1: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:07:05.49 ID:Lq9cfYDk0
NASAが最新の木星の画像を発表。 衝撃のグロさ。木星、昔は美しい星だと思っていたけど、解像度が上がるたび、高性能の探査機が行くたびにグロくなってゆく…… pic.twitter.com/uRQJzgLMeR
— 高野史緒@「大天使はミモザの香り」 (@fumio_takano) April 23, 2020
313: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:23:50.65 ID:Wyk52pz+0
>>1
このグニョグニョしてるのなんなの?
油絵みたいやけど
このグニョグニョしてるのなんなの?
油絵みたいやけど
829: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:54:23.03 ID:eJxF5ZZId
>>313
ガス
ガス
2: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:07:38.24 ID:BZm4/LZg0
ゴッホ
3: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:07:46.50 ID:3Kaatj9ad
いうほどグロいか?美しいわ
818: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:53:37.25 ID:EYMdNnav0
>>3
蓮コラとか好きそう
蓮コラとか好きそう
4: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:07:50.60 ID:KJrElu4I0
ガスの塊の事を星と呼ぶのどうなん
33: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:10:02.48 ID:3AnqhPwV0
>>4
夜空に受かぶのは大概が燃えてるだけの星やんけ
夜空に受かぶのは大概が燃えてるだけの星やんけ
190: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:17:22.86 ID:lY1BueYu0
>>4
固体ごときが思い上がってんじゃねぇぞ
固体ごときが思い上がってんじゃねぇぞ
447: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:32:09.75 ID:8ysRLKT40
>>4
ちゃんと質量あるからセーフやぞ
ちゃんと質量あるからセーフやぞ
594: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:40:57.83 ID:TGRYEhtC0
>>4
気体も液体もただの地球人のルールなんや
気体も液体もただの地球人のルールなんや
855: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:56:02.78 ID:ap8k99wE0
>>4
あとちょっとで恒星になってた大物惑星やぞ
あとちょっとで恒星になってた大物惑星やぞ
5: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:07:51.82 ID:gBBadacV0
こういう柄のツボあるよな
7: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:07:55.32 ID:X11Mn9iL0
こんな感じの丸いボンボンやる風船みたいなの祭りで売ってたよな
8: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:08:06.52 ID:m+hI2+yla
ワイの肌みたい
11: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:08:31.91 ID:zllLomVF0
中入ってみたい
どんな景色なんや
どんな景色なんや
590: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:40:46.69 ID:Z5xM1wWld
>>11
たどり着く前に燃え尽きる
たどり着く前に燃え尽きる
14: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:08:44.55 ID:lSIoC/kRa
コーヒーにミルク入れたみたいやな
17: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:08:51.96 ID:O/NUtvMGa
人住めるんか?
22: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:09:12.61 ID:rDRmchCdd
>>17
住めるわけないじゃん…
住めるわけないじゃん…
246: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:20:16.45 ID:VDdvo/PF0
>>17
溶けるぞ
溶けるぞ
775: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:50:59.46 ID:UNrUhkEa0
>>17
かなり頑張らないと無理
かなり頑張らないと無理
892: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:58:31.05 ID:AZERP/ca0
>>17
ここ住むくらいなら宇宙に浮いてる方がマシじゃね
ここ住むくらいなら宇宙に浮いてる方がマシじゃね
20: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:09:04.45 ID:Fpy/hSmS0
魔界やん
24: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:09:25.50 ID:TFWyNW3s0
この中に人間放り込んだら
史上最も苦しみながら死にそう
史上最も苦しみながら死にそう
27: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:09:45.92 ID:FJpKm26pd
>>24
即死なんだよなぁ…
即死なんだよなぁ…
39: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:10:20.16 ID:lCwxzzYj0
木星の曲作った人もイメージと違い過ぎてビックリやろ
47: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:11:08.17 ID:88fPWnXw0
スズメバチの巣やん
53: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:11:16.56 ID:oz2xfFjp0
72: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:12:09.95 ID:lCwxzzYj0
>>53
これを最新の木星にしたら地獄やな
これを最新の木星にしたら地獄やな
79: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:12:31.74 ID:eopRL3Qz0
>>53
これほんと怖いからやめろ
これほんと怖いからやめろ
87: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:12:47.44 ID:Xx1ELeME0
>>53
ちきうごと吸い込まれそう
ちきうごと吸い込まれそう
123: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:14:12.90 ID:atdFSlMS0
>>53
こういう風景大好きなやつおるやろ?
no man's skyってゲームが常にこういう雰囲気味わえるからハマる人はハマるで
こういう風景大好きなやつおるやろ?
no man's skyってゲームが常にこういう雰囲気味わえるからハマる人はハマるで
152: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:15:35.52 ID:cqifPi4h0
184: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:16:55.94 ID:WJ8roZVb0
>>152
草
草
245: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:20:14.65 ID:atdFSlMS0
316: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:24:05.91 ID:grw6lYHKa
>>245
めっちゃ面白そうやんけ
買うわサンキュな
めっちゃ面白そうやんけ
買うわサンキュな
64: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:11:45.64 ID:DWc0uOkB0
272: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:21:47.32 ID:32i3rYxp0
>>64
真ん中辺はラテみたいでおいしそうやん
真ん中辺はラテみたいでおいしそうやん
276: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:21:53.92 ID:VDdvo/PF0
>>64
まだきれい
まだきれい
901: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:58:56.38 ID:apPm1wyz0
>>64
なんでこんなミルフィーユみたいなの?
なんでこんなミルフィーユみたいなの?
926: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 15:01:06.45 ID:n8d4YjgE0
>>901
緯度で気流の流れ決まってる
緯度で気流の流れ決まってる
66: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:11:48.78 ID:rhq5ukJeM
セーラームーンで木星って人気だったっけ?
83: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:12:37.12 ID:JKXNhm6/d
>>66
あみ
あみ
101: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:13:18.58 ID:9LPs9UHnM
>>66
ジュピターは不人気やったな
幼女人気NO1は大正義セーラームーン
オタク人気はマーキュリーとサターン
ジュピターは不人気やったな
幼女人気NO1は大正義セーラームーン
オタク人気はマーキュリーとサターン
383: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:27:30.86 ID:F4QKcAOPa
>>101
ビーナスが一番かわいい
ビーナスが一番かわいい
78: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:12:29.93 ID:4B9bIbdR0
で他の惑星にはいつ行けるんや
94: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:12:55.66 ID:U0ocso6Jd
コロナであまりにも暇すぎて宇宙調べようとwiki読んだらなに言ってるか不明でワロタ
頭の良い奴らが調べて殆ど分からねえのに俺が調べて分かるはずねえわ
頭の良い奴らが調べて殆ど分からねえのに俺が調べて分かるはずねえわ
139: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:15:12.02 ID:Oe0lF6/20
>>94
ワイもたて座uy星デカイ!超新星爆発凄い!程度の認識やけど見てて楽しいわ
ワイもたて座uy星デカイ!超新星爆発凄い!程度の認識やけど見てて楽しいわ
342: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:25:37.39 ID:F4QKcAOPa
>>94
知りたい理解したいって気持ちがあるだけで素質がある選ばれた人間なんやで
普通の人間はそんな気持ちすら起きない
知りたい理解したいって気持ちがあるだけで素質がある選ばれた人間なんやで
普通の人間はそんな気持ちすら起きない
944: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 15:02:30.04 ID:qVshpZK80
>>94
ワイも調べたことあるけどでっか!で終わったわ
あと軌道エレベーターとかが面白そうなくらいやな
ワイも調べたことあるけどでっか!で終わったわ
あと軌道エレベーターとかが面白そうなくらいやな
97: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:13:05.48 ID:mrHh4mj/0
何で木星ってこんな怖いんやろな
111: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:13:39.41 ID:jkZQfTOKx
ガスなら火をつけたら爆発すんの?
酸素なくてあかんか
酸素なくてあかんか
115: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:13:52.83 ID:++7VFnPQ0
太陽系にガチで住めそうな惑星って火星しかないんか?
418: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:30:01.41 ID:F4QKcAOPa
>>115
大気改質できるなら金星ちゃうか?
火星は重力小さすぎて寿命短くなりそう
大気改質できるなら金星ちゃうか?
火星は重力小さすぎて寿命短くなりそう
119: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:14:02.77 ID:4D/thGHl0
134: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:14:59.87 ID:950o45fo0
>>119
誰か説明して
誰か説明して
169: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:16:24.88 ID:jgac777od
>>134
見ての通りやで
見ての通りやで
397: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:28:18.77 ID:950o45fo0
>>169
はえー
はえー
162: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:16:09.04 ID:IPdYWvCP0
>>119
銀河がいっぱい出てきたあたりで脳の処理が追いつかなくなる
銀河がいっぱい出てきたあたりで脳の処理が追いつかなくなる
166: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:16:18.69 ID:wftiYJyc0
>>119
VRで体験したい
VRで体験したい
185: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:17:05.56 ID:ljvkqNDk0
>>119
宇宙一って単語気軽に使えなくなるわ
宇宙一って単語気軽に使えなくなるわ
200: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:17:58.40 ID:8VYzGqmHH
>>119
これだけ星あれば絶対他の生命体いるよな
これだけ星あれば絶対他の生命体いるよな
204: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:18:17.45 ID:sNduVu8ya
221: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:19:08.75 ID:wAIojJH80
>>119
そら宇宙人もいますわ
そら宇宙人もいますわ
278: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:21:58.06 ID:IdTr+t660
>>119
銀河が更に広がってくとこの絶望感すごい
銀河が更に広がってくとこの絶望感すごい
300: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:22:54.92 ID:JG1ybWend
>>119
ワイらがおる銀河ですら無数にある銀河のうちの一つでしかないところの恐怖感
ワイらがおる銀河ですら無数にある銀河のうちの一つでしかないところの恐怖感
141: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:15:14.35 ID:4FQ7WfeDa
ワイの背中じゃん
150: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:15:31.67 ID:W38+J3kU0
223: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:19:11.46 ID:OPe8b1vW0
>>150
目をつけるな!吐きそう死ぬ🤮🤮🤮🤮
目をつけるな!吐きそう死ぬ🤮🤮🤮🤮
161: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:16:08.84 ID:QOIOwkdK0
186: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:17:10.71 ID:veMX7m5Za
>>161
こんなん全員レイ選ぶよな
レベチすぎる
こんなん全員レイ選ぶよな
レベチすぎる
234: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:19:37.63 ID:Vra4wZ5b0
>>161
子供のときは青が好きだったけど今はオレンジやな
子供のときは青が好きだったけど今はオレンジやな
322: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:24:16.02 ID:gB3/4MA1d
>>161
やっぱマーズだわ
やっぱマーズだわ
627: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:42:41.82 ID:m0Y+ytFA0
>>161
やっぱ美奈ちゃんやな
やっぱ美奈ちゃんやな
179: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:16:49.17 ID:YZXQWgCh0
ガキの頃は海王星が青いのは海だと思ってた
197: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:17:37.28 ID:sBJ2OejN0
203: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:18:10.09 ID:ktJ4hSCg0
>>197
ピンポン玉やん
ピンポン玉やん
216: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:18:42.81 ID:/WblJpIG0
>>197
ツルッツルやん
ツルッツルやん
244: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:20:14.17 ID:rDRmchCdd
>>197
逆になんでこんな綺麗なんだろうな?
逆になんでこんな綺麗なんだろうな?
264: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:21:13.84 ID:X16KzOBj0
>>197
メントスか
メントスか
310: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:23:35.90 ID:2isun8NLa
>>197
舐めたい
舐めたい
318: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:24:10.30 ID:fCLDtaD1d
>>197
なめたら甘そう
なめたら甘そう
911: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 15:00:09.43 ID:OVBOrbaSM
>>197
逆に怖い
無機質過ぎて
逆に怖い
無機質過ぎて
222: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:19:11.16 ID:jM2ZKnDqa
270: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:21:37.53 ID:6tjPdwCy0
284: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:22:06.09 ID:dXwxmaGka
>>270
見えてるやん
見えてるやん
307: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:23:26.43 ID:fCLDtaD1d
>>284
ハイレグのレオタードにスカートみたいな装飾が付いてるコスチュームだから
ハイレグのレオタードにスカートみたいな装飾が付いてるコスチュームだから
359: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:26:34.60 ID:QOIOwkdK0
>>307
それにしてもプリケツはみ出過ぎですよ神
それにしてもプリケツはみ出過ぎですよ神
344: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:25:42.67 ID:QOIOwkdK0
>>270
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
384: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:27:31.70 ID:vMPcTQ7ur
>>270
こいつほんまに中学生け?
こいつほんまに中学生け?
805: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:52:51.24 ID:EoeP+Uv6r
>>270
エッチだねぇ…w
エッチだねぇ…w
288: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:22:10.75 ID:lb4LclSJ0
339: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:25:31.46 ID:eopRL3Qz0
>>288
ワロタ
ワロタ
356: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:26:26.51 ID:mPM6R93ZH
>>288
どこ行くねーん!
どこ行くねーん!
469: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:33:37.23 ID:qGTPfYcc0
>>288
こう見ると宇宙ってほんまよく出来とるわ
こう見ると宇宙ってほんまよく出来とるわ
481: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:34:36.83 ID:lY1BueYu0
>>288
天動説の方太陽が一周半したあたりからカオスで草
天動説の方太陽が一周半したあたりからカオスで草
292: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:22:27.66 ID:BrmuC+Ux0
こうしてみると地球みたいに生命体がいる星ってほんと奇跡なんやな
357: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:26:27.19 ID:Fpy/hSmS0
386: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:27:33.54 ID:e/wh462a0
>>357
これが精子ですか
これが精子ですか
402: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:28:34.27 ID:Swp6Gxkt0
>>357
魔貫光殺砲定期
魔貫光殺砲定期
436: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:31:31.68 ID:32i3rYxp0
>>357
漫画でこういう軌跡の技出てきたらワクワクする
漫画でこういう軌跡の技出てきたらワクワクする
466: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:33:20.50 ID:bkjcrqlsa
>>357
やっぱ宇宙は螺旋の力で満ちてるわ
やっぱ宇宙は螺旋の力で満ちてるわ
358: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:26:32.82 ID:pCwIWztd0
371: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:27:03.34 ID:bKA9XxfDa
>>358
名盤や
名盤や
380: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:27:23.83 ID:576xt2vt0
>>358
なっつ
なっつ
483: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:34:39.13 ID:Gmmo36x70
>>358
一番見られた木星画像やろ
一番見られた木星画像やろ
378: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:27:22.13 ID:fgjzOmRVr
448: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:32:11.16 ID:HUUxXYlMa
453: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:32:34.10 ID:Li5RNvG20
479: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:34:09.59 ID:1p0wc+nb0
>>453
待ってた
待ってた
568: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:39:56.79 ID:moz2YF2ba
596: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:41:04.31 ID:YZfAUMiea
>>568
宇宙が誰かの脳ミソの中身説ってたまに言われるよな
宇宙が誰かの脳ミソの中身説ってたまに言われるよな
645: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:43:31.63 ID:xEnYiSnsa
>>568
ワイの体の中にもヒトがいっぱいおるんかな
ワイの体の中にもヒトがいっぱいおるんかな
671: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:45:01.30 ID:Swp6Gxkt0
>>645
細胞が意志持ってるかも知らんぞ
細胞一個一個に宇宙が詰まってるかもしらんぞ
それが宇宙や
細胞が意志持ってるかも知らんぞ
細胞一個一個に宇宙が詰まってるかもしらんぞ
それが宇宙や
905: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:59:20.98 ID:txMm1hOE0
>>568
頭おかしなるで
頭おかしなるで
629: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:42:50.16 ID:4eE9eevVd
ワイが死ぬまでに宇宙人と交信できるんやろうか…
659: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:44:23.24 ID:qQtRt6eQa
674: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:45:13.20 ID:gB3/4MA1d
>>659
どせいさんの円盤意外と近いんやね
どせいさんの円盤意外と近いんやね
675: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:45:14.46 ID:JgL0fa0w0
>>659
これはええな
これはええな
721: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:47:57.83 ID:VU7d+Wxg0
>>659
わっかだけ飛ばして攻撃してきそう
わっかだけ飛ばして攻撃してきそう
701: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:46:37.59 ID:L/0EXAa30
709: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:47:08.88 ID:gB3/4MA1d
>>701
水風船みたいでかわいいと思う
水風船みたいでかわいいと思う
718: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:47:47.41 ID:nJswdRnPd
深海と宇宙ってどっちが攻略難易度高いんや?🤔
741: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:48:49.81 ID:3rS8rOzg0
>>718
難易度つうか深海のほうが攻略してみたい
難易度つうか深海のほうが攻略してみたい
742: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:48:50.70 ID:JJCdUhAW0
>>718
深海は現人類の技術でもガチればどうとでもなるけど
宇宙は隣の惑星にガチれば行けるとかそのレベルやからな
深海は現人類の技術でもガチればどうとでもなるけど
宇宙は隣の惑星にガチれば行けるとかそのレベルやからな
743: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:48:55.24 ID:l5XMkfIBa
801: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:52:22.63 ID:xEnYiSnsa
宇宙恐怖症ってあるんかな
ワイ、グーグルアースとか宇宙見えるところまで縮小するだけでもちょっと怖い
ワイ、グーグルアースとか宇宙見えるところまで縮小するだけでもちょっと怖い
809: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:53:06.30 ID:gB3/4MA1d
>>801
知り合いにもおる
まあ逃避すぐできるから認知されてないだけやと思う
知り合いにもおる
まあ逃避すぐできるから認知されてないだけやと思う
814: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:53:25.79 ID:6JO5GArUd
漢ボイジャー、未だ元気に飛ぶ
https://voyager.jpl.nasa.gov/mission/status/
https://voyager.jpl.nasa.gov/mission/status/
867: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:56:24.45 ID:9xVYuz7BM
>>814
とっくに破棄されたと思ってたら現役でデータ送ってきてて草
とっくに破棄されたと思ってたら現役でデータ送ってきてて草
864: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:56:15.85 ID:iZCzqtlJd
130: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:14:43.08 ID:n4zERe5T0
こういう宇宙のワケわからん感好きワクワクする
626: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:42:33.97 ID:/MisqWu00
宇宙ってロマンの塊やな
534: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 14:37:38.14 ID:QIRdpjBGa
ワイが死ぬまでに1回くらい地球の外出れるかな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1587618425/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 13:34 ▼このコメントに返信 誰ひとり「メノウ」って思わんのは俺がおかしいのか。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 13:39 ▼このコメントに返信 でもヴィーナス人前でオナラしたことあるじゃん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 13:39 ▼このコメントに返信 瑪瑙よりも貝の内側みたいな印象を感じた
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 13:41 ▼このコメントに返信 うわぁ…
苦手な人居そうやな
閲覧注意って書いて、どうそま
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 13:43 ▼このコメントに返信 遠目からじゃなく、地表までいった画像が見たいなあ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 13:51 ▼このコメントに返信 こんだけ銀河があれば地球みたいな奇跡が起きて、高度な生命がある星も同じこの時に絶対あるだろうけど、死ぬまでそれを見る事ないんだろうと考えると何か悔しいわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 13:53 ▼このコメントに返信 これ木星に地上があったとして空見上げたらずっと曇りってことだよね。それどころか目の前何も見えなそう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 13:57 ▼このコメントに返信 ガスのかたまりならライターで火をつけたら太陽みたいになるのかなあ?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 14:10 ▼このコメントに返信 ※8
どうやってライター持ってくんやろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 14:10 ▼このコメントに返信 感性の違いとしか言えんけど特にキモくはないな
それよか表面がブツブツボコボコしてるのが嫌い
平らに磨きたくなる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 14:12 ▼このコメントに返信 >>8
それがつかないんだなーこれが
かぁー!
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 14:16 ▼このコメントに返信 こういうピュアなところあるからお前ら嫌いになれんねん。
いつかみんなで宇宙行きたいね。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 14:17 ▼このコメントに返信 中国の池かと思ったわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 14:24 ▼このコメントに返信 セーラームーンってパンチラしやるやん、ええんかこれ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 14:25 ▼このコメントに返信 宇宙の話はいいよね
心が大きくなる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 14:26 ▼このコメントに返信 ウルトラQやな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 14:28 ▼このコメントに返信 ※10
月の裏側とか?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 14:28 ▼このコメントに返信 木星帰りと言えば、パプティマス・シロッコ「堕ちろ、カトンボ!」
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 14:31 ▼このコメントに返信 グロいってか怖い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 14:43 ▼このコメントに返信 独特だなーとは思うがグロいかと言われてもピンと来ない
ツイッターのやつがグロいと批評して、まとめサイトの記事タイトルでこれをグロいと書いてあったら、これはグロいと思わなきゃいけないの?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 14:49 ▼このコメントに返信 >>4
蓮コラダメな俺だけど木星は大丈夫
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 14:53 ▼このコメントに返信 >>5
今の科学じゃ到底無理、太陽に降りるよりは難易度低いかも知れんけど
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 14:55 ▼このコメントに返信 >>8
ガスが全てプロパンガスのようなものだと思ってるんか…
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 14:58 ▼このコメントに返信 14 パンツじゃなくてレオタードだから
フィギュアスケートの衣装みたいなもん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 15:09 ▼このコメントに返信 伊藤潤二の漫画っぽい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 15:10 ▼このコメントに返信 568の元ネタはイームズのPowers of Tenだな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 15:13 ▼このコメントに返信 米8
燃焼の3要素ってのがあってだな…
着火源も3要素のひとつだが、あと酸素と可燃物が必要だ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 15:21 ▼このコメントに返信 >>855みたいに木星があとちょっとで恒星になってたとかいうデタラメやめて欲しい
太陽系の質量の99.9%弱が太陽で木星の質量は当然カスみたいなもんだぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 15:22 ▼このコメントに返信 星の大きさ紹介する時に適当な星入れても誰も気付かなそう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 15:34 ▼このコメントに返信 >>20
蓮コラは自分の体に異物が入ってるとか穴が開いたみたいなのを想像してグロいんだと思う、対して木星はより巨大なものを見て自分の身とか足元が覚束なくなるという恐怖でコワいと言ってると思う
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 15:35 ▼このコメントに返信 >>23
わざわざ可燃性ガスなんて名前着けてんのにね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 15:44 ▼このコメントに返信 >>8
太陽は核融合の連続だから可燃性ガスが燃えているわけではないのだ…
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 16:09 ▼このコメントに返信 たこせんべいみたい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 16:14 ▼このコメントに返信 >>28
宇宙スケールで見るとたかだか80倍だから別にデタラメではない
地球の場合は30000倍くらい必要だしな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 16:15 ▼このコメントに返信 超高温のミキサーみたいなもん
近づくことすら無理や
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 16:21 ▼このコメントに返信 最近、スイキンチカモクドッテンカーイって聞いて驚いたわ・・・
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 16:35 ▼このコメントに返信 エントロピー増大して均一にはならんのやろか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 16:35 ▼このコメントに返信 >>14
パンツじゃないから
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 16:36 ▼このコメントに返信 金星(まあず)
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 16:36 ▼このコメントに返信 >>36
時代によって並びがメイカイだったりカイメイだったりしたけど、もうメイちゃんリストラされたしね…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 16:38 ▼このコメントに返信 木星周辺には致死量をはるかに超える放射能があり、人間は近づくことすら出来ない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 16:58 ▼このコメントに返信 記事内3と一字一句たがわず同じこと書き込もうとしたわw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 17:29 ▼このコメントに返信 突き抜けたい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 17:56 ▼このコメントに返信 水金地火毒土天海
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 17:57 ▼このコメントに返信 >>41
すぐには死なないから死を覚悟で近づくことはできるやろの精神で行け
被曝から数日なら傷が治らへん…程度で済むからそのうちに楽になろう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 18:27 ▼このコメントに返信 >>357
これのおかげでタイムマシーンは無理な事がわかった
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 18:50 ▼このコメントに返信 昔の図鑑だとぼやけたシマシマ惑星で幻想的だったのに
いつの間にかキモメンの代表みたいにされてしまった
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 19:17 ▼このコメントに返信 >>18
ジ・O!動け!何故動かん!(スイカバー)
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 19:18 ▼このコメントに返信 さよならジュピター!
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:16 ▼このコメントに返信 >>6
これ
今も同じこと思ってる生命体がいるかもしれないだろうし未来が気になりすぎるな
死ぬまでに電脳化はよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:20 ▼このコメントに返信 よく考えてみると太陽ってすごいよな、もう何万、何億年燃え続けていてこれから先もずっと燃え続ける事ができるってどんだけのエネルギーあるんだろうな。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月24日 20:57 ▼このコメントに返信 スカートの中は絶対見せないんじゃなかったのか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月25日 02:23 ▼このコメントに返信 これと蓮コラを関連付けるやつは蓮コラを理解してない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月25日 03:09 ▼このコメントに返信 やっぱマーズが一番
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月26日 11:26 ▼このコメントに返信 ボイジャーの原子力電池なんて今じゃ事故が怖くて打ち上げられないよなあw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月07日 03:00 ▼このコメントに返信 >>40
メ"ーイ"ぢゃ〜〜ん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月20日 07:51 ▼このコメントに返信 >>2
それポイントアップじゃん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月20日 07:52 ▼このコメントに返信 >>6
そもそも宇宙を探索できてる時点で奇跡やから
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月20日 07:52 ▼このコメントに返信 >>7
多分空見上げる余裕もないほどものすごい対流とかあるんじゃないかな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月20日 07:53 ▼このコメントに返信 >>12
お前みたいなピュアすぎるやつと行くとつまらなそうだからお前以外といくわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月20日 07:55 ▼このコメントに返信 >>41
木星埋葬ビジネス待ったなし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月20日 07:56 ▼このコメントに返信 >>51
エネルギーという概念自体が人間の考えた宇宙の理解枠組みかもしれんぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月20日 07:56 ▼このコメントに返信 >>52
見ないので嗅がせてください