1: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:07:24.06 ID:GVCh4UGPd
コロナでJR東日本も赤字転落
JR東日本 3か月決算で530億円の最終赤字 外出自粛など影響
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200428/amp/k10012409181000.html
JR東日本 3か月決算で530億円の最終赤字 外出自粛など影響
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200428/amp/k10012409181000.html
19: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:10:55.71 ID:nJYZ2xwQa
特急と新幹線止めてもええんやで
5: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:08:32.36 ID:MRAKuHBR0
こいつが止まればコロナなんてすぐ収束するやろ
33: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:12:13.33 ID:5HvhXuge0
減便するなっていってるからある程度は国か県が補償しないとダメだろうな
3: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:08:06.31 ID:1JQCxhyO0
休業しろよ
4: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:08:09.48 ID:Baa0J5J5a
国はインフラ企業だけは支援しろよ
28: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:12:00.15 ID:MRAKuHBR0
>>4
こういう甘いこと言ってるからいかんのやろ
JALなんて次で潰れるの2回めやぞ
こういう甘いこと言ってるからいかんのやろ
JALなんて次で潰れるの2回めやぞ
529: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:53:27.92 ID:wM+OLOCGp
>>28
救いはないんやね😭
救いはないんやね😭
705: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 19:04:14.50 ID:N7LlmmCv0
>>4
大企業はインフラ関係なく支援されまくりだよ
大企業はインフラ関係なく支援されまくりだよ
13: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:10:05.99 ID:kUr2RbYm0
民営化する必要あったんか?
92: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:17:31.43 ID:NsGaOUL/d
>>13
これ、そもそも超重要な鉄道を民営化するとかありえない
これ、そもそも超重要な鉄道を民営化するとかありえない
188: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:26:27.54 ID:rt2m1jMF0
>>13
民営化しなかったら未だにSuicaどころか自動改札機すら導入できなさそう
民営化しなかったら未だにSuicaどころか自動改札機すら導入できなさそう
465: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:48:44.76 ID:CrEACM1b0
>>13
国鉄時代の話聞く限りじゃあったと思う
というかしない方が良かった理由が見当たらない
国鉄時代の話聞く限りじゃあったと思う
というかしない方が良かった理由が見当たらない
469: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:49:12.58 ID:ahxcsB0t0
>>13
国鉄のままだったら今頃ストで電車うごいてないやろなぁ
国鉄のままだったら今頃ストで電車うごいてないやろなぁ
596: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:57:02.15 ID:PyXFeb+9M
>>13
民営化の前の国鉄時代は駅員の態度とか最悪やったで
民営化の前の国鉄時代は駅員の態度とか最悪やったで
16: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:10:30.64 ID:9b07kAGS0
ワイ東海高みの見物
21: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:11:05.96 ID:Mq1H1zjq0
>>16
お前んとこが一番やばいんやで
お前んとこが一番やばいんやで
32: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:12:09.58 ID:uARh7vPc0
>>16
新幹線終わったら死ぬやん
新幹線終わったら死ぬやん
18: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:10:53.82 ID:uARh7vPc0
リニアはどうなるんや!
27: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:11:53.88 ID:q5emyiCPH
医療関係者やインフラ企業の人の足として通勤電車動かすのはええけど特急とか新幹線とかは減らしてもええよな
40: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:13:11.49 ID:p6CN+5g60
北海道さん…
41: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:13:17.06 ID:2iU1kSaGd
はよ破産しろ
50: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:13:51.15 ID:BhPyyqSn0
はよ国鉄の借金返済しろ
54: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:14:10.64 ID:Baa0J5J5a
JRが倒産するレベルなら日本の大半の会社が倒産してるやろな
55: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:14:15.04 ID:hZQTJwxA0
もう会議も一堂に会する必要無いのがスタンダードになっちゃうしな
56: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:14:16.72 ID:LL4TZcpXp
東海は今まで東京〜大阪のドル箱路線で散々儲かってるやろ。
66: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:14:52.50 ID:QUjyNIEm0
>>56
コロナのせいで出張意味のない出張がなくなるな
コロナのせいで出張意味のない出張がなくなるな
61: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:14:42.90 ID:znRlcOYq0
コロナ収束次第即黒字の優良企業だぞ
63: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:14:48.27 ID:hPldyUO90
運転手とかテレワークにしたれよ
電車でGOみたいにして
電車でGOみたいにして
64: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:14:51.78 ID:H09AY0fAd
東と東海が死んだらもうJRはおわりやね
68: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:15:07.53 ID:ED24dQYha
まさか東海がここまで逝くとはなぁ
新幹線しかないけどドル箱やったわけやし
新幹線しかないけどドル箱やったわけやし
85: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:17:03.67 ID:YcBi+MKDd
>>68
テレワークいけるやんってことが広まりつつあるから収束後も出張利用は減るやろなぁ
テレワークいけるやんってことが広まりつつあるから収束後も出張利用は減るやろなぁ
70: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:15:21.39 ID:2rNKleFBd
3ヶ月で600億赤字って1月はほとんど影響無かったんだから
2月と3月の客減っただけでこれやろ
今年度どうなるんや
2月と3月の客減っただけでこれやろ
今年度どうなるんや
357: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:40:12.18 ID:eXwgCdOp0
>>70
ほとんど3月やから4月単独でこれくらい
ほとんど3月やから4月単独でこれくらい
501: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:51:42.08 ID:EMwcSDhdM
>>70
2月も影響なかったろ
その頃は普通に飲み会とか開いてたわ
2月も影響なかったろ
その頃は普通に飲み会とか開いてたわ
77: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:16:21.13 ID:GDr3qH9Na
そんな赤字なら電車止めればいいじゃん
コロナ拡散の問題もあるしちょうどええやん
コロナ拡散の問題もあるしちょうどええやん
91: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:17:30.22 ID:do6GtA9d0
>>77
鉄道は止めても大して経費の削減にはならんしなあ
元から設備の維持費や減価償却費や税金が、でかいわけやし
鉄道は止めても大して経費の削減にはならんしなあ
元から設備の維持費や減価償却費や税金が、でかいわけやし
80: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:16:34.18 ID:RhtHAHekd
北海道と四国は確実に寿命縮んだな
84: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:17:01.35 ID:5RpRhTAGa
たった1ヶ月自粛しただけで赤字とか元々経営ヤバかっただけだろ
86: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:17:05.07 ID:go+WFQp20
鉄道会社が亡くなる未来なんてあり得るんかな?
110: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:19:11.65 ID:q5emyiCPH
>>86
昔は飛行機と高速道路に取って代わられるから鉄道はなくなるって言ってたのおるけどそれに近くなるんかね
まあ二酸化炭素がどうこうでなくなることはないやろけど
昔は飛行機と高速道路に取って代わられるから鉄道はなくなるって言ってたのおるけどそれに近くなるんかね
まあ二酸化炭素がどうこうでなくなることはないやろけど
97: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:18:05.09 ID:9+1bH7740
リニアどーすんの?
オリンピック間に合うんか?
オリンピック間に合うんか?
106: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:18:53.81 ID:P1dMEqlv0
>>97
元々オリンピックには到底間に合いませんが
元々オリンピックには到底間に合いませんが
112: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:19:20.11 ID:QUjyNIEm0
>>97
リニアはもともといらん
リニアはもともといらん
100: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:18:23.51 ID:YyDXvwBZM
よくインフラ最強って言ってる人いるけど
都庁職員とかのほうが最強やったわ
都庁職員とかのほうが最強やったわ
105: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:18:52.86 ID:6Lu+mEuC0
この手の公的な役割持ってる組織のお偉いさんは役立たず率ほんとやばそう
こいつらのポケットに入ってく金は間違いなく大半が無駄金
こいつらのポケットに入ってく金は間違いなく大半が無駄金
107: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:18:58.42 ID:7dodpaTUa
【訃報】JR北海道、死去
115: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:19:40.98 ID:H09AY0fAd
>>107
ゾンビ定期
でもその親のネクロマンサーが死にそう
ゾンビ定期
でもその親のネクロマンサーが死にそう
308: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:35:55.78 ID:FUp67E0S0
>>107
元から乗客がいないからコロナでも通常運転は草
元から乗客がいないからコロナでも通常運転は草
116: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:19:50.75 ID:2VYEkR+c0
いや潰れたらワイらが困るやろ
126: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:20:30.89 ID:v+Hju4vm0
東日本すら赤字はやばい
139: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:21:46.88 ID:iifLgl/Ld
環境負荷とか考えりゃ鉄道が無くなることは考えられんわ
おうちから出ないニートにはわからんやろうが
おうちから出ないニートにはわからんやろうが
143: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:22:00.13 ID:ytHEs0rpa
まーインフラは外国に渡すわけにはいかんからなー
政府がテコ入れするんちゃう?
政府がテコ入れするんちゃう?
154: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:22:38.07 ID:ISHHoPSxM
>>143
水道は渡すからその考えは甘いかもしれん
水道は渡すからその考えは甘いかもしれん
146: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:22:11.88 ID:2cK9wsLIM
これコロナ終息したあと旅行できるん?
147: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:22:12.58 ID:C+F81wz8M
弊社も昨日まで普通だったのに、今日の売上激減した。
148: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:22:12.59 ID:73MqUcuhd
コロナ後に観光しようとしても
観光地や交通網が死んでてコロナ前みたいに回るのは無理なケース結構出そうやな
観光地や交通網が死んでてコロナ前みたいに回るのは無理なケース結構出そうやな
155: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:22:38.70 ID:SBIHYthY0
いきなり倒産はありえない
事態が落ち着いたところでお荷物路線をぶった切るのがオチや
事態が落ち着いたところでお荷物路線をぶった切るのがオチや
158: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:22:47.53 ID:Tz9E5wj+0
うちも赤字になるんやろうなあ
162: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:23:40.22 ID:ytHEs0rpa
鉄道は今ヤバいやろな
運輸、不動産、観光、宿泊全部アカンわ
死んどる
JR東海なんて新幹線無きゃクソザコやしな
運輸、不動産、観光、宿泊全部アカンわ
死んどる
JR東海なんて新幹線無きゃクソザコやしな
185: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:26:06.92 ID:Gy4ggUsa0
>>162
これね
これね
164: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:23:48.27 ID:JcZXoAkDa
なお危機感はないもよう
170: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:24:14.27 ID:zWU71rrf0
草生える
176: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:25:08.42 ID:a8FWXKiCM
民営化やめろ
182: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:25:44.96 ID:zWU71rrf0
また国有化するんかな
186: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:26:22.04 ID:ev41WlvL0
新規参入はよ
193: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:26:50.79 ID:YQQ9Fh+t0
線路ほとんど持ってない
人間運んでない
や貨N1
人間運んでない
や貨N1
204: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:27:50.59 ID:/EFELRDZM
老朽化した新幹線の本格改修やってく前提にリニア開業あるから下手すると首が回らなくなる恐れもある
まあ政府が助けるのは目に見えてるけども
まあ政府が助けるのは目に見えてるけども
205: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:27:53.16 ID:pTlkj1n90
トップの給料下げるだけでええやろ
222: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:29:02.79 ID:kRyanq7/r
>>205
そこだけは意地でも下げんやろ
そこだけは意地でも下げんやろ
212: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:28:23.64 ID:iE/DgIvz0
さっさと運転を自動化すればええのに
人が運転するメリットほぼなしやろ
人が運転するメリットほぼなしやろ
214: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:28:28.59 ID:nB7hBxM0a
在来線と新幹線どっちがやばいんや?
私鉄もあかんのやろ?
私鉄もあかんのやろ?
221: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:29:00.62 ID:Gy4ggUsa0
>>214
新幹線ちゃうか
新幹線ちゃうか
215: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:28:31.41 ID:yLjEzXAs0
もう走らせるだけで赤字なんやから特急と新幹線は止めてええんとちゃうか
感染拡大阻止にも役立つし
感染拡大阻止にも役立つし
229: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:29:36.74 ID:RLkijYbgp
JRの社員ってクビになる可能性あるの?
238: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:30:18.02 ID:nB7hBxM0a
>>229
子会社へ出向ちゃうか?
JRってアホみたいに子会社多いし
子会社へ出向ちゃうか?
JRってアホみたいに子会社多いし
403: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:43:53.41 ID:H0B33Z1M0
>>238
てことは、子会社の社員が首になる?
てことは、子会社の社員が首になる?
423: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:45:24.06 ID:6Ts8y/cCp
>>403
その前に子会社の切り売りがある
JALは昔それやった
その前に子会社の切り売りがある
JALは昔それやった
239: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:30:18.80 ID:x8BEDF3i0
鉄道会社がやばい時って日本自体がやばそうだな
241: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:30:25.53 ID:V3UZ5Wsaa
ワイ東社員震える
242: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:30:25.84 ID:/GsJI/I50
逝かないぞ
248: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:31:11.71 ID:urshUR3za
JRは別に民営化してもいいけど郵便ガチで国営にしとけよと正式にそこら辺の奴と変わらん「バイト」が俺のマイナンバーとか超重要物配ってんだけど😰
264: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:32:27.28 ID:2VYEkR+c0
>>248
それな
ワイのアベノマスク取られたら困る
それな
ワイのアベノマスク取られたら困る
251: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:31:19.08 ID:IfUKErLja
結局、食料品系(イオン)が最強ってことけ?
294: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:34:28.37 ID:H0N8z0t40
>>251
マイカル「そうやな」
ヤオハン「せやせや」
そごう「ほんまそれ」
ダイエー「ぐうの音も出ない正論」
マイカル「そうやな」
ヤオハン「せやせや」
そごう「ほんまそれ」
ダイエー「ぐうの音も出ない正論」
254: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:31:37.31 ID:OkynmTVO0
今まで散々独占してきたんだからそのくらい対策済みやろ さすがにw
330: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:37:59.75 ID:MZn+DChid
>>254
独占してたし国がお守りしてくれるからなんもしてへんやろ
独占してたし国がお守りしてくれるからなんもしてへんやろ
267: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:32:38.57 ID:s7nfETsRa
公務員以外に確実に残る業界ってなに?
275: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:33:12.66 ID:ytHEs0rpa
>>267
電力、ガス、高速道路
次点で通信
電力、ガス、高速道路
次点で通信
276: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:33:15.04 ID:2VYEkR+c0
>>267
ネット系やろ
ネット系やろ
279: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:33:20.21 ID:Grve0gl9a
>>267
漁師
漁師
284: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:33:38.94 ID:jdM56WCsp
>>267
そら議員様よ
そら議員様よ
311: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:36:09.96 ID:nZGNGCiPM
>>267
まじでエネルギーインフラと通信くらいやろな
まじでエネルギーインフラと通信くらいやろな
373: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:41:42.05 ID:/PDjYrHI0
>>267
運送
運送
375: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:41:51.39 ID:i57zu8tMd
>>267
第一次産業
第一次産業
291: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:34:14.70 ID:t0w1jWsza
今まで黒字やったんやろ?ちょっとくらいなんやねん
302: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:35:12.98 ID:FUp67E0S0
東京の電車が無くなるなんて有り得ないから潰れる事はないやろ
388: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:42:42.11 ID:JElqUTmq0
>>302
あるとしたら自動車の自動運転がレベル5までいって法律面でも完全自動運転が容認されたら鉄道は終わるかもな
ただその時代になれば鉄道も無人運転が実用化されとるはずやから、輸送間隔が短くなっとるはずや
自動運転が進む車に対して、どうやって鉄道が生き残ろうとするのかは楽しみや
あるとしたら自動車の自動運転がレベル5までいって法律面でも完全自動運転が容認されたら鉄道は終わるかもな
ただその時代になれば鉄道も無人運転が実用化されとるはずやから、輸送間隔が短くなっとるはずや
自動運転が進む車に対して、どうやって鉄道が生き残ろうとするのかは楽しみや
587: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:56:28.26 ID:ZSL6bM4P0
>>388
貨物運び続けるんちゃう?
止まらへんなら確実に自動車より早いやろし
貨物運び続けるんちゃう?
止まらへんなら確実に自動車より早いやろし
319: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:36:46.93 ID:OyR0KerI0
最後は国が守るだろうが職員の減給は免れんやろな
間違いなく今年のボーナス危ういやろ
間違いなく今年のボーナス危ういやろ
395: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:43:24.83 ID:fwSjGXy2d
>>345
今年分はええんやもう決まっとるし下げられへん
来年はどんだけなるか
今年分はええんやもう決まっとるし下げられへん
来年はどんだけなるか
328: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:37:54.02 ID:kMC9tAGh0
電力会社の原発事故しかり、鉄道会社の不敗神話に基づいた株価も少し落ち着いたりして
337: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:38:39.25 ID:fvDNIl6kH
>>328
言うてもコロナ落ち着いたらすぐ復活やろうし長期的には変わらなさそうやないか?
言うてもコロナ落ち着いたらすぐ復活やろうし長期的には変わらなさそうやないか?
329: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:37:56.95 ID:dW6sf5im0
分割民営化は別に悪くないやろ
北海道を東に
四国を西に
入れなかったのが阿寒岳や
北海道を東に
四国を西に
入れなかったのが阿寒岳や
346: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:39:13.33 ID:P1dMEqlv0
>>329
ついでに静岡〜熱海の東海道線と身延線は
JR東日本にあげちゃおう
ついでに静岡〜熱海の東海道線と身延線は
JR東日本にあげちゃおう
331: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:38:04.59 ID:neSA12ZB0
あのさ、貧弱すぎない?
353: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:39:37.66 ID:5z76vUMZ0
現代で順法闘争起きたらどうなってまうんや
366: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:41:05.74 ID:X3ZxfDDMM
わりと来月の本数半減はあるやろなぁ
379: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:41:54.57 ID:Bya8gITl0
早う経済再開してみんなでコロナまみれになろうや
391: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:42:45.83 ID:2Yy8FiTOr
鉄道はどのみち救うしかないから安泰ではある
392: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:42:48.25 ID:7P74ZjwFM
法律で決まってるからしゃーないにしても未だに平日ダイヤで動かしてるのガイジだよな
405: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:43:57.06 ID:2Yy8FiTOr
>>392
混まないように通常運行するよう要請した結果やからな
しゃあなち
混まないように通常運行するよう要請した結果やからな
しゃあなち
409: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:44:17.14 ID:75s4fOMlM
ワイ私鉄社員、震える
JRがこの有様ならもうボーナスはなしやね…
JRがこの有様ならもうボーナスはなしやね…
414: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:44:30.93 ID:u9KulQ0r0
謎の車両点検ってことにして運休しまくったら怒られるんか?
普段もしょっちゅう止まってるやん
普段もしょっちゅう止まってるやん
427: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:45:50.69 ID:X20BIegDd
ボーナスあてにして生きてる人間死ぬやろな
429: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:45:56.74 ID:pEQyVH8Aa
ボーナス下がるし今年はガチで買い物控えるわ
450: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:47:26.34 ID:Jq6WHPzPd
この間今までにないくらい社債調達してたから察してたけど
さすがに赤字までいくとは思わんかったわ
さすがに赤字までいくとは思わんかったわ
453: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:47:46.62 ID:urshUR3za
定期4月更新多いから買うの延期してる奴いっぱいおるやろな
大ダメージや
大ダメージや
464: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:48:42.32 ID:V9sO335Dr
リニアなんか作ってる場合じゃねえ!
468: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:49:03.83 ID:W0lqo2jI0
東海やろ肝心なのは
いっぺん痛い目みろや
いっぺん痛い目みろや
470: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:49:13.17 ID:nz32IVxP0
まあ民間企業だからええんやが
上の方のJR職員が退職後に天下り先で数年務めたあと
また退職金貰うシステム凄いわ
上の方のJR職員が退職後に天下り先で数年務めたあと
また退職金貰うシステム凄いわ
479: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:50:08.42 ID:quqGLIjzM
>>470
その分肩たたき早いけどな
ワイの会社がまさに受け入れ先や
その分肩たたき早いけどな
ワイの会社がまさに受け入れ先や
483: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:50:25.32 ID:wv+eNdm20
485: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:50:29.77 ID:sTCt2m/90
JR北海道は意外とダメージ少なそう
503: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:51:47.33 ID:quqGLIjzM
>>485
将棋で言えば完全に王手掛けられた状態だもんなあ
将棋で言えば完全に王手掛けられた状態だもんなあ
515: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:52:27.13 ID:pWrnbtgI0
>>485
ぶっちゃけもうこれ以上悪くならんからな
ぶっちゃけもうこれ以上悪くならんからな
497: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:51:13.36 ID:TmvAg9+30
ワイJR北海道、泣く
502: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:51:44.67 ID:hNNbZrfJM
>>497
いつも泣いてるな
いつも泣いてるな
507: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:51:57.58 ID:Wmz8Lz8F0
インフラなんてそもそも1番最初に国に資本注入されるんやから
心配する必要なんもないやん
心配する必要なんもないやん
518: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:52:52.09 ID:u9KulQ0r0
鉄道系youtuberも逝ってて草
551: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:54:23.19 ID:FVagIOyB0
JALよりANAのがヤバいんやけどな
安倍ぴょんが守ってくれるだろうってとこしかあらへん
安倍ぴょんが守ってくれるだろうってとこしかあらへん
559: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:54:51.38 ID:6Ts8y/cCp
>>551
ワイ中の人、8連休1勤務8連休
ワイ中の人、8連休1勤務8連休
569: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:55:42.47 ID:8ilW06px0
>>551
武漢のチャーター便が最期の輝きか
武漢のチャーター便が最期の輝きか
573: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:55:55.14 ID:2SjEo60V0
中小の私鉄は首都圏以外死ぬやろうか
580: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:56:08.68 ID:9hsOqMoPd
田舎の路線なんて潰してもええやろ
代わりに自動運転車導入して自治体で運営する感じになるやろな
代わりに自動運転車導入して自治体で運営する感じになるやろな
583: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:56:19.65 ID:x/XtPoLz0
満員電車とか今までが異常過ぎたんだ
猛反省して
猛反省して
590: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:56:33.90 ID:BwGH/W4Ba
今年東の中途受けようとするワイ死亡
いやむしろ希望者減ってチャンスか?
いやむしろ希望者減ってチャンスか?
595: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:56:57.05 ID:eA47Ig+8r
>>590
募集も減らすやですまんやで
募集も減らすやですまんやで
597: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:57:07.49 ID:ltHp3Ptkd
ここがまっさきに休業すべきだよね
600: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:57:11.24 ID:52rmXBLrd
ネクスコの分割が一番ベストやったんやな
JRの惨状見て決めたってのが有能やった
JRの惨状見て決めたってのが有能やった
625: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:58:33.25 ID:/EFELRDZM
>>600
結局株主がいるとなると再編事実上不可能になっちゃうからね
後先考えず分割することは今後しばらくはないでしょう
結局株主がいるとなると再編事実上不可能になっちゃうからね
後先考えず分割することは今後しばらくはないでしょう
670: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 19:01:40.84 ID:9kKoxhHwa
こういった冒険したくないやつしか入らない会社は不慮の事故が数年続いたら崩れる
677: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 19:02:08.53 ID:908MXGZ50
自由席乗車率0%とかもあるらしいし地味にヤバいやろ
694: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 19:03:29.70 ID:rmdvdUr80
明日から止めてもええんちゃうか
710: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 19:04:32.24 ID:NeN9DKsAM
コロナと言っても主要線は朝夜は普通に混むやん
乗車率200%とかわけわからん数字じゃないと黒字にならないっておかしいやろ
乗車率200%とかわけわからん数字じゃないと黒字にならないっておかしいやろ
749: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 19:07:38.80 ID:MjydU0K80
新幹線なんか速達タイプと各停を毎時1本とかでいいんじゃねぇの
153: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:22:35.96 ID:YOMyvGzmp
【悲報】ワイの中のインフラ安泰理論、音を立てて崩れる
752: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 19:07:55.31 ID:xpxPN8/W0
本来減便したいけど減便したらコロナが広まるからできないという事情があるからちょっとは国が支援してもええと思う
102: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:18:35.29 ID:GV+Boju50
割とマジで日本どうなってしまうんだ?
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588064844/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:17 ▼このコメントに返信 支援するにしても本当に潰れそうになるまで助けなくても大丈夫
もともと、JR東海の利益率42%、東は19%だったし内部留保でどうとでもなるだろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:18 ▼このコメントに返信 子会社社員だけど本体より危機感ねえわ
5年後まで仕事びっしりだわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:20 ▼このコメントに返信 密度下げてるんだから収益下がるのは当然
530億という額だけ見たらデカいけど肝心なのは比率だよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:21 ▼このコメントに返信 まぁ今まで荒稼ぎしてきた蓄えがあるうちは放っておいて平気だろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:22 ▼このコメントに返信 中国に賠償請求しよう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:26 ▼このコメントに返信 東海にはこれで新幹線だけに頼らない在来線や駅周辺開発の重要さを思い知って欲しい
不便すぎてついこの間管外に引越したわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:31 ▼このコメントに返信 >>4
マジレスすると今の日本の企業に蓄えなんてないぞ
年寄りや高所得者の個人の懐にはあるだけだ
いま企業が儲けが減ったらやれる事は2つ
収入を増やす(値上げ)or支出を減らす(質の低下)
このどちらかしかない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:34 ▼このコメントに返信 新幹線とか搭乗率0%ってなのに走らされてるからな
そりゃ大赤字でしょ…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:34 ▼このコメントに返信 あんだけパンパンに詰め込んどいて、それが解消されたら赤字か
役員あたりが報酬とりすぎなんじゃねーの
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:35 ▼このコメントに返信 運賃あげればセーフ
インフラなんざどうにでもなる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:36 ▼このコメントに返信 >>1
国の支援ってつまり税金だからな。
増税が前提なのを国民は理解してるんだよな。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:37 ▼このコメントに返信 鉄道がダメになる代わりに車が売れれば内需が拡大するからセーフ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:37 ▼このコメントに返信 どうみても無駄といいながら 中凶の工作員みたいなのがいるな
(おまエラの行いがそのまま増税になって帰ってくるんだが)
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:38 ▼このコメントに返信 JR東海はリニアの金が出せるのか?
せっかく、国の金を受けずに全額自腹でやる代わりに駅の場所等を好き勝手やろうと思ってたところ・・・
まぁしばらくはなんとか切り抜けるだろうけど
工事の遅延とかもあるかもしれないしな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:39 ▼このコメントに返信 間引いたから経費が浮くわけでもない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:42 ▼このコメントに返信 JRなんて資産あるから直ちにどうにかなる訳じゃないだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:44 ▼このコメントに返信 JRは何があっても「普段通り」になれば運輸収入は確保できる
こういう時のために内部留保がある。天災もしょっちゅうだしJRじゃよくあること
だからこそ、JRはこういうとき世間様に睨まれないことが第一
そうじゃなければJR東の最大労働組合が「ストなんかしたら世間に批判される」
なんて理由で崩壊したりしない
しかも、お偉方含む多くの社員は一般人に罵声を浴びせられて働いてきた
駅育ちの人間ばっかりだしね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:45 ▼このコメントに返信 もう一回 国鉄に戻そう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:45 ▼このコメントに返信 キッズやニートはもう少し社会の仕組みを勉強した方がいいw
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:45 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけこの程度の赤字なんて屁でもないだろ
本業以外にもどれだけ資産あると思ってんだ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:46 ▼このコメントに返信 JRって兆の額で儲けてなかったっけ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:46 ▼このコメントに返信 米6
いうても東海は人口や車社会のわりに私鉄が頑張っているってところもあるからなぁ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:46 ▼このコメントに返信 窓あけて走らしゃええやろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:46 ▼このコメントに返信 減便せずに自粛状態でも動いてるからそらそうだろとしか
どうせ今までの純利分全部使ってるんじゃないんだからどうとでもなるだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:46 ▼このコメントに返信 >>16
これが10年続いたらやばいだろうけど、逆にいえばそれくらい続かない限り余裕だわな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:46 ▼このコメントに返信 JR東海は仕事して…名鉄や地下鉄の方が仕事してるってどういうこと?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:47 ▼このコメントに返信 乗車率50% くらいに規制かけて窓あけて走れ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:47 ▼このコメントに返信 >>21
うん。だから正直1年2年大赤字になってもびくともしない。
ただしJR北海道は除く。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:49 ▼このコメントに返信 体力あるんだからちょっと赤字になった程度じゃ揺るがんでしょ
北は知らん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:50 ▼このコメントに返信 内部留保があるから言ってるけど内部留保は現金だけじゃないんやぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:50 ▼このコメントに返信 コロナを運搬してる罪は重いぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:51 ▼このコメントに返信 正のトリクルダウン(富裕層が設ければ下の層にもお金が回る)はないのに
負のトリクルダウン(大企業が潰れれば下請中小零細も壊滅)は覿面にでるからなぁ…
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:53 ▼このコメントに返信 まだ1年も経ってないのにごちゃごちゃ言ってんのホンマ草
せめてそこらの中小民間並みの給与しか払えへんくなってから言えや
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:53 ▼このコメントに返信 近い未来
どうぶつの森のような自分の分身が代わりに外へ出る時代が来るだろう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:54 ▼このコメントに返信 もう、あかん(ちらっちらっ)・・・アピールだぞw
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:55 ▼このコメントに返信 満員電車であれだけ人をつめこみまくってるのに赤字になるのか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:56 ▼このコメントに返信 中国企業に買収されそう。
で、リニアの技術も持っていかれて「リニアモータカーは中国の技術!」とか世界中で特許を取られて、更に中国海軍にリニアカタパルト搭載した空母が登場する気がする。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:57 ▼このコメントに返信 >>34
アバターでも攻殻機動隊でもVRでもマトリックスでも
他にいくらでもいい例えあったやろ
ボキャブラリーどうなっとんねん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:57 ▼このコメントに返信 >>34
それが、この世なんやで
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:59 ▼このコメントに返信 減便してもメンテと人件費は発生するからな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:59 ▼このコメントに返信 もともとJR東海関西しか採算取れてないんやし、馬鹿だらけのJR北海道とか地方JRはもう要らんやろ。インフラ欲しけりゃ、地元民が金だしゃええねん。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 14:59 ▼このコメントに返信 JR東日本ちょっと前まですげー左翼の巣窟だったらしいじゃん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:04 ▼このコメントに返信 来年度の給料減りそうになったらストやるからへーきへーき(大手私鉄)
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:04 ▼このコメントに返信 電力はなんとか大丈夫
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:05 ▼このコメントに返信 ここが止めないから東京のコロナ終息しないんだろうが。
他の企業も血流しながら営業止めてるのに何で止めないんや。
医療やインフラ関係者は車移動して、どうぞ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:07 ▼このコメントに返信 JRなんて国営なんだから、どうにだってなるよ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:11 ▼このコメントに返信 国営だったら安心という脳内お花畑がチョイチョイ湧いてくるな。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:13 ▼このコメントに返信 >>47
年寄りだろうな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:14 ▼このコメントに返信 はえ^〜左沢線ってJRやったんや山形市民やけど知らなかった
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:14 ▼このコメントに返信 国鉄って頭おかしい運営してた挙げ句に冗談みたいな借金こさえて民営化する代わりに借金も丸投げして返済させようぜとかいうクソオブクソ顛末なのにな
次はもう海外に身売りするしかなくなりそう
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:14 ▼このコメントに返信 でも、ほとんどのサラリーマンは定期券解約してないのでは?
そんなに大きなダメージになるのかな。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:16 ▼このコメントに返信 定期で販売した分は大した影響はでないし
足を引っ張っているのは新幹線や特急の運行費用や線路使用料だが
大方、車両の減価償却だろうから、まったく心配はない
一番影響を受けるのは投資家だろう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:26 ▼このコメントに返信 金かかるのってインフラの建設償還費用とかじゃないの?
安定した運賃収入をあてにしてたわけだろうから
とりあえず銀行とかが取りたてに来るでしょ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:27 ▼このコメントに返信 ええぞ、運賃倍にしても
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:33 ▼このコメントに返信 つーか電力供給量下げればいいだろ
誰も電力につっこまないのが意外
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:33 ▼このコメントに返信 ヤバいのは私鉄も一緒なんだよなあ
観光路線の私鉄とか死んだやろ、銚子電鉄なんて酷いらしいぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:35 ▼このコメントに返信 てめえらが止めねえから出勤するハメになってるやつがどれだけいると思ってんだ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:36 ▼このコメントに返信 米55
そんなアホな事言うヤツが君だけだからでは・・
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:36 ▼このコメントに返信 >>2
車両メーカーかな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:37 ▼このコメントに返信 貨物だけ通常で特急は日に2〜3便で十分だろ
無駄に電力使ってんじゃねーよ馬鹿なのか?
遠くにウイルスを撒き散らして媒介してる事をもっと自覚せーや
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:42 ▼このコメントに返信 JR北と四国以外はこの程度じゃ潰れん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:43 ▼このコメントに返信 米47
民間にして失敗してるんだがww
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:43 ▼このコメントに返信 流石に国鉄を民営化してなかったらもっと税金むしり取られてるな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:48 ▼このコメントに返信 それに加えて、去年の台風で新幹線が
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:49 ▼このコメントに返信 >>22
私鉄と競合する区間はまだマシなのよ
静岡地区とか住めばわかるけどゴミすぎるわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:53 ▼このコメントに返信 >>17
その割に廃止された路線多いけどな
最近じゃ札沼線の一部が廃線だし
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:57 ▼このコメントに返信 国鉄時代とか平気で一週間とか電車止めてストやってたから、歩いて東京大阪移動してた人がいるって聞いたな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 15:59 ▼このコメントに返信 麻生「またロスチャイルドに売るわ」
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:00 ▼このコメントに返信 死ぬほど儲かってるんだから、これくらいの赤字なんて屁でもないだろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:02 ▼このコメントに返信 JRに限らず今はどこの企業もヤバいだろ
平気なのは普段から何もしてないのに金だけは貰ってるお偉いさんくらい
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:03 ▼このコメントに返信 JR=コロナを一番拡散しているくそ会社
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:03 ▼このコメントに返信 中卒から出るには、電車が無いと、高卒以上で、定職に就けんよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:07 ▼このコメントに返信 法人税軽減して内部保留ウハウハな件には言及せず
即赤字 即倒産
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:07 ▼このコメントに返信 来年米中戦争特需あるやろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:08 ▼このコメントに返信 乗車率の低い時間帯などは本数を減らすなり運行を取り止めるくらいやってもいいんじゃないか
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:09 ▼このコメントに返信 国鉄民営化する必要あったかと言われたら有った
タバコ特別税で未だに国鉄の負債返してるし
平成29年度末時点では17兆2,187億円残ってると財務省サイトにあるし
全然返済終わる気がしない
この金額見れば国鉄が当時どれだけ糞だったか解るだろ
77 名前 : 名無しのまとめりー投稿日:2020年04月29日 16:09 ▼このコメントに返信 国鉄なんてなったらクソほど赤字で職員も仕事しなくなるぞ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:10 ▼このコメントに返信 国鉄時代の職員の横柄さったらなかったぞ
民営化してもしばらくお上意識が抜けなかったが今はだいぶマシにはなった
たまに50代後半っぽいオッサンで横柄なのがいるけど国鉄意識が治らんのかなと思うわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:11 ▼このコメントに返信 知り合いが関西の某鉄道だけど毎日赤字やべぇって言ってた
走れば走るほど赤字だって
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:11 ▼このコメントに返信 >>600
こういう事言う奴居るけど、それで上手くいくって何の根拠も無いよね
ネクスコとは分割の背景が違うのに、一緒にするとか馬鹿すぎでしょ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:14 ▼このコメントに返信 >>45
止められる訳ないだろかっぺ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:20 ▼このコメントに返信 税金投入するから負担するのは国民だぞ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:21 ▼このコメントに返信 ※76
寮の風呂焚き係(風呂焚きしか仕事が無い職員)を正規雇用していたり、
カラ残業、カラ出張とか日常茶飯事だったからな
こんな腐った組織、潰されて当たり前だわな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:24 ▼このコメントに返信 やっぱ乗り物系ではトヨタが最強だったな。
レンタカーやってるのもでかい
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:28 ▼このコメントに返信 >>329
何でこういうアホって「北海道や四国をくっ付けていれば上手くいく」って楽観的に考えるのかねぇ?
普通に考えて、北海道や四国の在来線が全滅する可能性の方が高いと思うんだが
ついでに、東北や中国の赤字路線も巻き添え食らって今以上に路線網がスカスカになるだろうね
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:32 ▼このコメントに返信 >>7
給料減らしてどうぞ?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:33 ▼このコメントに返信 国鉄時代の職員今もいるけど絶対民営化後の方がいい人多いよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:34 ▼このコメントに返信 米62
東日本と東海、西日本、九州まで上場を達成しているんですが
北海道や四国みたいな失敗例があるとはいえ、客観的に見れば大成功
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:44 ▼このコメントに返信 米48
国労所属の職員か当時を知らないキッズのどっちかでしょ
分割民営化されるのにはそれ相応の理由があるのに、
それをすっ飛ばして(或いは意図的に無視して)
「ぼくのかんがえたさいきょーのJR(笑)」を主張しやがるし
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:44 ▼このコメントに返信 コロナ被害の補償くらい
100兆円刷れよ
クソ財務省
いつまで麻生だけに会見させてんだ?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:46 ▼このコメントに返信 >>62
そりゃ税金で賄ってれば黒字ですよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:48 ▼このコメントに返信 単に発注や生産、運営調整が間に合ってなかっただけだろ
調整すれば余裕で黒字化するわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:50 ▼このコメントに返信 ワイ四国社員
今度こそやばいかもしれん
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:57 ▼このコメントに返信 JRが赤字なんかあるんか?
今までクソほど儲けてるやろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:58 ▼このコメントに返信 米88
割と経営安定化のための金利が安くなったのも大きいんやで。
鉄道は駅周辺の都市開発と絡めんとなかなか利益とれんで。
将来的には小型自動運転列車(実質急行便)とスマートタウンとか。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 16:59 ▼このコメントに返信 民営化しないほうがよかったみたいな事言ってる奴
国鉄のままだったら駅員もみどりの窓口も横柄なジジイだらけになるけどいいのか?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 17:00 ▼このコメントに返信 >>7
アホなこと言ってないでIRくらい見てこいよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 17:10 ▼このコメントに返信 定期買わない月がくるなんて思ってなかった
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 17:21 ▼このコメントに返信 北海道と四国は非上場だから、過疎路線を切り捨てた上で公的資金注入で延命。東西は定期客で何とか持ち治せるか?東海は新幹線頼みだから厳しそう。少なくともリニアに金を出せなくなるのでは。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 17:22 ▼このコメントに返信 経済と社会の仕組みをわかってないやつが政治家やってのがあかんわ。インフラも大企業も救える限り全員救えっての。出来ないら仕方ないけど、現状の日本は確実にできるのにやらないから腹が立つんだよ。貨幣観が間違ってるってのもあるけど、そもそも国民や国家を助ける気がないクズが政治をするな!
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 17:29 ▼このコメントに返信 JR西日本のワイ、戦々恐々😰
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 17:31 ▼このコメントに返信 通勤定期の1か月分返して欲しいよな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 17:36 ▼このコメントに返信 米83
寮の風呂焚き係を正社員雇用は問題ないだろ
むしろ、そういう人が正社員雇用されなくなったから今の日本の衰退があるわけで
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 17:41 ▼このコメントに返信 本州三社は新幹線含めて特急優等列車全部止めて、通勤通学時だけ維持、あとは一時間に一本とかにすれば別に問題は無い。九四北はアカン絶対国の支援必要
まあJRなんかより一番ヤバいのは航空会社。鉄道はなんとかなる。航空会社潰れたら大変なことになるぞマジで
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 17:49 ▼このコメントに返信 ※103
本来の職務も兼任しているなら問題ないが、それしかやってないから問題なんだよ
例えば、お前が会社経営していたとして、1日1回しかお茶汲みしかやらない奴を正規雇用するのかって話
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 17:57 ▼このコメントに返信 国から減便するなと言われて、空気運んでる状態だからなぁ…
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 17:58 ▼このコメントに返信 JRA「まとめて面倒見てやるよ」
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 18:11 ▼このコメントに返信 新幹線止めて!って簡単にはいかないんだぞ。自社線しか走らないならまだいいけど、北陸新幹線の場合はJR東とJR西で協議しなきゃいかんからな。
それからバスと同じように一度国に「これで走らせます」って申請して認可されて走っているんだから、もう一度その書類を作成→提出→認可までも時間が要る。しかし国の偉いさんが印鑑文化を辞めない限り無駄に時間だけが費やされるだろう。
まぁでも、ニュースで言われているように来月末or6月からは間引き運用になると思う。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 18:12 ▼このコメントに返信 てか電車も新幹線もとめろよ
それで代わりに輸送用の列車の代替にして物乗せればええやん
岩手とかマスクが普通に買えるってずっといってたからそういうのを各地に回すとかさ
知恵出そうぜマジで
新幹線が止まるだけでコロナなんて激減するよマジ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 18:26 ▼このコメントに返信 JRはなんだかんだ耐えられるでしょ。
日産の方がやばいな。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 18:29 ▼このコメントに返信 >民営化する必要あったんか?
あった
国の隅々にまで張り巡らされていた鉄道がアカに乗っ取られかけていた
民営化はアカ切りのきっかけに過ぎない
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 18:43 ▼このコメントに返信 よく分からんけどJRとかいい暮らししてそうだし一回倒産して家族揃って地獄見て貰っても面白そう
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 18:49 ▼このコメントに返信 >>10
インフラに関わる料金は国の許可なく変更できない
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 19:17 ▼このコメントに返信 鉄道なんてくたばったほうがええわ
遮断機下りてるの見てるとイライラする
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 19:50 ▼このコメントに返信 >>48
逆に民営化以前の国鉄の情況を知らない
昭和末期以降産まれの人かと思った。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 19:53 ▼このコメントに返信 民営化は必要だったけど、電電公社→NTTみたいに
東と西の二分割で良かった気がする。
せいぜい貨物を分けての三分割で。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 20:00 ▼このコメントに返信 収益率の話だから止めても同じか赤字が膨らむだけだぞ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 20:12 ▼このコメントに返信 国鉄赤字転落の原因は労働組合でも国鉄本社の怠慢でもなく
明治期に決められた整備計画に基づいて勝手に線路を敷いて
国鉄に建設費用諸共押し付けていた鉄建公団なんだよなぁ…
挙句民営化後も整備新幹線という形でお上の介入は終わらないという悪夢
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 20:13 ▼このコメントに返信 ロコナとチキンレースてところか?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 20:13 ▼このコメントに返信 今年度は給与2割カットの賞与なしでやりきるしかないと思う。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 20:26 ▼このコメントに返信 踏切で名鉄の車両を見たら乗客3人だった
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 20:42 ▼このコメントに返信 >>23
窓開けて走ってるぞ
ニートは知らないだろうけど
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 20:47 ▼このコメントに返信 >>57
JRのせいにすんな
てめぇんとこの低能経営者が悪いだけ
そしてそんな所で働いているお前も悪い
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 20:47 ▼このコメントに返信 JRなんかどんなに赤字だしたってつぶれるわけないんだから心配する必要なし
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 20:48 ▼このコメントに返信 米122
窓開けられる車両ばかりじゃないだろうが!
アホか!
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 20:51 ▼このコメントに返信 東日本と東海ゴッチャにしてる人多過ぎ・・・
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 20:54 ▼このコメントに返信 新しい感染者が100人前後なんて、十分収束しているよ。
もはや誤差の範囲内。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 21:04 ▼このコメントに返信 ホームドア付けろ付けろって騒いでいた奴らが補填すればいいじゃん
あれ標準取り付け工事込みで片側4億円するんだぜ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 21:05 ▼このコメントに返信 >>116
東、西、東海、貨物の4社って議論があった。
結果論だけどそうした方が良かったかもな。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 21:06 ▼このコメントに返信 >>128
なんの関係もない言いがかりでワロタ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 21:25 ▼このコメントに返信 4月から定期買ってない人多いだろうなぁ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 21:28 ▼このコメントに返信 民営化で態度の悪い駅員はいなくなった。
駅員がいないからキセルしても捕まらなくてイイね!
米105
国鉄職員は一日一回しか風呂に入らないと思っているのか?
夜行は走るし、合間を見て保線もしなければならないのを知らないのかね。
風呂焚きも専従でないと追いつきませんよ。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 21:29 ▼このコメントに返信 米111
アカはいなくなり、クロがのさばる美しい国へ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 23:35 ▼このコメントに返信 ※132
風呂焚きなんてバイトで十分だろ
正規雇用する理由にならんわ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 23:39 ▼このコメントに返信 米116
それだと北海道や四国、九州の路線網が壊滅する可能性が高いからNG
生き残るのは札幌近郊とか九州の黒字路線くらい
ついでに、東北や中国地方の赤字路線も巻き添え食らう
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月29日 23:51 ▼このコメントに返信 >>7
上場大手は内部留保だけで数年は持つぞ
四季報の財務状況見ておいで
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 00:32 ▼このコメントに返信 >>131
うちは定期代も5月からカットやし…
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 03:29 ▼このコメントに返信 JR「よろしい。コロナ対策で減便する代わり、車内清掃と車内販売を全て停止する!」
やりかねんぞ、あの連中はw
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 03:38 ▼このコメントに返信 JR北海道は毎年40憶くらい赤字だから慣れてるだろ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 03:46 ▼このコメントに返信 潰れるのはJRだけじゃ無いぞ
このままじゃ全ての民間企業が倒産不可避に
今の所好調な小売業も物を買えない失業者相手じゃ商売にならん
国民総失業待ったなし!
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 03:48 ▼このコメントに返信 そもそも「公共」交通機関なんだから運休なんて不可能
そんな事も知らずに全便止めろとか馬鹿かと阿呆かと
JR九州の特急全便運休もGW期間限定だから出来たこと
コロナ収束まで運休は無理
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 03:59 ▼このコメントに返信 東海内定者ワイ、泣きながら就活を再開するの巻
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 04:00 ▼このコメントに返信 年金が買い過ぎて、実質国営化してるんじゃないのw
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 04:23 ▼このコメントに返信 トランスポートフィーバーじゃなくなったか
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 08:54 ▼このコメントに返信 支援つっても無利子の融資ぐらいにしとけよ?
東は普段儲かってんだからそれを返済に当てればいい
JALもそうだが補助金アテにヘラヘラして、業績悪化でまともに仕事してない時でさえボーナス配ったりしようとするからな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 09:20 ▼このコメントに返信 わいSE
テレワークで普通に業務出来る、休みたい…
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 09:50 ▼このコメントに返信 態度が悪いとか言ってるやつクレーマーだろうな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 10:09 ▼このコメントに返信 >>145
日本の場合はボーナス(賞与)は、雇用条件に書いちゃうぐらいには実質的に所定(支払われるものと想定される)賃金に含まれてるからなぁ。
出さないと出さないで労働契約違反になっちゃうケースが多いし、住宅ローンとか社会保険料はボーナスありが前提になってるんで、単純に切れない(企業信用がダダ下がり)。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 10:30 ▼このコメントに返信 交通と通信には100億規模で補助金出してやらんといかんのと違うか
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 16:35 ▼このコメントに返信 >>5
潰れそうになったら
中国が買ってくれるんじゃないか
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 23:41 ▼このコメントに返信 JRが止まればこの状況改善される説は草
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 09:00 ▼このコメントに返信 >>129
三島については最初から分離予定だったよ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 13:05 ▼このコメントに返信 S県知事「はっはっは、ザマぁみろ」
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月02日 15:02 ▼このコメントに返信 JR 「駅中をさらに店舗にして稼がなきゃ!w」