1: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 17:55:38.50 ID:B+VDSq6b0.net
働いてるのは中小の底辺だけな模様
つらい
つらい
2: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 17:56:12.91 ID:OA8SEyqV0.net
大企業の下請けやってる中小は何の仕事をしとるねん
33: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:02:41.11 ID:AEoz46AEa.net
>>2
大企業から4月受注分の納期変更の連絡がきていないんだよなあ…
なお5月は受注激減の内示連絡は流されている模様
大企業から4月受注分の納期変更の連絡がきていないんだよなあ…
なお5月は受注激減の内示連絡は流されている模様
54: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:05:27.59 ID:MlvVnDp20.net
>>2
会議
会議
3: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 17:56:34.06 ID:3cgg7QP/0.net
働いてるだけええやろ
大企業の派遣が多分1番悲惨や
大企業の派遣が多分1番悲惨や
71: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:06:53.50 ID:tECj+EFN0.net
>>3
大企業への派遣社員ワイ、在宅勤務で震える
大企業への派遣社員ワイ、在宅勤務で震える
7: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 17:57:53.91 ID:mfOT1w8B0.net
むしろ仕事増えてしんどい
出勤時間も早まったし
出勤時間も早まったし
8: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 17:58:05.79 ID:Ad4U34zK0.net
スーパーでバイトワイ、ただ忙しくなっただけ
34: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:02:49.08 ID:BXGTnIG70.net
>>8
頑張れ
頑張れ
241: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:16:33.48 ID:zaWNZ2yS0.net
>>8
ありがとう
ありがとう
11: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 17:58:24.26 ID:htlpvIt+0.net
監視が強化されてていいことないわ
12: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 17:58:30.85 ID:p48OmAKja.net
週1日自宅待機する代わりに休んだ分残業させられてるで
14: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 17:58:39.54 ID:/9vGkYpjr.net
ワイ開発、上からテレワーク打診されるも評価試験のため泣く泣くだんねん
24: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:01:01.91 ID:L5SLTdYZx.net
メーカーやけどテレワークが増えて上司の目がいたい
わいは出社してるからサボると目立つ
わいは出社してるからサボると目立つ
28: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:01:43.83 ID:bX7hR6uk0.net
外注に丸投げしたろ
32: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:02:30.96 ID:PBxtftyV0.net
ワイ銀行民やけど週替わり勤務やで
39: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:03:07.88 ID:YlzTHzOca.net
インフラは休めないぞ
40: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:03:11.74 ID:EPyYJfiJ0.net
大企業はテレワークやろ
42: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:03:28.82 ID:eu2m/8OZ0.net
大企業でも工場は普通に出勤してるよな
56: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:05:35.59 ID:OA8SEyqV0.net
>>42
現場見る職種はテレワークするわけにはいかんし、工場稼働が停止せん限り休めんわな
現場見る職種はテレワークするわけにはいかんし、工場稼働が停止せん限り休めんわな
385: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:22:54.13 ID:pjJwy503a.net
>>42
東芝みたいに「休業」にならん限り無理やろそこは
その東芝でも一部部門は営業継続や
東芝みたいに「休業」にならん限り無理やろそこは
その東芝でも一部部門は営業継続や
43: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:03:42.84 ID:/vNPmPlvp.net
保険だけどお上から営業止めるなアンド出勤7割減らせと指示が出ている模様
コルセン半分にしたら電話繋がらんとクレーム電話だらけで草
コルセン半分にしたら電話繋がらんとクレーム電話だらけで草
102: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:09:34.22 ID:z1G2UEvv0.net
>>43
ワイも損害保険やけどそんないそがしいのか
ワイも損害保険やけどそんないそがしいのか
133: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:11:29.89 ID:H598ypjHp.net
>>102
平日の昼間は暇なジジババしかかけてこなかったのが暇な会社員もかけてくるようになったからな
平日の昼間は暇なジジババしかかけてこなかったのが暇な会社員もかけてくるようになったからな
173: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:13:05.38 ID:z1G2UEvv0.net
>>133
大変やなぁ
こっちはサービスセンターだが、事故がないからそこまでいそがしくないわ
大変やなぁ
こっちはサービスセンターだが、事故がないからそこまでいそがしくないわ
50: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:04:53.74 ID:zmH9YuDF0.net
食品は地獄や
稼ぎどきやから多分出ても検査せん
稼ぎどきやから多分出ても検査せん
57: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:05:37.20 ID:mfOT1w8B0.net
ヤマトやねんけど荷物増えすぎてほんまにしんどい
配達やめてもええ?
配達やめてもええ?
66: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:06:15.02 ID:3MJ2g2ip0.net
ワイ八百屋さん、毎日元気に出勤
なおパートが休みまくりな為ワイの休みが減ったもよう
なおパートが休みまくりな為ワイの休みが減ったもよう
70: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:06:48.12 ID:w2ColTrUd.net
トヨタは完成車工場を2日止めるらしい
なんの意味があるのか知らん
なんの意味があるのか知らん
77: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:07:22.66 ID:JmkTJHvsa.net
>>70
消毒やろなぁ
消毒やろなぁ
72: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:06:58.53 ID:OfH+/QkB0.net
外食大手は閉めない模様
75: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:07:01.39 ID:K8NTGaTs0.net
休める体力ある企業ならええやん
ワイんとこはコロナで仕事なくなったわ
いまは有給消化してる形やけど会社がいつまで持つのやら
ワイんとこはコロナで仕事なくなったわ
いまは有給消化してる形やけど会社がいつまで持つのやら
83: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:07:49.29 ID:W9U6XIjVa.net
ワイのとこは来週から一週間ずつ交代勤務や
職場出勤組と在宅勤務組が交互で入れ替わり
職場出勤組と在宅勤務組が交互で入れ替わり
87: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:08:07.70 ID:LvwxGlHUa.net
ワイ電力休めない
90: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:08:26.49 ID:Eto/Rh0Y0.net
ワイ旅行会社完全休業
そのまま潰れるんちゃうか
そのまま潰れるんちゃうか
430: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:24:22.94 ID:9Xjs9ZrYd.net
>>90
あかんやろな
最大手のJCBくらいか体力ありそうなの
あかんやろな
最大手のJCBくらいか体力ありそうなの
441: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:24:46.60 ID:bOfnpzKI0.net
>>430
JTBちゃうの
JTBちゃうの
454: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:25:33.36 ID:9Xjs9ZrYd.net
>>441
間違えた
JCBはクレカとかのやつやな
間違えた
JCBはクレカとかのやつやな
602: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:27:57.98 ID:ANJY+LWsd.net
>>430
草
草
117: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:10:33.23 ID:d5PHp+twp.net
大企業の下にはたくさんの中小とソルジャーがいるんだよなあ…
123: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:11:02.98 ID:kChTmaF/0.net
ゼネコン止まるのが一番やべえよな
125: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:11:09.94 ID:u0ImZ3vna.net
弊社は来週から午前と午後で在宅勤務ローテーションになるわ
午前出勤したら午後からは在宅勤務
午前在宅したら午後からは出勤
通常時よりめんどくさそう
午前出勤したら午後からは在宅勤務
午前在宅したら午後からは出勤
通常時よりめんどくさそう
467: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:25:43.38 ID:pjJwy503a.net
>>125
それ月水金と火木で分けるとかできんのか
それ月水金と火木で分けるとかできんのか
147: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:12:02.16 ID:FMCq1RVAM.net
>>125
そこまでして出勤しなきゃいけない何かがあるんか?
かなり無駄な気がする
そこまでして出勤しなきゃいけない何かがあるんか?
かなり無駄な気がする
187: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:13:49.99 ID:u0ImZ3vna.net
>>147
建築業界は図面命やから印刷しないと仕事全く進まないからね
家にプリンターなかったら仕事ならん
まぁ半日じゃなくて一日ローテーションでええと思うけどな
建築業界は図面命やから印刷しないと仕事全く進まないからね
家にプリンターなかったら仕事ならん
まぁ半日じゃなくて一日ローテーションでええと思うけどな
126: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:11:10.71 ID:oOTy4+1L0.net
ワイの事務所、休業もテレワークもないんだけど
ふざけてるよな
ふざけてるよな
143: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:11:50.86 ID:w2ColTrUd.net
社長から止まるんじゃねぇぞ指令出されて辛いわ
582: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:27:41.75 ID:hDVZXUlq0.net
>>143
社長死んでて草
社長死んでて草
145: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:11:57.56 ID:cGDOgaO00.net
府中のコロナとBIG-IP涸渇でテレワークの効率がアレなのが休業の理由やろ
GW明けにはBIG-IPのアクセス数の上限上がってるやろ
GW明けにはBIG-IPのアクセス数の上限上がってるやろ
148: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:12:05.85 ID:JmkTJHvsa.net
アマゾン楽天市場とかの倉庫のやつ大変そう
170: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:13:02.54 ID:mfOT1w8B0.net
>>148
みんなのところに運ぶ人間も大変なんやで
言うほど在宅率も高くないし
みんなのところに運ぶ人間も大変なんやで
言うほど在宅率も高くないし
156: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:12:25.34 ID:xEIxXGYWa.net
物流業のワイ、テレワークしてもいいけど未だに業界がFAXな為に泣きながら出社
166: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:12:50.14 ID:c3qKCt7Ba.net
わい、委託の配送くそ忙しい
なお、給料は上がる模様
なお、給料は上がる模様
182: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:13:37.56 ID:mfOT1w8B0.net
>>166
繁忙期並みに忙しいよな
繁忙期並みに忙しいよな
194: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:14:01.31 ID:FMCq1RVAM.net
>>166
稼ぎどきやな
がんばるんやで
稼ぎどきやな
がんばるんやで
167: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:12:51.01 ID:VD4dFHZB0.net
ワイ社畜、同フロアで感染者でるも通常勤務続行
予告もなしに防護服集団が突入してきて消毒し始めたのは草
予告もなしに防護服集団が突入してきて消毒し始めたのは草
190: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:13:55.78 ID:5Ky/y5ipM.net
>>167
ドッキリかな
ドッキリかな
198: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:14:26.87 ID:wn60EasKp.net
>>167
やばすぎて草
辞めた方がええやろ
やばすぎて草
辞めた方がええやろ
267: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:17:44.09 ID:5rdreZjzd.net
>>167
拍手喝采が足りない
拍手喝采が足りない
315: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:20:07.52 ID:9Xjs9ZrYd.net
>>167
テロ疑うわ
てかクラスター待ったなしやろそれ
テロ疑うわ
てかクラスター待ったなしやろそれ
230: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:15:56.80 ID:Xxi2jqgS0.net
>>167
草
たのしそう
草
たのしそう
264: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:17:41.29 ID:VD4dFHZB0.net
>>230
楽しかったで。タバコ休憩行こうとしたら廊下からガチ装備集団がワラワラきたんや
その後タバコ部屋でみんなで大盛りあがりですわ
楽しかったで。タバコ休憩行こうとしたら廊下からガチ装備集団がワラワラきたんや
その後タバコ部屋でみんなで大盛りあがりですわ
280: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:18:28.15 ID:Xxi2jqgS0.net
>>264
なに濃厚接触しとんねん
それはアカンやろ
なに濃厚接触しとんねん
それはアカンやろ
168: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:12:51.22 ID:xVwRtMqC0.net
これほんとリアルだわ
休みとか無縁な層草
休みとか無縁な層草
201: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:14:31.60 ID:30GUm28ma.net
大企業で派遣SEやってるけど
プロパーだけテレワークでワイは普通に出社してるのほんま奴隷
プロパーだけテレワークでワイは普通に出社してるのほんま奴隷
237: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:16:15.13 ID:oKJ6iM2Pa.net
>>201
それ頭おかしいな
派遣が心筋梗塞とか起こしたら責任問題なるからうちは派遣もテレワーク矢ぞ
それ頭おかしいな
派遣が心筋梗塞とか起こしたら責任問題なるからうちは派遣もテレワーク矢ぞ
279: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:18:25.84 ID:2rZ4wthAd.net
>>237
三菱電機の客先常駐IT土方やけど
うちもプロパーは大抵テレワーク(一部の人は出社)でワイはオフィスに毎日出社やで
BPが使えるVPNはないから出勤するしかないらしい
三菱電機の客先常駐IT土方やけど
うちもプロパーは大抵テレワーク(一部の人は出社)でワイはオフィスに毎日出社やで
BPが使えるVPNはないから出勤するしかないらしい
661: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:29:27.11 ID:tanJJ0BP0.net
>>201
出社してる派遣がいるからって普通に出社させられてるわウチの部署
出社してる派遣がいるからって普通に出社させられてるわウチの部署
716: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:30:58.04 ID:35Im2jI8a.net
>>661
それが普通やろ
派遣だけにできるかいな
元請けも誰か出るわ
それが普通やろ
派遣だけにできるかいな
元請けも誰か出るわ
209: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:14:50.28 ID:avUjR9ac0.net
GWが2週間になったわ
休んでてもやることないしあまり嬉しくないな
休んでてもやることないしあまり嬉しくないな
236: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:16:14.81 ID:o5deT0gnd.net
ワイ司法書士、こんなご時世だから遺言書作成を指南をしてほしいというご老人急増
万が一に自分がコロナにかかってたらヤバいから頑張って対策取ってるけど毎日緊張がとれん
万が一に自分がコロナにかかってたらヤバいから頑張って対策取ってるけど毎日緊張がとれん
238: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:16:17.00 ID:sw2J6CNj0.net
想像やけど地方公務員ってむしろ忙しいんちゃうか?
276: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:18:16.32 ID:pjOVdJxWr.net
>>238
部署によるで
都市基盤担当のワイは事業が軒並みストップして仕事量が激減したわ
部署によるで
都市基盤担当のワイは事業が軒並みストップして仕事量が激減したわ
302: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:19:46.15 ID:9C222ZOT0.net
>>238
例のごとく「部署による」やぞ 公民館やら図書館閉鎖しとるはずなのにあいつらどこ行ったんか全くわからんたぶん保健医療関係にもってかれとる
例のごとく「部署による」やぞ 公民館やら図書館閉鎖しとるはずなのにあいつらどこ行ったんか全くわからんたぶん保健医療関係にもってかれとる
346: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:21:27.76 ID:pjOVdJxWr.net
>>302
産業振興や融資系の部署も今アツいで
経験ある奴から次々と回されとる
産業振興や融資系の部署も今アツいで
経験ある奴から次々と回されとる
712: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:30:55.99 ID:9Xjs9ZrYd.net
>>302
わいのとこは使用できないっていう断りの電話と今後のイベントの段取り等でなかなか大変みたいやぞ
あとどっかの部署にコロナでたら応援やろな
わいのとこは使用できないっていう断りの電話と今後のイベントの段取り等でなかなか大変みたいやぞ
あとどっかの部署にコロナでたら応援やろな
242: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:16:35.31 ID:zQ3s0taJr.net
ワイ教員もとうとう在宅勤務になったわ
578: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:27:34.19 ID:mZHqVCi/d.net
>>242
ワイ東北やねんけど休校なるんかな?
ワイ東北やねんけど休校なるんかな?
948: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:40:50.16 ID:XpqT/m1q0.net
>>242
知り合い見た感じ教師はそこまで大変って感じじゃないんやがどうなんや
在宅勤務でも個人情報持ち出せんからやることない言うてたわ
知り合い見た感じ教師はそこまで大変って感じじゃないんやがどうなんや
在宅勤務でも個人情報持ち出せんからやることない言うてたわ
248: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:17:01.18 ID:KJbbdjEX0.net
これ冬のボーナスどうなるんやろ
カントリーマアム3枚とかになるんかな
カントリーマアム3枚とかになるんかな
277: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:18:19.27 ID:AFnhi01Cr.net
だって大企業が率先して休まんとこうなるやん
下請「あの…休業したいんですが…」
大企業「納期」
下請「あの…」
大企業「納期」
下請「あの…休業したいんですが…」
大企業「納期」
下請「あの…」
大企業「納期」
294: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:19:14.83 ID:L5SLTdYZx.net
>>277
下請「あの…休業したいんですが…」
休業中大企業「納期」
下請「あの…」
休業中大企業「納期」
下請「あの…休業したいんですが…」
休業中大企業「納期」
下請「あの…」
休業中大企業「納期」
284: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:18:40.09 ID:TgH++BMDa.net
今年入社でよかったわ
今就活の人悲惨すぎるやろ
今就活の人悲惨すぎるやろ
305: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:19:51.20 ID:wn60EasKp.net
>>284
今年もやべーけど本当にやべーのは22卒からやろな
今年もやべーけど本当にやべーのは22卒からやろな
303: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:19:46.43 ID:a6/RR1qsa.net
>>284
まともに研修や教育受けられんてある意味今年就職のやつらより悲惨やないか
まともに研修や教育受けられんてある意味今年就職のやつらより悲惨やないか
343: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:21:13.26 ID:wn60EasKp.net
>>303
本来入れた企業よりグレード下がる方がきついやろ
ワイ今年就活なら今の会社入れてないと思うわ
本来入れた企業よりグレード下がる方がきついやろ
ワイ今年就活なら今の会社入れてないと思うわ
395: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:23:11.32 ID:a6/RR1qsa.net
>>343
そうかもしれんが他の年代と比べられたら劣ってるみたいな見方され続けるのつらない?結果出世にも響きそうやが
そうかもしれんが他の年代と比べられたら劣ってるみたいな見方され続けるのつらない?結果出世にも響きそうやが
437: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:24:38.75 ID:wn60EasKp.net
>>395
まあそれはあるかも
ワイは例年通りと同じ研修やからノーダメや
まあそれはあるかも
ワイは例年通りと同じ研修やからノーダメや
301: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:19:39.43 ID:Xd5vyw2Or.net
ワイJR駅員 コロナ対策で出番者減らされた中で定期券の払い戻し地獄で逆に過労で倒れそう
317: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:20:10.62 ID:ErkqIyozr.net
ワイみたいに情シスのやつおるか?
テレワークで死ぬほど問い合わせ増えて死ぬわ
家のネットワークまで面倒見きれんわ
テレワークで死ぬほど問い合わせ増えて死ぬわ
家のネットワークまで面倒見きれんわ
338: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:20:58.17 ID:aH8m2ADda.net
>>317
こんな時期に全然関係ないことで問い合わせてすまんな
こんな時期に全然関係ないことで問い合わせてすまんな
345: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:21:26.67 ID:m24n7TPdd.net
>>317
ジジババ「家に無線環境がありません(迫真)」
ジジババ「家に無線環境がありません(迫真)」
320: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:20:12.99 ID:3BYTcJjTd.net
大して仕事してないやつが炙り出されそう
323: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:20:20.10 ID:iKUISXap0.net
スーパーや物流にはほんま感謝しとる
332: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:20:47.50 ID:4thyRtRV0.net
インフラはいつも通りです(白目)
336: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:20:53.84 ID:jgTlVxPR0.net
ワイwebエンジニア、テレワークで1日12時間拘束
344: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:21:22.41 ID:bpqs7sftp.net
テレワーク最高
おかげでFIFA20相当上手くなった
おかげでFIFA20相当上手くなった
373: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:22:26.15 ID:F7Tqh96s0.net
>>344
ワイもFIFA20やってるで
監督キャリアで若い奴集めまくって育ててるわ
ワイもFIFA20やってるで
監督キャリアで若い奴集めまくって育ててるわ
353: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:21:44.15 ID:qBM8j5X1a.net
当分まともに研修出来んと思うけど、20卒のみんなは来年の新卒と差がそこまでない状態になるの普通に嫌やないか?
444: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:24:55.20 ID:LXsbGWvsd.net
>>353
研修受けようが差なんて対して出ねえよ
1年目と2年目の時点じゃ差あって当然だけど、10年目と11年目になる頃には差なんて無くなる
研修受けようが差なんて対して出ねえよ
1年目と2年目の時点じゃ差あって当然だけど、10年目と11年目になる頃には差なんて無くなる
388: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:22:59.56 ID:TZ8+t+RNa.net
>>353
マジで不安で堪らんわ
無能コロナ世代扱いやん
マジで不安で堪らんわ
無能コロナ世代扱いやん
411: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:23:45.50 ID:1tyrHOD0a.net
>>388
来年の新卒人数すくなそうやしええやろ
来年の新卒人数すくなそうやしええやろ
558: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:27:06.13 ID:qBM8j5X1a.net
>>388
マジで嫌やろうな。ワイの会社は新卒の家にPC送って日々ビデオ研修させとるがぶっちゃけクソほどどうでもいいことしか見せとらんと思う
13日辺りに入社式予定やったが当面の間見送りになって、研修させることも無いから今は配属される訳のない文系の人達にも開発研究系のビデオ見せとるで
絶対どこもそんなもんやろ
マジで嫌やろうな。ワイの会社は新卒の家にPC送って日々ビデオ研修させとるがぶっちゃけクソほどどうでもいいことしか見せとらんと思う
13日辺りに入社式予定やったが当面の間見送りになって、研修させることも無いから今は配属される訳のない文系の人達にも開発研究系のビデオ見せとるで
絶対どこもそんなもんやろ
610: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:28:12.60 ID:35Im2jI8a.net
>>558
クソほどどうでもいいことを集まって見るだけだからそこは変わらんぞ
実習はそら違うけどこの時期はまだ変わらんて
クソほどどうでもいいことを集まって見るだけだからそこは変わらんぞ
実習はそら違うけどこの時期はまだ変わらんて
363: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:22:02.83 ID:iBNTqOyUp.net
ていうか経済死ぬけど今ぐらいゆっくり物事が回っても正直大丈夫と言えば大丈夫だよな
392: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:23:05.54 ID:DT2yqC7BM.net
>>363
要らんやつが解雇されるだけだな
要らんやつが解雇されるだけだな
365: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:22:03.81 ID:bjLV/2pCa.net
コロナ感染者出たときのリスクがエグいからな
大企業ほど会社には来させたくないやろな
大企業ほど会社には来させたくないやろな
368: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:22:08.97 ID:nmRwAWL30.net
テレワークが遊び放題は嘘だぞ
結果しか見られないからむしろやばい
結果しか見られないからむしろやばい
405: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:23:34.38 ID:L5SLTdYZx.net
>>368
ほんまにこの仕事八時間もかかるんかなと思って見てしまうわ
出勤してるかはわいは助かってる
ほんまにこの仕事八時間もかかるんかなと思って見てしまうわ
出勤してるかはわいは助かってる
376: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:22:31.70 ID:35Im2jI8a.net
うち大企業だけど休めないんだよなぁ
流通の客相手にしてるから
流通の客相手にしてるから
384: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:22:50.75 ID:xTc6QDFfM.net
ワイ6次請けエンジニア、3密の温床みたいなタコ部屋でエクセルいじりを10時間
これ死刑宣告やろ
これ死刑宣告やろ
418: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:23:56.00 ID:iAEPerdNM.net
>>384
現代の闇そのもので草
現代の闇そのもので草
451: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:25:24.46 ID:ydSfnkC3d.net
>>384
ITエンジニア仲間やん、頑張ってくれ
ワイらの命はセキュリティや納品より圧倒的に軽いんやなって思い知ったわ
ITエンジニア仲間やん、頑張ってくれ
ワイらの命はセキュリティや納品より圧倒的に軽いんやなって思い知ったわ
469: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:25:43.77 ID:sw2J6CNj0.net
>>384
草生える
社員みんなろくに外出ないから意外と全く感染しないもんやで
草生える
社員みんなろくに外出ないから意外と全く感染しないもんやで
412: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:23:47.21 ID:TgH++BMDa.net
食品とかの生活必需品扱ってる人は休業できんやろうからかわいそう
440: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:24:46.58 ID:yCG+tmf0M.net
ワイ会計事務所、今日も明日も通常営業
446: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:25:07.53 ID:XSdn93XMp.net
診療放射線技師ワイ、激務に耐えきれず逃亡
「今○○君がいなくなると現場が持たない」とかものすごい引き止められたけど「心療内科受診するぞ」と駆け引きに出て退職勝ち取ったわ
実際メンタル弱いからしばらく休ませてもらうで
ほんまはよ終息してほしい
「今○○君がいなくなると現場が持たない」とかものすごい引き止められたけど「心療内科受診するぞ」と駆け引きに出て退職勝ち取ったわ
実際メンタル弱いからしばらく休ませてもらうで
ほんまはよ終息してほしい
490: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:26:03.83 ID:fPRSvjLD0.net
>>446
放射線技師の人がコロナで忙しくなるのは疑わしい人のCT検査とかやるからなん?
放射線技師の人がコロナで忙しくなるのは疑わしい人のCT検査とかやるからなん?
598: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:27:53.26 ID:8VqccBe50.net
>>446
逃亡兵多発してるみたいやな
ほんまおつかれやで
逃亡兵多発してるみたいやな
ほんまおつかれやで
赤紙が来ました、徴兵です
— サリー (@kozukozu331) April 7, 2020
これまで内科の先生が頑張ってくれていましたが、逃亡兵の発生で前線が崩壊
外科医にもコロナ外来出陣(無償)の命が下りました
お国のためです
育てて貰った上司やお国を恨んではおりません
国民のために命を賭す所存です
ただ一言言わせて下さい
802: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:33:30.69 ID:I0SnDtT60.net
>>598
一言ってなんやねん
一言ってなんやねん
450: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:25:23.56 ID:YHnu1dA30.net
医療機器メーカやから休めんわ
PCR関連の機器造っとるし
PCR関連の機器造っとるし
502: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:26:17.58 ID:fAyvT2fvx.net
>>450
今年のボーナスは期待できるな
今年のボーナスは期待できるな
460: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:25:37.84 ID:lac/SP2ud.net
みんな早めのGWやろ 問題はそのあとや
510: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:26:22.91 ID:oNiVOq+q0.net
ワイテレワーク移行サービス、辛い😓
573: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:27:26.88 ID:sw2J6CNj0.net
>>510
巷ではスーパーばっかり言われてるけどこれこそ1番感謝されるべき仕事やろ
巷ではスーパーばっかり言われてるけどこれこそ1番感謝されるべき仕事やろ
526: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:26:34.13 ID:fxYF6oeZa.net
ワイ建築・内装業、今までと変わらない。
ほんまに世の中仕事休業自粛してんのか?
ほんまに世の中仕事休業自粛してんのか?
556: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:27:05.93 ID:kf5Aqkgg0.net
半導体関連は休めん
需要がやばい
需要がやばい
638: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:28:51.86 ID:TgH++BMDa.net
病院という超絶ブラックな仕事場
常に感染のリスクを背負いながら休むこともできないとかかわいそう
常に感染のリスクを背負いながら休むこともできないとかかわいそう
650: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:29:09.33 ID:+ucCrf5Nx.net
休業中なにしてようかなあ
686: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:30:23.24 ID:FZOep8E40.net
>>650
先週から自宅待機始まってるけど1週間で病みそうやわ
オンライン飲み会馬鹿にしてたけど誰かと話したい
スーパーの店員くらいしか人間とコンタクト取ってないし
でも周りの友達は普通に出勤してるっぽいから引け目も感じる
先週から自宅待機始まってるけど1週間で病みそうやわ
オンライン飲み会馬鹿にしてたけど誰かと話したい
スーパーの店員くらいしか人間とコンタクト取ってないし
でも周りの友達は普通に出勤してるっぽいから引け目も感じる
724: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:31:03.18 ID:+ucCrf5Nx.net
>>686
一週間でそれってどんだけメンタル弱いんや
一週間でそれってどんだけメンタル弱いんや
842: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:35:02.27 ID:FZOep8E40.net
>>724
まあ新入社員やから長すぎる春休み終わってすぐこれってのがある
あと周りは働いてるのに自分だけ家いていいのかなぁって思うと遊んだりゲームする気にもあんまりならないし
とりあえずTOEICとかやってるけど
まあ新入社員やから長すぎる春休み終わってすぐこれってのがある
あと周りは働いてるのに自分だけ家いていいのかなぁって思うと遊んだりゲームする気にもあんまりならないし
とりあえずTOEICとかやってるけど
658: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:29:22.85 ID:ePPsPrdN0.net
仕事が生きがいのやつは辛いやろな
672: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:29:48.66 ID:S64OOIQbM.net
ワイ製鉄所勤務
コロナ関係なく続々と休止になり倒産の危機
コロナ関係なく続々と休止になり倒産の危機
706: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:30:51.44 ID:DT2yqC7BM.net
>>672
鉄はマジで神戸製鋼未満死にそう
鉄はマジで神戸製鋼未満死にそう
696: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:30:36.06 ID:emhn7zkNa.net
医療土方は手当もなしに働いとるんやぞ
810: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:33:54.96 ID:hWf/qULaM.net
むしろPCだけで全てこなせる仕事の方が少ないやろ。
テレワークが増えてるってどこの世界の話なんや
テレワークが増えてるってどこの世界の話なんや
822: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:34:16.77 ID:u1AM7i/na.net
ホワイトはええのう
ワイも6割補償でニートしたいわ
危険手当ても出んし食品関係やっぱつれぇわ
ワイも6割補償でニートしたいわ
危険手当ても出んし食品関係やっぱつれぇわ
831: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:34:39.18 ID:4ounhJDyr.net
うちと取引ある大手子会社も今週末からGW明けまで休みだってよ
テレワークとかじゃなく休みって凄いよな
テレワークとかじゃなく休みって凄いよな
877: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:37:12.23 ID:MefI5LYWM.net
ワイ中小、週休5日へ...
どうやって2日で今までどおりの仕事するんや...
どうやって2日で今までどおりの仕事するんや...
885: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:37:45.01 ID:E7MJHXqi0.net
>>877
一日20時間働けばいけるな
一日20時間働けばいけるな
880: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:37:42.75 ID:VCWXHlHz0.net
実際いまはみんな揃ってなにもしないが正解やろ
905: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:38:58.57 ID:VryR5X2xr.net
水道関係者ワイ
まったく普段通りで笑う
中国で作ってるネジが入ってこないから
トイレ周りが絶望的やけど
まったく普段通りで笑う
中国で作ってるネジが入ってこないから
トイレ周りが絶望的やけど
942: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:40:34.94 ID:nitNbucma.net
働き方改革ここに極まる
47: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:03:59.28 ID:1skAoNpqM.net
生活インフラで働く連中には頭が下がる
頑張ってほしいわ
頑張ってほしいわ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1587027338

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:02 ▼このコメントに返信 このご時世、底辺だろうが仕事が出来て収入が安定してるだけでもありがたいです。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:03 ▼このコメントに返信 製造生産してるところはまず辛いよな
クラウドで月額サービスとかの企業はダメージ少なそうだけど
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:06 ▼このコメントに返信 ワイ、工場のシフト勤務で休みがスライドして行って平日休みの時もあるんやけど水木休みで金曜出勤したら出荷がなさ過ぎて土日休み(自宅待機)やで
がデフォになってきて三勤四休が続いとる
休み貰ってもどこも開いてないし家に居てもやる事ないし
安西先生、仕事がしたいです
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:06 ▼このコメントに返信 は?クソ忙しいんだが?
まあ今の受注が減ってるから将来暇になるらしいが…
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:07 ▼このコメントに返信 小売りや製造に大企業が無いと思ってるかのような記事
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:11 ▼このコメントに返信 休みもらえないなら無症状感染してばら撒きたくなる衝動が芽生える
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:12 ▼このコメントに返信 在宅勤務してるけどやることねーわ
営業報告書に何書けばいいんだよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:13 ▼このコメントに返信 なんかこの非常時にボーナス心配してるバカがいて草。
ボーナスはあくまで賞与であってもらって当然のものじゃないんだぞ。
スーパーとかみたいに死ぬほど忙しくなってるようなとこならともかく業績が半端なく悪化するだろうところはそんなもん出るわけないだろ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:14 ▼このコメントに返信 キーエンスの営業マンはウイルスより高速移動してるから
感染しないだろうな。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:14 ▼このコメントに返信 異動か新卒で新規開拓からスタートしないといけない営業は本当にすることないと思う
今の時期アポ無しで新規開拓しまくってる会社は流石にないよな?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:15 ▼このコメントに返信 >>8
ボーナス前提の給与にしてる会社が日本は多いんだから仕方なくね?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:17 ▼このコメントに返信 田舎のショッピングモールに入っているテナントだが危機感が全く無いわ
次にクラスターが出るとしたらココだと思っている
この規模でも消毒作業になったら200〜300万はかかるってのに
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:17 ▼このコメントに返信 米8
ボーナス前提のローンをコテコテに組んでる
借金だらけのアホが結構おおいからな。
来月も再来月も自分の会社が安定して存在して
自分の業種が完済まで存在し続けると考えられるのは
かなりのアホだよなあ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:18 ▼このコメントに返信 米10
間違いなく門前払いだよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:20 ▼このコメントに返信 今回の件でテレワークで良い仕事は今後もテレワークで良いわな
出勤する時間無駄だしどうしても会社へ行かないといけない時だけ行く形式に変わるべきとき
1億層ニート時代
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:24 ▼このコメントに返信 テレワークできるセキュリティの会社が多いことにまず驚く、そりゃ情報流出し放題だわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:24 ▼このコメントに返信 営業だけど暇すぎてAutoCADやってるわ
このまま設計行っても余裕でやってけそう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:25 ▼このコメントに返信 やがて来る大倒産時代の幕明け!
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:25 ▼このコメントに返信 ワイ元々個人請負のテレワーク。
元請け企業が休んで社内作業量が落ち込んでる分、依頼がたくさん来て忙殺されそう。
20 名前 : (・8・)そーま(ヤドンのすがた)投稿日:2020年04月18日 10:29 ▼このコメントに返信 一番ヤバいのは言われたとおりに休業しても再開の見通しや
いまだに決まってない保証がどうなるかわからない業種
なんやかんや仕事あるやつはまだいい
休業だのなんだの言う前に補償関係ちゃんと決めてからにしろってんだ
自己責任の押し付けばかりしやがって
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:29 ▼このコメントに返信 >>16
重要なのは社内サーバにあるからね
一般社員じゃ持ち出せないのよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:30 ▼このコメントに返信 現場に出る仕事なんかはリース品の延長金は誰が負担になるのか問題になったり災害扱いになっていない現状遅延による違約金が発生するしな。
状況が状況だから工期延長で違約金はなしでいいよ。ってなってもリース品の請求はしないでとかでじゃあこのまま感染者でるまでやるわとなる。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:31 ▼このコメントに返信 >>16
とりあえず仕事探したら?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:31 ▼このコメントに返信 米16
いうてテレワークしてますと言いながらセキュリティ面ボロボロな企業ばかりだろうしなぁ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:39 ▼このコメントに返信 近いうちに物流がパンクしそうやな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:39 ▼このコメントに返信 ニートだからわからんけどどの程度やばいんだろ
まぁ1カ月もすれば回復するだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:40 ▼このコメントに返信 >>9
コロナ煽り運転して指名手配やぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:42 ▼このコメントに返信 ウチも6月の落ち込みは覚悟しとけって言われてる(製造業
班長、日報に「仕事くれ」って書くのは止めて・・・
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:42 ▼このコメントに返信 >>17
ウチにこいや。残業代もしっかりとでるぞ。でも在宅勤務は出来ない模様。
コロナ関係なく毎日3時間残業しとるわ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:44 ▼このコメントに返信 中共ウィルステロにより世界中から企業が撤退、それまで粗悪品でも売れていた中国製品の受注も無くなり、売る先も無いのに生産再開を強要する中国共産党の指示に、中国の中国人生産工場の社長が発狂して工場機器を破壊したり、自ら工場に放火して火災保険を分盗ろうとする事態に陥っています…
自業自得で生き地獄に陥っているだけのチャイニーズを助ける為に、アメリカや日本が助けるべきだ!とか喚いてる在日中国人とかソレのオコボレを狙う朝鮮人とかまとめて撮んで欲しい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:45 ▼このコメントに返信 福祉系もテレワークにしてくれ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:46 ▼このコメントに返信 大手の請負だけど、プロパーみんなテレワークなのに、こっちはその子会社へ通常出勤させられてるわ
子会社の方には休まないよう指示を出してるみたいだし、クソ&クソだわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:46 ▼このコメントに返信 ワイ、地方勤務の医者。特に変わりなくいつも通り
ただ、いつコロナ持ってる患者が目の前に来るかとおびえる日々・・・
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:47 ▼このコメントに返信 米16
自宅のPCにはファイルを引っ張ってこられないんだけど、アホなの?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:49 ▼このコメントに返信 工業製品関連は休業出来るが食品関連は休業出来んわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:50 ▼このコメントに返信 >>1
ワイのとこは殿様企業なんやがなんでテレワークならんのや?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:54 ▼このコメントに返信 この先経済立て直すには中国人雇ってただ働きさせるしかないと思うわ
無駄に人口も多いしそれで解決
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:56 ▼このコメントに返信 大手でもソフト開発はテレワークでできてるぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:56 ▼このコメントに返信 こっから2〜3年はボーナス無いだろうなぁ・・・会社がつぶれないだけ有難いと思うしかない。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:56 ▼このコメントに返信 わい、インフラ関係
絶対休むなとお達しを受ける……
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:57 ▼このコメントに返信 >>13
そうは言っても賃貸だと割高だからな
非常時にボーナス無しで一時的にカツカツになるか、平時から家賃負担で苦しいか、後者のほうがアホだと思うよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:58 ▼このコメントに返信 334%休業補償してクレメンス
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:59 ▼このコメントに返信 つらいって
この時期休んでる奴の方が不安やろ
戻って仕事あるとおもってんのか?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:03 ▼このコメントに返信 ※16
日々の仕事にいうほどの機密あるかね?
公開禁止の印のテレビでCMやってる企業の図面がFAXで入ってくる弊社にはわかりませんわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:03 ▼このコメントに返信 こういう時、接客業とかテレワークができない底辺は大変だなって実感するわw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:04 ▼このコメントに返信 ※32
どこの現場も、誰か罹るまで続けるんやろうなぁ・・・・
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:06 ▼このコメントに返信 フリーランスのデザイナー。今月の売り上げ10万…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:06 ▼このコメントに返信 これを機に使えない無能を切る口実が出来て体力のある大手は喜んでそう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:06 ▼このコメントに返信 物流も個人向け業務は休んでいいと思うけどね
接触者が多いとそれだけリスクも高い
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:06 ▼このコメントに返信 一部報道されてる企業を見て大企業は休業してると思ってるんだろうけどそんなことないからな。
むしろ大企業が全休業したら日本経済が完全に死んでしまうわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:07 ▼このコメントに返信 米13
会社の安定云々いったらローン自体ダメじゃん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:07 ▼このコメントに返信 日本は病気で休んだら犯罪扱いだろ。
無理に出社して病気をバラまくのも犯罪扱い。
ルールを作る人間がすでに矛盾してるから
ルールに欠陥があるから崩壊するまで止まらない。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:09 ▼このコメントに返信 この状況が夏頃まで続くと製造業もやばくなる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:10 ▼このコメントに返信 在宅ワークしたところで個人情報の入ったUSBなくした事案多発するだけだな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:11 ▼このコメントに返信 医療やが入院患者に感染者でたら崩壊しかねないからびくびくしながら働いてるわ
もし己が院内感染起こしたらとか考えると正直行きたくないんやけどな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:13 ▼このコメントに返信 >>20
君みたいな人が感染拡大招いて長期化させて自分の首絞めてるんだよ
しかも自己責任ならいいけど他人に多大な迷惑かけて、責任もとれない
正直いま感染防止より補償がどうのこうの言う優先度もわからない人は狂ってる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:13 ▼このコメントに返信 >>26
今日でも近所のホームセンターには朝早くから並んでたぞ
ああいうのが無くならないといつまでもダラダラ続くと思う
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:22 ▼このコメントに返信 日本中で自粛・自粛・自粛でみんなで収入を減らそう、みんなで苦しもう、って頑張っているのに、
いまだに通常営業している会社は反社会的組織と見做して取り締まるべきだ
東京電力を始めとする電力会社、NTTを始めとする通信会社、運送会社などだ
こいつらも営業自粛しろよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:26 ▼このコメントに返信 国民総ヒステリーでバカなことをしている
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:26 ▼このコメントに返信 >>5
違和感しかなかった
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:29 ▼このコメントに返信 今日も元気に出社してるけど普通に忙しいからなぁ…
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:33 ▼このコメントに返信 米51
借金を背負わせる側の人間=販売者・銀行がボーナスや
安定収入前提の返済計画で消費者に借金を背負わせるから
消費者も「来月は必ずいくらもらえる」と自分に言い聞かせて
思い込んで働くしかない。そのとおり返済し続けられるから
「このままでうまくいくんだ」と思い込むようになる。
こういう非常事態になる事を全く想定してない平和ボケ丸出しの
計画性なしのグダグダのシステムなんだよね。
貸しハガシらっしゅが始まったらいよいよ社会崩壊の始まり。
銀行は一瞬で貸しハガシしに来るからね。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:34 ▼このコメントに返信 チキンレースに近い印象だな
どこか休んだらウチも休むってのが大半
やはり家賃がネックになっているのが多いが、いくら個人商店でも多少の積立くらいしているだろ・・・
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:35 ▼このコメントに返信 そして会社に気づかれる
あれ?こいつ要らなくね?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:35 ▼このコメントに返信 ワイ生活保護
ハローワークにもコロナが怖くていけないとケースワーカーを電話撃退w
コロナウイルス様様やでw
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:36 ▼このコメントに返信 ワイ最下層夜勤のみリサイクル業
危険汚いキツイの3K+密接密着密空の3密
当然休み無し
日曜の夜だけが休み
それで年収200万位だわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:39 ▼このコメントに返信 郵便物ワイ、特需にびっくり
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:43 ▼このコメントに返信 >>2
製鉄の我が社は通常運転4月からの新入社員も元気に今日も働いております
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:49 ▼このコメントに返信 そろそろコンビ二バイトばっくれてもええんか?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:51 ▼このコメントに返信 周りが休んでる今こそ勝つチャンスだぞ
社員が生き残ればな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:53 ▼このコメントに返信 ワイの事底辺とか言うなよ。
インフラ止めるぞ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:53 ▼このコメントに返信 専業トレーダーワイも相場が荒れすぎて怖いので休業中
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:54 ▼このコメントに返信 >>69
深夜営業無くして従業員減らしてるんじゃないの?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:54 ▼このコメントに返信 重要な情報が社内サーバーにあろうと、そこにアクセスしてる環境が全国ネットに繋がってるじゃん
個人のマンションとか家のセキュリティレベルなんてお察しだし本人に悪意さえありゃスマホで重要情報録画すりゃ保存もし放題
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:55 ▼このコメントに返信 大企業「委託業者は自社の判断に任せる(奴隷は現場で働いとけ)」
↑
取り締まれ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 11:58 ▼このコメントに返信 >>57
ドラッグストアが駄目になったら今度はホームセンターか…うーん。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:00 ▼このコメントに返信 普通に大企業だけど交通インフラ支えてるから止めるなよって言われたわ。
ぶっちゃけテレワークで何とかなる程度の奴らのほうが遥かに底辺に見えるわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:01 ▼このコメントに返信 >>69 良いけど、おそらく訪れるコロナ恐慌にその性根で立ち向かえるかな。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:04 ▼このコメントに返信 ワイ製造業休業ナシ!!w
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:09 ▼このコメントに返信 ワイ飲み会する夢を見る
なお夢の中でも短縮営業だった模様
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:12 ▼このコメントに返信 >>16
シンクライアントからVPNでVDI使うから漏れないぞ
知ったかぶりすんなよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:21 ▼このコメントに返信 税理士だけど顧問先から休業や助成金の電話いっぱいくるし、投げ出すわけにもいかないから忙しくてダルい。社労士はもっと大変なんだろうな。。。
あとリモートワークもしたいけど資料持ち帰りで税理士会に後で色々言われそうだし、テレワの助成金申請は手続き多くてしんどいし、はぁ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:23 ▼このコメントに返信 米74
間違っちゃあいないんだが、それを言ったらテレワークじゃなくても悪意をもって行動されたら手がないんだよね。どちらかというと監査や法務の領分だし。
零細情シスとしちゃ、リモートで扱える情報は機密性が低いものしか許可しないようにしてるわ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:23 ▼このコメントに返信 山パン、今日もせっせと感染者出たのに在宅、自粛どもの餌をこしらえる。休みなし。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:29 ▼このコメントに返信 建材メーカのワイ氏
コロナ騒動はほぼ関係ないはずだったが、
ここ数日で仕事は全部吹っ飛んだ\(^o^)/
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:32 ▼このコメントに返信 悲報じゃない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:36 ▼このコメントに返信 社畜ワイ「まあ働けるだけある程度はマシやろ、仕事無いのに会社には居させられるよりマシやで」
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:37 ▼このコメントに返信 大企業の下請けってのは、部門で企業内起業したところが多い
今日から俺も社長だ収入倍増だって意気込んでたけど、
結局は単なるトカゲのしっぽ切りかよと思い知らされ、
契約継続を盾に天下りの受け皿や本社の問題児達の掃き溜めにされてガッタガタのボロボロなところばかりだけどね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:39 ▼このコメントに返信 スーゼネが4社工事止めた
マジでヤバいと思うが、それでも竹中ぁ〜なぜお前は止まらない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:41 ▼このコメントに返信 わい信用金庫民やが、昨日支店長が「こういう時こそ金融機関の使命を果たす時。出勤するのが大前提!」ゆうてたわ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:43 ▼このコメントに返信 実際に現在のなんちゃってテレワークで済むようなのは
半分はいらない人員って事だから・・・首ちょんぱ対象だよね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:45 ▼このコメントに返信 >>56
働いてないやろお前
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:46 ▼このコメントに返信 金融なんてそれこそ機械化で人員いらなくなる業態だろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:46 ▼このコメントに返信 仕事忙しいっていうか、逆に今は仕事忙しい方が幸せよな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:48 ▼このコメントに返信 ガソリンスタンド夜勤ワイ、4月から出勤時間1時間早まったのに暇の極みで手取り変わらず
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:51 ▼このコメントに返信 アパレル関係やけど、本当にやばい。
今回せてるのなんて少量の国内製造ものくらいだし、みんなマスク作り出してる
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:55 ▼このコメントに返信 中小生産業ワイ
糞からのお達しで週一の公休を設けるも
生産量は据え置きなので目が回るほど忙しい模様
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:56 ▼このコメントに返信 >>52
病気をバラまくのはセーフだぞ
「病気になっても辛い顔をするな」だ
ちゃんと守れよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 12:59 ▼このコメントに返信 建築素材の工場だけどサビ残ありの普通勤務
ちょっと休みたいけど仕事あるだけありがたいのか
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 13:01 ▼このコメントに返信 ワイ銀行
外貨問い合わせ多すぎてタヒねる
先週ぐらいからローン組み直しが増えてきた
確実に首吊るヤツが多発するだろうな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 13:01 ▼このコメントに返信 全然休業じゃないんやが
在宅勤務は強制だけど
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 13:04 ▼このコメントに返信 ワイ大企業勤めだけど製造ラインは材料調達不可能にならん限り止まらん模様。
政府から要求されてる在宅ワーク率にしつつ極力生産高を下げない様にシフト調整してるけどもう疲れた。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 13:05 ▼このコメントに返信 精神病院はほぼ平常運転
陽性患者が紛れ込まないことをひたすら祈るだけ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 13:11 ▼このコメントに返信 >>8
そもそもボーナスないうちの会「」
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 13:11 ▼このコメントに返信 >>104
会社 や
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 13:15 ▼このコメントに返信 交通系なんだけど歩合給だからやばい
短縮短縮で今夜も6時間だけ夜勤
家にいられるのは幸せだけど収入やばいなぁ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 13:17 ▼このコメントに返信 金型関連は地味に忙しい。
大手が休業になった途端、その間にこれ作っておいて。とか中国からの帰還金型作って。とか、アセンブリ止まるからその間に金型メンテ30台お願いとか。
部品メーカーも休んでるから部材が足りない。
まあ、納期があるのが救いかな。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 13:26 ▼このコメントに返信 >>106
追加でぼやくけど
去年の台風の時はめっちゃ忙しくてろくに家にいれなくて、そんな寂しい中飼い猫が死んでしまった
今さらこんなに家にいる時間増えて、あの猫生きてたら喜んでるのになぁと思ってしまう ごめんよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 13:29 ▼このコメントに返信 医療とインフラは常勤だろアホが
これだからニートは
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 13:38 ▼このコメントに返信 大企業の殆どが工場とかの製造に関するものだから大企業は殆ど休業になんかなってないぞ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 13:42 ▼このコメントに返信 俺が困るから電気水道ガスのインフラ業は働け!
後は自粛しろ!
うーん、これはニート!w
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:02 ▼このコメントに返信 熱がおさまらんで、このご時世医者にもいけず自宅待機
荷物届けてくれた兄さんに、顔みせて今熱があって近づきたくない
って言ったら玄関脇の自転車のかごに入れてくれたわ。
ホントこういう仕事やってくれる人のおかげで生かされてるようなもんや。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:06 ▼このコメントに返信 どうでもいいけど無能なくせに数だけは多い老害共はとっとと消えてくれないかな
お前らのせいで経済が回らねえんだよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:06 ▼このコメントに返信 どこの会社も抱えてる仕事はあって、それを何とかリモートで
回したりしてるだけやぞ。休んでるわけじゃない。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:12 ▼このコメントに返信 上場してるけど、クソみたいな対応しか出来てないところもあるぞ
名前さらしてやりたいわ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:16 ▼このコメントに返信 うち全然休業する気配ないしお爺どもはマスクしてないし
誰か出るまで休まんやろうな
感染広げないための自粛なのに出てから休むとはこれいかに
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:28 ▼このコメントに返信 うちは国内向けはまだあるが海外向けは軒並みキャンセルで部署ごとに仕事がぜんぜん違う状態だな
別の所は午前上がりで自分の所は寧ろ海外止まってるからこっちで出来ない?とか言われてただでさえ人少ないって言ってたのに出来るかボケが!って部長と事務所が言い合いしてるわ(機械加工だから別部署から応援出されても役に立たんし
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:31 ▼このコメントに返信 小売り、製造、配達は本当に世界が終わるその瞬間まで働き続けることになりそうだな
スーパーもコンビニも時短にすりゃいいのに。どこもコロナ騒動前と変わらん時間で動いてて怖いわ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 15:53 ▼このコメントに返信 >>118
短縮営業はしてる所はしてるぞ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 16:03 ▼このコメントに返信 むしろ休んでるところの方が少ないんだが…
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 19:26 ▼このコメントに返信 明日世界が終るとしても
私は満員電車に乗る
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 19:39 ▼このコメントに返信 ワイ、誰もが知ってる超大手メーカーの開発部門勤務。
需要減で減産しても、将来の飯の種の仕込みは止められないから夜勤で出勤。。。
でも、ついにワシらの事業所も来週からテレワーク。。。
どうなるんやろ。。。
冬ボは厳しいやろなぁ。。。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 20:04 ▼このコメントに返信 >>88
過去に功績のある老害をやめさせる一番いい方法だしな。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月18日 20:06 ▼このコメントに返信 来年以降就職活動する学生たちは、有事の時に社員を守る会社かどうか見ておくと良いよ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 00:01 ▼このコメントに返信 テレワークて一体何してるんや!?
プログラム書いたりとかなんかな
ほかは言うほどテレワーク向きの仕事ないような気がするけど
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 00:22 ▼このコメントに返信 東芝の休業は単にグループ会社に丸投げしてるだけだぞ。
今まで口しか出してこなかった奴が電話口からギャーギャー言ってるだけ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 01:20 ▼このコメントに返信 >>114
これ。
ちなみにウチもリモート言うてる。テレワークって言葉使ったこと無い
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 01:41 ▼このコメントに返信 元請けの某企業が全く休む気配ないから、下請けのうちも全く休む気配ないな
ついでにうちの会社は全くコロナ対策やってないし、そういう業界なのかなって思ってる
ちなみに機械系
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 01:42 ▼このコメントに返信 家族5人公務員一家高みの見物
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 01:44 ▼このコメントに返信 休業対象の業種の店舗だが、いまだに本社の指示なし
まあ非正規なんで休業になったら首を切られそうだが
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 01:51 ▼このコメントに返信 現在のコロナが一旦おさまって、次の拡散が来たら、今度は大企業でクラスター多発する気がする
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 02:08 ▼このコメントに返信 医療関係のワイ
感染症関係のとこではないので外出自粛の影響か患者が減って暇になってきてるが
人数減らされて逆に忙しいし残業も増えてるのに業績悪いから給料減らそうかと言われた
貯金は十分あるし、退職してコロナ終息してからまた働こうかなとか最近考えてる
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 02:15 ▼このコメントに返信 水道業のワイ仕事は平時と変わらない
取引先もインフラ関係は軒並みそのまま営業してる
休業とか言ってる東芝もインフラ系はそのまま仕事してる
違うのは他部署から依頼されて次亜塩素酸水の配達が
日課に加わったくらい
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:09 ▼このコメントに返信 米124
この有事の時、既存の社員を守るため、今年は新卒を取らないことにしました
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 03:41 ▼このコメントに返信 末端の工場だけど受注ないから休業やで
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 06:13 ▼このコメントに返信 派遣のワイ、クビ切りに怯えながら過ごす日々
インフラ関係なので今月はフル出勤
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 07:12 ▼このコメントに返信 IT派遣ワイ、会社の指示でテレワークに移行
個人PCからVPNじゃなくて会社が用意したサーバーに鍵登録してSOCKSで入ってテストサーバーだけはメンバーで共有できるという構成
重要データには入れんようにネットワーク別のミニマム構成作ってそこで作業させるってのがギリ今の準備時間でできたことなんやろな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 08:16 ▼このコメントに返信 large70の会社ですが普通に3月からテレワークで働いとります...
休みにしてくれねえかな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 08:44 ▼このコメントに返信 売り上げ兆超えの大企業だけど、休業なんて幻想。
テレワークは少し実施しているが、休業はありえない
日本の製造業の大半は
車関係が完全に止まらない限り
休業なんて無理。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 11:26 ▼このコメントに返信 >>68
化学系の弊社でも通常運転です。
感染者が出ない前提で生産計画をたてている模様。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 14:23 ▼このコメントに返信 米136
仲間
業種的に休業等は無いと思うが、今後どうなるか分からんから震える
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 14:36 ▼このコメントに返信 >>113
お前が金使えばいいだけじゃね?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 21:34 ▼このコメントに返信 せめて時差出勤かマイカー出勤ぐらいは認めてクレメンス
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月19日 23:06 ▼このコメントに返信 1番ヤバいのは医療関係者だろ家族に感染させてしまうケースも普通にあるし。家族の命すら危険に晒すリスクがあるのが嫌過ぎる。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月21日 03:18 ▼このコメントに返信 ワイは非正規(派遣ではない)やけど5月6日まで自宅待機。
会社の規定で副業は禁止されとるから暇すぎて辛い。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月21日 06:57 ▼このコメントに返信 仕事はあるけど資金回収のめどが立ってないのに続けてる感が・・・
助成金ないとどちらにしろつぶれんじゃね?って感じ
納品してるけど納品先からいつお金入るのか不明
卸先にお金支払えるのか不明
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月21日 11:41 ▼このコメントに返信 ワイ、零細発電所勤務。何も変わらない。
日勤から夜勤に切り替わりで3連休だけどすることなくてつらい。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月21日 21:04 ▼このコメントに返信 >>68
製鉄下請け我が社は高炉止められて
休業&コロナ後も死亡確定何だが
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 00:31 ▼このコメントに返信 3月いっぱいでクビのワイ
低みの現物
なお離職率はまだ届かない模様
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 15:02 ▼このコメントに返信 府中の東芝は社員食堂で感染者が出たとか聞いたけどな
だから休業してるのかも?