2: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:40:35.21 ID:bsF1/qCc0
象徴的な画像やから保存した
3: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:40:47.65 ID:kRJbX+9u0
ハンコよりセキュリティ的に優れてる個人認証とかネットで余裕でできるやろ
5: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:41:26.61 ID:3kD0U5SNp
世界に誇れるハンコ文化
6: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:41:59.91 ID:bWqZJwcia
電子印くらいあるやろ普通
10: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:42:28.66 ID:B/0uCouF0
>>6
仕事してなさそう
仕事してなさそう
42: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:52:32.36 ID:eevdfdkR0
>>6
実印や認印は電子印じゃあかんやろ
実印や認印は電子印じゃあかんやろ
46: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:53:32.98 ID:31kv52CHM
>>6
電子印が可能な書類と駄目な書類って分けられとるからなあ
電子印が可能な書類と駄目な書類って分けられとるからなあ
7: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:42:04.42 ID:izYNLJBv0
会社の印鑑必要だと
これでダメやぞ
これでダメやぞ
8: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:42:06.35 ID:QPbc29IR0
上司の判子があればそこに上司がおらんでもおることとして扱えるからな
9: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:42:15.06 ID:BBV24Peex
他社に出す書類とかしゃないるーるあるとそうなるよな
13: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:43:49.52 ID:twLPvp3/M
判子なしで見積書作れるわけないだろ
14: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:43:57.43 ID:LGgINWSxd
むしろマスコミ側が電子化進んでないからこういうの平気で出したりするんやろな
15: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:44:01.27 ID:CChQrL7dr
わいも社内書類出すときは勝手に上司のはんこ電子で作って出してるで
はんこの意味わかってない会社だから提出者が怒られる模様
はんこの意味わかってない会社だから提出者が怒られる模様
16: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:44:19.19 ID:PRLRmm9R0
ハンコというか書面出す仕事があるからしゃーないって話やろ
18: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:45:39.02 ID:+mmARWmL0
紙とハンコでゴミ2つ増えるからな
ゴミ箱も増やさないと
ゴミ箱も増やさないと
19: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:45:47.89 ID:PRLRmm9R0
コロナを機会にいろいろ変わるかもな
20: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:45:50.66 ID:eI6eLI9h0
へー働いたことないニートはこれ見て不思議に思うのか
22: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:46:14.85 ID:gAQhiM/S0
契約書とか役所に出す書類はどうにもならんわな
23: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:46:34.96 ID:XvR/rdmca
今日からテレワーク民多いよな
28: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:48:46.04 ID:PRLRmm9R0
役所関係はハッカー恐れてて書面の行き来はFAXメインでオンラインはメールもほぼNGやもんな
33: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:49:46.20 ID:6EpQOGdbd
>>28
そんなわけないやん
そんなわけないやん
77: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:58:21.85 ID:4dJWrQTnd
>>28
紙で残す文化に支配されとるだけやで
外部からの事務連絡メールも印刷して回議してバインダーに保管や
紙で残す文化に支配されとるだけやで
外部からの事務連絡メールも印刷して回議してバインダーに保管や
90: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:00:22.22 ID:RD3NKnMGa
>>77
うちの役所は特定のPCしかオンラインに繋げないしそのPCは簡単に触れないから自然と印刷するのが1番効率的になるわ
うちの役所は特定のPCしかオンラインに繋げないしそのPCは簡単に触れないから自然と印刷するのが1番効率的になるわ
30: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:49:26.16 ID:R8DkaIGR0
もう印鑑文化廃れろや
31: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:49:30.90 ID:giKcJHAva
これガチでアホよな
どうしてもハンコ押したいならPDFでやりとりしろよ
どうしてもハンコ押したいならPDFでやりとりしろよ
35: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:50:06.47 ID:RD3NKnMGa
印鑑文化は関係ないやろ
印鑑なかったら署名になってもっと遅くなるだけやで
印鑑なかったら署名になってもっと遅くなるだけやで
45: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:53:14.71 ID:+mmARWmL0
>>35
アメリカみたいに適当にそれっぽく書けばおk
ペン持って1秒や
アメリカみたいに適当にそれっぽく書けばおk
ペン持って1秒や
76: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:58:20.14 ID:RD3NKnMGa
>>45
判子の方が早いわ
てか問題の本質はそこじゃない
判子の方が早いわ
てか問題の本質はそこじゃない
89: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:00:18.86 ID:+mmARWmL0
>>76
さすがにハンコのが遅いやろw
問題の本質はなんなんや?
さすがにハンコのが遅いやろw
問題の本質はなんなんや?
36: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:50:37.81 ID:+mmARWmL0
紙幣にもハンコ押してあるで
37: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:50:45.69 ID:14JyWJim0
署名やと筆跡真似できんから代わりに書くこともできんで
40: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:51:49.45 ID:+mYYcr5Ra
前の会社は外人がカタカナのハンコ作らされてて草だった
43: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:52:38.18 ID:CLzt+bc30
実際問題テレワークするから今日から判子なしで!とはできんやろ
44: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:52:56.42 ID:ZiwNE2iD0
電子印ぐらいさっさと導入して欲しいわ
ハンコは要らないから滅びろ
ハンコは要らないから滅びろ
47: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:54:09.41 ID:o0yWIfs20
まあでもこれは会社じゃなくて監査法人が悪いんだけどな
59: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:56:39.96 ID:Rn4bHd+hd
無能な会社は潰れていい
80: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:58:57.81 ID:1Zro4kZ6a
PDFで送られてきた書類一度紙に出力して押印してからスキャンして送り返すとか言う頭悪い手法取ってる企業割とあるからな
86: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:59:47.27 ID:VBwfmUtyd
>>80
海外でもそれは普通
印鑑がサインになるだけ
海外でもそれは普通
印鑑がサインになるだけ
88: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:00:15.61 ID:oKQNgkP20
>>80
テレワークいけるやん
テレワークいけるやん
82: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:59:17.89 ID:UhvQd7WIa
実印文化がある以上どうしようもない
84: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:59:23.71 ID:O6PwCF9yM
ワイ負け組
週2のテレワーク
週2のテレワーク
87: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:00:11.47 ID:NVjo4g8Ia
本社が地方にあるとこだと社長印貰うのにわざわざ稟議郵送してる模様
上場企業なんやけどなあ
上場企業なんやけどなあ
97: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:02:17.07 ID:f+FO7hmyM
でも電子印で何でもオーケーやと金銭関係でいくらでも偽造できてヤバイやろ
111: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:07:04.48 ID:bp+QblT00
>>97
もう指紋認証にした方がいいな
もう指紋認証にした方がいいな
98: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:02:20.54 ID:AadpHj5Sa
前の部署で電子印鑑貰ったけど今の部署で使ってるのワイだけで草
103: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:04:48.08 ID:j6gupq1T0
言うてどこもそうやろ
契約書や請求書に電子印なんて認められる訳ないし
契約書や請求書に電子印なんて認められる訳ないし
105: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:05:14.63 ID:+mmARWmL0
>>103
そこを変えていかないとあかんよね
そこを変えていかないとあかんよね
109: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:06:38.58 ID:14JyWJim0
タッチパネルなんかに判子押し当てたら電子データ上にもその判子が反映されればええんやろ?
113: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:07:37.56 ID:JDD/mVbGp
管理しやすいようにマイナンバー始めます
↓
年末調整にはマイナンバーカードをコピーして添付しておいてください
最高に役人仕事すぎやろ、何の意味があったんや……
↓
年末調整にはマイナンバーカードをコピーして添付しておいてください
最高に役人仕事すぎやろ、何の意味があったんや……
129: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:10:40.46 ID:5O35UvBb0
>>113
役所内で管理しやすいようにするためや
なお使う場合の根拠をいちいち全部列挙させるため仕事が増える模様
役所内で管理しやすいようにするためや
なお使う場合の根拠をいちいち全部列挙させるため仕事が増える模様
131: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:11:21.21 ID:14JyWJim0
>>113
でも住民票の変更とか書類いらずにマイナンバーカードだけ持ってけばええから楽やったで
でも住民票の変更とか書類いらずにマイナンバーカードだけ持ってけばええから楽やったで
117: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:08:15.82 ID:VtMK16RZ0
あとファックスないと仕事にならんやろ
120: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:09:03.79 ID:+mmARWmL0
ハンコは他人に使われるっていうリスクあるよね
121: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:09:25.60 ID:qCOm01OiM
日本は〜っていうやつおるけど他の国は違うんか?
本人証明するにはどうやっても電子じゃ無理やろうし
本人証明するにはどうやっても電子じゃ無理やろうし
122: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:09:47.94 ID:bRU/V4Cd0
前の会社紙の書類地獄たったけど
今全然なくてカルチャーショックやわ
今全然なくてカルチャーショックやわ
124: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:10:00.91 ID:JYQ1mQS1M
マイナンバーカードの電子証明書という国公認の個人証明できるものがあるのになぜ使わないのか
128: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:10:37.67 ID:MfZa/8Rsa
ハンコに対して諦め持ってるやつがいる段階でハンコがなくなることはない
137: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:12:07.31 ID:DmajESg8M
シャチハタでもオーケーな書類とかはもはや判子押す必要もないよな
143: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:13:00.97 ID:oKQNgkP20
>>137
むしろシャチハタがダメな理由がわからん
むしろシャチハタがダメな理由がわからん
153: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:14:30.55 ID:RD3NKnMGa
>>143
それはさすがに頭が悪い
ググればすぐ出るから調べてこい
それはさすがに頭が悪い
ググればすぐ出るから調べてこい
157: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:15:51.27 ID:j2Aqwjd6M
>>143
誰でもすぐに買えるのと長期保存に向いてないから駄目なんや
肝心の証明書類で時間経ちすぎて消えてましたじゃ洒落にならんやろ
誰でもすぐに買えるのと長期保存に向いてないから駄目なんや
肝心の証明書類で時間経ちすぎて消えてましたじゃ洒落にならんやろ
169: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:18:36.58 ID:oKQNgkP20
>>157
技術革新でどうにかならんもんかなあ…
技術革新でどうにかならんもんかなあ…
173: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:20:49.93 ID:JYQ1mQS1M
>>169
もう技術的にはとっくにできてるぞ
マイナンバーカードの個人証明書使って署名すれば印鑑やサイン以上に複製不可の個人証明できるわ
なお普及率
もう技術的にはとっくにできてるぞ
マイナンバーカードの個人証明書使って署名すれば印鑑やサイン以上に複製不可の個人証明できるわ
なお普及率
178: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:22:21.49 ID:oKQNgkP20
>>173
はえ〜便利そう
これを期に普及させるべきじゃん
はえ〜便利そう
これを期に普及させるべきじゃん
186: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:24:02.89 ID:4DMJsp/xa
>>173
スマホに入れられるようにして減税やエコポイント的なインセンティブ付ければ一気に広まりそうではある
コロナ復興の時にやってほしい
スマホに入れられるようにして減税やエコポイント的なインセンティブ付ければ一気に広まりそうではある
コロナ復興の時にやってほしい
141: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:12:36.24 ID:nAusZAu7d
弊社もこれなので笑えん
142: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:12:49.71 ID:keNhik1l0
うちの会社、支払いの上長承認はメール承認okになったけど、そのために請求書と捺印申請書を一緒にPDFにしたものをメールするんだって
請求書原本とハンコは会社にあって、メールで承認もらったら書類を経理に出すんだって
バカじゃないの
請求書原本とハンコは会社にあって、メールで承認もらったら書類を経理に出すんだって
バカじゃないの
146: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:13:37.92 ID:4DMJsp/xa
昔稟議の電子押印をワークフローでやるプロジェクトに関わってたけど完成直前で偉いラスボスみたいな人の横槍が入って全部ロールバックされた
1000万以上金ドブにしてでも抵抗するそのアレルギーっぷりはもはや社会心理学の研究対象レベルやと思う
1000万以上金ドブにしてでも抵抗するそのアレルギーっぷりはもはや社会心理学の研究対象レベルやと思う
148: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:13:54.93 ID:CMjFtZzDd
客にペーパーレス化のソリューション提案したろ!
なお契約書は手書きの複写用紙
なお契約書は手書きの複写用紙
151: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:14:20.54 ID:TB3EY8MY0
伝票に社判必要とかもうやめようや
154: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:14:37.21 ID:VBwfmUtyd
契約書や発注書、注文請書なんかは印鑑必要やし海外もいちいちサインあるで
日本は社内決済で無駄な印鑑が必要なんや
日本は社内決済で無駄な印鑑が必要なんや
155: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:14:42.64 ID:CKAd0MnX0
週1、2ぐらいの出勤はしゃーないわ
158: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:16:02.52 ID:AAL7XxZf0
電子署名とかあるやろ
159: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:16:16.92 ID:uC7lKLZ+p
今日電車めっちゃ人多いわ
161: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:16:59.07 ID:LDzB0cVzM
今日電車ガラガラや
座れたわ
座れたわ
162: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:17:02.63 ID:uH4bjRPbM
判子が手間なのはそうやって確認を促すためなのに
もはや押すのが仕事になってる方が問題なんだけどな
もはや押すのが仕事になってる方が問題なんだけどな
163: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:17:34.60 ID:0gTDVIrNM
ハンコ押すだけの仕事してそうw
165: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:18:10.20 ID:eI6eLI9h0
しょうもないよな印鑑文化
180: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:22:47.79 ID:Of7bbt91d
はよ印鑑滅びろよ
182: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:22:54.39 ID:T+8t+zf+r
ハンコというか証憑は紙でやり取りせなあかんから経理絡みは在宅無理やな
183: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:23:33.17 ID:ofP2r6mM0
外部にデータとして履歴が残ると忖度が効かないからね
188: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:24:26.87 ID:TQRcfKzi0
納品の受領とかメールで行けるようになったわ
在宅捗る
在宅捗る
190: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:24:54.85 ID:QKc3SoJqa
ワイゴリゴリのITやのに営業部長、開発部長、品管部長、経理部長のスタンプラリーに旅立つ
193: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:25:36.55 ID:Rl4UehXb0
というか電子承認にせえや
197: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:26:34.03 ID:OJwUOW8Ta
メーカーの技術職はテレワークきつい。
202: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:28:20.95 ID:JtNV0LDpM
未だに朝から通勤で公共交通機関使う人大変やな〜
203: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:28:40.14 ID:BWNsvrwja
いまだにネットで買った製品の領収書必要な会社も多いからな…
207: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:30:24.56 ID:Ayzvy9Dl0
ハンコって法的拘束力ないんじゃなかったっけ
見積もりから報告書から全部電子印にしとるけどすげー楽
見積もりから報告書から全部電子印にしとるけどすげー楽
149: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:14:00.91 ID:7TFE+jhf0
インタビューも距離取ってて草
17: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 07:44:28.88 ID:F/8gH4E6d
ワイ公務員、低みの見物
144: 風吹けば名無し 2020/04/09(木) 08:13:10.74 ID:xQcstk/QH
ワイ行政書士同じく紙と判子文化の為今日も出勤
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586385592/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 12:48 ▼このコメントに返信 今日のランチは鶏肉とピーナッツ炒めで770円
ほとんどのお店がやってなくてかなしいよー😭
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 12:49 ▼このコメントに返信 消えゆく文化よ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 12:52 ▼このコメントに返信 判子もそうだけど、事後処理できるくらい柔軟な対応を会社は指示しないと火災や地震で退避するときにもいちいち上長の承認取ってたら死ぬだろうねー
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 12:54 ▼このコメントに返信 役所で手続きしないと30万円貰えないのといっしょ?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 12:55 ▼このコメントに返信 アホくさ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 12:55 ▼このコメントに返信 各省庁や企業はこのクソ文化をわざとやっているのでは?
仕事をハンコマイルールで遅らせて日本人を間接的に殺すのが目的
とくに震災時とか今回のコロナ対策とか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 12:56 ▼このコメントに返信 印鑑なんてどこでも買えて誰でも押せる本人確認性スカスカなものが許容されてるのに、電子上だとタイムスタンプとして機能させなきゃならんとかわけわからん制約が多いのが謎
それさえなきゃとっくにはんこ業界は縮小してると思うわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 12:58 ▼このコメントに返信 米4
まーたそうやってデマ撒く
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 12:58 ▼このコメントに返信 スタンプラリー
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 12:59 ▼このコメントに返信 社内の書類は電子印に出来ても社外は難しいからなあ
役所が変えない限りどうにもならん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:03 ▼このコメントに返信 印鑑証明なんてものがあるぐらいで正式な書類は押印がないと成立しないし社会的信用も得られない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:04 ▼このコメントに返信 老害を消さないと、どんどん日本は腐り続ける
今回のコロナでバカでも分かっただろ
今の若い世代が老いる頃には老害にならないようにしようね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:06 ▼このコメントに返信 だからなに?ってスレだな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:06 ▼このコメントに返信 これって何気にいまどきの会社としての能力を疑われるレベルの話だと思うぞ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:06 ▼このコメントに返信 変えようにも簡単には変えられない昔からある呪いの一つ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:08 ▼このコメントに返信 国県市関連及び残して提出するかもしれない資料には担当と確認した全員の印鑑がいるからね…。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:08 ▼このコメントに返信 顧客情報は持ち出せない、だったらまだね…。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:09 ▼このコメントに返信 物流だとテレワークは一部分でしかできないからな〜
ストップして市場に不足しないように皆で出来ることをしていくしかない・・・
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:15 ▼このコメントに返信 代表印無いとダメですって書類も役所も言うんだもの
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:16 ▼このコメントに返信 わあの会社、IT部門だけ電子決裁つこうとるのに総務や事業部門は部門長が許さんからハンコや。。。
IT部も諦めとる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:17 ▼このコメントに返信 うちのベトナム人研修生が実習生1って判子持たされてて草生えましたよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:18 ▼このコメントに返信 一番厳しそうな銀行の印鑑の確認方法って
印鑑押された紙をパラパラ漫画よろしく目と手で確認だよ
同じ印影が多数っつっても確認するのは登録された印鑑と申請した際の印鑑の陰影だけ
データベースで管理なんかしてないから膨大にある別の登録印鑑と同じものがあるかなんか調べようがない
シャチハタインクも今は20年保つ
シャチハタ駄目な理由がわからんしもとより本人確認も出来ない印鑑そのものの意味がわからん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:19 ▼このコメントに返信 米21
ちゃんと実習生1さんと呼んで差し上げろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:19 ▼このコメントに返信 会社のハンコもらうのに2日かかるわ。
ほんとに無駄な時間だし、その間印鑑待ち案件として覚えておかないといけないからしんどい。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:19 ▼このコメントに返信 ジャアアアアアアアアアアッップw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:21 ▼このコメントに返信 役員決裁必要な書類で役員が出張に出てしまったときの絶望感
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:21 ▼このコメントに返信 でもこいつは仕込みだった
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:26 ▼このコメントに返信 ほんま糞文化やで 原始人になった気分になるわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:28 ▼このコメントに返信 ニートの社会派ごっこが加速しとる
テレワーク民はちゃんと仕事してるんやな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:29 ▼このコメントに返信 >>22
いまだにシャチハタに文句つけてるのもおかしいよな
そら判子文化なんかなくならんわ
誰が押したかもわからん時点でもうダメだろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:30 ▼このコメントに返信 ワイ48歳職歴なし実家暮らし、印鑑もテレワークも他人事で高みの見物
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:33 ▼このコメントに返信 これを機にハンコ文化はやめて
どんどん電子とサインにした方がいい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:33 ▼このコメントに返信 書類によるけどハンコ無かったら責任者にサイン貰いに行かなきゃだめだし
それ考えたらハンコの方が便利
全部自分のサインで大丈夫な個人事業主とかは別だけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:38 ▼このコメントに返信 本人確認方法がガバガバだったら支障でまくるからなぁ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:39 ▼このコメントに返信 こういう人には何言ってもダメ。やらない理由を探してるだけだから。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:46 ▼このコメントに返信 民間企業にテレワークテレワーク言ってるくせに、
肝心の役所共がそもそもテレワークしてない時点でお察しですよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 13:47 ▼このコメントに返信 気持ち悪い文化が根付いているな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 14:00 ▼このコメントに返信 書類回してメクラ判で仕事したつもりなのがバカらしい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 14:01 ▼このコメントに返信 出社したくないのに片付け作業だけさせられる為に自転車で通勤しろと言う弊社
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 14:01 ▼このコメントに返信 判子便利じゃん
いちいちサイン書くの面倒くさい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 14:02 ▼このコメントに返信 基本的に日本って国はイノベーション始めれば、
それに相反する企業が全力全開で阻止しに来る。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 14:02 ▼このコメントに返信 うっせーなー
嫌なら中国逝けよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 14:03 ▼このコメントに返信 今回を機にアナログ主義が淘汰されればよいが
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 14:04 ▼このコメントに返信 現実の外国の実態を知らず海外と言う名の異世界を盲信するのは何処も同じ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 14:12 ▼このコメントに返信 契約関係は書面なんだからテレワーク無理じゃあ…?
歳版等にも関わるし
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 14:13 ▼このコメントに返信 ようやく契約書の電子化が始まったばかりだからなー
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 14:17 ▼このコメントに返信 テレワークで家から出ない(買い物で出てもマスクする)生活をしている為、
髭を一切剃らなくなって久しい。
もしこの状態で出社したら、不審者として守衛に止められてしまうかもしれん。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 14:32 ▼このコメントに返信 不思議じゃなくてアホだなって思うんじゃない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 14:49 ▼このコメントに返信 これ海外の企業どうしてるんや?
アップル、googleはプロトタイプデバイスの社外持ち帰りもOKらしいが
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 14:54 ▼このコメントに返信 書類によるとしか。
確かに個人のサイン・判子の場合はサインのほうが簡便と思うけど。
社印は海外でもスタンプだからやっぱり事務所に行かないといけない書類ってのはある。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 15:01 ▼このコメントに返信 役所は基本的に押印された書類を手渡し。
場所によっては、メールの送受信も厳禁。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 15:08 ▼このコメントに返信 社内の回覧文書にハンコいるから出社だったら無能の極みだけど、
契約書とか発注書とかの社外に出す文書にハンコが必要ということなら、まぁしゃあないと思う。
そこに文句言ってたら、テレワークする仕事すらなくなるわけやし
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 15:29 ▼このコメントに返信 印鑑の微妙な凹凸までイラレでトレースする仕事思い出したわ…
伝票側に印刷されてる印鑑
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 15:32 ▼このコメントに返信 日本が馬鹿ですみません
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 15:35 ▼このコメントに返信 ガチでタッチペン署名とかじゃダメなんか?
自宅に機器揃えないとだけど
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 15:44 ▼このコメントに返信 象の密猟も半分は判子文化のせいだし、廃れてもいいよな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 15:46 ▼このコメントに返信 米55
社内だけなら可能かもしれないけど社外や公的なのは印鑑がないと書類として成立しない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 15:59 ▼このコメントに返信 「社員みんな在宅勤務にするで!!常駐組?うーん・・・いつも通り出社しろ!!wwww」
ワイ常駐プログラマ、SESからの脱却を決意
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 16:09 ▼このコメントに返信 ※42
中国も変わらんわボケ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 16:50 ▼このコメントに返信 とりあえずこいつらが電子署名をただのハンコの形した画像ファイルだと思っていることはわかった
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 17:12 ▼このコメントに返信 言うても海外でも重要契約は本人に用意して持参したタブレットで直署名させるで
紙とは言わんが対面はゼロにできんわな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 17:33 ▼このコメントに返信 承認した覚えの無い書類に
代理許可してない総務のアホがワイの
デジタル印使って承認してるんだが
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 17:36 ▼このコメントに返信 デジタル署名ガジガジで汚くなるから嫌い
リアル筆跡とかけ離れた署名に意味はあるのだろうか
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 18:00 ▼このコメントに返信 e-taxとかいうクソクソ&クソクソクソクソ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 18:35 ▼このコメントに返信 在宅勤務して
判子必要だったら、押してくれる人のとこにバイク便で送ればいいのでは?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 18:48 ▼このコメントに返信 ニートはハンコは批判するし、何なら紙の作業も批判するし残業してるのはおかしいと思い込んでる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 18:52 ▼このコメントに返信 日本が三流下請け国になった理由がこの画像に詰まってる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 19:14 ▼このコメントに返信 どっかが開発した「ハンコ押しマシーン」があるだろう・・・・・
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 19:22 ▼このコメントに返信 いまだにハンコ文化全否定の奴おるんか。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 20:07 ▼このコメントに返信 >>11
劇場版shirobako「成立するぞ」
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 22:52 ▼このコメントに返信 ハンコそれ本当に必要なのかなって思う書類多すぎ問題。
銀行印みたいに手続きするのに、むこうが登録して本人確認の1段階として入れるのはわかる。
でも契約書とか申請書の「自分が認めた書類という証明のために押して下さい」系って本当に意味があるのかなぁって思う
仮にいつもと違うハンコ持っていって押して、後になってから
「知らない押してない」って言ったら、それ貴方は私が押したって証明できるの…?っていう
昔いた職場が緩くて、お客の書類を(もちろん同意を得て)書いてお客さん名義の100均のハンコ買って押して役所に出すってやってたけど、それでも普通に手続きが進んでてたし。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月09日 23:10 ▼このコメントに返信 馬鹿にしてっけど、ハンコの歴史って何気にすげーぞ
ルーツの割符まで遡れば紀元前だし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月10日 06:52 ▼このコメントに返信 ※71
働いてないだろお前・・・
だから有効性の担保として、重要な物には実印+印鑑証明を使って本人が押したに違いないという証明力を持たせるルールになってるんだよ 印鑑証明ありで違うハンコを使ってしまったなんて言い訳はありえない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月10日 11:46 ▼このコメントに返信 なお、電子ハンコより制度は低い模様www
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月10日 12:25 ▼このコメントに返信 うちは印鑑必要な書類は押さなくてもいいからPDF化だけしとけってきたぞ
印鑑なんか最初からいらんかったんや
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月10日 14:29 ▼このコメントに返信 >>43
最近はレコードの人気が再燃してるんやぞ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月11日 17:22 ▼このコメントに返信 ※73
いや君が働いたことないでしょ
すべての書類にいちいち印鑑証明使うのが普通だと思ってる?
使わない書類が多いし、その使わない書類は本当に印鑑必要?って言ってるんだよ