1: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:55:33.13 ID:77nuLTy/0NIKU .net
コロナ患者が少ない日本「玄関で靴を脱ぐ」が功を奏した可能性

>こうした研究結果から、「医療スタッフの靴底は保菌物として機能するかもしれない。
コロナ患者がいる病棟を出る前に、靴底を消毒することを強くすすめる」と論文で注意喚起されている。

靴が新型コロナウイルスを運ぶ可能性は、他でも指摘されている。3月25日の『Huffingtonpost UK』で、
サンディエゴで開業医を務めるジョージオ・ナノス博士が、人口の多いエリアや職場で履いた靴は、汚染源になる可能性が高いとしている。

「コロナウイルスは、最長12時間、場合によってはそれより長く生存できると考えられます。
間違いなく、そのなかに靴も含まれている」(ナノス博士)

欧米では、靴を履いたまま自宅で過ごすのが普通だが、同記事で公衆衛生の専門家は、家に入る前に
ガレージや玄関で靴を脱ぐことを推奨している。日本の感染者数が外国に比べて少ないのは、
玄関で靴を脱ぐ習慣のおかげかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/75881109a6e986068301bc661fa530fd6d34b0ca



18: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:57:10.13 ID:LTo+BNjcaNIKU.net
気づくのが500年おせえ

5: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:56:12.60 ID:Dp92196taNIKU.net
土足文化だけはまじで理解できない

246: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:05:36.24 ID:M/MEGbuX0NIKU.net
>>5
マジでこれ
外でクソ汚ねぇとこ通るのにそれで家の中歩き回るとかマジキチ






7: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:56:35.73 ID:x58rIPAtMNIKU.net
アメリカの他に土足の国どこがある?

46: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:58:27.74 ID:lGkrhSPK0NIKU.net
>>7
そもそも靴脱ぐ文化あるの
日本韓国中国南部東南アジアぐらいやぞ

8: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:56:40.63 ID:dNO6rWgJaNIKU.net
こりゃスリッパが買い占められて高騰するな

11: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:56:50.12 ID:fEHnCcpV0NIKU.net
なろうかよ

13: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:56:54.01 ID:+43wSQWt0NIKU.net
何で土足やったんこいつら

14: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:56:57.06 ID:eX7cQwAddNIKU.net
これはノーベル平和賞受賞

15: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:56:59.57 ID:mBgskRDl0NIKU.net
手に洗い方すら知らなさそうだよな、アメリカ人って

33: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:57:53.40 ID:+43wSQWt0NIKU.net
>>15
実際手洗いする割合も低いで

19: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:57:10.56 ID:sSUWxu++0NIKU.net
土足文化とか汚ったね

20: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:57:12.17 ID:Gw3b8mMn0NIKU.net
慣れの問題なんだろうけど家でも靴履くって絶対無理だわ
家ではできるだけ身軽になりたいやん

21: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:57:16.16 ID:IffoKN+10NIKU.net
そもそもなんで土足やねん

24: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:57:27.17 ID:XCHzdhoi0NIKU.net
靴なんて一刻も早く脱ぎたいやろ普通

25: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:57:27.84 ID:Rh6Ki3D/0NIKU.net
ふむ・・玄関で靴を脱げばよいのでは?

26: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:57:27.86 ID:HZbOdAit0NIKU.net
ふむ、では家の中では靴を脱ぐのはどうだろう?

110: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:00:57.89 ID:4/eATJEY0NIKU.net
>>26
異世界人わらわらで草

28: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:57:37.59 ID:WlPjtBt10NIKU.net
あいつら風呂も毎日入らんらしいからな
陽キャ国家は大変やで

45: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:58:26.40 ID:UX49Zf640NIKU.net
>>28
一日2回はシャワー浴びるやつが多い

240: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:05:29.51 ID:hJRJqGP50NIKU.net
>>28
それは冬場のフランスとかの乾燥しとるとこや

40: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:58:07.08 ID:BfK2kKIl0NIKU.net
スリッパでええやん
つーかベッドのそばまで外履きで彷徨くとか考えられんのやが

41: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:58:13.21 ID:R25DxZaY0NIKU.net
もうなろう笑えないねえ

42: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:58:13.55 ID:Y0rKc+IL0NIKU.net
ていうかさ、絶対足臭いよなアイツら
靴脱がないとか絶対足臭いって
アレで足臭くない奴いたら奇跡だわマジで絶対足臭い

48: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:58:31.98 ID:M4hv+IYZ0NIKU.net
>>42
全行に足臭いを入れるな

52: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:58:47.88 ID:nKfgRhryMNIKU.net
気付くのおそくね??

53: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:58:48.98 ID:k9Exy15g0NIKU.net
寝る時はどうしてんだ

57: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:59:00.31 ID:mymHI8j00NIKU.net
靴にはくにしても上履きみたいなのなかったのかよ

59: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:59:05.35 ID:w+TsNrJF0NIKU.net
HAHAHA

61: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:59:22.09 ID:HDRBINCV0NIKU.net
緑脱ぐ 青脱がない




72: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:59:45.02 ID:nKfgRhryMNIKU.net
>>61
カナダ人はなぜ…

81: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:00:08.27 ID:diqP2YzA0NIKU.net
>>61
カナダ脱ぐんか意外や

89: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:00:26.57 ID:wEzLYwl70NIKU.net
>>61
アフリカとかそもそも裸足やろ

91: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:00:29.84 ID:JdyWvRs80NIKU.net
>>61
南極さあ…

117: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:01:15.74 ID:VXB0w5+x0NIKU.net
>>91
南極で靴脱いだら凍傷になりそう

200: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:03:47.34 ID:FFxWLTAwdNIKU.net
>>91
南極は凍るから仕方ない

100: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:00:46.62 ID:FAp9egw3pNIKU.net
>>61
意外と脱ぐとこも多いんやな

115: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:01:13.02 ID:+43wSQWt0NIKU.net
>>61
カナダ有能

64: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:59:27.17 ID:706Kbe/40NIKU.net
靴脱いでリラックスしたいって生まれて今まで思ったことないんかな

65: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:59:28.75 ID:tIv0PJGN0NIKU.net
ホームステイしたときはスリッパやったな

67: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:59:33.87 ID:s7wjd3sHpNIKU.net
そういや神社にはお手水なんて手を洗う文化あるんよな日本
クリスチャンも教会入るとき手洗うん?

99: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:00:45.92 ID:mvcqvoF50NIKU.net
>>67
洗わんぞ

71: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:59:42.81 ID:k1a9puVX0NIKU.net
うんこ踏んだの気付かなかったら家中うんこまみれやん

74: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 20:59:52.39 ID:WXXjZAiNdNIKU.net
一応玄関にトゲトゲのマットある家あるけどあれじゃ落ちんわな

79: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:00:03.33 ID:Fu4m0A5c0NIKU.net
そりゃそうだろ

93: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:00:33.45 ID:fcLkH5/s0NIKU.net
アメリカもこれから畳にしようぜ

107: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:00:54.60 ID:tIKAfGZY0NIKU.net
土足ってマジで意味分からないんだよな
そんなに靴履いてたいか?

125: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:01:25.82 ID:d75zSz/d0NIKU.net
家の中土足までは理解できてもベッド土足は理解できない

199: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:03:47.32 ID:diqP2YzA0NIKU.net
>>125
靴のためにベッドの足元部分だけ専用のカバー付けとるしな
いや靴脱いだらその寝具要らんやろて

134: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:01:41.20 ID:gTT/fiHHaNIKU.net
日本がNYになるんやなくて
アメリカが日本を目指して頑張るんやで

138: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:01:48.64 ID:WXXjZAiNdNIKU.net
しかも海外ファブリーズみたいのないし

141: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:01:53.21 ID:+Zfq6ql40NIKU.net
🇺🇸「あれ、もしかして料金払わなかったらすぐに水道止めたのまずかった?」

家で「手洗い」ができないアメリカ国民 料金未払いで水道停止
2020年04月26日 https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52410595

232: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:05:04.89 ID:VXB0w5+x0NIKU.net
>>141
水道民営化で日本でもこういう事例が起こりうるから他人事じゃないよな

145: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:01:56.34 ID:0mwrihHl0NIKU.net
家着いたら靴下まで脱がないとくつろげない

161: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:02:33.87 ID:XHhmYKr30NIKU.net
純粋に土足で家の中入る行為理解し難いわ
雨の日とかどうしてんの?

197: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:03:41.38 ID:mtUw94Qc0NIKU.net
>>161
入り口に足マット完備やからそこで大まかな水や土や落としとるで

163: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:02:36.45 ID:nKfgRhryMNIKU.net
ホテルのベッドにかけてある謎の布

まず土足やめろや

184: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:03:15.72 ID:rtJGMmOK0NIKU.net
アメリカもニューヨーク以外はそこまでやろ
同じ土足で地域差ありすぎやろ

216: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:04:24.92 ID:UIrFq6YgHNIKU.net
布団とかソファーの汚れを気にしないところがホント謎なんだが

310: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:07:55.11 ID:cMP5LGRRaNIKU.net
>>216
床が汚ぇから座る場所確保のためソファがあるんじゃなかったっけ、だから日本の家庭でソファはあんま合わないっての見たことあるけど

229: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:05:01.31 ID:1CSwhzeb0NIKU.net
セックスするときに靴も脱ぐと考えるとおもろい

235: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:05:19.91 ID:6CXFow/PdNIKU.net
こいつらガチで靴脱がないんかよ

238: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:05:26.19 ID:vbkShcsK0NIKU.net
このコロナで欧米は先進的みたいなイメージ完全に崩れたのが草

276: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:06:47.81 ID:VlPN/9Wq0NIKU.net
土足文化
キスハグ文化
手洗いしない
というか貧しい人は満足に水道使えない
政府に反抗的な人が多い
便器舐める

これヌルゲーすぎるだろ

277: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:06:48.68 ID:lyViYOaR0NIKU.net
アメリカ人が一つ賢くなったな

291: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:07:14.29 ID:NoCB2fl20NIKU.net
なろう主人公になった気分だわ

294: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:07:26.89 ID:TkmFL/1aaNIKU.net
>>291
なんなら異世界人の方が頭いいぞ

293: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:07:21.17 ID:DbiCN4/R0NIKU.net
土足文化というだけで海外に住める気がしないわ

298: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:07:30.79 ID:wm1K+G410NIKU.net
真面目な話きったねえ靴はいたまま家に入るメリットって何

314: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:08:08.81 ID:oEajmYce0NIKU.net
>>298
服と靴が一体のコーデのとき

335: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:08:43.06 ID:1LDvMXKSMNIKU.net
>>314
ファッションが合理性よりも優先される文化ってことか

378: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:10:24.21 ID:f8oN5jbo0NIKU.net
土葬文化も改めた方がいいぞ
火葬しないと防疫にならん

284: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:06:57.68 ID:xkyRReL60NIKU.net
脱がないメリットが思い付かん

92: 風吹けば名無し 2020/04/29(水) 21:00:30.99 ID:mCaN1OXqMNIKU.net
こうしてまた一つ成長したな






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588161333/