1: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:38:25.27 ID:sNkODl7Ld
彡(^)(^)「運任せでとりあえず突っ込んだろ!」
4: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:39:10.83 ID:qxXJphHC0
ええいままよ
9: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:39:28.99 ID:axIh2gEC0
相手が避けてくれるやろの精神
14: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:40:05.73 ID:oh3MtO/dd
こういう運試し感覚で合流仕掛けるやつガチでいるよな
13: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:40:00.67 ID:+MvDjgjB0
割と成功する模様
39: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:43:19.42 ID:widF3VvR0
>>13
合流する側「どーせ入れば減速してくれるやろ」ハナホジ
合流される側「どーせ入ってこないやろ」ハナホジ
この2つが重なって且つ運が悪いと事故が起こるイメージ だいたいどっちかが気をつけてればまあ起こらないからな
合流する側「どーせ入れば減速してくれるやろ」ハナホジ
合流される側「どーせ入ってこないやろ」ハナホジ
この2つが重なって且つ運が悪いと事故が起こるイメージ だいたいどっちかが気をつけてればまあ起こらないからな
18: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:40:49.83 ID:LyU8ElzZ0
車線変更とバック駐車は大体これ
21: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:41:06.12 ID:Wdp38plg0
普通に運だと思ってたわ
23: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:41:15.39 ID:8WsbQdnK0
ゆっくり入ってこられるよりは速度出してくれた方が譲りやすいぞ
28: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:41:50.02 ID:HHE6hli8d
バスとかでけぇトラックが合流してくると心臓バクバクする
29: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:41:51.49 ID:lbBZL7CT0
一番左から一番右に行くときはいつもこんな感じやわ
32: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:42:20.00 ID:H/hHqy2KH
あー合流してきそうやなって思ったら早めに追い越しに移動するぞ
つーか高速なら突っ込んだほうがいい
つーか高速なら突っ込んだほうがいい
34: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:42:36.84 ID:7KGJubaxr
普通の高速はまあええとして首都高は割とこれに近い感覚やわ
設計したやつアホやろあの構造
設計したやつアホやろあの構造
55: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:46:43.09 ID:c+othwsj0
>>34
設計した奴は免許持ってなかったって聞いたで
設計した奴は免許持ってなかったって聞いたで
71: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:49:27.90 ID:dHjfA9AB0
>>34
首都高ほんと怖い
首都高ほんと怖い
41: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:43:55.87 ID:7qEjL8HHa
馬力ある車やと楽
43: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:44:16.12 ID:2nQByVywd
スピード落とさなかったらええわ
47: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:45:38.94 ID:Kzvp4qhf0
渋滞してる時合流車線に車線変更してギリギリまで走ってくやつキライ
48: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:45:52.92 ID:UqjcpfPJ0
高速ってベルトコンベアーみたいな感じにしろよ
運転手の技量にまかせるには危険すぎるやろ
運転手の技量にまかせるには危険すぎるやろ
49: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:45:56.71 ID:iJaXMUzsd
これ正解じゃないの?譲らん方がおかしいわ
81: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:52:21.87 ID:umuNx9IIM
>>49
一応法律的には本線の走行を妨げてはならないってなってる
一応法律的には本線の走行を妨げてはならないってなってる
63: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:48:25.31 ID:1lxY9iSFa
首都高で譲ってもらえなかった時はまじで止まりかけたわ
72: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:49:50.47 ID:lrdZZWVy0
合流までもうちょいゆとりが欲しいわ
75: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:50:57.43 ID:XK2n2xhOp
ベタ踏み加速でOKやで
76: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:51:12.21 ID:JFoRPZcW0
その内高速は完全自動運転以外侵入禁止とかになるやろ
78: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:52:06.84 ID:+wTdriRla
高速で逆走来たら冷静でおられる自信ないわ遭遇した奴おる?
91: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:53:27.94 ID:ZzTWE1tP0
>>78
堤通入口で逆走しかけて合流ギリギリでバックしてるの見た
堤通入口で逆走しかけて合流ギリギリでバックしてるの見た
90: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:53:21.34 ID:s8Go72Atp
まあ譲ってくれるから大丈夫や
92: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:53:55.38 ID:b02ungGtp
加速さえできてたら適当に入っても割と大丈夫や
ワイはそれでなんとかなっとる
ワイはそれでなんとかなっとる
95: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:54:18.74 ID:sXfjL14R0
行かせて後ろにつこうと思って程よく加速したら
減速して真横に並ばれる
減速して真横に並ばれる
101: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:55:14.63 ID:3U05tZ21a
>>95
ジェスチャーでやるしかない
もっとも嫌がらせならどうしようもないが
ジェスチャーでやるしかない
もっとも嫌がらせならどうしようもないが
97: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:54:41.92 ID:Dqr9zom80
渋滞しない程度に混んでる時が1番合流緊張するわ
98: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:54:43.66 ID:Zdop9tSd0
合流嫌だから下道ばっか走る
108: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:55:59.69 ID:NTwblJia0
合流レーンがそのまま車線になる所好き
109: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:56:04.10 ID:0Y3giZvx0
111: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:56:47.86 ID:widF3VvR0
>>109
何しれーっと逃げてんねんこいつ
何しれーっと逃げてんねんこいつ
117: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:57:15.80 ID:fvn7cHyD0
>>109
普通に出ていくなww
普通に出ていくなww
128: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:58:41.86 ID:3Zzk4d1l0
>>109
これ後で捕まったみたいな話やなかったっけ
これ後で捕まったみたいな話やなかったっけ
135: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:59:11.05 ID:MY1/qE0j0
>>128
そりゃそうだろ
そりゃそうだろ
132: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:59:04.70 ID:u4RKplDJ0
首都高のワイは完全にこれ
どうせ周りもこんなんやろ
どうせ周りもこんなんやろ
134: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:59:09.23 ID:4bqT4H36d
クラクション鳴らしてハザードランプつけながら合流すれば余裕やで
137: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:59:16.80 ID:owAiFQhM0
R35で合流してみたいンゴねぇ
153: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:01:11.60 ID:M925K3720
右側からの合流が一番危ないと思うわ
168: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:04:38.37 ID:3xwBm4290
スピード出さないのが一番危険
186: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:08:51.41 ID:+aVy+pLM0
初めて走る道で急に車線減少するの怖い
189: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:09:15.12 ID:OXi07YFV0
今なら首都高周回楽しそう
195: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:09:44.89 ID:NTwblJia0
高速は合流より大雨が怖い
視界数mになっても止まれないしマジで泣きそうになる
視界数mになっても止まれないしマジで泣きそうになる
199: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:10:52.75 ID:widF3VvR0
>>195
線が古いと雨でテカって見えにくくなってる時あるわ
ちょっと困る
線が古いと雨でテカって見えにくくなってる時あるわ
ちょっと困る
196: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:10:32.36 ID:9ni55X+k0
どうせ10年後でも全自動運転社会になってないよね
216: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:13:03.37 ID:tqENSEsP0
合流できず止まる奴
こちらが減速して間作ってるのに加速しない奴
こちらが減速して間作ってるのに加速しない奴
230: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:16:14.33 ID:adTANtkh0
高速教習そんな感じやったわ
248: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:20:00.66 ID:HZxEJNR80
高速じゃなくて「首都高」な
251: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:20:38.69 ID:fVrO2KEy0
>>248
ニチャァ...
ニチャァ...
272: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:24:00.18 ID:HZxEJNR80
>>251
高速であってたわ
高速であってたわ
287: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:25:33.71 ID:fVrO2KEy0
>>272
当たり前やろ
首都高の高はなんの高やと思ってたんや、無免キッズかな?
当たり前やろ
首都高の高はなんの高やと思ってたんや、無免キッズかな?
258: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:21:40.42 ID:Pr/W5iHPa
東京に車で遊びに行きたいのに首都高があるからネックでいつも電車や
259: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:22:00.96 ID:6G77gRKN0
>>258
賢い
賢い
290: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:25:36.50 ID:VX5t1jck0
>>258
運転は問題ないけど駐車場代がクッソ高いまたはないからワイも都心に用ある時は電車や
運転は問題ないけど駐車場代がクッソ高いまたはないからワイも都心に用ある時は電車や
291: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:25:42.98 ID:knJQnPQz0
>>258
田舎から東京に転職したけど正解やで
田舎で毎日車乗ってだワイも首都高は慣れん
田舎から東京に転職したけど正解やで
田舎で毎日車乗ってだワイも首都高は慣れん
262: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:22:13.78 ID:Z3JiTPlp0
やっぱり山梨や静岡の下道を走る時が1番楽しいわ
299: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:27:12.02 ID:ZB5RoJF10
普通合流あるとこはみんな追越車線に入ってくれるやろ
307: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:28:14.10 ID:pgviMFbOr
>>299
隣に車おったら移れんからなあ
隣に車おったら移れんからなあ
302: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:27:46.01 ID:M925K3720
縦列駐車する機会は少ないけどじゃあ教習でやらなくていいかといえばそうじゃないやろ
306: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:28:04.67 ID:cc8NXAvz0
俺が本線で
微妙なタイミングで入ってこようとした車いたから
スピードあげて入ってくるの阻止したのね
そしたら相手が急ブレーキかけたみたいで後ろの車に突っ込まれたんだ
まー俺は高スピードのまま通り過ぎたけど
俺も悪い?
微妙なタイミングで入ってこようとした車いたから
スピードあげて入ってくるの阻止したのね
そしたら相手が急ブレーキかけたみたいで後ろの車に突っ込まれたんだ
まー俺は高スピードのまま通り過ぎたけど
俺も悪い?
308: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:28:33.21 ID:r0VPXB3P0
>>306
入ってくるのを阻止する必要性よ
入ってくるのを阻止する必要性よ
321: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:29:59.00 ID:cc8NXAvz0
>>308
まじで微妙なタイミングやったんや
まじで微妙なタイミングやったんや
333: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:31:27.64 ID:r0VPXB3P0
>>321
一歩間違えたらその車がこっちに特攻してくるかもしれんやろ
そっちが怖くてワイなら減速するわ
一歩間違えたらその車がこっちに特攻してくるかもしれんやろ
そっちが怖くてワイなら減速するわ
327: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:30:42.08 ID:pgviMFbOr
高速ってたまに風が強いとかで
50キロ制限になったりするけどあれ守ってる車見たこと無いわ
50キロ制限になったりするけどあれ守ってる車見たこと無いわ
336: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:31:35.04 ID:56Qrb7J5d
>>327
横風強いと結構焦るけどな
横風強いと結構焦るけどな
337: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:31:44.09 ID:+StbDP0Ea
>>327
案外守っとるから成り立っとると思うんやが
案外守っとるから成り立っとると思うんやが
346: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:32:46.41 ID:pgviMFbOr
>>337
そうなんか
みんな普通に80〜100出してるけど
そうなんか
みんな普通に80〜100出してるけど
331: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:31:16.94 ID:nXgNjN6Oa
久々にバック駐車したら上手くいかなくなったわ
なんかコツない?
なんかコツない?
359: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:33:39.75 ID:+StbDP0Ea
>>331
最初の位置どりが全て
中途半端なところからやらずに思いっきり横の車と近いとこからやれ
最初の位置どりが全て
中途半端なところからやらずに思いっきり横の車と近いとこからやれ
353: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:33:04.10 ID:widF3VvR0
落石見るんか、ワイが世間知らずだったわすまんな
動物注意はまあ見るけど
動物注意はまあ見るけど
361: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:33:45.56 ID:lW1WvZM7a
エアコンの操作というかくもり防止の操作を教習所で教えてください
免許取立ての時にそれ知らなくて死ぬかと思った記憶があるぞ
免許取立ての時にそれ知らなくて死ぬかと思った記憶があるぞ
381: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:35:46.61 ID:lChTQbCVd
たまにいる教習所で給油の仕方教えろ言うのはホンマにアホやと思うわ
17: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:40:37.41 ID:Ja26V6vc0
めっちゃわかる
106: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 05:55:41.44 ID:+1SrAdCod
マジで運だよな
いっつも車走ってないことを祈ってる
いっつも車走ってないことを祈ってる
147: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 06:00:44.91 ID:+ZoTQwIWd
ある程度の強引さも必要な時あるけど完全自動運転やと躊躇しまくって入らんのやろか
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588106305/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 00:35 ▼このコメントに返信 リアルで「当たらなければどうという事はない」
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 00:42 ▼このコメントに返信 ええい、ままよ!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 00:43 ▼このコメントに返信 アクセルのレスポンスも大事だけど
行けるって思ってからアクセル踏んでも遅い時あるよね
やっぱ運転はセンス問われるわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 00:45 ▼このコメントに返信 頼むから運転しないてくれと思うけど、運任せの人多いから諦めて自分が気を付けるしかないんよな。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 00:47 ▼このコメントに返信 南無三っ!
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 00:49 ▼このコメントに返信 俺も運でいってるけど、危なかったこと2.3回しかないしヘーキヘーキ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 00:49 ▼このコメントに返信 まあでも合流はなあ
ビビってノロノロ入ってきたりするほうが迷惑やし、速度合わせて適当に入ってくれた方がマシかもしれん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 00:50 ▼このコメントに返信 実際ほとんど突っ込んで行けばええよ
普通は本線走ってる側の方が危険予測してるし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 00:54 ▼このコメントに返信 ええいままよの精神で毎回突入してるけどなぜかいつもすいててすんなり入れるか、混んでるときはノロノロ1台交互なので、フルアクセルで流れに乗るべきか様子見るべきか判断に迷うことが不思議と一度もないな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 00:56 ▼このコメントに返信 車線変更しようとしてハンドル切ろうとしたら真横に車おったことあるわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 00:57 ▼このコメントに返信 素で怖い人の割合が多い本スレ…けど、これを世間の縮図と思って用心しながら走るくらいが調度いいのかも知れんね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 00:57 ▼このコメントに返信 きちんと加速してりゃ本線側も察するしなんとかなる
一番ヤバいのはビビってノロノロと合流する奴
高速において一番危険なのは相対速度の差が大きいことなのに、速度が遅けりゃ安心と思ってる奴はマジで危ない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:01 ▼このコメントに返信 大雨の高速が怖いのはガチよなぁ
初心者だけど夜+雨の状況は祈りながら運転してた
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:02 ▼このコメントに返信 合流する車がいるのに、速度を下げもせず
普通に走行車線走ってる奴って頭わるそう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:02 ▼このコメントに返信 本線が見えたら、ガイジの運転している異様に車間距離をつめてる車は避け、それ以外の車と車の間に狙いを定めて加速して、前の車のすぐ後ろに入る感じにスルッと入り込めばいけるだろ
米7
正直、真横から強引に幅寄せしてくるとかじゃなかったら、速度があってれば本線側でどうにもできるしな
つうか、俺が本線側の時には入ってきそうな車がいたらスムーズに気楽に入ってこれるように車間の調整とかすんだけど、そのままハンドルを右に切ればベスポジに入れるって状態からブレーキ踏んで減速する合流側の車、何をかんがえてるんかと
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:04 ▼このコメントに返信 隣の車線を逆走車が爆走してきた時はパニックで意味ないのにブレーキ踏んで減速しちゃったわ
急ブレーキではなかったけど、後ろに車いたら追突されてたかもだから危なかった
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:08 ▼このコメントに返信 コイツらスピード違反には青筋立ててファビョる癖に
こういう違反にはなんも思わんのかw
とことん自分に甘いんやなw
なんでそこまで下手くそなんや、練習しろよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:08 ▼このコメントに返信 取り敢えずちゃんと加速すりゃ後ろから追突されることは無いやろ
それさえ分かれば後は目視を焦らずにやればいいだけやで
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:10 ▼このコメントに返信 関門橋は風が強い日に通ると結構風に煽られるしパーキングからの合流で本線入って来るか迷ってるドライバーがゆっくり走ってたりするから注意して通るんだゾ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:14 ▼このコメントに返信 初心者は邪魔だし危なっかしいから運転すんな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:15 ▼このコメントに返信 首都高はまじで作り直せ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:17 ▼このコメントに返信 >>6
免許返納しろゴミ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:20 ▼このコメントに返信 田舎の一車線の高速で
チキンレースになってるの
たまに見かけるわw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:24 ▼このコメントに返信 そもそも高速とか
雷怖くて乗れない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:32 ▼このコメントに返信 合流できるスペース開けてるのに衝突コースで突っ込んでくる車たまにいるからなあ…
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:32 ▼このコメントに返信 合流路は並走し続けるわけにはいかないからな。
事故りそうでもなければ譲ってやれ。
変にブロックすると相手がにっちもさっちも行かなくなって突っ込んでくるぞ。
>>306
>俺が本線で微妙なタイミングで入ってこようとした車いたから
>スピードあげて入ってくるの阻止したのね
とか最悪。スピード上げるぐらいなら譲れ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:39 ▼このコメントに返信 本スレ55、マジかと思ったがよく考えたら当時はモータリゼーション前夜だし、免許持ってる方が少なかったかもしれん。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:44 ▼このコメントに返信 60kmの道路で120km出したりするヤツらが幅きかせてるよから首都高is怖いになる気がする。
まぁ、合流→分岐の間隔が狭くて3車線分を300m以内に跨がないといけないケースとか右合流は怖いけど。。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:53 ▼このコメントに返信 ちゃんと加速してれば普通の車は入れてくれる
入れてくれないガイジが運転手してる車は見送ってその後ろに入る
普通はそんなことはないがもしガイジばかり連続したら最後はチキンレースみたいになるのはしょうがない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:53 ▼このコメントに返信 >高速じゃなくて「首都高」な
首都高速があるから東京が首都だとか思ってそう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 01:55 ▼このコメントに返信 どんなに変な道が作ってあっても、その不幸な現実は事故にあった者にしか訪れない。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 02:00 ▼このコメントに返信 米28
首都高はそういう設計のおかしい合流・分岐がしばしばある
都心環状C1内回りに神田橋ICから乗って竹橋JCを池袋線に行こうとする時とか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 02:06 ▼このコメントに返信 何気にクワトロさんいてて草
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 02:08 ▼このコメントに返信 むしろ突っ込んできてくれた方がこっちが入れてやればいいだけの話だからいい
怖がって合流終了地点でにっちもさっちもいかなくなって止まってる奴が一番危険
異次元に飛ばしてやりたい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 02:13 ▼このコメントに返信 やめろ(やめろ)
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 02:16 ▼このコメントに返信 >>6
かなりそれはあれですね………
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 02:17 ▼このコメントに返信 >>11
本当だね
一寸先は事故
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 02:18 ▼このコメントに返信 よっぽど合流車線が詰まってなければそれで問題ないやろ。もし危ない状況になるんだったら合流される側の運転に問題あるわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 02:18 ▼このコメントに返信 マウント取らんと気がすまない病にかかる>>17
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 02:19 ▼このコメントに返信 >>24
雷怖くて乗れない(50歳・ハゲ)
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 02:35 ▼このコメントに返信 >>32
板橋-熊野町、小菅-堀切辺りもなかなかの初見殺しポイントだけど、進行したい車線がイメージできてればなんとかなると思う。
自分に問題がなくてもヤバいのが代々木・参宮橋カーブで、追い越し車線を飛ばしすぎな車が曲がりきれずに膨らんで接触or横転が多い。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 02:37 ▼このコメントに返信 >>20
初心者用の道用意してね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 02:38 ▼このコメントに返信 >>30
卵が先が鶏が先が
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 02:42 ▼このコメントに返信 首都高は運つか本線の奴頼みみたいなタイミングになる時はあるな
ちゃんと見てくれてて融通効かせてくれ無いとスムーズに入れんみたいな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 02:42 ▼このコメントに返信 運任せでつっこむマンと絶対ゆずらないマンが
かちあうと事故る。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 02:53 ▼このコメントに返信 >>7
次のやつの前に入れてほしいじゃなくて前のやつの後ろに続けで入れば良いのにと思う
後譲り合いは大切、田舎もんほど頑なに譲らないっぽい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 03:16 ▼このコメントに返信 加速しろよ、速度出てないと相対速度差がありすぎて危ないってわかんねえのか
たまに止まる奴いるけど高速に停止とかねえから!加速できずに後続が死ぬんでやめろ
怖いなら交通量が少ないときに走れ、不安なくせに日中乗るんじゃねえよばかか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 03:22 ▼このコメントに返信 >>1
首都高はほんと酷いわな
そもそも一般道と同じ速度で走らないといけない道路だから
80キロとか100キロとか出してまともな後方確認と安全な車線変更が出来るだけの距離が到底確保されてない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 03:30 ▼このコメントに返信 何回同じネタ使い回せば気が済むんだよクソガイジが
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 03:42 ▼このコメントに返信 首都高のスピード出しやすい区間での 追い越し車線側に合流する設計は
控えめに見ても頭可怪しいわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 04:01 ▼このコメントに返信 ノンターボの66psとか高速に来るなって話な
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 04:11 ▼このコメントに返信 合流先の流れ見てしっかり速度合わせ
ちゃんと見ながら合流すれば
運じゃなくただのタイミング合わせ作業なんだけどなぁ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 04:40 ▼このコメントに返信 実際、入れてやらないと駄目だからな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 04:59 ▼このコメントに返信 法律上は本線優先になってるってのもおかしな話だよな
大抵の人は車線変えるなりして合流しやすくしてくれるわけだが
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 05:37 ▼このコメントに返信 キックダウン、シフトダウンで加速すれば
たいがいはいけれるのに、合流で下手くそなんはクッソいるわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 05:43 ▼このコメントに返信 そりゃ首都高は一応60キロ制限だからだろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 06:15 ▼このコメントに返信 >>1
強引に割り込むふてぶてしさが大事だな。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 06:34 ▼このコメントに返信 首都高で本線減速してなかったから、
こいつの後だなってスピードあげなかったのに
本線が急ブレーキ踏んで焦ったことがある。
本線後続いなかったからよかったけど
後続いても急ブレーキからの玉突きだったろうな。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 06:49 ▼このコメントに返信 米14
これ。絶対入れさせないマン。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 06:51 ▼このコメントに返信 >>5
聖戦士かな?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 06:52 ▼このコメントに返信 首都高たまに
右側車線に合流とかいう鬼畜入り口があって糞
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 06:59 ▼このコメントに返信 下手くそは加速がなってないねん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 07:17 ▼このコメントに返信 >>30
え、東京て首都じゃないのwww?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 07:19 ▼このコメントに返信 >>45
運命の出会いってやつ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 07:19 ▼このコメントに返信 >>49
うるせ韓国帰れキムチ民クズ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 07:26 ▼このコメントに返信 加速車線に合流させる首都高の一部ほんま糞
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 08:02 ▼このコメントに返信 合流注意って書いてあるのに100km以上で走行車線走るなよ
あと指示器が正確に出されてる車を入れさせないのは進路妨害
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 08:17 ▼このコメントに返信 軍用車乗れば勝手に避けてくれるのでは?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 08:28 ▼このコメントに返信 えぇ…教習所でやったやろ…
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 08:29 ▼このコメントに返信 首都高は右側からの合流がヤバい。
作った奴ホントに頭イカれてるとしか思えない。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 08:29 ▼このコメントに返信 サイドで車が来ないの確認したらベタ踏みで合流する
なんで確認しないの?こういうキチガイは大型に踏みつぶされて死ね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 08:32 ▼このコメントに返信 高速じゃなくても下手糞は車道におかしなタイミングで飛び出すからな
走行車両に急ブレーキ踏ますな、車運転するな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 08:35 ▼このコメントに返信 米14
こういう馬鹿が事故起こす
走行車両が優先じゃボケ、入れてくれてるのは優しさ、人の好意前提っておまえ朝鮮人だろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 08:53 ▼このコメントに返信 阪神高速も右車線合流からの即5車線またいで出口のとこ大嫌い
土佐堀のとこ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 09:25 ▼このコメントに返信 混んでたらしゃーないけど、合流地点で左車線をわざわざ走るのもどうかと思うよ。
俺なら合流地点近くで一旦追い抜き車線へ逃げる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 09:28 ▼このコメントに返信 前の車が特攻合流して本線の車が急ブレーキ
危うく巻き込まれるところだった
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 09:34 ▼このコメントに返信 米72
ロクに加速すらしない奴な
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 10:12 ▼このコメントに返信 阪神高速も森小路あたりから乗って神戸向きは殺す気満々
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 10:14 ▼このコメントに返信 ネタにするような事じゃねーんだわ
今すぐ免許返納しろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 10:20 ▼このコメントに返信 このレベルのやつが運転してるのかよ
さっさと免許返上しろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 10:20 ▼このコメントに返信 >>73
これは間違いなくペーパードライバー
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 10:35 ▼このコメントに返信 首都高はマジで欠陥すぎるからな
右から合流のせいで視界が悪く入り辛い上に合流までの距離も短すぎるしな
そこそこ速度出して入れば本線側の方が合わせやすい
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 11:38 ▼このコメントに返信 単線の高速が多い北海道。追い越し車線で並走するの止めて貰いたいw追い越せないのよwしかも追い越し車線が無くなるギリギリで追い越しして行くのは有りか?(笑)怒りのボルテージが急上昇しているトラックドライバーが多数w夜間だとリミッター解除してアクセルベタ踏みの箱車がw後ろ着いて行くのも大変な覚悟がいる(笑)軽のワンボックスは夜間は怖くて乗れないね。遅いからめちゃくちゃ煽られてるw高速機動隊は滅茶苦茶早い覆面で取り締まりしている。積雪期間は運任せで走っているからねw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 12:58 ▼このコメントに返信 たまに意地でもいれるかみたいな人いるから怖い。
入れくれたらちこちこお礼してる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 13:22 ▼このコメントに返信 >>57
譲り譲られお互い様だと全運転手が思ってるならいいんだけどな。強引に入ってくる奴は大抵自分は譲らない。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 13:26 ▼このコメントに返信 >>15
残念ながら全員がそんな運転技術を持ってる訳じゃないって事だ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 13:27 ▼このコメントに返信 >>39
まあそれも一種のマウンティングなんですけどね。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 13:31 ▼このコメントに返信 >>65
まとめはチョソコがやってるの多いで
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 13:32 ▼このコメントに返信 >>51
だったらそういう法律作って下さい。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 13:35 ▼このコメントに返信 >>81
自己紹介ありがとう!もういいから消えてくれ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 14:06 ▼このコメントに返信 合流する側が優先なんだからそれでいいんだよ
どーんとつっこんでヨシ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月30日 15:16 ▼このコメントに返信 まあ相手がまともなら避けるしな
きちがいに当たったらご愁傷様や
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年05月01日 14:41 ▼このコメントに返信 老人や子連れのおばちゃんは空気読んでくれない場合が多いから運任せで行くのは流石に無理