1: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 17:55:38.50 ID:B+VDSq6b0.net
働いてるのは中小の底辺だけな模様
つらい



2: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 17:56:12.91 ID:OA8SEyqV0.net
大企業の下請けやってる中小は何の仕事をしとるねん

33: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:02:41.11 ID:AEoz46AEa.net
>>2
大企業から4月受注分の納期変更の連絡がきていないんだよなあ…
なお5月は受注激減の内示連絡は流されている模様

54: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:05:27.59 ID:MlvVnDp20.net
>>2
会議






3: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 17:56:34.06 ID:3cgg7QP/0.net
働いてるだけええやろ
大企業の派遣が多分1番悲惨や

71: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:06:53.50 ID:tECj+EFN0.net
>>3
大企業への派遣社員ワイ、在宅勤務で震える

7: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 17:57:53.91 ID:mfOT1w8B0.net
むしろ仕事増えてしんどい
出勤時間も早まったし

8: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 17:58:05.79 ID:Ad4U34zK0.net
スーパーでバイトワイ、ただ忙しくなっただけ

34: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:02:49.08 ID:BXGTnIG70.net
>>8
頑張れ

241: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:16:33.48 ID:zaWNZ2yS0.net
>>8
ありがとう

11: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 17:58:24.26 ID:htlpvIt+0.net
監視が強化されてていいことないわ

12: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 17:58:30.85 ID:p48OmAKja.net
週1日自宅待機する代わりに休んだ分残業させられてるで

14: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 17:58:39.54 ID:/9vGkYpjr.net
ワイ開発、上からテレワーク打診されるも評価試験のため泣く泣くだんねん

24: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:01:01.91 ID:L5SLTdYZx.net
メーカーやけどテレワークが増えて上司の目がいたい
わいは出社してるからサボると目立つ

28: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:01:43.83 ID:bX7hR6uk0.net
外注に丸投げしたろ

32: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:02:30.96 ID:PBxtftyV0.net
ワイ銀行民やけど週替わり勤務やで

39: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:03:07.88 ID:YlzTHzOca.net
インフラは休めないぞ

40: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:03:11.74 ID:EPyYJfiJ0.net
大企業はテレワークやろ

42: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:03:28.82 ID:eu2m/8OZ0.net
大企業でも工場は普通に出勤してるよな

56: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:05:35.59 ID:OA8SEyqV0.net
>>42
現場見る職種はテレワークするわけにはいかんし、工場稼働が停止せん限り休めんわな

385: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:22:54.13 ID:pjJwy503a.net
>>42
東芝みたいに「休業」にならん限り無理やろそこは
その東芝でも一部部門は営業継続や

43: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:03:42.84 ID:/vNPmPlvp.net
保険だけどお上から営業止めるなアンド出勤7割減らせと指示が出ている模様
コルセン半分にしたら電話繋がらんとクレーム電話だらけで草

102: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:09:34.22 ID:z1G2UEvv0.net
>>43
ワイも損害保険やけどそんないそがしいのか

133: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:11:29.89 ID:H598ypjHp.net
>>102
平日の昼間は暇なジジババしかかけてこなかったのが暇な会社員もかけてくるようになったからな

173: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:13:05.38 ID:z1G2UEvv0.net
>>133
大変やなぁ
こっちはサービスセンターだが、事故がないからそこまでいそがしくないわ

50: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:04:53.74 ID:zmH9YuDF0.net
食品は地獄や
稼ぎどきやから多分出ても検査せん

57: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:05:37.20 ID:mfOT1w8B0.net
ヤマトやねんけど荷物増えすぎてほんまにしんどい
配達やめてもええ?

66: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:06:15.02 ID:3MJ2g2ip0.net
ワイ八百屋さん、毎日元気に出勤
なおパートが休みまくりな為ワイの休みが減ったもよう

70: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:06:48.12 ID:w2ColTrUd.net
トヨタは完成車工場を2日止めるらしい
なんの意味があるのか知らん

77: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:07:22.66 ID:JmkTJHvsa.net
>>70
消毒やろなぁ

72: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:06:58.53 ID:OfH+/QkB0.net
外食大手は閉めない模様

75: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:07:01.39 ID:K8NTGaTs0.net
休める体力ある企業ならええやん
ワイんとこはコロナで仕事なくなったわ
いまは有給消化してる形やけど会社がいつまで持つのやら

83: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:07:49.29 ID:W9U6XIjVa.net
ワイのとこは来週から一週間ずつ交代勤務や
職場出勤組と在宅勤務組が交互で入れ替わり

87: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:08:07.70 ID:LvwxGlHUa.net
ワイ電力休めない

90: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:08:26.49 ID:Eto/Rh0Y0.net
ワイ旅行会社完全休業

そのまま潰れるんちゃうか

430: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:24:22.94 ID:9Xjs9ZrYd.net
>>90
あかんやろな
最大手のJCBくらいか体力ありそうなの

441: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:24:46.60 ID:bOfnpzKI0.net
>>430
JTBちゃうの

454: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:25:33.36 ID:9Xjs9ZrYd.net
>>441
間違えた
JCBはクレカとかのやつやな

602: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:27:57.98 ID:ANJY+LWsd.net
>>430

117: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:10:33.23 ID:d5PHp+twp.net
大企業の下にはたくさんの中小とソルジャーがいるんだよなあ…

123: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:11:02.98 ID:kChTmaF/0.net
ゼネコン止まるのが一番やべえよな

125: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:11:09.94 ID:u0ImZ3vna.net
弊社は来週から午前と午後で在宅勤務ローテーションになるわ
午前出勤したら午後からは在宅勤務
午前在宅したら午後からは出勤
通常時よりめんどくさそう

467: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:25:43.38 ID:pjJwy503a.net
>>125
それ月水金と火木で分けるとかできんのか

147: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:12:02.16 ID:FMCq1RVAM.net
>>125
そこまでして出勤しなきゃいけない何かがあるんか?
かなり無駄な気がする

187: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:13:49.99 ID:u0ImZ3vna.net
>>147
建築業界は図面命やから印刷しないと仕事全く進まないからね
家にプリンターなかったら仕事ならん
まぁ半日じゃなくて一日ローテーションでええと思うけどな

126: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:11:10.71 ID:oOTy4+1L0.net
ワイの事務所、休業もテレワークもないんだけど

ふざけてるよな

143: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:11:50.86 ID:w2ColTrUd.net
社長から止まるんじゃねぇぞ指令出されて辛いわ

582: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:27:41.75 ID:hDVZXUlq0.net
>>143
社長死んでて草

145: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:11:57.56 ID:cGDOgaO00.net
府中のコロナとBIG-IP涸渇でテレワークの効率がアレなのが休業の理由やろ
GW明けにはBIG-IPのアクセス数の上限上がってるやろ

148: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:12:05.85 ID:JmkTJHvsa.net
アマゾン楽天市場とかの倉庫のやつ大変そう

170: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:13:02.54 ID:mfOT1w8B0.net
>>148
みんなのところに運ぶ人間も大変なんやで
言うほど在宅率も高くないし

156: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:12:25.34 ID:xEIxXGYWa.net
物流業のワイ、テレワークしてもいいけど未だに業界がFAXな為に泣きながら出社

166: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:12:50.14 ID:c3qKCt7Ba.net
わい、委託の配送くそ忙しい
なお、給料は上がる模様

182: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:13:37.56 ID:mfOT1w8B0.net
>>166
繁忙期並みに忙しいよな

194: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:14:01.31 ID:FMCq1RVAM.net
>>166
稼ぎどきやな
がんばるんやで

167: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:12:51.01 ID:VD4dFHZB0.net
ワイ社畜、同フロアで感染者でるも通常勤務続行
予告もなしに防護服集団が突入してきて消毒し始めたのは草

190: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:13:55.78 ID:5Ky/y5ipM.net
>>167
ドッキリかな

198: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:14:26.87 ID:wn60EasKp.net
>>167
やばすぎて草
辞めた方がええやろ

267: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:17:44.09 ID:5rdreZjzd.net
>>167
拍手喝采が足りない

315: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:20:07.52 ID:9Xjs9ZrYd.net
>>167
テロ疑うわ
てかクラスター待ったなしやろそれ

230: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:15:56.80 ID:Xxi2jqgS0.net
>>167

たのしそう

264: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:17:41.29 ID:VD4dFHZB0.net
>>230
楽しかったで。タバコ休憩行こうとしたら廊下からガチ装備集団がワラワラきたんや
その後タバコ部屋でみんなで大盛りあがりですわ

280: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:18:28.15 ID:Xxi2jqgS0.net
>>264
なに濃厚接触しとんねん
それはアカンやろ

168: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:12:51.22 ID:xVwRtMqC0.net
これほんとリアルだわ
休みとか無縁な層草

201: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:14:31.60 ID:30GUm28ma.net
大企業で派遣SEやってるけど
プロパーだけテレワークでワイは普通に出社してるのほんま奴隷

237: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:16:15.13 ID:oKJ6iM2Pa.net
>>201
それ頭おかしいな
派遣が心筋梗塞とか起こしたら責任問題なるからうちは派遣もテレワーク矢ぞ

279: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:18:25.84 ID:2rZ4wthAd.net
>>237
三菱電機の客先常駐IT土方やけど
うちもプロパーは大抵テレワーク(一部の人は出社)でワイはオフィスに毎日出社やで
BPが使えるVPNはないから出勤するしかないらしい

661: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:29:27.11 ID:tanJJ0BP0.net
>>201
出社してる派遣がいるからって普通に出社させられてるわウチの部署

716: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:30:58.04 ID:35Im2jI8a.net
>>661
それが普通やろ
派遣だけにできるかいな
元請けも誰か出るわ

209: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:14:50.28 ID:avUjR9ac0.net
GWが2週間になったわ
休んでてもやることないしあまり嬉しくないな

236: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:16:14.81 ID:o5deT0gnd.net
ワイ司法書士、こんなご時世だから遺言書作成を指南をしてほしいというご老人急増
万が一に自分がコロナにかかってたらヤバいから頑張って対策取ってるけど毎日緊張がとれん

238: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:16:17.00 ID:sw2J6CNj0.net
想像やけど地方公務員ってむしろ忙しいんちゃうか?

276: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:18:16.32 ID:pjOVdJxWr.net
>>238
部署によるで
都市基盤担当のワイは事業が軒並みストップして仕事量が激減したわ

302: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:19:46.15 ID:9C222ZOT0.net
>>238
例のごとく「部署による」やぞ 公民館やら図書館閉鎖しとるはずなのにあいつらどこ行ったんか全くわからんたぶん保健医療関係にもってかれとる

346: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:21:27.76 ID:pjOVdJxWr.net
>>302
産業振興や融資系の部署も今アツいで
経験ある奴から次々と回されとる

712: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:30:55.99 ID:9Xjs9ZrYd.net
>>302
わいのとこは使用できないっていう断りの電話と今後のイベントの段取り等でなかなか大変みたいやぞ
あとどっかの部署にコロナでたら応援やろな

242: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:16:35.31 ID:zQ3s0taJr.net
ワイ教員もとうとう在宅勤務になったわ

578: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:27:34.19 ID:mZHqVCi/d.net
>>242
ワイ東北やねんけど休校なるんかな?

948: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:40:50.16 ID:XpqT/m1q0.net
>>242
知り合い見た感じ教師はそこまで大変って感じじゃないんやがどうなんや
在宅勤務でも個人情報持ち出せんからやることない言うてたわ

248: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:17:01.18 ID:KJbbdjEX0.net
これ冬のボーナスどうなるんやろ
カントリーマアム3枚とかになるんかな

277: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:18:19.27 ID:AFnhi01Cr.net
だって大企業が率先して休まんとこうなるやん

下請「あの…休業したいんですが…」
大企業「納期」
下請「あの…」
大企業「納期」

294: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:19:14.83 ID:L5SLTdYZx.net
>>277


下請「あの…休業したいんですが…」
休業中大企業「納期」
下請「あの…」
休業中大企業「納期」

284: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:18:40.09 ID:TgH++BMDa.net
今年入社でよかったわ
今就活の人悲惨すぎるやろ

305: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:19:51.20 ID:wn60EasKp.net
>>284
今年もやべーけど本当にやべーのは22卒からやろな

303: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:19:46.43 ID:a6/RR1qsa.net
>>284
まともに研修や教育受けられんてある意味今年就職のやつらより悲惨やないか

343: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:21:13.26 ID:wn60EasKp.net
>>303
本来入れた企業よりグレード下がる方がきついやろ
ワイ今年就活なら今の会社入れてないと思うわ

395: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:23:11.32 ID:a6/RR1qsa.net
>>343
そうかもしれんが他の年代と比べられたら劣ってるみたいな見方され続けるのつらない?結果出世にも響きそうやが

437: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:24:38.75 ID:wn60EasKp.net
>>395
まあそれはあるかも
ワイは例年通りと同じ研修やからノーダメや

301: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:19:39.43 ID:Xd5vyw2Or.net
ワイJR駅員 コロナ対策で出番者減らされた中で定期券の払い戻し地獄で逆に過労で倒れそう

317: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:20:10.62 ID:ErkqIyozr.net
ワイみたいに情シスのやつおるか?
テレワークで死ぬほど問い合わせ増えて死ぬわ
家のネットワークまで面倒見きれんわ

338: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:20:58.17 ID:aH8m2ADda.net
>>317
こんな時期に全然関係ないことで問い合わせてすまんな

345: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:21:26.67 ID:m24n7TPdd.net
>>317
ジジババ「家に無線環境がありません(迫真)」

320: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:20:12.99 ID:3BYTcJjTd.net
大して仕事してないやつが炙り出されそう

323: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:20:20.10 ID:iKUISXap0.net
スーパーや物流にはほんま感謝しとる

332: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:20:47.50 ID:4thyRtRV0.net
インフラはいつも通りです(白目)

336: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:20:53.84 ID:jgTlVxPR0.net
ワイwebエンジニア、テレワークで1日12時間拘束

344: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:21:22.41 ID:bpqs7sftp.net
テレワーク最高

おかげでFIFA20相当上手くなった

373: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:22:26.15 ID:F7Tqh96s0.net
>>344
ワイもFIFA20やってるで
監督キャリアで若い奴集めまくって育ててるわ

353: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:21:44.15 ID:qBM8j5X1a.net
当分まともに研修出来んと思うけど、20卒のみんなは来年の新卒と差がそこまでない状態になるの普通に嫌やないか?

444: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:24:55.20 ID:LXsbGWvsd.net
>>353
研修受けようが差なんて対して出ねえよ
1年目と2年目の時点じゃ差あって当然だけど、10年目と11年目になる頃には差なんて無くなる

388: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:22:59.56 ID:TZ8+t+RNa.net
>>353
マジで不安で堪らんわ
無能コロナ世代扱いやん

411: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:23:45.50 ID:1tyrHOD0a.net
>>388
来年の新卒人数すくなそうやしええやろ

558: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:27:06.13 ID:qBM8j5X1a.net
>>388
マジで嫌やろうな。ワイの会社は新卒の家にPC送って日々ビデオ研修させとるがぶっちゃけクソほどどうでもいいことしか見せとらんと思う
13日辺りに入社式予定やったが当面の間見送りになって、研修させることも無いから今は配属される訳のない文系の人達にも開発研究系のビデオ見せとるで

絶対どこもそんなもんやろ

610: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:28:12.60 ID:35Im2jI8a.net
>>558
クソほどどうでもいいことを集まって見るだけだからそこは変わらんぞ
実習はそら違うけどこの時期はまだ変わらんて

363: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:22:02.83 ID:iBNTqOyUp.net
ていうか経済死ぬけど今ぐらいゆっくり物事が回っても正直大丈夫と言えば大丈夫だよな

392: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:23:05.54 ID:DT2yqC7BM.net
>>363
要らんやつが解雇されるだけだな

365: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:22:03.81 ID:bjLV/2pCa.net
コロナ感染者出たときのリスクがエグいからな
大企業ほど会社には来させたくないやろな

368: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:22:08.97 ID:nmRwAWL30.net
テレワークが遊び放題は嘘だぞ
結果しか見られないからむしろやばい

405: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:23:34.38 ID:L5SLTdYZx.net
>>368
ほんまにこの仕事八時間もかかるんかなと思って見てしまうわ
出勤してるかはわいは助かってる

376: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:22:31.70 ID:35Im2jI8a.net
うち大企業だけど休めないんだよなぁ
流通の客相手にしてるから

384: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:22:50.75 ID:xTc6QDFfM.net
ワイ6次請けエンジニア、3密の温床みたいなタコ部屋でエクセルいじりを10時間
これ死刑宣告やろ

418: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:23:56.00 ID:iAEPerdNM.net
>>384
現代の闇そのもので草

451: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:25:24.46 ID:ydSfnkC3d.net
>>384
ITエンジニア仲間やん、頑張ってくれ
ワイらの命はセキュリティや納品より圧倒的に軽いんやなって思い知ったわ

469: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:25:43.77 ID:sw2J6CNj0.net
>>384
草生える
社員みんなろくに外出ないから意外と全く感染しないもんやで

412: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:23:47.21 ID:TgH++BMDa.net
食品とかの生活必需品扱ってる人は休業できんやろうからかわいそう

440: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:24:46.58 ID:yCG+tmf0M.net
ワイ会計事務所、今日も明日も通常営業

446: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:25:07.53 ID:XSdn93XMp.net
診療放射線技師ワイ、激務に耐えきれず逃亡
「今○○君がいなくなると現場が持たない」とかものすごい引き止められたけど「心療内科受診するぞ」と駆け引きに出て退職勝ち取ったわ
実際メンタル弱いからしばらく休ませてもらうで
ほんまはよ終息してほしい

490: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:26:03.83 ID:fPRSvjLD0.net
>>446
放射線技師の人がコロナで忙しくなるのは疑わしい人のCT検査とかやるからなん?

598: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:27:53.26 ID:8VqccBe50.net
>>446
逃亡兵多発してるみたいやな
ほんまおつかれやで


802: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:33:30.69 ID:I0SnDtT60.net
>>598
一言ってなんやねん

450: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:25:23.56 ID:YHnu1dA30.net
医療機器メーカやから休めんわ
PCR関連の機器造っとるし

502: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:26:17.58 ID:fAyvT2fvx.net
>>450
今年のボーナスは期待できるな

460: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:25:37.84 ID:lac/SP2ud.net
みんな早めのGWやろ 問題はそのあとや

510: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:26:22.91 ID:oNiVOq+q0.net
ワイテレワーク移行サービス、辛い😓

573: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:27:26.88 ID:sw2J6CNj0.net
>>510
巷ではスーパーばっかり言われてるけどこれこそ1番感謝されるべき仕事やろ

526: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:26:34.13 ID:fxYF6oeZa.net
ワイ建築・内装業、今までと変わらない。

ほんまに世の中仕事休業自粛してんのか?

556: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:27:05.93 ID:kf5Aqkgg0.net
半導体関連は休めん
需要がやばい

638: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:28:51.86 ID:TgH++BMDa.net
病院という超絶ブラックな仕事場
常に感染のリスクを背負いながら休むこともできないとかかわいそう

650: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:29:09.33 ID:+ucCrf5Nx.net
休業中なにしてようかなあ

686: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:30:23.24 ID:FZOep8E40.net
>>650
先週から自宅待機始まってるけど1週間で病みそうやわ
オンライン飲み会馬鹿にしてたけど誰かと話したい
スーパーの店員くらいしか人間とコンタクト取ってないし
でも周りの友達は普通に出勤してるっぽいから引け目も感じる

724: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:31:03.18 ID:+ucCrf5Nx.net
>>686
一週間でそれってどんだけメンタル弱いんや

842: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:35:02.27 ID:FZOep8E40.net
>>724
まあ新入社員やから長すぎる春休み終わってすぐこれってのがある
あと周りは働いてるのに自分だけ家いていいのかなぁって思うと遊んだりゲームする気にもあんまりならないし
とりあえずTOEICとかやってるけど

658: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:29:22.85 ID:ePPsPrdN0.net
仕事が生きがいのやつは辛いやろな

672: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:29:48.66 ID:S64OOIQbM.net
ワイ製鉄所勤務
コロナ関係なく続々と休止になり倒産の危機

706: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:30:51.44 ID:DT2yqC7BM.net
>>672
鉄はマジで神戸製鋼未満死にそう

696: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:30:36.06 ID:emhn7zkNa.net
医療土方は手当もなしに働いとるんやぞ

810: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:33:54.96 ID:hWf/qULaM.net
むしろPCだけで全てこなせる仕事の方が少ないやろ。
テレワークが増えてるってどこの世界の話なんや

822: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:34:16.77 ID:u1AM7i/na.net
ホワイトはええのう
ワイも6割補償でニートしたいわ
危険手当ても出んし食品関係やっぱつれぇわ

831: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:34:39.18 ID:4ounhJDyr.net
うちと取引ある大手子会社も今週末からGW明けまで休みだってよ
テレワークとかじゃなく休みって凄いよな

877: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:37:12.23 ID:MefI5LYWM.net
ワイ中小、週休5日へ...

どうやって2日で今までどおりの仕事するんや...

885: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:37:45.01 ID:E7MJHXqi0.net
>>877
一日20時間働けばいけるな

880: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:37:42.75 ID:VCWXHlHz0.net
実際いまはみんな揃ってなにもしないが正解やろ

905: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:38:58.57 ID:VryR5X2xr.net
水道関係者ワイ
まったく普段通りで笑う
中国で作ってるネジが入ってこないから
トイレ周りが絶望的やけど

942: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:40:34.94 ID:nitNbucma.net
働き方改革ここに極まる

47: 風吹けば名無し 2020/04/16(木) 18:03:59.28 ID:1skAoNpqM.net
生活インフラで働く連中には頭が下がる
頑張ってほしいわ






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1587027338