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:40:06.90 ID:tYSYOJLrd
>>151
間違いない
間違いない
154: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:40:00.96 ID:n2pyJSQ2a
ワイ製薬メーカー、とうの昔にリモートワークへ
155: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:40:04.15 ID:VJr6dJnXa
ワイ、自宅までクソデカiMacを電車で1時間半かけて持ち帰る
恥ずかしいンゴねぇ
恥ずかしいンゴねぇ
156: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:40:04.66 ID:GpsVz7iP0
vpnよわよわのせいでリモート環境ブツブツ切れますよ神
160: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:40:28.00 ID:PyOoCPYOd
今週の週末から宣言出そうやな
急に在宅になったで
急に在宅になったで
163: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:40:30.23 ID:2jZyReVXa
NTT関連はもう出社してないで
164: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:40:35.73 ID:zZdWB7CO0
今日はレビューしてもらう技師の人が立入禁止になって、電話会議になったわ
家族に、感染者に近しい人がいるとかで事業所に2週間入れなくなったらしい
声だけだと効率悪いとか思ってたけど、伝わりやすいように意識するから寧ろいつもより上手く説明できた😊
家族に、感染者に近しい人がいるとかで事業所に2週間入れなくなったらしい
声だけだと効率悪いとか思ってたけど、伝わりやすいように意識するから寧ろいつもより上手く説明できた😊
165: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:40:40.75 ID:nb/QJdTf0
監査法人勤務やけど期末始まるしどうなるんやろな
とりあえず在宅勤務しつつローテーションで往査になりそうやが
とりあえず在宅勤務しつつローテーションで往査になりそうやが
204: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:44:00.97 ID:kUatzL9Xa
>>165
ワイはもうほぼ諦めてるやで
さっさとロックダウンして決算延期発表してほしい
ワイはもうほぼ諦めてるやで
さっさとロックダウンして決算延期発表してほしい
167: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:40:47.87 ID:T6FQ2uxia
ワイの企業は在宅の準備完了するの6月やって
172: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:41:10.75 ID:ccWhdYHdd
もう会議なんかしても無駄なのにな
180: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:41:26.76 ID:tYSYOJLrd
>>172
うちは会議バンバンよ
うちは会議バンバンよ
181: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:41:38.08 ID:T0uEPAEVa
そもそも大企業なら2月からBCPでうるさいやろ
195: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:43:06.60 ID:AkzFFI7E0
リモート業界儲かってるんか
みんなヤバい中儲かるとか独り勝ちやんけ
みんなヤバい中儲かるとか独り勝ちやんけ
205: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:44:02.16 ID:5PVHOoEU0
>>195
zoomとかもウハウハらしいな
zoomとかもウハウハらしいな
213: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:44:50.57 ID:ZBMM37sJd
在宅勤務禁止…
製造業クソっスね
忌憚のない意見ってやつっス
製造業クソっスね
忌憚のない意見ってやつっス
223: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:45:26.10 ID:K3cVjxmtM
>>213
製造しても買ってくれへんやろ
製造しても買ってくれへんやろ
239: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:46:20.72 ID:URM8TwW+0
とっくにテレワークやぞ
IT系だから当然やけど
IT系だから当然やけど
247: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:47:04.40 ID:wh//4Nk8d
ワイはインフラ本社やからBCPになるとむしろ役割が増える
248: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:47:05.19 ID:apl3wGD5r
製造やからテレワークの気配全くない
ワイは間接やけど現場の人と連絡取ることも多いし
ワイは間接やけど現場の人と連絡取ることも多いし
301: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:50:57.03 ID:4xAbTh1o0
ワイ新入社員も急に在宅研修になったし在宅研修の期間が今後伸びるかもって言われたわ
306: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:51:05.11 ID:8nY6QmnS0
ワイの会社リモートワークのリの字も出てないわ
一応国の基準だと大企業の枠組みなんやけどなあ
一応国の基準だと大企業の枠組みなんやけどなあ
328: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:53:06.50 ID:PqFk2ZBxa
もうええやん来月のゴールデンウィークまでぶち抜いてみんなやすんだらええねんハイパーゴールデンウィークや
335: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:53:34.21 ID:UZpPUIYNd
ワイ新卒即現場、ただでさえ過疎部署なのに明日以降テレワークで人がさらに人減る模様
340: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:53:44.84 ID:n2pyJSQ2a
ベア9000で妥結済みワイ、高み
342: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:53:50.16 ID:PqaOAre7M
ワイ景気とは関係ない会社
会社と言うよりは職員やな
前前職も前職も今回で倒産、事業縮小で草も生えない
こういう時代は公務員しかないわ
会社と言うよりは職員やな
前前職も前職も今回で倒産、事業縮小で草も生えない
こういう時代は公務員しかないわ
343: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:54:02.62 ID:nb/QJdTf0
原則事務所立入禁止で今日用事があったから事務所行ったらクッソガラガラで草生えた
休日出勤したときレベルのガラガラ
休日出勤したときレベルのガラガラ
347: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:54:10.03 ID:qcchvWPs0
ワイ大手保険会社勤務、社内でコロナ感染者出るも濃厚接触者なし
セーフやな
セーフやな
364: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:55:21.63 ID:Aj1DC472p
特に変わりはないが会議とか人の集まるのはリモートで行なえと指示が出たな
365: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:55:26.44 ID:UZpPUIYNd
ワイ孤独にデスクで研修eラーニングなんやが家でやればよくないかこれ
403: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:58:06.95 ID:h1PUhg4ya
ワイ新入社員、自宅待機のおかげで保険証が受け取れない
424: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 19:00:00.43 ID:CPy3RJjnd
食堂の6人で一つの長机が一人一つになって草
429: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 19:00:58.76 ID:zZdWB7CO0
>>424
うちもこれ
昼休みバラけさせられて、昼休みくっそ遅くなったわ
毎日腹減ってかなわん
うちもこれ
昼休みバラけさせられて、昼休みくっそ遅くなったわ
毎日腹減ってかなわん
433: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 19:01:16.74 ID:OJNKNy540
東京はみんなテレワークに変わったらしい
444: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 19:02:20.74 ID:iMKveJ7CF
うちの会社はワイの部署以外ほとんどテレワークでおらんで
461: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 19:03:45.12 ID:Hsdaor0Y0
ワイ公務員もテレワークにしたいンゴ…
513: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 19:07:25.75 ID:6/YtciaGx
ワイ小売りやが春需やばすぎるわ
コロナとかなにも気にせず狭い店舗に人集まり過ぎて引く
コロナとかなにも気にせず狭い店舗に人集まり過ぎて引く
515: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 19:07:28.57 ID:AuC6qlai0
オリンピック向けテレワーク試行とコロナ騒ぎがぶつかって、そのまま全員テレワークや
グループで2〜3万人はテレワークしとるで
グループで2〜3万人はテレワークしとるで
531: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 19:08:33.90 ID:sGlXNmcya
ワイはメーカー勤務やけどテレワークなんてないで
導入を検討してるって話は聞くけどそれ以降音沙汰ない
導入を検討してるって話は聞くけどそれ以降音沙汰ない
532: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 19:08:46.49 ID:OJNKNy540
リモートでPC動かそうと思ったらセキュリティ面どうなるんやろ
591: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 19:13:12.63 ID:XZ26KaIl0
テレワークを3月中に1回やれって言われた
632: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 19:15:44.15 ID:uBmnMBe30
先月からテレワークなんだが
今月から出勤自粛から原則禁止になったな
今月から出勤自粛から原則禁止になったな
641: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 19:16:05.03 ID:+b35mWkVM
うちもリモートワークツール配布されて動作確認しとけって連絡来たわ
666: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 19:17:40.29 ID:IrPfJuvAd
テレワークと出勤制限、わが社は絶対ないやろな…
667: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 19:17:47.86 ID:dq9+XXWna
公務員に転職してーな
675: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 19:18:27.73 ID:6GLk4v8h0
むしろ不穏な空気流れてないほうが怖いわ
367: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 18:55:31.27 ID:S9NwO1gmd
ワイ開発設計、今日も元気に出勤😊
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1585819498/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:13 ▼このコメントに返信 大手なんてもうほとんど可能な部署は全部原則リモートワーク化しとるやろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:24 ▼このコメントに返信 客先常駐とかは突然のさいならっきょが待ってる?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:27 ▼このコメントに返信 ワイもだいぶ前から在宅勤務や
警備の仕事だけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:27 ▼このコメントに返信 どの程度で大手とか言ってるか知らんけど、IT大手は先週からとっくに全社員テレワーク化してる
今週下流も自宅勤務になったし、今更会議してるとか工場とかの田舎者だと思う
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:27 ▼このコメントに返信 原則テレワークにするんだよ
ワイの会社は今週からそうなった
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:28 ▼このコメントに返信 やっと東京封鎖するのか?
遅すぎるわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:28 ▼このコメントに返信 米2
それは雇用助成金拡充が行われる前にさっさと大量放出して実行済み。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:29 ▼このコメントに返信 みんな一斉にテレワークに移行したら朝から晩までずっとネット回線が重くなりそう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:29 ▼このコメントに返信 うちもなんか来てるわ
多分大企業のトップには近々ロックダウン来そうやってお達し来とるな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:36 ▼このコメントに返信 ロックダウンしてくれほんま
原則テレワーク中やが、必要なときは東京の本社でらなあかんくてめんどい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:37 ▼このコメントに返信 IT派遣土方だけど未だに歓迎会ウェーイとかいってる会社が同じフロアにいて戦慄してるわ
国家転覆罪で逮捕してくれねーかな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:38 ▼このコメントに返信 ワイハード設計者。
さすがに作業場を自宅に持っていけないためリモートワーク出きる人を羨ましく思う
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:39 ▼このコメントに返信 来週辺りロックダウンになりそうンゴね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:39 ▼このコメントに返信 ワオ自動車工場、生産数が少しだけ減った模様
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:40 ▼このコメントに返信 サービス業だからテレワークとか全く無縁やわ
とにかく出勤して客の相手せんと仕事にならん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:41 ▼このコメントに返信 アベノミクス!
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:46 ▼このコメントに返信 米12
家にはんだごてもオシロもコンパイラ(組込C&論理合成)あるけれど
試作基板家に持ち出すわけにはいかんしなw
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:47 ▼このコメントに返信 米3
イベント関係が軒並み中止・延期だから仕事減って大変ですよね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:48 ▼このコメントに返信 公表してないだけで超大手の社員にも陽性出てきてるみたいだしね
明らかに空気感変わってるよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:50 ▼このコメントに返信 BCP
B→ボディ
C→センチュリー
P→ピープル
?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:52 ▼このコメントに返信 連鎖倒産とかの可能性出てきてるし、大手もピリピリするのも無理ない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:52 ▼このコメントに返信 民放もだんだん「イベントが中止になって残念」とかくだらん批判方向にもってくのやめ始めてるなw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 22:57 ▼このコメントに返信 うちのクライアントも大手はみんなテレワークだわ
弊社はコロナで全員死ぬまで通常営業を続行します!!!!!!
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:01 ▼このコメントに返信 集英社絡みの下請けは版元の資料持ち出せなくて全滅
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:04 ▼このコメントに返信 在宅勤務なんかセキュリティ的に絶対無理だわ
三重の奥地だからまだ大丈夫だけどいずれ感染してくるだろうし
どうすんねんこれ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:07 ▼このコメントに返信 研究職ワイ、環境も整わないままに在宅勤務始まって草も生えない。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:07 ▼このコメントに返信 週明けくるのかな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:08 ▼このコメントに返信 これはマジ
マスク二枚はアホみたいに突然言うけど、経団連や大企業との事前打ち合わせは念入りだからな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:11 ▼このコメントに返信 電機やけどマジや
急に今月いっぱい原則在宅になった
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:12 ▼このコメントに返信 予算が下りないんですけお!!!!!!!!
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:13 ▼このコメントに返信 情報漏洩リスク的にリモート接続無理。実験も無理。
自宅勤務になったら確実に開発遅れるわ。特許アイディア出しでもすんのかなー。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:17 ▼このコメントに返信 鉄道会社傘下の百貨店勤務
毎日元気に通常営業
経営層が、行政のお達しが来ても営業継続すると宣っている
社員の健康と生命は??
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:26 ▼このコメントに返信 ロックダウンで日本経済ノックアウトかな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:28 ▼このコメントに返信 公務員なんて一番テレワークさせてくれない職場だぞ
一部の国の省庁でやってるけどあとはほとんど進んでない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:28 ▼このコメントに返信 米31
リモートって、ネットワーク上のセキュリティなら調べれば安全な接続サービス提供してるとこいくらでもあるよ
国家機密とか言うならしらんけど大企業でも普通にリモートやってるのに無理なわけないべ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:29 ▼このコメントに返信 米33
経済面では日本がどうなろうと中国アメリカが沈んだ時点でもう助からん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:31 ▼このコメントに返信 >>3
それただのニートや
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:33 ▼このコメントに返信 弊社も顧客も一気にテレワーク推薦になったからマジやなこれ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:37 ▼このコメントに返信 >>14
自動車工場は部品の発注が減ってるから、今後も下がり続ける
そのうち海外みたいに生産停止とかも
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:42 ▼このコメントに返信 今頃慌ててるところはそもそもオリンピックどうするつもりだったん?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:48 ▼このコメントに返信 老い先短いジジババ守るためになんでこんな面倒な思いしなきゃならんのか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:48 ▼このコメントに返信 米35
アクセス先になる鯖に必要なアプリをインストールとかいるやん。
うちは2月に申請したショボいノートが1か月かかって漸く届いたレベルだ。資材調達部門が回っとらんわ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:50 ▼このコメントに返信 明日か明後日にでもロックダウンあるのか?
歯医者行きたいから月曜火曜くらいに休みたい。医療関係なら家出てもええやろ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:57 ▼このコメントに返信 そりゃPCとにらめっこしてるような職の人たちは在宅でもできるだろうけど、工場や営業みたいな物とか人と直接接しないと仕事にならないような職の人たちはどうするんだろう。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月03日 23:58 ▼このコメントに返信 インフラ系やが未だに電話連絡とかしてるとこや リモートなんて夢のまた夢。やる気もないわたぶん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:04 ▼このコメントに返信 ※43
駄目です
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:04 ▼このコメントに返信 まさにそうだわ
BCPがたいして機能してない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:05 ▼このコメントに返信 一応在宅だが在宅でできる仕事がない。
何せいっちゅうんじゃ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:06 ▼このコメントに返信 ワイも先週くらいからテレワークに準備整った人から順次
入ってるが、VPN用のネットワーククソ重くて草生える。
特に重い時間帯は、タイムラグが4,5秒ほどあって、ストレスマッハ。
もう色々諦めて、私用のPCで映画流しながら適当に仕事しとるわ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:06 ▼このコメントに返信 先週いきなり「午後から帰れ、全員在宅勤務!」って指示が降りてきて大わらわよ
リモートログインの申請する暇もなく在宅になった奴が職場の半分くらい
どうすんねんこれ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:08 ▼このコメントに返信 米35
ネットワークじゃなくて、ヒューマンセキュリティだろ。
セキュリティって、ソーシャルエンジニアリングのことじゃないの?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:13 ▼このコメントに返信 >>44
医療、治安、インフラ(食料品店含む)関係以外はただお休みになるんじゃね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:16 ▼このコメントに返信 >>20
バスター・コロナ・プロトコル
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:28 ▼このコメントに返信 クローズドネットだしデータ入れれないのに社内PCのピックアップはじめて草
スタンドアロンでパワポでも作れってか?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:30 ▼このコメントに返信 米50
リモートワークはいらないホワイトカラー炙り出しにちょうどいいらしいよ
コロナ終わったらリストラ祭りやね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:41 ▼このコメントに返信 ※50
在宅勤務命令がさっと出るだけましだよ。
うちは、テレワーク環境が整わないからって自宅待機(=無給)にしたい会社と、やり方次第で在宅勤務できるだろって言う労組でもめてる。たぶんもめてるうちに時間切れ(社員が感染)になりそう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:47 ▼このコメントに返信 大企業の上層部にはもう政府からお達しきてるんやろなあ
もうすぐロックダウンの
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:51 ▼このコメントに返信 BCPってのは災害が起きる前から備えておかないと何の意味もないわけ
問題が起きてから対策するような大企業()さんはコンサルでも入れてお勉強したほうが良い
リモート環境つくればBCP完成じゃないからなw
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:52 ▼このコメントに返信 >>1
してるけど可能な部署って一部しかない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 00:56 ▼このコメントに返信 うちは普段通りだな
せいぜい花見イベント中止とか時差休憩になっただけ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:02 ▼このコメントに返信 分かる
今週末ガチで宣言くるで
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:08 ▼このコメントに返信 民間企業ってトロいんだね・・・
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:11 ▼このコメントに返信 >>59
大手でも製造みたいな現場主義のところは無理だもんな。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:22 ▼このコメントに返信 突然BCP会議って今のコロナ状況とか全く気にしてないのかよ>>1は。
そんなアホはコロナショックでリストラされるだけ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:27 ▼このコメントに返信 リモートワークで無能があぶり出せる。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:36 ▼このコメントに返信 米58
そんなの相当意識が高い企業でないとやってないたろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:39 ▼このコメントに返信 派遣社員なのに在宅勤務指示されたわ。めんどくさ。
まぁ通勤時間の往復分の3時間半分楽になるからいいけど
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:44 ▼このコメントに返信 米66
んなことない
有事の際のバックアップは必須
でも金と時間をかけたくないからやらないだけで、現実から目を背けてるんだよ
結果としてもっと大きな損害を抱えることになるのに
少なくとも3.11で学んだはずなんだがなぁ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 01:53 ▼このコメントに返信 ワイ会社のBCP担当。日陰者がいきなり脚光浴びて草。
テレワーク推進のために毎日出社。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 02:07 ▼このコメントに返信 突如、昨日は午前まで来週はどこかに有給取って貰うって言われた。同級生の会社も似たようなことを言われたらしくて怖い。ネットで調べてもに似たような事が多く書き込まれててテレワークの準備の為なのか、もっとやばいことが起こってるのかどっちなんだ?不安で眠れない。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 02:44 ▼このコメントに返信 わいメーカー勤務。
コロナ対策会議で十数人で会議、製造部門以外はテレワークできるのにさせないあほっぷり。
特に50代以上はコロナを甘く見てるわ。
感染者が出て製造止まってから大慌てするのが目に見えてる。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 03:32 ▼このコメントに返信 デパートなんかも自粛要請のあおりで土日は店開けないとこ増えたらしいしな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 04:12 ▼このコメントに返信 ニュースで経産省だったか総務省だったかの資料見ながらロックダウンの準備してる企業の映像出てたな
自粛要請の効果が数字に反映されるのが来週頭だからその数字見て減衰の兆候がなければ発令って感じやろな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 04:38 ▼このコメントに返信 >>4
うちは3月からや
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 04:44 ▼このコメントに返信 インフラエンジニアだが2月末あたりから在宅に移行してた
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 04:50 ▼このコメントに返信 ワイ零細ブラックやけどしばらく土日休みにしようかってブラック経営者が言い出して戦慄しとる
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 05:17 ▼このコメントに返信 米41
ゴミ家庭育ちで守りたいジッジとバッバはおらんのか?w
普通の家庭に生まれた人間と
ゴミみたいな家に生まれた底辺で意見が変わるよなあwww
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 05:33 ▼このコメントに返信 あれ?コイツらいらなくない?
・・・って気付かれた雰囲気が
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 05:48 ▼このコメントに返信 うちも部署によってテレワーク
俺はどってでもいい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 06:16 ▼このコメントに返信 かれこれ在宅して一カ月
家で出来ないことはないけど書面つくるのに
会社の書籍見たりするから早く職場に戻りたい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 06:48 ▼このコメントに返信 米77
じーさんばーさん以外にも既往歴ない若者でも重症化の例たくさん出てきてるしね
未だに他人事と思ってるのは流石に脳内お花畑すぎるよね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 07:25 ▼このコメントに返信 米77
自分の親には死んで欲しくないが死んでしまうのならば仕方がない
どっちにしろいつかは死ぬんだ親も俺もおまえもだ
米81
どうせ生きる目的もないし人間はどうあがいたっていずれは死ぬんだ
俺がコロナにかかって死ぬならそれが運命と思ってあきらめて死ぬよ
もっとも、階段から転がり落ちたとか大理石のテーブルに頭ぶつけたとか
人間が突然死ぬ理由はコロナウイルスだけじゃないから
おまえもいつ死んでもいい心構えと準備はしとくといいぞ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 07:50 ▼このコメントに返信 ワイ研究系部署のメカ設計
普通に出社
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 08:07 ▼このコメントに返信 3月4月全部在宅だわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 08:42 ▼このコメントに返信 ハロワ勤務やが廃止届がポンポン出てくるわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 08:56 ▼このコメントに返信 東京は殺伐としてきたみたいやな
受注全部東京やからどうするか話し合いしとるわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 08:57 ▼このコメントに返信 在宅勤務は3.11ですでに1週間ほど経験済
他所様は今更何焦ってんの?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 09:05 ▼このコメントに返信 >>4
言いたいことは分かったから、トンキンさん田舎にウィルス持ってくんなよ。
迷惑だから。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 09:21 ▼このコメントに返信 貧乏人が金配れって喚いてて草w心配しなくても、来年には貧乏人に配る余裕は国にはなくなるよ。そしたら今度はオリンピックなんてするなに変わるんだろうなあ。なんか偉い人が死ななきゃ経済くらい復興するとか言ってるの読んで、まじで研究者って判ってないんだなあって思ったわ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 10:00 ▼このコメントに返信 >>4
多分国内で知らない人はいない大手IT企業勤めだけど、全社員テレワークなんてあり得ないわ。
セキュリティの問題で客からテレワークNGを指定されてるチームなんて山ほどある。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 10:06 ▼このコメントに返信 会議とかミーティングなんて半分暇つぶしか休憩タイムみたいなもんだろ。
俺は嬉しいなwww
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 10:07 ▼このコメントに返信 >>89
不謹慎だが経済復興するとしたらむしろ偉い人がほとんど死んだ場合だよな
今すでに偉い人は世界歴太字級の偉人でもない限り未来の橋渡し役になり辛い
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 10:37 ▼このコメントに返信 消費税2%アップってだけで発狂する底辺ばっかりだったのに
相変わらず自称エリートが多いなwwwww
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 12:03 ▼このコメントに返信 ワイ医者やけど定期
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 13:27 ▼このコメントに返信 >>8
既にだいぶなってる
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 14:27 ▼このコメントに返信 >大企業は同一賃金もあって大変そうやんあ
IBMはお構いなしだけどなwww
まあ他企業のコンサルだけで1000万貰ってた奴がどれだけ仕事取ってたのかだが。200万になった時点で要らない奴だったんだろうなwww
少子化のバブル時代に契約したからボーナス高額、得点もりもりで優遇され捲くってたんだろうがそれで外資じゃ逆に少なすぎだしなw
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 14:46 ▼このコメントに返信 >>62
とろいのは政府やぞ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 16:11 ▼このコメントに返信 ※66
銀行とかデータセンター運営してるところは普通にやってるぞ
普通は地震被災時とかの災害対応の事前準備であって今回の事態に対応したBCP持ってるところなんて無いだろうけど
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 16:15 ▼このコメントに返信 いくつの大企業はもう社内にコロナ罹患者出てるね
従業員10000人越えてれば普通に有り得るくらいの感染者数になってきてるしね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 16:38 ▼このコメントに返信 週明け月曜に何もなけりゃこのまま何もしないままなすがまま政策やな
もう店閉める覚悟は出来てるが踏ん切りがなぁ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 20:27 ▼このコメントに返信 >>32
西武、東武、東急…
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月04日 20:28 ▼このコメントに返信 ウチは世間向けの発表と社員への指示が異なるブラック企業やで。コンプライアンス違反や。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月05日 02:03 ▼このコメントに返信 経済止まるのはわかるけど国がベーシックインカムでも払ってくれればコロナが収まるまで引きこもってられるんだがなぁ
貯金ある奴は働きもせずに引きこもって欲しいな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月05日 07:10 ▼このコメントに返信 >>100
ホント、糞な政府やで。役人バカばっかりだわ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月05日 07:14 ▼このコメントに返信 >>90
そうだよね。テレワークに切り替えられているチームは、元々、テレワーク出来るに会社の人事制度が糞でテレワークが認められていなかっただけ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月05日 09:40 ▼このコメントに返信 当たり前のようにボーナス貰えるとか思ってるの笑える
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月05日 21:47 ▼このコメントに返信 「感染者出たら別の場所行って仕事してください」とか抜かすバカ会社に
明日も決死の出勤でさあ(血涙
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月06日 00:04 ▼このコメントに返信 月曜夜来るかな